X



移籍して大成功or大失敗

0001神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/22(火) 21:45:32.52ID:JJY6D9ld
大成功はブライアント
大失敗は川崎とかかな。
0566神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/13(水) 10:42:55.12ID:9IS5kc3h
矢野燿大(輝弘)≒馬岱
期待されずに加入するも長年にわたり活躍

大豊泰昭≒馬超
鳴り物入りで加入するも期待外れに終わり短命
0567神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/13(水) 17:52:00.62ID:kyBeGTeT
中日IN →活躍せず
中日OUT→大活躍

歴代の最大公約数で表現するとこうなる。
0568神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/13(水) 18:13:28.24ID:xlXHrAhy
ラミレス小笠原は移籍して正解だったのか
って気はするよな
巨人の屋台骨を支えた結果があの仕打ちかよって
本当に情けなくなる
0569神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/13(水) 19:14:41.37ID:mnu/5wuv
>>568
讀賣にとっては、「選手など所詮は消耗品」なんだろう
0570神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/25(木) 23:09:51.80ID:XJhzN8Lq
その讀賣に、新たにウィーラーが加入することに
果たして、どうなることやら…
0571神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/26(金) 07:14:31.17ID:GgwI2G3C
>>568
それを言ったら生え抜きの仁志・清水・パンダの方が酷いだろ。
0572神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/26(金) 19:45:49.36ID:BNHi4ncY
>>571
仁志:タツノリに嫌われ、横浜へトレード
清水:セゲヲから過小評価
パンダ:タツノリの敵前逃亡の尻拭いをさせられる
確かに酷いわなw
0573神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/26(金) 19:45:54.16ID:bgrqvogU
>>570
ウィーラーって今年楽天で何試合出たの?
0575神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/30(火) 03:42:33.40ID:0n4NYNtG
鈴木健のヤクルト1年目は打点キャリアハイ、打率キャリア2位、本塁打は3位、二塁打キャリアハイ&リーグトップ
この勢いも移籍2年目までだったが
0576神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/02(木) 11:21:28.19ID:8kwEM0Pb
>>566
馬超はこれからという時に早死にしたのもあるけど、大豊も若くして亡くなったねえ(´・ω・`)
0577神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/02(木) 23:18:50.99ID:2furHk1Q
>>568
本人たちも今頃後悔しているかも
0578神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 08:40:14.48ID:O7b7IuUv
この手の移籍して大成功の選手で真っ先に浮かぶのは稲葉だろ
若い頃のヤクルトの時は成績が不安定で存在自体も地味な選手だった
日ハム移籍して二年目から成績が高い水準で安定同世代の選手が衰えていく中で40歳までバリバリのレギュラーで活躍
若いころは全く縁がなかった日本代表にもベテランになってから選出され続け、JAPANの監督まで上り詰めた
0579神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 08:42:43.65ID:O7b7IuUv
稲葉は更に2000本も達成し、名実ともに北海道のスターに
引退の仕方も割と綺麗だったし移籍後は何から何まで文句のつけようの無い活躍
野球人としての格も上がった
0580神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 13:14:16.60ID:m0H32Mhm
>>579
移籍自体も不倫バレて東京に居にくくなったから国外に逃げようとして需要無くての北海道行きだしね
その後日ハムが二岡、林、矢野と下半身にトラブルあった選手の流刑地になったりしたのも稲葉で成功したからなのかな??
0581神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 19:14:07.17ID:IXnwyvmx
>>580
多田野もその流れなのかな
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 19:56:58.48ID:eHwdLj6t
札幌移転後の日ハムは「来る者は拒まず」の姿勢を貫いてるからね
新庄だって日ハム以外で本気で戦力として考えてた球団はなかっただろうし
ダルビッシュや中田にしても素行面に目をつぶって指名する勇気は他球団にはなかったわけで
そのかわり「去る者は拒まず」という側面もあるけど
0583神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 20:42:01.68ID:qceLOgQM
>>569
あの澤村栄治でさえ、本当は慶応大に進学したかったのを「一生面倒見るから」と言って高校中退させて巨人に入れたのに
出兵して肩を壊して戻って来ると数年後には「もうお前は必要無い」と言ってクビにしようとした。
クビにならなかったのは再び出兵することになったからなんだよね。
0584神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/08(水) 22:18:36.85ID:9IFqcrKo
>>578-579
稲葉はヤクルト時代の2001年は文句なしの大活躍。ベストナインも受賞したし
でもその他の年の成績は本当に微妙。規定打席未満のシーズンも多い

