X



全盛期の今中投手がメジャーで投げていたら [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/03(日) 09:20:53.17ID:tniTt6tP
そこそこ通用したと思う。
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/03(日) 10:02:11.95ID:J+y46R71
そこそこでいいならするだろ
川上でもそこそこだし
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/03(日) 10:18:44.95ID:RyFkx+Xy
スピードが足りない
和田もイマイチだったし
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/03(日) 10:53:01.92ID:Lt4+ToDQ
井川より遅いから無理
あのカーブも日本みたいに通用しない
向こうの打者はスプリットフォーク系には弱いがカーブは強い
見切られて打たれる
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/03(日) 17:36:17.40ID:ZSLgfuke
バリー・ジトみたいに2年くらいは良い成績残すんじゃないの
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/03(日) 21:55:00.55ID:tGvjT/AQ
>>1
何戦か経つとスローカーブを見送られて速球を狙い打たれる
終了
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/04(月) 01:15:56.72ID:qWzcoN8p
本当。向こうの投手はスプリット系は肩を痛めるからあまり投げないからね。
ハーシュハイザーが肩を痛めてからブームが去った。
落ちる球はチェンジアップ系が主流。
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/04(月) 06:10:57.87ID:ZQ+HQ59m
そう言われているだけだと思うよ
スプリッターさえ投げてればいいことになるからありえない
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/04(月) 12:29:45.39ID:ZAop4kq5
全盛期で通用すると言ったら
やっぱり郭泰源だろなあ
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/04(月) 13:04:20.20ID:/AFy2j5l
マイケル・ジャクソンに会いに行ってた
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/04(月) 14:31:04.53ID:6mcunNHF
今中は通用するよ。
サウスポーであれだけのカーブがあるんだから。
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/04(月) 15:46:24.61ID:EF+z2zsh
これまでのメジャーリーグに挑戦した日本人投手
どういう投球が効果的になっているか
数値は同じ対戦打席数の平均的な投手と比較してどのくらい失点を少なくしているか
( )内は100球換算の数値
ファングラフのピッチ・バリューを見ると

大家友和
平均以上の球種 スプリッター21.8(3.13)
平均以下の球種 チェンジアップ-0.1(-0.01)、カッター-0.8(-0.10)、スライダー-3.9(-0.10)、カーブ-5.2(-0.86)、ファストボール-30.3(-0.50)

石井一久 
平均以上の球種 カーブ24.1(0.92)、スライダー0.4(0.16)、カッター0.1(0.10)
平均以下の球種 スプリッター-0.2(-0.58)、チェンジアップ-4.7(-0.57)、ファストボール-28.2(-0.54)

松坂大輔
平均以上の球種 カッター22.1(0.99)、スライダー6.8(0.25)
平均以下の球種 チェンジアップ-0.9(-0.14)、カーブ-1.6(-0.26)、スプリッター-6.1(-1.45)、ファストボール-24.3(-0.34)

黒田博樹
平均以上の球種 スライダー30.4(0.58)、ファストボール25.4(0.23)、スプリッター19.2(0.59)、カッター0.7(0.53)
平均以下の球種 カーブ-0.9(-0.16)

川上憲伸
平均以上の球種 カーブ8.9(1.41)、スプリッター2.9(0.40)、カッター2.3(0.62)、チェンジアップ0.6(5.61)、スライダー0.1(4.67)
平均以下の球種 ファストボール-25.7(-1.22)

ダルビッシュ有
平均以上の球種 スライダー52.2(2.58)、カーブ13.0(1.38)、カッター11.2(0.84)、スプリッター0.6(0.14)
平均以下の球種 チェンジアップ-3.5(-2.09)、ファストボール-27.4(-0.68)

岩隈久志
平均以上の球種 スプリッター34.2(1.47)、ファストボール30.0(0.63)、カッター0.1(0.93)
平均以下の球種 カーブ-2.4(-0.44)、スライダーー5.8(-0.33)

田中将大
平均以上の球種 スライダー21.8(2.33)、スプリッター21.0(1.85)、カッター4.6(1.21)、チェンジアップ0.1(0.75)
平均以下の球種 カーブ-1.6(-0.57)、ファストボール-27.9(-1.79)
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/04(月) 15:55:54.42ID:EF+z2zsh
ファストボールは絶望的に通用せず、他の変化球も微妙だったが、フォークのみ通用した大家
ファストボールは絶望的に通用しなかったが、カーブ(スラーブ?)は非常に効果的に操った石井
ファストボールが通用しなかったが、カッターは非常に効果的な球種となった松坂
ファストボール(ツーシーム?)が通用し、なおかつスライダー、フォークもそこそこ通用した黒田
ファストボールは絶望的に通用しなかったが、それ以外の変化球は悪くなかった川上
ファストボール(ツーシーム?)が通用し、フォークは非常に効果的な球種になっている岩隈
ファストボールが絶望的に通用していないにもかかわらず、リーグトップクラスに効果的になっているスライダーを軸に活躍するダルビッシュと田中
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/04(月) 17:49:54.42ID:kxlwEhrK
銭泥棒の井川もデータアップきぼん
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/04(月) 23:52:44.11ID:6mcunNHF
ストレートが通用しなかったていうけど、
ストレートを
一切投げないで変化球だけでも、
通用しないからね。
ダルビッシュも田中も、松坂も黒田も、
ストレートを決め球にしないだけで、
ストレートも一級品だから通用した。
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/05(火) 01:36:10.27ID:Xw57EEb8
>>17
別におかしくはないよ
どうやって計算されているのか、どうしてこういうデータが球種ごとに取られているか理解した方がいい
組み合わせもあるからこそ、他の球種と並べて一緒に見ればいいわけで
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/05(火) 02:00:09.51ID:DC96aWWo
組み合わせは大事だけど、
そもそも一球単位でそれなりの力がないと
どうやったって勝てないからな
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/05(火) 16:16:47.03ID:y1kQEMX9
今中と同タイプにバリー・ジトがいるな。
ジトの下位互換くらいにはなれると思うよ。
向こうで制球はどうなるか、2シームをどう操れるかが課題だが。
今中はフォークもあるから、全くダメで終わることもないんじゃないか?
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/06(水) 06:33:49.32ID:FYbDDHEr
今中は野球小僧に好かれやすいタイプで過大評価気味
いい投手だけどメジャーでは辛い
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/06(水) 11:43:21.26ID:Shlr01nx
最速150km程度では、和田や井川ぐらいじゃないのかな
石井やチェンは最速155kmほどを投げれるし、この差は大きい

