X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント327KB

近鉄バファローズスレ Part7 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/13(金) 21:37:26.22ID:YNFSaQu9
かつて大阪に、豪快かつミラクルを起こすプロ野球チームがあった。
その名は、近鉄バファローズ。
2004年に惜しまれつつ、55年の歴史に終止符を打った
近鉄バファローズについて、語るスレです。

【掟】
>>980くらいで、次スレを立てることを推奨します
・知ったか野郎や荒らしは、放置のこと

<前・過去スレ>
近鉄バファローズスレ Part6
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1446381699/
近鉄バファローズスレ Part5
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1442026394/
近鉄バファローズスレ Part4
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1390577012/
近鉄バファローズスレ Part3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1360073974/l50
近鉄バファローズスレ その2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1308761580/l50
近鉄バファローズスレッド
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1253919644/l50
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/19(火) 02:10:55.79ID:ZBkICkme
>>179
1986年があまり語られないのが不思議。
石本の熱投、金村、村上の台頭と色々あったよなあ。
小野が後半戦に全く勝てなくなったのが、最終的には響いたのかなあ。
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/19(火) 04:54:14.97ID:gAnPdmeb
>>182
「オリックスバファローズ?近鉄バファローズと関係無いから背番号の
事勝手にやってれば」とも取れる
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/19(火) 06:22:32.35ID:m2muNQiP
昨日のSMAPの会見見てて、結局合併が正式に承認された後に磯部と三輪を並べて会見させたの思い出したなあ
死んだような目して言いたくもない事言わされて、ファンに頭を下げるのは彼らじゃないやろ?って
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/19(火) 07:41:33.84ID:Zba08jhI
51が実質永久欠番だろうから、
阪急でも近鉄でもなくオリックスなんだろうなあ。
商売的には、
近鉄Bu1・阪急B7・オリックスBW51ぐらい永久欠番にして顕彰しても美味しいと思うけどね。
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/19(火) 09:00:04.31ID:7P4AmhBj
BW系の三輪は、合併後に近鉄系の水口と揉めて、これがもとで楽天へ。
楽天で梨田が監督に就任して近鉄色が強くなると
逆に福良の就任で阪急〜BW色が強くなったBsに復帰…

