X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント387KB

【毎日大毎ロッテ】 オリオンズ 【川崎宮城南千住】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001永田雅一
垢版 |
2015/01/18(日) 22:24:36.10ID:/e/yiEr9
栄光のオリオンズについて語ってくれ!!


「あんな場面でスクイズを指示する馬鹿がどこにいるんだ!!」
0479神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/09(水) 06:38:41.56ID:l/zJjJzY
大映本体は65年の時点で既に斜陽だった。
67年に粉飾決算が露呈して一気に経営悪化。
70年には自前で配給網を維持できなくなり(日活とダイニチ映配を立ち上げ)
71年3月にオリオンズから手を引いて半年ほどで倒産
0481神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/10(木) 13:03:04.60ID:I73mFGXb
永田さん私財も吐き出してすっからかんに
なったらしいが自己破産しなかったから
他企業の社外役員辞めずに済んで復活出来たんだな


因みに当時の監督だった濃人は優勝時
自分より先に永田さんが胴上げされた事を根に持って
永田さんの告別式には行かなかったらしいってのを
何かで読んだ記憶がある
0482神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/12(土) 21:52:04.54ID:mid1qjH/
萬屋錦之介の主演映画 『日蓮』 (1979年・松竹) は
たしか永田さん (日蓮宗の信者) がプロデューサー
まだ元気はあったんだね
0483神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/13(日) 05:50:14.95ID:i1uvzJhX
永田はやってる事がムチャクチャで周囲に迷惑をかけ続けたが
憎めないところがあったわな
0485神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/13(日) 16:51:00.67ID:vtNeQ3U/
>>484
オリオンズ時代には東京に本拠を構えてたこともあるし、
全く縁がないわけでもないからな。
個人的には、ハムがまだ東京にいたころ、よく通い詰めていた。
明らかにロッテの方が外野が早く埋まったし人も多かった。
空席も多くてゆったり観戦できたし、マイナー感がたまらなくて、
いまだに俺の中では東京ドームでのハム対ロッテは黄金カードw
まあ、今回はあの雰囲気はもちろん望めないだろうがなw
0486神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/19(土) 00:37:15.23ID:MBXAw/8a
>>483
楽天の三木谷みたいに、いかにも単なるビジネスでやっているというような
オーナーに比べたら、はるかに好感が持てるよ
0487神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/27(日) 01:31:37.63ID:wbtytHIV
>>486
野球とチームに対する情熱は
当時の12球団でも随一のオーナーだったね
ファンもそれがわかっていたから
東京スタジアムでの最初で最後の優勝時
観客から胴上げされたんだと思う
0488184
垢版 |
2015/12/27(日) 02:28:16.77ID:oZUmhgk0
>>486
>いかにも単なるビジネスでやっているというような…

西武の堤もそんな感じだったな
0489神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/27(日) 06:53:38.65ID:DR5sN/BI
只、日米問わず
オーナーのチームに対する情熱=オーナーの現場介入の多さ
として反映してしまうのが実に残念(´・ω・`)

メジャー版永田ラッパと言うべきスタインブレナーがオーナーのヤンキースにしても、
彼がオーナー権を剥奪された期間に、オーナーの現場介入のプレッシャーから解放
されたGM・監督以下のフロント・現場主導でファーム整備がなされ、90年代の名門
復活の基盤となったと今でも指摘されているし。
0490488
垢版 |
2015/12/28(月) 19:44:56.14ID:l6ozQtN9
ネーム欄の 「184」 は別スレのものです
失礼
0491神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/31(木) 16:43:11.14ID:o3Wu068m
今現在の千葉ロッテマリーンズを見ていると永田オーナーの時代は幸福だったと思う。

現在の千葉ロッテの球団社長も観客増のための策を色々打っているけど、
野球そのものに絡んだものではなく、外側の飾りつけばかりに目が行っているように思う。
先日報道のあったお菓子の球場計画等々、野球そのものとは離れていることばっかり。
社長は(オーナー代行もそうだけど)野球そのものにはあまり興味がなく、
イベントをやることに高い比重を置いている気がするんだよな。
飾りつけのみを一生懸命しつらえても、肝心な本体がおろそかだったら、大きな成功は望めないのではないかな・・・。

そりゃオーナーが試合中に選手起用を提示したFAXを送る、とかなると弊害が大きいけど、
(ゆがんでいるとはいえ)愛情がある分まだマトモなのかな、と思う。
愛情の反対は“無関心”だからね。

