X



1985年のプロ野球

0001神様仏様名無し様
垢版 |
2014/05/28(水) 23:28:57.27ID:qpFUS4Zf
阪神優勝だけじゃない!
セパ両リーグ三冠王誕生、中日阪急凋落、広島の老成野球、広岡西武ラスト、南海ヤクルト暗黒、大洋近鉄に希望
巨人が一番空気だったよーにも
そしてKKドラフト事件もありました
0547神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 02:02:19.19ID:dC5mNNKH
>>543
結局ドラフトで有望選手が思うように採れなくなった。
長池も一応南海が声かけして大学へ行ったがドラフト会議で阪急だしな。
それとS40年代前半本業で事故頻発させて当時の中曽根運輸相から
「本業がまともに出来ないのに球団か?」とチクりとやられて球団に金が行きにくくなったんだよな。
最後の一位吉田は契約金分割支給。
0548神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 03:51:42.90ID:NSa6n8pv
ドラフトのせいで規制されて自由に選手が採れないのは他球団だって同じ事

戦力の低下を補うのが野村が提唱した頭を使う野球だったはずだが、
それを放棄して鶴岡以前の選手の個人技重視の放任野球に戻したら凋落するのは当たり前。
0549神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 06:10:17.63ID:Pmkq4gZ4
バックスクリーン3連発凄かったな
0550神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 06:14:33.85ID:WAK1YbT8
あの後に有田修三を獲りに動いたのはあの三連発も理由だと思う
あの時は捕手が佐野だったからな
0551神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 06:49:55.80ID:dC5mNNKH
>>550
遅いよな。正捕手一人状態が山倉1人って何年も続いてるのに放置した結果。
0553神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 12:33:19.32ID:lcW2spI/
有田って巨人顔じゃないんだよな
ああいうのはお笑い球団に行けばよい
0554神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 17:10:48.76ID:hkLe3SUJ
>>547
同意
ただでさえ選手層が薄いのに、ドラフトでもクジを外しまくって
まともに戦えるチームじゃなかった
特に、清原と立浪を当てていたら全然違った
ノムさんの放出は遠因としてはあるんだろうけど
80年代の弱さには余り繋がらないと思う
ブレイザーを監督にしても南海はやっぱり弱かったし
0555神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 18:55:12.00ID:aiU8mcn6
山倉が故障した場合の第2捕手の必要性を痛感していたから、有田の獲得は。
実際、移籍初年度にさっそくそういう時期があったし、その意味では獲得は
正解だった。
0556神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 19:14:59.96ID:NI6yNZkz
>>522
故障してた
当時の広島の雑誌では「開幕戦を雨で流したことは浩二と山根にはプラスだろう」みたいな古葉監督の談話が載ってた

山本浩二は帰ってきたが
山根はついぞ戻らぬまま…
0557神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 21:41:01.77ID:X0b9MDky
しつこいが言う。
あの日の甲子園、9回表クロマティ原連続バックスクリーン弾、中畑大ファール。あれが入っていたら歴史も変わった。
0558神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 21:58:36.96ID:AmIcE6MD
中畑のは打った瞬間ファールとわかる打球だったがな
0560神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/02(土) 06:56:09.43ID:zIDtBoLx
>>557
入っていても、同点に追いついただけ。
結局その裏、サヨナラされる。
0561神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/02(土) 18:21:41.87ID:T5tri/Rb
85のシリーズは
工藤、ナベ久、永射と打ち込まれ
バース、掛布対策が全く成功しなかったのが敗因だ
0563神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/05(火) 23:20:48.00ID:4abgF83k
バスにもタクシーにも乗車できないほど酷い腰痛
想像もつかない…
0565神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/06(水) 18:57:54.85ID:t+IuXHCd
西武の石毛が1985の阪神が一番強かったって言ってて
内容見たら「池田、ゲイル、伊藤」といった好投手が揃ってた」とかだけど
シーズン見てる阪神ファンから見たら笑える内容だよな
でもシリーズに関してはたしかにみんな調子よかった気はしたけどな
0566神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 02:16:53.78ID:QMC78VRJ
実際85年のシリーズはお互いバカスカ打ちあう
試合ってなかったもんな。
0567神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 03:06:17.60ID:/4NaDW5G
池田は優勝間近になって巨人戦1失点完投、ヤクルト戦完封と上り調子やったからな
一方でゲイルに次ぐ勝利数ながら中田はマジック出てから勝ち星なかった
吉田監督は池田ゲイル中田伊藤池田ゲイルという順番で使ったのがうまくいった
0568神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 09:14:23.45ID:iZ3fsQdE
>>565
石毛何処を見たらそう思うんだ?
広島との2回とのシリーズ(2回共広島に先に王手掛けられる)や
野村ヤクルトとの2年連続シリーズの方が遥かにハードだろ。
まあ巨人戦は楽だろうが。
0569神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 09:22:24.33ID:M/6D5juy
阪神のシリーズでの守備は素晴らしかったけどな
たしかワイルドピッチ以外はノーエラーだろ
ことごとくWプレーを完成させてたし、
ピンチでファインプレー
逆に西武はエラーが多くて
ことごとくそのあと失点に結び付いたからな
秋山エラーの後バースの逆転2ランやら
伊東落球の後真弓のホームランやら
石毛もやらかしてるし
0570神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 09:36:53.62ID:qGnLFtk+
阪神は日本一になりたいなら工藤や栗山にプリン体を投与すべき
0571神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 09:41:32.55ID:Yx2YQOyd
クロマティは「今(1985〜86頃)のバースならメジャーでクリーンナップが打てる」と言っていた
一塁守備しかできなくてその一塁守備もそんなに上手いわけじゃなかったってのがネックだったんだよね
一塁やDHは大物選手の居場所だしね
0572神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 11:14:29.82ID:YScLkQul
>>569
第2戦3回裏に掛布がエラーして傷口広げたけど
片平併殺打で救われた
0573神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 22:25:23.40ID:KucbuXxE
吉田義男とともに退団して、85年もコーチだったスタッフは土井淳、一枝、並木らがいるが、誰のタレコミだったのかな