水口は退団して野球教室を開講しているが、
もし近鉄が残っていて、かつ一定数の中継があったら
ABCかKBSの解説者だったんだろうな。
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/19(火) 09:22:43.63ID:0TeCEnfo
今後の監督は生え抜きスター路線なら田口→星野→谷ぐらいだろうから、
近鉄OBにはもうバファローズの監督の目はないだろうなあ。
そうこうしている間にBsOBが出てくるだろうし。
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/19(火) 12:16:32.18ID:PiIZ/m9u
>>185
鈴木啓示はオリックスが1番を永久欠番にしようと打診してくれた事を「ありがたい話」と感謝してたよ。
「何の話も無ければヘソを曲げてたかもしれないが、オリックスさんの誠意は伝わった」
と言っていた。
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/19(火) 12:37:25.84ID:6fYpa2Qr
元BWのオリファンだが、筋を通した鈴木啓示は本当にカッコいいと思う
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/19(火) 14:52:13.91ID:7P4AmhBj
新聞での連載で、監督での失敗も自ら認めていたな。
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/19(火) 17:30:55.42ID:OH2SyDgI
解説者としては嫌いじゃない
最近はあまり出てないのかな?>NHK
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/19(火) 18:53:40.00ID:hX4y7Woe
スマップで思い出したが考えてみれば俺の応援してる物は全てなくなる
野球は南海も応援してたから南海の身売りもショックだった。
そして近鉄の合併もショックだった。
芸能界ではSPEEDが解散発表したのもショックだった。
99年12月12日は大阪ドームへ解散ライブを観に行った。
しかしSPEEDは復活した!
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/19(火) 19:28:02.23ID:DyozFwVJ
>>194
地上波よりもBS1が多い気がする。
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/19(火) 21:55:12.52ID:m2muNQiP
こないだ名球会ドリームなんとかってあったからテレビで見てたけど、鈴木啓示もおじいさんになったなあ…
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/21(木) 21:28:05.56ID:6DE8YYz0
88年ごろ藤井寺の場内アナウンスは聞こえにくかったな
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/22(金) 11:29:16.22ID:m+FKUenD
防音設備が整う前だから、音量おとしていたんじゃね。
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/22(金) 16:56:47.63ID:9bBjmWI/
スピードやスマップ何かと一緒にすんな。お前の薄っぺらい人生観なんか知らねぇよ
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/22(金) 18:56:48.44ID:keDJW3K2
近鉄の応援団はライトスタンドでは87年ごろからだったな。
それまでは内野席で応援していた。
ビジターチームは南海ダイエー以外は内野席だった。
ロッテや日本ハムはファンよりも応援団の数の方が多かった。
大阪ドームになってからは各球団が外野席の応援団が出来た
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/22(金) 21:31:21.76ID:m3VrghHv
今はどこの球場も外野から埋まるけど、昔は内野から埋まってたね。
だから大阪球場とか川崎球場の外野がガ〜ラガラ、ネタが野球4コマとか珍プレーでよく使われてた。
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/23(土) 07:22:05.12ID:fD4aV+VH
川崎はダフ屋が定価の半額ぐらいでチケット捌いてたなw
自分の知る限り、定価を超えたのは10.19だけだった
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/23(土) 22:50:15.55ID:5NZKMZkm
>>191
オリックスは別に1番を永久欠番にしようと打診したわけではなくて
1番の扱いをどうしたらいいですかとクサに確認しただけ。
もともとBWで後藤がつけていた番号だったし。
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/24(日) 00:33:12.56ID:GyVxKt4F
10.19で第1試合の鈴木のホームインだが
代走はいなかったのか?タイミングはアウトだったからあれがアウトなら
9回裏と第2試合はどうなってたのか・・・・
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/24(日) 12:34:20.52ID:XgjKcdH/
リアルタイムを知らないニワカなんやろ。
察しろ。
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/24(日) 12:37:07.54ID:XgjKcdH/
俺はテレビで見ていたが、鈴木貴久が三塁を回った瞬間はアウトだと思ったな。
二人連続本塁憤死か、って。
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/24(日) 23:14:41.31ID:P1hQzuv8
ネット上や2chで2001年の近鉄の優勝が取り上げられることがあるけど
投手陣が壊滅状態だったが打撃の力だけで優勝したって評価には違和感あるな
投手陣全体でみると壊滅状態だけど、勝ちパターンのリリーフはその年のリーグ上位レベルだったのだが・・・

前川にしたって防御率5.89で12勝って数字見て当時を知らない人は毎回3〜5点取られるけど野手が点取るから勝利投手になってたってイメージするみたいだが
実際は前川が勝利投手になった試合限定だと前川の防御率は確か3点切ってて、1-3失点完投とか5-6回投げて2-3失点みたいなピッチングが多かったはず
苦手だったオリ戦とかの、打たれる時の打たれ方が半端なかったので防御率がやたら悪かったってのが実態

なんというか、ネット見てるとよく知らない人がイメージで語るチームになったなぁとしみじみ思う
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/25(月) 00:53:19.91ID:Ly0UdQW1
開幕戦の印象もあるだろうけど前川より門倉の試合が荒れるイメージだったなあ
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/25(月) 01:12:56.94ID:CZSgVOSB
2001年の門倉は好投した記憶が全くないw
成績振り返ってもどうやって8勝したのか首を傾げるレベル
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/25(月) 02:09:41.12ID:4jbeFqM5
2001年は年間通じて安定してたのは岡本ぐらいじゃなかった?
大塚も前半戦はダメだったし、前川は後半戦がダメだった。
その岡本もダイエーには弱かったし。
やっぱり投手陣は弱かったと思うぞ。
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/25(月) 03:25:27.53ID:ABI9e9nM
>>210
前川は完全に5月までの投手だっただけだよ
夏場以降と全然成績違うから・・・
あの年はバーグマンと途中から出てきた岩隈とリリーフでなんとか持ってた感じだよ
梨田が関口寵愛とか無駄なこともしてたけど・・・・
>>212
アゴはねえ、昨年は援護なくて不憫だったのに、01はなんの同情も得られないピッチングしかしてなかったもんね
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/25(月) 14:55:50.84ID:g92vmBFk
柴田、湯船、関口のリリーフサウスポートリオw
右が香田、山ア一玄、三澤、岡本、大塚

