>>148
つうか球団社長もあり得たんじゃ?と。
親会社からの天下りが当たり前の球界の中で、ロッテはオーナーの「放任」主義からかプロ野球
経験者が球団社長を務める事が1980年代から多かったし........、オリオンズをグループ企業と認
めていなかったって事の裏返しで、親会社に対して何の権限も無いお飾りっぽさが目立っていた
けどw

寧ろ次男がオーナー代行を務めて球団運営に力を入れ出してから、他球団の実績者とかロッテグル
ープ幹部が社長を務めたりと、球団社長への道が厳しくなったから自暴自棄になった..........、いや
それは無いか(´・ω・`)