優勝した1985年に、あれだけ破壊力のあった阪神打線が、なぜ急に迫力がなくなったのか。これも不思議だった。
前年に打ち過ぎた反動なのか、優勝したあとのオフに浮かれて遊び過ぎたためか、などと思っていたら意外なうわさが伝わってきた。
3年目の1987年に最下位に落ち、解任されてしまった吉田とともに退団したあるコーチが、解説者になって、こんなことをいっているというのだ。
「優勝の翌年、なぜ打てなくなったかは、簡単なんです。スパイ野球をやめたからなんだが、解説席にいてアナウンサーに聞かれても、本当のことはいえないやないですか。」
野村克也のところで、野村の南海監督時代に、外野席から双眼鏡で捕手のサインを盗み見て、打者に知らせていたと書いたが、
これが広島に伝わり、それが阪神に受け継がれていたというわけだ。
優勝当時のあるコーチに聞くと、こんな答えが返ってきた。
「いや、あれは選手たちが勝手にカネを出し合って、のぞき役を雇ってやっていたこと。そうじゃないと、もし見つかったら大変じゃない?セ・リーグはいまごろワイワイいっているけど、パ・リーグに比べて、かなり遅れてるんだよ」
(略)
なぜ、急にスパイ野球をやめたかについては、確証はないが、吉田の前の阪神監督だった安藤統男が、ヤクルトのヘッドコーチに就任したことと関係があると、私は見ている。

元大阪報知記者 南萬満著「プロ野球監督ウォッチング35年」より
0574神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 23:12:34.64ID:VxzFlGp3
>>573
その話が本当だとしたら、阪神にスパイ野球を持ち込んだのはブレイザーだろうか
0575神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/10(日) 00:21:37.21ID:ck5qCj/i
>>574
南海→広島→阪神に当てはまるし、ブレイザーで間違いないんじゃないかな。
ただ、安藤がヤクルトのコーチになるのとスパイをやめるのが何故なのか
さっぱり分かんないな。
0576神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/10(日) 00:21:49.99ID:BV307ePx
@柴田猛ルート
Aブレイザールート
考えられるルートはこれくらいかしら
0578神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/10(日) 02:57:57.61ID:6+S737Xy
>>573
>誰のタレコミだったのかな
口ぶりや阪神に対するしがらみの無さ等より土井淳さんと考えるのが自然だわな。