日ハム移籍初年度も、実は成績はイマイチだった
スーパースターになったのは翌年の2006年から
30代半ばで大覚醒したという非常に珍しいパターンだね
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 08:21:02.87ID:uW2LiJvy
稲葉はもしヤクルトに残ってたら2000本どころか
1500安打にも届かなかっただろうな
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 16:34:14.42ID:J4XcJEwv
稲葉は移籍後の成績もさることながら異様にチャンスに強くなってた事に驚いた
もはやヤクルト時代とは別人
0588神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 18:52:16.85ID:H0qt7iMG
成功といえばオリオンズに移籍して東京スダジアムのウグイス嬢と結婚した前田益穂。
0589神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 10:01:42.37ID:1AKTXSXm
これだけ長い期間スレ立ってるのに
どうして西武から日ハムに移った柴田保光が上がらないの?と思ってwikiを見たら予想外の低成績だった。
日ハムだけで100勝はしてると思ったら西武と合わせて84勝。
血行障害になったりしていいときと良くないときの落差が大きかったのね。
0590神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 12:13:49.21ID:oI8/lx3f
通算84勝もしてれば、十分成功した部類に入ると思うけどな
そもそも柴田って西武にいたの?っていうくらい西武時代の柴田は存在感が薄い
優勝した82〜83年に在籍してたが、ほとんど優勝に貢献出来てないし
0591神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 13:43:15.87ID:yCV0X0jm
>>583
玉木正之氏の本によると、当時の南海ホークスへのトレード話が有ったらしい。
解雇の理由が、可哀そうな位な感じだったとか・・・・
来季の、契約書面が郵送されていないから、自身が、巨人軍の事務所に赴て解雇の事実をを知る事態に・・・・
0592神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 08:45:39.15ID:USESWja6
>>590
それほど柴田が日ハムで活躍したって印象が強いってことだよ。
平成初のノーヒットノーランを達成したのも柴田だし。
0593神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 19:37:11.08ID:wDGmrUOi
>>589
柴田がいた頃の日本ハムは、どちらかと言えば貧打のチームだったからね
「好投報われずに勝ち投手になれなかった」なんてことは数知れず
0594神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 08:38:27.32ID:OgVDce6i
いつだったかの、ものすごい土砂降りの中の後楽園の試合で
投げていたのが、西武時代の柴田か
グラウンドが完全に田圃状態で、岡持のヤケクソの1塁スライディングダイブの奴w
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 09:44:54.24ID:v/Dl/TtF
山崎武司か

39歳で本塁打王は驚いた
0596神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/14(火) 00:53:06.24ID:gDdXq2qB
ロッテの水谷則博と深沢はセ・リーグ時代は中継ぎだったがロッテに移って共に先発の軸になったな
水谷は王者阪急に強く、深沢は王者西武に強かった
0597神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/16(木) 23:04:14.47ID:ydllLqjK
>>595
田尾さんや野村さんとの出会いが大きかったんだろうね
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/17(金) 07:08:34.69ID:AP+HBQQJ
野村「江本、江夏、門田に比べれば山崎武司は全然手がかからなかった」
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/17(金) 12:26:23.08ID:6/FKFvcq
加藤英司の広島での失敗はセの水に合わなかった
或いは当時のセのレベルの方が高いからだ
と言われているが84年近鉄での成績を見れば単に衰えだと判る

