X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント387KB
【毎日大毎ロッテ】 オリオンズ 【川崎宮城南千住】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001永田雅一
垢版 |
2015/01/18(日) 22:24:36.10ID:/e/yiEr9
栄光のオリオンズについて語ってくれ!!


「あんな場面でスクイズを指示する馬鹿がどこにいるんだ!!」
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/17(火) 22:52:33.69ID:D4RhH77x
最強だったのって2リーグ分裂直後?
阪神からいい選手がたくさん入ったらしいね
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/18(水) 03:44:09.06ID:sDtC9SoT
>>113
パリーグ最古球団はオリックス。

ロッテは同一親会社が最古球団。
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/18(水) 07:17:47.70ID:EE8tRnXh
>>106
千葉時代でスレチだがヤクルトからきた秦も「はた」表記だった。
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/18(水) 20:12:13.83ID:DwaMsl9d
>>112
最終回でも使われてたね。劇中だと「東亜スタジアム」だったけどw
放映日が1972年3月31日だったから、撮影時期は3月初旬か?
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/19(木) 19:10:13.57ID:Gp4VOwlE
1967年大映製作のガメラ対ギャオスでも東京球場は使用されてる。中日球場としてW
この映画、永田オーナーが政治力を使って国から資金を引き出して作ったもの。(輸出振興の名目。)
その後のシリーズでも主役の子供はオリオンズの帽子をかぶっていた。
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/19(木) 20:28:51.75ID:rKxGa0a0
水谷実雄の野球人生をめちゃくちゃにしたロッテの土屋
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/19(木) 21:05:23.16ID:wmAfgdZP
水谷といえば、近鉄のデービスが東尾にぶつけられて乱闘になった時、
プロ野球ニュースで「殴ってもかまわない!」と言う過激なコメントしてたな。
やはり、死球にはかなり悔しい思いをしたんだろうなと思ったもんだ。
そういや水谷つながりで思い出したけど、ロッテの水谷はその阪急に滅法強かったな。
阪急が山田や今井でも、水谷先発の時はかなりの確率でロッテが勝ってた記憶がある。
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/19(木) 21:29:59.15ID:GVxXrz22
>>120
打点王のタイトル・ホルダーが翌年の開幕戦で頭部死球、三半規管の損傷で引退だからな
川崎時代はあちこちの球団と死球トラブルを起こしてた
日ハム大宮、西武秋山、南海河埜など
与死球数は稲尾就任年から急増して清原のバット投げの年に頂点に達したが、「弱投球団の内角攻めは
仕方ねーだろ」みたいな開き直り声もデカかった
野村がヤクルト、阪神の監督になってからは、「野村が監督になった球団は死球数が増える」というデータが
週ベで大きく扱われたりしたが、長嶋巨人戦相手の死球トラブルを反映したものだった
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/19(木) 23:06:29.60ID:wNzcGl6H
死球といえば八木沢・・・
その後マニュエルさんとは和解したん?故意じゃないんだろうけど
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/19(木) 23:19:49.06ID:Gp4VOwlE
>>124
一応手打ちはしたが、マニエルは故意死球であると譲らなかった模様
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/20(金) 03:25:55.64ID:j7snH1S+
東京球場でプレーした最後の選手

確実なのは門田(92年引退)
可能性あるのは大島(94年引退)
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/20(金) 19:19:41.92ID:g3R0sJi8
最後の公式戦に出てたヤクルトの杉浦は1993年引退だった
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/20(金) 19:29:59.29ID:mY38a4Bw
我らロッテ親衛隊!
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/20(金) 19:43:09.38ID:UNScpnjR
結局、戦前の少年院のロケ地に使われるレベルの川崎に移転するなら
東京球場のままでも良かったのでは…
狭さも変わらないだろ。

でも、小佐野がレンタル球場を頑なに認めないってのが
最大の課題だったらしいから無理か…
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/20(金) 20:23:07.10ID:DrmHNyOE
>>129
ジプシー2年目で日本一になったこと思えば、東京球場に腰を据えていたら常勝球団になっただろうか?
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/20(金) 20:24:59.42ID:mY38a4Bw
>>131
無理だろう。絶対的なファン数が少ないし。
あくまでも仙台は名目上の本拠地
実際は後楽園や神宮がメインだった。
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/20(金) 21:40:19.42ID:Vz4EU6LK
>>126
門田の公式戦デビューは東京スタジアム。
1970年4月12日(日)ロッテ×南海1回戦。
前日の雨天中止で日曜ダブルヘッダーによる開幕。プロ2打席目に木樽から初安打を記録。
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/20(金) 22:17:14.58ID:omxFuP0Z
>>120
をいをい、千葉県民で銚子市・・・の隣の隣の隣(富里市)出身の俺にとっちゃ
銚子商の土屋は永遠に英雄だぜ。
2年の夏は江川擁する作新学院との高校球史に残る雨中の投げ合いを制し、
満を持した翌3年夏は桑田・清原のPL、松坂の横浜などにもひけをとらない
「史上最強」と言っても過言ではない戦力を整えた銚子商のエースとして
県大会を通じてもわずか2失点で甲子園優勝投手にまで登りつめたんだぞ。

