X



【左腕エース】 新浦寿夫 【河童】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2011/08/18(木) 19:46:17.27ID:u+sOXCaI
さあ行くぞ 男 新浦 変化球で打ちとるぞ
サウスポー
0351神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/11(月) 00:35:05.51ID:Isg1UoHu
>>350
>>344
スリーquarterから(巨人時代より)小さく振りかぶってカーブ主体の投手

ヤクルト時代は元巨人の角と再会した

新浦さんをテレビで見れただけで満足だった
0352神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/11(月) 00:35:40.00ID:Isg1UoHu
>>350
>>344
スリーquarterから(巨人時代より)小さく振りかぶってカーブ主体の投手

ヤクルト時代は元巨人の角と再会した

新浦さんをテレビで見れただけで満足だった
0353神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/18(月) 23:43:11.19ID:R0Lz1JVE
三星時代は若い選手がヒョン(兄さん)と呼んでくれなくて疎外感を感じてたみたいだね
「先輩」をよそよそしく感じてたらしい
0354神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/26(火) 01:44:16.30ID:WP6NMaBV
朱東植こと宇田は朱ヒョンと呼ばれていたのだとか
犯罪者気質の方が親しみやすいってことですかね 彼の地のひとびとは
0355神様仏様名無し様
垢版 |
2019/02/26(火) 19:48:17.80ID:+GmvmxeG
宇田は解説でも親しみやすさはあったね、松木じゃないけどある意味胡散臭い。
0356神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/02(土) 16:55:40.93ID:uvDCR1mC
WIKI読んだがこの人の巨人入団経緯ってすごいな
巨人はバッシングされなかったの?
0357神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/13(水) 18:59:31.50ID:SGTjvMrd
孤高のサウスポー面白いね。
0359神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/14(木) 09:48:17.88ID:e//9avWw
>>357
新浦の記憶違いをそのまま記者が垂れ流して書いてる部分もあるけどな。
「81年のシーズン前、杉下コーチに命じられて一晩中ランニングした」
というのは明らかに記憶違い。その年はもう藤田体制だからコーチは杉下ではない。
おそらくその前年あたりだろう。他に要再チェックの記述があった。
0360神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/15(金) 09:43:57.35ID:8QnysYc8
また昨日も東スポ間違い炸裂だったな。
「83年の日ハムとの日本シリーズ投げたかったけど結局使われなかった」
83年は西武だよ。
日経の江夏の「私の履歴書」も酷かったけど、
本人の記憶違いをチェックせずそのまま載せるなよ。
何十年も前のことだから本人も記憶が混同してるから、
それをチェックするのが記者の役割だろ。
まあ江夏の場合は意図的な改竄もありそうだがw
0364神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/29(月) 20:31:11.26ID:18ViGssB
11: 神様仏様名無し様 [age] 2016/12/31(土) 18:33:57.28 ID:+dbA5LRo

ぐるぐる面白いよ
>>2
巨人背番号46→1965 1966高橋一三
巨人背番号21:1966 堀内恒雄 1967〜1975高橋一三
東映日ハム高橋直樹1969〜1980

背番号18:巨人堀内恒雄 1967〜1983*
東映高橋良昌18:1967〜72

日ハム高橋一三:1976〜1983


3高橋(一三直樹良昌)と堀内で、21と18が重ならないように、先に所属に遠慮したり(良昌一三)
先輩に譲ったり(堀内)うまく四人で回してて笑た

同性の高橋直樹が晩年高橋一三に居た古巣に来て1986小林の背番号19だから、因縁とか凄いわ〜どうせなら背番号21にしてやればよかったのに。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/meikyu/1483006610/11
0366神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/05(日) 21:47:54.63ID:XDgRMG0c
砂漠のマスカレード ★ [] 2019/02/09(土) 19:55:52.33 ID:vVNE8Fjv9

巨大補強にも“埋めるべき穴”はあるようだ。巨人の宮崎春季キャンプは8日、第2クール2日目を迎えた
投手陣もエース・菅野智之(29)を中心に順調な調整を続けているが、その中で首脳陣は意外にもメンバーのやり繰りと起用法に頭を悩ませている。
本紙で「孤高のサウスポー」(月〜木曜)を連載中の巨人OB・新浦壽夫氏が古巣のキャンプ地を訪問。原辰徳監督(60)と水野雄仁投手コーチ(53)が同氏に吐露した本音とは――。