カープの大野は最速150km程度でも、多彩な変化球もあり、メジャーから誘いが来てた
全盛期の工藤もカーブをよく投げていたので微妙な感じ
メジャーでは、カーブよりスライダー、スライダーより落ちる球が効果ありそうだからね
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/06(水) 12:43:14.38ID:ndS91S5T
今中は無理だよ。滅多打ち一気に大量失点を犯すタイプ
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/07(木) 12:51:10.54ID:4DZYIRmu
今中以上に通用したと思うのは星野だな。
あんな投手はメジャーにいないから面食らう。
速い球は投げないし、
投げられないから、
肩を痛める事も少ない。
黒田ぐらい活躍したんじゃないかな?
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/07(木) 14:02:18.27ID:fVSCfd7Y
>>26
ないない
黒田の通算与四球率は2.16
しかも若手時代はノーコンで途中から改善している
あと、ゴロを打たせる能力にも長けていた
一方、星野の通算与四球率は3.13でゴロ打たせる能力が高いわけでも、奪三振率が高いわけでもない
こういうタイプはせめて与四球率が低くないと厳しい
NPBレベルですら、突出したスタッツのない投手がメジャーのスターターで活躍した例はこれまでに一度もありませんが
大家レベルの成績も残せないよ
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/07(木) 17:52:16.01ID:DXhMn7LI
>>28
大家レベル?
馬鹿にされるような成績じゃないが
FAで移籍して大家の足下にも及ばない奴は何人も居る
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/08(金) 00:00:47.92ID:5raSOqwQ
星野は打ち込まれた後に、メジャーでは通用しませんと自分で言ってた
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/08(金) 07:57:23.81ID:2SbH7BfA
今中がダメとなると大昔の金田とか2Aなんだろうなあ
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/08(金) 12:37:25.75ID:i4boZDOU
今のメジャーなら金田にはまさに好都合としか言いようがない。
ドロップカーブに超スローボールは筋肉マン達には超有効だ。
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/08(金) 13:00:24.97ID:WoQohLIS
金田は超強化版今中か
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/08(金) 20:45:52.87ID:WoQohLIS
金田は160kmの剛球に3階から落ちてくる3段ドロップ
そして連投に耐える無類のタフネス
今中に劣る部分はありますまい
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/08(金) 21:56:10.42ID:5raSOqwQ
140km程度しか投げられない内海や杉内は無理だろうね
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/08(金) 22:43:44.98ID:lgIPz+HW
今中だと20勝くらいか。
金田だと最低で25勝か。
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/08(金) 23:00:07.09ID:ofdiu+LP
参考程度だが、今中は2年目のオフに日米野球に出場。甲子園で大炎上している。
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/08(金) 23:15:05.89ID:K73wIeUp
>>39
杉内は三振取れるからリリーフとしてなら活躍できるんじゃないの?
格下左腕の高橋尻や岡島もあれだけの成績残したんだし
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/08(金) 23:19:24.71ID:K73wIeUp
>>41
これだな

今中慎二
1990年日米野球の成績
登板1 1敗 2.0回 被安打8 被本塁打4 奪三振2 与四球0 失点8 自責点8
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/08(金) 23:34:47.53ID:1tqwtZcl
地味だが佐々岡が一番だったと思う。
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/09(土) 01:35:42.87ID:DHUG57Kv
金田→江夏→高志でつなげばメジャーでも3試合連続完全くらいチョロイだろ。
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/09(土) 03:03:17.59ID:TQ1L07sA
>>43
一試合だけだしね‥
そういえば、斎藤雅樹もかなり打たれてるんだよな
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/09(土) 06:17:50.05ID:TAGOuhBv
>>42
尻や岡島の実力をきちんと評価できないのか
もともといい投手だぞ
活躍すべくしてしている
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/09(土) 11:19:26.56ID:68Y77v79
今中が登板予定の日は必ず体調不良で試合を休んだメジャー出身のオマリー
阪神からヤクルトへ移籍しても必ず休んだ
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/09(土) 11:22:07.36ID:68Y77v79
あの頃メジャーで間違いなく活躍できたのは
全盛期の今中、伊藤智、斉藤雅、山本昌、潮崎、郭泰、遠藤、
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/09(土) 12:19:30.43ID:BlHtPFde
サイヤング2回300勝投手の左のグラビンなんて140km程度でしたよ
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/09(土) 12:33:01.94ID:hjZF3ZWd
>>49
間違いでしたに訂正したら?
伊藤、郭は登板酷使で直ぐに肘やっておしまいだな。
今中、山本、遠藤、塩崎は全く無理。
斉藤は勝ち負け数が同じだな。
やっぱり金田で25勝だろう。
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/09(土) 13:32:43.98ID:BO25JGhu
トムグラビン、ジム・パーマー、ホワイティ・フォード
知ってる知ってる
昔の野球文化を絶やさないためにも時々思い出さないと
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/09(土) 13:58:41.07ID:SykZ2P6B
>>51
知らないのか?
グラビンは軟投していたので90マイルそこそこだったが、一時期パワーピッチングを試していた時は90台後半だったんだぞ
メジャー好きの連れと「豪腕グラビン」とネタにしたのを思い出すわ
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/09(土) 16:12:28.15ID:f35g/0k5
遠藤、潮崎は通用したと思う。
フォーク、シンカーと落ちる球を武器にしたから。
今中、伊藤智は故障して終わりは同意する。
斎藤雅は通用しなかっただろうね。
サイドスローで速く見えるストレートが武器だからね。
山本昌は中継ぎなら
通用しただろう?
郭泰源は通用しただろうね。
王健民ぐらい活躍したんじゃないかな?
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/09(土) 16:27:05.07ID:0DgxUfrM
>>55遠藤、潮崎は通用したと思う。
と、俺も昔ならそう思ったが間違った事に気がついた。
決め球を投げる以前にストレートを狙い撃ちされる。
初球ストレートから打ってくる。初球カーブから入れば
2球目・3球目何れかには必ずストレートが来るので待てばよい。
とても2ストライクまで持ち込めない。郭は故障だけが問題だね。
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/09(土) 16:32:03.62ID:DvOvr48p
昔は彼らと対戦する日本の打者がショボすぎたのであまり参考にならんよ
難しいな
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/09(土) 18:42:27.27ID:KkV6XPKU
伊藤智仁とかケリー・ウッドの劣化版だろ

全盛期ケリー・ウッドの投球(1試合20奪三振)
https://www.youtube.com/watch?v=yMx15UvBdmk
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/09(土) 19:08:27.56ID:pyPqjSRs
>>60
高津は通用してないに近い
あと球は潮崎だが制球は高津
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/09(土) 22:56:58.91ID:JDbS/VBH
>>59
ケリー・ウッドと伊藤智を比較する意味がわからないが
ケリー・ウッドの投球には勢いがあってよろしい。
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/10(日) 01:26:53.73ID:trVUeffn
>>59
金田と今中くらい差があるよな
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/10(日) 01:52:17.53ID:tdc7vDPN
>>56そしたら、
初球からフォーク、
シンカーを投げればいい。
初球シンカー、二球目ストレート、
三球目カーブとかね。
配球次第で抑えられるよ。
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/10(日) 02:48:03.30ID:WiuDZJLo
>>64
ばか!お前は野球音痴か!野村に教えを乞いに行け!配球を知らなさすぎる。
初球からフォークを投げさせる捕手なんかいない!見逃せばよいだけだ。
ボール球になって二球目のストライクを取りに来たストレートを待ってましたと
パッカーンとホームランされるのがオチだ。3球目にカーブなんか投げる訳ねえだろが!
お前の配球だと3回を終わって0対6の滅多打ちで交代だ。井川とどっこいどっこいだ。
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/10(日) 04:06:20.40ID:/+zkCo14
遠藤は球も速かったが、中盤になるとスピードは落ちてた
当時のスピードガンなんてアテにならないが、序盤はストレートで押して、
中盤からは変化球や細かいコントロールだったんじゃないかな
村田も同じでしょ
通用したとは思うが、中盤からは大変だと思う
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/10(日) 09:29:02.94ID:gtCbQu0p
今中がメジャーの登板感覚で1年持つかな
球数制限あったらむしろ中日時代より楽か
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/10(日) 09:57:56.97ID:FgK+OM1Y
昔のエース級の投手だったら今のメジャーで最低でも15勝、
うまくいけば25勝はする。
村田や遠藤は今のメジャーだと敵無しだ。
打てるバッターはいない。
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/10(日) 10:31:00.10ID:km+WP//J
冗談にしても面白くない
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/10(日) 10:38:35.42ID:drpedIts
高津なんて全てにおいて
潮崎の劣化版じゃね
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/10(日) 10:40:02.37ID:BG0YKrNR
遠藤って大洋の遠藤?
原とかに打たれていた男だぜ
冗談にもほどがある
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/10(日) 10:57:10.53ID:mMpMQ34T
>>71
全てにおいて劣化版でセーブ記録ねえ
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/10(日) 14:40:58.24ID:tdc7vDPN
>>66そしたら初球ボール球をストレートで投げればいい。
二球目にフォークで
ストライクを取る。
内角と外角、高めと低め、緩急、ボール球を振らせる。
配球と駆け引き次第で
遠藤、潮崎ならメジャーで二桁勝てるよ。
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/10(日) 22:10:54.45ID:+7LK1UII
>>74
お前の幼稚な配球ならリトルリーグの選手でも打てるぞ。
4回、5回にメジャーの洗礼を浴びてボッコボコにされる。
遠藤・塩崎はお情けで半年投げさせてもらったとしても
1勝6敗、防御率7.83、被本塁打28本でマイナー→首だ。
遠藤の力の無い軽いストレートなら180mを超える
ホームランを打たれるぞ。何も考えずにただ無茶苦茶に
振り回す原君にさえ打ち込まれていた遠藤ではジ・エンド―
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/10(日) 23:58:07.73ID:njHdC6a5
空想の配球で打ち取って悦に入るバカ
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/11(月) 01:20:37.02ID:RL5GC9cm
落ちる球を武器にしてる奴は通用すると思うけどね。
後はシュートを武器にしてる奴。
西本は通用したと思う。
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/11(月) 02:05:24.04ID:Rc6//A3z
いやいや、万一当てようものなら報復が恐いからオチの時みたいな
露骨な攻めは出来ない。
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/11(月) 05:39:47.97ID:BRmyyVch
西本は本気で投げると凄いシュートだったが、あれを投げすぎると故障しそうだ
それにスピードが足りないかな
槙原なら球威もあるし、変化球も多彩でいけたかも
日ハムの柴田は球も速く変化球も多彩で、デストラーデがほめてた
スタミナがとうかだろうか

