X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント242KB

元阪神のマイナーな選手を懐かしむスレ その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/10(土) 08:19:09.60ID:JvUznwxC
>>50
新井亮だっけ?
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/10(土) 08:24:49.47ID:80hwqzg/
中日→クラウンから移籍した竹田和史。
快速球ノーコンだった。
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/10(土) 08:58:51.96ID:QSkQuplh
大概、年数重ねればプロの選手たるもの、コントロールはある程度身に付くものだが、竹田に関しては真性のノーコン!?w
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/10(土) 10:25:01.48ID:vQHgXxzs
プロ入り後はケガばっかりでパッとしなかったな
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/10(土) 13:31:06.98ID:62tj26Qg
阪神では球威も落ちてた。
真弓、若菜、竹之内のオマケで存在感が希薄だった。
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/11(日) 23:35:24.46ID:uK1Hkb7j
竹田がガチで投げるストレートよりも
若菜が投げる牽制球の方が勢いがあったといわれてるよ。
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/12(月) 00:08:43.57ID:/CygRLOn
コントロールなんて練習して上達するものなのかな?
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/12(月) 01:23:56.75ID:LjflRJ0i
コントロールは練習で身につけるもの。

スピードは天性のもの。
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/12(月) 02:24:45.37ID:iXEtIosB
男・佐野
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/12(月) 15:24:05.60ID:PgzHKQAM
ストローター 28試合 87打数 24安打 5本塁打 12打点 .276
普通に適応出来てたと思うけど。
ただ細身の割にはあまり足が速くなかった印象がある。
バルディリスを左打ちにした様な感じ。
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/12(月) 16:56:43.21ID:swx7Rzt3
また聞きだから確固たるソースはないが83年オフにはストローターでなくバースをクビにしようって話もあったんでしょ?
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/13(火) 07:07:11.68ID:iR//Hxiz
>>63
Wikipediaじゃなくてかなり前に作成された阪神外人列伝みたいなサイトで見たことあるよ

ストローターうんぬんの記載はなかったが
シーズン途中加入で25本超えしたバースだがオフにはクビの話も、って
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/13(火) 13:22:25.06ID:Sf2Jmgqw
ストローターって、俺の中ではどうもウィン(オマリーと同期入団の外野手)と混同していて
ダメ助っ人だったと誤った印象も持ってしまっているなぁ。そこそこやってはいたんだね。
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/13(火) 20:53:02.08ID:iR//Hxiz
近年の惨憺たる外人軍団に比べれば80年代は割とマシだった気がしないでもない

オルトがあの成績で1年ぽっきりでクビになったのは理解できんが

…でも思い出補正がかかってるだけでゴンザレスとかオルセンとかそれなりにショボいのもいたか…
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/13(火) 22:35:33.75ID:pQmk20Gh
オルトは左投右打背番号44でブリーデンの劣化版というイメージがある。
.300 18本塁打で59打点はチャンスに弱かったのかも知れない。
そんなに腕っ節や胴回りが太い訳でなく、チョコンと当てる様なスイングで頼りない印象があった。
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/13(火) 23:45:08.24ID:6IqFXS0Z
ゴンザレスは来日早々に骨折したんだったかな。
プレイのほうはさっぱりだったけどキャラ的にはウケが良かったらしく
選手間では「ゴンちゃん」とか「ゴンゾー」とか呼ばれてた。
オルトの解雇については、阪神ファンの間でも賛否あったようだね。
「助っ人にしては迫力不足、ヒットは打つが打点、本塁打が物足りない」
「去年までの大ハズレな連中と比べたら御の字、2年目のノビシロ期待」
という感じかな。70年代の海外のTVドラマに出てきそうな二枚目半の好青年マスクだった。
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/14(水) 17:50:46.93ID:SMi4qh3H
バットを少し短く持ってバックスイングも小さく慌ただしくて威圧感に欠けた。
バース、フィルダー、ブラゼルといった大砲は結構ゆったりしたバックスイングで、その点が違う。
ただ長身で足が長くスタイルは良かった。
個人的にはクールボーと並んで記録程打ったイメージがない助っ人。
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/14(水) 19:48:55.56ID:JQSiDebq
ウイッグス
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/15(木) 21:09:21.72ID:huC/3Vy+
↑「かつらッス」
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/18(日) 10:20:02.73ID:Gq5ih0r3
>>67
「ブリーデンの劣化版」

