X



移籍して大成功or大失敗

0001神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/22(火) 21:45:32.52ID:JJY6D9ld
大成功はブライアント
大失敗は川崎とかかな。
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/24(木) 16:18:03.74ID:Z5hXd1Ks
>>2
吉岡を始めとして
あの頃の巨人は他球団からどんどん選手を入団させて
若手野手を買い殺しにしてたな。
堀田とかは他球団に行ってたら、活躍してたと思う。
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/24(木) 22:50:11.84ID:OZJbG3d5
吉井は大成功かなあ
ヤクルトで2度日本一でローテーション投手として成長してその後メジャーリーガーへ
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/25(金) 07:21:21.44ID:rtDlCUa3
吉井は大成功だね。
古田の存在が良かったのかな?
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/25(金) 18:24:08.00ID:Thk9/Qdd
大失敗といえば、西武からダイエーに移籍した石毛かな。
あれだけの功労者で、将来は監督も約束されていたくらいだったのに
自ら西武を出て行ったような感じで、ダイエーでは全く活躍できず引退。
その後、シーズン中に監督を更迭されるなど散々。
今は独立リーグの運営に関わって細々と暮らしているんだっけ。
0007ロクゼロ
垢版 |
2014/04/25(金) 18:52:17.32ID:LygR64gR
松永は大失敗だな。
阪神に移籍したら去年とは全然違う成績だったからな。
大成功はやっぱり平野恵一かな。
阪神でベストナインやゴールデングラブも取ったからな。でも、優勝はできなかったな。
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/25(金) 20:06:21.82ID:Thk9/Qdd
デーブでしょ
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/26(土) 00:52:47.28ID:lW8hXsnM
デーブも大成功と言えるね。
だが今では巨人OB連中からは総スカンらしいが?
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/26(土) 08:48:56.16ID:XCyMGKEn
阪神・矢野と日本ハム・野口。

前球団では二番手捕手だったのが、移籍先では正捕手となり
出場機会が増えブレイク。
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/26(土) 10:17:04.74ID:lW8hXsnM
>>12
近鉄後半期は抑えから先発への転向期だったから、
成績もちょっとパッとしなかったし、
規定投球回数もクリア出来てなかったからね。
ヤクルトで活躍するかは懐疑的だったよ。
当時も西村獲得した近鉄が得をしたと見られていた。
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/26(土) 11:05:21.42ID:8VMDzJWh
谷繁でない
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/26(土) 11:43:53.26ID:n6GUY/1j
香田も案外成功かな 三澤も
巨人から近鉄へ移籍で成功する選手って多いね
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/26(土) 11:48:17.48ID:tR3jFIt4
松永は阪神移籍前の年とは全然違う成績なんて言えるほど違わないじゃないか
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/26(土) 12:14:16.88ID:1ylIP+1Z
>>6
監督になると年俸が減って慰謝料か払えなくなるから現役にこだわつた
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/26(土) 21:45:43.45ID:UDZntckb
江本孟紀
東映→南海 でエースに
南海→阪神 で知名度アップ
後のベストセラー・選挙当選につながる
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/26(土) 22:49:52.81ID:84jevlqd
巨人ー>近鉄なら吉岡がまずアタマに浮かぶ

行き先はロッテだけど庄司も巨人出て成功した例かねえ
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/26(土) 23:12:25.64ID:Q/N9XyQP
>>20
巨人→ロッテなら、成功例の代表は山本功児だな。
0023sage
垢版 |
2014/04/27(日) 06:38:50.49ID:SZ9V2u6u
>>20
巨人→ロッテ 千田
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/27(日) 08:40:25.62ID:5RdGsfU6
>>17
代わりの野田が化けて活躍したのと、松永は怪我で約半分欠場の上、オフにはFAでダイエーに。
阪神ファンは松永の成績云々じゃなく松永自体が許せないんだろね。
ダイエーで3割、規定不足だが阪神(後攻だが3試合連続先頭打者ホームランとかもあったな)でも3割近くは打ってるな。
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/27(日) 17:22:38.15ID:OxHepEh0
>>22
リョータ絶好調だな。ついに開眼したな
にしても阪神打線怖いわ〜交互に爆発して厚みがあるよね
今成ふたなりも捕手登録になったのか、捕手としてなら十分目途が立つぞ

偶に取りこぼす位で2003のような安定感がある。
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/27(日) 17:47:33.48ID:NDzTWjju
中田賢一
今季中日→ソフトバンクに移籍して大成功
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/27(日) 20:15:20.10ID:NnGbfqct
秋山も西武時代と比較したら実績は劣るが
今の地位を考えると、移籍して大成功だったな。

反面、ダイエーのエースだった村田は
西武では全然ダメだったな。
自由にのびのびと投げてたダイエーと違って
西武では管理野球が徹底してて、好き勝手にできなくなったからと言われているが。

でもあの大型トレードで一番化けたのが橋本だったのは意外だった。
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/27(日) 23:02:07.38ID:cJ+r5Ilm
秋山にしても内川にしても中田にしても、
故郷九州に帰ってきたわけだから、
最初から居心地良いムードだったのかもしれん。
清原がFAの時に地元大阪(阪神)に帰っていたらどうだったんだろう?
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/29(火) 11:18:39.08ID:S98Akf6S
阪神に移って超絶に劣化した佐々木誠。
まだそこまで老け込む年じゃなかったし、何があったんだろう。
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/29(火) 11:49:58.96ID:FpLn7bfE
松永も佐々木誠も所詮箱庭バッター。
甲子園じゃ通用しない。
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/29(火) 12:14:15.78ID:nrbKmAe7
>>30
奇しくも秋山、佐々木双方ともに移籍後に腰痛が悪化した
98年はキャンプから腰痛離脱など故障が重なり
レギュラー定着以降自己ワースト。
98年秋で33歳だったので復活が期待されて99年阪神に移ったが・・・
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2014/04/29(火) 16:35:31.29ID:FpLn7bfE
勝ったあ 勝ったあ
また勝ったあ

ドメフクの決勝ソロwwwこりゃ運も味方に付いてきたwww
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/18(水) 19:59:28.61ID:xt3b+zWe
ロッテから巨人行った選手ってほとんど失敗してる気がする
代表格はヒルマン
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/19(木) 03:27:18.52ID:TF6fDrUJ
>>34
三宅宗源とかかな

河本育之は、成功とはいえないまでも失敗ではなかったかと
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/19(木) 06:47:36.11ID:BLprkYFY
半年だけ巨人に移ったサブローって一体なんだったんだ?
今じゃ完全に無かったことにされてるし。
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/20(金) 22:35:06.89ID:qa/exz1R
近鉄がいきなり吉岡・大森・誠の「セリーグ裏スラッガー3人衆」を揃えちゃった時には
何てヨッシャって眼のつけどころがいいんだ、これで3人打撃開眼か!と思ったんだが…
結局うまくいったのは吉岡だけだったな。他の2人は何がいけなかったんだろ?
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/21(土) 11:43:20.41ID:Syz39zVt
成功
駒田、工藤、江藤、谷繁、金本、稲葉、小笠原、和田、内川、藤田、糸井
失敗
石嶺、山沖、星野、川崎、若田部、野口、門倉、小池、橋本、森本、後藤
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/21(土) 15:36:31.66ID:IpbHTLHC
>>38
大森は他球団の一軍より圧倒的に巨人の二軍って感じだからねえ。
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/22(日) 07:46:49.67ID:3SZw/Ip6
片岡篤史はどっちパターン?
良くも悪くもないと思うんだけど・・・
でもやや失敗寄りかな
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/22(日) 12:44:53.54ID:/D9SSVi6
大失敗でしょう、彼はパ・リーグ屈指の打者と言われてたんだから。
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/22(日) 13:00:35.21ID:BFQdqCUS
>>39
江藤は成功とは言えないだろ。
最初の2年だけは良かったけど。

あと小池、橋本、後藤とかはどの選手のことを言ってるのか分かりづらいから
できたらフルネームで書いて欲しいな。
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/23(月) 18:27:30.95ID:nrYiIKO2
ロッテ→広島の高沢も失敗組だな。

その前の年怪我で後半戦棒に振ってたけど。
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/23(月) 22:41:47.71ID:M9Zbsydd
高沢が足の裏を痛める怪我をしてたって聞いたのは結構後だった。
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/23(月) 23:20:50.15ID:bzybznfy
気がついたらロッテに復帰してたなw
セットで広島行ったあのチリチリ頭はどうなったんだっけ
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/24(火) 07:44:44.67ID:+g/o/qGK
>>47翌年ダイエーにトレード。
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/24(火) 08:11:06.32ID:hP2Lltvy
成功…仁志、二岡
失敗…清水
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/24(火) 12:38:49.04ID:yEyy6jXa
関川は?
阪神控捕手→中日外野手リードオフマン
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/24(火) 16:02:18.48ID:NX7GdmFF
ダイエーから西武いった村田 橋本は成功したのと好対照
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/26(木) 15:46:49.06ID:nE9V6ROI
>>51村田成功か?
佐々木の方がまだ成功じゃないか。
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/26(木) 23:26:17.64ID:lU70iEY5
>>53
>>51は、「橋本は成功したのと好対照」とも書いてあるから、
暗に「村田は失敗だった」ということを言いたいんだと思う。
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/27(金) 03:08:17.89ID:Evp9y9sD
>>52
当時ダイエーの工藤に完璧に抑えられたんやっけ?日本シリーズ。
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/27(金) 08:01:14.45ID:qC4Cc3Ow
>>56
あれで選手生命まで終わらされた
翌年巨人に移籍した工藤にさらに完膚なきまでに抑えられて正に止めを刺された
ちなみにこの後関川は工藤に心服してプライベートでも交流が続いているそうだ
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/27(金) 22:16:49.74ID:t8mNWXiZ
小久保も巨人時代の成績はなかなかなんだけど
あの無償トレード事件で、経歴を汚してしまったよな。
小久保本人は巨人時代のことは肯定的に思ってるみたいだけど。
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/27(金) 23:04:43.79ID:uegwtS2C
>>58
あれは、小久保がどう…とかじゃなくて、(小久保と)敵対していた高塚の策略によるものだからな…。
もっとも、その高塚は後に「容疑者」になってしまうがw
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/29(日) 21:32:28.72ID:Ugvo4kfX
涌井 移籍して大失敗
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/29(日) 21:36:06.45ID:Ugvo4kfX
トレードでお互い成功した例
巨人・西本⇔中日・中尾
両者揃ってカムバック賞受賞
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/30(月) 00:57:48.43ID:xACE1WdZ
別に中尾は成績自体は前年と大して変わってないのに何故かカムバック賞
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2014/06/30(月) 18:44:07.29ID:ttwiexlp
福間⇔深沢も
数年後セリーグに移籍させるという条件でロッテ入りした福間だが、阪神では貴重な中継ぎで活躍
一方の深沢も荒れ球がかえって幸いし、先発要員に
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/01(火) 15:05:10.61ID:X/Wtqt9f
川相とかはどうなんだろうね?
大々的に引退試合までさせてもらってコーチにも内定してたのに
その後原監督の解任をめぐって首脳陣と確執が生まれて、中日に移籍。
中日では守備要員として活躍して、優勝にも貢献した。
でもその後しばらくして、何事も無かったかのようにコーチに抜擢。
う〜ん、何とも言えないな。
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/01(火) 22:18:58.91ID:mS1eFtHQ
大豊・矢野⇔関川・久慈

一番地味だった矢野が大成功。
関川・久慈も成功
一番大物だった大豊が一人負け
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/01(火) 23:34:47.18ID:k6KA2lwH
川相は巨人復帰後は、コーチじゃなくて
いきなり2軍監督に就任だったんだな。
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/02(水) 08:16:57.36ID:NzhMT2GT
中日の1軍コーチ、2軍監督の経験者を招聘って考えたら妥当なポストじゃね。
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/02(水) 21:51:38.00ID:fWAZqXbC
>>64
原監督が帰った時点で主流派
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/02(水) 23:53:01.22ID:UOVKp9E4
>>65
関川・久慈はオフでよく揉めてたので出された選手かな。大豊はナゴドで広くなってサッパリだったからラッキーゾーン撤去した甲子園になってもダメなのは想定内。
矢野は自由枠?の2位指名俊足・強肩・巧打で期待の選手でレフトで試合に出たりしてたが中村がいた為中日の捕手でレギュラーは難しかったから良かったな。
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/03(木) 19:44:48.65ID:+fVkiEvn
>>64
間違いなく価値を上げた。
原退任時のゴタゴタの際には
『オマイの処遇など知らね〜よ。何なら2軍コーチでもやるか?』
こんな感じの扱いだったね。

後々、井端を巨人に連れてきたし。
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/07(月) 12:26:11.73ID:c7qE9uMW
中村も谷繁がFAで来るからって中日を出て横浜に移ったけど、
さっぱりだったな。
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/09(水) 17:28:44.74ID:W0gCIXvp
中村紀はどこのチームに移籍して失敗&成功かよくわからない状態だな。
両方(最初は成功でも最後は失敗になる)ともある。
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/10(木) 07:10:19.68ID:7I+6UEQm
ノリは近鉄の後に国内では4回移籍しているが
いずれも移籍先では、必要最低限の成績は残してきた。
ただ、最後には必ずといっていいほど球団側と揉めて放出されている。
規定打席に達していながら解雇された中日や楽天などがいい例。
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/10(木) 11:42:39.95ID:Nn9H8zqQ
獲る時点では必要戦力だったけど
だんだんいらなくなってきたから干し方を考える感じ。
去年は筒香のリタイアで必要とされた。
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/10(木) 13:45:40.30ID:ecbyUKJ9
成功 古城 大西かな
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/10(木) 17:11:42.74ID:oH3swTRN
ノリの場合メジャー挑戦が大失敗でしょ。
日本復帰後はかなり安い年俸で買いたたかれたし。
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/10(木) 19:24:29.22ID:LpK9dDE1
そういえば中村紀はWBCに選ばれなかったな。
イチロー、小笠原は選ばれてたのに。
ゴタゴタや怪我で無理だったか。
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/11(金) 08:38:34.28ID:8gVX7yrn
>>85
オリックスは1年2億で契約している。
で、成績が散々で大幅減俸提示でもめた。
似たような境遇の清原が複数年で減俸されなかったから余計に思ったんだろうけど……
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/11(金) 13:16:24.76ID:I+IHIGzF
>>87 まともにもらったのはその一年くらいなもんだろ、
それでも60%減、中日時代は最高でやっと5000万だし。
近鉄は払いすぎだが他は安すぎ。
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/13(日) 14:40:03.01ID:roczJYhj
巨人→西武の鹿取かな
鹿取本人と獲った西武は大成功
出した巨人は大失敗 
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/13(日) 15:13:01.23ID:sQ7Ps+WN
>>90
代わりに巨人入りした西岡もそこそこ働いたから
大失敗とまではいえないんじゃないか?
鹿取ほどめざましい活躍したわけじゃないけど
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/13(日) 15:58:57.75ID:g6hfN+gI
中日平野⇔西武小野
のトレードも成功だったな。
外野欲しい西武と先発投手が欲しい中日の一致したトレードだった。
移籍した年は両方ともいい成績で大成功だった。
活動年数では平野の方が断然上だけど。
そして数年後両者はロッテで同僚になった。
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/13(日) 20:10:45.53ID:uO/k4XX5
FAでオリックスから阪神に移った山沖
阪神では故障で1軍では1度も投げず、結局その年で引退。
FA移籍で1軍未出場なのって山沖しかいないはず。
ひょっとしたら川崎と同レベルか、それより下かも・・・
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/13(日) 20:16:44.08ID:oGfoiSjg
下衆な見方だが、川崎は最後まで復活に賭けてたが
山沖は最初っからそんな気無かったんじゃ・・・
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/13(日) 22:25:31.27ID:W5cqi5x5
阪神 野田 ⇔ 阪急 松永
野田は大活躍、松永は80試合に出場しただけでFA移籍
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/14(月) 01:39:42.15ID:2qsWc94q
阪神はそんなのばっかりだったな

池田、大野、その他2名⇔藤本、西川、近田、右田、吉田博

池田は抑えとして復活、大野はいきなり盗塁王
阪神に来たやつらは全員ごみ
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/14(月) 07:06:23.70ID:fG6sdqVj
>>96
北川博敏も平下らとの3−3トレードで放出、
阪神加入側は平下が一時期準レギュラーだったぐらいだが、
北川はプロ野球史上に残る名場面を作り、何年間も主軸として活躍した
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/14(月) 10:32:34.94ID:cVQVxYa1
成功 吉岡 岡島 一岡 
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/14(月) 23:37:03.01ID:XVm7/dfs
>>93
山沖って給料泥棒と言われてるが、震災で怪我をして球速が130キロほどしか出なくなったそうだ。
それでユニフォーム脱いだと。
震災の影響さえ無ければもっと投げてたのかもしれん・・・

そこで川詐欺の名前を出すのはちょっと違うんじゃない?
010093
垢版 |
2014/07/16(水) 06:59:12.47ID:M4bDHV3j
>>99
それ知らなかった。
もしその話が真実なら、山沖に大変失礼だね。
反省します。
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/18(金) 00:25:10.74ID:i+hSXUiB
土井監督時代から成績下降線で冷遇されており、FA前年からトレード話が
出てたな。
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/19(土) 20:00:11.05ID:jWhb+7n6
巨人FA獲得組
成功 落合 河野 工藤 小笠原
失敗 広澤 野口 アゴ
微妙 川口 清原 江藤  
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/19(土) 20:43:10.79ID:xK+nOds2
川口江藤はコーチになってるし成功かな 清原は・・
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/19(土) 21:55:31.78ID:5Hz49SUa
まさか1年目でトマソン(笑)の記録を塗り替えるとは予想できなかったな
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/19(土) 23:38:24.56ID:jcAR5jgt
広島から西武に移籍した高橋直樹は成功例です。82年の活躍は素晴らしかったと思います。
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/20(日) 00:39:57.79ID:V3TrsQhi
清原は、巨人在籍の後期は
既にカリスマ的な存在になってたから
ある意味成功じゃね?
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/20(日) 00:59:49.19ID:pCR/Icg7
引退後の清原は見てられない
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/20(日) 11:38:02.90ID:rF45c+Do
>>104
でもトマソンって、そこまでネタ化するほどの酷い成績じゃないんだよな。
1年目に関しては、2割6分、20本だから一応ルーキーの原レベルの数字は
残している。たぶん王が現役続けていたら残していたろう程度の結果は残した。
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/20(日) 16:14:15.85ID:GdyBHpBc
トマソンがネタ化したのはあの類まれな三振の数に尽きるだろう
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/20(日) 18:41:39.91ID:+aYtSuUM
トマソンで思い出したけど、この年松原も巨人に移籍したな。
最後の年で優勝経験できたし、日本シリーズで本塁打も打ったから
シーズン成績としては大した成績ではないけど、微妙かな。
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/20(日) 19:29:39.46ID:rF45c+Do
そのトレード相手の古賀は大洋行って成功かな。
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/20(日) 20:24:46.65ID:lNPFiKN6
>>110
でも松原はジャイアンツに移籍する時、
「ジャイアンツで優勝してもうれしくない。ホエールズで優勝したかった。」
と記者会見で言ってたね。