中継ぎでよければいっぱいいそうだが、無理してアメリカでやる人は少ないかな
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/11(月) 11:45:02.44ID:ngQn6Uug
>>79
シュートを武器にしていた小林雅がダメだったんですが・・・
シュートを武器にする投手というよりもゴロを打たせることができる投手だろうな
これを見ればわかるけど

スターター
井川 BB/9:4.65 K/9:6.66 GB/FB:0.47 高与四球率・フライボール系
石井 BB/9:5.65 K/9:6.94 GB/FB:0.55 高与四球率・フライボール系
松坂 BB/9:4.41 K/9:8.20 GB/FB:0.59 高与四球率・フライボール系
野茂 BB/9:4.13 K/9:8.73 GB/FB:0.59 高与四球率・高奪三振率・フライボール系
伊良部 BB/9:3.06 K/9:7.29 GB/FB:0.62
吉井 BB/9:2.64 K/9:5.31 GB/FB:0.64 低奪三振率
川上 BB/9:3.29 K/9:6.06 GB/FB:0.67
マック鈴木 BB/9:5.12 K/9:6.32 GB/FB:0.71 高与四球率
大家 BB/9:2.41 K/9:4.96 GB/FB:0.76 低奪三振率 
ダルビッシュ BB/9:3.60 K/9:11.22 GB/FB:0.80 高奪三振率
田中 BB/9:1.49 K/9:8.64 GB/FB:0.91 低与四球率・高奪三振率
黒田 BB/9:1.99 K/9:6.73 GB/FB:0.99 低与四球率・グラウンドボール系
岩隈 BB/9:1.78 K/9:7.60 GB/FB:1.05 低与四球率・グラウンドボール系
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/11(月) 12:39:56.69ID:QiZCdjhy
>>68
ダルビッシュは玉数制限の恩恵より登板間隔の短いメジャーのほうがハードといってる。
日本人投手の故障の多さをみても金田のようにタフじゃないと厳しいといわざるをえない。
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/11(月) 12:53:43.12ID:RL5GC9cm
シュートと落ちる球が武器でコントロールいい奴だな。
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/11(月) 17:55:38.79ID:HEeK7b8e
そんな都合のいい投手なら何処だって欲しがるし手放さないぞ!
だいいち日本の何処にそんな投手がいるんだよ?
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/11(月) 18:32:36.20ID:ngQn6Uug
>>14のデータをまとめると

スターター編
大家友和
平均以上の球種 スプリッター21.8(3.13)
平均以下の球種 チェンジアップ-0.1(-0.01)、カッター-0.8(-0.10)、スライダー-3.9(-0.10)、カーブ-5.2(-0.86)、ファストボール-30.3(-0.50)

石井一久 
平均以上の球種 カーブ24.1(0.92)、スライダー0.4(0.16)、カッター0.1(0.10)
平均以下の球種 スプリッター-0.2(-0.58)、チェンジアップ-4.7(-0.57)、ファストボール-28.2(-0.54)

井川慶
平均以上の球種 なし
平均以下の球種 カーブ-1.7(-4.42)、チェンジアップ-4.4(-1.89)、スライダー-4.5(-2.26)、ファストボール-8.8(-1.09)

松坂大輔
平均以上の球種 カッター22.1(0.99)、スライダー6.8(0.25)
平均以下の球種 チェンジアップ-0.9(-0.14)、カーブ-1.6(-0.26)、スプリッター-6.1(-1.45)、ファストボール-24.3(-0.34)

黒田博樹
平均以上の球種 スライダー30.4(0.58)、ファストボール25.4(0.23)、スプリッター19.2(0.59)、カッター0.7(0.53)
平均以下の球種 カーブ-0.9(-0.16)

川上憲伸
平均以上の球種 カーブ8.9(1.41)、スプリッター2.9(0.40)、カッター2.3(0.62)、チェンジアップ0.6(5.61)、スライダー0.1(4.67)
平均以下の球種 ファストボール-25.7(-1.22)

ダルビッシュ有
平均以上の球種 スライダー52.2(2.58)、カーブ13.0(1.38)、カッター11.2(0.84)、スプリッター0.6(0.14)
平均以下の球種 チェンジアップ-3.5(-2.09)、ファストボール-27.4(-0.68)

岩隈久志
平均以上の球種 スプリッター34.2(1.47)、ファストボール30.0(0.63)、カッター0.1(0.93)
平均以下の球種 カーブ-2.4(-0.44)、スライダーー5.8(-0.33)

田中将大
平均以上の球種 スライダー21.8(2.33)、スプリッター21.0(1.85)、カッター4.6(1.21)、チェンジアップ0.1(0.75)
平均以下の球種 カーブ-1.6(-0.57)、ファストボール-27.9(-1.79)

和田毅
平均以上の球種 スライダー2.1(0.70)、カッター1.1(7.27)、カーブ1.0(1.27)
平均以下の球種 チェンジアップ-1.3(-0.47)、ファストボール-4.6(-0.47)
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/11(月) 18:41:23.48ID:ngQn6Uug
リリーバー編
大塚晶文
平均以上の球種 スライダー36.1(2.51)、スプリッター7.2(2.37)、カーブ0.7(1.36)、カッター0・0(0.00)
平均以下の球種 チェンジアップ-2.3(-2.22)

高津臣吾
平均以上の球種 スライダー4.2(1.35)、チェンジアップ1.8(0.51)、カーブ1.5(1.46)、ファストボール0.2(0.02)
平均以下の球種 なし

