X



【復活】90年代の阪神タイガース強すぎ!2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/11(金) 00:46:15.35ID:2p7whNhb
名監督・大打者・名投手揃いの黄金期を語ろう!
真 実 以 外 書 き 込 み 禁 止 ! !

前スレ
http://www.logsoku.com/r/meikyu/1095079541/
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/11(金) 02:08:44.97ID:JvHhR+ay
大エース渡辺伸彦とは比較にならない偽渡辺が西武にいるな
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/11(金) 03:14:47.14ID:rZQdGbQA
>>2
こっちの渡辺は乱闘でも決してマウンドから走って逃げたりしないからな
0004神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/11(金) 21:18:39.36ID:7nyhAnFl
檜山君はFAになったら他球団からオファーだらけになるな
0005神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/11(金) 21:49:53.56ID:evL48EVr
超強力打線1991
1左 高橋慶 .352 2540盗塁
2遊 和田 .315 0 15盗塁
3中 ウィン .335 32 30盗塁
4二 岡田 .285 25 100打点
5一 オマリー .345 27 95打点
6三 八木 .245 31 85打点
7右 真弓 .275 25 70打点
8補 木戸 .232 20 55打点
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/11(金) 22:14:02.42ID:fiMZvSbG
ファン感謝デーのエキジビションだからといって容赦せず
たけし軍団相手に1回コールドゲームで勝ったんだよな。

始球式でもピッチャー山田雅人に対して
慶彦が打ち返して山田に重症を負わせるし。
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/11(金) 23:12:15.53ID:rZQdGbQA
「シブガキ隊」の3人では、背番号99の人が一番出世したね
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/12(土) 01:43:36.18ID:aCctUGWQ
黄金時代唯一の穴と言われた和田
コーチになってからも00年代2度の最下位の戦犯として叩かれまくってたが年々評価を上げていって監督の座も実力で勝ち取ったね
遊び人みたいな風貌なのに意外と奥さん一筋なのもギャップがあっていいな
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/12(土) 08:49:51.14ID:9XVmtnSc
偽神様だったトレインがでて、髪の毛フサフサ白人ズーンジョーが三冠王に
町海監督が涙
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/12(土) 11:45:07.46ID:ILrTiHm+
>>9
白人ズーンジョーって背番号が000だったよな
ただ多分そいつって90年代ど真ん中だったような
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/12(土) 15:11:17.46ID:S1a8gQFt
>>5
この打線は切れ目がなかった
元々黄金期の20年は打線が売り物だったけど、あまりに打つから
ハンデのような形で92年ラッキーゾーン撤去となった。
そしたら何故か投壊して、野村の何も考えないデータ無視の野球、
アタマスカスカ野球と揶揄された弱小期のヤクルトとシーズン終盤まで最下位を争ってしまった。

あれは阪神黄金期にあってまさかの汚点だった。
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/12(土) 19:24:34.34ID:wAXoXx7w
>>11
もともと針の穴を通すといわれていた精密機械マイク仲田が絶不調やったからな。
翌年、復活して汚名返上しなんとかAクラスは死守したけどな。
93年は害人オマリーが規定打席到達打者の最低打率を取るなど、攻守がチグハグやったな。
0013神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/12(土) 19:34:46.87ID:Z7lcTws9
オマリーは歌は上手だったな。球団歌は立川澄人以上と
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/12(土) 19:55:17.95ID:wAXoXx7w
ただ、オマリーはたまにお立ち台にたつと、いつも「犯珍ファンは日本一最低や!」とスタンドに喧嘩売ってたな。
ただ、頭がちっちゃくてモデル体型だったから、帽子を被るとビシッと決まって、
見た目だけはカッコ良かった。
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/12(土) 20:11:55.74ID:QiE5vC/n
新庄は守備下手過ぎたな。
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/12(土) 21:18:05.80ID:0QMUvavh
1996年8月某日、一緒に優勝争いをしていた横浜に、延長戦の1イニングだけで11点も取られて負ける!
1998年7月7日、矢野のエラーが原因で、この年38年ぶり最下位になった横浜の最弱疫病神・佐々木に唯一の勝ち星を与えてしまう!
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/12(土) 21:21:34.65ID:+DyLumQM
>>8
 