又、土井氏は三原監督にコーチ兼任の形で仕え、選手や殆どのコーチにもひた隠しにしていた「三原魔術=サイン盗み」なのを知り得た数少ない1人と言えるし。
又、大洋日本一の翌年、最下位に低迷した際に三原監督が思わず発した「一体誰のお陰で日本一になれたんだ!」との一言から選手達の心が離れ、1962、
1964年の優勝のチャンスを逃し、以降の長期低迷にまで至ったとのチームの内幕も語っていた人だしな。
土井氏にとっては、内心「所詮はサイン盗みのズルで勝てただけなのに、何を偉そうに」との反発もあったかも知れんと。
0579神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/10(日) 20:29:42.22ID:ltefEx9L
サイン盗みだけであれだけ打てるようになるのは
無理があるな
0580神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/12(火) 05:56:30.97ID:RemgvtG/
飛ぶボールと飛ばないボールの使い分けを行なっているなんて話も囁かれていたな。
甲子園で巨人打線爆発の一方、阪神打線不発で大敗した(確か阪神1-巨人14の試合かと)際には、阪神ファンが「球団職員が「しもうた!阪神攻撃の時と、巨人の時と
使う使用球間違えた!」と焦ったんやてw」と囁き合ったとか?

ちなみに578で出て来た1960年大洋関連の話だと、こちらは飛ばないボールの使用疑惑を指摘するサイトもあったな。
何でも東京スタジアムに継ぐ本塁打製造球場としてその名を残す川崎球場(当時の大洋本拠地)が、その年だけ極端に投手有利のパークファクターを示している
んだとか。
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/12(火) 15:41:49.06ID:OliS9y6l
甲子園だけで打ってたわけじゃないんでしょ
0584神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/15(金) 10:28:15.16ID:WuntHlz2
86も結構打ってるんだけどね
掛布が抜けただけだが
3割40本100打点が抜けたらそら大きいよ
0585神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/15(金) 12:55:01.63ID:NbKhCE+i
斉藤学
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 10:42:57.16ID:1Ct5dzUH
よく、バックスクリーン3連発で阪神の優勝は決まったようなものといわれるけど
実際のところ、本当に優勝を意識できたというかターニングポイントというべき試合はいつなんだろうか。

98年横浜の「13−12」とか89年近鉄のブライアント4連発は、3連発の試合と遜色ないのかな。
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 10:51:29.25ID:1+zwVjY3
>>586
俺は10月の広島25回戦だと思う
M5だったけどあそこで連敗してたら
残り5試合全部勝たないといけなくなり
広島は7試合残してたけど阪神の選手にプレッシャーが増大して
逆転されたかもしれない
そういう可能性を払しょくした試合であり、
ここを連勝したことでこのシーズン広島に歯が立たなかったという印象すら払しょくし、
セリーグの優勝チームとして恥ずかしくないチームで日本シリーズを迎えることができるようになった

そしてこの試合で決勝打を打ったバース、終い3イニング一点差敵地の状況で
パーフェクトリリーフをした中西と
投打のMVPが揃って活躍したという意味でも大きな試合だったと思う
0588神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 11:04:26.95ID:yqjg5gxI
ゲーム差や3連発で巨人をカモったイメージだがこの年も巨人にはかなり後半苦しんだ
0589神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 18:14:46.48ID:Pk1jYEyC
8月31日時点
首位阪神2位巨人0.5ゲーム差。
以降阪神
21勝10敗1分
巨人
9勝21敗1分
0590神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 18:15:51.75ID:Pk1jYEyC
7月13日時点
阪神チーム打率.281
巨人チーム打率.292
0591神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 18:19:16.30ID:Pk1jYEyC
8月13日(日航機墜落の翌日)
巨人×阪神 吉村決勝ホームラン
8月14日
巨人×阪神 仁村逆転タイムリー
8月15日
巨人×阪神 江川KOも巨人逆転勝ち!巨人3連勝
0592神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 18:22:58.53ID:Pk1jYEyC
5月12日巨人×阪神
10回表満塁で真弓左中間に打つもクロマティ超ファインプレー
10回裏原サヨナラホームラン
0593神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 18:43:12.35ID:SDNwHfSQ
>>591
ここで阪神6連敗。
0594神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 19:09:10.32ID:Pk1jYEyC
バース
1983 35 288
1884 27 326
1985 54 350
1986 47 389
1987 37 320
掛布
1983 33 296
1984 37 269
1985 40 300
1986  9  252
1987 12 227
岡田
1983 18 289
1984 15 297
1985 34 342
1986 26 268
1987 14 255
真弓
1983 23 353
1984 27 286
1985 34 322
1986 28 307
1987 23 270

