X



1993年のプロ野球
0613神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/05(火) 23:54:43.87ID:wYWFbRw7
巨人
チーム打撃
打率 238(リーグ・12球団最下位、5位の横浜は249)
本塁打 105(リーグ4位)
得点 1014(リーグ最下位)
盗塁 39(リーグ5位、最下位は中日の29)
0614神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/06(水) 00:29:36.94ID:OzOrD3jk
>>610
ドーハより10.8の方が高かったんだよね
その後、フランスで抜かれたけど
0615神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/06(水) 22:24:31.09ID:VGn5ZDfP
悟空が死んでもドラゴンボールが終われなかった年
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/06(水) 22:37:40.09ID:PSWZuOw1
落合の本塁打がとうとう20本すら行かなくなった年
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/07(木) 02:05:37.72ID:9YpAf9dt
この年のヴェルディのスタメンの平均年俸が巨人のスタメンの平均年俸より高かった。
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/09(土) 05:50:31.47ID:kJHeSN24
>>619
スレ違い
消えろ
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/30(土) 06:49:37.66ID:gJ0kSogt
>>620
低学歴
黙れ
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/02(月) 05:36:57.82ID:huRxRrz9
J-POPとか言ってる奴の方がどう考えても低学歴だろ
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/26(木) 09:50:07.91ID:3O5l6avy
93年はヤクルトと巨人の抗争だろ
もっと言えば古田対巨人の死球と乱闘の繰り返し
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/26(木) 13:25:50.78ID:Xc1FBmef
話題は多いが野村ヤクルトと長嶋巨人が優勝を争った年はなかったな。
93年は7月まで巨人が2位につけていたが8月以降は大きく負け越し。
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/26(木) 13:32:01.97ID:tBkEhoFs
いざ競り合いになると妙に巨人が負けるんだよな
中日広島が操作する疑惑が出たりするが
0627神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/31(火) 01:32:23.95ID:QvgasvSe
ヴェルディの人気が巨人越えた年。
0629神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/24(金) 21:37:43.84ID:4JI18iOe
劇空間プロ野球エンディング「果てしない夢を」
ZYYG,ZARD,WNDS,
FEETURING長嶋茂雄
シゲオも歌っていた、まじで。
0630神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/25(土) 05:18:43.05ID:RzEvGEfa
>>629
どんだけ擦られてる話だと思ってるんだよ
0631神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/08(土) 23:17:19.83ID:qFSs6Jza
直近でも>>604あたりでネタにされているだろうにね
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/12(水) 23:31:14.61ID:hc9GxQK5
>>597
今年そこから2人消えました。
危うく3人になりそうでしたが。
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/15(土) 23:17:34.10ID:gO8966Yk
>>616
この年の12月に40歳だから、衰えも見え始めたんだろう
0635神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/17(月) 08:02:22.18ID:ZReecV6r
森さん、黄泉の国からプロ野球を見守って下さい
合掌
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 08:56:24.87ID:86UzHDvZ
果てしない夢をには
お蔵入りになった茂雄単独歌唱ver.がある。
死後発売されたらミリオン必至だな。
0637神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/18(火) 09:24:23.03ID:0DBNQnC7
茂雄の歌は、最初笑っていたが、
段々本当に熱い感じがして泣けて来た
最近の口先だけで歌ってる歌手より熱い物が籠っていると気付いた

レコーディング風景で、ZARDの坂井泉水ちゃんがミスターの傍に寄り添って居たのが
印象的だった
「回転ドアを〜」のトップバッターはWANDSで、野球少年で気合入ってたんだなて感じだった
後は、この歌は覚えてない
0640神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/01(日) 11:39:19.71ID:75TgaL2Y
>>636
三奈が了承するとはとても思えんw
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/06(金) 18:17:36.66ID:KrogEioe
日本シリーズでなんで視聴率一桁出したのだろうか
それが翌年以降のナイター開催に繋がったからな
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 21:02:41.27ID:gjiofxOL
>>643
前の年までずっと20超えてたからな