藪恵壹
平均以上の球種 スプリッター4.6(2.07)、スライダー2.0(1.32)、カッター1.7(1.11)、チェンジアップ1.3(3.14)
平均以下の球種 カーブ-0.7(-0.37)、ファストボール-6.5(-0.52)

斎藤隆
平均以上の球種 ファストボール55.6(1.55)、スライダー18.2(1.27)、カーブ5.3(0.84)、チェンジアップ0.2(1.54)
平均以下の球種 スプリッター-0.1(-0.77)

岡島秀樹
平均以上の球種 チェンジアップ15.9(4.55)、ファストボール7.4(0.33)、カーブ4.3(0.49)、スプリッター1.4(0.20)
平均以下の球種 なし

薮田安彦
平均以上の球種 スプリッター0.0(0.03)
平均以下の球種 チェンジアップ-2.8(-1.20)、スライダー-3.6(-5.51)、ファストボール-8.1(-1.67)

小林雅
平均以上の球種 チェンジアップ0.0(0.24)、スプリッター0.0(0.06)
平均以下の球種 スライダー-0.0(-0.01)、ファストボール-3.5(-0.50)

上原浩治
平均以上の球種 ファストボール43.1(1.38)、スプリッター33.5(1.50)、チェンジアップ8.9(3.98)
平均以下の球種 カーブ-0.6(-3.09)、カッター-2.0(-0.96)

田澤純一
平均以上の球種 ファストボール2.0(0.08)、スライダー1.2(0.51)
平均以下の球種 カーブ-1.5(-0.32)、スプリッター-3.3(-0.32)

高橋尚成
平均以上の球種 チェンジアップ20.2(1.78)
平均以下の球種 カーブ-0.7(-0.30)、スライダー-1.0(-0.17)、カッター-2.9(-5.94)、ファストボール-10.0(-0.50)

五十嵐亮太
平均以上の球種 ファストボール1.9(0.21)、スライダー0.3(7.18)
平均以下の球種 カーブ-2.8(-1.39)、スプリッター-11.7(-3.43)

建山義紀
平均以上の球種 スライダー5.2(1.67)、チェンジアップ0.0(0.3)
平均以下の球種 カッター-0.0(-2.08)、ファストボールー6.1(-1.11)
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/11(月) 18:46:26.20ID:ngQn6Uug
>>87
同じ対戦打席数の平均的な投手と比較してどのくらい失点を少なくしているか >>14
これ以上に説明が必要か?
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/11(月) 18:49:53.00ID:ngQn6Uug
さすがにこのスレでファングラフ知らない人はいないと思うけど、一応
ウィキペディアの各選手の外部リンクに
サイトへのリンクは貼られてるからそこから入って調べられる
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/11(月) 19:12:38.44ID:ngQn6Uug
>>89補足
その球種を投げた場合の投球結果を集計して
平均的な投手と比較した場合、
何失点相当の投球に値するかを推定している指標だな
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/11(月) 19:16:20.42ID:ngQn6Uug
>>82訂正
井川 BB/9:4.65 K/9:6.66 GB/FB:0.47 高与四球率・フライボール系
石井 BB/9:5.65 K/9:6.94 GB/FB:0.55 高与四球率・フライボール系
松坂 BB/9:4.41 K/9:8.20 GB/FB:0.59 高与四球率・フライボール系
野茂 BB/9:4.13 K/9:8.73 GB/FB:0.59 高与四球率・高奪三振率・フライボール系
伊良部 BB/9:3.06 K/9:7.29 GB/FB:0.62
吉井 BB/9:2.64 K/9:5.31 GB/FB:0.64 低奪三振率
川上 BB/9:3.29 K/9:6.06 GB/FB:0.67
マック鈴木 BB/9:5.12 K/9:6.32 GB/FB:0.71 高与四球率
ダルビッシュ BB/9:3.60 K/9:11.22 GB/FB:0.73 高奪三振率
大家 BB/9:2.41 K/9:4.96 GB/FB:0.76 低奪三振率 
田中 BB/9:1.49 K/9:8.64 GB/FB:0.91 低与四球率・高奪三振率
黒田 BB/9:1.99 K/9:6.73 GB/FB:0.99 低与四球率・グラウンドボール系
岩隈 BB/9:1.78 K/9:7.60 GB/FB:1.05 低与四球率・グラウンドボール系
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/11(月) 19:47:32.91ID:gd86REI3
>>91
それって意味あるのか?
結果的にその球種が打たれたかどうかで配球やロケーション変えたらまた別の結果になるはず
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/11(月) 20:01:50.42ID:ngQn6Uug
セイバーメトリクス観点からではやはり
ツーシームを軸にゴロを打たせることのできるグラウンドボールピッチャー
このタイプの黒田、岩隈はNPB時代はトップクラスのゴロアウト/フライアウトを記録していた
それが無理でも変化球主体の投球で高奪三振率を記録することのできるピッチャー
後者の野茂、田中、ダルビッシュはNPB時代はトップクラスの奪三振率を記録していた
日本人スターターがメジャーで一流の成績をおさめているのはこれまでにこのどちらかのタイプしかいない

黒田&岩隈→メジャーに合った良質なツーシームをコマンド良く投げることができ、メジャーでもゴロを打たせる投球を継続
ダルビッシュ&田中→ツーシームがてんでダメなおかげで日本時代と比べてゴロ率が大幅に低下したが、
スライダーなどそのほかの変化球で空振りが取れるため、完全に変化球主体の投球に
野茂→フライボール系だったが、最初の2年はリーグトップクラスのフォークを武器に驚異的な高奪三振率・低被打率で圧倒
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/11(月) 20:07:33.02ID:ngQn6Uug
>>93
そんな部分的なところを見て何か意味があるの?
それを繰り返した内容をすべて集計して算出しているもの
長い目で見れば内容の良い球種、イマイチな球種とはっきり傾向が出てくるだろ
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/11(月) 20:14:58.99ID:gd86REI3
>>95
その球種別というのが部分的なんだけど
統計をとるのはいいけどそれを踏まえてどうするかだ
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/11(月) 22:24:45.48ID:ngQn6Uug
>>96
球種に対して打たれた結果、抑えた結果という点ではすべてだが?
配球変えたところで球の切れ自体が悪ければ打たれるし、良い球であれば狙っても打てないし
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/11(月) 22:37:15.63ID:tN3Cm3k0
配分変えたら結果が変わるだろうからあまり意味無いわな
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/11(月) 23:18:39.80ID:ngQn6Uug
>>98
という謎理論

その結果を見る指標なのにな
配分がどうであれその球自体に力がなければ打たれるし、
球自体に力があれば狙っても抑えることができる
そもそもその配分ってすべての投球に言えることだから
配分変えたらなんてお門違いもいいところ
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/12(火) 11:26:50.49ID:QAlrCpbZ
そんなのはどうでもいい。斉藤祐ちゃんがメジャーで投げたら
球がしょぼすぎてメジャーのバッターは待ちきれず意外と通用するかもしれないな。
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/12(火) 11:36:13.04ID:7QFq2wOz
>>99
例えば速球80%、変化球20%
これを逆転させた場合、各球種同じような数値になるのか?
全部平均以上なんて数字も出てるから参考にならないな
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/12(火) 22:37:48.39ID:VUZKTv5+
>>100
ではどこが間違っているのか具体的にどうぞ
殿堂板はデータアレルギーの懐古厨が多いが、さすがにここは理解力ある人が来ると思ったけどな
そうでもなかったか

>>102
質問の意味がわからないが
同じような数値になるというのは何が?
投球の割合を増やせば、基本的に数値だって高くなりやすいだろ
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/13(水) 07:25:27.50ID:7g1Iw9tI
上にもあるが、比較対象とされるバリー・ジトと今中とでそこまで能力差があるんだろうかね?