<クライマックスシリーズ 阪神VS広島>
7回裏1死、1塁3塁で代打桧山 凡退後も拍手で見送られる桧山

 
代打専になってからの桧山進次郎の成績wwwww

1: 風吹けば名無し:2013/10/07(月) 13:10:57.35 ID:ToJaf/WQ

2006 .180 2本 12打点 OPS.506
2007 .191 3本 13打点 OPS.615
2008 .300 0本 19打点 OPS.764
2009 .225 1本 9打点 OPS.586
2010 .254 1本 12打点 OPS.669
2011 .274 1本 8打点 OPS.688
2012 .224 0本 6打点 OPS.580

2013 .196 0本 13打点 OPS.580


・これで代打の疫病神として8年間1軍枠を不法占拠
・戦力外どころか1度も二軍落ちなし


実力なしの阪神タイガース利権男 桧山進次郎

 
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/12(土) 21:24:25.23ID:XHG9awIY
>>12
俺にとっては「精密機械」と言えばマイクではなく、
猪俣だな
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/12(土) 22:56:54.20ID:9XVmtnSc
打線は相変わらず爆発しまくったのに、投手陣は見事に壊滅したからな92年は
唯一畑町だけがリリーバーで1年持ったくらいか
兎川が鈍足すぎたのと、ベテラン古庄があまりにもっさり過ぎたのが致命的だった
オマとピッキーは、2人で三冠王に輝く大活躍だったが
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/12(土) 23:58:05.86ID:IEVfuURd
92年か。
最初の巨人戦で仲田が先発したとき解説の江川が
「今年の仲田君は期待できないと思いますよ〜」とか言ってて
ふざけんな!と思ったがその通りになってしまったな。
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/13(日) 01:33:27.14ID:LDbmENDs
あの年の仲田は確か広岡にいちゃもんつけられてフォームおかしくなったんやったな
まあ翌年以降は大エースに舞い戻ってくれたわけだが仲田の野球人生唯一の汚点やわな92年は
広岡を見返すためにフロント懸命の慰留むなしくFAで強豪ロッテに行ってしまったが
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/13(日) 05:29:57.15ID:LUutc56i
92年は湯舟が広島戦に先発して、1アウトも取れず、27者連続被安打で降板って試合があったな。
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/13(日) 11:32:28.96ID:wjd3ccMX
>>22
98年に川尻もしたよね!
確か、その年の日米野球で毎イニング失点と言う史上初の記録が迫っていたけど交代されちゃって、メジャー関係者から大顰蹙&大失笑されたんだよね!
本人は「オレはメジャーでも絶対に成功する」なんて、ホラ吹いていたが・・・。
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/13(日) 18:10:02.05ID:kVW/cTPS
「男は涙を見せぬもの」村山 枯
球団フロントをアゴでこき使う野武士監督・勝広
選手にも球団社長にも慕われた藤田 源
85年の屈辱を見事リベンジしたニイハオ吉田
そして、阪神75年の歴史上、最高の監督成績を残した男・タベル