俺はやはりJリーグの影響は大きいと思うよ
それと前年と同じカードだったから
話題性に乏しかったのもある
同じ4-3だったけど
前年に比べると熱気がなかったんだよな
観客の入りもガラガラだったし
0645神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 22:46:11.24ID:VBvDei+Z
2年連続同じカードの日本シリーズは2年目があまり盛り上がらないことは
れっきとした事実になっているよな
0646神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 23:09:55.08ID:q+yCiK5K
93年の日本シリーズも盛り上がったと思うんだけどね
0647神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 23:12:38.22ID:yL3P8SCx
そもそも平日の日本シリーズをデーゲームでやってた事は
子供心にずっと不満だったな
0648神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/07(土) 23:30:17.22ID:VBvDei+Z
>>646
ただ前年のシリーズに比べたら盛り上がりが少し少なかったのも言えるからな
0649神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/08(日) 03:06:59.42ID:VKq9ld1N
>>646
西武側からすれば凡ミスが目立ったかもしれないが
ヤクルト側からすれば3-1から最終戦までもつれ、
その最終戦も広沢の3ランで先制したのにすぐ清原の2ランで追撃されたし
勝つまではハラハラしたと思う。
だが平日神宮がかなり空席あったんだよね…
0651神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/08(日) 15:12:56.54ID:xs10mY3J
広沢のボサーっとした顔がえらく頼もしく見えたもんだ
0652神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/16(月) 17:19:35.13ID:D78Gpcld
石毛が受けたデッドボールを境に、流れが完全にヤクルトに行った
0653神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/08(水) 21:11:06.51ID:JAeNY2gf
この年はJリーグやサッカー日本代表にとられたな。
0657神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/19(火) 23:11:21.93ID:1lkS6CzL
この年の今日、神宮球場で”伝説の馬鹿試合”があった
0658神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/19(火) 23:37:49.72ID:WhwTO3k0
ヤクルト17×−16広島 (延長14回)

広島 0 1 4 2 1 1 1 6 0 0 0 0 0 0 16
ヤクルト 2 0 11 0 1 0 2 0 0 0 0 0 0 1x 17
0659神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/20(水) 19:28:10.98ID:veJv1Rhf
この試合で広島って弱くなったなあと感じた
それまでは少なくとも投手陣だけは強い手堅い野球のチームだと思っていたが

この敗戦でもまだ16勝13敗と貯金を持っていたが
この年自分が野球見始めてから初めて広島が最下位になった

次の三村の代はなんとか打線の力でそこそこ戦えていたが
以後はノムケンまで一気に暗黒時代に
0660神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/20(水) 23:05:50.63ID:LQDnaFnB
>>659
達川が前年で引退したのが地味に影響していると思う
0661神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/21(木) 00:39:47.15ID:o1NzlGkJ
江藤のホームラン王くらいしか明るい話題なかったな
0663神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/21(木) 06:21:11.03ID:CA03o/uD
>>658
ニュースステーション(10時半頃)で上空からヘリ中継していたのを覚えている
Jリーグ開幕直後で、当日隣の国立競技場で試合やってて、
その抱き合わせ中継みたいな感じだった
0664神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/22(金) 13:25:33.27ID:B0dqMTCB
佐々岡が5勝17敗だったか。
暗黒阪神でも個人で-10超えはちょっと記憶にない。
マイク仲田は3勝12敗。プロは3つアウト取るのが
こんなに大変なんだと思った。
佐々岡と違い輝きは戻らなかった。
0666タイガージェット・シン中込
垢版 |
2020/05/22(金) 17:40:56.03ID:B0dqMTCB
うん、だからそれとルーキー野田浩司の
3勝13敗くらいかな。それ以下はない。
湯舟、川尻も最悪-9やな。
0667神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/22(金) 20:09:14.10ID:Nsf5jo8t
97年 前田幸長 25登板 18先発 2勝13敗 5.06
リリーフで負けがついたかは不明
0668神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/22(金) 23:45:37.20ID:7G2ZL5Eu
1980年の藤沢公也
1勝15敗
負け越しで記憶があるのはコレ
0669神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/23(土) 06:20:53.90ID:qnyzazdz
ttps://twitter.com/ryokn_10/status/588342211122569220

メッツのアンソニー・ヤング

92年2勝14敗4.17
93年1勝16敗3.77

当時日本でも話題になっていて、
流石に大リーグはスケールが違うと思った記憶
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0670神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/23(土) 06:30:32.45ID:5YF0nEqx
佐々岡ってこの年がなければ通算で勝ち越してたよな