これらの細切れ継投で試合時間長かった印象がある・・・
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/25(月) 19:51:04.15ID:7C2JzqRn
三澤と言えば01年のダイエー戦で三澤がコールされると
ダイエーファンから拍手が起きた。しかし三澤が好投して
ローズがリーグタイ記録のホームランで勝ってよかった。
テロが起きる2日前だったな
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/25(月) 19:54:36.96ID:DwHeEB6Y
石毛がいた頃、巨人ファンの気苦労がよく分かったw心臓に悪かったな
0220神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/25(月) 20:11:28.28ID:CZSgVOSB
>>218
ノリが2HR打って前日から続く3打席連続HR、ローズが吉田修司からライト最上段に届く決勝アーチ打って1点差で勝った試合かな
たしかダイエーとの3連戦の3戦目。1、2戦目連敗して自力優勝消滅して3位転落してたな
前日の2戦目は負けたけど9回裏にローズとノリが連続HRで反撃してたから「負けたけどパターン的に明日以降いけるのでは?」と思った記憶がある
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/25(月) 20:26:26.89ID:juCzC+2Z
石毛は92〜93はリーグ最高レベルと呼んで差し支えのないストッパーだったんだがな
0222神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/25(月) 23:03:20.58ID:7C2JzqRn
>>220
その試合だ。
自力優勝が消滅したあとだった。
その年はまさか優勝できるとは思わなかったな。
9月末の西武戦で中村ノリが松坂からサヨナラホームラン打って優勝を確信した
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/25(月) 23:24:55.09ID:9D11SBqV
>>218
まさにその2日後に大阪ドームへ行ったのだが
帰った直後のニュースステーションのインパクトが強すぎて
試合内容が思い出せない(苦笑
0224神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/25(月) 23:30:50.60ID:wSYPP5b9
9月の西武3連戦の初戦、水口のタイムリーで勝ち越し、
松坂が完投したのに対して前川―愛敬―関口―三澤―岡本―大塚の6継投で1点差逃げ切った試合も印象的だったな。
この年の近鉄らしからぬロースコアをものにして、この3連戦3タテして一気に優勝に突き進んだ。
http://2689web.com/2001/KL/KL25.html
0225神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/25(月) 23:43:52.26ID:CZSgVOSB
>>224
確かその試合、水口のタイムリーの場面は二塁手のポジショニングが悪かったという評論家の意見があったな
二塁に寄りすぎだと。水口は一二塁間の打球が多いからそれを頭に入れて守ってたら取れたはず、みたいなの
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/25(月) 23:53:25.39ID:ABI9e9nM
>>216
まともに使い物になってたのは、柴田、香田、三澤、愛敬、岡本、大塚だけだぞ
残りはゴミ
勝ちパターンは三澤、愛敬、岡本、大塚


鷹野とノリが打ちまくって岩隈初勝利の東京Dのバカ試合が一番印象に残ってるわww
0229神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/26(火) 00:05:08.04ID:0TLEAop7
テロといえばあれのせいでビールかけ中止になったのが当時むっちゃムカついたわ
バカじゃねーのと

http://coolrip.b.ribbon.to/tokyo.cool.ne.jp/kojikiro/column/2002-05-092.htm
こんなデータがあっても関口を寵愛し続けた梨田とトリガラは理解不能
つーか01年の関口のWHIP1.75ってなんだよw
ラビ時代としても試合に出しちゃいけないレベルだろ・・・これで柴田は解雇されて関口は球団消滅まで食い繋ぐとか解せぬ・・・
0230神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/26(火) 00:13:00.09ID:cJaqgkZF
>>228
>>217
そうだそうだw
なんで愛敬忘れてたんだろう

関口はなー、日シリでも投げたような記憶
で、案の定の結果だった
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/26(火) 00:16:57.79ID:90Z+n1TH
2001年は運よく優勝できたけど、打率HR打点リーグトップで盗塁と防御率はリーグ最下位
西武には18勝10敗で大きく勝ち越したけどダイエーには9勝19敗
ロッテには後半戦全勝、オリックス戦は年間通じて大阪ドームで無敗、ハム戦はノーガードの打ち合い、と何から何までここまで極端な年は記憶にない
選手も前半戦よかったけど後半戦さっぱりとか、その逆とか、そういうのが多かったような