松原がトレードに出されたのは、選手会活動に熱心だったのが球団幹部に疎まれた
からだったような。
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/20(日) 21:59:16.43ID:Ga/ZwA/z
今まで25をつけていた平田が19をつけたんだが
投手番号のせいか違和感があったな。
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/21(月) 06:50:56.60ID:rmpYEuWn
あのとき巨人が原を獲れていなければ、松原の出番はもっと増えていただろうか?
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/21(月) 10:23:36.42ID:rFL+mJmo
中畑3塁で 松原1塁だったかな
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/21(月) 11:28:43.29ID:3SUrIsJt
巨人って10以外の10番台を野手に使うのはレアだね。
と思ったが、12があるか。呂とか。
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/21(月) 15:34:33.29ID:3SUrIsJt
ナマクラが引退した後誰が継ぐのかと思ったらあっさり投手になっちゃったしね。
一番働いたのは河原かな。
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/22(火) 16:51:10.90ID:2kOSIL9l
山倉最後の時にいた、中尾は成功の方か。
中日では怪我が多くて星の構想の正捕手は中村になって外野にコンバートされてた
からな。
そのあとの移籍の西武ではほとんど存在価値なかったけど。

大宮も日本ハムから西武に移ったけど、本人は伊東からポジションを奪うって
気持ちではなく、最初からサブの形でいたって森の本に書いてあった。
指導者(コーチ)の意味も含めて成功の方か。
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/22(火) 16:51:50.50ID:2kOSIL9l
訂正 星の → 星野の
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/25(金) 01:35:55.66ID:kRUKLHrU
中尾はプリンス出身なので最後は西武で面倒見ると言われてたと本人談。
大宮は地元の中日経由で西武だね、これは大学時代の同期でバッテリー組んだ森繁や後輩石毛の
駒大ラインで呼ばれたのか。
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/25(金) 09:38:43.52ID:pqPL8yVd
大宮て死球がらみの乱闘になると、捕手だからサインを出したのはお前だろってのもあるだろうけど
それを差し引いても嫌われ者だったから真っ先にボコボコにされてたあの大宮か。

来月、日ハムのオレンジユニ復刻でゲストに来るらしいなw
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/25(金) 10:46:35.59ID:LY82b1O+
東海の龍だったけか?
実際にサイン出してたんだろ、金村が番組で言ってたな。
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/26(土) 00:36:48.30ID:2O8cPdGX
江藤が巨人に移籍したときの入団会見で
カープの優勝のためにがんばりますと言っていた
だから巨人時代は試合に出ずベンチに座っていたのだろう
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/26(土) 16:38:42.74ID:q8o74b43
江藤は広島の四番より巨人で六番あたりを
打ってるほうが似合ってるな。
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/27(日) 00:32:33.31ID:Ju5YsUZt
広島時代の江藤は4番打者の風格あったぞ
打球を目に当てるまでは
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/27(日) 14:49:50.33ID:oxEusLEW
今の村田よりは機能しただろうに
巨人で4番に入ったこと無し。

走れる大砲のサードということで
岩鬼を彷彿させる1番江藤を見たかった。
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/27(日) 15:06:45.17ID:PXHLbQzF
走れるサードの一番打者といえば
松永、石毛、有藤、衣笠、蔭山とか?
みんな大砲というには物足りないが…
足を無視すればコールズもいる
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/27(日) 18:06:50.78ID:Pfe4QelF
失敗:涌井(予定)
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2014/07/27(日) 19:26:54.21ID:ROyyfRi6
西武ファンだけどはっきり言って涌井抜けても別にいいよ。って感じだった。
ここ数年先発で失敗が多く、セットアッパーの形が多かったし。
ロッテに行って成功するって思わなかった。
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/01(金) 20:56:57.83ID:pdI06Rrx
金本は大成功でしょ、アニキと呼ばれ知名度は全国区レベルになった。
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/02(土) 09:01:35.65ID:AZf9xxxk
晩節をあれだけ汚して迷惑かけたのが今でも許せんけどね。
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/02(土) 11:42:24.80ID:aNEeTCNK
とは言え金本がいなきゃ二度も優勝できなかっただろうしなあ。
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/02(土) 20:43:28.47ID:AZf9xxxk
それは結果論っていうか、金本が全盛期に打ってただけとも言えるけどね。
あそこまで劣化した守備で試合に出続けてたことの方が絶対に許せんけどね 自分は
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/02(土) 23:13:01.11ID:6Bvu9pnf
>>135
アンタが金本を嫌っている
ということだけは分かったw
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/11(月) 19:04:57.76ID:+59B7Jal
ロッテ→大洋の欠端は成功だな。
そんなに勝ったわけではないけど、
ローテーション投手だったし、しかも広島キラーでカープファンから
憎まれた(おれがそうだった)
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/11(月) 22:39:55.85ID:WBbjy8HI
水尾
横浜大洋→オリックス

鈴木平
ヤクルト→オリックス

オリックス、というより仰木監督は他球団で先発失格だった選手を中継ぎで開花させるのが上手かったな
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/25(月) 21:29:12.48ID:beNvnJ3G
成功 吉岡
失敗 大森
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/25(月) 23:15:17.47ID:W0DkBulP
>>142
巨人時代は二軍の帝王だった時にそれなりの期待はされてただろうし、
本人も他球団の一軍より巨人の二軍の方が良いってタイプだからねえ…。

当然本人が望んだ移籍では無いだろうけど、大森にとってなんのメリットも
無い移籍だったんだろうと思う。
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/26(火) 01:27:31.97ID:uiaZdWgO
一番驚いたのは、気がついたら

吉岡、大森、誠

「セリーグ裏スラッガー3人衆」が近鉄に勢ぞろいしていたこと!
ほんと、ヨッシャは目の付け所だけはすごいと感心したよ。

何か近鉄が梁山泊に思えてきて、3人一気に開花すると思ったが、
気がついたら吉岡以外消えていた。ほんと残り2人は何がいけなかったんだろう。
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/26(火) 11:01:47.30ID:rHTEyJ3O
>>144
大森に関しては故障もあるけど>>142にもあるように
「他球団の一軍より巨人の二軍の方が良い」
って本人のメンタルが大きかったんじゃないかと。
セリーグからパリーグ、イースタンからウエスタンで
環境も大きく変わったし、精神的に切れちゃったんじゃないか。

ルーキーの年の開幕戦でのあのライナーが栗山に捕られずに抜けていたら
その後の野球人生も変わっていたかもしれないってよく言われたね。

その後大森は坂本を発掘して巨人に恩返ししたよね。
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2014/08/26(火) 22:49:15.01ID:GjpZAMbt
>>144
そういうのオリックスバッファローズになっても受け継いだよね。
古木、浜中おさむと。
バッファローズはトレード成立直後は「お得なトレード」と思わせながら
長い目で見るといつも損してるイメージ。
仮にも開幕投手まで務めた20代半ばの東野投手を故障歴も無く、
香月と阿南程度でよく獲得できたと思ったけどやじはり損したのはオリックス
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/20(土) 23:13:55.62ID:Cdhgd+xS
あげ
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/20(土) 23:49:26.45ID:uAHon5Ko
2004年も近鉄・オリックス→楽天も移籍に入れていいのか?
復活組では戦力外から拾われた形の山崎武、開花したのは高須あたりか
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/21(日) 07:52:15.32ID:tbJt/L68
いいと思う。
俺は毎年日刊スポーツグラブを買っているが
あの時は、全ての選手が移籍扱いになっていた。
楽天移籍で、一番最初にブレークしたのは鉄平じゃないかな。
まだ現役だが。
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/21(日) 15:25:39.67ID:hjm1qPoP
鉄平ほどブレイクしたわけでもなかったかも知れんが
(分配ドラフト除く)楽天移籍で最初に開花したのは
沖原だったと思う
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/23(火) 18:18:15.06ID:u0XWiAaN
ダイエー→横浜の若田部
地元に帰りたいと言ってFA移籍したが、2年間で全く結果を残せず
3年目は二軍で悪くない成績だったが、一軍からお呼びがかからず解雇

結局、横浜に居場所はなく、引退して家族共々福岡へ戻った
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/25(木) 13:24:07.08ID:cs6fMLDZ
若田部って確かに移籍して大失敗だったけど
引退後は地元の解説者とかやってて、けっこう仕事には恵まれてるよな。
ダイエー時代もそんな突出した成績も残してないのに。
娘はHKTで全国的にも話題になったし、今後も安泰なのかも。
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/25(木) 15:13:39.82ID:WLcpQBfX
>>154
小早川はあの斎藤から三発打ったアレで大成功ということにしてあげたい。
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2014/09/25(木) 17:05:56.63ID:ElkC8wwr
>>154
山崎武志は中日〜オリックスで終わったと思ったけど、楽天で再ブレイク
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/09(木) 17:43:44.36ID:le5drZGV
オリで二割切りそうだったのが北海道で日本一砲に化けたセギノールとか
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2014/10/09(木) 21:44:29.69ID:h3gGEXdC
セギノールとフェルナンデスとオーティズはどれが成功でどれが失敗だかようわからんw
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2014/11/03(月) 23:13:32.73ID:nFtIagwa
あげ
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2014/11/04(火) 06:12:34.32ID:bIkBxsbT
>>154
シーズン後半に大久保に潰されてスタメン出れなくなったブラゼル
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2015/01/08(木) 23:13:50.07ID:hM3cOfxY
あげ
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2015/01/11(日) 17:32:09.03ID:SFtvGj4T
デニー

西武移籍でそこそこ成功
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2015/01/22(木) 17:39:41.74ID:VxSvFZxJ
>>139
>>162
デニーは西武ではオルスタにも日シリにも出場したから
そこそこどころじゃないでしょ?
鈴木や水尾の場合は仰木御大が師匠だった三原が
かつて大洋時代先発で結果が出なかった権藤正利をリリーフ転換
して開花させたのを真似たと思う
ノムも真似て遠山とか小倉を再開花させた
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2015/01/23(金) 07:07:24.26ID:5n783TVm
でもデニーって、20年も現役やってたのに
通算勝利数って、たった18勝なんだよな。
西武では中継ぎですごい活躍してたイメージだけど
こんなに勝ち星が少ないとは。
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2015/01/23(金) 08:47:02.35ID:u6a9J/P6
横浜時代のデニーって当時としてははこれ以上ないくらいの
「ネタ投手」だったもんなあ…
それでも毎年「今年こそ期待」って感じで名前が挙がっていて、
球団としても我慢はしてたんだよね
移籍がきっかけになった好例
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/12(木) 21:27:05.94ID:f+BAHhB8
江藤はFAの時巨人じゃなくて西武だったら成功してたかな?
ちなみに2000年頃の予想オーダー
19小関
28大友
36松井
45江藤
5Dフェルナンデス
63鈴木健
77高木大
82伊東
94高木浩
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/13(金) 07:07:12.56ID:SpwR0Ay/
まあ、間違いなく重宝はされただろうね。
この年の西武はすごい貧打だったし。
また、カブレラを1年早く入団させたら間違いなく優勝してただろうな。
投手陣はリーグで一番安定してたからね。
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/13(金) 17:08:10.38ID:tQa43NNp
吉岡はG→Buで成功だったが、一緒に行った石毛は論外だった
反対にGに移った石井浩朗は一応○と見るべきか・・・
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/14(土) 10:40:10.89ID:8+RdevNM
近鉄時代末期の石井は故障してるのに4番打者としての連続試合出場記録とか
無理やり達成することになって、それが結局色々とマイナスになったから、
近鉄を出たことは正解だったかもしれない

巨人の活躍をどう見るかは意見が分かれるところかもしれんが
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/14(土) 12:07:07.69ID:KoSDgai1
金石昭人がトレードで日本ハムに移籍するや
先発ローテで14勝、チームの勝ち頭に
当時の土橋監督「ずっと、使いさえすれば勝てることくらいわかっていた」
と、堂々とピーコ批判wwwww
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/15(日) 10:29:43.39ID:sNdp2XMM
>>168
石毛は2001年優勝の中継ぎでそこそこ活躍したと部類では?
巨人から近鉄へ移籍した大井町と蒲田の間は失敗以前の問題だな。
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/15(日) 12:38:37.85ID:jLr+NNCI
>>170
逆に広島に移籍した津野は殆ど活躍できず、中日にテスト移籍して復活もまた低迷。
ロッテで引退した後はプロゴルファーになっているが。
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/15(日) 12:44:47.56ID:hDnSc+Bp
川口は広島にずっといた方が良かったんじゃないかねぇと思う今日この頃
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/15(日) 12:59:03.64ID:phDZI9P5
そりゃそうだ、川口が移籍する直前のシーズン
開幕から7連敗して、限界説も囁かれたが
広島首脳陣が我慢して起用してくれたおかげで
7勝10敗まで取り戻したんだから
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/15(日) 13:18:01.50ID:egfycn2V
川口は巨人でプレーしたいというより、引退後の人生設計を考えてのことじゃないかな。
広島にいたままだと、コーチやるにしても解説やるにしても北別府や大野(将来的には佐々岡も)と立場が被ってしまうのを嫌がったんだと思う。
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/15(日) 14:29:22.46ID:jLr+NNCI
表向きは夫人の実家(在京の義父の介護)の都合となっているけど、
本人側にも>>175で推察される事情もあったのかも。
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/16(月) 00:52:38.11ID:0IaY6Pgp
>>172
広島を一年でクビになって、中日に拾われた津野は
中継ぎやローテの谷間で、なかなか渋い活躍を見せていた
広島は次々に中堅どころのピッチャーを放出して若手投手に切りかえようと試みるが
高橋英、秋村、鈴木健などを先発で起用し続けても
いかんせん、ポテンシャルがない

結論 ピーコの投手を見る目のなさは異常
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/16(月) 07:43:26.23ID:rqnoaAhD
エミーのせいでヤクルト行った井本
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/16(月) 09:03:02.29ID:DHYiJqtt
江藤、川口、金本は指導者の確約ないから移籍したと言われている
逆に緒方や野村前田は確約があったから残った
新井はしらん
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/16(月) 17:30:45.26ID:N1NSZaH2
>>180
つまり緒方でコケたら10年代末期以降に前田智徳監督が
実現する可能性があるのか!?
新井が今年広島復帰したのはコーチ候補?
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/16(月) 18:04:47.88ID:DHYiJqtt
まあ怪我したあとの前田がほしい球団なんてなかったろうしな
あって指名打者のある地元ダイエーソフトバンク
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/16(月) 21:50:50.34ID:N1NSZaH2
成功 赤松真人
失敗 新井貴浩
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/16(月) 22:33:43.60ID:+6SK66kL
ところでメジャー挑戦した森はいまどうしてんの?

全く話聞かないけど肩治ったのか?
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/18(水) 13:13:40.48ID:IdsVV0hm
オリックス打撃コーチの佐藤もダイエーからヤクルトに
移籍して成功だったな。
入団時のダイエーの外野は佐々木(翌年から秋山)、カズ山本 がいて
残りは一つで山口裕らと争ったけどレギュラー獲得まで行かなかったけど
若松ヤクルトでは活躍した。
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/18(水) 14:23:07.77ID:vr9y1VMw
失敗:畜一、ケデブ
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/18(水) 16:09:53.79ID:hM4TzOBK
>>185
でも佐藤もヤクルトに移ってからしばらくは
鳴かず飛ばずだったんだよね。
移籍4年目の34歳で、球団記録の連続試合安打をマークしたりの大ブレーク。
歴代の中でも、最もブレークしたのが遅い部類に入るんじゃないか?
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/18(水) 19:16:00.72ID:20vHp0mz
佐藤なんか途中で解雇されててもなんらおかしくない。
いまだに球界にいるんだから分からないわ。
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/19(木) 06:23:15.52ID:fXu936TU
佐藤?あー、監督と同じ北海道出身だから
使われていた人ね
今まで干されていた、とかなり、前監督を批判していたようだが
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/22(日) 14:40:52.34ID:KNuv8fS2
メジャー帰り組で…
成功
新庄、石井一、井口
微妙
松井稼、西岡、福留
失敗
入来、藪、岩村
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/22(日) 16:00:14.10ID:I+PRTKX5
カズオは成績以上にチームに大きな影響もたらしてくれたから、成功の部類でいいんじゃないかな
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/23(月) 20:42:59.17ID:VEA2nOd7
岩村のあの急激な劣化は、見ていて悲しくなった。
ましてまだ32歳と若かったから尚更。
元々、メジャーでも成績は中途半端だったし
アメリカにいる間に完全に歯車が狂っちゃったんだな。
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/24(火) 12:36:54.55ID:3Y89c0zp
93年の西武−ダイエーのトレードで成功したのは
秋山、佐々木、橋本か。

内山は微妙。村田は完全に失敗。渡辺智は92年からイップス病で
ダメだったからな。
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/24(火) 14:56:19.42ID:4S4jNwH9
196
佐々木はその後、暗黒チームに飛ばされ悲惨な事になったな
あのタテシマユニは呪われていると当時思った
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/24(火) 15:21:40.44ID:E43IHBQt
他球団で活躍した選手が阪神に移籍して
活躍(もしくは復活)を期待されるも
ほとんどパッとせずに引退ってのが
暗黒時代の阪神には多かった気がするな
まあ移籍したことそのものの失敗って話ではないけど

逆に他球団ではパッとしなかったのに
暗黒時代の阪神に移籍して復活した選手って
誰かいたっけ?
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/24(火) 17:20:38.27ID:G4m0LqXQ
>>198
平塚、遠山、伊藤辺りかな?
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/24(火) 18:12:53.70ID:7ntNOgZN
あとは投手で古溝・成本
打者なら田尾も移籍2年目以降はまあまあだったし、
長嶋清幸も中日−ロッテ時代よりはよかったはず
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/24(火) 21:16:11.78ID:y6mXV+Xb
南牟礼はトヨゾートヨゾー呼ばれて人気者だった覚えがある

元近鉄ドラ1の片鱗を見せた米崎

正捕手の世代交代の穴埋めをしてくれた定詰

このへんキラリと光るプレーもあったし、もっと出番があれば活躍した部類に入れたと思う
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/24(火) 21:41:07.13ID:0OkJuA3Y
>>202
正捕手の世代交代って、矢野は山田よりも一歳年上だけどなwww
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/25(水) 20:53:48.56ID:h5P6xsx3
>>202
南牟礼はガッツあふれるプレーで確かに人気があった。
でも阪神大震災でボランティアを行ってるときに
体のどこかを悪くして、結局そのまますぐ引退しちゃったんだよな。

あと米崎ってそんなに活躍したか?
代打の切り札ではあったけど。
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/26(木) 21:41:44.94ID:vOkvoEq2
>>204
期待はずれのドラフト一位