だからチームを強くすることに必死だった永田オーナーみたいな人がいた時代を、心底うらやましく思うよ。
0492神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/31(木) 17:56:13.19ID:9q+/ZPru
岸信介がロッテに球団スポンサーを命じなければ
大映倒産時にオリオンズ球団も存続危機に見まわれたんだろうな
0493神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/01(金) 09:53:27.28ID:w2DkRZfc
>>488
堤はまだチームを強くしようとはしてるからねえ
今みたいにすぐに球場ごと売却したいという感じではない。
0494神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/01(金) 13:00:13.47ID:nDjsKoTt
堤が凄いところは
現場は全て根本に一任して
堤の部下にもそれを守らせた事
0495神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/09(土) 23:22:18.62ID:sFw4eS6B
東映フライヤーズの球団史も
ベースボールマガジン社から出て、
球団史シリーズから外されているのは
オリオンズだけになった。
東映に先を越されたのは意外です。
0496神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/10(日) 17:25:38.94ID:gWgWKTe7
毎日、大毎、東京時代もたっぷり載せた球団史MOOKを希望
0497神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/18(月) 20:14:39.58ID:nKupkTmP
ミスターオリオンズの榎本が野球殿堂入りですね。
かなり遅くなりましたが、喜びたい。
0498神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/19(火) 22:36:19.01ID:ctt7bqCP
おお、榎本さんが殿堂入りか。自分もすごくうれしい。
愛用のバット、精神統一の修業のために藁を切った日本刀・蛙を撃った猟銃などを
殿堂博物館に展示してほしい。
今の少年ファンたちも喜ぶだろう。
0499神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/20(水) 00:11:12.01ID:OfKAVZKP
>今の少年ファンたちも喜ぶだろう
 
ネタ的にじゃね

榎本?誰
あぁ蛙や家の中で猟銃ぶっ放した,
アレな野球選手だったヒトでしたっけ?
0500神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/20(水) 08:59:14.47ID:wh2/V91P
>>498何でお前みたいな出来損ないの大人が育っちゃうんだろうねぇ…。 親の顔が見てみたい。お前、その年齢になって親の顔が見てみたいとか言われるのって本当に出来損ないだよな(動かせない真実)
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/20(水) 21:12:27.81ID:ksT0QA68
たとえリアル世代でなくてもそのチームの大物OBなんだから伝説は語り継ごう
0502神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/20(水) 21:44:15.71ID:PhYW64Ul
自分が調べて満足すればいいだろ。
他人に強制するようなものじゃない。
0503神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/20(水) 23:27:59.36ID:BY2Qfvap
猟銃で蛙を撃つ練習をしたからこそ臍下丹田の集中力が鍛えられて
研ぎ澄まされたバッティングができたんだよな
語り継ぐべき伝説の大打者だ
0504神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/21(木) 03:43:42.58ID:8ZnUrlp6
榎本の猟銃事件どころか王の真剣での藁切りも今だったらアウトだろうね。
たかが野球で本身を振り回すなんて!ってな感じで。
0505神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/22(金) 22:30:23.40ID:UDAXzlCe
名著沢木耕太郎「敗れざる者たち」に1章ある。結果的にこの名著の記述が榎本氏のイメージをを増幅させてしまったのは残念だが、凄まじい生き様を伝えてくれている。

ジャイアンツのV9の陰に隠れ、オリオンズの場合は74年の日本一の栄光で、逆にそれ以前の名選手が色褪せて見えてしまうことにもなったかな。

殿堂入りは遅かったけど、奥様がお元気のうちでの嬉しい知らせで、何よりだった。
0506神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/23(土) 00:17:29.33ID:4eX3Yw84
榎本の場合、安打製造機といっても、張本なんかと違って引っ張り一辺倒だからね。
王と一緒。師匠が同じ荒川ってのもあるが。
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/23(土) 06:28:54.87ID:vJ0HXQ2P
榎本はHR打者としてはやや非力なのが災いして
チーム事情で一発を狙わざるえなくなってから打撃が狂い故障がちになって衰えていった。
本人いわく首位打者の66年も満身創痍でなぜタイトルを獲れたか分からないらしい
0509神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/23(土) 13:22:04.74ID:kclGZrnP
山内が残留して、ずっと山内といっしょにクリーンナップを組めていたら、
榎本は自分の打ち方を続けられて、もっと長く活躍できたかも知れないな。