和田 貧も彼らに並ぶ名将になれそうだな
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/13(日) 19:05:35.99ID:4bsumZoe
吉田は、短期決戦に本当に弱かった
和田は、それを見てたからこそ短期決戦に見事に勝った
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/14(月) 09:09:01.25ID:VL5VvqYf
勝広の名采配はオーナーも、かつての南海の名投手にたとえて
「スタンカや!」と絶賛してたね
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/14(月) 11:00:15.33ID:v2/B/Chb
>>26
ペナント終盤の毒ルト戦での水槽の神リリーフは未だに語り草だもんな。
長身イケメンスラッガーの整井なんか完全にビビッていた。
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/14(月) 17:30:56.34ID:5aakaeH9
和田といい藤田平といい、選手時代は全くだめだったのに、
監督になって一気に評価があがったな
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/15(火) 01:02:41.94ID:9Z5w9pXv
96年から01年はV5目指してほしかった。
97年は中日に取られたのが惜しかった
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/15(火) 08:13:45.67ID:8Qq9xHB9
意外というべきか、黄金期でもV3達成したのは野村だけなんだよな
名監督として名高い勝広さんが、たまに最下位争いに絡んでるという
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/15(火) 17:25:05.50ID:N/5HB/DF
愚将ノムと罵られながら、ヨッさんが築いた強力打線と鉄壁の先発投手陣をうまく活用して、初年度から優勝だもんな。
99年は序盤、広島戦で星野修が豪快な2ランHRを打ちながら負けがこんで、最下位に落ち込むも、
最終的にはエース・藪が16勝6敗の活躍で沢村賞、ブロワーズが首位打者・HR王の大活躍で優勝した。
ノム政権2年目以降も優秀な代理人ケニー野村の斡旋で、タラスコやハートキーといった強打のスラッガーで勝ち進んだからな。
今まで自分を殺してひたすら尽くしてくれた良妻サチヨさんに最後は恩返ししたいと、
わずか3年でおしまれながら勇退してしまったのは残念だった。
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/15(火) 20:54:43.99ID:b7tz8f+c
あと野村監督の功績といえば、中継ぎ投手の新庄を打者にコンバートしたことだよな
当初はあまり話題にならなかったが、結果的には非常に意味があった
0033神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/15(火) 20:58:18.75ID:vkYNKPvi
ブロワーズは、夏場まで三冠王まっしぐらだったからな
変わりにジョンソンは本当に三振王だった
大豊も衰えが見えてきた
頭髪はフサフサなのに
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/15(火) 21:00:17.72ID:vkYNKPvi
>>31
夏場の12連勝が優勝に導いた
やはり、のむさんが春のキャンプで、黒板に対策を書いたことを、真面目にノートを取った結果なんだろうな
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/15(火) 21:08:12.53ID:N/5HB/DF
あと99年と言えばアベレージヒッター大豊がまさかの26試合連続無安打で過去最低打率を記録と、
優勝したわりに拙攻の印象も強いな。
一方で、前年不振だった今岡が攻守に大活躍して、
ノムさんも「今岡は肩は弱いが、守備範囲が広く、打撃でも粘り強く決して無意味な凡退はしない。」と絶賛していたな。
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/15(火) 22:30:39.09ID:5MZztbKf
>>31
タラスコはなあ〜〜〜
前半は好調だったけど、後半は前半戦ほど打たなくて結局1年で解雇だったね。
チームも強かったからタラスコぐらいの選手でも解雇する「余裕」があった。

俺のまわりでも「もう1年くらい見てみたい気持ちなんてサラサラない!」って
不評な選手だったな。
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/15(火) 23:09:29.23ID:kfCvS5Qr
2000年のクリーンアップ務めたタラスコ新庄大豊はオフにみんな退団しちゃったんだよな
それでもファンは来年も優勝出来るって余裕ぶっこいてたなあ
そしてファンの予想通り優勝しちゃうし
ただ若手が伸び悩んで少し不安なシーズンでもあった
ノムさんが勇退して陰気臭い星野が就任した途端3位転落、2年後には最下位独走と信じられない凋落っぷりだった
星野はわずか2年で解任、名将揃いの阪神球団において歴史に残る愚将だったね
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/16(水) 06:55:26.47ID:yEzW4jYu
>>37
田中秀太や上坂・沖原といった面々は長打力はあったものの、鈍足で守備が絶望的に悪かったもんな。
今岡の闘志溢れる積極守備と決してボール球を振らない好球必打でノムさんの信頼もあつく、3連覇に大きく貢献してくれたけど。
今岡は熱い気持ちと卓越性した頭脳を併せ持つ選手だったから、
ねちっこい嫌味な星野とは全くソリが合わず、2002年以降チームの不振とともに落ちぶれていったけど。
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/16(水) 09:21:33.60ID:jzbkW+hI
>>38
上坂や沖原らの「原付セブン」は、流行語大賞になったね
しかもその後上坂は安全運転で裁判所から表彰されるし
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/16(水) 09:24:14.38ID:jzbkW+hI
>>36
この当時の阪神って強豪外人ばっかりだから、
タラスコやグレン、クールボーあたりでもダメ外人の部類になっちゃうよね
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/16(水) 09:41:08.14ID:YTIKU457
ブロワーズは外角低めスライダー打つのがうまかったな。
新庄は肩が弱すぎた。
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/16(水) 15:12:56.87ID:vefxx76D
ブロワーズなあ
内角攻めにもまったく怯まずベースギリギリの所に立って外角球に踏み込んでいく闘志溢れる奴だったな
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/16(水) 18:16:15.81ID:ZsJCk/SS
>>42
バッターボックス外側ギリギリに立って、ボールがちょっとでも内に来ると腰が引けたスイング
だった往年の竹之内とは真反対やったなw
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/16(水) 21:52:23.32ID:Df153uQT
神様のお告げといって急遽、阪神に入団してきた
グリーンウエルも印象深い選手だったな。