あのころのバファローズは、ショートがネックだった。
村上の守備力がまともじゃなかったから真喜志吉田安達米崎とドラフトで
ショート候補とったが、どれも決め手に欠けた。
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/27(金) 13:29:31.52ID:0k2mf774
石毛がサードにコンバートされて以降のパ・リーグは、
水上がベストナイン取るぐらいのショート受難の時代
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2015/02/27(金) 23:41:05.01ID:KkSTykxT
パのショートって豊田、コユキ、カズヲ、ナカジとか強打者も居るんだけど、長い歴史で見ると結構暗黒時代も多い。
小池や大橋が優勝チーム補正+守備力加味とは言え、2割前後の打率でベストナインの常連だったこともあるし。
一方セのショートで長距離砲と呼べるのは宇野と池山くらいだが、率はそこそこ残している選手が多い。
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/01(日) 11:20:08.35ID:/o2F83m8
>>194
怪我がなぁ
日本でも通用しないほどになるとは
ヤクルト退団時もひっそり消える感じで悲しかった
0209神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/01(日) 12:33:47.38ID:NYQCJN5s
岩村の場合、スイングが波打っている
守備も、スローイングする際、すぐに投げられない
今まで主力をはっていた選手が、あんなプレーをするのは
故障でもない限り、考えられない
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/01(日) 21:30:43.71ID:pY8cxsu6
66年オフにあった
大石(広島)⇔大石(阪急)
という、同姓でピッチャーどおしという
世にも珍しいトレード

広島の大石(清)の方は、3年連続20勝など実績充分だが
近年、不振が続いており、一方、阪急の大石(弥太郎)の方は
球威はあるとされていたものの、全く実績のない若手投手

結果、広島に移籍後、弥太郎の方はいきなり10勝をあげるなど
5シーズンで2桁勝利をあげるなど、大ブレーク
一方、清の方は、阪急に移籍しても、ぱっとせず
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/02(月) 23:04:50.23ID:CDNRpoZj
>>210
スコアボードのネーム板作り直さなくてよかったのではw

野球界って「星野」姓が多いの有名だけど、
この「大石」姓も結構多いのでは?
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/03(火) 14:18:14.01ID:lKX2/qmy
調べてみたら、1軍出場者で大石姓は、現役の西武大石を含めて10人。
面白いのが、その半分の5人が移籍経験者だった。
野球界で他に多い苗字は「石井」では?
ってか、スレ違いだな。失礼。
0213神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/16(月) 00:36:55.91ID:W3KDQJGl
西武の大石も、どっかに売り飛ばせば
覚醒するかもしれんな
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/22(日) 01:57:51.67ID:hT5z2Xut
運命が変わったのはブライアントか 
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2015/03/23(月) 21:15:10.16ID:bOBVQixR
1999年の鳥越と河野のトレードは両者の明暗が酷すぎる件…
片や鷹の準レギュラーで片や竜を1年でクビ
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2015/04/20(月) 23:04:29.99ID:aNgRzKi9
大して成績は変わっていない…のに、チームにおける存在感が大きく変わったミューレン(ロ→ヤ)
0217神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/18(火) 23:16:37.06ID:324mN6od
>>216
片や中日に移籍したホールは存在感喪失どころか
引退後に幼女虐めて今や臭い飯の生活の日々…
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/20(日) 14:59:47.92ID:7NIMvdDO
ヤンキースに移籍して新たに二年契約。大成功だったな
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/22(火) 17:22:25.37ID:YVg3Vc4n
移籍に関しては、ぶざまと言えば松井さん、松井さんと言えばぶざまと言われるほどの代名詞なにのに
最終年なんか涙無くしては語れない・・・
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/23(水) 09:49:48.36ID:c+yIyxOu
今年ヤクルト優勝したら
相川とはなんだったのかって感じになる
0224神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/26(土) 19:29:31.32ID:5zfPVJPS
ハム稲葉篤紀

北海道にやって来てまさにカリスマ級の人気者に
一時期なんてどのチャンネル回しても稲葉のCM流れまくってた
0225神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/28(月) 02:53:53.46ID:SpkxJW9o
相川が残留してたら今年のヤクルトはどうなっていたのか
0226神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/29(火) 23:08:22.40ID:xVy2e8Ty
相川が疫病神のような扱いになっているw
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/03(土) 00:15:56.49ID:xJhgPbp4
相川氏
0229神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/03(土) 00:21:01.39ID:gQJ2CMhc
三連覇中のチームに移籍してV逸
元いたチームは14年ぶりのリーグ制覇
相川かわいそうw
移籍してなかったらどうなってたんだろうね
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/04(日) 02:41:49.72ID:+aN1g0A+
平野恵一が退団したチームは…
07オリ退団 翌年オリ初のCS進出
12阪神退団 2年後阪神初のCS優勝
15オリ退団? ?
0232神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/04(日) 22:52:33.88ID:PrP+pOD7
押本健彦

ヤクルト移籍選手は、せいぜい活躍は1〜2年がデフォの中
歴代でも最も長く安定した成績を残した選手だと思う。
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/05(月) 09:53:53.40ID:g3kwjPdf
森本稀哲は横浜移籍大失敗だな
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/06(火) 13:19:12.58ID:rz7lu3+J
>>233
ひちょりは梨田から逃れたい一心でFA移籍したんだったろ?
何で早まったんだ、なんて言えば結果論になってしまうけどね・・・
0235神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/06(火) 20:11:11.80ID:e4UKm+BH
涌井はFA移籍した時はもう落ち目と思っていたが今年ここまで盛り返すとはな
今年の西武は涌井の貯金のせいでCS出場逃したようなもんだろ
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/06(火) 22:45:50.73ID:UYVcXBrz
今年の西武は楽天に大きく勝ち越しがなかったら
もっと下だったよ
0237神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/09(金) 03:32:29.02ID:qTDSPYJ2
山沖
0238神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/11(日) 23:26:03.31ID:976F2cDL
悪ふざけ的な登板とかさせてもらえるから
弱小マーリンズに移籍したイチローは成功
0239神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/16(金) 05:49:31.46ID:LRpzqW/f
ともに弱小球団から逃げ出し、請われて強豪球団へ移籍した内川と村田
何故差が付いたか慢心環境の違い
0240神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/17(土) 21:06:06.84ID:AzUIcAxY
相川
0241神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/19(月) 20:25:18.35ID:drpgRtX4
金城龍彦は完全に失敗だよ…
FAしてたった1年で引退とは…
0242神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/20(火) 23:12:46.87ID:4uA1HGz0
まあ、引退の時期が1年遅くなった
ただそれだけw
0243神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/21(水) 06:50:06.57ID:4Ikr3Xo4
>>241
これで元巨人の肩書で焼肉屋でもできるだろ
0244神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/29(木) 20:06:21.71ID:Wg4Upf48
清原
0246神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/13(金) 23:08:17.07ID:OGAc/S+p
楽天の福山は大成功だな。
0247神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/16(月) 05:33:31.04ID:UAMBjDWm
和田毅は何しにアメリカ行ったのか
0248山口最速&江川最強
垢版 |
2015/11/16(月) 09:22:08.53ID:CyYNcl2s
移籍大失敗は藤川!阪神にいれば故障はせずに何億の年棒を何年も
続けられた。FA行使しても引く手あまた。それがメジャー行って
故障してお払い箱で独立リーグじゃ寂しすぎるわ。夢より金がプロ
ってオチも言ってるでしょ。今の投手は20勝・名声・怪我よりも
それなりにチマチマと長く適当にが億の年棒を維持するコツと知っ
てるからね。
0250神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/21(土) 13:07:07.90ID:SXWWZseA
ホークスは福岡に移籍して大成功
0251神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/21(土) 15:41:22.98ID:FoCT9O0h
日本代表の無能コーチ鹿取は西武へ移籍したのは成功
0252神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/21(土) 16:02:59.57ID:re0XIAbv
阪神タイガース
成功→福間、永尾、平塚、金本、矢野、下柳、今成
微妙→山川、長崎、柏原、田尾、石嶺、長嶋、南牟礼、大豊、広沢、新井貴、城島、良太、
失敗→金森、高橋、松永、立花、古屋、パウエル、フランクリン
0253神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/21(土) 18:31:26.68ID:tIa9KBHJ
新井兄弟は十分に活躍してるから成功の部類だろ。
むしろ永尾が成功したとは言い難い気が。
あとは合ってると思う。
0254神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/21(土) 18:40:29.21ID:EH/tL12Z
永尾は、代打の切り札として活躍しだんやで
阪神の選手ということで
全国的に顔が知れて、きれいな奥さんももらえたし
0255神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/21(土) 19:49:48.44ID:3L+xUVAg
新井兄は結局優勝もせず古巣に戻るんだから失敗だろう
弟は中日の時よりまし
まあ成功
0256神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/21(土) 20:03:15.74ID:re0XIAbv
弘田は日本一請負人になったし。あの職人技は和田とか当時の若手の手本だったから成功。
田尾は時期が悪かった。
0257神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/22(日) 20:23:27.15ID:XxSOOxvt
木村拓也
広島に移籍して数年はほとんど出番なし
この移籍は大失敗だと当時は思っていた
0258神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/22(日) 20:43:43.53ID:BowhlLJ5
>>252
立花、古屋、パウエル、フランクリン

この辺りはもう首になる寸前のを拾ってるからなんとも
0259神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/22(日) 20:44:50.36ID:BowhlLJ5
ついでに田尾はもう少しやれると思ったんだが
西武で劣化してしまったのかな?
0260神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/22(日) 21:49:39.72ID:r/BEuMAw
>>252
パウエルは中日で終わってたからな。
松永は代わりの野田が大活躍した上、一年でFAで地元ホークスに出て行ったからか(笑)FAまで一年の選手とる方が悪いけど。
3割近く打って3試合連続先頭打者本塁打とかあって活躍しなかったわけじゃない。
0261神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/22(日) 21:52:26.59ID:pl5iFZIA
逆に、田尾と交換だった吉竹は
森の野球と合って、黄金期の名脇役になったな
0262神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/23(月) 19:46:02.57ID:fFyvPZui
>>261
ほぼ同時期に中日から移籍してきた平野も、西武では大活躍したな。
0263神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/25(水) 13:29:54.70ID:kVLbWrNr
大成功はメジャー出戻り35歳の故障手術上がりの藤川が
2年4億+ウン千万で阪神と契約でしょう。阪神オーナー
の頭はどうかしてるよ。期待出来る訳がないよ。佐々木の
二の舞は明らか、いやそれ以下かもしれない。先発は無理、
リリーフも全力投球は怪我を怖れて出来ない様なポンコツ
と何故契約するかね。他の投手がやっかむよ。日本は出戻
りに甘すぎるよね。
0264神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/25(水) 13:55:06.47ID:1neHRuKF
吉竹や北村はずっと若手言われたけど
一軍在籍だけだとベテラン扱いも出来る
吉田監督はメジャー通で、バントのない野球を理想としてた
土台作りってのは結局、それをやりたかったため
だから柏原や田尾も、吉田監督の構想そのもの
見事に失敗したけど
でも、北村や吉竹を放出したことで、亀山や新庄を早く抜擢は出来た
0266192
垢版 |
2015/12/21(月) 21:00:41.57ID:IiaNjrV7
福留の阪神移籍は2000本安打打ったら成功扱いでFA?
横浜に移籍した駒田みたくタイトルも日シリもいけたし…
そういう意味では巨人移籍した清原はタイト取れなかっただけに惜しかった
2001年の中日の不振と星野の在名タニマチとのトラブルが無ければ…
0267神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/23(水) 19:28:15.34ID:tA3t/MYY
福留は来年活躍すれば名誉生え抜き扱いやな
0268神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/23(水) 22:34:00.46ID:mC8w89DK
オリックスに移籍して成功した選手っているの?
野田、鈴木平、大島、小倉ぐらいかな?
0269神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/23(水) 23:11:21.91ID:1Hus1cR9
その頃なら高田と勝呂もなかなか渋い働きぶりだった
0270神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/24(木) 01:04:21.81ID:1oiyMspb
>>269
高田誠は、巨人が捕手難で苦しんでる時に、檻移籍後の
1996年にオリックスでダイヤモンドグラブ賞受賞してるからねえ
0271神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/24(木) 16:52:50.59ID:P2V8+JtP
地味だけど馬場とか。平塚もオリで4番打ってプチブレイク
水尾も移籍してなんとか挽回した。
0272神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/24(木) 17:14:35.70ID:vQ/GJ8sd
ヤクルト相手の日本シリーズにおける馬場の守備には感動した
0273神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/24(木) 17:44:50.53ID:vnwi9fPj
高田は先輩やコーチに意見するから嫌われて干された
オリックス時代のインタビュー聞くと相当理屈ぽかった
でも引退後はずっと巨人だけど
0274神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/24(木) 18:53:37.19ID:Vb6DZE5s
>>272
その馬場が現役晩年ヤクルトだったとは
何ともよくできた話だな・・・
ヤクルトでは大して活躍できなかったけど。
0275神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/24(木) 19:04:19.73ID:Q/hNAVSA
>>268
門田博光・渡辺伸彦は成功したと言っても良いかと。
0276神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/24(木) 22:22:45.77ID:P2V8+JtP
というより、シリーズで馬場の守備を見たノムさんが呼んだっていう話。
守備要員としてはそれなりに出てたよ。土橋や辻など被る選手が多かったが。

門田は既に実績あったからね。
あと引退後に名を汚してしまった塩谷なんかも暗黒期に奮闘してたよね。
0277神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/25(金) 02:38:01.92ID:39/FiOFq
高田程度の打力ではセでのレギュラーは難しいな
8、9番と自動アウトでは打線として厳しい
パなら打てない捕手を9番に置ける、高田がゴールデングラブ取った年も9番での出場が多かった
0278神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/25(金) 02:58:19.71ID:f43iOL1W
先発やりたいといって直訴して横浜移籍した土肥は成功だったな
0279神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/25(金) 03:00:22.19ID:f43iOL1W
>>252
城島は成功でしょ
怪我で終わった時に自分から複数年解除してくれたし
0280神様仏様名無し様
垢版 |
2015/12/25(金) 12:31:54.54ID:TsKZDqkL
>>277
高田程度の打力ではセは難しいと言うけれど、
当時のセで高田より格段に打力が上の捕手って古田以外いないだろ。
0282神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/15(金) 20:45:15.47ID:3oNUKt1Q
>>281
故郷へ帰ったのはいいが遅すぎた感臭くさい
ナカジは後者入りへ黄信号か!?
似た事例の宇野勝は間違いなく後者だろうが…
0283神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/15(金) 20:51:22.57ID:5MwKex4/
ロートル宇野にショートを守らすという奇想天外すぎる構想は誰が
出したんだろうか
当時高校生の俺でさえ馬鹿な絶対失敗すると思ったけど
0285神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/16(土) 22:50:26.22ID:ciaWxScu
西本聖は移籍してよかったのでは
中日移籍し星野との縁で阪神の投手コーチ
一年で辞任したがその後複数球団で投手コーチを務めた
0286神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/17(日) 12:33:41.83ID:tO9VIzwL
>>283
でも宇野はあの年散々な成績にもかかわらず
ファン投票でオールスターに出たんだよな。
中日の時は2回しか出れなかったのに。
0287神様仏様名無し様
垢版 |
2016/01/24(日) 23:18:43.41ID:mlDJcnWA
>>285
あのまま巨人で引退だったら、その後のコーチへの道なんか
開けなかっただろうし、移籍して良かったと思う。
0288神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/06(土) 23:17:34.53ID:weSSbfG1
清原
読売へFA移籍して、ヤクザ顔負けの風貌になった時点で
人生大失敗だなw
0289神様仏様名無し様
垢版 |
2016/03/21(月) 09:49:53.14ID:I2ZE/22U
>>278
巨人から7勝ぐらいあげたシーズンもあったしね…。
0290神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/11(月) 23:08:28.11ID:WSB6gYRP
楽天絡みで言えば、藤田と福山は大成功だな。
0291神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/17(日) 12:32:22.55ID:uHFQvNSn
楽天と言えば一番なのは 鉄平がおもいつく。

中日で戦力外で移籍後首位打者獲ったんだもんな。
0292神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/30(土) 15:34:51.72ID:dVKDbNde
>>247
4年に亘ってアメリカへ遊びに行ってたんでしょw
あのまま戻ってこなきゃ良かったのにw
0293神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/30(土) 16:52:46.81ID:LicxqW5u
>藤田と福山
横浜を出る喜びかな?
0294神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/30(土) 17:29:19.73ID:DhcHojDE
久慈も移籍してよかったな
中日、阪神でも優勝を経験
0295神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/30(土) 23:06:38.10ID:KhVK1IhC
>>291>>293
中日は出て行った選手がよそで活躍するケースが多い気がする。
他にも森岡・田上・新井弟など。
堂上兄や吉川も、巨人で控えとしてそれなりにやってるしな。
0296神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/01(日) 12:11:17.82ID:T2pRMGzV
昔中日島谷と阪急森本でトレードがあった。
中日ファンだったからふざけるなと思った。
0297神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/05(木) 09:14:28.12ID:Wog8NiSe
もし松坂がこのまま1軍登板なしに退団・引退したら
川崎をも超えて、間違いなく大失敗の最有力候補だな。
0298神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/05(木) 09:35:20.93ID:afP0HRrO
>>296
戸田がダメだったのが意外だった。
0299神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/07(土) 22:27:29.31ID:z8k5L2ig
石井琢朗は移籍してよかった
引退後コーチやっても切られていた
0300神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/04(土) 23:12:49.60ID:XhjjqgXv
300
0301神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/11(土) 22:32:27.24ID:pmO/c3BW
大分上の方に出てるだろうと思うが、(そんなところまで見れないのですみません)
主砲候補としての巨人入団者で、そこそこ良かったのって小久保ぐらいしか居ないのでは?
落合、江藤智、広沢克己、石井浩男、清原、タフィーローズ、李スンヨプ・・・
年齢的に晩年だった落合以外は未だ主力として働ける年だったのに、
他は大失敗だよね。清原に至っては引退後逮捕されるし。
0302神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/11(土) 22:42:26.23ID:pmO/c3BW
巨人に移籍して大失敗だった投手も多数
金田、ダレル・メイ、クルーン、グライシンガー、ホールトン、杉内俊哉、大竹寛・・・・

巨人から移籍して大成功なのは、小林繁ぐらいかな?
0303神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/11(土) 23:03:54.97ID:dLNNydJ9
メイはトラブルメーカーだったけどミレニアムVにはかなり貢献したやん
巨人を出て成功したということなら山内新一なんてどうだ?
0304神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/11(土) 23:53:25.11ID:Mz5lJFYC
大成功も大失敗もものすごく基準厳しいのな
クルーン、グライシンガーなんか巨人移籍後にタイトル獲得だよ
岡島秀樹、吉田修司、鹿取、西本あたりは?
0306神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/14(火) 19:54:41.76ID:qjAgVvk1
杉内も成功の部類だろ…
0308神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/15(水) 07:13:30.78ID:iDFkufiv
>>302
金田だって引退後読売系でずっと解説してたし
0309神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/15(水) 14:23:18.35ID:jVy0XUYn
>>301-302
単なるアンチ巨人だろ
杉内なんてFA移籍した投手の中で歴代1番クラスの活躍してるのに
0310神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/16(木) 03:53:47.35ID:ciIzuHZk
横浜とオリックスの進藤小川メインの3対3トレードって誰ひとり得しなかったよな
0311神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/16(木) 03:55:33.81ID:ciIzuHZk
>>301
アホか
なんで巨人時代が全盛期のスンヨプそこに入れてんだよ
0312神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/16(木) 08:17:49.41ID:5r8o9mdZ
>>310

小川(269打席→496打席)
進藤(147打席→342打席)
戸叶(6試合→43試合)
0313神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/02(土) 23:03:24.08ID:BfXESrit
age
0314神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/03(日) 19:55:46.57ID:iXyMosyo
>>308
第1次ロッテ監督退任直後は、フジテレビやニッポン放送への出演だったが、
これはスワローズ繋がり?
その後日テレに戻ったけど。
0315神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/03(日) 20:03:56.41ID:KJGEceF+
フジサンケイグループ大嫌いだと聞いたけど普通に解説してたんだね金やん
0316神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/03(日) 20:20:16.40ID:fkK8Rz8o
野村さんもTBSからテレビ朝日に移籍して大成功した。
0317神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/09(土) 20:02:46.12ID:VB91R3Tq
ルナは移籍して大成功になっていくかな?
中日にいたってGMとかに干されてただろうし。
0318神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/09(土) 20:17:33.33ID:hIUKniNF
西武から巨人の白幡

89年優勝の打のMVPはクロマティじゃなくてこの人のおかげ
0319神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/09(土) 21:21:43.94ID:lLSz0zKT
>>315
確か金やんはフジテレビの国鉄民営化特番にも出ていた気がする。
0320神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/24(日) 10:46:52.89ID:7TNfF2P3
>>317
ルナは成功だと思うよ。
あのまま中日にいても、優勝は味わえなかっただろうしw
0321神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/24(日) 22:08:05.97ID:+/cHHZfK
新井兄が成功過ぎて笑える

なんなんやあいつ
0322神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/24(日) 22:36:17.65ID:taP1oRVT
>>266-267
福留も日米通算2000安打達成したし復帰成功と言えるのでは?