ジトは確かにカーブがコーファックス以来と言われるほど素晴らしい球ではあったが、球速は90マイル程度と遅く
コントロールもピンポイントというほどの物ではなかったからね。

今中もマウンドや公式球にどれだけ適応出来るかが鍵だろうが、上手くハマれば石井一並みか若干劣るくらいの数字は残せたんじゃないかな?
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/13(水) 07:53:03.15ID:WDgn/DSJ
もし石井一久に劣るとすればローテーションでは投げられないということだ
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/14(木) 00:33:58.86ID:lpY9DIqh
スタミナがなさそうだし中4日も問題
カーブはスローカーブなので、メジャーでは通用しないでしょ
星野のスローカーブも滅多打ちを食らったし

まだ川口のスライダーの方が通用しそうだ
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/14(木) 04:17:25.15ID:O63FXZb7
川口は完全に石井一久の下位互換ってとこだろうな。
大野はどうだったろうか?
環境に適応出来なかったと見るが。
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/14(木) 05:21:01.07ID:t6G7aEKY
大野は先発完投時代でも200回投げたことがないし、中4日なんか無理でしょう。
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/14(木) 07:06:41.40ID:HCobQY7S
>>107
星野はスローカーブを打たれたというより、スローカーブを見送られて速球を狙われたみたい
不意に来る速い球に日本人は詰まらせられたり(打者によっては星野ほど速く感じる投手はいないとまで言う)するが、向こうでは軽く対応されていた
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/14(木) 13:15:13.08ID:yV8ZsnBc
メジャーではドロップのような緩い変化球だけでは通用しない
それゆえ球速があり変化量の少ない芯を外す球が主流となった
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/14(木) 13:19:41.48ID:3St+wHow
野茂行く2年前大野は抑えやっているときオファーがあったんだよな
やっぱりリリーフだな
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/14(木) 17:41:53.24ID:48DP+9Q5
ファストボールが通用してない選手が多い。石井、井川、川上、ダルビッシュ、田中・・・。
日本人投手が長続きしない理由はこれかな。
ピッチングの軸になるファストボールがダメだと一時的に変化球主体の投球で凌ぐことは出来ても
長くプレーすることは難しいと思う。いつか身体に負担がきて壊れるか、研究されて通用しなくなるんだろうな
斎藤、上原がリリーフでノビのあるフォーシームで空振りを取っていたが、これはリリーフだから有効になったのかもしれない
上原の1年目は先発だったが、2巡目以降はガクンと奪三振率が低下していた
先発ならやはり黒田や岩隈みたいにツーシームでゴロを打たせるスタイルの方が良いのかもしれない


MLBに合ったツーシームでゴロを打たせた投手
黒田、岩隈

ノビのあるフォーシーム主体で成功した投手
斎藤、上原

ファストボールが通用しなかった投手
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/14(木) 19:55:25.88ID:o7CBfdRy
>>108
なんで石井一久のような二流の野球選手がでてくるのかわからない。
川口とは比較にもならない。
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/14(木) 19:59:14.12ID:o7CBfdRy
>>113
フォーシームで勝負できる投手はほとんどいない。
三年続けて15勝する投手もほとんどいない。
まじめに考えなよ。
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/14(木) 20:01:06.29ID:o7CBfdRy
>>111
高めをしっかりルールどおりストライクにとったらドロップが決め球になる。
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/14(木) 20:02:58.21ID:o7CBfdRy
>>105
今中のような天才と二流の石井を比較する理由がわからん。
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/14(木) 20:06:40.41ID:o7CBfdRy
セイバーに振り回されているのは
見ていて痛々しい。
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/14(木) 20:19:05.25ID:MuK+UmJl
日本でエース級ならローテを守るくらいはできるでしょ
よほど傑出した投手じゃないと全盛期の2、3年がやっとだが
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/14(木) 21:09:17.56ID:o7CBfdRy
>>119
三年続けて15勝する投手はほとんどいない。
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/14(木) 21:11:33.94ID:AfpiRReE
フォーシームが通用する投手て、
日本人ではいないよ。
スプリットやフォークがないと無理。
あるいはツーシーム。
だからシュートを武器にした平松、西本は
メジャーでも通用したと思う。
フォークを武器にした
杉下、村山、村田も
通用したと思う。
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/14(木) 21:55:36.00ID:t6G7aEKY
村山が日米野球で快投した時に向こうの監督は
「あのムラヤマのスプリットを打て!」
ってハッパをかけたらしいけど、フォークとスプリットなんか素人にはよく分かんないよね。
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/14(木) 22:27:54.25ID:48DP+9Q5
>>115
ちゃんと読みなよ
だからフォーシームを捨てて、芯を外すツーシーム系を主体とする
岩隈や黒田のような投球スタイルが向いているという話をしてるだろうが
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/14(木) 22:53:48.04ID:o7CBfdRy
>>123
だからフォーシームを決め球にする投手なんているのか。
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/14(木) 22:55:14.76ID:o7CBfdRy
メジャーのトップ投手も日本のトップ投手も似たようなレベルだ。
いや日本のほうが上かもしれない。
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/15(金) 01:28:51.81ID:cr8LLj63
いつの時代もエースクラスの投手が全盛期にいけば15勝する力がある
ときたまボールが合わない投手もいるというだけのことだ
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/15(金) 01:36:27.01ID:RslbKgdi
>>111
それもあるが緩い変化球はコーナーを狙うのが難しくボールになりやすいから
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/15(金) 02:09:32.53ID:JI9OiDRZ
今中は一年だけなら15勝以上あげられたんじゃないかな?
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/15(金) 03:40:54.58ID:dZKU/D1p
川尻がメジャーオールスター相手に完投したか、しそうになったが、
どうして打てないのかが分からなかった

たまたまなんだろう
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/15(金) 07:06:46.19ID:JI9OiDRZ
>>114
アホか?
お前はバカボンだろ?

お前は80年代至上主義だからそんなことほざくんだろうが、石井一久が川口に劣るとこなんてほとんど無い。
今中ならまだしも。
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/15(金) 13:46:46.24ID:cr8LLj63
川口の高めのストレートは石井をはるかに上回る威力があったけどな。
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/15(金) 19:17:49.22ID:gTyIUFo3
>>132
そうそう。
川口を石井一久と比べるのは侮辱だ。
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/16(土) 06:24:39.80ID:+QyHnNA8
遥かにか?
ほお?
どうしてそう言い切れるんだ?
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/16(土) 12:29:46.14ID:GKt5t13J
>>134
打席に立ったことがあるんじゃね?w
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/16(土) 12:39:18.72ID:LvzHshOC
なるほどな
どちらにしても遥かな差は考えにくい
石井も150オーバー計時したことあるしな
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/16(土) 13:45:01.56ID:RQIbHN/L
>>132
スピードも奪三振率も普通に
石井一>>川口
だがな