>>228
香田は前半戦は勝ちパターンのリリーフで頑張ってくれたけど後半戦さっぱりだったね
あとその試合で鷹野は全然打ってない
http://2689web.com/2001/KF/KF10.html

>>229
関口は、もしあの年優勝逃してたら間違いなくファンから許されてないw
接戦でリリーフで出てきて逆転不能なレベルで試合壊すことが多かったからな
0232神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/26(火) 00:20:56.67ID:cJaqgkZF
01年優勝出来たけど左投げがアレすぎたってんで
以後のドラフトでは社会人から左腕をかき集めてたなあ

あの中で戦力になったのは有銘だけか
まあ楽天に移籍してからだけど…
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/26(火) 00:23:40.95ID:90Z+n1TH
愛敬が投げてたのはシーズン序盤とシーズン終盤だけで
しかも重要な場面で登板したことは少ないしワンポイントも多かったからあまり印象に残ってなくても仕方がない
数字だけ見ると凄いんだけどね
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/26(火) 01:58:16.53ID:0TLEAop7
左じゃないが、良い億年カトシンとかどうみても使い道無いの取って、
俺が見に行った試合で初回9失点やらかしやがったのは覚えてる

鷹野はなー川口よりいい打者だと思ったんだけど、
年齢と左右病のせいで常に川口の起用が優先されてた感じ
その川口もゐなんて誰もファンが望んでない外人獲って、成長期に出場機会減って潰れたが
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/26(火) 03:33:10.18ID:cJaqgkZF
加藤伸一はFA宣言年に二桁勝ってたし
優勝の勢いで補強資金が出たんだろう
そうなると飛びつきたくなるのはわからんでもない