秀逸な表現だな。まさに俺もそう思ってた。

打席に入る時決まってバットを拝むような仕草が
印象深い。
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/18(日) 23:36:25.18ID:wDKPRRnd
川原が活躍した頃ってリーグ再編で5つぐらいのリーグが独立しちゃったんだね。
それまでは関西6大学が頂点で、その下部に京滋や阪神大学リーグが所属するピラミッドだったけど。
特に大商大は旧関6から追い出されて、止むなく結成した新関6に所属してレベルが落ちた中での無失点記録だったから。
近大や立命ならともかく、京産や大経大に好投したところで素直に評価し辛い面はあったと思う。
斉藤明夫が活躍した頃とは状況が変わって、リーグ再編の煽りを受けた選手かも知れない。
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/19(月) 23:14:11.07ID:S20ArXGB
甲子園で最初のアイドルブームを作った太田幸司が
プロの終焉を迎えたのは阪神であったことは知られてない
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/20(火) 03:50:25.09ID:xkIM+Qyp
それなりに知られてるんじゃないか?
阪神と巨人、在籍順があやふやな人はいるだろうけど
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/20(火) 07:44:34.24ID:AnTp5vd8
大商大は、斎藤明夫、清川栄治、佐伯貴弘、谷佳知ら好選手を輩出しているが、一番精力的に獲っている阪神は何故かスカばかり…。
田中昌宏、山田和英、服部浩一、川原新治、高橋昌也、金村大裕…
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/20(火) 08:53:30.85ID:X+JX8A9e
ブリーデンは今だとラミレスみたいなものかな
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/20(火) 10:35:06.32ID:tqQt8bBP
もしも太田幸司が巨人で引退していたら、
大阪毎日放送の解説者になってなかったかもな
引退を決めた1984年秋にNHK教育YOUの青春プレイバックの
コーナーに出ていたのを思い出した
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/20(火) 15:03:48.13ID:+8urYycv
>>77
デカいのにトロいヤツが服部呼ばわりされてた。
野球部で192cmの長身にも関わらずフリー打撃でカスリもしないヤツ。
ソフトボールの授業でセカンドゴロしか打てない189cmのヤツとか。
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/20(火) 21:21:14.57ID:TbbFGamX
>>79
でも近鉄時代の知名度があるからMBSじゃなくても
他の局で拾ってくれることはあったかもね。

太田氏がMBS解説者に就任した頃、板東英二も解説陣にいたので
甲子園延長再試合の当事者が奇しくも顔合わせとなり話題になったものだ。
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/20(火) 21:34:58.58ID:VwpUlAMC
>>80
服部浩一の後継者として西里幸喜を挙げておく
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/21(水) 20:21:16.75ID:NjYqEpVD
最近じゃあまり長身の投手は採らないというが
昔は長身投手は大成するみたいな神話があって
デカい奴を好んで採っていた時期もあったらしい。
(エモやんの本より。)
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/21(水) 23:24:25.96ID:ETFOI1Wd
あれ? 江本は以前新聞連載コラムで
《俺の現役の頃は“デカすぎる投手は大成しない”と言われていた。
俺は成功した稀有な存在》と書いていたような記憶があるけどな。
厳密に言うと180台前半ならOKで180台後半だとダメ、ってことなのかもしれないが。
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/22(木) 07:50:53.02ID:smwcFNKc
阪神で長身のピッチャーでマイナーと言えば鈴木弘規。
ギクシャクとギコチないフォームで良くない意味で長身らしいピッチャーだった。
大して球も速くなく角度だけはあった。
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/23(金) 00:19:27.65ID:6Wachjab
ハムのPのほうを思ってしまったw スマヌort
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/24(土) 01:24:23.78ID:Fg5q5XED
185センチ以上の身長で100勝以上したのは
金田、梶本、江本の3人だけらしい
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/24(土) 18:06:19.02ID:fDjv/WIw
>>88
阿呆発見w
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/24(土) 19:29:13.09ID:5gZs0rSf
服部裕昭と浜岡浩幸の球種、フォーム教えてください
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/24(土) 20:15:05.65ID:5gZs0rSf
遠藤伸久投手