…85年は惑星直列みたいな「突然変異」だったな。
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 19:20:19.96ID:axxyQoMu
年明け早々に久保寺の訃報
しかも訃報欄で「部屋から苦しむ声が聞こえ」と生々しく状況が書かれていた
0596神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/13(土) 19:20:59.01ID:Pk1jYEyC

1983 32 302
1984 27 278
1985 34 283
1986 36 283
1987 34 307
中畑
1983 15 300
1984 31 294
1985 18 294
1986 14 272
1987  6 321
クロマティ
1984 35 280
1985 32 309
1986 37 363
1987 28 300
スミス
1983 28 285
1984 17 255
吉村
1983  5 326
1984 13 342
1985 16 328
1986 23 312
1987 30 322

篠塚、松本、駒田もいますが略。
0597神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 18:35:45.24ID:vRzoqSOu
1985年って、バックスクリーン3連発が独り歩きしすぎているようにも思えるんだが。

むしろ、9・10月に勝負どころの広島戦を制したことが大きかったのではないか?
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 19:59:18.83ID:adodQ/Rn
8月31日時点
首位阪神2位巨人0.5ゲーム差。
以降阪神
21勝10敗1分
巨人
9勝21敗1分
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 21:57:14.19ID:xCVhnUMJ
巨人は槇原が故障して後半いなかった
14試合登板、13先発、4勝7敗、防御率4.00
0600神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/14(日) 21:59:55.91ID:Teo/nEJb
巨人は江川が肩痛で絶不調
西本も夏場以降まったく勝てなくなったからな
0602神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/15(月) 10:00:27.14ID:woyU5GB1
>>597
9月は不調だった広島が10月に入ると6連勝したときには
やっぱり最後はカープなんじゃないかって思った人も多かったろうな。
ここでの広島球場の2戦を2勝して、さすがに阪神いけるだろうって
雰囲気になったように思う。
0603神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/15(月) 21:59:28.01ID:fd7GH651
>>602
行けるだろうって
連勝した時点でマジック1じゃないか

やはり一戦目が全てだね
向こうは北別府、大野と使って
絶対勝つぞという布陣だしな
それに対し阪神は福間とかww
0604神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/15(月) 23:23:55.40ID:woyU5GB1
>>603
確かにそうなんだけど、自分の周囲の阪神ファンは
マジックが0になるまでは自滅するんじゃないかって
心配してるような奴が結構いたのよw
0605神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 01:12:29.06ID:BggnkIQs
何せマジック1から優勝を逃した(1973年)唯一のチームだからなあ>阪神
0607神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/16(火) 20:57:36.43ID:X9d7Iltx
さすがに5試合残してしかも相手も7試合残してのマジック1なら
もう間違いないだろ
これが広島戦連敗してM5のままなら
阪神側のプレッシャーも相当なものになるし
なにより広島に勝てないまま優勝しても
後から色々言われるしな
0608神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/17(水) 01:47:24.96ID:DPfIGoK8
当時の動画とスポーツ紙見る限り9月頭の市民球場2連戦で阪神連勝した時点でもう決まりよ
次節でマジック出て以降は10月まで広島戦が無くて対戦相手は個人記録だけの試合
10月の甲子園で広島に2連敗したが試合終了の瞬間一枝コーチは笑いながらベンチに帰る余裕っぷり
最後の市民球場2連戦は客席があまりにもガラガラで広島逆転優勝の気概は全く感じられなかった
0609神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/17(水) 21:47:24.06ID:3z/ViI1f
>>608
そら広島陣営視点にすればな
阪神ファン視点ではマジック5でも全然安心はしてなかったぞ
最後の二連戦の初戦なんか怖くて試合見られなかったぐらい
0610神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/18(木) 03:18:48.77ID:gMUE9vx6
>>609
いや、この9月頭の広島戦の勝利は大きいよ。
なんせ開幕2戦目以来の市民球場での勝ち。(広島主催ではオールスター前の岡山で勝ち有り)。
因みにここからオッサンテレビが市民球場でのセンターカメラ解禁。
0611神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/18(木) 20:57:52.57ID:YhNTOUmz
しかし肝心な試合で必ずと言っていいほど
バースがホームラン打ってるんだよな
それもいいところで
0613神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/15(水) 02:25:00.95ID:pMCwanAN
8月の阪神戦3連勝は燃えた。
0614神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/15(水) 08:23:43.77ID:H4bhwvpV
送球を受ける捕球技術は上手かったらしい
ただ守備範囲は狭かったとか
0615神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/16(木) 23:21:28.52ID:Tjdbe36B
死のロード
平和台は虎ファンで異様に盛り上がったなぁ
真弓・バース連続弾。