やはり原監督はジャイアンツのユニホーム姿がよく似合う。グラウンド上であいさつすると、笑顔で「大先輩! どうぞお上がりください」。手招きされ、やや恐縮しながらも通称「原タワー」に並んで座らせてもらった。
新戦力の丸らが打撃ケージに入って快音を響かせる中、私は雑談を交えた後に「菅野が頭だけど先発ローテーションはどうなの?」と単刀直入にシンプルな質問をぶつけてみた。すると原監督は少し間を置きながら、こう答えたのである。

「4番手、5番手がいないですねえ」

実は、この直前にも私はブルペンで水野投手コーチとも話し、彼も同じようなニュアンスのことを口にしていた。
現状で考えればエースの菅野を筆頭に山口、メルセデスの3本柱がローテの主流になる。しかしながら、その他の候補メンバーが未確定だ。

2年目助っ人のヤングマンはそれなりの評価を得ているが、外国人選手枠の関係を考えれば「ローテ当確」とはさすがに言い切れない。
助っ人野手との起用バランスと照らし合わせると、先発する当日に出場選手登録され、翌日には抹消されるという、いわゆる“投げ抹消”を繰り返さなければいけないケースが当然出てくるだろう。
加えて前マリナーズのベテラン・岩隈も手術を受けた右肩の回復具合は未知数だ。

水野コーチは「そのためには今村や田口、そういう選手が前に出てきてくれればいいですね」とあえて具体名を挙げながらハッパをかけていた。
今村はプロ7年目の昨季、初完投初完封を含む最多の6勝をマーク。ようやく一皮むけつつある。
ただ一方の田口はそれまで順調に育っていたもののわずか2勝(8敗)止まりで3年連続2桁勝利を逃し、プロ4年目で大きな壁にぶち当たった。
明暗を分けた若き両左腕が安心して先発マウンドを任せられる柱にならないと、巨人の今季ローテは一気に苦しくなる。

今季の理想的な戦い方として水野コーチが「先発ローテは5人で回ってくれれば」と明かしていることからも、その懸念は分かる。

ブルペンも安心はできない。リリーフ陣を支えるマシソンがチーム内で「4月までは無理かもしれない」とささやかれている現状を考慮すると、首脳陣としても悩みどころだろう。

「抑えや中継ぎのチェンジをしなければいけないかもしれないですね。抑え(候補の)クックをどうするか。澤村をどうするか…。
沖縄で試合があるので、そこでの結果を重視していきます」とブルペン担当の水野コーチも苦悩をチラつかせながら、最後は言葉に力を込めた。

巨大補強が敢行されても、投手陣についてはチャンスをつかむスキがある。
若手の高田と大江、そしてドラ1ながらくすぶっている鍬原や桜井あたりにも個人的には猛奮起を期待したい。
0370神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 03:27:44.66ID:YUM3AWq2
寿夫
0372神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/13(土) 16:17:41.79ID:8fsD+1mY
確か1977年度オールスター戦に選出されてベンチ要りしてるが、登板なし

長島さんおっちょこちょいだから忘れてたんですかねぇ!?
0373神様仏様名無し様
垢版 |
2019/07/30(火) 22:10:33.30ID:23MJQh7V
【プロ野球】 角盈男×新浦壽夫×松本匡史・巨人OB特別放談 ”巨人が大混セから抜け出せない理由を明かそう” [アサ芸プラス]
http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1442806179/1
http://n2ch.net/r/7Ao_2-4----V-F/mnewsplus/1442806179/1?guid=ON

1: @Twilight Sparkle ★@転載は禁止 [] 2015/09/21(月) 12:29:39.75 ID:zq2DeJEb*

Posted on 2015年9月21日 9:56 AM

 優勝候補の本命にあげられながら、空前の大混セに埋もれる読売巨人軍。圧倒的な戦力が一向に爆発しないまま、シーズン終盤まで来てしまったのはなぜなのか。角盈男氏、新浦壽夫氏、松本匡史氏の論客OBが、独自の分析とともに舌鋒鋭く愛のムチを振るう!