投球フォーム・・・・左サイドスロー「プロ5年目にオーバースローから改造、西武の永射、近鉄の村田らの投法にヒントを得る」


球種・・・ストレート、打者胸元に食い込むシュート、大小のカーブに加え、横に流れるスライダー気味のカーブと3種類のカーブを駆使する。


・プロ6年目の1981年は開幕を一軍で迎える。4月4日の開幕戦「対ヤクルト戦・神宮」6回ウラ、走者を二塁に置いた場面で登板し、マニエル、若松という強打者を封じた。左のワンポイント・リリーフとしての責を十分に果たした。

0092神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/24(土) 20:48:41.36ID:l17ScEXR
そういえば遠藤という左腕がいたような。
でも一軍未勝利のままで終った。
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/25(日) 00:38:47.74ID:LQvOEFA7
アンダースローといえば大町だなあ
あの銀行員と坊さんを足したような顔が子供心に不思議だった
なんでこの人プロ野球やってるの?って
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/25(日) 07:37:12.03ID:4rAr8hsR
大町の場合は、あの独特のサラリーマン眼鏡が全てだよなw
それにしても79年都市対抗野球で、補強選手として三菱重工広島を初優勝に導いたピッチングは、まさに"神"だった。
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/25(日) 10:07:14.80ID:YCVI5sxk
風貌だけじゃなくて語り口も朴訥としていてて
“精悍な”スポーツ選手という一般的イメージとは対極にいるような感じだったね。
引退後球団職員(?)時代にお話したことがあったんですけど、
>>93と同じで「この人が元スポーツ選手だったのか?!」と思いました。
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/25(日) 11:14:00.19ID:cu9pGiOa
ピークだった81年の唯一の敗戦が中日戦だったはずだが、その時のコメントが「今日は球がいつもより速かったから打たれた」と、
なかなか振るっていた。
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/25(日) 12:50:12.79ID:pr7nDGcO
まだ20代とは思えない落ち着いた風貌だった。
今なんて30〜40代でも茶髪やアシメでチャラチャラしたオヤジは珍しくないし。
広いステップと上半身の捻りが利いたアンダースローの手本の様なフォームだった。
一方遠藤はただ腕を下げただけで、左打者の背中からボールが来る様なイヤらしさがなかった。
2軍でも通用してなかったのが変則左腕に変貌して一軍に抜擢されたが、決め球がなく一ヶ月程で見切られた。
最近で言うと佐久本や面出レベル。
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/25(日) 19:50:42.70ID:eJBCvwfl
投球フォーム・・・アンダースロー「元・阪急のエース・山田久志」と同じようなタイプ。抱きかかえるようなフォームまではそっくりとはいかないが、下手からゆったりとしたモーション、タイミングで勝負するところはよく似ている。

球種・・・直球の伸びはそれほどではないがシュートの切れは鋭くコントロールは抜群。他にカーブ、チェンジアップ、シンカー


・社会人2年目から、かけだしたサングラス「偏光グラス」がトレードマークだった。ドラフト外としては

当時、破格の3000万の契約金で入団した。
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/25(日) 19:51:22.99ID:eJBCvwfl
大町定夫

投球フォーム・・・アンダースロー「元・阪急のエース・山田久志」と同じようなタイプ。抱きかかえるようなフォームまではそっくりとはいかないが、下手からゆったりとしたモーション、タイミングで勝負するところはよく似ている。

球種・・・直球の伸びはそれほどではないがシュートの切れは鋭くコントロールは抜群。他にカーブ、チェンジアップ、シンカー


・社会人2年目から、かけだしたサングラス「偏光グラス」がトレードマークだった。ドラフト外としては

当時、破格の3000万の契約金で入団した。
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/25(日) 19:52:12.70ID:eJBCvwfl
服部裕昭と浜岡浩幸の球種、フォーム教えてください