移籍デビュー戦で西武にボッコボッコにやられた試合は俺も覚えてる
あの試合は現地ネット裏で観戦したからな
0238神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/26(火) 07:52:40.71ID:PveOG7yE
加藤伸一はダイエーに強かったしね。
補強としては間違ってないと思う。
0239神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/26(火) 09:18:16.61ID:7TWLnOKU
加藤伸一といえば雨上がったばっかの千葉で
俺「グランド状態どうですか?」
加藤「まあまあだね」
と会話したのは良い思い出、なお試合は1死2、3塁でローズが
犠牲フライ打って2塁ランナーの森谷もホームインして逆転か、
と思ったら離塁が早くて同点止まりで結果サヨナラ負け・・・
0240神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/26(火) 10:05:26.40ID:DgNoyXtm
加藤は先発やるには年齢いきすぎだしあれに億出すのは流石にないわな
そしたら簡単に獲れちゃったし…
対ダイエーは王への恨みだろう
出戻り打診されてたようだが袖にしてたし
0241神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/26(火) 12:21:07.09ID:Pubb3DGj
>>239
俺も球場にいたわ。
アホの子森谷はまだパチンコしているんだろうか?
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/26(火) 16:14:14.53ID:0EHdiYwG
>>231
しかも関口・香田は数少ない日シリ経験者とか言って梨田が次々投げさせては打たれてたな。
シーズン終わって成績微妙ながら生え抜きで頑張ってた柴田をクビにしたのもようわからんかったが。
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/26(火) 16:35:16.72ID:+8K1JuKi
西川のままでもよかったと思うのに
西川→杉山→関口とかなんで逆わらしべ長者みたいなトレードしちゃったんだろうね?
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/27(水) 12:56:41.07ID:i1QNTCXC
試合前の練習中にネット越しに、よく話をしてくれたのは村上、金村。
0245神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/27(水) 20:45:41.19ID:Y+cTV77V
加藤伸一と言えば88年の藤井寺最終戦で先発したな。
あれは南海の関西ラストゲームでもあった。
近鉄は村田が先発して勝利投手に。
2次会は南海ファンも交じってた。
その日は西武もラストゲームで阪急に勝って近鉄がマジック3。
翌日の阪急に負けて1つも落とせない状況になった。
翌々日のロッテ戦に大勝してそして10.19を迎えた。
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/27(水) 20:46:04.83ID:juN7lAv5
的山の打撃成績見てたら
長打率やOPSが飛ぶボールの恩恵を受けてなくて噴いた。むしろ落ち込んでるようにすら見える
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/28(木) 04:20:43.20ID:KLhlyM0A
石井浩郎の畑を耕すようなフォーム好きだったなぁ
0248神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/28(木) 06:34:22.19ID:BrwLsxQn
あれほどの打者が勿体無い
ポジかぶりまくりの巨人以外ならもうちょい出来てたんじゃないかと思いたいが、やっぱり怪我以降は衰えてるな数字で見ると
0249神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/29(金) 00:57:47.56ID:tNOXMaTA
藤井寺球場は半分くらいは自転車で来てたな
満員の時でも帰りの南大阪線はあまり混んでなかった気がする
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/30(土) 19:09:05.51ID:k1YrXPLc
近鉄は、三重・奈良県で公式戦を開催した事はあったの?
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/30(土) 20:41:16.79ID:I0MUDJE1
>>243
スライダーだけの高齢西川とカーブだけのワンポイント柴田
まあ柴田が育ってきたから西川の扱いが軽くなっただけだと思う
0252神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/30(土) 22:05:29.03ID:XAqhcIgr
>>250
wikipediaによれば
津市営球場、四日市市営グラウンド、伊勢市倉田山公園野球場
奈良市鴻ノ池球場、橿原公苑野球場、美吉野野球場
で試合を行ったらしい。
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/30(土) 22:25:40.27ID:WzEhMiNn
鴻ノ池って高校野球でも使わなくなったけど今どうなってんだ
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/30(土) 23:21:25.42ID:PJ6OHIWH
>>248
当初は巨人ではなく横浜移籍が有力で交換相手に三浦と進藤、
なんて記事が出てたけどもし実現してたらボロ儲けだったな
0255神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/31(日) 11:41:24.06ID:Ke0samvW
オープン戦では奈良の橿原球場や郡山球場でやったことあるよ
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/31(日) 13:48:32.88ID:8SxQa1qT
>>246
真のホームラン打者おかわり君が飛ばないボールの影響を受けなかった
のと同じ様に、的山は真に打てない捕手なのだろうなw
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/31(日) 14:59:09.88ID:YTKgAAgX
真のっていうか他の打者も何年もやってれば同じように慣れるとは思うけど、
その適応力に差があったということだな
元々打てない奴なんて差が出ないということか
0258神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/31(日) 15:42:13.84ID:XJN/6D6M
2001年はダイエーに9勝19敗でよく優勝できたな。
ダイエーは他で取りこぼしてたのか?
0259神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/31(日) 15:56:14.69ID:Ke0samvW
79年80年は知らないが
89年の優勝はかなり可能性が高かった
01年はまさかの展開だったな。
過去2年間最下位だったから
0260神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/31(日) 16:43:24.59ID:YTKgAAgX
まあ言うほどゲーム差ついてない最下位だったのもあるね
借金20未満じゃなかった?
当時からパは混戦だったしね
翌年の西武の独走やSBの強化、楽天の登場で変貌したけど
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/31(日) 16:53:03.72ID:DJboZ6GX
西武はダイエーに強く、近鉄に弱い
ダイエーは近鉄に強く、西武に弱い
近鉄は西武に強く、ダイエーに弱い
0262神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/31(日) 17:37:47.17ID:Nsyv0PZI
>>258
上位3チーム同士は三つ巴の星の潰し合い、大きく明暗を分けたのはロッテ戦だね
西武は14勝14敗の五分、ダイエーは11勝17敗で負け越し
近鉄は前半戦最後のロッテ戦の最終回5点差逆転で勢いづいたのか後半対ロッテ戦10戦全勝して20勝8敗だった

近鉄は下位3チーム相手は全部勝ち越したけど、ダイエー・西武はともにハム戦は勝ち越したが1チームには五分で1チームには負け越してる
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/31(日) 23:55:19.88ID:sqKcpQZI
>>262
しかし翌年以降合併までロッテには負け越したんだよな
当時は万年Bクラスなのに投手陣に苦戦した嫌な記憶しか残ってない
0264神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/03(水) 06:18:36.61ID:x9U5ime7
中村紀洋氏ら資格回復=学生野球協会