しかしだ、この数年後に甲子園のアルプスから銚子商のシンボルだった大漁旗は消えてしまったのだよ。
なぜって?アホ高野連が禁止したからですよ。
そして応援も「○○倒せ!お〜」の言葉を禁止してしまった。
時代がやさしく、いやつまらなく変化していくにつれ次第に
銚子商の姿も甲子園で見ることが少なくなってしまった。
たまに甲子園に出てももはやあの「強かった銚子商」という
昔日の面影を見ることはできなかった…。
それでも土屋の時代の銚子商の栄光を知る者は
剛腕を擁して相手をバッタバッタと切り捨て
打っては黒潮打線でなぎ倒す。
そんな銚子商の華麗なる復活を心待ちにしているのである。
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/20(金) 22:51:34.45ID:9E28j+b3
第一次金田監督時代の「ロッテ親衛隊」の歌

その歌詞は単なる親会社の社名連呼で「オリオンズ」の名前は皆無・・・
「○○ズ」の名を重要視するセの他球団の応援歌と比べると情けなくなるわ
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/20(金) 22:55:39.00ID:j7snH1S+
・交通の便が悪い(実際には営団・都電・都バスが来てたからイメージほど悪くない)
・南千住という偏見を持たれがちな立地で集客しにくい
・オリオンズが不人気でパの人気もどん底の時期(年間30万人を切った年もある)
・大映が経営難→倒産でラッパが東京球場から手を引く
・ロッテが小佐野の球場買収提案(当時で数億かかる)を拒否
・新監督カネやんが欠陥球場発言で拒絶
いろんな要素が積み重なって東京球場は閉鎖された。

小佐野は「オリオンズ戦は赤字だから貸せないが大洋やヤクルト主催ならOK」
と言ってたらしいがセ公式戦も行われなくなった
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/21(土) 01:03:02.54ID:vKS4ovMP
>>135
毎日・大毎・東京時代のOBたちは、さぞ寂しい思いをしたであろう
オリオンズという名称にはそれなりに誇りを持っていただろうし
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/21(土) 05:45:45.79ID:oN5Nczvj
>>134
ロッテで夏の甲子園の優勝投手といえば
あのお方だっているぜ
ここまで全く話題になってないがw
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/21(土) 09:36:45.67ID:jnB2zZVH
   ロペス     リー
   江藤      有藤 
榎本 アルトマン   レオン      
田宮         落合
山内
葛城              夢のある打線だった
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/21(土) 09:58:38.27ID:FuTE28/i
川崎球場は懐かしいね。
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/21(土) 12:57:48.70ID:fcwnDXFM
川崎球場の看板
閉鎖のドサクサの間に盗まれたままなんだよな
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/21(土) 13:07:29.62ID:juNT1Nsw
>>138
愛甲か。ロッテでは野手としての印象が強いからかな?
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/21(土) 13:30:44.15ID:UTSoRRQu
>>138
>>143
取手ニ高の石田のことも思い出してあげて
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/21(土) 13:51:33.26ID:lvzJ+e+r
平和台のロッテ戦でライトを守る愛甲選手に仲間3、4人で汚いヤジ飛ばしてたら、
ものすごい形相で我々がいるライト後方の外野席へ向かって来た。
あの時、外野フェンスが無かったら、間違いなく我々は愛甲選手に殺されていただろう。
彼は高校までは神奈川一の悪だったらしいが、それも納得の恐ろしさと迫力だった。
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/21(土) 13:55:54.36ID:fcwnDXFM
>>145
その愛甲も意中の大洋に入れずロッテに指名されてこの世の終わりみたいな顔で

悔しいです

といってたな。
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/22(日) 00:02:55.84ID:lAU4OaYf
>>147
ロッテ3大ドラ1ハズレの1人の石田さんか?
(ちなみに残りの2人は佐波農の笠原さんと沖縄水産の比嘉さん)

83年比嘉さん、84年笠原さん、85年石田さんと3年連続して指名した
ドラ1投手が全員1勝もできずじまいだったことは黒歴史なんで触れんといてくれや!
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/22(日) 01:30:24.95ID:5mq5nCuJ
>>148
当時のロッテは超超超不人気球団ということもあり、
「ロッテだけには絶対に入団しない」というドラフト候補も多く、
そのためロッテ球団としても半分ギャンブルとして
無名の高卒投手の指名を続けざるを得なかったという点もあるんだけどね。
まあ笠原の時の2位・小川と4位・横田、
石田の時の2位・園川がモノになったんで少しは救われたのだが。
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/22(日) 09:14:09.86ID:7HkXdYZ/
>>149
当時のロッテは超超超不人気球団ということもあり、
「ロッテだけには絶対に入団しない」というドラフト候補も多く、


その象徴が小池のドラフト拒否事件だったな
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/22(日) 13:58:02.45ID:dfE9l9vh
小池は亜大4年の時に日米大学野球を生で神宮で見たことあるが、
2安打くらいで完封勝利 まさに神だった

皇太子殿下もすぐ後ろでご覧になられておったねえ
殿下の始球式は米国投手がネット裏の殿下の近くまで来て、
殿下がそいつにポーンと投げられた 
小池も発奮したことだろう