GWだけはケガで欠場したが、それ以外はすべての試合に出場して
活躍してくれた。
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/16(水) 21:57:54.82ID:dtRk+7cM
グリーンウェルとハイアットは大活躍だった
グリーンウェルは、大リーグ仕込みのスライディング
ハイアットは、全てをセーフにしたためハイセーフともいわれた
しかしよっさんは何故か解雇し、中日でカスなのに史上最低の1番いわれたコールズを獲得
しかしこのコールズが、俊足好打でまたまた大活躍
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/16(水) 22:06:52.98ID:I43SY/nY
え…何、このスレ。
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/17(木) 03:37:49.64ID:UcuSl+G1
そういや横浜に17-0で勝った試合があったな
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/17(木) 12:34:47.92ID:WOpEAkq4
>>45
よっさんはダメ選手をうまく操縦するのがうまいからな。
98年は大豊と矢野の打棒でどれだけ買ったことか。
よっさん、継投は苦手で中継ぎ・抑えリベラは崩壊してたけど。

一方で、99年の中日はトレード相手の関川が身長と競うような低打率で、最下位に落ち込んだのには笑った。
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/17(木) 15:38:04.06ID:Ba95U7ym
90年代の阪神は強すぎて、5月の連休中に優勝マジックが点灯し、8月中には優勝が決まっていた!
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/17(木) 19:32:21.51ID:KgSbYVhY
98年は、阪神初の機動力野球やと、若手を多数抜擢したからなよっさんは
あのパウエルや大豊でさえ走りまくり、盗塁は200を超えた
で、85年のヤクルトジャックの屈辱を果たし、横浜で甲子園状態を生み出した
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/17(木) 21:22:51.00ID:yo+5KxrO
ただ、98年は坪井・今岡の一二番コンビが最悪だったな。
この二人は守備がうまかったからまだ我慢できたものの、チャンスの場面で一二番に打席が回ってくると絶望しかなかった。
強力クリーンアップのハンセン・大豊・桧山の前で凡打を繰り返して、頭にきたもんだ。
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/18(金) 11:25:41.16ID:DLix6yO5
大豊、パウエル、コールズと、
中日の無名選手を見事に成長させたよね。
ナゴヤ球場で阪神側のスタメン発表が
「3番パウエル 4番大豊」だったときは、
中日ファン側が余裕をすべて失った感じでどよめいてたよ
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/19(土) 14:44:53.24ID:NqywxXB4
野村監督就任1年目はたしか開幕の巨人戦を
藪が17−1かなんかで見事に完投、大勝したんだよね。

その年のオープン戦が絶不調で野村監督が藪を
「ダメ投手のお手本だな。こんな投手がなぜ今まで13勝7敗とか
 14勝11敗とか良い成績を残せたんだ?」とかボロクソに言われてたのを
見事にくつがえしてくれた。
その年も見事に16勝6敗で最多勝を獲得したし
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/19(土) 15:41:11.44ID:nHhX2EFu
>>54
17点とって勝ったのは剛速球男星野先発の2001年だぞ