酔っぱらったおっさんが
西鉄の再来や〜〜〜〜と意味不明な声援を。

ライト側真弓が守備に就くたびにコール。熱かったよ博多も
あれから阪神ファンがまた増えた
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/17(金) 00:35:56.01ID:XBTbvUmF
お盆の後楽園3連戦はいつも苦戦しているイメージ 
86年も後楽園3連敗でゲームオーバーだったし
0617神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/19(日) 07:36:31.21ID:mC6fXbd4
>>616
この年はあれが直前にあったし。
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/19(日) 14:06:14.64ID:sUMj1qQh
資生堂テック21レーシングチーム鈴鹿8耐参戦35周年。
0619神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/19(日) 14:10:21.52ID:sUMj1qQh
前半戦終了。パ・リーグは西武独走。
セ・リーグは広島1位。3ゲーム差で巨人阪神同率2位。
チーム打率巨人.295、阪神.281。
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/19(日) 15:15:03.63ID:sB9bcLXC
巨人は8月に入ると微差とはいえ首位に立って良い感じだったが、
王監督の父親が亡くなってチーム一丸となって奮起するかと思いきや、
思いのほかここから堕落していった。
広島戦での先発橋本が天下の愚策だった。
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/19(日) 15:30:30.00ID:aRttIrAC
阪神は夏休の巨人でボロボロに叩かれて失速するお約束なんだがこの年はそっからが強かった
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/19(日) 16:58:20.80ID:TYtUW1oJ
8月31日時点
首位阪神、0.5差2位巨人
以降阪神33試合 20勝9敗1分
以降巨人31試合 9勝21敗1分
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/19(日) 18:52:13.49ID:mC6fXbd4
>>620
葬儀参列が駄目だったかな。
その昔田淵は阪神時代帰らなかったのと比れた。


>>621
6連敗後はお得意様のヤクルトと横浜銀行が有ったからな。
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/19(日) 22:36:28.37ID:d9m7xvVN
この年の阪神って、かのバックスクリーン3連発で優勝は決まったようなもののように言われがちだよね?
それがあまりにも独り歩きしすぎているように思える。

冷静に考えて、9・10月の広島との直接対決をしのいだ事こそが
優勝に大きく前進したとしか思えないのだが。

それからすると、独走優勝した2003年はどれが明確なポイントだったんだろうか。

@4月26日 甲子園での広島戦
4−10の8回裏に一挙9点の大逆転。結果的にこの試合以降一度も首位から落ちず

A5月10日 横浜スタジアム
平成の3者連続ホームランで大勝。

B5月31日 東京ドーム
2点を追う9回表、一挙11点の逆転勝利

C6月21日 東京ドーム
リードを追いつかれた8回表、先頭の桧山の一発から10点

D7月2日 甲子園での中日戦
桧山サイクル安打で大勝。その6日後にはマジック点灯。
0626神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/20(月) 12:27:34.08ID:OG+vZH2M
>>624
バックスクリーン3連発は「この年の阪神」を象徴する試合として紹介される事の方が多いような。

後段、2003年のポイントとなる試合は
4月12日 東京ドーム
前日6点リードを追いつかれ引き分けた嫌なムードを吹き飛ばす大勝
8月27日 甲子園
失速気味だった長期ロード明け初戦、金本の一振りで決まった試合
辺りもだな。
0627神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/20(月) 13:12:48.57ID:uwmKeEaY
>>626
2003年だと、その翌4月13日の元木と仁志の激突かと。
アレ、かの吉村と栄村の激突の時と似たふいんきを感じたわ・・・・・つうか元木が一塁守っていたのにそもそも驚いたw
それまでも時々一塁守っていた様だけど>元木

1985年阪神で言えば河埜のエラーに匹敵するかな。
0628神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/20(月) 23:09:49.16ID:h4l9l6aD
>>627
あの年だと、清原もペタジーニも讀賣に在籍していたのに、
何故(その試合の)一塁スタメンが元木なんだろうね
0629神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/21(火) 00:32:45.47ID:pFtUkKyw
>>627
巨人視点だと確かにその試合がターニングポイントだな。
前日工藤が怪我した直後で正に弱り目に祟り目だった
0630神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/21(火) 18:51:49.91ID:iucHw9kA
この年の優勝争いのターニングポイントは
9月頭の広島ー阪神二連戦だろ
あれで連勝して一気に開いたからな
0631神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/23(木) 17:22:30.04ID:RC+Q+L5U
ウチからも夏の甲子園名鑑を出すのだけど、
表紙は桑田とすることは、とっくに決まってしまった。