ロッテに指名されて運気が落ちたのか、
大学時代の輝かしい実績を思えば、
プロでは今一つな印象だったね
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/22(日) 14:24:58.96ID:KTGSnYzp
小池が入りたかったのが当時のマスコミ受けする人気球団で野球ファンはザマアミロだったはず。
社会人進んで肩壊して不人気の近鉄指名で入らざるを得なかったのが笑える。
小池拒否後ロッテがすぐに移転して千葉の人気球団になってたのも笑える。
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/22(日) 14:25:01.61ID:+hpO0f6i
千葉移転後に逆指名した吉田篤史も、
週ベで「川崎時代なら入りたくなかった」みたいなことを言っていたと
記憶しているが。
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/22(日) 15:17:40.45ID:hWCGN/Gh
超超超不人気とは川崎に失礼だな
超超超絶不人気と言えよw  南海だって同じようなもんだったんだろ

大洋は横浜に移って本当に嬉しかったろうな
都市のイメージが雲泥の差 
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/22(日) 16:15:26.01ID:nR5qG0im
>>134
高校四天王、土屋、定岡、永川、工藤か
中日時代は「すすめ!パイレーツ」で、鈴木孝政や谷沢と一緒に、猿山に誘われるまま試合中に
「千葉県人会」の茶飲み話に参加するという、お茶目キャラで描かれたこともあるが

土屋はロッテ移籍1年目の開幕戦で水谷への頭部死球、しかも当時は危険球退場が慎重化されてた時代で
主審から「ワザと狙って投げたわけではない」と判断されて退場にはならず、そのまま投げ続けてたから、
阪急の上田利治監督がカッカしてたんだよなw

そもそも、パが危険球退場ルールを制定化した1982年、阪急の山口高志、佐藤義則が、立て続けに危険球退場の
第1号、2号を宣告されたことにキレた上田が「ワザとじゃないのに、内角攻めができないルールで野球ができるか!」
と、審判相手に激昂、あげく佐藤の退場が取り消し、ついには危険球退場ルールも、その場で審判がよく考慮した上で
宣告するという、曖昧な定義で有名無実化した流れがあった

危険球退場が増加したのは、長嶋が復活し、長嶋巨人を守れ!という空気ができた94年以降であって
当時でもマイナー色の強かったパはセの流れに乗っただけ

ま、それでも水谷が土屋からの頭部死球で引退に追い込まれた事実は変わりはない
マニエルのアゴ砕き死球や、ハム戦での一試合7死球でロッテのイメージがメチャクチャ悪かった背景も土屋には不運だった
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/22(日) 16:49:39.99ID:b4gX2UMb
>>155
理論派の小宮山は意外にもアンチカネやんではない。

第二期政権でカネやんに感謝してそうな選手
前田、井辺、白武、今野、堀、初芝、島田(茂)、平井、佐藤(和史)、古川
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/22(日) 18:20:15.26ID:0rCY7eDL
'86年夏の甲子園で、伊良部率いる尽誠学園は、大村巌のいる東海大四に負け、初戦で姿を消した。
その東海大四は、次の二回戦で五十嵐のいる前橋商に負けた。

伊良部・大村・五十嵐は皆エースだったが、
投手としてロッテに入団したのは、最初に負けた伊良部だけ。

ちなみにプロ入団後、五十嵐は全ポジションでの出場、全打順本塁打・先発出場を達成している。
大村巌は、個人的に大村三郎をサブローにするのではなく、この人の登録名をイワオにしてほしかった。
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/23(月) 14:54:34.82ID:3QhgL9HR
小池は本当に気の毒としか言いようが無かった。
だから複数球団記名式の志望届にすりゃいいのにと思う。
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/23(月) 19:35:40.47ID:U1I/nLFa
>>161
東急が持ち主だった日本ハムフライヤーズの練習場が近い可能性もある
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/23(月) 20:36:20.13ID:ciKanIbx
アマとしても二流以下だった小林と
外れドラ1相当の能力の田中を並べちゃいかんよ
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/23(月) 22:08:32.73ID:kc+LR6Qv
小林がテスト受けて、東大生なのに根性ある奴で面白いと評価したのは
当時監督のカネやんだったよね。
結局、卒業できずに留年することになって翌年はカネやん退任(一応球団名誉職で残る)
入団を約束してしまったロッテは八木沢体制になったのに仕方なく指名。
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/24(火) 01:36:48.22ID:EIuU+u89
一時期、大学社会人は逆指名できる制度があったが、今はもう元に戻った?
昔と違って最近は名指しでどことどこは拒否!みたいな人は減ったからな
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/24(火) 01:41:13.45ID:uohO4CE5
今はFA制度があるし、昔みたいに球団によって極端な環境差もないからな
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/24(火) 12:45:08.02ID:EIuU+u89
田中も変わったキャリアの1つとしてプロ野球に入っただけだろ
5年後にはもういないよ
アメリカの大学に留学し、別の道を進んでる
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/24(火) 21:18:22.78ID:9L+ZG/Hs
東大からプロ入りといえば日ハム遠藤も早々に退いて、球団費用で米国留学。今やGM補佐
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/24(火) 22:16:29.19ID:EIuU+u89
ハムのGM補佐?
何人いるんだろう  木田もでしょ?
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/25(水) 00:42:23.47ID:Iem8FSPx
>>166
至は東大出身選手の中でダントツ実績も人間性もゴミだったな

ナベツネと孫を誑し込んで
ホークスのフロント取締役ゲットした時期に
目標はコミッショナー就任と東大出身のネームバリューを活用して球界や財界でのし上がる積もりだとインタビューで自信満々だったw
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/25(水) 21:18:04.01ID:lT34KhJo
>171
木田と2人になってる(スポニチ選手名鑑)