中距離打者の榎本が三番で、その後に山内と葛城がいて、さらにアルトマンが
加入していたら、すごい打線になっていただろう。
0510神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/23(土) 14:05:19.93ID:qdRDOg+l
山内は広島でも移籍一年目で首位打者になってチームも初のAクラスになった。
榎本と三四番ならちょっと手がつけられない打線になるな。成田、木樽、八木沢、村田と投手は揃いだしたからオリオンズの天下になったかな。小山とのトレードはなんだったのかって。
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/23(土) 14:23:05.09ID:YLuheMca
このころのオリオンズ打線はなんともすごいね
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/23(土) 14:43:26.53ID:xmgbflXF
昭和40年代のオリオンズは投打とも戦力は充実してたと思うけど
嘗て自分達の指揮官だった西本幸雄監督が作り上げた
阪急の後塵を喫する事になったのはまさに皮肉。
0513神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/23(土) 16:08:48.31ID:xTMwOpR6
西本監督が継続していたら
大毎時代を築いた可能性もありますね。
0514神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/24(日) 06:32:43.58ID:z5NQ4evB
>>513
放棄試合が要因とは云え
優勝監督の濃人や後任の大沢親分が解任されている
永田~中村~重光体制のオリオンズで御大が長期政権は
有り得ないと思うわw

御大が阪急近鉄で結果を残せたのは
小林佐伯の両オーナーの支持があったから
球団上層のアンチ御大を抑えられた

阪急でも最後は勇退とは名ばかりの解任に近い形だったし
0515神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/24(日) 10:18:26.00ID:zA7Hsskt
西本監督がその後も続いて、ずっと榎本さんの相談相手になってくれていれば、
榎本さんもあまり心を病まずにすんだのになあと思う。

西本監督なら室内で猟銃を乱射して暴れる榎本さんを温かく見守り、意味不明の
言動に対しても笑って水に流してくれただろう。
0516神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/24(日) 10:28:29.84ID:zD37MxG/
>>510
はあ?
いつ山内がセリーグで首位打者になったんだ?
0517神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/24(日) 11:16:53.31ID:b3GvI8RI
>>514
阪急は小林米三が急死してから、技術系出身叩き上げの森薫がオーナーになっているけど、
同様に西本をバックアップしていたな。近鉄移籍時も森が会見に姿を見せているし。
森と柴谷貞雄といった叩き上げオーナーの時代がちょうど球団の全盛期だったな。
小林家に婿入りした三村公平が売却を決断したが。
0518神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/24(日) 11:29:13.96ID:ej7sBThz
確かにオリオンズの経営陣の変遷を見る限り
西本監督の長期政権の可能性は薄そうだ

でも、やはりもしそれが実現していたら
と思ってしまうよねえ
西本監督が作り出した阪急の強さを見ると
0519神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/24(日) 11:51:21.16ID:jFkzyKlO
阪急と違って親会社の経営が弱かったから無理じゃないかな。
大映は映画全盛期でも大手でブービーだったし
毎日新聞は大毎以後やる気を失って徐々に球団から手を引いていった
0520神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/24(日) 14:34:09.90ID:r+pRb4Fj
榎本は結婚するとき別当監督が仲人をしたんだっけか
ものの本では練習で打ったボールが神社に飛び込み
それが縁で神主の娘に惚れたとあった


>>514
広島では首位打者はとってないよ
3割打ってベストナイン
0521神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/27(水) 15:57:28.53ID:VqdIHTdT
若林、荒巻、別当、西本、小山、山内、田宮、村田、落合、榎本。
殿堂入りを多数輩出している。
やはりパの名門だ。
有藤も選ばれて良いと思う。
0522神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/27(水) 23:15:02.27ID:jTWkGBeS
榎本さんには打撃コーチになってほしかった。
そして、若い選手たちに臍下丹田に気を集中してホームベースの上にお城を
築いて打つ最高のバッティング技術を伝授してほしかった。
このバッティングを継承する選手がいないのは、いかにも惜しい。
0523神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/31(日) 15:58:02.19ID:nM/xVL9n
「日本は私たちの優勝自販(JAPAN)機」 韓国サッカー協会ポスター
http://livedoor.blogimg.jp/oboega-01/imgs/f/9/f933400c-s.jpg

どこぞの在チョン球団、今のバカチョン・ロッテみたいなポスターだな
昭和時代の在チョン球団は、まだ日本人名を名乗る在チョン芸能人と同じく
出自を明らかにせず、出しゃばりもせず日陰の存在だったが
0525神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/15(月) 23:47:42.45ID:zzW0xhlf
71年のロッテって独走優勝した前年とほぼ同じ成績
(と言うか勝ち星は同じ、負けは一つ少ない)なのに
阪急に3,5差の2位