全盛期の石井の速球の威力知らないんだろ
高め速球も普通に川口以上

>>133
だからバカボンよ
石井一と川口は同タイプで、ほとんど川口は負けてるっての
劣るのはスタミナくらいか

おまえは川口が読売にいたから肩入れしてんのか?
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/16(土) 14:23:43.11ID:VDuvdjrL
>>137
狙って三振がとれるのは川口だ。
石井一は投手として足もとにも及ばない。
石井は二流だ。オールスターにも出してもらっていないのじゃないか。
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/16(土) 14:32:42.30ID:VDuvdjrL
試合で投球を見てたら一流か二流かは分かる。
今中は一流だったが、石井一久は二流だ。
比較にもならない。
だからオールスターにも選ばれない。
球界での評価は石井は低い。
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/16(土) 15:03:38.63ID:5jrVTmfV
>>139-140
満点回答
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/16(土) 18:09:17.69ID:QtTFacgy
今中は一流だが、石井一は一.五流で川口は二流
それだけの話
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/16(土) 18:17:58.04ID:ulN/Sx8X
球速なら石井だな
石井がNPB時代の最速で154キロ
今中は149キロで川口は147キロ
ただ石井は奪三振率は高いけどノーコンでイニング数は投げれなかった
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/17(日) 12:20:42.10ID:6c0IJiar
>>144
石井一久を高く評価している一流打者を知らない。
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/17(日) 22:29:36.26ID:HT1IKeIF
>>143
昔のスピードガンなんてアテにならんよ
ホークスにいたサウスポーの小椋は、156kmを記録してるし、同じサウスポーの辻内は、高校時代に152km
最速147km程度の川口の球を、日米野球でメジャーが打てないわけがない
もっとスピードは出てる
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/18(月) 00:03:15.20ID:e5L2Mdyr
>>146
そう。
スピードガンは最速を推定するのにさっぱり役に立たない。
補正する方法が見つからない。
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/18(月) 00:08:11.44ID:e5L2Mdyr
>>147
だから日本人がどうしたこうしたの話じゃなくて
今のメジャーのスタイルだと長く活躍するにはツーシームのほうが有利ということでしょ。
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/19(火) 05:48:44.96ID:Sz+YZ/vB
>>146
2000年以降の甲子園のガンは怪しい、今宮も154q、天理の西浦とかわけわからん投手も150以上軒並み出てる
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/19(火) 05:56:41.06ID:Sz+YZ/vB
ちなみに辻内は156q寺原は158q、北方、釜田が153q、ありえないw
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/19(火) 09:17:32.25ID:0kWIqNst
西武にいた永射と巨人の角の全盛期は100%通用した。
使い方はワンポイントの中継ぎ専門だが。

狙って三振が取れる。
大リーグなら慣れるまでにシーズン終了

ジョージブレットでさえ手も足もでないレベルだった。
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/19(火) 09:21:13.95ID:zNN/uUZQ
何にせよ100%はない。
二人とも面白い球を投げるが、メジャーレベルの制球力には程遠い。
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/19(火) 09:28:28.70ID:Sz+YZ/vB
全盛期で短いイニングなら江夏、伊藤智仁なら楽勝で通用したよ
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/19(火) 09:30:11.55ID:0kWIqNst
あと阪急の山田な
日米野球では毎回絶賛されてた

角にしても山田でも変則等方だが
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/19(火) 09:36:29.75ID:0kWIqNst
途中だった

変則でも球に切れが条件
アメリカ人はそれでボールにてを出してしまう。
切れがなければ見送りで終わり

阪神の遠山とか葛西みたいにただ投げてるだけじゃダメ。


最近はその手の投手がいないね

無理矢理だとヤクルトの久古になるかもだが球威がない。ガンの速度じゃないよ。
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/19(火) 09:41:39.66ID:msHn4n06
通用したかもしれないの間違い
なぜしてもいないことを確定事象として語る?
懐古厨は出発点から間違えている
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/19(火) 09:43:23.46ID:0kWIqNst
昭和50年代のはじめ
中日に青山という通算10勝もしてないアンダースローがいた。
ガリガリで青ビョウタンというアダ名だった。

当時セ・リーグ最速の鈴木孝政は無視されて青山が何故かメジャーリーグに絶賛されてラブコールを送られてたりした。
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/19(火) 09:47:03.72ID:msHn4n06
当時のメジャーリーグは今と違ってサブマリンが少なく、日本は今と違って多かったから
どのサブマリン投手もアメリカキャンプでは注目を浴びたんだよ
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/19(火) 09:49:00.68ID:0kWIqNst
>>158
日米野球で3割9分のジョージブレットが全くタイミングがあわなくて三振したから。
ロイヤルズから6連続三振とかやったらバットを短くもってあてにきてた
4イニング目は点とられたが、慣れるまでは必殺中継ぎでいけると確信した。
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/19(火) 09:54:13.67ID:msHn4n06
>>161
それは俺も知ってる
だから言ってるんだ
面白そうなのと実際に通用するのは違う
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/19(火) 09:54:55.85ID:0kWIqNst
>>160
変則でストレートに切れがありカーブが良ければ
多少ノーコンでも(むしろその方が)中継ぎで成功したと思ってる。
今の日本に居なくなったのは残念だけど。
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/19(火) 09:56:29.10ID:hH6EpcLW
>>161
可能性はなくはないが、あちらにとってはシーズンオフの親善試合でしかもアウェイだよ
日米野球で手こずらせたで良くないか?
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/19(火) 18:17:48.15ID:t01aVYIf
今中がメジャーで投げていたらシーズンで15から20勝程度が5年ほどピークで
平均10勝が10年程度で故障で数年程度。
通算で200勝くらいで、タイトルをいくつか。
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/19(火) 18:19:21.71ID:t01aVYIf
マエケンは15勝程度はするだろう。
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/19(火) 20:14:06.03ID:Ig9MjtfO
>>165
日本でできてない
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/19(火) 20:22:02.00ID:t01aVYIf
>>167
メジャーでローテーションに入れば勝利数は激増する。
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/19(火) 21:57:03.72ID:4TusxQBM
単年では増えるシーズンもあるけど
通算じゃ減る可能性が高いだろ
日本人投手が最初だけという認識がもうすっかり定着しているのに
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/19(火) 22:45:59.06ID:t01aVYIf
>>169
そりゃロートルだからしかたがない。
ヘルナンデスが今から日本に来ても通算50勝できるかというと難しい。
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/20(水) 01:02:05.22ID:iJ0ZzTkT
角 永射 槙原 工藤  は行けただろ
広島の小林誠二 川口 大野 遠藤は多分行ける

ナベQ 小松は無理だろ
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/20(水) 09:41:34.50ID:Rj03HehU
行けるっていっても防御率4点台で150イニングみたいな結果だろうな
実際NPBのエース級はそのくらい
さらに突出した選手ならもう少し上乗せも期待出来るが
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/20(水) 18:30:12.02ID:Z2YBtTss
>>173
防御率4点で150イニングならそれほど悪くない。
日本のローテーション投手の平均ならそんなものだろう。
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/21(木) 00:35:10.89ID:bLONC0gm
>>151
以前に高校野球スレで見たが、甲子園のスピードガンは三回変わってるみたいだ
その年の大会の全体的なスピードが突然に上がってるみたいで、それが三回ある

そういえば巨人にいる村田が高校時代に甲子園でピッチャーだったが、最速は130km程度だった
いくらなんでも、もう少し速かったはず
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/21(木) 00:57:39.59ID:oFhSr5Zn
今年の春のセンバツはある程度は正常に見えた、以前の寺原、由規とか辻内の156kmは異常
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/21(木) 01:03:12.89ID:oFhSr5Zn
松坂の年は普通だったと思う、前年の97年は智辯和歌山の平凡な控え投手が140出ていた、いい加減なもんだよ
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/21(木) 01:43:59.17ID:bLONC0gm
いやいや、寺原のその球をYouTubeで見たが、異常な速さだったぞ
よしのりや辻内のは見たことない