小林、江戸川大学助教授だったっけ
0175川崎といえば 「1981.10.10」 を忘れない
垢版 |
2015/02/25(水) 22:33:12.86ID:KAIzhVxR
80年代前半のロッテは、何気に強豪チームで山内一弘監督の下、80年、81年と、連続でパリーグ「前期」制覇を成し遂げている。
若い人には馴染みがないであろう前期優勝だが、間違いなく交流戦優勝などよりはビッグイベントで、ビールかけとかやっていた。

で、前期優勝チーム対後期優勝チームで3勝先勝式の日本シリーズ進出を掛けた「真のプレーオフ」が行われるのだが、
1981年は山内ロッテと後期を制した大沢親分率いる日本ハムの激突となったわけだ。
川崎で2連戦、後楽園で3連戦が行われたが、川崎の2ゲーム目が球史に残る試合となった。
が、この試合は現在は多く語られていない。この時点でのレギュラーシーズンにおける「最長時間試合」が5時間15分で、これは延長戦により達成されたものだった。
しかしこの試合は9回で終了したのにも関わらず、なんと5時間17分かかったのだった。つまり、ポストシーズンゲームながら、
それまでのNPB最長ゲームの記録を塗り替えた試合だったのだ。

その後、八木疑惑のホームラン→平光引退決意試合の阪神×ヤクルト、6時間23分ゲームが飛び出すので、
立ち位置もあやふやな過去のポストシーズンゲーム、しかも盛り上がり度ゼロの川崎球場で行われた試合など、野球史の闇の彼方へ葬り去られた。
世間では、あの10.19ロッテ×近鉄が盛んに取り上げられ、川崎最高のビッグゲームとして野球ファンの記憶に残り続けている。
が、あれはホームチームのロッテが優勝を争った試合でも何でもない。
真の川崎ロッテファンならば、この1981.10.10にこそ光を当てるべきではなかろうか。。

 一応どんな試合だったか、テーブルスコアを載せておこう。

 ▼1981年10月10日 川崎(25,000人) プレーオフ第2戦
 日本ハム 200 000 102 = 5
 ロッテ  120 001 100 = 5
 【日】岡部-高橋里-村上-宇田-江夏
 【ロ】仁科-倉持-三宅-三井
 本塁打:高代

オーダーは日本ハムが島田誠-高代-ソレイタ-柏原-服部-古屋-井上弘-大宮-菅野で、ロッテが庄司-弘田-落合-リー-レオン-有藤-小俣-高橋-水上。
服部がアテ馬で岡持、小俣がアテ馬で張本、他、代打で(日本ハム)加藤、村井、(ロッテ)土肥、新井、江島、代走で(日本ハム)五十嵐、木村、山本、(ロッテ)芦岡、
守備要員で(日本ハム)岩崎、(ロッテ)井上、剣持。

大沢、山内、両将が手持ちの駒をフルに使った総力戦は5-5のドロー。結局地元川崎で1敗1分に終わったロッテは流れをつかめず、日本ハムの軍門に下った。
この年セは巨人が優勝し、1-7戦まですべて後楽園球場で行われる日本シリーズとなった。
日本シリーズ自体は盛り上がったが、川崎のプレーオフ第1戦の観客動員数は水増しに増して17,000人・・・。取り上げた第2戦も「体育の日」ゆえの2万5千…。

それでも「1981.10.10」が川崎ロッテ、いやパ・リーグ史に残る偉大な1日だったと信じている。
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/26(木) 10:15:15.28ID:ljFVGSBA
81年のプレーオフは、第1戦がロッテにとっては痛かったな。
村田と高橋一三の白熱の投手戦で、柏原に痛恨の一発を浴びて0-1の敗戦。
村田は柏原の一発以外は、ほぼ完ぺきに日ハムを抑えてて、
試合内容的には圧倒的にロッテが押してたのでほんと残念。
9回に2点差を追いつかれた第2戦といい、勝てるプレーオフだっただけに悔いが残る。
山内ロッテと藤田巨人の日本シリーズが見たかった…。
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/26(木) 11:10:41.03ID:us2lDCO7
かつての前後期制も10年間に全球団が優勝を経験したのだから
リーグ全体の盛り上げという意味では良かったのかな

南海→ロッテ→阪急→近鉄→日ハム→西武
順番に優勝してるのもおもしろい

ちなみにロッテは2番目に多い4回も優勝している
日シリに出れたのは1度だけだけどw
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/26(木) 13:09:49.71ID:fB8qLB7v
ロッテはジプシー時代はそこそこの人気球団だったのに
川崎に来てから急激に不人気になったよな。
落合という大スターを擁していてもパッとしなかった。
その落合はロッテ時代はアンチも認めるほどファンサービスに熱心だった
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/26(木) 13:12:51.14ID:wIZhhc0C
>>177
全然盛り上がってなんかないよ。
前期優勝が決まるのが梅雨時の変な時期なので、その直後は盛り下がって大変だった。
個人記録の問題があるので消化試合が山のように組まれる。その間セ・リーグが
盛り上がったりするものだからなんのために導入した制度かわからなかった。
実際あのころのプレーオフはいつも閑古鳥が鳴いていたし。
前後期制はパリーグにとっては完全な黒歴史。
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/26(木) 18:44:23.71ID:F7G5WBE5
>>149
数年前のドラフトで最大の目玉と言われた東洋大の藤岡が
クジでロッテに指名されて歓びの涙を流してたけど
小池の頃の不人気ぶりを思うと隔世の感を禁じ得ないな
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/26(木) 22:56:43.92ID:IylNbpC3
>>174
>江戸川大学助教授
おじゃまんが山田君に出てきそうな学校名だな