稼頭央も日本だけで2000安打達成したりWBCにも出場できて成功
0324神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/24(日) 23:58:11.12ID:/N4EZx5L
今の中日なら移籍したほうがいいだろう
0325神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/25(月) 00:06:41.46ID:ujfM3yXB
具体的に中日を出てよかったのって中田ぐらいか?
0327神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/25(月) 17:39:10.61ID:ed8LtgeF
>>326
まぁまぁ良い方じゃない?ロッテでセーブ王になってるし、2ケタ勝利を挙げた年もある。
0328神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/25(月) 21:20:19.34ID:5fbIong/
ルナは中日にいた時三年連続Bクラスだから
怪我でいなくなった時期もあったが優勝経験できそうでよかっただろう
今の中日なんて谷繁、森、デニーとか首脳陣も酷いし
0329神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/25(月) 21:21:58.21ID:pcdGgRaS
>>325
落合はどうなんだろうな
94と96は落合が中日残ってれば巨人優勝できた?
0330神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/26(火) 17:14:33.65ID:ZsYEjkML
ルナは成功だな。
広島一軍にいる外人4人とも活躍してて
エルドレッドをあげたくても落とすのがいない現状だもんな。
楽天やオリックスなんか一人もろくに働いてないのに。
0331神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/26(火) 17:30:27.21ID:RuzKP4/P
脱税事件での成功と失敗
成功 野口 中根 盛田
失敗 ロペス 
微妙 城石
0332神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/26(火) 18:27:17.34ID:Her2gpYl
>>330
シュールストロムとラロッカの差だな
0333神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/26(火) 22:33:23.35ID:pIPG0UPx
ホセ・ロペスはどうやろ
0334神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/27(水) 01:12:41.01ID:80155S/2
>>332
シュールストロムって谷繁に危険球当てて退場になって横浜ファンから帰れ海坊主って野次を飛ばれてた選手?
0335神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/27(水) 08:31:56.48ID:Lc4pZUvi
>>297
確かにその通りだが、今のSBには、いてもいなくてもいっしょだからなあ。むしろ、川崎は、中日にきた年に5位転落。そして、その川崎を引っ張ってきた1001が、阪神では神扱いされたため、あの川崎祭りになったというインパクト大だからなあ。
0336神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/27(水) 12:17:11.86ID:D9B4hyV5
大失敗高澤ロッテ→広島
大成功江本東映→南海
山内巨人→南海
0337神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/28(木) 01:39:00.55ID:DKCXPZsQ
鈴木尚と古木は素直に移籍してたらどうだったのかな?
古木は球団とファンからの説得で残留したけど
鈴木尚は98年の横浜優勝メンバーで唯一移籍しなかったし
0338神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/28(木) 20:54:38.46ID:AXIPB2mk
島野育夫成功
0339神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/29(金) 19:53:25.44ID:1AKtwt8T
>>330
広島の外人って、けっこう移籍することが多いな。
そして他球団でも意外と活躍する。
たまに全く使えない事もあるけど。
0340神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/07(日) 01:00:49.92ID:6DbJmTaY
現役やけど2013オフ巨人入りしたやつ
全員失敗
0342神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/07(日) 11:41:17.34ID:9lHkcsEJ
>>339
南海に行ったライトルは大ハズレ。本塁打王の門田、シーズン途中まで首位打者争いをした香川の前後を打つも、ブレーキ役にしかならなかった。
0343神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/07(日) 19:59:49.99ID:D7K3FLfd
本西厚博 阪神 失敗
0344神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/08(月) 02:12:38.39ID:B3BYTCU8
成功、大成功の定義は出てたっけ?
個人的には3年働けば成功、5年働けば大成功と考えてる
成功→前田幸長
大成功→下柳剛
みたいな
0345神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/09(火) 00:48:12.87ID:mXdb21vL
>>321
阪神移籍は失敗だったのでは?
数字的にはそこそこでも印象がよくない。
0346神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/09(火) 01:41:39.07ID:PdYgubl4
<大失敗>
関本四十四(巨人)→太平洋
関本四十四(太平洋)→大洋

<両方WinWin>
張本(日ハム)→巨人
高橋一・富田(巨人)→日ハム
0347神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/09(火) 06:46:46.07ID:DijQeMz2
松原明(福士敬章)巨人→南海→広島
高橋里志南海→広島で20勝
>>336
> 大失敗高澤ロッテ→広島
> 大成功江本東映→南海
> 山内巨人→南海
山内は南海で2回20勝してるし日本シリーズにもでてるから大成功だろう
野村さんは凄いよね

V9時代は日本シリーズに出番すらない新浦寿夫を凄く欲しがってたから、南海に行ったらどうなったかな? (川上監督が将来のエースだから出せないと断った)
0348神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/15(月) 17:52:19.43ID:2wnHtnlo
>>330
今更だが、プロ野球板ではボロクソに叩かれてたぞ。
長打が無い、チャンスに打てない、守備ができない。何でエルドレッドと入れ替えしないのかと。
昨日漸く下に下がってエルド上がったら、途端にHR打ったのには笑った。
0349神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/16(火) 15:45:09.29ID:7c3D6mTD
成功
高田誠 オリックス
0350神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/16(火) 19:22:06.76ID:mbwQDpd3
>>348
エルドレッドが怪我で離脱してルナもいなかったら今カープは首位にいない。
なんJで見たが、外国人野手がルナ一人の時の勝率はエルドレッドのいるときより高いそうな。
去年までカープはエルドレッド次第だったけど、ルナが繋ぐ四番として最低限機能してくれた。
0351神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/16(火) 20:15:36.19ID:7fub+Xnw
>>349
それなら、勝呂も入れてあげて。
0352神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/16(火) 20:24:39.84ID:kM63VvW7
>>351
じゃあ四條も追加で。
0353神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/22(月) 03:25:00.71ID:hpsBaayF
加藤英司はセリーグに移籍して大失敗。
パリーグに戻り成功したけど。
0354神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/22(月) 07:53:52.77ID:Q6+VKkKw
>>350
だよな。広島が抜け出した連勝時(エル不在)に4番でチャンスに打ちまくってたし、得点圏も4割近かった。
たまたまか、采配が良かったのかは知らないが、怪我や調子の兼ね合いがエルとルナは上手くいったのは事実だよな。
ルナがいなきゃ少なくとも今のゲーム差にはなってない。
0355神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/22(月) 11:01:38.73ID:/ltC9leY
黒田はメジャー移籍も広島復帰ともに大成功だな
和田はメジャー移籍は失敗だけど戻ってきて大成功(最多勝確実+優勝)
0356神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/23(火) 11:32:34.42ID:v+xXgJ7m
メジャーで微妙だった奴が日本戻ってきて
渡米前と変わらないパフォーマンス残すのって珍しいというか初めてだよな
何しにメジャー行ったんだろうって思う・・・
0357神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/24(水) 01:04:46.71ID:fGqEf2ga
>>356
日本のレベルが低かったって事だろう
0358神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/24(水) 09:57:55.22ID:JkvCFfS0
和田は日本に残っていたら200勝も可能だったな。
0360神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/24(水) 20:13:44.80ID:VLy5DR8e
それで4年間もアメリカへ遊びに行ってたわけねw
0361神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/24(水) 23:04:26.64ID:F/QRiiNC
和田はメジャーに残ったほうが良かった。
そっちのほうが儲かった。
あとメジャー球団がアホだった。
0362神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/25(木) 15:17:28.66ID:NqozrQ/X
>>343
野村監督就任の時にすでに本西解雇してて、野村さんが
フロントは見る目がないわと、激怒したんだよな。
星野監督就任の時にも、野手の星野解雇してて、
星野さんが激怒してた。
0363神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/26(金) 22:00:48.95ID:3QOvsaBv
巨人からハムへ移籍した市川は成功
0364神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/19(月) 23:28:42.70ID:wvaeLNo1
age
0365神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/23(金) 13:20:18.16ID:J0yQe40D
ロッテ→西武→巨人に成重がいたような気がする。、
いろんな球団を渡り歩いた。
それから成重の変化球はするどかった。
0367神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/30(金) 12:10:04.49ID:HwPeyRw+
松坂の場合はアメリカ晩年すでにかなり悪化してたから
戦力になるかはフィフティ・フィフティだった
とはいえ一軍公式戦で丸々二年間一試合も登板できないのは想像つかなかったな
0368神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/30(金) 17:01:53.53ID:wfKU8qH+
エリック・ヒルマン
ロッテで認められた調整方法が
巨人では一切認められず
故障を繰り返す羽目に。
0369神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/30(金) 17:13:42.90ID:wfKU8qH+
MLB移籍組での成功の筆頭は
斎藤隆かな。
ポスティング移籍が失敗して
マイナー契約から始まったものの
そこから這い上がりオールスター選手に
までなるとは予想しなかった。
日本に戻ってきても楽天で日本一に
なれたし。
0370神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/30(金) 20:19:49.31ID:yW31tVBE
>>366
まあ日本復帰前年もメジャーではそれなりの投球はしてたし
曲がりなりにもローテの谷間程度はできると思ったけどな。

でも張本はサンデーモーニングで、松坂は絶対に活躍は無理って公言してた。
皮肉にもそれが大当たり。
0374神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/02(日) 23:12:46.80ID:VvN9szfn
元同僚の松井にまで死球だったもんな…
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/03(月) 20:32:42.32ID:kbKcrDSs
失敗
木村昇吾
0376神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/03(月) 22:37:11.27ID:imsAQXz0
>>375
靱帯断裂の大怪我しちゃって再起不能の可能性も高いし
年も年だし、あっさりクビになったな・・・
0377神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/04(火) 15:56:22.20ID:fHrPzof7
木村が復活できるかできないかはまだ五分五分でなんともいえんが
リハビリに8ヶ月かかるっていう条件が大きすぎるな
0379神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/16(日) 08:19:58.06ID:wE1jicCD
デッドボール食らわせた投手の方が心配されるというのも中々珍しい
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/16(日) 18:47:08.70ID:IyURNVDu
張本勲(日本ハム→巨人)=成功
大杉勝男(日本ハム→ヤクルト)=大成功
0382神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/29(土) 18:57:52.04ID:WT4/TooX
大杉は移籍1年目は惨憺たる成績だったけど2年目から打法を替えたんだよね
0383神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/06(日) 23:27:42.81ID:MTLiMYyt
age
0384神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/07(月) 05:29:11.37ID:xlrfnMoS
ブランコとか水谷実雄みたいに、移籍初年度だけキャリアハイの圧倒的な輝きを見せて
翌年以降奈落の底へ真っ逆さまに落ちていった場合はどっちになるんだろうか
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/07(月) 13:33:53.92ID:9Li8+fh/
金田正一さんは巨人へ行って成績が下がったが
日本一になるという当初の目的は達したので大成功。
0386神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/07(月) 17:48:06.91ID:OBC2EXps
>>181
今年の活躍でコーチ手形ゲットでしょ
0387神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/11(金) 14:15:58.70ID:ia0I1AmQ
>>6
オリックス監督時代以前の問題として
ダイエー二軍監督を一年でクビになったんだよな
あまりのゴミ采配でクビ
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/08(日) 23:24:50.49ID:4WeXU/P+
それなのに監督として契約したオリックスって一体…
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/09(月) 01:08:55.13ID:tCCKGYtc
石毛、杉本、安部
同期入団、この年の西武入団選手はロクな指導者がいない
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/09(月) 15:28:50.34ID:xJRkBOVE
監督采配は結果論だからなあ
今年終盤戦〜日シリ辺りでの栗山も負けてたらボロカスに言われてたろうな
0391神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/09(月) 15:38:28.06ID:fjPL1WDV
そもそも石毛は現役時代から指導者にしてはいけないって言われてただろ。
ライブで見てたファンなら知ってる。
だからこそオリックスとかバカじゃね?ってみんな思った。
0392神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/09(月) 16:10:12.81ID:mflpcoiy
ミューレンはホールとの不仲があって移籍した活躍した
ノムさんはミューレンや金森を評価したの?
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/10(火) 14:16:42.26ID:LwSGkbjU
ノムさんは活躍したら取ってよかった
活躍しなかったら(あるいは他チームで活躍したら)
フロントが悪いと言うパターンだから
わからないな。
0394神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/10(火) 21:20:45.92ID:Czkkiptx
ミューレンを8番にしたのはのむさんのヒット
これで、広沢とハウエルは完全に埋めた
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/02(木) 22:47:19.92ID:KNj9e0xJ
金森はムードメーカーとしてすごく買ってた記憶が
0396神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/04(土) 23:25:51.32ID:44idz1xi
age
0397神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/30(日) 11:01:58.32ID:85+sPIRt
今年、讀賣にFA移籍した連中
全員大失敗w
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/30(日) 11:42:02.02ID:HBvOIVlU
吉川光も酷いしな。
これだけ期待を裏切ってくれるのもすごい。
唯一使えてるのが、石川くらい。
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/30(日) 13:49:47.72ID:kyDL3Hw1
吉川絡みのトレードは互いに見切り品同士だし
移籍前の活躍度からいって互いにそんな期待してたものでもないだろう

だがFA組は本当にひどい
一軍にいた森福も背信投球続きで二軍落ち
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/30(日) 14:32:01.62ID:hyeU5DM/
金森引退後残ってヤクルトのコーチやりその後他球団で指導者で引っ張りだこだから成功
0401神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/30(日) 15:10:21.50ID:cC6og9aD
>>384
水谷は移籍翌年の頭部死球で選手生命潰した
サインを読んでスライダーと思って踏み込んだら
実は逆サインで真逆のシュートが来たとか
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/30(日) 18:03:48.59ID:Wm1Tuuky
ロペス(巨人→横浜)
大成功なんだ(*^◯^*)
0404神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/30(日) 18:29:00.34ID:atYozp3e
>>399
0405神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/30(日) 18:49:56.75ID:M0YueezO
大魔神佐々木は横浜復帰しない方が晩年汚さず引退できたんじゃないかなぁ

あの暗黒時代の救世主を任されたのかも知れないけど、あの時代の横浜は全盛期の佐々木がいても簡単に浮上はできなかったろうし
0406神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/30(日) 19:00:08.40ID:cC6og9aD
>>405
03年だか04年に横浜キャンプに挨拶きたら大ちゃんに
「今は落ち目だが頑張れよ」と言われてたな
なお、そのあと加入
フロントが勝手に動いて獲得した感じがした
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2017/04/30(日) 21:36:52.85ID:cEuiSo5v
成瀬はひどすぎw
0408神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/01(月) 09:09:48.25ID:Y7q93xHT
>>406
当時、CS放送が始まっていて、デマンド放送も開始直前だったから、
TBSがコンテンツの目玉に、ベイスターズ・大魔神ってのをもくろんだ。
0409神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/02(火) 01:07:53.20ID:gCKHpenF
>>397-398
今からじゃまだ早いだろ

失敗云々言いたいならとりあえずシーズンオフになってからだろ
0411神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/09(日) 23:24:53.18ID:f0KERbhZ
日本ハム・大田
今のところは大成功
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/19(土) 21:50:02.40ID:sYV2H6Wr
野球殿堂板で今年の話をするのはなんか違和感。
0413神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/19(土) 23:01:38.86ID:CZXCFLcB
それでも、ここのスレはまだマシなほうだぞ
0414神様仏様名無し様
垢版 |
2017/08/20(日) 00:52:14.12ID:oKdaGWrz
メジャーに移籍して大成功したのが大家、斎藤隆、岡島。
0415神様仏様名無し様
垢版 |
2017/09/15(金) 08:48:46.86ID:jsHfCw7I
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆
0416神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/04(水) 19:11:01.71ID:QIkPvvu8
片岡易之
0417神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/05(木) 13:05:24.79ID:yXDQKEL0
>>391
石毛は指導者としてもNG、フロントの人としてもNGと引退後は苦難の道だね。

アマチュア野球でもエリートでプロでもすぐにレギュラーになって
リーダーシップを発揮していたと言われていた人だけど、
現場のリーダー止まりでマネージメントには向いていなかったのか。
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/05(木) 22:45:41.55ID:yuWf4grj
>>416
トレード相手の脇谷と共に、期待外れだったな。
0419神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 17:48:02.34ID:PxfR2zj5
>>375
今日で戦力外
0420神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/06(金) 22:33:39.50
>>411
とうとう規定打席到達したな
0423神様仏様名無し様
垢版 |
2017/12/20(水) 19:03:12.43ID:EBQmHxKd
成功 ハム岡島
失敗 西武江藤
これは2006のシーズンを分けたパターンか?
0424神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/02(金) 11:52:49.29ID:/bSh2axe
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