でも総合的には、藤浪が一番速かったんじゃないかな
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/21(木) 02:09:58.78ID:oFhSr5Zn
いや、オレがリアルタイムで見た中では伊良部の浦和学院戦が一番速かった、鈴木健が手も足も出なかった、
もちろん江川、津田も速かったが…
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/21(木) 17:12:08.70ID:wruTE2ZB
寺原、由規は球速だけならプロ入り後もトップクラスだからな
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/22(金) 12:50:39.27ID:0bTGc67/
今中 メジャーの1年目の成績 2勝5敗 防御率5.68 解雇だな!
伊良部は速かったけど江川の方が速かったよ!球が違う!
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/22(金) 15:30:39.52ID:tB91Hrfo
>>182
江川より伊良部のがずっと速い、
と大島が言ってたな
その後、いろんな事情を鑑みて、
江川>伊良部
にしてたけど‥
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/22(金) 18:21:57.44ID:V9aQWHCp
球速は伊良部の方が速いよ。
ただし当てられやすいんだよ。
江川は140半ばで、
落合、ブーマー、門田にかすらせもしない。
だから江川のストレートは凄いんだよ。
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/22(金) 21:24:38.03ID:9b7SPvPB
作新の頃の江川なら間違いなく槙より速い。巨人時代なら槙が速いかも。
球自体は品が無くお世辞にも江川の様に痺れる球が無かったね。
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/22(金) 21:32:30.24ID:r3gZ9ing
>>185
槙原の絶頂期はスライダーとスピードをおさえたストレートという
ルーキー当時とはだいぶ変わったピッチングだったから。
槙原は江川さんのようなボールを投げたいと言ってて、ずいぶんがんばったそうだ。
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/22(金) 21:40:26.32ID:r3gZ9ing
コントロールされていない速球で勝てた投手はほとんどいなかった。
小松も槙原も活躍したのはストレートに伸びが出てきてからだから。
二人とも江川さんのようなストレートを投げたいと言って努力した。
ストライクゾーンが下がってフォーク全盛期になると
フォークとの組み合わせで伸びのないストレートでも通用するようになった。
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/22(金) 22:20:46.32ID:r3gZ9ing
>>185
高校時代の江川の最速ははっきりしないけど
投げようとすれば160km以上は投げられたのは確かだろう。
江川は伸びのほうを重視したから160km以上を投げなかった可能性もあるけど。
質を考えると槙原は江川にまったく及ばない。
槙原は江川のストレートにあこがれていた。
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/22(金) 22:24:36.96ID:r3gZ9ing
>>190
おやすみ。
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/22(金) 22:26:05.80ID:r3gZ9ing
槙原のルーキー当時の最速は160km足らずというところかな。
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/23(土) 13:54:29.64ID:13NsUDBL
ブルペンで江川のストレートを横で見た投手達はため息よりも
「俺、投手やってるのが嫌になっちゃう」と嘆いたそうだ。
当然だろうな。
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/23(土) 14:12:52.95ID:JwwTMgr1
掛布さんが高校時代スタジアムが急に静かになったので
辺りを見回すと江川投手がブルペンで投球練習を始めたところだった。
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/23(土) 16:15:20.43ID:yC00rBgx
新人?江川の球を見た巨人軍のエース達は「自分より遥かに上」を直ぐに悟った。
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/23(土) 16:16:22.19ID:yC00rBgx
だが、江川のブルペンでの調子はいま一つで全盛時の半分にも満たない投球だった。
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/24(日) 00:39:49.78ID:EPsn6dDn
レジェンドクラスの一流プロが軒並み口を揃えて
あのひとだけは別格。次元が違うと認めさせたのは江川だけだからなあ。
プライドの塊のプロにそこまでいわしめたのは江川だけ。
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/24(日) 04:16:43.52ID:QdYPgfwU
>>170
若くしていった投手も最初だけなんですが・・・
野茂、伊良部、松坂、ダルビッシュ、田中、・・・
それどころか最初も駄目だった井川
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/24(日) 08:28:54.04ID:JO7ipQpM
>>199
みんな超ベテランじゃないか。
高校時代からプロ以上に酷使されている。
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/24(日) 08:53:42.26ID:fZEBMSXu
成程。飴と鞭か
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/24(日) 12:31:57.73ID:R2RclPIB
阿波の怪童と謳われた水野は江川の球をまじかで見て
小便ちびりそうになる位衝撃を受けたと語っている。
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/24(日) 12:33:28.55ID:R2RclPIB
間違いなくメジャーで活躍できたのは全盛時の角!
ありゃ左は絶対に打てないぞ。
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/24(日) 13:51:02.72ID:EPsn6dDn
槙原はスピードガンの数値では自分の方が上なのに
江川のように力でねじ伏せるピッチングができないことを悩み苦しんだという
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/24(日) 14:29:41.63ID:KE+0yaEB
江川の場合ねじ伏せるて感じじゃないんだよね。
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/24(日) 14:50:31.51ID:loRPFWVf
メジャー挑戦させてみたかった投手か・・・
左投手なら広島の大野、右投手なら西武の郭泰源がイイ線行ってたかも
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/24(日) 14:55:07.53ID:fXaOv/4h
江川は「しかたねえなあ、遊ぶか」みたいな感じで投げていたが
強打者には真ん中高めストレートを60%の力で意図的に投げていた。
江川がゲスな内角攻めとかやったら誰も打てんぞ!ボールを自由に
操れた数少ない投手の一人だ。
今の打者みたいに防具で固めていたら内角はさばけないので西本でも
30勝くらいしそうだな。
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/24(日) 15:12:07.24ID:EPsn6dDn
>>205−206
ストレートを待ってる主軸打者に真ん中高めストレートを投げて三振をとる。
これが力でねじ伏せるじゃなくてなんなんだ?
槙原はそれを言ってるんだよ。手抜き投球術はあくまで江川の裏の一面でしかない。
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/24(日) 15:18:41.05ID:EPsn6dDn
>>208
江川は美学を持った投手。江川は言う。

「僕はストライクからボールになる球では勝負しない。
そういうのは振ってくれたら儲けものの他力本願のピッチングでしかない。
変化球でもストライクからストライクになるボールで勝負する。
それで抑えてこそ本当の勝利と考えていた。」

だからビーンボールやワンバウンドするような球筋の汚い球は
有効だと知っていても江川は投げない。
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/24(日) 17:08:45.37ID:fwNz8yIb
結果本塁打配給王か

にしても入団時に散々問題起こしといて
球筋の汚い球は美学とか宣って投げないとか
性格最低だな
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/24(日) 17:33:18.50ID:EPsn6dDn
美学を貫き9年135勝、年平均15勝だから文句のつけようがない成績だ。
それに引き換え現代厨が史上最強史上最速と褒めたたえる大谷君ははやくも5敗らしいな。
もっと頑張らないと江川の足下にも及んでないぞ。
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/24(日) 17:35:27.25ID:EPsn6dDn
おっと

×5敗
○5試合勝利なし

だな。これでは20勝すらほど遠いな
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/24(日) 18:46:23.15ID:F8wOw0z4
>>210
中日に移った鈴木康友なんかにはオモいっきりブツけてたけどな。
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/24(日) 19:39:37.61ID:QdYPgfwU
遅い球は簡単にスタンド運ばれるリスクあるから投げるのは勇気がいるんだよな
今中は制球がアバウトなフライボールピッチャーってところか
それこそ井川路線で厳しいだろ
1994年から極端な打高ステロイド時代が幕を開けるし
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/24(日) 19:50:21.24ID:ba9HOPF+
>>212
20勝は無理でも2勝はするでしょ^^ 大谷君はその程度。