って書こうかと思ったけどこの年がなくても通算負け越しだったのね
0671神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/23(土) 10:06:43.62ID:OVp2Fb5U
メジャーもアリなら
1996年のジム・アボット
2勝18敗…
0672神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/24(日) 12:49:14.09ID:FHVevpuI
やっぱり津田さんの逝去がカープの人たちにショックだったんじゃないかな、と思う。オールスターの日に訃報を聴いたが、その時点ではまだAクラスとBクラスの境くらいだったと思う。
5月にオープンしたばかりの福岡ドームに行って、夜中洲の辺りで「福岡済生会病院」を見掛けたが、よもやそこに津田さんが入院されていて亡くなるとは。
0673神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/30(土) 03:32:04.39ID:xXoCauSq
上にもあるが高木豊がファーストで 2割6分 3本
しかもほとんど3番固定 当時の横浜って選手いなさすぎ
0674神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/30(土) 05:51:31.38ID:3i+r7wHx
80年代の大洋セカンドつったら、
当時のファンは高木を思い浮かべるだろうけど、
末期はファーストだったんか まるでイメージが湧かんw
でも調べ返したらローズが来た年だったのね
そして翌年の駒田獲得につながる訳か
5年後の日本一につながったのだから、
血の入れ替えという意味で実を結んだ感じだ
0675神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/30(土) 18:15:58.95ID:FY7B/NXY
高木は前年から肩がダメになってて、ならばと強肩二塁手のローズを獲って三塁に回して、遊撃を前年レギュラーを勝ち取った進藤と、前年三塁を守った石井琢朗で
競わせる腹積もりだったけど、最早高木の肩は三塁からの送球も苦しいくらい弱り切ってて、結局、石井琢朗を三塁に、高木を一塁に回さざるを得なかったんよね。
ちなみに高木が三塁定着した際の一塁は長内、畠山、佐伯辺りを想定していたみたいだが。

シーズン中、近藤昭仁監督が「"一塁を除いて"リーグ最高の守備力」と公言した内野陣の更なる強化との名目で一塁守備なら日本一と称されながらも、巨人では
中畑コーチとの確執等が噂されていた駒田をFAで獲得し、FA資金を捻出する為に屋鋪等と一緒に解雇されたという。
0676神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/31(日) 02:33:44.37ID:AKYbMTS8
長打のないロートルの一塁切って浮いた金で強打者補強
理に叶ったやり方に見えるが長年見てきた当時のファンはどう思ったやら
0677神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/31(日) 20:39:41.77ID:XZdSpiMT
駒田が強打者といえるのか微妙だな
5番に1ランク上の打者がいれば連覇できたかもしれん
0678神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/31(日) 20:54:46.21ID:Z/XsvUN3
高木切っただけじゃなく屋舗、山崎、大門、市川、欠端ら生え抜きベテラン総解雇のうえ
解雇じゃないがヒゲ斎藤もこの年引退で大洋色一掃だったから長年のファンは悲しかったんじゃない?
0681神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/31(日) 21:16:43.08ID:XZdSpiMT
外人ピッチャーも記憶にない
ロースだけで他3枠何に使ってたんだ
やり方上手ければもっと勝てた
0682神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/01(月) 00:59:34.54ID:QRjiOlBB
>>678
禍根を大きく残しそうな補強ではあったが結果的には大成功だったな
0683神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/08(水) 23:18:41.08ID:OwEzuJtV
>>681
ブラックスもいたんだけどね
その2人が打線の中軸にいるうちに優勝してほしかった
0684神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 01:03:07.84ID:IKr1ZyTr
オールブラッグス
9人のブラッグスが試合前に整列してハカを踊る
0685神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 23:22:50.22ID:wDGmrUOi
>>680
阪神のお家騒動はもはや「お家芸」レベルだけど、横浜も大概だよね
0686神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 17:56:00.84ID:FfOyoxJv
大洋横浜は監督より選手の発言力の方が強かったという点で前時代的な体質だった
マシンガン全盛期もリーダーだった石井が音頭を取って監督批判をすればフロントが動き、
それを察知した権藤は逃げ出し、森も実態は解任なのに辞任という体で辞めさせられる
そんな有様だった
0688神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 23:12:35.13ID:7+zGdFuL
>>686
そんな石井も、衰えが目立った晩年にはチームを追放される憂き目にw
0689神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 23:16:35.97ID:tc3XavSN
>>687
その村では横浜がシリーズに出るとシリーズがNHKのBSかラジオ中継しか受信できないな
0690神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/14(火) 19:49:43.99ID:drjPe2rZ
>>664
エースが1人で借金12だから、チームが最下位というのも致し方ない…
0691神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/14(火) 20:11:18.10ID:OXfLh1x2
阪神に霞んでいたが実は横浜も暗黒時代だったんだぞ…
0692神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/15(水) 19:22:15.27ID:IeEZTZYQ
ベイスはむしろ暗黒じゃない時代の方が少ないだろと
0693神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/15(水) 20:12:17.55ID:uiiBamQj
当時の広島は二年連続で阪神より順位が下になり、大洋と仲良く暗黒席にまたもどるのかという絶望だった
史実は阪神が暗黒に戻り、広島横浜仲良し暗黒はそっから10年あたりしたらはじまり、15年ぐらいこんな状態になった
0696神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/20(月) 20:43:13.55ID:h4l9l6aD
>>672
その津田氏が亡くなられたのは、この年の今日のこと
オールスター中継の中で津田氏の訃報が報じられたのは衝撃だった
0697神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/13(木) 23:08:24.71ID:XD4Z5ZpO
>>676
優勝のためなら、背に腹は代えられないと思っている
ファンもいたことだろう
0698神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/14(金) 00:31:59.52ID:SIsdbvcf
>>681
まず93年まで一軍登録の外国人枠が2な
94年に枠が3に拡大されようやく投手も獲得するようになったが
そうそうたるハズレ外国人投手の山を築く