85年に26HRして復活した様に見えるが
あの年はラビット使用してたのでその恩恵を受けただけと推測できるしな
0600神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/25(土) 17:29:10.50ID:uKIP5zQ0
来年、阪神→楽天のボーア(予想)
阪神では18HRしか打てなかったが楽天では37HR放ちHRキングへ
0601神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/26(日) 03:31:23.00ID:D+5SjiYC
楽天のファーストは非力な銀次がやってるからファースト守れる強打者は望まれるだろうな
落ちぶれた強打者の再生に定評あるチームだし。山崎武司、ロメロetc.....
0602神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/26(日) 10:28:49.48ID:Z0CaR2/c
>>600
パリーグでHR王獲るには37程度では無理だろう
最低でも45
なにせおかわり、山川砲がいるんだから
0604神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/27(月) 12:45:55.49ID:1zf/yn9q
>>570
で、ウィーラーどうなった?
正義のアンチ様(笑)
0605神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/27(月) 20:01:23.73ID:gyBNWkKi
とりあえず出番が明らかに増えた時点で本人的には成功だな
0606神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/28(火) 07:21:33.51ID:h27HrzB0
>>601
楽天はJリーグだとサンフレ広島みたいだな
サンフレもJ2で微妙だったり降格チームで今一つだったブラジル人FWを覚醒させてるし
0607神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/28(火) 07:40:54.53ID:DF2gwK0K
楽天の外国人野手で30本以上放ったのはウィーラーぐらいかな?
0608神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/28(火) 07:45:43.74ID:vLAYunNs
>>606
レアンドロペレイラは母国ブラジルではトップリーグで2桁得点したぐらいだから普通に実力はあるんだよ
生かせられない松本山雅の形に問題があった
メジャーでのボーアと似たようなもん
0609神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/28(火) 08:11:45.21ID:a1lCEqmR
>>607
ブラッシュ
0610608
垢版 |
2020/07/28(火) 11:49:22.41ID:cZ2oFtAJ
>>608訂正
形→方です

>>597
そんなタケシもノムさんの監督就任が決まったときは絶望してたらしい
0613神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 10:12:56.19ID:rQdKMEK0
FAで移籍した選手の中で事実上の戦力外で
渋々FAしたケースもあるけど
それは失敗でも通常のFAの失敗とは別に見た方がいいかもしれない
0614神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/09(日) 18:43:11.86ID:0DF5mdzA
丸は2年目の途中で早くも息切れか?
まだ残り試合も、シーズンの半分以上残ってはいるが
0615神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/09(日) 19:32:29.23ID:0DF5mdzA
>>613
誰のこと?
ヤ→巨の相川とか?
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/09(日) 19:37:50.30ID:OFuVH6H5
>>615
読売→中日の小笠原、日本ハム→読売の藤井、横浜→読売の金城とかがそうだったと記憶している
0617神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/09(日) 19:41:50.86ID:1pyhHoLE
>>616
楽天→阪神の藤井も
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/09(日) 19:59:31.49ID:0DF5mdzA
>>616-617
ほー、意外といるんだな
藤井秀悟とかは移籍前年もそこそこ使われてたと思うんだが、チーム構想外になってたのか
0619神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/09(日) 20:18:04.52ID:dgbVWpCK
巨人に行った野口とかロッテに行った仲田とか割といるよな
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/09(日) 21:41:04.93ID:R9o9UMRT
陽岱鋼も戦力外ではないが構想外ではあったな。
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/09(日) 22:34:21.92ID:0DF5mdzA
巨人関連のFAの話が多過ぎるw
まあ今でも、FA=巨人みたいなイメージは未だに残ってるもんな
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 12:53:28.85ID:ggPXMRw9
ロッテ→横浜の橋本将もFAしなかったらトレードで出されていたと本人が証言している
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 23:10:38.66ID:y0Az2x5O
遅かれ早かれ、ロッテからは去ることになるわけね
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/17(月) 23:08:03.45ID:GpkS72FH
>>621
それこそ、FA選手を乱獲しているイメージがあるからな
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/21(金) 01:15:18.85ID:kR9p09rK
生え抜きのレギュラーが2〜3人しかいないからなあ
FAも若手も使い捨てか飼い殺しみたいなイメージしかない
もう少し我慢して使えないのかな
0626神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/21(金) 03:19:16.20ID:dLVnJr0S
>>625
生え抜きスターの坂本がいる分まだマシじゃない??
阪神みたいな生え抜きスター不在の劣化巨人みたいなチームもある訳だし
0627神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/21(金) 18:27:31.26ID:5f0UOKmQ
ここは殿堂版です
今はどうでもいいのです
過去を語れ
0628神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/21(金) 22:47:46.92ID:kR9p09rK
小野和幸
太田泰示
稲葉篤紀


