X



【1994】巨人時代の落合博満を語ろう【1996】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/05(土) 07:32:23.89ID:xjISdITC
背番号60
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/23(水) 01:29:27.02ID:jNGkgHw0
まあそれで11連敗中だった今中攻略したんだから
大したものだ
長嶋巨人にふさわしい話題性のある優勝で結果オーライ
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/23(水) 11:21:23.82ID:+xtnMKR7
しかしまあ落合のあの股裂きエラーから大量失点してたらほんと戦犯だったな
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/23(水) 11:24:16.89ID:tmVRpc+M
そうなってれば後年中日監督になった時名古屋のオチアン数は半減したかもなww
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/24(木) 20:37:04.54ID:lSStzR7y
よくそう言われるが落合にしろ清原にしろ広沢にしろ江藤にしろ
大体みんな前年の成績と対して変わってない 清原の一年目は前半酷すぎだったのは確かだが
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/24(木) 23:29:39.43ID:uIr/atn4
清原もウンコだが優勝逃す原因は投手陣に尽きる
長嶋時代まともな抑え投手なんていなかったしw 
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/25(金) 10:53:42.92ID:Yqx91Dnu
広沢の1年目前半もひどすぎただろ
最後に帳尻を合わせたが
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/25(金) 16:25:35.00ID:dePZLkET
ヒドかった気がしたけど
http://www.geocities.jp/osahru_bbd/yeardata/90/g1997.html
先発投手陣は大体防御率3点台で大崩れはなかったな。

まあ、ヒルマンが全く機能しなかったのと
斎藤雅がそれまで同様にエース級の活躍ができてればって感じか。
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/29(火) 15:18:23.28ID:ThG0aBDs
槙原が抑えに回った年だったな
ここから06年に尻が抑えに回るまで、まともなクローザーが存在しなかった
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/30(水) 22:29:30.32ID:bKKBVSI0
全盛期の槙原ならすごかっただろうけど晩年じゃなあ・・
それでもそこそこやってたが
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/31(木) 10:51:12.31ID:Z4suJG2/
落合のFA巨人移籍が持ち上がった時点では
槙原のFA残留で年俸高騰に落合入団の話が重なって
篠塚・原辺りがおもしろくない的に火種になって
報知かどこかの新聞の見出しが『巨人内乱』って感じになってた記憶。

それでも落合入団後に
ちゃっかり原が打ち方を教えてもらおうとしたら断られた
みたいな記述が出てきたw。
原・落合の関係はそれほど険悪ではなかったのか。
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/03(日) 16:39:47.17ID:cQefZtsH
>>85
駒田は横浜に移籍して正解だったかなと。
2000本安打とマシンガン打線で優勝日本一味わえたし
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/03(日) 20:49:38.71ID:bAllZ/am
原はFAで落合が移籍するのをあまりよく思っていなかった。
自分のポジションが脅かされるのと、労組・選手会で勝ち取ったFAの権利を
労組・選手会を脱退した奴が使うことをよく思っていなかった。
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/04(月) 14:18:53.66ID:cXgZ85Kd
10.8で落合がリタイアした時に
原に聞こえるところで言ったのかどうか知らないけど
呻きながら『タツ、後は頼む』といった旨のことを言って
ベンチを後にしたようだけど
その時点でも不仲のままだったり浮いてる存在であったなら
『(いつしかリーダー気取りで)何様?』って感じだね。
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/10(日) 17:59:43.12ID:9cvyo+h7
>>80
巨人は先発完投の伝統にしがみついてたからね。
ストッパーを補強することは伝統に反すると。
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/11(月) 19:36:19.95ID:TdYFy3mu
>>89
ちゃんと見てたのか?補強はしてたろ
野村河本ペドラザなど
外国人投手も毎年のようにとってきてた、ミセリとか
ただ使い物にならなかっただけ
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/11(月) 21:40:37.20ID:F54wWWwY
尻氏が抑えに回った年の尻氏自身の防御率悪かったけど
抑えに入る前の成績が響いてのことだっけ?