そもそも大洋時代から外国人投手の獲得がほとんどなく
名スカウトとして名高い牛込氏も投手獲得に感しては素人同然と言って良いだろう
0699神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/14(金) 03:18:01.56ID:o/MzRd66
大洋時代の外国人投手なんて元南海のスタンカくらいしか知らん
0700神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 17:41:21.71ID:Rpsgksrr
この年は横浜がヤクルトに4勝22敗と記録的な負け越しを喫したのだが、

1991〜94年にかけて9勝17敗→14勝12敗→4勝22敗→15勝11敗と、隔年でここまで顕著に相性が変わるのも不思議だ。
普通、4勝22敗で徹底的に苦手意識が染みつくはずなのに翌年は勝ち越す(15勝11敗)のも不思議だ。
0701神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 17:44:12.54ID:UDxOCbIQ
>>678
そもそも欠端は移籍組だ
0703神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/16(日) 23:34:17.75ID:jn5b8pEZ
日本ハムのユニフォームが変わったけど
オープン戦までは前のユニフォームだったはず
大沢監督とオレンジ&白帽子の組み合わせはその時期しか見られなかった
0704神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/17(月) 19:39:46.58ID:GpkS72FH
>>703
オープン戦までは旧ユニフォーム→公式戦では新ユニフォーム
これ、星野氏が中日監督1年目に使った手法だな
0705神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/18(火) 11:55:38.58ID:ug1B4SCC
>>700
翌年のヤクルトが池山古田飯田伊藤など主力の故障者続出は関係あるかもな
0706神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/19(水) 18:53:42.05ID:xz5CVD+1
>>704
今だとユニフォームが売れなくなるから絶対に認められない方法だ
0707神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/19(水) 23:06:05.29ID:zNWjoVNI
>>705
特に古田の場合は、チームの根幹を成していたから、
故障するしないでチーム成績の差が顕著だからね
0708神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/20(木) 09:14:00.62ID:u5KVoH3O
ヤクルト黄金期は野村が監督だったことも大きいが、古田がいなければ優勝なんて一回も出来なかっただろうな
0709神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/20(木) 18:01:28.21ID:2qsN5dhj
野村の優勝もヤクルト時代の97年が最後だからね
その点は三原に近い
0710神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 14:14:32.04ID:TfHSe34F
00年代の横浜暗黒時代はオフの駒田獲得の為に大洋組を大量リストラした罰
0711神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 23:28:12.72ID:ySxcUFfP
さすがにそれは、こじつけに近いものがあるぞw
0712神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/12(土) 00:12:16.13ID:uwGW8jbZ
>>710
単に木庭スカウト時代の選手が峠を越えたのと大魔神・白薔薇の退団が低迷の原因、あと西武時代の成績が自分の実力と勘違いした岐阜の貯金箱の監督就任も。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況