この辺りがチャンピオン候補?
0630神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 08:12:52.03ID:N7heJVLT
>>628
小野は完全な一発屋だし、アレは成功と言っていいのかな?
0631神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 08:18:03.93ID:FuBM+TXh
>>628
チャンピオン候補はマムシとか鉄仮面とか真弓とか西山とかその辺じゃない?
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 10:16:45.64ID:uwz3lR4E
偉大本塁打喜のヤンキース移籍は神成功
日本の偉人から全米の英雄に
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 11:21:17.96ID:la+efB/e
>>628
小野は1年だけだし、稲葉は移籍前にも3割打ってるし、そう考えると
大田が横綱かな?
虚人はバカなことしたもんだな、まるで日ハムのために打てないのを辛抱して
使ったようなものだ。
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 11:37:18.67ID:y7Kto33u
近鉄右のエースで広島との日シリでも好投した井本が
ヤクルトでてんで通用しなかったのは横山エミーの所為だったのか
0635神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 19:20:59.13ID:sxCnszuM
デーブは西武のままなら知名度低いままで終わってただろうし
こいつほど移籍が大成功な人間も珍しいのでは
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 20:27:55.34ID:la+efB/e
張本はどうだろう?
あのまま東映〜ハムで終えたら、あそこまで存在感が増したろうか?
選手実績は桁外れだが、米田や門田みたいな存在になったこともありうる。
0637神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 20:33:54.89ID:FuBM+TXh
張本が巨人に加入していないと王のマークがきつくなるから移籍して大正解
0638神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 20:35:22.38ID:erq9Rhuq
あそこで巨人に移籍しなかったら榎本や毒島並みの知名度で終わったかもしれない
その位にセとパでは差があった
0639神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 21:07:47.24ID:N7heJVLT
>>635
確かにデーブは移籍組の中では大成功だな
巨人に移籍した当初は、ファンも大久保って誰だ?くらいの知名度だったと思う
が、いざ試合に出たらHR打つわ打つわの大活躍。HR不敗神話も生まれたくらい
知名度も全国レベルにまで上昇し、1ヶ月半くらいは凄かったな
0640神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 06:48:55.18ID:z5kxT0+p
あの時代の巨人は呂、井上、白幡と1カ月限定のスターが多かった。
0641神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 06:53:36.64ID:HVinDtOJ
勝呂とかもいたね
白幡は1ヶ月ももたなかったと思う
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 07:17:44.85ID:gCmkKmOl
勝呂はオリックスに移籍して正解だった
0643神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 12:00:31.65ID:b7RGJ5kX
>>638
それにあのまま日ハムにいたら
心身ともにダルダルのまま30代後半を迎えてしまい3000本届いてなかったかもしれん
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 13:43:32.39ID:2gDT9D0a
>>639
大久保ほど冷遇されたドラフト1位選手は見たことない。
0645神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 13:58:38.99ID:UKw01mRK
よほど森に嫌われてたのか、野手なのに偵察要員で起用されたりしてたもんな
0646神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 14:09:08.83ID:aA/G8eZm
>>645
広岡には肥満体形と不摂生を理由に嫌われてた
森は長打力には一定の評価を下していたが、リードが壊滅的に下手で
伊東が不動の正捕手だった事もあり、DHか代打くらいしか出場機会がなかった
0647神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 14:31:21.63ID:z5kxT0+p