誰かお願いしますwwwwwwwwwww
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/27(火) 15:27:36.13ID:wkCmwLIN
1979年の物価でドラフト外で3000万なら破格と言えるんじゃないかな。
ドラフト外でこれ以上もらったのは松沼兄弟、あるいは秋山か鹿取ぐらいだろうし。
今でも下位ならこんなもので、育成なら10分の1程度にまで下がってしまう。
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/28(水) 11:11:08.63ID:0Hz8GyEt
破格と言えばドラフト外の選手にエースナンバー18を与えたのも破格だったなぁ>大町
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/30(金) 18:38:18.57ID:5RCOL5aA
山崎はどうしてるんだろ?

同期に伴ってのがいたが今は何してるんだろ
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/31(土) 08:02:09.96ID:MLhuPK0e
山崎は阪神のバッティングピッチャーだろ。
伴は朝日新聞の拡張員をまだやってるのかな?
Bingに「楽しい職場です」
みたいな感じで求人広告に掲載されてた伴を見て笑ってしまった記憶がある。
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2012/04/01(日) 09:44:36.89ID:kVvBsyR0
山崎も期待の割りに伸びなかったなあ。
育て方が悪かったのか
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2012/04/07(土) 20:04:00.20ID:9AOMIOwE
南海が獲得の動きを見せていたはず
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2012/04/07(土) 20:06:58.95ID:VdtpYxOe
2002年、関本と同じくらい活躍してた斉藤はどうしてる?
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2012/04/07(土) 21:19:24.52ID:LyjLEbNj
イケメンだったのにな山崎は
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2012/04/08(日) 11:44:19.77ID:vsXKb5Oj
そうだったね。
もう少し人気が出ても良かったように思う。
本人が前に出たがらないキャラクターだったのかな。
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2012/04/27(金) 00:07:24.94ID:UrsmgO98
今何やってるんだろうな
球界とは縁が切れてしまったんだろうか
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2012/04/30(月) 02:45:37.32ID:iUTvDJEU
>>112
それは阪神をクビにされた後の話じゃないか?
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2012/05/02(水) 01:35:58.35ID:bh8EowCT
今も大町さんは阪神園芸にいるのかな
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2012/05/06(日) 01:23:39.13ID:ZKBwr44i
>>88
スタルヒンはどうする?
山本昌はどうする?
スタンカとバッキーはどうする?
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2012/05/06(日) 13:34:22.71ID:DzPMNz2F
マイナーじゃないけど中村泰広が阪神の広報やってるのを最近知った・・・
最初はあの伊藤隼太の専属広報だったそうだけど
彼のあの体たらくで、今は普通の広報だそうだ
慶応卒って球団職員とか、そういう地位に落ち着く人が多いよね
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/05(火) 00:12:51.92ID:BtVQgefn
専属広報って仕事あるんですかね
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/30(土) 05:35:11.73ID:0orDMrFP
大阪桐蔭から鳴物入りで入って掛布の背番号を引き継いだ萩原という野手がいましたね。
今はどうしてるんでしょうか。
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/30(土) 08:43:26.95ID:frfpEsxR
>>124
http://www.hagiwaramakoto.com/
こんなDVD売ってるみたい
今は整骨院を経営してるようだが。
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2012/07/03(火) 20:10:37.33ID:J3D0ymuz
高校時代は華々しかったのにね。
プロ入り後けがをしたわけでもないし、
何が拙かったんだろうね。
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2012/07/03(火) 20:28:50.72ID:/eyfwAac
負広の解任前に、広島市民で2連発した萩原
さあこれからと言う矢先に監督が変わり、干され終わった
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2012/07/04(水) 20:19:34.78ID:xfjgA727
そうだったんだ・・
藤田は萩原を干していたのか・・
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2012/07/05(木) 17:52:56.67ID:IY9S+CI6
婿養子に行って戸籍の姓が変わったんですね。
だから登録が名前の「誠」になりました。
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2012/07/08(日) 09:29:52.48ID:+fxNVbJA
>>126
大きなけがはなかったようだけど。
高校の実績がそのままプロで通用するほど甘くないでしょう。
「ほどほど」ではレギュラーはつかめないってことだね。
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2012/07/08(日) 17:46:48.92ID:/iY3Gy2q
石床幹雄
西村公一
野上俊夫
源五郎丸洋
嶋田章弘
萩原誠…