江川は山本浩二やバースとの対決する時は、そこには投げないだろう
と思うコースにズバズバ投げて観てる者を痺れさせた。
空白の一日は許せないが、こと投手としての江川は史上最高に相応しい。
達川は江川からの初ヒットを冥途の土産にするとまで言っている。
0217いずはや
垢版 |
2016/04/24(日) 21:44:41.31ID:uzZMlpkY
全員カーブで泳がされるwww
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/24(日) 22:16:33.20ID:fZEBMSXu
大谷君また増井か
これ続くとやばいぞ
池沼に憑かれた感じになってるな
あの謙虚で本当に朗らかな大谷君の心に負の心が宿ってしまったら…
もう増井は一刻も早くクビにすべき
てか7〜9回は遊び場じゃねえんだぞ
今の野球は明らかに力の落ちる投手がボコられるタイムだ
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/29(金) 23:21:30.79ID:BpYMclT0
星野伸之をメジャーで見てみたかった。
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/29(金) 23:22:32.15ID:BpYMclT0
>>218
斎藤佑樹症候群を発症したか?
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/26(木) 22:49:24.42ID:9FwcP/n9
案外シンカー主体なら摂津とか
川尻と同じ
0222神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/27(金) 13:30:19.16ID:TIo3BUPD
メジャーリーガーは緩急には滅法強い
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/27(金) 16:23:55.26ID:Gh8psElC
>>221
高津のシンカーはすぐ攻略されたけどな
コバマサの高速シュートはまったく通用しなかった

>>222
確かに
マエケンのカーブもまったく通用していない
0225神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/09(土) 14:42:29.09ID:JiYF+lyo
>>224
まぁ、せやな
でも俺みたいにあの投球でメジャーリーガーを手玉にとる今中をイメージしてスレ覗いてる奴も多いと思うで
0226神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/11(月) 09:50:49.88ID:BlhaLPKj
落ちる球も無かったよね
スライダーが切れてた印象もないし厳しい
カーブだとよほどじゃないと通用しないし
0227神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/11(月) 17:20:11.22ID:wjfC5s6T
>>93
これって
カウント別の得点期待値(アウトカウント/走者状況/ストライクカウント/ボールカウント)を基に、投手が投じたスライダーが、どの様な結果を積み重ね、失点を減少(あるいは増加)させたかを見た値。
投手視点では、ストライクカウントが増える/アウトを取ることがプラスとなり、ボールカウントが増える/出塁を許す/失点を喫することでマイナスとなる。30球団の平均的な投手が基準で、プラスが大きくなればスライダーの結果が良かったことを表す。
という指標か
結果だけでなく、内容まで集計しているデータなら十分だわな
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/11(月) 17:21:21.86ID:wjfC5s6T
>>94
通算成績では川上に劣るけど
全盛期の成績傑出度なら今中が余裕で上だよ
0230神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/14(木) 04:01:08.03ID:sKtktqPJ
>>229
http://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-125.html
http://ranzankeikoku.blog.fc2.com/blog-entry-245.html

んなことはないだろ
川上のキャリアハイのWARは2002年の4.8、キャリア2番目のWARは2004年の4.3
今中はそれを上回るWARを3シーズンも記録している
1991年(5.6)、1993年(6.7)、1995年(5.2)
その他にも1996年は4.7、1994年は4.6を記録しているし
0232神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/27(水) 23:31:15.54ID:/Yrz2iXC
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/03(水) 02:55:11.86ID:FbMP4xWs
川上とか和田ぐらいかな
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/18(水) 21:03:26.29ID:K2VB4K7D
>>210
本でそんなこと言ってたけどたまにフォーク投げてたな
あと手が小さいから変化球を投げるのか大変らしい

>>223
コバマサは球速と比べて異常にキレが無かったからなぁ
それに大幅劣化での思い出メジャーみたいなもんだし
0235神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/17(水) 18:00:07.43ID:nkomej9b
同じフォームで50キロ差の緩急だからな
スローカーブは見送るとストライクだから追い込まれたら絶対に振りにいかないといけない
打順3廻り目になるとフォークとシュートも投げてくる
ただストレート打たれるとムキになって次の打席でもストレート勝負にいくそしてまた打たれる
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/17(水) 18:42:12.18ID:agtuNqBk
今中「スローカーブを投げると外国人選手は怒るか笑うかします」
0238神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/19(金) 00:38:51.88ID:d4U1lIzW
田中とか松坂のように重心が低い位置からの150キロはメジャーの硬いマウンドでは
威力が出ない。 今中のようなたち投げからの速球はメジャーの硬いマウンド
だと威力が日本時代より増すから通用する
0239神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/21(日) 00:54:41.80ID:z6QL/8+J
石井ぐらいの活躍はしたんじゃないかな?
俺は今中よりも工藤の方が活躍したと思う。
コントロールがいいし、
駆け引きも上手いからね。
0240神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/21(日) 12:21:41.80ID:w1737eHz
>>239
工藤は無理。 メジャーは低身長の日本人先発投手はあまり活躍してない。
リリーフ転向なら別だけど
0241神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/21(日) 13:01:57.82ID:dOpSV482
短期間なら今中は活躍していた。星野伸之も同じく。
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/21(日) 13:02:21.79ID:dOpSV482
短期間なら今中は活躍していた。星野伸之も同じく。
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/22(月) 00:45:48.01ID:lRdCZwbA
今中よりも遠藤とか
西本の方が活躍しただろうね。
フォークとシュートは大きな武器になる。
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/22(月) 19:50:00.65ID:6kG8vuzZ
井川みたいになるんじゃねえの
タフさが足りない感じ
0245神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/23(火) 00:51:48.28ID:JMO1CrNh
サイヤング賞くらいは獲っただろう。
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/23(火) 13:03:21.20ID:AfiN4NCI
今中のスローカーブww
過大評価じゃないの
記憶の中じゃ日米野球で相手ベンチが大騒ぎになったのが
西川佳明のスローシンカー
あいつは誰だ?って
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2017/09/14(木) 19:55:32.19ID:A+rmqBSK
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0248神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/15(月) 16:05:31.59ID:pw3x2upK
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/19(金) 02:48:47.40ID:JKuhZPQ/
今中がスローカーブを投げると外人は呆れるか激怒してたな
おちょくられたと思うらしい
浜田の黒塗りみたいなもんだろうな
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2018/01/20(土) 09:38:09.96ID:4F7hk4a1
クロマティが黒塗りしたらやはり怒られるのだろうか?
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/02(金) 10:58:41.50ID:/bSh2axe
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3OQ7N
0252神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/03(木) 15:21:23.45ID:iMFl0oSw
当時のアメリカでの評価は、野茂より上だったんだよ、今中は。
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/03(木) 15:47:49.19ID:qkk0OVcs
今中のはスローカーブというよりスローボールだな
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/18(金) 23:09:41.69ID:W6oerD6C
オリックスの星野がメジャーのキャンプに参加してたが自慢のスローカーブを
即見切られてボコられてたからカーブ自体は通用しないんじゃないか?

星野になくて今中にあるのは直球だがせいぜい140中盤くらいだったし望み薄だろうな
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/18(金) 09:58:41.31ID:wkSAewZ+
1年目13勝
2年目10勝
3年目以降 3勝以下
みたいになりそう
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 18:22:33.36ID:iUhpDbQx
ありえない。
渡米できても、マイナー止まりでメジャー昇格できない。
3Aでも球を見切るのが速くて、3試合も投げたら普通に打たれる。
あちらの打者の身体能力を舐めてはいけない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています