X



藤井寺球場・日生球場の思い出を語る2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/07(木) 21:53:11.19ID:rxmFwg3p
長らくナイター設備がなかった鳴り物禁止の藤井寺球場
ファールグランド、外野席、すべてが異様に狭かった日生球場
そんな「昭和のパリーグ」の象徴だった両球場について再び語りましょう

前スレ
藤井寺球場・日生球場の思い出を語る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1069338011/

関連スレ
近鉄バファローズスレ Part3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1360073974/
【青い空】 西武球場 【芝生席】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1143399209/
広島市民球場を語ろう
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1190566636/
0002神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/08(金) 01:37:50.09ID:19Dj1gJ1
阪急の西宮と西京極はメインとサブが明確だったけれど
近鉄の藤井寺と日生は位置付けが曖昧だったように記憶している。
0003神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/08(金) 09:43:00.08ID:rf73cXUb
1乙

近鉄の事だから管理もケチっていたのかもしれんが
夏場でも芝生は青々してなかったな
ただ唯一言えるのはセーフティリードは無い事は面白かった
昔西武相手に8点差つけて余裕かましてたら1イニング5本塁打位くらって
負けた試合思い出すな
確か石本投手
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/08(金) 21:22:39.24ID:x3Ne+DgK
75年のプレーオフは藤井寺
79、80年のプレーオフは大阪
この違いは何故ですか?
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/09(土) 10:56:38.22ID:89xU/Nib
79,80年近鉄経営陣は2年連続同業他社の経営陣に頭下げて貸してくださいって
お願いしたんだろうな
まさか電話1本で済む話でもないだろうに
なんば球場はコンサートもたまにやってたし拒まれたら何処で開催したかな?
ナゴヤか?西宮?甲子園
ひょっとしたら日生開催だったかもね
0009神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/09(土) 22:44:04.28ID:8PrYn8fC
リーグ王者決定プレーオフという大試合が
日生開催では寂しすぎる
0010神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/10(日) 01:35:15.99ID:1DGSiEqB
>>8
当時の大阪球場もプレーオフとか日本シリーズの日程自体は空けていたと思うが
どこかのドームじゃあるまいしw
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/11(月) 18:40:16.30ID:W0ZHbOMK
>>7
照明設備の関係。
試合時間が長引き、優勝を決めるビッグゲームが日没コールドになっては面目丸潰れになるから。
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/12(火) 00:39:08.68ID:dYXYO9cs
大阪や西宮に比べると不利な立地条件で
藤井寺は頑張ったんじゃないかな。
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/12(火) 18:19:24.03ID:PhvZgyMP
まあ彼岸過ぎたら日はかなり短くなるし
11時試合開始ならさすがに出来るだろうけど
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/12(火) 19:08:07.34ID:5kXTZ/7o
>>11
有難うございます。
しかしそれは75年にも当てはまるのでは。
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/12(火) 20:52:36.75ID:wNic8x4S
>>15
おそらくは75年のプレーオフで日没コールドの危険性があったのでは?
79年だと投手分業制が一般化され試合時間超過の傾向にあり、
近鉄とパ・リーグも事態を重く見て大阪球場の確保に乗り出すたと思われ。
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/12(火) 22:03:04.05ID:kLx5Qwxr
当時日本シリーズは13時開始で、試合時間が4時間半を越えたら新しいイニングに入らなかった
但し近鉄が75年プレーオフを制した場合、藤井寺球場を使う予定だったが、そのときは試合開始が12時30分、4時間を越えたら新しいイニングに入らないという特例だった
0018根田そら
垢版 |
2013/03/13(水) 04:05:28.72ID:KBOvlfNp
90年代の夏の藤井寺球場内の縁日イベントの手作り感は異常


あとカップヌードルカレーの売れ方も異常。
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/15(金) 21:53:14.32ID:gfW2/MG7
阪神恒例の夏の死のロード
今は京セラドームで主催してるけれど
ドーム出来る前って日生、藤井寺って選択肢無かったのかな?
リーグ違えど同業者に賃貸料払って儲けさせることは無いって考えか?
それはそれで正常な考え方だけど
死のロードでなんば、西宮も使った事無いと思う
藤井寺で阪神主催したら結構集客も子供も喜んだと思うのにな…残念
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/15(金) 22:24:22.69ID:072eL9Ts
昭和57年の4月の日生球場で判定を巡るトラブルでファンが乱入したことがあったらしい
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/16(土) 01:35:26.68ID:8k7zXj3E
>>19
西宮は平成になってから(阪急が身売りしてから)使ったことがあったな>死のロード
0022神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/16(土) 08:04:14.34ID:LNJaka5Q
>>19
阪神ファンは約束条項に反する行動を取るから貸さなかったのでは。
最たる例が85年、初の藤井寺開催のオールスター戦で
一部の阪神応援団が禁止されている鳴り物(トランペット)を使ったこと。
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/16(土) 09:48:24.01ID:pOpiIjVu
>>19
当時は保護区域の問題が今よりうるさかったかもしれない。大阪球場、日生、藤井寺使うには南海と近鉄の許可が必要
近鉄がどういう理由でナゴヤ球場使えたのかわからないが
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/17(日) 00:17:02.69ID:1K+Udd/g
>>23
推測。
当然>>25の理由もあるだろうが
・パリーグの試合に貸すことで稼働率を上げる
・名古屋地区だとパリーグとは商圏が被らない
ということだろうが
ひょっとしたら「株式会社ナゴヤ球場」に近鉄が一定程度出資していたのかも

>>22
80年代末頃の近鉄vs阪神のオープン戦でも阪神の応援団が鳴り物を使ってたな
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/17(日) 19:50:31.42ID:/vfsmOrS
79年のシリーズ(江夏の21球)
ロースコアだけど雨降りで試合は長かった様な気が
藤井寺開催なら日没コールドだったね
ファンも納得しなかっただろう
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/27(水) 01:22:51.25ID:i7Z0GCpv
ロッテもヤクルトも日本シリーズは後楽園
近鉄も後楽園でやったら面白かったな
果たして広島相手で客は入るか?
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/17(水) 21:07:40.31ID:K1dgJXxi
何で大阪のチームが後楽園でシリーズやるんだよ
0030神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/17(水) 21:17:56.21ID:My1BJQkT
藤井寺って外壁だけはやたら豪華だったような。
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/18(木) 01:30:46.08ID:/a3QENoX
藤井寺球場にラッキーゾーンあったかな
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/18(木) 06:21:19.49ID:DGCMYbjW
日生最後の試合での暴動はあれは日生だから暴れても別にいいというファン心理から
起きた物。
常に球場を綺麗にしてればファンは暴れなかった。
0034神様仏様名無し様
垢版 |
2013/04/30(火) 22:12:42.80ID:L5DHE1Dw
日生球場の西武ライオンズの応援はどうだったの?近鉄を倒せよなの?それとも?
0035神様仏様名無し様
垢版 |
2013/05/01(水) 01:22:05.64ID:aHvboa0d
>>33
阿波野がリリーフして優勝したときにあった?
見たことないんだけど

それに狭い球場なのにラッキーゾーン付ける意味が分からない
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2013/05/02(木) 21:17:42.25ID:097LK/AN
近鉄のトランプがあるけどどこの会社なんだ?
0037神様仏様名無し様
垢版 |
2013/05/02(木) 23:10:00.43ID:V8oMScMN
>>35
ラッキーゾーンはあったが、元はただの荒地だった
最近何かの雑誌で86年(スコアボードにグリーンの名前があったから)の藤井寺の写真を見たが、当時もラッキーゾーンまでは手入れされていなかった
いつからあそこがブルペンになったかは分からない
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2013/05/03(金) 00:12:29.19ID:o96plT0j
ラッキーゾーンあったんだね
とても狭い球場なのに意味不明
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:LkSCUuas
羽曳野市・藤井寺市・松原市・八尾市・柏原市 中心
「総合運転代行 河内」

利用は辞めた方が最善!! 代行運転会社は、飲酒運転取締強化で多数ある!!

特に。‘大庭‘は日常的に「立・小・便」。手を洗わず!、「汚い手で客車を運転」
日常的に、立小便をオーナーも認める。「我慢できないもんは仕方ない」とか。
しかし、女性も一緒に仕事して、絶対にトイレを利用。当たり前。
女性がトイレの利用ができているのに、オーナーは「立小便は仕方ない」と。

「総合運転代行 河内」、この運転代行は利用しないに限るぞ!!

「大庭」は、特に汚い。風呂へ毎日へ毎日入らない!! 汗臭く、体臭も非常に臭い!!
カラーのカッターシャツや衣服で外見を誤魔化し。しかし、側へ近づくと「くっさ〜!!」
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:Cmp/OLPR
>>35,>>37
ラッキーゾーンというか今のほっともっと神戸のブルペンと同じような感覚なのかなと。
ナイターができるようになり外野を人工芝化した時にあそこがブルペンになったと記憶。
それまでは両サイドの内野ファールゾーン(ナゴヤ球場と同じ箇所)にあったような
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:TAlzbCT6
羽曳野市・藤井寺市・松原市・八尾市・柏原市 中心

総合運転代行 河内
http://www.police.pref.osaka.jp/01sogo/jyho_kojin/kohyo/02/siryo/daikogyosya/index_1.html

利用は辞めた方が最善!! 代行運転会社は、飲酒運転取締強化で多数ある!!

特に。‘大庭‘は日常的に「立・小・便」。手を洗わず!、「汚い手で客車を運転」
日常的に、立小便をオーナーも認める。「我慢できないもんは仕方ない」とか。
しかし、女性も一緒に仕事して、絶対にトイレを利用。当たり前。
女性がトイレの利用ができているのに、オーナーは「立小便は仕方ない」と。

「総合運転代行 河内」、この運転代行は利用しないに限るぞ!!

「大庭」は、特に汚い。風呂へ毎日へ毎日入らない!! 汗臭く、体臭も非常に臭い!!
カラーのカッターシャツや衣服で外見を誤魔化し。しかし、側へ近づくと「くっさ〜!!」
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:56c9ksh4
昭和40年ころ、まだ改装前でネット裏が木の長椅子、その他はコンクリートの階段、
外野が土手。レフト外野席後方の壁に虎印バットの広告。
スコアボードは後楽園球場のように両サイドに選手名を横書き、中央に得点板。
球場の東隣には土俵があった。
9月中旬の南海戦は2万人くらい入っていた。
メジャーの球場のようにネット裏以外フェンスはなくとても見やすかった。
高校野球決勝戦も超満員だった。
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2013/12/15(日) 21:40:51.34ID:g63AK61Z
第14代仲哀天皇陵墓と比定される前方後円墳に三好勢が臨時築城した岡ミサンザイ古墳城
世界遺産登録を目指す百舌鳥・古市古墳群に位置する古墳城
http://mirai660.net/castle/okamisanzaikofunjyoh_model.html
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2013/12/15(日) 22:06:25.40ID:mdlDkJ8t
>>41
なるほどね

近鉄の優勝に貢献した柳田投手が、故郷の宮崎県延岡市で漁師をやっているとの情報
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2013/12/16(月) 05:25:21.48ID:LSQmV6+g
藤井寺汚かったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況