X



2002年のプロ野球
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0498神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/18(金) 00:51:27.07ID:WWd1+nd4
何の縁もないドイツ代表の成績で死のうと思ったってちょっと失笑しちゃうな
0499神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/18(金) 05:26:45.35ID:EzSl2yyq
今年の日本シリーズの注目の低さを思うと2002年の視聴率30%って凄いな
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/18(金) 06:45:13.93ID:ZgTL8eXX
たしかに松井は凄かったんだけどカブレラが凄すぎて唯一無二感は薄い
この年に関しては
カブレラ≧松井のような
0503神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 06:43:04.12ID:VX183aNi
2000年くらいから徐々に巨人人気が落ちてきてこの年を境に急降下した
0504神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 07:00:15.60ID:G/42vV4G
>>502
多分ね
でも日本は他の選手もガバガバだから
0505神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 10:33:36.61
(ヽ*´◯`*)横浜が暗黒時代へ再突入してしまったんだ・・・
0506神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 12:01:46.10ID:P3umeIQh
平成の間に日本一になれて良かったな横浜は
一度もなれなかった球団もあるんだから
0507神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/19(土) 16:39:14.01ID:P/5iH57G
>>506
横浜は令和は無理そう
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/20(日) 18:55:57.34ID:GptzZmYF
横浜はそのうちリーグ優勝はするでしょ
根本から球団の体質が改革されたのは大きい
0509神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/21(月) 04:36:42.71ID:z1zCvWGo
>>508
無理でしょ
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/10(火) 19:47:04.94ID:Sfeca12l
投高打低すぎた違反球時代とか
打高投低すぎたラビット全盛期に比べたら
この年くらいのホームラン数の方が良かったな
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/10(火) 23:14:43.45ID:pNcYs3B5
あとは、この年限りの変則ストライクゾーンさえ無ければね
0513神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/11(水) 16:21:33.09ID:rOKRXtgx
>>503
決定打は長嶋勇退と球界再編
それに我慢した巨人ファンの一部も
開幕強行やら賭博やらで離脱者もでたし…
0514神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/11(水) 20:53:55.40ID:tt8I2qpn
>>512
2002年にしてもボール自体は割と飛ぶ方だったから
あれぐらいストライクゾーンが広くないとまともな防御率にならなかったんだよ
0515神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/13(金) 09:32:49.26ID:UWnm9jTV
>>513
ということにしたいアンチ
野球全体の人気が下がってるから元巨人ファンが鞍替えしたとかそういうのじゃないぞ
0516神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/24(火) 23:05:20.17ID:R3MoscWA
6月13日東京ドーム、ヤクルト坂本弥太郎は8回裏1死までパーフェクト、チームも5−0リード
ところがここから元木阿部連発、9回裏清水ソロも2死1塁でマウンドは高津。で代打清原同点2ラン!
延長10回裏、石井弘寿が福井にサヨナラ3ランを喰らう。
恐るべし、ドームラン打線!
0518神様仏様名無し様
垢版 |
2019/12/24(火) 23:40:00.10ID:B+M0QHEt
さすがインチキドームだな
ここで、どれだけの名投手がドームランの餌食になったか…
0519神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/29(土) 23:12:51.25ID:RvO1sgy8
スレ上昇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況