もしPLが予選敗退となれば、出場しない者が表紙を飾るというマヌケなことに・・・
(だから主催の新聞社が出す名鑑は、前年の応援風景の遠景などにしてる)
桑田で行くことを決めた編集長は、その点について「ダイジョーブ!」の一点張り。

大阪は日本一の激戦区、どうなることやら。
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/23(木) 21:13:58.09ID:BjwwxYwN
8月31日
阪神 97試合 53勝39敗5分
巨人 99試合 52勝39敗8分 0.5差

以降
阪神 33試合21勝10敗2分 貯金11
巨人 31試合09勝21敗1分 借金12
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/24(金) 05:50:09.01ID:PAWLEZRv
9月8日の大洋戦で巨投がクビにした平田に満塁本塁打を打たれ、惨敗
怒った外野スタンドのファンがグランドに流れ出て大暴れ
投手中島
この年の巨人を象徴する試合だった
0635神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/03(月) 23:36:28.14ID:f0Tc6S2A
35年前の今日、江川阪神相手に完封。
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 22:28:19.66ID:CAQb/E7m
阪神がマジックを減らしている中、怖いもの見たさで川崎球場の近鉄−ロッテを見に行った。
試合開始が近いのに当日券売り場が開いていなかった。憮然として列に並んでいたらダフ屋の
集団がやってきた。やっかいなことにダフ屋の人数の方が並んでいる客より人数が多かった。
「兄さん、そんなところで勝っても1300円もするよ。俺から買うと1000円だよ。ほら本物。」
なんて言って売りつけに来ていたな。買わなかったけど。今の3密避けたスタジアムより客が
はるかに少なかったあの時代のパリーグは本当に異次元って感じだった。
0637神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/04(火) 22:28:19.77ID:CAQb/E7m
阪神がマジックを減らしている中、怖いもの見たさで川崎球場の近鉄−ロッテを見に行った。
試合開始が近いのに当日券売り場が開いていなかった。憮然として列に並んでいたらダフ屋の
集団がやってきた。やっかいなことにダフ屋の人数の方が並んでいる客より人数が多かった。
「兄さん、そんなところで勝っても1300円もするよ。俺から買うと1000円だよ。ほら本物。」
なんて言って売りつけに来ていたな。買わなかったけど。今の3密避けたスタジアムより客が
はるかに少なかったあの時代のパリーグは本当に異次元って感じだった。
0638神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/05(水) 23:10:57.37ID:2A+mg75h
どうだ?

この年の阪神優勝は、かの3連発に尽きると言われていて
8月までは三つ巴のデッドヒートだった事と
9・10月の敵地広島戦4戦全勝した事は、悲しいほど知られてないんだな。
0640神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 21:07:23.64ID:WQJEsQOI
>>638
いやいや、普通に知ってるから
俺なんかM5での広島二連戦を心臓ぱくぱくしながら見てたよ
バースと中西が神だったわ
こいつらMVPやらないとあかんと思ってた
0641神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/07(金) 23:17:18.30ID:CnYLHbwc
>>634
讀賣から受けた仕打ち、それを倍にして返し
讀賣を叩き落したわけか
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/07(金) 23:54:49.00ID:wEYMp63e
あの年を振り返る的番組じゃ阪神が独走優勝と語られてたが、
番組作った奴は当時の新聞縮刷版や野球関連本を見てないだろ。
0643神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/08(土) 00:08:17.43ID:xhLo8ZMl
8月に初めての川崎球場、いやカワサキ国営球場と呼ぶべきか。ロッテ−西武戦。
切符売場、オバチャンの後ろには蚊取線香が!
ちなみに掛布がベープマットのCMに出てた、この頃。
この日はつくばの科学万博の帰りだったが(笑)
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/08(土) 00:24:51.98ID:yd6QuK06
掛布がCMやってたのは金鳥の蚊取りマットだったような
0646神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/08(土) 09:06:57.80ID:S3tSHj0X
夏場まで大混戦で自力で抜け出して
しかも勝って(引き分けだけど実質勝ち)優勝だから最高に決まってるよ
0647神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/08(土) 18:58:15.68ID:uGtKb0xa
>>642
9月に入り巨人、広島が自滅して以降はほぼ独走状態とはなったけどな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況