802VX
0425神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/13(火) 21:16:36.58ID:L95adqty
ゲレーロは今年、吉と出るか凶と出るか・・・
今の所の評価はまずまずだな。
0426神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/13(火) 23:03:44.06ID:lqpdjqJS
藤浪とか阪神じゃ再生もう無理だと思う
無双してる時は自滅以外は手のつけようないんだから
まともな投手コーチがいる球団に放出してあげたほうがいいと思う
0427神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/13(火) 23:04:26.36ID:rTiFHZmi
>>425
でも、ゲレーロは複数年契約だから、一年目(今季)は
サボリ癖を存分に発揮するかもしれないw
0429神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/15(木) 17:03:13.30ID:cjoQ6WbB
>>279
プラス、メッセを連れて来てくれた事も、長い目でみれば大金星だったな。
0430神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/15(木) 23:05:36.83ID:Thf3vwNa
メッセンジャーを連れてきたのは城島だったのね
知らなかった…
0431神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/06(日) 07:41:49.14ID:um+77CmW
石井裕也

中日横浜ハムと移籍してるが各チームでそれなりに活躍してるな
中日時代 一軍半だったが谷間の先発と中継ぎ
横浜時代 投手陣大崩壊時代に緊急入団し一時期中継ぎの救世主扱いを受ける。当時あったBBHの追加カードでいきなりSPカードとしても登場w
ハム時代 ビハインド時の中継ぎでそれなりに活躍。日本シリーズにも登板。使い勝手のいい左腕扱い

このスレ的には成功の部類になるのだろうか
0432神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/16(水) 23:13:06.16ID:QTNXNCJG
スレ活性化あげ
0433神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/28(木) 01:22:21.42ID:SiF+SLyU
元ロッテの立川
阪神にトレードされてからは全然ダメだった
0434神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/28(木) 05:34:13.27ID:NzyfUOx3
>>425
もう今シーズンは見切り付けられてそうだな。
もう1年契約残ってるが、来年も今年のような状態だと
シーズン中の解雇もありそう。
0435神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/30(土) 16:11:27.29ID:Yg7+vkAJ
大成功:駒田、中尾孝義(巨人時代)、入来智
大失敗:田尾(西武時代)、松永(阪神時代)
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/30(土) 16:13:25.79ID:Yg7+vkAJ
>>392
ミューレンに関しては野村が直接森監督からの助言で獲得したようだ。
0437神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/30(土) 16:16:08.24ID:Yg7+vkAJ
>>388
石毛解任の翌年には伊原を迎え入れているから、単純に西武野球を目指していたのでは。
0438神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/30(土) 21:26:37.74ID:9HMVa9AZ
>>435
田尾の西武1年目はそこそこの成績だが、西武時代の2年間は空気だな。
その後の阪神時代の方が、よっぽど印象度がある。
0439神様仏様名無し様
垢版 |
2018/07/02(月) 11:53:10.71ID:/pr2ArTf
田尾の西武移籍後はそんなに言うほど空気でも悪くもないがねえ
0440神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 16:23:13.02ID:AY4H5mDf
高沢・水上⇔高橋・白武・杉本
白武以外失敗
0441神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/29(土) 16:42:24.14ID:FuEZc8Oq
雨で試合が中止になると、球場で半額処分弁当を買い込んで帰宅する高沢のエピソードは悲しい。。。
0442神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/30(日) 21:06:24.23ID:CUzhUeGD
田尾は性格が災いした。
大人しくしていれば中日一筋で2000本安打を打てたかもしれないのに。
0443神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/30(日) 23:21:46.62ID:/bsJtUXu
ただ、星野監督になった段階で、早かれ遅かれ中日からは出されていたと思う
0444神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/01(月) 12:51:18.82ID:CYaIvC4O
元阪急の加藤英司
広島と巨人に移籍したのは大失敗
パ・リーグ向けの選手だった
0445神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/04(木) 10:39:27.32ID:T3rizl+I
石嶺和彦 光ありて〜
肝炎と加齢で体力低下してるところに
守備負担や広い甲子園で
一気にダメになった。
0446神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/04(木) 11:59:25.28ID:SeFFuoWL
>>440
しかも全員移籍先で現役終えてなくて
他の球団に再び移籍するか最初の球団に戻った
0448神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/04(木) 17:40:11.24ID:JfmLgBod
>>439
ただ元同僚の平野と比べるとライオンズに対する貢献度は天と地の差があるな。
0449神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/05(金) 20:47:37.53ID:t6xBv3xL
この間阪神をクビになった西岡も
大失敗の部類に入るな。
0450神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/05(金) 22:11:55.30ID:sSXgM3G5
田尾と平野ってどっちが上ってことになるの?
あとマドロックとバースはどっちが上?
いずれも総体で考えると
0451神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/05(金) 22:16:31.11ID:NJL3Ggb+
>>450
打者としては田尾の方が上、野手としては平野の方が上
MLBの選手としてはマドロックの方が上、NPBの選手としてはバースの方が上
0452神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/05(金) 23:39:20.75ID:abCiA4vj
金石 (広島→日ハム) 大成功
野田 (阪神→オリ) 大成功
0453神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/06(土) 00:28:37.95ID:rSF+2jnM
>>452
どちらもトレード相手は大失敗だっただけに印象に残るな。
津野(日ハム→広島)
松永(オリックス→阪神)…
0455神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/06(土) 12:23:31.03ID:F72PROGo
松永は3試合連続先頭打者ホームランとか
一瞬でのインパクトは中々だったけどな。
0456神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/07(日) 13:46:06.56ID:7Hu7iOwk
最大の成功者は野球秀喜な
未だにヤンキースの大英雄として崇拝されてんし
0458神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/07(日) 18:05:34.39ID:KvYlgimT
広澤(ヤクルト→巨人):失敗
清原(西武→巨人):失敗
江藤(広島→巨人):失敗
門倉(横浜→巨人):失敗
野口(中日→巨人):失敗
0459神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/07(日) 18:11:22.63ID:57uAkhUQ
>>458
門倉と野口最初からハズレだったと思う
あとは大竹と野上も追加かな?
0460神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/07(日) 18:43:31.71ID:78pVuWiV
坂口選手(ヤクルト)は凄いですね。
タイプ的には西本聖投手(中日)と同じでしょうか。
0461神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/07(日) 19:19:43.34ID:IFm8mDBs
江藤(巨人→西武):失敗

広島から巨人への移籍は失敗ではない
移籍2年間はHR30本以上打ってるんだから広島時代以上だと言えよう
0462神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/07(日) 19:57:31.89ID:hdibzZB2
2000年は345番までは四球を交えて何とかかわしていたのが江藤のとこでやられるパターンが結構あった
0463神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/07(日) 21:50:28.32ID:9jga8J8M
>>461
アンチな人からしたら失敗なんでしょう。
0464神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/07(日) 22:06:54.36ID:7MF3/TYG
そもそも、FA選手な時点で10年近くレギュラー張ってるわけだから、2年も持てば御の字でそ
西岡みたいな打って走ってってタイプはピークも短いしな
0465神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/07(日) 22:10:13.77ID:T4M03SdF
>>46
打って走ってなら金本はよく持った方だな。なお守備
0467神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/07(日) 22:39:20.74ID:7MF3/TYG
このてのお題を見る度に思い付くのは稲葉篤紀一択なんだよな
現役時代に札幌に行ったんだけど、打席に入ったら画面揺れてるし、引退試合かと思ったわ
どのチャンネル回しても必ず何かのCM出てくるし
生え抜きのダルや中田より人気あったんじゃないの?
0468神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/08(月) 10:39:38.86ID:vtMoBnag
大成功 榎田
大失敗 ゲレーロ・野上
0469神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/08(月) 17:01:18.96ID:I9wuVWYr
スレ違いだけどここで名前の出る選手が、移籍せずそのままだったらどうだったかと考えると奥が深い
上で出てる稲葉はあのままヤクルトに居てたら?
谷繁が横浜に残ってたら3年連続で最下位は無かったのか?
0470神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/08(月) 17:17:52.28ID:likjRgW3
榎田が移籍しなかったら西武の順位は下がっていたが阪神の順位は変わらなかった
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/08(月) 18:36:01.33ID:rkOiVuaX
張本(日本ハム→巨人) 成功

高橋一三(巨人→日本ハム) 成功
富田(巨人→日本ハム) 成功
0473神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/08(月) 19:40:46.21ID:UXbA0KZq
西山 (南海→広島) 成功
木村拓也 (日ハム→広島) 成功
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/08(月) 19:57:09.57ID:9eAAL+ZR
>>466
守備でもヒットメーカーって、チョンハリじゃないんだからw
0475神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/09(火) 14:45:02.57ID:umiNeRyy
>>458
石井浩郎(近鉄→巨人) 失敗
0476神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/09(火) 16:15:49.77ID:HkLlh0A/
>>474
金本は守備は上手じゃないよね
松井と福留の首位打者争いの時に福留はレフト狙いだった気がする
0477神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 17:35:52.72ID:vKHix2CC
松井秀

巨人→ヤンキース 成功
ヤンキース→エンゼルス 失敗
0478神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 18:22:17.56ID:itM1ENXI
>>475
巨人自体は失敗しているけど石井本人は知名度を得たので成功したと言えるな。
仮に近鉄に残ったところで全盛期のパフォーマンスは望めない訳だし。
0479神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/10(水) 19:11:06.45ID:sFxkVib/
新井さんは広島復帰は大成功として
阪神時代は失敗になるのかな?
0481神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 20:53:15.70ID:0bOcnAuI
岡本洋介 失敗
0482神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/19(金) 19:51:36.48ID:KkEnJiPe
ワールドシリーズで大戦犯になってしまった
ドジャースのダルビッシュ
0483神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/24(水) 19:28:57.75ID:K7U/QzjA
小山正明(阪神→東京):成功
山内一弘(大毎→阪神):微妙
0484神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/24(水) 20:16:18.63ID:9XVZOaft
成功:駒田、久保
微妙:大和
失敗:清水、橋本
0485神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/24(水) 20:26:30.35ID:/Wqh0B1+
分かり辛いにもほどがある
まあ駒田は確かに移籍しなきゃあそこまで現役やってないだろうとは思う
0486神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/24(水) 20:52:54.92ID:5f3q/PbX
阪神新監督の矢野は大成功。
むしろ、中日にいたことを知らない人の方が多いかも。
0488神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/28(日) 21:46:52.55ID:YuZMgbR1
山内新一

巨人→南海 大成功
南海→阪神 失敗
0489神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/28(日) 23:19:46.72ID:okfiBG87
>>487
その年代ならパチョレックを成功例に入れてやれと思った
永尾、今成が成功で大豊、新井、城島が微妙つーのはどういう基準なんだかさっぱりだから
大して野球を見ていない人がでたらめに名前挙げただけだろうが
0490神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/28(日) 23:21:02.76ID:okfiBG87
>>488
完全にキャリア晩年だからしょうがないな
とはいえ

南海最終年 2勝9敗
阪神移籍年 7勝9敗

だったから持ち直してないか?
0492神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/14(金) 14:31:53.16ID:xt/WJBlr
新美敏(日本ハム→広島) 大成功

エースとしては復活できず
細く長く状態だったが
日本ハムにいたら
長くやれたかどうか疑問。
0493神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 06:17:00.63ID:o6enQ+0U
>>489
新井や城島を成功というのは苦しいだろう
0494神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 23:36:23.70ID:Pbdg9V3m
>>493
新井は在籍7年間で三年連続144試合出場含む100試合以上出場が五度
打点王の打撃タイトルも獲得してるから
これで成功じゃないって言うのはもはや難癖レベル
成功例として名前が出た今成、永尾よりよっぽど貢献してるぞ

城島も復帰1年目は超強力猛虎打線の主軸として打ちまくったからな
その1年で終わってしまったことがタイガースとしても誤算だったろうが
0495神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/16(日) 06:38:47.44ID:qDQMMNjR
城島は密かに両リーグで
捕手としてのシーズン最多安打記録を持ってるすごい選手。
0496神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/20(木) 18:53:46.43ID:VTbeBwmW
実績のある選手がいきなり別のリーグに行くと
今までの活躍であまりできないパターンも結構ある
しかも外様である程度の高い年齢だと若返りを理由で干されてしまう
0497神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 23:28:36.13ID:yIUIMnrT
>>496
それ、「移籍選手あるある」かも知れない
0498神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 00:18:12.56ID:NkMyDSdD
高橋慶彦、高木豊もそのパターンか
0499神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 04:20:58.96ID:a/DU90lF
あと落合博満も。
0500神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/30(日) 09:07:18.71ID:6H/MyM6v
それ考えたら、小笠原や和田ってすごかったんだな
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/01(火) 11:59:38.35ID:5/N+q8i0
高橋慶彦と高木はもう峠を過ぎてた上に見切り品扱いされての移籍
落合はバリバリだったが球団の方針で放出移籍(新監督有藤が落合がいるとやり難いと放出をむしろ容認した)
小笠原はバリバリでハムも引き止めるつもりだったが本人が移籍意思強くFAでサヨウナラ

和田はすごいね
西武時代は痛い痛いハーゲンダッツとか呼ばれてたのが
中日移籍後にナゴドをホームにして打ちまくったんだから
0503神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/28(月) 18:38:53.31ID:Eg2KBQQl
>>496
投手だとデニー、若田部、成瀬が該当か
いずれも狭い球場ホームに行ったし
山沖は震災が理由で引退したからレアケースか?
0504神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/28(月) 21:20:17.37ID:kN4wIdtx
新垣とかも。
と言うより、すでにヤクルトに来る前でオワコンだったか。
0505神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/28(月) 23:02:52.69ID:QmkWvoUe
新垣に関して言えば、現役引退が少し遅くなった程度かな
0506神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/29(火) 10:41:56.68ID:Oa4Rlsj3
>>444
元日本ハムエースの高橋直樹も広島巨人では活躍できなかった
パリーグ向きか?
0507神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/29(火) 13:21:47.69ID:0CX9LG9d
高木豊は移籍した日本ハムで全くダメで1年で退団・引退
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/30(水) 01:49:22.68ID:2pS5UfTc
生え抜き一筋が少ないライオンズ
清原・・・失敗(故障と素行不良が深刻化)
秋山・・・成功(打撃成績は落ちたがチームリーダーとして現役を全う)
石毛・・・失敗
辻・・・成功(活躍は1年だけだが年齢を考えれば及第点か)
田辺・・・失敗
鈴木健・・・成功
和田・・・成功
松井・・・微妙
中島・・・失敗
浅村・・・???
0509神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/30(水) 02:18:14.99ID:2pS5UfTc
読売への移籍
A 落合、工藤、小笠原、杉内、ラミレス
B 河野、江藤、前田、村田、メイ、シコースキー、木村、小久保、谷、李、グライシンガー、クルーン
C 清原、藤井、脇谷、山口、ペタジーニ、ローズ、パウエル、鶴岡、古城、木村、實松、ホールトン、井端、石川
D 川口、広沢、豊田、大竹、相川、陽、屋鋪、岸川、阿波野、ハウエル、石井浩、野村、河本、小坂、石井義、堂上、吉川、クルーズ、ゲレーロ
E 野口、門倉、金城、森福、野上、ヒルマン、吉永、武田、ペドラザ、マイケル中村、高橋信、サブロー
0510神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/30(水) 07:18:57.61ID:zuzXYCoI
>>509
Aに別所・張本・加藤初・柳田も追加で。
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/30(水) 08:49:29.14ID:MT8WYwVN
>>510
江川も
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/01(金) 17:29:46.97ID:IE0VLFLv
落合

ロッテ→中日:成功
中日→巨人:成功
巨人→日本ハム:失敗
0513神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/01(金) 21:07:22.85ID:GU+3Pk0V
>>509
Aに金田
Dに吉田勝、富田、浅野(石井)
Eに高倉、田中久、桑田、柳田利夫、森永、関根を追加。

石井は引退していたところ奇跡の現役復帰だったので、2勝を挙げたのは快挙と言ってもいいと思う(個人的見解)
0514神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/02(土) 09:14:21.74ID:52YTmVYQ
Fに一茂
0516神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/02(土) 14:42:40.99ID:5bJHeqnm
>>509
個人的見解では、清原は当初木偶の坊から、あの神格化された存在までになったんだからBだな。
あそこまでカリスマ性が出た選手は、滅多にいない。
あと胴上げ投手になった川口と日テレのスポーツ番組でネタになった石井(浩)は
Cへ格上げしてもいい。

反対に相川なんて、巨人では何もしてないし、Eでもいい。
大村(サブロー)は本人もロッテも、在籍自体が無かった事になってるから圏外。

>>514
移籍初年度は父親の贔屓もあり、そこそこ使われていたような
でも、親子の関係断絶してるっぽいし、身内関係も含めればFかも・・・

丸は、果たして将来どこにランク付けされるのかね・・・
0517神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/02(土) 14:42:55.58ID:R+ZWN5RO
>>515
移籍一年目が事実上のキャリアハイ
(フル出場と打点王)で負傷で急降下だからなあ。
評価が難しいな。
0518神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/02(土) 21:16:58.74ID:sfclABhk
キャラは違えど清原の人気や存在感は稀勢の里に通じるような気がする。
10代のうちから頭角を表すほど優れた素質があるのに要領(頭)が悪く伸び悩み、大事なところで勝てないまま1.5流から脱却できず。
そんな情けない姿が逆に魅力となり、メディアやファンからチヤホヤされて実力以上の扱いを受けたが、怪我で潰れて最期まで中途半端なまま終わった感。
0520神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/03(日) 08:20:56.97ID:nysiJdhS
>>518
それでも清原は歴代5位の通算本塁打に2000本安打も達成したから打者としては一流だったと思うけどな。人気だけじゃなくタイトルこそ無かったが結果は残した

人気と恩情だけで押されて横綱になったような稀勢の里と同列で語るのは清原に失礼
0521神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/03(日) 11:13:49.05ID:w+AtMrUB
稀勢の里も大関時代の勝率は、歴代トップレベルなのよ。
新横綱の場所も、日馬に破壊されるまでは全勝だった。
タラレバはタブーだけど、本当にあれが無ければ・・・
0522神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/04(月) 10:38:54.48ID:KfdcPATh
稀勢の里は原や掛布のイメージ
確かにその時代を代表する存在ではあったが、
成績的には突出したものがあまり無く
ケガで急激に劣化した所が被る
0523神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/04(月) 20:51:42.78ID:zw/71Z4P
白鵬=落合
日馬富士=掛布
鶴竜=石毛
稀勢の里=原
逸ノ城=清原
0524神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/05(火) 16:22:36.28ID:DHfWVHwy
清原はマイナー球団の主砲だったら名選手としてもっと評価されてただろうな
大杉とか土井みたいに

あとは現役時代の素行不良や薬物がなければ
0525神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/05(火) 17:36:48.34ID:+Wq2l0oC
成功