99年は開幕戦こそ完勝したものの2戦目3戦目は落としてんだよな
川尻のバント失敗ランナー飛び出してゲッツーとかタイガースらしくないミスが出たり全てが上手く行かなかくて歯痒かったなあ
この年は6月に一度最下位に落ちたんだよな
野村監督が疫病神扱いされてノムさん藁人形とか発売されてたなあ
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/19(土) 15:58:04.61ID:qoPWMBLz
99年前半戦はブロワーズの豪打とは正反対にジョンソンが全くの不振で、チャンスをよく潰したけど、
後半戦は得意の低めのフォークをことごとく捉えて、オールスター後だけで20HR。
99年夏場の「Vのロード」立役者だったな。
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/19(土) 16:25:48.92ID:nHhX2EFu
>>56
あの年の夏場以降の猛チャージは凄まじかった
今年の9月も勝ちまくったから99年以来の連続カード勝ち越し云々で結構報道されてたね
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/19(土) 17:53:49.11ID:4g45QdDQ
桧山の早期引退が惜しまれるね
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/19(土) 19:15:34.71ID:pK9T2SqO
あの時アナウンサーが、
「平成の名勝負」
いわれた
藤田と阿部
見事に明暗分かれ
藤田はエースで名球会入り
阿部は、巨人の先輩のつてでうどん屋だからなあ
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/19(土) 19:19:21.73ID:pK9T2SqO
よっさんは、1年目の貧打地獄を勉強し、首位打者だった田尾と、日本ハムの4番柏原を獲得し
脅威の300発打線を完成した
真弓 37本
バース 65本
掛布 49本
岡田 44本
柏原 31本
30本クインテットいわれた
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/21(月) 22:41:48.14ID:lmFhkcRl
お前何言ってんだ??

たしかに日ハムで4番打って鳴り物入りで入団した柏原だったけど
1年目は散々だったじゃん。
でも2年目、3年目は大活躍して吉田監督、村山監督の胴上げに
貢献したよね。惜しむらくはその3年目で引退してしまったけど。

村山監督といえば、就任2年目に大洋との激しい優勝争いに敗れて
最終的に2位。甲子園最後の試合で
「今年は優勝をなんとか回避できることができました」とかトンチンカンな
事を言って超満員の甲子園がどよめいてたな
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/22(火) 00:35:54.90ID:8FEmBWUx
金森、古屋、高橋慶、吉田博、立花
この頃は実績の無い年増を他所から獲ってきて戦力に仕立て上げるのが上手かった
決してネームバリューに踊らされること無く燻ってる素材を探してくる編成力は見事だった
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/22(火) 06:53:13.43ID:2GcxlXl0
>>63
他にも松永 石嶺 星野伸 山沖といった阪急無名選手達を、見事に開花させたからね
逆にネームバリュー重視で、金にあかせて強奪した
古溝 吉田豊彦 伊藤敦規 平塚あたりは、全くダメだったね
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/22(火) 19:23:09.06ID:XOZNOHoa
トンチンカン村山は、何故か老人隊という、訳の分からない三人組を作ろうとした
弘田、佐野、柏原
しかし何故か大活躍
しかし村山は、5連勝のあとの1敗に大激怒
「佐野の野郎」
バースは村山を慕い、病気の息子がいるにも関わらず、日本に残ると言った
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2013/10/22(火) 19:57:36.80ID:uVVQ6EDX
横投げの投手ばっかりだったのに
みんなMAX150超えてたのは凄かった
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2013/11/02(土) 12:44:44.08ID:tOHytPtZ
過去の栄光にしがみつく阪カスの集まりwwwwwwwwwwwwwwwww
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2013/11/02(土) 13:51:31.84ID:Vqs+C1Pd
球史に残る有名選手を育てた時代だね
漫画のヒロインが名前を真似した背番号40の鮎川、
背番号9の岡本、ミスタータイガース背番号31の萩原。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況