こういうケースって他にもあるのかな
0527神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/16(火) 11:42:46.74ID:4Qz3rspI
中村さんもですかね
やり方は決して成功だったとは言えないが苦しい時代に球団を引き受け
現在までパリーグが続くのに必要不可欠な功労者で間違いない
0528神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/17(水) 00:54:18.61ID:tlLzwQCE
毎日時代のオーナーは空気だよね。
そこそこ強かったのにな
0529神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/18(木) 11:37:24.91ID:LMbPZK5q
永田さんの大映スターズと合併する前は
もちろん毎日新聞のお偉いさんがオーナーだよね
0530神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/20(土) 20:59:13.20ID:r+WGLF5i
>>525
思い付いたのは

1954 西鉄 90勝47敗3分 .657 2位南海に0.5ゲーム差で優勝
1955 西鉄 90勝50敗4分 .643 優勝南海に9ゲーム差の2位
1956 西鉄 96勝51敗7分 .646 2位南海に0.5ゲーム差で優勝
1957 西鉄 83勝44敗5分 .648 2位南海に7ゲーム差で優勝

1959 大毎 82勝48敗6分 .631 優勝南海と6ゲーム差の2位
1960 大毎 82勝48敗3分 .631 2位南海に4ゲーム差で優勝

1961 東映 83勝52敗5分 .611 優勝南海と2.5ゲーム差の2位
1962 東映 78勝52敗3分 .600 2位南海に5ゲーム差で優勝
0531神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/05(土) 09:57:58.72ID:BgH1n0b0
10・19で仰木にどやされた佐藤健一が好きでした
プロ野球大運動会の走り高跳びで優勝したこともあるんだぞ
0533神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/06(日) 12:26:48.30ID:Lr90gyMZ
8 弘田(強肩、快速、小柄)
6 飯塚(金田の怒られ役)
5 有藤(ミスターロッテ)
DH リー(外人No.1)
3 レオン(外人No.2)
9 得津(職人、左打者)
7 白 (No.1コリアンバッター)
4 水上 (ロッテの貴公子)
2 袴田(堅実捕手)
投 村田(世界のまさかり) 

 他の印象深い選手

 内野  長谷川(一夫)、山崎、新井、
 外野  庄司、高沢、張本
 投手  水谷(張本に背番号10を譲った) 三井、荘、仁科

 あと南海から来た野村克也、代走飯島、それと
 いつも赤いポロシャツを着ていた応援団の大声のオジサン。

 う〜ん、あの頃は楽しかった。。
0534神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/06(日) 12:59:17.09ID:OfPxczyG
83年に川崎球場でロッテの芦岡がレフト場外へ消えるホームランを打ったんだけど
川崎球場でライトならまだしもレフト場外を見たのはあれが最初で最後
0535神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/06(日) 14:25:39.01ID:Ls5Pai3D
堀幸一のレフト内野スタンド場外ファールを見たことがある
0536神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/07(月) 23:59:28.98ID:DIgTcaaQ
経済】ロッテお家騒動、弟2連勝で「脱日本・韓国化」加速[3/07](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1457321234/

さっさと球団ごと日本から出て行けよ
しばき隊やSELADsと同じような黒ゴキブリ・チンピラ応援団も一緒にな
0537神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/25(月) 22:02:39.01ID:W0PmNcY0
山本功児の訃報後も書き込みがない・・・
0538神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/28(木) 04:27:09.99ID:HIfrbPDo
遺影は巨人のユニ姿のもの
ロッテだったら・・・
0539神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/03(火) 17:04:22.63ID:SaE0TttV
退団後もロッテの動向を気にしてくれていたらしいな
0540神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/09(月) 10:27:46.95ID:ilLpo7be
偽物通称山本工事と呼ばれてたな

顔が嫌いだった
0541神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/12(木) 02:41:15.28ID:3hOMaBwu
濃人渉は一応優勝監督なのに黒歴史みたいな扱いだよな。
試合放棄事件を未だロッテが許していないのかな
0542神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/13(金) 06:55:43.22ID:c2cVDJio
>>541
濃人の黒歴史扱いは
放棄試合よりも中日監督時代の悪行w
オリオンズ時代の黒い霧関与疑惑と
優勝時自分よりも先に永田オーナーが胴上げされたのを根に持って
後年優勝メンバーも参列したオーナーの葬儀に行かなかった不義理