広島ー中日の井上弘昭
中日ー阪急の島谷金二 稲葉光雄
0526神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/05(火) 18:45:38.12ID:ruRM1tr2
>>525
逆に中日に来た森本は失敗だったな
まさに、球団史に残る痛恨の失敗トレードになってしまった
0527神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/05(火) 23:05:30.41ID:z13y0DSl
>>523
朝青龍役は誰になるんだろうね
0528神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/05(火) 23:14:48.98ID:huFLQyYx
>>526
島谷と稲葉が移籍1年目に
ベストテン2位と勝率1位で日本一V貢献したから尚更トレード失敗例の代表みたくなってしまったな
投手が欲しい中日の足下を見透かして
ピークを過ぎたロートルを掴ませた阪急の作戦勝ちw
森本も戸田も中日でサブとしてならそこそこ働いた方だけど
結果は与那嶺監督解任
0530神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/27(水) 10:03:41.14ID:WZWtyTgz
>>496
最近のハムから出た選手が見切られた話になっているけど
環境の違いで活躍できなくなった可能性もあるのに単に見切りが上手いという話で完結して
議論すらできない風潮が少しあるな
0531神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/14(木) 17:47:16.27ID:lQsYI5fn
>>516
丸は最初の1〜2年だけは活躍するが
3年目以降は…
江藤みたいな展開と予想してみる…
0532神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/14(木) 18:28:46.67ID:GIXQTpLU
>>530
生モノ扱ってる会社だけにそういう目は確かだw
0533神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/14(木) 21:01:28.34ID:HUSpUTce
環境の違いどころか選手として終わってた、というレベルが殆どだな
最近でいうと中日に行ったあれ(名前忘れた)
0534神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/14(木) 22:07:19.91ID:L7juQsVX
>>531
じゃあ、いずれは退団するってことになりそうか。
あの裏切り者扱いだった新井が、出戻りでもあれだけ祝福されたんだし
5〜6年後には広島に戻ってくる可能性も0ではない。
0535神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/14(木) 22:50:03.36ID:axO0w3Y8
丸は5年だか6年だか長期契約だから巨人で終わるやろ
それか最後はロッテ
0536神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/10(金) 23:14:32.02ID:dpNLTGzX
スレ↑
0537神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/10(金) 23:18:26.67ID:cyZxqT/v
なかさ
0538神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 07:59:05.48ID:qdzMzcNc
丸は良くやってるな。
アンチ巨人だから面白くないが。
0539神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 15:55:54.71ID:8qJhRoAi
>>531
みんな、そう思っているよ。
最初の1、2年活躍するも、その後はまた別のFA選手に自分がこんどは押し出される側になり、、、。
0540神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 17:31:55.29ID:szrx+1jD
まあ衰えや故障はあって当然だからな
年齢考えれば期待通りの活躍を2〜3年できれば上出来
1年以下なら失敗、4年以上なら大成功
小笠原だって活躍したのは4年であとはボロボロだったし
0541神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/24(月) 23:14:50.29ID:IZT/50bf
森福…
あのままホークスに残れば良かったのに
0542神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/25(火) 08:15:04.57ID:2iIpjNmU
音重鎮、山田和利
広島移籍で大成功
中日復帰で居場所なし
0543神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/25(火) 11:15:42.98ID:0JvFGC3D
音は、中日復帰初年度だけはそこそこ働いた。
山田は言わずもがな。
そもそも山田は広島で働いたシーズンって半分も無いんだが。
0544神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/25(火) 13:06:03.54ID:KIHf1BfK
言わずもがなの使い方間違ってるよ
0546神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/27(木) 06:55:05.37ID:9pSeTApV
帰ってきても居場所がないぜ 去れ音重鎮
0547神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/28(金) 00:19:55.41ID:YhaVUpT3
>>543
だが山田は息子が俳優として芽を出した
父親同様主役ではないが朝ドラやゴールデンのドラマの脇役として重宝されてる
0548神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/15(月) 18:02:51.82ID:OYWtrq2d
1番田尾はタイガース
2番平野はライオンズ
3番モッカは帰国して
4番谷沢はフジテレビ
いいぞ頑張れドラゴンズ 燃えよドラゴンズ〜♪

5番大島ファイターズ
6番宇野はマリーンズ
7番上川オリオンズ
8番中尾はジャイアンツ
いいぞ頑張れドラゴンズ 燃えよドラゴンズ〜♪
0549神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/16(火) 13:32:35.11ID:dFwFnk6a
丸は良くやってる
0550神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/14(土) 13:51:22.81ID:OCvEgRKu
>>534
新井って広島に戻ってきたときは
生き恥をさらすかと思ったがVの功労者となって
王、星野みたいに神格化されるとは…
0551神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/14(土) 17:55:49.73ID:UKuU1CWQ
新井は最後の1年以外は速球に目がついていった、
動体視力が落ちていなかったのがすごかった

あれはいくら身体鍛えててもダメな人はダメだから
0552神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/26(土) 23:29:47.07ID:3Mc3ezKX
age
0553神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/30(水) 20:39:23.79ID:sNArgy8g
このスレの2015年頃に叩かれまくってる藤川が普通に復活しているのが笑える
ていうか本当にすごいと思う
0554神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/30(水) 22:25:08.86ID:pgG1urQU
オリオンズに移籍した森徹
0555神様仏様名無し様
垢版 |
2019/10/30(水) 23:03:43.79ID:N4NV0ap1
>>553
この藤川も、今では残り少ない「松坂世代」の一人
それこそ、最後まで現役でいそうな気がする
0556神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 05:02:42.28ID:86ZS1GA6
前田勝宏の紫色の髪をたまに思い出す
ペーペーの一軍半をメジャーに送り出すとどうなるか先例として語り継がれるべきだと思う
0557神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 18:15:51.24ID:N1q4EcFW
>>548
田尾とモッカ以外はすべて1001による解体作業だな
0558神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 18:42:44.23ID:fG8OSK5a
島田直也
日ハムから大洋にトレードされる直前の成績
一軍登板なし、ファーム成績0勝10敗
0559神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 21:39:05.70ID:t3WV7Fyf
>>553
このスレも息が長いね。もうすぐ丸6年か
スレが立った時は、丁度片岡がFAで巨人に来たばかりの頃だな
片岡も結果的にはかなり失敗の部類だった
私生活ではまさかベッキーと結婚するなんて当時は全く予想できなかったがw
0560神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/14(火) 23:04:46.52ID:veH8YM3r
そのベッキーも実は不倫しまくりの性悪ゲス女だったなんて、6年前の時点で想像できただろうかw
0561神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/15(水) 07:03:17.85ID:zFbzwUPC
片岡はすでに西武在籍末期は度重なる故障で、かなり劣化してたんだよな
巨人に移籍して往年の活躍できるか疑念の声はあった
でもまさか4年間で200本ちょっとしか安打数を上乗せできなかったとは
0562神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/17(金) 23:21:29.11ID:CI7zCvtl
>>557
宇野が放出されたのはジョイナスになってからじゃなかったかな

そういやそのジョイナスが亡くなったとか
0563神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/18(土) 23:11:51.28ID:xaF74/9X
>>562
監督になってからだね(92年のオフに放出)
0564神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/19(日) 06:40:22.50ID:oJTcrzgB
大矢明彦や落合が言うには
「宇野が守備が下手ってのは誤解。むしろ宇野は守備が上手い。」そうなので
だから星野は宇野を残したんじゃないかと思う
星野的には捕球しても安心できなかったのは大島の守備だったとか
0566神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/13(水) 10:42:55.12ID:9IS5kc3h
矢野燿大(輝弘)≒馬岱
期待されずに加入するも長年にわたり活躍

大豊泰昭≒馬超
鳴り物入りで加入するも期待外れに終わり短命
0567神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/13(水) 17:52:00.62ID:kyBeGTeT
中日IN →活躍せず
中日OUT→大活躍

歴代の最大公約数で表現するとこうなる。
0568神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/13(水) 18:13:28.24ID:xlXHrAhy
ラミレス小笠原は移籍して正解だったのか
って気はするよな
巨人の屋台骨を支えた結果があの仕打ちかよって
本当に情けなくなる
0569神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/13(水) 19:14:41.37ID:mnu/5wuv
>>568
讀賣にとっては、「選手など所詮は消耗品」なんだろう
0570神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/25(木) 23:09:51.80ID:XJhzN8Lq
その讀賣に、新たにウィーラーが加入することに
果たして、どうなることやら…
0571神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/26(金) 07:14:31.17ID:GgwI2G3C
>>568
それを言ったら生え抜きの仁志・清水・パンダの方が酷いだろ。
0572神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/26(金) 19:45:49.36ID:BNHi4ncY
>>571
仁志:タツノリに嫌われ、横浜へトレード
清水:セゲヲから過小評価
パンダ:タツノリの敵前逃亡の尻拭いをさせられる
確かに酷いわなw
0573神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/26(金) 19:45:54.16ID:bgrqvogU
>>570
ウィーラーって今年楽天で何試合出たの?
0575神様仏様名無し様
垢版 |
2020/06/30(火) 03:42:33.40ID:0n4NYNtG
鈴木健のヤクルト1年目は打点キャリアハイ、打率キャリア2位、本塁打は3位、二塁打キャリアハイ&リーグトップ
この勢いも移籍2年目までだったが
0576神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/02(木) 11:21:28.19ID:8kwEM0Pb
>>566
馬超はこれからという時に早死にしたのもあるけど、大豊も若くして亡くなったねえ(´・ω・`)
0577神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/02(木) 23:18:50.99ID:2furHk1Q
>>568
本人たちも今頃後悔しているかも
0578神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 08:40:14.48ID:O7b7IuUv
この手の移籍して大成功の選手で真っ先に浮かぶのは稲葉だろ
若い頃のヤクルトの時は成績が不安定で存在自体も地味な選手だった
日ハム移籍して二年目から成績が高い水準で安定同世代の選手が衰えていく中で40歳までバリバリのレギュラーで活躍
若いころは全く縁がなかった日本代表にもベテランになってから選出され続け、JAPANの監督まで上り詰めた
0579神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 08:42:43.65ID:O7b7IuUv
稲葉は更に2000本も達成し、名実ともに北海道のスターに
引退の仕方も割と綺麗だったし移籍後は何から何まで文句のつけようの無い活躍
野球人としての格も上がった
0580神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 13:14:16.60ID:m0H32Mhm
>>579
移籍自体も不倫バレて東京に居にくくなったから国外に逃げようとして需要無くての北海道行きだしね
その後日ハムが二岡、林、矢野と下半身にトラブルあった選手の流刑地になったりしたのも稲葉で成功したからなのかな??
0581神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 19:14:07.17ID:IXnwyvmx
>>580
多田野もその流れなのかな
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 19:56:58.48ID:eHwdLj6t
札幌移転後の日ハムは「来る者は拒まず」の姿勢を貫いてるからね
新庄だって日ハム以外で本気で戦力として考えてた球団はなかっただろうし
ダルビッシュや中田にしても素行面に目をつぶって指名する勇気は他球団にはなかったわけで
そのかわり「去る者は拒まず」という側面もあるけど
0583神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/07(火) 20:42:01.68ID:qceLOgQM
>>569
あの澤村栄治でさえ、本当は慶応大に進学したかったのを「一生面倒見るから」と言って高校中退させて巨人に入れたのに
出兵して肩を壊して戻って来ると数年後には「もうお前は必要無い」と言ってクビにしようとした。
クビにならなかったのは再び出兵することになったからなんだよね。
0584神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/08(水) 22:18:36.85ID:9IFqcrKo
>>578-579
稲葉はヤクルト時代の2001年は文句なしの大活躍。ベストナインも受賞したし
でもその他の年の成績は本当に微妙。規定打席未満のシーズンも多い

日ハム移籍初年度も、実は成績はイマイチだった
スーパースターになったのは翌年の2006年から
30代半ばで大覚醒したという非常に珍しいパターンだね
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 08:21:02.87ID:uW2LiJvy
稲葉はもしヤクルトに残ってたら2000本どころか
1500安打にも届かなかっただろうな
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/09(木) 16:34:14.42ID:J4XcJEwv
稲葉は移籍後の成績もさることながら異様にチャンスに強くなってた事に驚いた
もはやヤクルト時代とは別人
0588神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/10(金) 18:52:16.85ID:H0qt7iMG
成功といえばオリオンズに移籍して東京スダジアムのウグイス嬢と結婚した前田益穂。
0589神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 10:01:42.37ID:1AKTXSXm
これだけ長い期間スレ立ってるのに
どうして西武から日ハムに移った柴田保光が上がらないの?と思ってwikiを見たら予想外の低成績だった。
日ハムだけで100勝はしてると思ったら西武と合わせて84勝。
血行障害になったりしていいときと良くないときの落差が大きかったのね。
0590神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 12:13:49.21ID:oI8/lx3f
通算84勝もしてれば、十分成功した部類に入ると思うけどな
そもそも柴田って西武にいたの?っていうくらい西武時代の柴田は存在感が薄い
優勝した82〜83年に在籍してたが、ほとんど優勝に貢献出来てないし
0591神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/11(土) 13:43:15.87ID:yCV0X0jm
>>583
玉木正之氏の本によると、当時の南海ホークスへのトレード話が有ったらしい。
解雇の理由が、可哀そうな位な感じだったとか・・・・
来季の、契約書面が郵送されていないから、自身が、巨人軍の事務所に赴て解雇の事実をを知る事態に・・・・
0592神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 08:45:39.15ID:USESWja6
>>590
それほど柴田が日ハムで活躍したって印象が強いってことだよ。
平成初のノーヒットノーランを達成したのも柴田だし。
0593神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/12(日) 19:37:11.08ID:wDGmrUOi
>>589
柴田がいた頃の日本ハムは、どちらかと言えば貧打のチームだったからね
「好投報われずに勝ち投手になれなかった」なんてことは数知れず
0594神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 08:38:27.32ID:OgVDce6i
いつだったかの、ものすごい土砂降りの中の後楽園の試合で
投げていたのが、西武時代の柴田か
グラウンドが完全に田圃状態で、岡持のヤケクソの1塁スライディングダイブの奴w
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/13(月) 09:44:54.24ID:v/Dl/TtF
山崎武司か

39歳で本塁打王は驚いた
0596神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/14(火) 00:53:06.24ID:gDdXq2qB
ロッテの水谷則博と深沢はセ・リーグ時代は中継ぎだったがロッテに移って共に先発の軸になったな
水谷は王者阪急に強く、深沢は王者西武に強かった
0597神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/16(木) 23:04:14.47ID:ydllLqjK
>>595
田尾さんや野村さんとの出会いが大きかったんだろうね
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/17(金) 07:08:34.69ID:AP+HBQQJ
野村「江本、江夏、門田に比べれば山崎武司は全然手がかからなかった」
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/17(金) 12:26:23.08ID:6/FKFvcq
加藤英司の広島での失敗はセの水に合わなかった
或いは当時のセのレベルの方が高いからだ
と言われているが84年近鉄での成績を見れば単に衰えだと判る

85年に26HRして復活した様に見えるが
あの年はラビット使用してたのでその恩恵を受けただけと推測できるしな
0600神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/25(土) 17:29:10.50ID:uKIP5zQ0
来年、阪神→楽天のボーア(予想)
阪神では18HRしか打てなかったが楽天では37HR放ちHRキングへ
0601神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/26(日) 03:31:23.00ID:D+5SjiYC
楽天のファーストは非力な銀次がやってるからファースト守れる強打者は望まれるだろうな
落ちぶれた強打者の再生に定評あるチームだし。山崎武司、ロメロetc.....
0602神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/26(日) 10:28:49.48ID:Z0CaR2/c
>>600
パリーグでHR王獲るには37程度では無理だろう
最低でも45
なにせおかわり、山川砲がいるんだから
0604神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/27(月) 12:45:55.49ID:1zf/yn9q
>>570
で、ウィーラーどうなった?
正義のアンチ様(笑)
0605神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/27(月) 20:01:23.73ID:gyBNWkKi
とりあえず出番が明らかに増えた時点で本人的には成功だな
0606神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/28(火) 07:21:33.51ID:h27HrzB0
>>601
楽天はJリーグだとサンフレ広島みたいだな
サンフレもJ2で微妙だったり降格チームで今一つだったブラジル人FWを覚醒させてるし
0607神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/28(火) 07:40:54.53ID:DF2gwK0K
楽天の外国人野手で30本以上放ったのはウィーラーぐらいかな?
0608神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/28(火) 07:45:43.74ID:vLAYunNs
>>606
レアンドロペレイラは母国ブラジルではトップリーグで2桁得点したぐらいだから普通に実力はあるんだよ
生かせられない松本山雅の形に問題があった
メジャーでのボーアと似たようなもん
0609神様仏様名無し様
垢版 |
2020/07/28(火) 08:11:45.21ID:a1lCEqmR
>>607
ブラッシュ
0610608
垢版 |
2020/07/28(火) 11:49:22.41ID:cZ2oFtAJ
>>608訂正
形→方です

>>597
そんなタケシもノムさんの監督就任が決まったときは絶望してたらしい
0613神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/06(木) 10:12:56.19ID:rQdKMEK0
FAで移籍した選手の中で事実上の戦力外で
渋々FAしたケースもあるけど
それは失敗でも通常のFAの失敗とは別に見た方がいいかもしれない
0614神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/09(日) 18:43:11.86ID:0DF5mdzA
丸は2年目の途中で早くも息切れか?
まだ残り試合も、シーズンの半分以上残ってはいるが
0615神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/09(日) 19:32:29.23ID:0DF5mdzA
>>613
誰のこと?
ヤ→巨の相川とか?
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/09(日) 19:37:50.30ID:OFuVH6H5
>>615
読売→中日の小笠原、日本ハム→読売の藤井、横浜→読売の金城とかがそうだったと記憶している
0617神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/09(日) 19:41:50.86ID:1pyhHoLE
>>616
楽天→阪神の藤井も
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/09(日) 19:59:31.49ID:0DF5mdzA
>>616-617
ほー、意外といるんだな
藤井秀悟とかは移籍前年もそこそこ使われてたと思うんだが、チーム構想外になってたのか
0619神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/09(日) 20:18:04.52ID:dgbVWpCK
巨人に行った野口とかロッテに行った仲田とか割といるよな
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/09(日) 21:41:04.93ID:R9o9UMRT
陽岱鋼も戦力外ではないが構想外ではあったな。
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/09(日) 22:34:21.92ID:0DF5mdzA
巨人関連のFAの話が多過ぎるw
まあ今でも、FA=巨人みたいなイメージは未だに残ってるもんな
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 12:53:28.85ID:ggPXMRw9
ロッテ→横浜の橋本将もFAしなかったらトレードで出されていたと本人が証言している
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/15(土) 23:10:38.66ID:y0Az2x5O
遅かれ早かれ、ロッテからは去ることになるわけね
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/17(月) 23:08:03.45ID:GpkS72FH
>>621
それこそ、FA選手を乱獲しているイメージがあるからな
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/21(金) 01:15:18.85ID:kR9p09rK
生え抜きのレギュラーが2〜3人しかいないからなあ
FAも若手も使い捨てか飼い殺しみたいなイメージしかない
もう少し我慢して使えないのかな
0626神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/21(金) 03:19:16.20ID:dLVnJr0S
>>625
生え抜きスターの坂本がいる分まだマシじゃない??
阪神みたいな生え抜きスター不在の劣化巨人みたいなチームもある訳だし
0627神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/21(金) 18:27:31.26ID:5f0UOKmQ
ここは殿堂版です
今はどうでもいいのです
過去を語れ
0628神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/21(金) 22:47:46.92ID:kR9p09rK
小野和幸
太田泰示
稲葉篤紀