清原が来なかったらファーストデーブとかあり得たのだろうか?
0648神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 14:32:03.56ID:dfP2clKB
イースタンでは当時の本塁打記録も作ったし、清原のくじが外れてれば大久保にも出番はあっただろうけどな。
捕手:伊東、一塁:清原、DH:デストラーデじゃ出番がないのは仕方ない。
鈴木健なんて二軍で4割打って首位打者とったからな。
普通それだけ打てば、一軍昇格で二軍で首位打者獲れない。
0649神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 17:05:44.47ID:b7RGJ5kX
>>646
広岡は肥満体型の奴が嫌いっぽい感じはする
逆に秋山みたいにスマートで運動能力に優れた全身バネみたいなのが好きそう
0650神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 18:13:04.48ID:HVinDtOJ
それでも、ドラフトで指名するくらいだから、評価はしてたんだろう
森の方がよほど、大久保を嫌ってた感じがする
0651神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 19:29:30.42ID:8/jFZuUo
お陰で下山口周辺にライオンズ選手の行きつけになる店を大久保が何軒か開拓する。
0652神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 19:40:12.83ID:7Qb21z69
広岡は生来のビッグボール派だからデーブみたいなパワーヒッターは好みそうだけどな
ヤクルト時代も含めて守備型のスリムな選手より長打力のある体の大きな選手を重用してたしな
0653神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 19:55:32.26ID:z5kxT0+p
>>648
伊東、清原、D砲ってつけ入るチャンスが絶望的にないな。
仮にD砲が退団しても後継の外人入るわけだし。
守備を重視する西武じゃあ、外野なんてとんでもないし
0654神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 20:55:32.13ID:4CSKgWBX
広岡ならデーブを鍛えて使えるようにしたんだろうな
0655神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/24(月) 08:27:20.69ID:cK1+tBNX
大久保、秋山、平野の外野布陣も見てみたい気がするw
0656神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/24(月) 20:16:55.22ID:0y8JLtl9
デーブは肥満体でもおかわりや山川みたいに俊足、名手じゃないからな
0657神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/24(月) 23:04:47.06ID:PcvnxCS9
>>655
そうなったら、守備における秋山や石毛あたりの負担は半端なかったと思うw
0658神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/25(火) 10:11:54.50ID:U+47b3WL
秋山が頸椎痛めて引退余儀なくされたり、石毛がショフトと呼ばれたりするようになってたか
0659神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/25(火) 17:48:52.29ID:IUlNSiu7
>>658
根本〜広岡時代の石毛は実質ショフトじゃない?その結果85年のシリーズで金森と交錯してしまってサードへのコンバートを余儀なくされたし。
0660神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/25(火) 19:10:23.33ID:j2d+5Yiz
鹿取義隆が西武へ移籍して一番驚いたのは外野守備の良さ
0661神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/25(火) 20:33:07.77ID:G1dwaags
原・クロマティ・吉村の守備から、吉竹・秋山・平野って、最低から最高の守備陣だもんなぁ
0663神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/25(火) 21:54:58.75ID:gkhl4csS
>>662
あれでも当時の巨人外野陣では一番肩が強かったから。
0664神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/25(火) 23:01:55.95ID:4VNA6/wV
松本と吉村がアレだったからかw
0665神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/26(水) 12:12:53.04ID:DaspHTMD
なんで巨人の外野守備っていつも草野球なの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況