偶然か因縁か濃人の教え子だった江藤 古葉 寺田 吉田勝豊らは
結果的に球界から追われる様な去り方をしてるな
0543神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/13(金) 10:02:01.08ID:o5PnsQle
当時のパは超閑古鳥だったのに当該の試合は3万人も入っていて(西宮)
それだけ放棄試合でロッテが阪急に弁償させられた金額も膨らんだんだよな。
確か制裁金とは別に営業補償が500万だったかな。
すぐに濃人が二軍降格になって江藤はオフに速攻大洋へ飛ばされた
0544神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/13(金) 16:18:24.88ID:cL4++fU4
>>542
板東英二の言うことだからどこまであてにしていいのかわからないけど
当時の中日は試合前と試合後で濃人派閥とそうでない派閥で分かれて相手を潰す会議してたとか
話半分に聞くとしてもチーム状況がなんとなく掴めるよね
0545神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/14(土) 09:10:25.60ID:m42TjvNw
>>544
濃人監督になってから唐突にユニフォームがブルー系(旧名古屋金鯱(=名古屋新聞
(小山派))のチームカラー)から早稲田レッド系(旧名古屋軍(=新愛知(大島派))の
チームカラー)に変わって、ファンも少なからず戸惑ったらしいね。

濃人個人だけの問題じゃ無い様子。
0546神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/17(火) 00:48:28.84ID:24PX5ojY
単に永田雅一と金田正一のキャラが強すぎて忘れられてるだけだと思う
0547神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/01(水) 16:43:01.04ID:ptC9GkHB
NPO誇大広告ハローワーク指導員バイトレベル

NOPハローワーク爆買い指導員(40代千本ノック)

NOPハローワーク爆買い指導員(冷暖房完備低所得者レビューアマゾンカスタマーさんコメント問題)
警察無視騒音問題
0548神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/26(金) 11:36:27.34ID:eUFRFysG
今年の夏の甲子園大会は作新学院高校が優勝したけど、前回の優勝は1962年で
八木沢がいた頃だったか
WIKIによれば、八木沢は病気で出場できなかったらしいが
0549神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/26(金) 12:08:32.51ID:zcHqFdi+
ロッテグループのナンバー2とされるイ・インウォン(李仁源、69)政策本部長(副会長)が
検察の被疑者調査を前に自ら命を絶った。
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6212329

殺人鬼小川もロッチョン・オタも自殺しろよw
0550神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/26(金) 17:02:57.47ID:zs9UNXPC
>>545
逆じゃないかな。濃人は金鯱系だから名古屋軍系の海老茶から
監督2年目に金鯱系の金と紺に変えた(1年目には間に合わなかった様だ)。
0551神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/28(日) 13:21:28.50ID:kqCgmu9y
>>548
春夏連覇した年で八木沢は春のほうでは活躍

甲子園大会といえば有藤もひどい目に遭ってたね
死球を受けて入院したんだっけか
0552神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/28(日) 13:28:38.00ID:Hin8ytps
有藤のもんじゃ屋の前のラーメン屋で食べたが美味かった
有藤のポスターもあった

いい
0553神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/28(日) 13:31:39.80ID:Hin8ytps
名球会の野球教室で有藤に指導してもらったな
0554神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/09(金) 16:48:44.90ID:dAHaaP+Z
大森? のアルトマンがいつも注文してたの何だっけ?
0556神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/14(水) 20:50:51.07ID:O6cg2Vo1
パ最古球団
0557神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/14(水) 21:06:26.74ID:NzS605tK
東京に戻ってきて欲しい。
東京本拠地がセリーグのみというのは偏っている。
0558神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/14(水) 21:12:20.17ID:F58Vb6sj
東京ってどこに本拠地置けと
今更ドームを巨人と共有ってか?
0559神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/18(日) 15:19:48.94ID:CiasX5CQ
以前から不思議だったが優勝した1970年、なぜMVPが成田ではなく木樽なのか?
成田は25勝8敗で最多勝、しかも3年連続20勝、それに対し木樽が21勝10敗
これだけ見ると成田MVPでもいいような
防御率は成田3.21、木樽2.53で木樽のほうが良かったから勝星より防御率のほうが評価されたのか?
あるいは重要な試合での貢献度が木樽のほうが高かったのか?
もしくは木樽が高校時代からエリートコースを歩んできたサラブレッドでイメージがいいからなのか?
当時の事情に詳しい人教えてください
0561神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/30(金) 00:56:02.81ID:OPVQNG1n
ロッテは1969年永田大映がバックのオリオンズに出資してチーム名に
入れるようになる
0564神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/10(月) 21:58:27.96ID:uEsmdlpM
重光ジュニアが失脚したらオリオンズに戻らないかな
0565神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/12(水) 06:41:42.09ID:eB0sKgTT
1961年に永田ラッパが武州鉄道事件で逮捕されているが身売りにならなかったし
今回も同じだろ
0566神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/15(土) 15:31:27.39ID:8y4hoMcd
そんなことより、お前ら聞いてくれよ。
昨日、近所の川崎球場いったんです。川崎球場。
そしたら何か人がいっぱいで溢れ帰ってるんです。
で、よく見たら、何かロッテ対近鉄ダブルヘッダーとかいってるんです。