この辺りがチャンピオン候補?
0630神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 08:12:52.03ID:N7heJVLT
>>628
小野は完全な一発屋だし、アレは成功と言っていいのかな?
0631神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 08:18:03.93ID:FuBM+TXh
>>628
チャンピオン候補はマムシとか鉄仮面とか真弓とか西山とかその辺じゃない?
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 10:16:45.64ID:uwz3lR4E
偉大本塁打喜のヤンキース移籍は神成功
日本の偉人から全米の英雄に
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 11:21:17.96ID:la+efB/e
>>628
小野は1年だけだし、稲葉は移籍前にも3割打ってるし、そう考えると
大田が横綱かな?
虚人はバカなことしたもんだな、まるで日ハムのために打てないのを辛抱して
使ったようなものだ。
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 11:37:18.67ID:y7Kto33u
近鉄右のエースで広島との日シリでも好投した井本が
ヤクルトでてんで通用しなかったのは横山エミーの所為だったのか
0635神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 19:20:59.13ID:sxCnszuM
デーブは西武のままなら知名度低いままで終わってただろうし
こいつほど移籍が大成功な人間も珍しいのでは
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 20:27:55.34ID:la+efB/e
張本はどうだろう?
あのまま東映〜ハムで終えたら、あそこまで存在感が増したろうか?
選手実績は桁外れだが、米田や門田みたいな存在になったこともありうる。
0637神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 20:33:54.89ID:FuBM+TXh
張本が巨人に加入していないと王のマークがきつくなるから移籍して大正解
0638神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 20:35:22.38ID:erq9Rhuq
あそこで巨人に移籍しなかったら榎本や毒島並みの知名度で終わったかもしれない
その位にセとパでは差があった
0639神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/22(土) 21:07:47.24ID:N7heJVLT
>>635
確かにデーブは移籍組の中では大成功だな
巨人に移籍した当初は、ファンも大久保って誰だ?くらいの知名度だったと思う
が、いざ試合に出たらHR打つわ打つわの大活躍。HR不敗神話も生まれたくらい
知名度も全国レベルにまで上昇し、1ヶ月半くらいは凄かったな
0640神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 06:48:55.18ID:z5kxT0+p
あの時代の巨人は呂、井上、白幡と1カ月限定のスターが多かった。
0641神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 06:53:36.64ID:HVinDtOJ
勝呂とかもいたね
白幡は1ヶ月ももたなかったと思う
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 07:17:44.85ID:gCmkKmOl
勝呂はオリックスに移籍して正解だった
0643神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 12:00:31.65ID:b7RGJ5kX
>>638
それにあのまま日ハムにいたら
心身ともにダルダルのまま30代後半を迎えてしまい3000本届いてなかったかもしれん
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 13:43:32.39ID:2gDT9D0a
>>639
大久保ほど冷遇されたドラフト1位選手は見たことない。
0645神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 13:58:38.99ID:UKw01mRK
よほど森に嫌われてたのか、野手なのに偵察要員で起用されたりしてたもんな
0646神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 14:09:08.83ID:aA/G8eZm
>>645
広岡には肥満体形と不摂生を理由に嫌われてた
森は長打力には一定の評価を下していたが、リードが壊滅的に下手で
伊東が不動の正捕手だった事もあり、DHか代打くらいしか出場機会がなかった
0647神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 14:31:21.63ID:z5kxT0+p
清原が来なかったらファーストデーブとかあり得たのだろうか?
0648神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 14:32:03.56ID:dfP2clKB
イースタンでは当時の本塁打記録も作ったし、清原のくじが外れてれば大久保にも出番はあっただろうけどな。
捕手:伊東、一塁:清原、DH:デストラーデじゃ出番がないのは仕方ない。
鈴木健なんて二軍で4割打って首位打者とったからな。
普通それだけ打てば、一軍昇格で二軍で首位打者獲れない。
0649神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 17:05:44.47ID:b7RGJ5kX
>>646
広岡は肥満体型の奴が嫌いっぽい感じはする
逆に秋山みたいにスマートで運動能力に優れた全身バネみたいなのが好きそう
0650神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 18:13:04.48ID:HVinDtOJ
それでも、ドラフトで指名するくらいだから、評価はしてたんだろう
森の方がよほど、大久保を嫌ってた感じがする
0651神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 19:29:30.42ID:8/jFZuUo
お陰で下山口周辺にライオンズ選手の行きつけになる店を大久保が何軒か開拓する。
0652神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 19:40:12.83ID:7Qb21z69
広岡は生来のビッグボール派だからデーブみたいなパワーヒッターは好みそうだけどな
ヤクルト時代も含めて守備型のスリムな選手より長打力のある体の大きな選手を重用してたしな
0653神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 19:55:32.26ID:z5kxT0+p
>>648
伊東、清原、D砲ってつけ入るチャンスが絶望的にないな。
仮にD砲が退団しても後継の外人入るわけだし。
守備を重視する西武じゃあ、外野なんてとんでもないし
0654神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/23(日) 20:55:32.13ID:4CSKgWBX
広岡ならデーブを鍛えて使えるようにしたんだろうな
0655神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/24(月) 08:27:20.69ID:cK1+tBNX
大久保、秋山、平野の外野布陣も見てみたい気がするw
0656神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/24(月) 20:16:55.22ID:0y8JLtl9
デーブは肥満体でもおかわりや山川みたいに俊足、名手じゃないからな
0657神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/24(月) 23:04:47.06ID:PcvnxCS9
>>655
そうなったら、守備における秋山や石毛あたりの負担は半端なかったと思うw
0658神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/25(火) 10:11:54.50ID:U+47b3WL
秋山が頸椎痛めて引退余儀なくされたり、石毛がショフトと呼ばれたりするようになってたか
0659神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/25(火) 17:48:52.29ID:IUlNSiu7
>>658
根本〜広岡時代の石毛は実質ショフトじゃない?その結果85年のシリーズで金森と交錯してしまってサードへのコンバートを余儀なくされたし。
0660神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/25(火) 19:10:23.33ID:j2d+5Yiz
鹿取義隆が西武へ移籍して一番驚いたのは外野守備の良さ
0661神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/25(火) 20:33:07.77ID:G1dwaags
原・クロマティ・吉村の守備から、吉竹・秋山・平野って、最低から最高の守備陣だもんなぁ
0663神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/25(火) 21:54:58.75ID:gkhl4csS
>>662
あれでも当時の巨人外野陣では一番肩が強かったから。
0664神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/25(火) 23:01:55.95ID:4VNA6/wV
松本と吉村がアレだったからかw
0665神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/26(水) 12:12:53.04ID:DaspHTMD
なんで巨人の外野守備っていつも草野球なの?
0666神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/26(水) 13:57:11.63ID:1LQFhORP
巨人がしているのは大体打ち勝つ野球、という印象。
相手チームにいくら点を取られてもそれを上回る打力があったから
ディフェンスまで神経が回らなかった。
クロマティが日本シリーズで守備のまずさを非難される
出来事があったが、他の選手も守備力をそれほど鍛えられていたわけではなく
監督自体が打力重視の張本人の王貞治だった。
0667神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/26(水) 14:13:06.60ID:/XU85y4q
そういう意味では松井由伸時代はましだった
0668神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/26(水) 14:22:00.41ID:mUo3vDoM
>>667
下手糞の松井のフォローに回ってる清水が何故か下手糞扱い受けて松井がマスコミパワーでGG取ってた時代ね
0669神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/26(水) 17:44:19.35ID:qkOzBdt/
V9時代はむしろ上手かったでしょ
センター柴田でレフトは高田だもの
田淵が「高田さんが守っている時は99%二塁打コースでも二塁を狙えなかった」と
言っていた位
0670神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/26(水) 17:45:02.27ID:BW9nJwx6
>>665
柴田高田の左中間の頃は他球団と比較しても幾分マシだったのでは?
0671神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/26(水) 17:54:20.18ID:BW9nJwx6
なお高田は後に「アレ」にレフトの座を追われサフトに回される模様
0672神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/26(水) 17:57:33.68ID:qkOzBdt/
>>671
日本シリーズで阪急に負けたのは守備力の低下も理由だと思う
野村が「打撃は良いが守備が酷すぎるのでベストナインには選出できない」と言ったほど
あの男の守備は酷かったからな
0673神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/26(水) 18:31:11.76ID:CtaBiXZF
ノムさんそんなこと言ってたんだ
獅子唐だけじゃなかったんだねw
0674神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/26(水) 18:37:10.60ID:fp72tda6
バレンティン。昨秋のヤクルトのオファーに「NO」「NON!」と繰り返し年齢の割に強気だったが
今は猛暑(37℃)の由宇球場で19.20歳の若い選手とともの二軍で試合出場。
ヤクルトいれば今秋か来秋に外人初の引退試合でもしてくれたかもしれないのに。
0675神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/26(水) 20:21:29.96ID:v38DvIpg
大島康徳はハムに移籍して成功の部類じゃないかな。
あのまま中日いても2000本は無かっただろうし、監督就任も無かったと思う。
0678神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/26(水) 23:36:53.99ID:ZOh7cnN3
そのコメントに喝!
0679神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/27(木) 06:45:13.27ID:C7Dngudj
https://baseballking.jp/ns/218967
ということで、外野陣は「レフト・松井秀喜、センター・福本、ライト・イチロー」に決定しました。
筆者が「通算3085安打の張本勲さんは、入れなくていいんですか?」と意地の悪いことを聞くと、

「張本は打つことだけ考えて、守備をサボってたからな。左中間のフライも、真剣に追わないんだもん。
『センター捕れ!』って(笑)」

……あのハリさんに「喝」を入れられるのは、ノムさんだけでしょう。
0680神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/28(金) 18:41:41.00ID:bDKD+LxJ
福本言うんなら赤星だろうな
福本は盗塁成功率が低すぎる
なんでもかんでも走りゃいいってもんじゃない
それなら広瀬の方がましだ
0681神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/28(金) 19:13:37.16ID:BaLWxs2v
>>680
赤星松井なんて若干コンビが並んだら左中間割ったら亀でも一塁から帰ってくるぞ
0684神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/28(金) 19:44:09.96ID:l9360eak
>>683
野村の著書では「現役時代に一番嫌いな打者は福本だった」と書いてある
一塁に出ればほとんど盗塁されて「野村は肩が弱い」と叩かれる
それでヒットが出ればホームに帰ってくる
一番嫌いってことは味方にすれば一番頼もしいって事だから
福本は真っ先に挙げるはず
0685神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/28(金) 21:04:07.84ID:4ulD5n08
ノムさんはチームメイトだった広瀬については一切触れないのね
0686神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/29(土) 06:11:54.85ID:GE8h8Dnz
バレンティンだな
0688神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/29(土) 14:37:45.95ID:FVRUgjSF
バレの強肩ってなんか猫に小判
0690神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/30(日) 00:23:25.29ID:CI/Z1xk3
選手寿命が伸びたという点で、大島康徳、平野謙、両選手
0693神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/30(日) 20:14:28.93ID:scoprysO
広島から巨人に移籍したペローンこと青木高広は
好成績残して優勝も経験して
一気に勝ち組になったよな
0694神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/03(木) 19:36:45.90ID:SfgaW3OI
>>566
SBでのバレンティンをみてると、阪神時代の大豊が立派に見える
0695神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/03(木) 19:54:29.98ID:RHd5FGrX
>>694
3年間で放った本塁打は21、18、23だから数字だけで見ればそんなに悪くないよな
打率もバレンティンほど悪くなかったし
0696神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/03(木) 23:28:47.25ID:qcLJKxYQ
中日の田尾って
打率3割、そして自身最初で最後の20本塁打の大台をマークした年に
トレードに出されたんだな
移籍後の成績を見れば、大失敗だったのは明白
0697神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/04(金) 01:11:21.43ID:F7AqDRSL
田尾には選択肢がないんだから成功失敗ってのもおかしな話だよな
0698神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/04(金) 06:07:20.66ID:5l9g07F0
田尾は弟が難病だったから金が必要で契約更改でゴネるのに加えて
言いたいことをズケズケ言うのでフロントから嫌われていた
西武の元々のターゲットは大島だったんだが
「田尾をトレードしてもいい」と言われて驚いたとか
0699614
垢版 |
2020/09/05(土) 20:05:26.51ID:v8qLvTp2
丸がいつの間にか打率が3割目前までになるまで復調してきてる
好不調の波が激しい選手だが、トータルではやっぱり超一流だな
0700神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 01:36:06.22ID:UXGDVYtK
>>697
選択肢がないとか言い出したら
語れる対象がFA移籍した選手だけになるだろがw
0702神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 10:57:47.79ID:rIzQRHdW
>>701
オマエは何が言いたいんだか知らんが
田尾が成功失敗なんて話はおかしいなんて言い出したら
このスレに出てくるトレードで出された選手は
全部、おかしいってことになるだろw
0705神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 12:21:04.98ID:8VZXRXkL
>>704
アホ?
中日からすれば普通に成功だろ
フロントや首脳陣に刃向かってくる選手を放出ありきでトレードしてローテーション投手取れたし移籍先では田尾は微妙と
0706神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 12:37:26.40ID:2MvJESVJ
もう、アスペが入っている人には
レスしないよw
0708神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/06(日) 14:19:18.36ID:EKiiIWmd
>>707
触るな触るな
面倒なのに居座られるとせっかく良いスレなのに腐るぞ
0712神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/10(木) 23:18:42.88ID:aVT74axy
>>711
特に澤村に関しては、「移籍して大成功だったね」と言われるような活躍をしてほしい
0713神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 00:14:47.39ID:g9j8+N9i
大沢啓二と高橋直樹
高橋は大沢が亡くなった後インタビューで「工藤、木田など
大沢さんの起用法のせいで潰れましたからね。」と発言
0714神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 00:20:19.45ID:DR+baqr4
高橋直樹は、広島に移籍する際も
引越代を元の球団に要求したらしいし
本当に糞やな
0715神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 01:00:14.64ID:aoXeq5nP
引っ越し代って野球協約にも載ってるんだがな
松原を中心とした選手会が戦ったからそうなった
高橋だけががめついわけではない
0716神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/11(金) 07:25:40.30ID:PXBcbB08
そう。既婚は100万、独身選手には50万払うってのと同じで明文化されてる
0717神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/19(土) 11:45:33.66ID:BlE11Rli
>>712
お前の意見なんかどうでもいい。
そういうのはヤフコメでやってろ。
0720神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/27(日) 09:48:50.55ID:vyq+gwfR
肉体改造
0721神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/27(日) 15:33:14.84ID:aKRq8bZT
岩隈久志を忘れてる

>>509
> 読売への移籍
> A 落合、工藤、小笠原、杉内、ラミレス
> B 河野、江藤、前田、村田、メイ、シコースキー、木村、小久保、谷、李、グライシンガー、クルーン
> C 清原、藤井、脇谷、山口、ペタジーニ、ローズ、パウエル、鶴岡、古城、木村、實松、ホールトン、井端、石川
> D 川口、広沢、豊田、大竹、相川、陽、屋鋪、岸川、阿波野、ハウエル、石井浩、野村、河本、小坂、石井義、堂上、吉川、クルーズ、ゲレーロ
> E 野口、門倉、金城、森福、野上、ヒルマン、吉永、武田、ペドラザ、マイケル中村、高橋信、サブロー
0723神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 02:10:13.57ID:DSfN/nVQ
一軍出場ゼロとなると高橋直樹と並んで最低ランクじゃないかな
0724神様仏様名無し様
垢版 |
2020/12/28(月) 19:38:36.02ID:ymYhiLsB
あら、そうだったのね
普段はパリーグしか見ていないから、岩隈が復帰後
一軍登板なしだったこと自体、初めて知った
0725神様仏様名無し様
垢版 |
2021/01/05(火) 23:14:45.86ID:KavUK9AF
>>699
それでも、大舞台(日本シリーズ)ではからっきし
0726神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/05(金) 23:56:46.71ID:OOHcIzxJ
1度目の移籍では上手くいかなくて
2度目の移籍でそれなりに上手くいくパターンが度々ある
0727神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/19(金) 23:17:23.31ID:XE7su72C
>>509
>>721
そして今年、井納と梶谷が讀賣に加わった(ベイから主力2人を強奪する形で)
果たして、どうなるんだろうね
0728神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/26(金) 02:27:38.77ID:YAK2YeoT
昨日、死が公表された箱田淳は移籍(10年選手)して大失敗の典型例
0729神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/26(金) 14:59:05.44ID:CkarsYOe
いまだにFA移籍を強奪とか言ってるやついるのか。
0730神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/26(金) 17:08:03.94ID:lottQ0bV
近鉄→ヤクルトの井本隆は大失敗
近鉄右のエースがこんなもんなのかと思った人は多かった筈
0731神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/26(金) 23:56:18.26ID:aa8tMcfE
>>721
加藤初がAで加藤英がEかな
0732神様仏様名無し様
垢版 |
2021/02/27(土) 00:21:00.30ID:smoFtfrH
>>730
前妻の慰謝料もヤクルトが半分払ってくれた(残り半分は親)んだから井本的には大成功
0733神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/01(月) 23:13:45.26ID:MNx/oM4H
ヤクルトと讀賣の間でトレードが成立した
移籍が成功だったと言われるよう、両者にはがんばってほしい
0735神様仏様名無し様
垢版 |
2021/03/04(木) 11:55:30.28ID:GHKXH4BV
一方、読売ヲタは移籍した外様を叩くのであった。完
0736神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/22(木) 21:15:43.27ID:JY3RVK/+
大成功 中日から出た選手
大失敗 中日に来た選手 全く駄目か活躍しても1、2年だけ
0737神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/22(木) 23:29:37.96ID:SlvzJA3P
>>735
こうしてみると、讀賣ヲタの了見の狭さが明らかだよね
0738神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/23(金) 00:54:34.15ID:bp7RLxpD
>>727
失敗の部類になりそうだね。
0740神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/23(金) 20:22:55.91ID:jMxHaytI
>>727
>>738
梶谷はケガしてしまったが、現時点ではギリギリで及第点
井納は大失敗だな