今日川崎に行ったが、発展しててワロタ
横浜駅並みに人いるし
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/27(金) 20:36:55.62ID:P6f3vxXD
正しいスレタイ 【毎日大毎東京ロッテ】 オリオンズ 【川崎宮城南千住水道橋】
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/28(土) 00:43:40.03ID:VBuU/nNq
後楽園球場は同時期に複数の球団がホームグラウンドとして使用していた
かつてはスワローズも
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/28(土) 02:16:22.59ID:pxB0r6/E
関係ないけど、フロリダ行ったイチローの黒いユニ姿
千葉ロッテに入ったのか?と錯覚する
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/28(土) 08:58:31.49ID:cUeW1qER
>>183
大阪球場も南海・近鉄・洋松が使用していた時期があるな。
阪神も甲子園にナイター設備がなかった頃に時々使用して、
難波騒擾事件が起きている。
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/28(土) 09:49:05.48ID:sg157dTS
>>179
前後期制導入の時は
「優勝争いが2回行われるので、盛り上がりも2倍になる」
というふれこみだったのに、いざ導入すると確かに優勝争いの盛り上がりは2倍だが、消化試合も2倍というお間抜けな結果に。
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/28(土) 12:03:27.63ID:ahPF73Nn
>>176
その第1戦、既にセ優勝を決めた藤田巨人の主力選手が、バックネット裏で偵察観戦してたな
新人の原、篠塚、西本、松本ら10名前後だったが、当時の週ベは、ロッテ-ハムの試合内容より
巨人の若手スターばかりをグラビアで大きく取り上げ、巨人様御前試合のように扱ってた

巻末には千葉茂や水原茂なんかの巨人OB時事放談みたいなんがあって、村田(兆治)を巨人に取れんのか?
いや、今の巨人は打線が弱いから近鉄の栗橋や阪急の加藤秀を取るべきだ、とかパのスター選手を
巨人用の見本市みたいに扱うのが常だった

いちおう、前年80年後期の優勝争いが激烈を極め、川崎でのロッテ-ハム戦が日ロ戦争と煽られたことはあったが
メインはあくまで近鉄と日ハムの新人木田、それから急に台頭してきた万年最下位の西武だったな
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/28(土) 12:07:29.10ID:ahPF73Nn
>>186
前後期制が盛り上がったのは73年前期以外は、西本・近鉄が優勝争いに絡んだ時くらいだな
73年のカネやんフィーバーと太平洋とのプロレス遺恨試合は翌年まで続いたが、南海・野村克也や阪急・西本の
元巨人、セの大スター金田に対する強烈なライバル心と挑発的なコメントのやり取りも多く、
金田もその挑発にいちいち乗っては言い返す様が、当時のスポーツ新聞のあちこちで散見できるw

それが頂点に達したのが73年7月11日のロッテ-日拓12回戦(神宮、観客5万3000)
前日からの3連戦で、カネやんロッテが3連勝すればロッテの前期優勝、一つでも負ければ野村南海の優勝という状況
ロッテが先勝した翌日の試合だったが、当初、予定になかったテレビ中継まで組まれ、九州でも福岡、長崎、熊本で見られたほど

この時、日拓で監督やってた田宮謙次郎がカネやんを「お調子者のノボセ」「あいつは口だけのケンカ屋」とさかんに挑発、
カネやんも「老いぼれは引っ込んでなさい」「あんたの名前なんて若いモンは知らんよ」と言い返し、それをスポーツ紙が
寸分漏らさず記事にしている
当時はカネやんの弟、金田留広が日拓にいたから、田宮が「弟で兄貴に止めを刺してやる!」とも言ってる

F 212300010 渡辺秀-山崎-金田(留)-○江田-新美
O 212201000 木樽-野村(収)-鬼頭-近藤-●成田-八木沢

主審が、プロボクサー出身で派手なパンチング・ジャッジで有名だった露崎
日拓は、張本が2本塁打、大杉も本塁打を打った後、バンザイジャンプでホームイン、ベンチ前で両手を大きく広げて「カネやんをやっつけろ!」の煽り
ロッテは弘田が金田留から2ラン本塁打、金田留は2回から登板して5失点で「兄貴に遠慮して八百長やってるのか!」の野次も飛んでいたとか
テレビ中継が始まったのは4回裏からだったが、当時の視聴者はスコアを見て驚いたのではないか?
この試合、ネットの実況があれば、凄いものになっていただろう
ちなみに5万3000人の9割以上が、カネやんロッテに声援を送っていたらしい
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/28(土) 22:36:13.85ID:j4n3ObH4
>>188
その年のオフに野村収⇔金田留のトレードが行われ、ロッテに金田兄弟が揃ったな。
背番号が兄34の半分である17。成田、木樽、金田留、村田の速球派四本柱や!とアピールしてた。
若い人は知らんだろうが、優勝した74年はロッテのラッキーエイト、逆転の8回も有名になった。
外国人でありながらチームの精神的支柱でもあったアルトマンが、ガンの治療で戦線離脱しながらも優勝。
相手がV10を目指す長嶋ラストイヤーの川上巨人なら、どんな騒ぎになっていたことか。

ちなみに74年のシリーズは中日与那嶺、ロッテ金田の巨人OB対決とも言われた。
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/28(土) 23:49:08.18ID:jRas+wKz
>>177
>>186
今のcs制度は白熱してるけどね…
とはいえオリックス、ヤクルト、広島、denaは未だにcs突破無し
これらのチームが突破する確率は
人気アニメ声優が重大な不祥事起こして
アニメを打ち切りに追い込む確率ぐらい低いのかも?
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/01(日) 00:33:06.74ID:nLx4D9C+
♪お魚くわえたマドロック追〜い〜かけ〜て〜裸足で〜駆けてく〜陽気〜な有藤
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/01(日) 19:47:17.10ID:+noFreqP
1シーズンを完全に制してのリーグ優勝は1970年が最後?
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/03(火) 01:39:28.83ID:e0s5ghI0
>>194
1950年、1960年、1970年の3度だけかな

おおっ!昔は10年に1度のペースで優勝w
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/03(火) 10:48:51.60ID:4hXJiBmv
韓国ロッテ製菓で期限切れの卵使ってたとかで問題になってるね
ますますロッテの菓子食いたくなくなる
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/03(火) 21:21:35.81ID:g32u9gI0
70年のシリーズは初戦に1点でも取って木樽が完封してれば
勢いに乗って王手まではいけた予感がする。
なぜか公式戦5勝の村田の出番は無かった
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/04(水) 10:21:54.07ID:vz8DVDin
川崎区って神奈川で最も治安が悪いとこだったんだな 今も昔も
ナイターで川崎行くとか今思えば貴重な体験だw
同じ川崎でもよみうりジャイアンツ球場あたりは牧歌的
遊園地は稲城とかいう東京のチベットで球場は多摩区だったな
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/04(水) 22:15:23.78ID:bqwhufGM
市制90年 川崎今昔記〈1〉ただ1度だけの日本一・大洋/巨人2軍と一緒?・ロッテ


 後にも先にも1度だけ、川崎はプロ野球の日本一に沸いている。1960年、名将・三原脩監督に導かれ、万年最下位と揶揄された大洋ホエールズの初優勝だ。
その歓喜のパレード、祝福の波をかき分けたオープンカーが川崎球場を後にする。目指す先は東京・丸の内の大洋漁業本社だった。

 「六郷橋を渡ると、もうファンはいない。車が一気にスピードを上げて、本社のそばで2度目のパレード。なにせ、野球は巨人の時代だったから」。
シリーズMVPの近藤昭仁さん(76)が述懐する。地域密着には遠く、親会社を向く球団の姿勢もにじんだ。

 球場は同年、改修工事を終え公称3万人収容に。だが、1試合平均の観客数は約8670人。それも、ほぼ満員となる年間13試合の巨人戦に下支えされた。
70年代、ラーメン1杯200円のころ、場内8カ所の売店は巨人戦1試合で約1500万円を売り上げた。
同球場の嶋田誠総務部長(57)は、「3連戦の売り上げを勘定するのに、1週間かかった」と明かす。

■「実力のパ」苦闘

 「ネームバリューで言えば、ワシらは多摩川組と一緒や」。78年から本拠地としたロッテオリオンズの、ある主力選手は嘆いたという。
「多摩川組」とは、河川敷のグラウンドを使用した巨人2軍のことだ。

 抑えの切り札として80、81年のパ・リーグ前期優勝に貢献した倉持明さん(61)は、「当時は野武士集団と呼ばれたほど強かった」と解説する。
エースは「まさかり投法」の村田兆治投手。「ミスター・ロッテ」の有藤道世選手や、のちの三冠王に輝く落合博満選手もいた。

 それでも−。週末のあるデーゲーム、倉持さんは三塁側の最上段だけ埋まった「屈辱」を忘れない。グラウンドに背を向け、新聞と赤鉛筆を握る男たち。
隣接する川崎競輪場が満員のため、流れてきたファンだった。「この野郎、と思ったけれど、彼らもお金を払っているから仕方ない」。
人気のセ、実力のパ、と言われた時代の悲哀だった。

■古くても日本一

 「勝ったらヨッシャー、負けたらバカ野郎。それはもう極端。観客が少ないからメガホンなしで聞こえてくる」と倉持さん。
「アフター・ファイブ」という言葉がはやった80年代、仕事帰りに野球観戦で憂さを晴らすのは、少数派の川崎市民の楽しみだった。

 試合後、すすけた顔を球場の風呂で洗い流した日々を、近藤さんは思い返す。臨海部から運ばれた煙のせいだ。
深刻な大気汚染が叫ばれ、大洋側のベンチ裏にだけ酸素ボンベが用意されたのは、ささやかなホームアドバンテージだったのかもしれない。

 51年の開場後、計3球団が本拠地とし、大洋とロッテは老朽化などを理由に川崎を去った。
それは、当時の100万人都市にプロスポーツが根付かなかった負の歴史とくくられた。球場は2000年に解体。
それでも、近藤さんは変わらぬ愛着を口にする。「12球団で一番ぼろいと言われたけれど、俺にとっては思い出の詰まった日本一の球場なんだよ」


http://www.kanaloco.jp/article/73822/cms_id/89055
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/04(水) 23:06:20.89ID:zICkdoHi
バブル時代に計画通り、鹿島田=新川崎に川崎ドームができていたら少しは観客動員が上がったかな。
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/05(木) 00:02:01.91ID:otwrdVtB
やはり世間の川崎に対するイメージはブラックな感じが多いんだね。
東京都へは多摩川を越えるだけなのに、東京側の方々からは川向こうと揶揄されてたしw
俺は生まれも育ちも川崎だけど、確かに駅周辺は怖い雰囲気があったなあ。