残念なドラフト1位
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2012/07/11(水) 01:22:00.27ID:bDuwL2Sj
野上は一位の素材じゃあなかったね。
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2012/07/11(水) 09:05:48.44ID:ODFMfmWq
麦倉
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2012/07/11(水) 20:05:05.24ID:waG7ZohL
甲子園でノーノーを1回やったからそれだけで
1位指名したのかもしれん>野上
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2012/07/11(水) 20:11:28.09ID:xXv4TKeY
西村公一もウエスタンリーグでよく見たなぁw

上ではサッパリだった。
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2012/07/11(水) 21:54:00.62ID:EtOdL179
サードの後藤は巨人の長嶋より守備が良かった
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2012/07/11(水) 22:06:49.91ID:xXv4TKeY
>>134
>>136
67年の高校球界では、文句なくNo.1評価の左腕。
阪神じゃなきゃ、開花してたクチかもなw
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2012/07/12(木) 22:19:08.88ID:nK8D5yI1
野上俊夫

投球フォーム・・・不明 球種・・・カーブ、シュート

※内外野とも好守を誇る
市和歌山商

チーム創立は三十二年。三十九年、四十年の大会では準優勝している。
カギを握る左腕の野上投手は、カーブ、シュートを織り交ぜて安定している。
ただ決め球を持たないうえ、球質が軽く、素直すぎるのが難。井田捕手との呼吸は
ぴったりだ。守備は遊撃土山を中心に、内外野とも堅い。
打撃は三番井田、四番野上に期待がかけられる。井田は力、野上は技、長打コンビ。
トップの寺井、二番の左打者的場は好機に強く、岩崎、山口、白川も好調。
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2012/07/12(木) 22:54:01.06ID:NsTDGsZO
野上は左の本格派だったな。
個人的には、何となく三年後の岐阜短大付・湯口敏彦とイメージが被るんだが…
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2012/07/15(日) 05:59:59.08ID:au0OxboD
大鉄から入った左腕、前田。
背番号1の植田。
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2012/07/16(月) 13:07:49.41ID:NgG7jl2N
前田も高校時代でピークを迎えてしまったタイプじゃないかな
嵩にかかって攻めてる時はいいけど、波に乗れないときは
もうどうしようもないような・・・
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2012/07/16(月) 13:10:28.89ID:BsiRFr92
そもそも、前田がプロでピッチャーはないわなw
バッティング生かすならまだしも。
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2012/07/16(月) 19:08:28.93ID:HM+YzKH9
前田なつかしいねえ
大鉄時代に甲子園で見た。
津久見との一戦、川端の満塁弾でどうにか勝てた試合だったが、
このときは絶不調でポコポコ打たれてた
意味なく歩かせたり、その後の初球に不用意にど真ん中投げたり、
「アチャー」みたいな凡ミスやらかしてた。。
打つ方は良かったのか。
あまり印象にないのだが。
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2012/07/16(月) 19:53:13.30ID:BsiRFr92
前田の3年夏の甲子園では、何と言っても準々決勝・対高知戦でのワンマンショーだな。
この日は、4打数4安打2打点で、本塁打も放つ大当たり。
結局、前田の2打点と好投で、2−1で勝ったな。
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2012/07/16(月) 19:55:12.80ID:XqfpqOjR
大鉄の前田よりも少し時代は後になるが、
福井高校から入った前田もいたね。
これもサウスポーじゃなかったかな。
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2012/07/16(月) 20:59:48.84ID:BsiRFr92
前田耕司は広島から福井に野球留学してプロへ。
そのせいか、カープでは1年間だけいい年があったな。
細身で球が軽かったし、コントロールも安定しなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況