他だと、鍵谷と高梨は今の巨人にはなくてはならない存在
廣岡も控えではあるが、そこそこやれてる
0741神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/24(土) 03:22:59.10ID:ngAqappQ
>>509
有田修三と中尾義孝は?
この2人がいなければ槇原と斎藤の覚醒は無かったんだが
0742神様仏様名無し様
垢版 |
2021/07/24(土) 12:27:30.19ID:tnmN3gLO
>>741
ここには出ていないが、桑田にとっても有田の存在は大きかったはず
0743神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/18(土) 20:28:33.24ID:9MCcjDfw
ヤクルト→楽天の今野龍太
今や、ヤクルトの勝ちパターンの一員
0745神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/20(月) 19:24:56.04ID:N7QmInli
>>743
矢印が逆だな
楽天を戦力外になった今野をヤクルトが拾った
0746神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/20(月) 19:27:57.01ID:N7QmInli
>>721
中田もこのまま行ったらDかE確実だな
まあ中田は移籍というより、巨人が引き取ったっていう言い方の方が妥当か
0747神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/20(月) 22:51:47.57ID:28E3CKA0
>>743
戦力外拾ってうまくいくのって大半が実績あるベテランが復活するケースで、
実績のない若手が開花するケースは珍しい
最右翼は多分横浜→楽天の福山博之だろうけど
0749神様仏様名無し様
垢版 |
2021/09/21(火) 23:29:42.92ID:gf/p0L7w
それに山ア武司もいた
0750神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/14(日) 10:53:55.42ID:/FHua07P
>>746
Eで確定
巨人に来た途端にチームの不協和音が最高潮になり
9月いっぴでは首位だったのが、中田加入後成績急降下して優勝逃す。CSでは最後のバッターに
こんな地雷な選手も滅多にいない
0751神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/14(日) 11:30:14.21ID:vH7ouc4T
中田って打点王を3回とっているけど、打率は勿論得点圏打率とかも高い訳では無くて、西川、近藤(それに一時期は大谷も加わったり)といった
出塁率の高い1〜3番に依って他チームの4番よりも多く打点稼ぎの機会を得られていた(いわゆるお膳立てね)のに助けられていただけってのは、
データ上からもハッキリ出ていたのに、そんなの獲ったってどれ程の仕事が出来るものか想像すら出来なかったのかね?と。
0752神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/14(日) 11:35:24.31ID:7q8yuF/0
全権監督の原が細かいデータや指標なんて見ないからな
0753神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/14(日) 12:41:15.08ID:OrxoSq7r
増井は成功かな?
古巣復帰した青木平野もチームを日シリに導けただけでもお釣りはくるだろう…
0755神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/27(土) 03:48:08.46ID:XyfdjYhl
>>743
戦力外通告、打撃投手転向を命じた選手が
64試合に登板して7勝1敗18H、防御率も2点台で優勝に大貢献しちゃうんだからなぁ
ドライチなのに3年で整理した近藤は途中でぶっ壊れたけど防御率0点台で無双していたし

楽天はどういう感覚で選手をセレクトしているんだ
0756神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/27(土) 23:14:48.54ID:4ZnXaMyl
単にオーナー、GMの好き嫌いという観点だったりしてw
0757神様仏様名無し様
垢版 |
2021/11/30(火) 22:58:43.91ID:hmm5Hwjd
>>727
井納とか何しに巨人に来たの?って信じて疑いたくなるクラス
あれでも一応FA移籍なのに
もう野球ファンも、井納が巨人にいるのを忘れてる人結構いそうな気がする

もっと謎なのは、もう引退したけど岩隈の巨人移籍
本当に戦力なると思って獲ったのだろうか
0758神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/02(木) 13:36:19.74ID:NGzwVuny
井納は使い方が悪いし、横浜の戦力削れればいいぐらいに思ってたんじゃないの
0760神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/02(木) 23:06:49.18ID:ge9CCFvH
>>758
強奪絶対主義者のタツノリのFA戦線参戦
その思考の最たるものがそれだからねw
0761神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/03(金) 17:39:44.53ID:i/wWt6z8
井納ってベイスでも大した成績残してなかったし
今年に関してはケガで起用法以前の問題じゃないか
0762757
垢版 |
2021/12/03(金) 21:30:34.70ID:Uc3TuzYq
>>761
井納の通算成績調べてみたけど、想像以上にショボくてビックリした
2桁勝利が1度のみ、それ以外のシーズンも最高で7勝とは・・・
しかも移籍前の3年間は規定投球回に届いてない以前に100イニングも投げてない
(+防御率やQSも全然)
失礼だがこの程度の投手に複数年契約で年俸1億円提示すれば、喜んで移籍するよな

ベイは左の先発のイメージが高くて、三浦が引退してからは
井納が一応右ではエース格っていう扱いだったのか
0763神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/03(金) 23:45:44.46ID:8CGmYZhn
井納はヤクルトも獲得に動いてたけど、入団してたらどうだったかな
0764神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/04(土) 08:26:43.39ID:+tZ9iaC9
>>763
今年の体たらくを見て、「向こう(讀賣)へ行ってくれてよかった」
とでも思っているのかもw
0765神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/04(土) 10:45:33.12ID:NURGjY/G
井納はただでさえプロ入りが遅かったから
FA行使するのもかなり不利になっちゃってたな
やはり大卒社会人入団選手のFA行使は、年齢的にも厳しいし無茶だ
0766神様仏様名無し様
垢版 |
2021/12/08(水) 21:55:31.67ID:E5wKt3H7
日本ハムの西川を巨人が獲得に動いてるというニュースを聞いたが
果たしてどうなるかね・・・
小笠原以降、ハムから巨人に移籍して活躍した選手がほとんどいないのが現状
石川は微妙。鍵谷はよく使われてるがビハインド要員だし
0769神様仏様名無し様
垢版 |
2022/02/20(日) 23:13:43.65ID:NtFo+kMu
age
0770神様仏様名無し様
垢版 |
2022/03/02(水) 23:08:35.67ID:OlOoBylo
>>766
結局、西川は楽天へ移籍
果たして、どうなることやら…
0771750
垢版 |
2022/05/15(日) 11:56:34.15ID:alAt8KLP
中田がまさかの復活気配
>>721の表でもEは脱出して、D相当にはなりそうだ
0772神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/28(火) 23:14:40.02ID:ZSOd/2vu
秋山、広島への移籍を決断
果たして…
0773神様仏様名無し様
垢版 |
2022/06/29(水) 07:59:53.36ID:eNGgd491
せめて長野よりは活躍してほしい
0775神様仏様名無し様
垢版 |
2022/07/02(土) 05:35:11.08ID:ISDI8+1X
>>515
交換相手の加藤英に比べたら神クラスの活躍
0776神様仏様名無し様
垢版 |
2022/08/10(水) 01:44:54.78ID:tEqg9aV6
>>473
西山の交換相手だった森脇浩司も!
0777神様仏様名無し様
垢版 |
2022/08/10(水) 10:15:39.94ID:KhiRDBOs
藤田
0778神様仏様名無し様
垢版 |
2022/08/10(水) 11:27:19.60ID:gtWVFMe8
>>775
死球が致命傷になったがサイン盗みがアダにという話もある
0780神様仏様名無し様
垢版 |
2022/08/11(木) 10:52:01.11ID:n1vf4rs8
中田は去年巨人に来たときは完全な地雷と思ってたが
今年は何だかんだで、そこそこ働いているのがアンチとしては悔しい
0781神様仏様名無し様
垢版 |
2022/08/14(日) 20:15:38.40ID:kmqFZNLt
そうか?活躍したのに虚ヲタどうしの叩き合いや右往左往なんか見てると心を洗われるが
0782神様仏様名無し様
垢版 |
2022/08/14(日) 23:09:52.70ID:PWiuT4nu
>>780
讀賣への移籍当時は、どう考えても厄介払いにしか見えなかったからね
0783神様仏様名無し様
垢版 |
2022/08/15(月) 23:06:35.30ID:ZbnRDo/e
>>775
加藤はセリーグの水が合わなかったんだろうね
0784神様仏様名無し様
垢版 |
2022/08/16(火) 07:30:37.94ID:g8YrqgiI
>>783
南海でも数字は大したことなかったが
さすがと思わせる場面はあったなあ
わかってたけど記録達成したらさっさとやめやがって
南海ラストイヤーは一塁が空いてたんだから
せめてもう一年やっていけばよかったのに
そしたら結果として昭和と阪急の終焉とともに有終の美を飾れた
0785神様仏様名無し様
垢版 |
2022/08/16(火) 07:58:36.48ID:UbSwcdBq
>>784
平松が「200勝を達成して次の年も現役を続けたら「まだいるの?」という空気になった」
と回想していたし「200勝もしくは2000本安打達成は引退のベストの時期」ってのがあるんだとか
0786神様仏様名無し様
垢版 |
2022/08/16(火) 08:18:46.21ID:g8YrqgiI
>>785
ギリギリで達成した選手にはそういう雰囲気になるんだろうね
ただ老いても最強勇者の3番、猛牛打線の重鎮の片鱗をもう少し見たかった
前述のとおり一塁が空いてベテラン河埜が入ってたから
ヒデとツープラトンなんて地味に豪華でワクワクするぜw
0787神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/10(土) 09:55:12.04ID:lWiGcYjn
中田がまさかここまで復活するとは全く予想できなかったな
今や巨人打線の中で、一番怖い存在になってる
0788神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/13(火) 06:22:28.09ID:St8R7Pl5
>>435
これ一塁であの打撃成績じゃ普通の球団は当たり外人来るまで毎年毎年外人補強するから駒田自身にとっては大成功だけど球団としたらどうなんかね?
0789神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/13(火) 23:14:43.31ID:SCIbZDmX
横浜球団としても、当たりだったと思うよ
0790神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/13(火) 23:50:14.37ID:fdOhdtWm
横浜移籍してからの駒田の打撃成績を改めて見たら
かなりしょぼいな
OPS.800越えてるのは97年だけだし
0791神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/14(水) 23:14:53.05ID:P/mUCI2Y
打撃の部分だけ切り取ればそうなんだろうけど、守備でどれだけ助けられたか
0792神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/14(水) 23:20:17.38ID:MaUMJcno
駒田のファースト守備って守備指標で見ても良いの?
0793神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/15(木) 10:55:35.61ID:GedPkr7D
駒田って「2割8分、10本塁打」くらいの、典型的な「そこそこ打つけど、1塁にするには物足りない」タイプだと思う
強打の外人がくれば、すぐにレギュラーを外される打力
たまたま競合する打者がいなかったので、レギュラーを守って2000本安打を達成できた
巨人を見限って横浜に移籍したのは正しい選択だったと思う
足を延ばしてショートバウンドもすくい上げて捕球していて、一塁の守備はうまかった
0794神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/15(木) 17:20:35.07ID:yVMDWUl2
確かにベイスは大洋時代から長距離砲よりも
アベレージヒッターやリードオフマンタイプの選手が重用されるチームだったよね

たぶんハマスタがHRの出にくい球場だったのが関係していると思う、今の中日のように
ちなみに東京ドームが出来るまで日本一HRが出にくい球場と言われていたのがハマスタ
0795神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/15(木) 17:55:18.30ID:L8KGXe3E
駒田は巨人時代から練習では大きな当たりを飛ばしまくるんで
「なんで試合だと中距離打者になるんだろう?」と不思議がられていたとか
0796神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/15(木) 21:22:31.74ID:o7qkOyyt
>>795
佐々木誠も練習ではスタンドに放り込みまくっていて
なんであんな試合と違うバッティングなんだ?と考察を試みたが
単ににぎってホームラン競争をしていたということを後で知った時には
0797神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/15(木) 23:12:03.91ID:QOdgOHxH
糸井もパワーあったけどシーズン20本塁打は出来なかったな
0798神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/15(木) 23:26:06.39ID:QBOmXaRF
何かスレタイとは違う方向に話が行ってるような・・・
糸井も理不尽な形でハムを出されたけど、オリックスと阪神
移籍先で全部上手く行った数少ない例だな
その糸井も今年でついに引退か・・・
0799神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/16(金) 10:50:36.14ID:S73lZl6l
>>792
全盛期の2、3年はいいけどキャリア後半はかなり悪い
だから横浜時代の通算warがマイナスという地獄っぷり
0800神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/16(金) 23:59:34.52ID:tC+iXmmi
一塁で長打少なくて四球選べなかったからな駒田
セイバーで一番悪く出るタイプ
0801神様仏様名無し様
垢版 |
2022/09/22(木) 23:33:31.65ID:DGFz2uvQ
移籍後、自身の成績こそ振るわなかったものの、野球に対する取り組み方とかで
後輩にいい影響を与えた選手はどうなんだろうね
そうした選手って、引退後はその球団でコーチになるイメージがあるから
0802神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/07(金) 23:24:46.64ID:f58qiebw
age
0803神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/07(金) 23:46:27.33ID:wMW0LwDT
>>801
西武に行った内海なんかそうだな
0804神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/08(土) 07:26:32.82ID:qGNml4UY
>>801
金田もそれで川上が言うには
「成績はスワローズ時代ほどではなかったが練習などのプロとしての姿勢はチームに良い影響を与えてくれた」そうだ
チームの中で一番走り込みをしているのが金田で川上が感心していたそうだから
0805神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/08(土) 08:16:35.36ID:kX8DFz/c
>>801
>>803
ヤクルトの嶋も、選手たちからは慕われていて球団側も評価が高く今年で引退したが
来年以降のコーチ入閣はもう内定しているらしい
0806神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/08(土) 10:52:20.05ID:M6IWVlhc
>>801
西武山崎・ダイエー秋山・オリックス能見がそのケースだな
0807神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/08(土) 12:41:15.60ID:eYK1P1BG
>>805
楽天にか?
ヤクルト的には残ってほしいのはやまやまだけど本人が引退会見やセレモニーであれだけ家族と過ごしたいと言っていたし少なくとも来年は仙台に帰るぞ
0808神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/09(日) 18:13:25.65ID:fzb6/qRH
>>801
金本が阪神に移籍してから居残り練習する選手が増えて星野が感心していた話なら聞いたことがある
0809神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/23(日) 23:27:34.25ID:glxxVyom
ヤクルト・田口
圧倒的に前者だろうな
0810神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/23(日) 23:40:48.32ID:8uQuO9ct
田口は来年オフにFA権得たら、巨人が獲得に動きそう
0811神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/24(月) 20:06:41.08ID:21aT320N
だとしても、田口は動かないだろうな
少なくとも、タツノリが讀賣の監督として居座っている限りは
0812神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/25(火) 19:07:57.17ID:dJlj4ABx
西がどんでん復帰で移籍説が浮上してるのと一緒か
0813神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/25(火) 23:45:09.36ID:Yfq3BTun
どすこい山口はメジャーに行かなければ
こんなに急に劣化することはなかったんだろうか?
0814神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/26(水) 23:14:04.94ID:L/1dd2it
山口はメジャーに行きたいために、シーズン必死に投げて猛アピールして
球団もそれを認めたんだから、活躍劣化の有無では語れないと思う
MLB解雇された後も巨人がまた引き取ったんだから、山口はもう未練はない(と思いたい)
0815神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/26(水) 23:17:09.35ID:L/1dd2it
あと今更だが、FAで巨人入りした梶谷も戦力外(育成再契約)になったな
まだ契約2年((総年俸4億円)残ってるが、球団は来シーズンの給料はどうするつもりなんだろうか
年俸2億円の育成選手なんてなあ・・・
0817神様仏様名無し様
垢版 |
2022/10/27(木) 11:17:50.38ID:RJordtMk
うそくせい
0818神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/03(木) 23:06:45.44ID:72OuRx2P
能見は成功でいいと思う
0821神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/13(日) 09:56:30.71ID:b0TKLhLw
SB戦力外の松田が巨人移籍決定
果たして来年はどうなるかね
0822神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/19(土) 17:55:28.82ID:G20cnI02
誰かが巨人に加入するたびに「さてどうなるかね」とか書いてるやついるけど殿堂板って未来の話するところじゃないでしょ。
おおかた正義のアンチ様(笑)が巨人叩きたいだけなんだろうけど。
0823神様仏様名無し様
垢版 |
2022/11/21(月) 21:37:02.88ID:DlOfQKBL
70、80年代はドラフト指名拒否や資金などの理由で
パ特定チーム(阪急や西武)を除くと全体的にセのレベルの方が上とされていたけど
それを痛感させられたのがハムのエースだった高橋直樹と近鉄右のエースだった井本隆だよなぁ
0825神様仏様名無し様
垢版 |
2022/12/20(火) 23:14:42.35ID:Xv6hHGPr
いわゆる「現役ドラフト」で他球団に移籍した面々
果たして、どうなることやら
0826神様仏様名無し様
垢版 |
2023/01/11(水) 19:07:52.61ID:7RMwv/Bj
「どうなることやら」は殿堂板の対象外。
0827神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/20(土) 15:22:58.66ID:h4krZKXU
そんなことで一々揚げ足取りに勤しむヤツの感性が理解できない
0828神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/20(土) 15:44:54.62ID:UgI5WU//
>>825
大竹と細川はいまのところ大当たり
0829神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/20(土) 15:46:05.52ID:UgI5WU//
田中正義も頑張ってるし、ソフトバンク産の投手は優秀
0830神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/27(土) 23:20:42.07ID:1+o/2UTP
>>828
その大竹は、既にキャリアハイの6勝目をマーク
0831神様仏様名無し様
垢版 |
2023/05/28(日) 15:14:18.75ID:m3xYOor1
1人が先発エース
1人が主砲クリーンナップ
1人がクローザー

現役ドラフト制度大成功じゃん
0832神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/05(月) 23:17:16.64ID:SRNwZ9cB
前所属チームで燻っていた選手の再生に大きく寄与しているからね
だからこそ、今年のオフもそれをやってほしい
0833神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/09(金) 18:42:27.00ID:jkOJqakk
そして、5月の月間MVP
セリーグは2人とも現役ドラフトでの移籍組だった
(阪神・大竹、中日・細川)
0834神様仏様名無し様
垢版 |
2023/06/12(月) 09:52:43.72ID:/IjPxR7K
>>829
中日に移籍した亀澤も短期間だったがよくやったよな
巨人の立岡とかも細く長い活躍でまだ現役だ
0835神様仏様名無し様
垢版 |
2023/08/30(水) 18:31:28.43ID:M+qyBsXj
そりゃまあ、ソフトバンクの二軍・三軍・四軍は
磨けば光るダイヤモンドの原石揃いだろうから
0836神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/02(土) 14:07:59.51ID:xAhDLPdM
>>815
昨年にそのレス書いた者だけど、今シーズンの梶谷けっこう頑張ってるな
去年は空気みたいな存在だったが、よくここまで復活したな
0837神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/02(土) 15:21:22.55ID:tk+y+TqO
>>835
でもソフトバンク軍で光る可能性はないんだよな、限りなく
0838神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/02(土) 21:29:10.91ID:1wUZCu3t
2月の時点で育成選手は50人以上
その中で支配下登録をゲットするなんて至難の業だろうからね
それでなくても、監督は補強・強奪した選手を使いたがるし
0839神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/02(土) 21:40:13.10ID:GcC0AjsG
>>835
財力もあるし当分黄金時代は続きそうだな
0840神様仏様名無し様
垢版 |
2023/09/03(日) 08:03:23.05ID:0OCOZcj0
>>839
ファーム双
0841神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/17(日) 13:17:31.44ID:XjI8sjCB
>>823
江本や弘田は阪神来て大活躍したやん
0842神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/17(日) 14:45:55.72ID:8fjngzLw
>>834
亀澤はやらかしも少なくなかったが
スーパーサブ的且つムードメーカーとして重宝されていたな
0843神様仏様名無し様
垢版 |
2023/12/19(火) 18:22:31.15ID:pV/5jkOT
>>841
80年代迄の阪神は
実績の有ったベテランが最後地味に良い仕事をして行った感が強い
アルトマン 池辺 東田 竹之内 弘田 長崎
2000年以降だと下柳に伊良部か
0844神様仏様名無し様
垢版 |
2024/05/10(金) 22:39:57.32ID:q8R554zi
横浜の京田
これ、成功じゃないの
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況