ロッテは市民球団ではなかったけど、市営バスに乗り、終点川崎駅に向かうと
当時の監督であるカネやんや中心選手の有藤、村田なんかが応援に来てみたいなメッセージを言ってたね。
特にカネやんのアナウンスはよく覚えてる。

バスのいつもの女性の声で「次は終点川崎、川崎です。どちら様もお忘れ物のないようお降りください」
それに続いて「みなさん、ロッテの金田です。私たちを応援しに来てください。川崎球場で待ってます」
確かこんな感じのアナウンスだったよね。
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/05(木) 06:58:24.93ID:XsAtyNT8
ロッテで一番印象深いのは水上。あの長髪の水上。
80年代にもかかわらず、茶髪にして髪の毛を伸ばし、
それも最近の選手のように、ヘルメットの後ろから髪の毛が見える程度なら
何ら問題無いのだが、フーテンの寅さんの蛾次郎のような
球界では21世紀の今日に至るまでも見たことのないほどの長髪にしたために、
誰が見ても見苦しいだけ(特に夏場は)。
球団幹部より短くするように言われ、「切れと言われる間は切らない」と
いい年して中学生のようなセリフをはいて、結局トレードに出されたっけ。
まさに古き良き時代。
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/05(木) 09:12:08.14ID:DkVMBMxS
>>203
This is プロ野球!
「10.19」でアベロクがこう言ったのは、水上のことだったんだぞ!
しかも俺らからしたらあれは神プレーなのに、水上本人は「ワンバウンドの送球は恥ずかしかった」と言ってるのがまた(・∀・)イイ!!
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/05(木) 12:00:11.14ID:gbx8X0pq
>>202
そんなアナウンスあったんだ
少しは効果があったのかな

水上さん、映画「KANO」で初老の解説者役やってたね
まだ60前でしょ?老け過ぎてないか
0206http://www.city.arakawa.tokyo.jp/unet/issue/0708/ (前)
垢版 |
2015/03/05(木) 17:00:58.27ID:/Fj9q2DV
現在の荒川総合スポーツセンターの場所に、「下町の太陽」「下駄履きで通える球場」「光の球場」、そう人々から呼ばれ親しまれた球場があったことをご存知でしょうか。
東京オリンピックの2年前、昭和37年6月2日に開場した「東京スタジアム」はボーリング場や冬季期間にアイススケートリンクを併設した当時としては画期的な娯楽施設で、
大リーグの球場を参考に設計された野球場は現・千葉ロッテ・マリーンズの前身ともいえる「大毎オリオンズ」の本拠地でした。
下町南千住の町工場や、ひしめき合う民家の中にあって、コンクリート打ちっ放しの近代的な建物は、ひと際目立っていたといいます。
昭和45年、チームがパ・リーグ優勝を飾るも、47年に閉場。49年には閉鎖され、総工費30億円をかけて建設された娯楽の殿堂は、昭和52年に解体され下町から姿を消しました。
東京スタジアム完成時に中学1年生だったお二人から、この幻の球場の思い出を伺いました。



〇東京スタジアムが出来た昭和37年頃、この辺りはどんな様子でしたか。

大森---------
スタジアムが出来る以前の敷地は、もともと「ラシャ場」と呼ばれた官営の「千住製絨所」があった場所で、周囲を高くて頑丈な煉瓦塀が取り囲んでいました。
戦後は民間に払い下げられて「大和毛織」という毛織工場が営業していましたね。
工場への入口が反対側だったこともあって、出入り口の見えない高い煉瓦塀はどこか刑務所みたいな雰囲気でした。
そんな場所にプロ野球球場が出来るというので、地元にとっては突然降ってわいた驚きの話でした。

青木---------
昭和30年の野球人気は今の比じゃないですからね。それまで野球観戦といえば、セ・リーグ中心で後楽園球場だったのが、人気では相当の格差のあったパ・リーグとはいえ、
目と鼻の先に球場ができるというので本当に驚きだったよね。

大森---------
工事の着手から完成までがたったの1年ぐらいという超スピード工事は、スタジアムオーナーの大映株式会社、永田雅一社長の力が大きかったと思います。
永田オーナーは、東京球場で試合が開催される日は、ロールスロイスで必ず観戦に来ていましたね。

〇完成した東京スタジアムはどんな印象でしたか?

青木---------
外観はコンクリートの打ちっ放し、観客席に入るには4箇所ぐらいスロープがあって、今でいうバリアフリー設計。
アメリカのサンフランシスコ・ジャイアンツの新球場「キャンドルスティック・パーク」を参考にしたらしいけど当時そんな建物は珍しかったよね。
スタジアムの中は広々していて、見晴らしが良いというより「丸見え」という感じだったなぁ。大きな照明も、カラフルな椅子もすべてが新鮮でしたね。

大森--------
椅子の色は、たしか指定Aが赤で、指定Bが黄色、その他が青だったと思う。内野の芝生の緑がきれいでした。
東京では青山の次に出来たというボーリング場や、オフシーズンにはアイススケート場も併設されて、娯楽の殿堂というか非日常的な空間だったね。

〇東京スタジアムができて暮らしはどう変わりましたか?