もうね。アホかと。馬鹿かと。
お前らな、近鉄が優勝するかもしれないだけで普段こない川崎球場に来てんじゃねーよ。
何かにわか近鉄ファン以外の何ものでもない親子連れとかいるし。
家族揃って近鉄を応援か。おめでてーな。
よーしパパ梨田を応援しちゃうぞーとかいってるの。もう見てらんない。
お前らな、マドロックのサインボールやるからライトスタンドにいけと。
レフトスタンドってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
隣に座った真性近鉄ファソといつ意気投合してもおかしくない、語り合うか馴れ合うか、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。素人はすっこんでろ。
で、やっと試合に集中し始めたら、何か高沢がホームラン打っちゃってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。

あのな、年に10本も出ないホームランをこの場面で打つなんてきょうび流行んねーんだよ、ボケが。
お前はこの場面でホームランを打てて本当に嬉しいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、有藤の口車に乗せられて打たなくてもいい1発を打っちまっただけちゃうんかと。
俺に言わせれば、今日これから流行るであろう最新流行は、ラルフのミラクル逆転弾、これだね。
ブライアントってのは三振多め。その代わり、当たれば果てしなく飛ぶ。
で、1発で暗いムードを一気に吹き払ってくれる。これ最強。
しかし再逆転を期待すると、全員プレッシャーでガチガチになり、同点のまま10時を過ぎてしまう
という諸刃の剣。素人にはお薦めできない。
まあオレのような10年来の近鉄ファソは、いい夢見させてもらったと思って来年に期待してなさいってこった。
0567神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/17(月) 19:48:43.10ID:8/Udv2dm
>>559
当時は黒い霧事件の真っ只中で、成田も暴力団関係者との交際が報じられていた
(1971年に1ヶ月の謹慎処分)ため、それがMVP投票に影響したらしい
0569神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/28(月) 12:10:56.24ID:grkYDHGD
また千葉の球場は名称が変わるんか
そのうちチーム名も・・・
0570神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/03(土) 18:14:47.05ID:dg81gUC1
>>569
10年契約らしいが果たして10年後まで持つ会社なんだろうか?
なにせあの紗栄子の彼が社長を務める会社らしいからな・・・
0571神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/03(土) 19:02:12.53ID:OPFE1Zkd
弘田が阪神に行った時は寂しかったな〜
しかも阪神行ってから急に成績も復活したし
0573神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/10(土) 11:58:51.28ID:y7LYBwbK
榎本喜八さんの師匠でもあったんだよなぁ・・・。
巨人に誘われたのは王さんを榎本のようにしてくれ、と頼まれたから。
そしてオリオンズで榎本の後を打つ四番には山内一弘。
後に新人時代の落合博満に打撃指導をし、「高度すぎて理解できなかった」と評されるが
落合が三冠王にたどり着いた時、その指導どおりのフォームだったとか。

先人の試行錯誤があるから今のプロ野球がある。合掌。
0575神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/12(月) 22:31:31.92ID:QcU80mLg
>>573
91年の春キャンプに金やんに呼ばれて臨時指導にきて
山下徳人(今年二軍監督から一軍打撃コーチ)に目を付け
ぜひ指導したいと荒川道場に誘ったが
断っていた
ちょっともったいなかったかも
0576神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/14(水) 23:29:16.01ID:m2kYgKbV
駒田も荒川道場では挫折
0577神様仏様名無し様
垢版 |
2016/12/15(木) 10:34:21.96ID:1hjSnXM9
しかし駒田みたいな、最近で例えるなら稲葉みたいな選手やその更に劣化版みたいな山下に目を付けるあたり、
どうも最初の眼力が無いような感じがするね荒川氏は。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況