一応、単年では岡島・河原・林など
尻氏よりセーブ挙げる投手がいたけどね。
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/12(火) 07:28:25.87ID:XDWXR+eY
>>92
それもあるが、中日に胴上げを見せられた試合でボコボコにされたのが響いた
福留タイムリーとウッズグラスラ
あれがなければ3点台で収まってたはず
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/15(金) 14:06:46.61ID:IUCem5ra
>>91
明らかに金かけてないだろ
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/15(金) 16:09:20.93ID:tpEOrnR6
>>89,91,95
事実上の初代監督となった藤本定義(1960年代の阪神監督としてその名を記憶しているオールド
ファンも多いが)の信念だった先発完投主義が後世まで影響したって感も。
中日・板東、広島・竜辺りに呼応した格好で、川上監督もいち早く宮田というリリーフ投手を育て
たりしているんだが、伝統が邪魔した格好で中日や広島の様なリリーフ王国とならなかったという
感じ。
無論、そんな弊害など吹っ飛ばす位の輝かしい伝統の礎となった名監督なので、藤本監督を悪しく
言う積もりも無いけど。
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/15(金) 19:43:01.01ID:rNpSjJyX
伝統が邪魔したというより、長嶋の前任の藤田時代に斎藤・桑田・槙原って完投能力の高い3本柱が揃ってたからだろ。
その前は鹿取とかいたし。
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/15(金) 19:46:26.60ID:rNpSjJyX
今の中6日ローテなら少なくとも1、2番手は球数120ぐらいで先発完投を目指してほしいな。
JFKみたいな中継ぎが80試合も投げるみたいなのは長続きしない。
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/15(金) 20:23:29.88ID:awx9j+mZ
中6日より間隔短いとか完投型が体がすんなり来る人いそうだよな
逆に低間隔完投になれた選手が分業になったらリズムが悪くてダメになったというのもいた
なぜNPBは横並びが好きなんだろ
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/15(金) 21:57:19.52ID:Vc2zmK0k
>>89
それに関しては合理的に見て正しいね
何か一つ空振りが取れる強力な変化球を持ってて
極度のノーコンとかじゃない
先発を転向させればいい
わざわざストッパー専任からとって無駄にお金かける必要もない
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/20(水) 07:45:57.54ID:OgyTcqsB
>>99
NPBは月曜日が基本休みだから先発6人制を引くと綺麗に中6日で行けていいってだけだろうな。
投手の調整も一定間隔になるし。

昔、広島のチェコが中4日100球にこだわったせいで、他の選手のローテがチェコにあわせて変則的になるってボヤいたのを思い出した。

最近、日程の関係で中4日・中5日になると球自体は走ってるのに、制球が定まらない投手とか多くね?あれ疲れじゃなくてら間隔が変わったことによる調整不足だろ。
そのせいか昔はエース登板の試合が雨で流れたら確実にスライド登板だったのが、
次の投手がよっぽどの雑魚とかじゃないとスライド登板もしなくなったよな。
ローテをいじりたくないために。
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/23(火) 12:53:20.53ID:kTZsasHf
お前らスレタイ無視すんな
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/23(火) 23:13:11.68ID:6Z3mkRuY
280 15本って10・8負けてたら戦犯だったよな
後半戦極度の貧打だったし
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/24(水) 13:44:50.86ID:g3gnxusj
ほんっと94年はひどくて褒めるところがないから、
4番の風格だとかそういうところを褒めるしかなかった
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/29(月) 10:32:21.79ID:P0lU8ph1
長嶋監督がしきりに「あの四球の効果が大きいんですよ」と言ってフォローしてた。
当時は江藤や大豊といった他球団の主砲がうらやましくてしょうがなかったが。
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/29(月) 15:52:01.65ID:T0sBjjZ0
取った落合と、落合を取ることで出て行った駒田1994

落合 .280 15本 68点 OPS.815  3.8億

駒田 .284 13本 68点 OPS.749  1.2億
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/29(月) 22:33:31.25ID:f2iN1tTM
結局、当時のマスコミは長嶋マンセーで(今もだが)
長嶋が三顧の礼で迎えた落合をたたけるはずもなかった。
だから、成績に表れない点を無理矢理評価した。
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/30(火) 01:37:36.80ID:IxcfsxXH
落合が成績上に評価された部分は、グラウンド上で監督をやってたからだろうな。
良いタイミングでマウンドに歩み寄って投手に一声かけたり、
ピンチで勝負するのか歩かせるのかベンチから指示がないからとベンチに判断を迫ったり。
野村監督が「グラウンドにもうひとり監督がおる」とぼやいてた事もあったな。
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/18(水) 23:07:48.43ID:HQq0fcpm
>>11
それとあれ、種田だったっけかなあ
ファースト守備で暴投気味の送球取ろうとしてジャンプしながら伸び上がってたところに
バッタランナーが突っ込んできて吹っ飛ばされて
トラックの荷台から転げ落ちた豚みたいに吹っ飛んだときの怪我
肋骨ヒビ入ってテイクバック取りづらくなった
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/30(月) 22:18:09.68ID:9U8rra5c
94年の最終戦の落合はドラマだよ
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/30(月) 22:21:27.43ID:sd8W4KuV
3年目はよかったな
あの死球なければ300 30本も狙えてた
どうも日本シリーズはベストの体調で出れなかったな
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/30(月) 22:24:03.50ID:9U8rra5c
落合の涙にいまだ泣ける俺・・
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/04(土) 08:23:03.21ID:war+EQDD
>>108
同じ成績でも駒田が4番では相手に対する威圧感が違う。
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/04(土) 12:05:50.23ID:AVZYusV9
落合は巨人に来てチームメイトを持ち上げる発言してたよね・・あたりまえだが

原をたたくけど原より長年成績残してる選手って12球団の日本人で
俺くらいだよ、広沢と池山?冗談じゃないよとか言ってたね
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/04(土) 12:37:25.73ID:aJ0I37RK
落合は巨人の4番つとめて初めて大変さが分かったといってたしね
あのころは長嶋政権でただでさえ勝たないといけないという空気が充満してたし
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/04(土) 12:40:15.06ID:R8Ea5DVa
>>118
あの時点の巨人の4番でファンが納得できるのは落合だけだったな。
落合まで打席が回ってだめだったらあきらめがついた。
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/04(土) 12:48:10.31ID:9JcDQ+zP
>>120
いやいや、移籍1年目は叩かれていたわな。
落合の打席の際の応援ボイコットとかも。
なりもの入りでホームラン15本は、さすがに期待外れ。
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/04(土) 12:57:56.80ID:I+0KTNWn
>>118
名前すら挙がらない石嶺、秋山、清原って一体・・・。
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/04(土) 13:16:48.49ID:12RT04n1
ホームランが少ないからダメ
最大のチームバッティングはホームラン
グラウンドの監督って何?野球のルール知ってる?
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/04(土) 13:43:44.74ID:R8Ea5DVa
当時の巨人の4番というのは、全打席が全国テレビ中継され
ファンの目にさらされる。チャンスで凡退して負けたら全責任を背負わされることになる。
そのプレッシャーは他チームの4番とは比較にならない。
並みのバッターなら潰れてしまう。落合は年齢を考えると十分合格点だといえる。
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/04(土) 13:44:20.75ID:SGQICpoT
>>121
前年17本だったし、普通に.280 15本位の予想だったけど
実際そうだったし
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/04(土) 13:59:35.63ID:9JcDQ+zP
>>124
年齢関係なく、巨人の4番は結果出ないと叩かれるよ。
長嶋や王ですら、晩年打てないと叩かれていたらしいし。
結果の残して当たり前で、凡退した打席への追求がハンパない。
そういうプレッシャーをはね退けたのは、近年だと2000〜2002年頃の松井くらいじゃない?
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/04(土) 14:25:58.56ID:gjbTmcR8
少なくとも放送技術の発展で欧米のメジャースポーツがブームを起こし
五輪競技から世界的スター選手が続々誕生し
Jリーグや格技などが日本でも人気を博すなど価値観が多様化して
プロ野球が国民的関心事から離れて久しい2000年以降の松井の時代の
巨人の四番のプレッシャーなど王や原に比べれば無に等しい
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/04(土) 14:51:52.83ID:war+EQDD
巨人の4番といえば叩かれポジションで損な役回りだからな。
その重責は実績十分の落合に任せて、あとの選手はそのプレッシャーから
解放させてある程度楽にプレーさせてやろう、という配慮もあった。
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/04(土) 23:06:03.85ID:rNr5+g1O
>>122
93年日本一はヤクルトだから・・・。 
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/05(日) 01:45:24.00ID:M0iNFBGY
>>128
原のプレッシャーが一番だろう。
比較対象がONだった上に、視聴率的に注目度が一番あった時代。
それこそ野球に興味ないジジババでも原はチャンスに弱いといってたからw
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/05(日) 12:10:55.46ID:SmOmp0+9
江川 原 中畑がいたころが世間的には1番注目度高かった時代か
80年代は経済や娯楽も絶好調だもんね
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/05(日) 14:53:15.76ID:w/W1lb9L
>>122
清原のことは原と言うほど変わらんとか言ってた。 石嶺は話題に
でなかった。記録みたが神戸に移転してから25本すら越えたこと
ないことが確認
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/06(月) 00:44:25.53ID:halG1ihh
秋山は福岡ドームの広さで強打者としては完全に消えたからね。
比較的影響小さそうな打者だと思っていたが。
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/06(月) 19:38:40.78ID:MZbMldsY
秋山が飛ばし屋というイメージはあんまりないな
140m以上のHRは記憶にない。
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/07(火) 01:08:33.56ID:J5of8fQb
原はコンスタントに結果を出した打者

通算成績はしょぼいが、
確変があった打者のほうが評価は高くなりやすい
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/07(火) 10:47:12.46ID:QGwhrlEk
94年の落合は巨人が優勝した中で最弱の四番打者でしょ
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/07(火) 11:20:15.16ID:MhSVnN4k
ミーティングで説教ぽい講釈垂れるが誰も聞いちゃいなかった
ついたあだ名が「ミージイ」(ミーティングジジイの略)w
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/07(火) 15:23:53.07ID:vjG2dc3b
原以降の4番のそうそうたるメンツがショボイ成績だったから
原が再評価されたな。
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/07(火) 15:32:51.45ID:QGwhrlEk
当時、若手の投手が多かった横浜やヤクルトなんかは
全盛期の落合なんて知らないから、怖いもの知らずのノリで
バンバン胸元を攻めてた。

さすがに落合も「いい加減にしろよ」とばかりにブチ切れてたことがあったが。
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/07(火) 16:07:15.99ID:MhSVnN4k
>>96
>中日・板東、広島・竜辺りに呼応した格好で、川上監督もいち早く宮田というリリーフ投手を育て