日本学生野球協会は2日、高校、大学の指導者になるために必要な学生野球資格を回復した元プロ野球関係者201人を公表した。
近鉄やDeNAでプレーした中村紀洋、元巨人の吉村禎章、元阪神の赤星憲広、元阪急の山口高志の各氏ら。昨年のプロ側とアマ側の研修会を受け、適性審査を申請した人を対象に同日付で認定された。


http://www.jiji.com/jc/ci?g=spo&;k=2016020200871&pa=f
0265神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/03(水) 10:00:53.30ID:ms/WEabd
引退ではなく退団が受講条件だとはいえほぼ完全引退みたいなものか…
0266神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/03(水) 22:36:25.93ID:x9U5ime7
ノリ、赤星氏らがアマ資格回復 独立リーグにも新たに適用

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/02/03/kiji/K20160203011971320.html

 プロ野球経験者が高校、大学の指導資格を回復する制度で、日本学生野球
協会は2日、資格審査委員会で適性審査を行い、元巨人でスポニチ本紙評論家の
吉村禎章氏(52)、元DeNAの中村紀洋氏(42)、元阪神の赤星憲広氏
(39)ら141人の資格回復を認定した。

 14年12月1日付で資格を喪失し、再回復を申請していた元オリックスの
萩原淳氏(42)も認定された。また、新たに適用の対象となった日本独立リーグ
野球機構が管轄する四国アイランドリーグplus、ルートインBCリーグ出身者
59人も資格回復が認められた。
0267神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/04(木) 07:08:48.92ID:HqZoXDJs
昨日のスポ新にその一覧が出てたけど、「菊村徳用」の名前を発見して…
アラー元気でいたんやね、とちょっとビックリしたw
引退して30年以上経ってると思うけど
0269神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/06(土) 23:22:28.04ID:xyyKUcYA
清原の逮捕についてどう思う?
藤井寺では清原に何度もキツイ野次が飛んでたけど。
そして皮肉にも最後はオリックスに来て元近鉄ファンも清原を応援していた
0270神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/06(土) 23:42:48.55ID:UiljQCa5
元近鉄ファンってオリックス応援してるか?
0272神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/07(日) 00:29:40.42ID:LQeTeiBh
近鉄を応援してた時と同じような気持ちで応援できてるのかな?
0273神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/07(日) 00:34:49.98ID:Aj1yI3Zd
阪急ファン→オリックスファンじゃないの?知らないけど
0274神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/07(日) 00:38:32.09ID:RvtVdxOx
>>272
近鉄からオリックスファンに転向した一人だが、やっぱり近鉄時代ほど熱心に応援はしていないな
何というか、チームに愛着が持てん。特にヒイキ選手もいないしね
0275神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/07(日) 00:47:09.07ID:W+/vQXwt
それでも応援団は関西猛牛会がそのまま継いでるよな?
0276神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/07(日) 00:57:01.50ID:DLzF48dh
ドームだし紅牛会だしタオルダンスあるし
通常の試合でも近鉄ユニ・グッズOKだし←これが一番大きいやろね。
0278神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/07(日) 09:02:01.72ID:gVmnGbi4
>>270
定期的にこの質問を書き込むバカがいるな
次スレからは>>3のテンプレを>>1に入れといてくれ
0279神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/07(日) 10:32:39.55ID:CxvnMdW2
じゃあ269も問題だな。
0280神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/07(日) 11:17:11.68ID:pSSNoxg9
オリックスに来たので元近鉄ファンが応援してたのか、どう捉えるかだなその文を
まあそのままなんだろうけど、やっぱスレチか
藤井寺までの話なら問題ないけど
0281神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/07(日) 11:35:05.91ID:UKdQLd/9
西武って80年代後半ずっと優勝してたのに、清原が入った年だけ逃したんだよな。
それが89年の近鉄だったわけだが。
目の前でブライアントの4連発を見せつけられ、最後に一矢報いる一発を打った清原もドラマチック。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況