大森---------
スタジアム建設に携わった竹中工務店に、祖父の戦友がいて店を贔屓にしてくれたのでものすごく忙しくなりました。
現場では、若い現場監督達を競わせて突貫工事で仕事のピッチを上げていたんですね。夜中も、よく夜食を届けに行きましたよ。
試合のある日は、ベンチまで出前を届けに行きました。肩に何段もザルを重ねて自転車に乗っていると外人客がめずらしがってね。曲芸と思ったのかな。(笑)
球場の売店は値段が高いというので、店の前で牛乳を販売したら飛ぶように売れました。牛乳を買う長い行列が出来て大変でした。

青木---------
自動販売機のない時代で、容器といえばガラス瓶に紙蓋ですからね、次々にコーヒー牛乳やリンゴジュースの蓋を取るうち手が痛くなるほどでね。
お客さんの大半がうちの店の前を通ってスタジアムへ向かうので「置いてあるものは何でも売れた!」という感じでしたよ。(笑)
特に、巨人戦、日本シリーズ、オールスターの時は、お客さんがひっきりなしにやってきて、「学校から早く帰って来い」と言われて手伝わされました。
当時は子どもが家業を手伝うのは当たり前だったからね。
でも雨が降って試合が中止になると大量に売れ残るでしょ。あの頃はスタジアムと商売と生活が繋がっていましたね。
0207http://www.city.arakawa.tokyo.jp/unet/issue/0708/ (後)
垢版 |
2015/03/05(木) 17:01:50.69ID:/Fj9q2DV
〇東京スタジアムの思い出はありますか?

大森---------
東京球場は、他の球場より外野が狭くて場外ホームランが出やすかったんです。試合中、道ばたで子どもたちがグローブを構えて、ボールが飛んでくるのを待っていましたね。(笑)
当時は硬球なんて珍しかったからキャッチした子はちょっとしたヒーローでした。

青木---------
タダ券もかなり出回っていましたが、試合も後半戦になると、チケットが無くても行けば入れてくれました。

大森---------
スタンドにスイカを持ち込んでスイカ割りしてる人もいたし、子どもたちは内野と外野の間で鬼ごっこをしてたね。
球場のすぐ傍に住んでいた鳶の頭が、私設応援団長でね、鳶の出で立ちで纏(まとい)を持って応援に来ていた。
観客の飛ばすヤジも、いかにも下町って感じで、それを聞いて転げ回って笑ってる人とかいて…。そういうのを観てるのも面白かったですよ。

青木---------
南千住駅のホームから見る夜の東京球場は最高でしたよ。高い建物がなく低く暗い下町の屋根が続く中で、
スタジアムの光が空に向かって「うわぁっ」と明るく輝いているんです。その眺めは今も忘れられないね。

大森---------
「光の球場」って言われてたもんね。試合が終わって照明が消えると、そこに集まってた虫が、いっせいに民家の灯りに群がるんだよね。
それで球場の近所の家々は大変だったんだよ、ほんとに(笑)。

〇思い出深い選手はいますか?

青木---------
電車で通って南千住駅から歩いて通う選手が多かったから、選手は町中で見かける身近な存在でしたね。
試合後には、うちの店でアイスクリームを買って帰っていったり、今では考えられないほど庶民的な感じで。
そういえば、アルトマン選手は背が高かったね!

大森---------
青木屋さんでコッペパンを買って、うちでたぬき蕎麦を食べて行くんだよね。
たぬき蕎麦を食べて試合に出たら、ホームラン2本打ったことがあって、それからはたぬき蕎麦ばかりでしたね。
石黒選手が頼むものもいつも同じで「石黒定食」と呼んでいました。榎本選手は目が合った時しか注文しないとか、選手ごとに癖がありましたね。

大森---------
オレ達の背番号3番は長嶋じゃなくて、榎本だよ。地元ではロッテファンは今も多いと思いますよ。やっぱり気になるんですよね。

青木---------
スタジアムの思い出を語れるのは私たちの世代までだけど、地元の少年野球チームに「オリオンズ」っていう名前が今も残っているよね。

〇今、もし東京スタジアムがあったら?

青木---------
交通の便が良くなってるから、お客さんも結構来るんじゃないかな。球場があるっていうだけで、賑やかでいいね。
今でも、年配のタクシー運転手なら「東京球場」と言えばここまで連れて来てくれます。

大森---------
ホームランの出やすい球場だから、お客さん喜ぶんじゃない?
残ってたら、面白かっただろうなあ。

http://www.city.arakawa.tokyo.jp/unet/issue/0708/
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/06(金) 23:03:29.54ID:2Y2Wf44C
大映の『闇を裂く一発』、後半の舞台は東京球場。
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/07(土) 00:15:30.37ID:KUMl5/Ec
栄光のオリオンズ
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/07(土) 02:38:06.60ID:9lZYzUk+
>>211
その由緒ある名称よりも、社名のほうだけをアピールし続けたかつてのロッテ
キャラクター商品に大きく表示されたネームも、「Orions」 ではなく 「LOTTE」
千葉移転後には本来あるべき姿に変えてくれたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況