デタラメぬかすなw
宮田のリリーフ専門起用が先で、広島中日が猿真似しただけだ大嘘つきが!
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/07(火) 18:01:15.60ID:fffTAK96
宮田のリリーフ専業登板は開幕前から藤田コーチ川上監督との面談ですでに決まっていたこと
広島中日は宮田の成功、8時半の男ブームに追随しただけ
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/07(火) 18:41:13.70ID:d181Ocfz
秋山、引退後に手術したら腰の痛みが全然無くなったらしいな。
これだったら現役中に手術すれば良かったって、後悔していたみたいだが。
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/14(火) 20:24:02.07ID:xFAWUOmv
>144
94年は内角直球がことごとく打てなかったので内角攻めは必然だったからな。
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/18(土) 09:45:40.65ID:I/hjygLa
巨人は97年以降も落合を「清原のお目付け役」として残すべきじゃなかった?
コーチ兼任でもいいし、落合が残っていれば97〜99年も優勝できた。
0154名無し会員さん
垢版 |
2015/10/15(木) 23:51:49.57ID:kYkXTsrZ
オチが中日入団でガックリきて、さらに巨人入団でガーーーーックリきて、
日ハム入団で用無しだと思ったね。一生ロッテで村田と終えてほしかった。
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/16(金) 03:24:35.19ID:R5qOinvi
落合はソープランドでアナルをどうしたんですか?

教えてください
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/06(土) 14:36:18.91ID:nMeuMKmM
アサ芸、薬中の発言を間にする
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/06(土) 14:42:05.01ID:JGov8Ef+
>>153
それは怪しい。
落合が引退直後の連載で
「コミッショナーは球界に一番貢献した人、王さんがなるべき」
と書いてて「あれ?」って思った。
そこは長嶋なんじゃないかと。

落合は憧れの長嶋のもとで実際にプレーしてみて「なんだ、この人?」って思ったんじゃないかな。
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/06(土) 14:43:59.12ID:vPFK/+/9
>>151
落合のケツの穴の小ささがキヨを駄目にした
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/06(土) 18:55:38.73ID:wjodAaCZ
日ハムでの落合は、結構気さくに若手選手に声をかける事も多かったそうだな。
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/06(土) 19:15:23.56ID:vPFK/+/9
>>157
長嶋は富士山だからな
遠くから眺めているのがよい

キヨの名言にもこうある
「富士山は遠くからみれば美しいが、近づくとゴミだらけ」

落合やキヨといった外様は巨人では冷遇される
生え抜きの松井やヨシノブとの扱いの違いにプライドはズタズタにされたのだろう
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/06(土) 20:17:22.92ID:JGov8Ef+
冷遇というよりその采配に「バカじゃないの、この人」って思ったんじゃない?
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/06(土) 20:44:09.37ID:vPFK/+/9
それはないな。采配云々なんか外からみてりゃわかる話だし。
だれも長嶋を策士だ名将だなんて思ってないだろ。
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/08(月) 08:55:03.99ID:vp4hmCz3
>>71
A級戦犯が誤用されて久しいが、これは本来の意味でもA級戦犯のケースだな
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/14(月) 16:29:37.32ID:DB5whggs
ヒッティングマーチがカッコ良かったよな
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/14(月) 17:36:22.57ID:a3k2srTd
>>162
長嶋の人間性に幻滅したんじゃないかね?
基本的に他人に興味がない人だと思うよ。だいたい選手の名前も覚えようとしない。
遠征先の宿舎でも選手と一緒に食事せず、ルームサービスだもの。

海老沢泰久の本じゃないけど、挫折を知らないから他人の心が分からない。
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/15(火) 01:29:03.45ID:0DN641kO
ロッテ時代を100とするなら中日が68で巨人が50でハムが15だね。
一気に劣化が早まった打者でもある。
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/15(火) 13:41:19.03ID:Jj+YFzi5
金で満腹になったから劣化が早い
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/16(水) 19:12:24.48ID:vOXhfL6q
成績だけなら最盛期仁志レベル。
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/16(水) 21:33:11.73ID:fc9e+w8Q
完全に後出し意見になってしまうけれど、清原を獲るんだったら
落合を残しておいた方が100倍よかったんじゃないか。
ジャイアンツ内部の顕著なモラルの低下はあの時から始まっている。
色々言われはしても、野球には真摯な落合が残っていた方が
ずっとマシだったはず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況