角盈男 セ・リーグの優勝争いは阪神、ヤクルト、巨人の3チームにしぼられた形だけど、負け数が多い巨人は厳しいかもしれない。

新浦壽夫 巨人は試合の消化ペースも阪神やヤクルトより早いしね。

松本匡史 逆転Vのためには阪神、ヤクルトとの直接対決に全勝することが絶対条件だと思うけど、少し難しいかもしれないね。

角 しかし、今年のセ・リーグは評論家にとっても想定外の展開でしたね。例えば阪神は、8月18日からの巨人3連戦で3連敗。これまでの阪神なら、そのままズルズルと首位陥落となるはずだったけど、直後のDeNA3連戦で3連勝して息を吹き返してしまった。

新浦 昔の阪神は甲子園を高校野球に明け渡す8月に「死のロード」があったけど、今は京セラドームを使えるでしょ。自宅から通えて、空調の効いた中で試合ができるから、以前のような消耗はないんだろうね。

松本 巨人は交流戦で7勝11敗と負け越したけど、他のチームもパ・リーグにやられた。阪神が2つ勝ち越しただけでしょう。交流戦の負け越しが順位にさほど影響しなかったのは幸運でしたね。

新浦 今年の巨人は連敗が目立った。3連敗以上が9回。これは阪神、ヤクルトよりも多い。そのうち4連敗が4回、5連敗が2回もある(いずれも9月8日時点)。それでもCS圏内に踏みとどまっているのは、他チームにも決め手がなかったとい(記事の続きや関連情報はリンク先で)
0374南明奈
垢版 |
2019/07/30(火) 22:17:06.37ID:y5zimXYZ
あたしは、水代わりにコーラだよ♪
新浦さん私と一緒にコーラのCMかサイダーのCMやりましょうよ♪
今度ご飯にコーラかけて見ます♪
>>101
> まさかご飯にサイダーかけて食うと思って無かったよ!
>
> ご飯にコーラかける人も居ないだろぅ…
> もしかして新浦さんがやってるかもなぁ!
0375神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/14(水) 00:12:05.64ID:SQB0IKp7
(--)
0376神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/16(金) 01:01:35.00ID:zKLG/W31
真実はご飯にサイダーはかけてない
ご飯の横に置いて有ったのを同僚がまさかご飯にかけないよなが大袈裟になって広まった
0377神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/16(金) 01:07:17.72ID:zKLG/W31
先日ナンダでワインドアップのコーナーでレジェンド山田久志がこんなこと言っていた
近年ノーワインドアップやランナー居なくてもセットから投げるのが流行ってる
振りかぶると勢いつくし、個性がでる
足のあげ方開き方でタイミングをずらした
気がついたのは3000本安打打った張本さんだけだった

新浦さんは投げ方がダイナミックで格好いい
広島川口投手 西武ダイエー秋山がプロ要りする前、新浦さんのファンだった
0378神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/30(金) 02:07:42.13ID:fyVSiK7G
1971年度日本シリーズ 最終戦 6回の表阪急ブレーブスの攻撃の大熊で終わった後、カメラがが巨人ベンチを横から映した
21才のかなり若い新浦寿夫投手もベンチの様子がうってる
ベンチ入りしたけど、シリーズの登板機会はなし
V9時代に大差の負け試合があれば登板して映像も残ったのになぁ…
0379神様仏様名無し様
垢版 |
2019/08/30(金) 08:37:52.57ID:Kl+fbdkH
頻繁に帽子に手をやる人だったので帽子がロージンで白くなってた。
0380神様仏様名無し様
垢版 |
2019/09/16(月) 12:16:02.91ID:U720FK/x
>>1
祝8年
このペースだとスレが埋まるか、俺が死ぬかどっちが先だ
0381神様仏様名無し様
垢版 |
2019/11/27(水) 00:13:08.46ID:f0ZEHUwm
ハマに狂いたい
0382神様仏様名無し様
垢版 |
2020/01/18(土) 21:33:21.73ID:LpJBFcVu
糖尿病に苦しんでなかなか表舞台に出て来られないみたいだけど、まだ御存命なのは有難い。
0383神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/11(火) 01:58:59.84ID:bAAv84E5
>>382
夏場湿気に弱い
試合の後半へばるのは糖尿病の性かな?

乾燥してると、ノーヒットノーランしそうな快刀乱麻だった
0384神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/11(火) 02:22:22.57ID:U4cQ4p/H
甲子園で新浦の初先発を見たけど、若武者って感じで印象に残ってるね
0385神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/21(金) 11:22:46.46ID:M5Bio+PZ
>>384
何歳の方ですか?
0386神様仏様名無し様
垢版 |
2020/02/22(土) 15:44:57.26ID:HHMZNwfp
全盛期のピッチングは石井一久や菊池雄星のような感じ
でも新浦は二人よりずっとスリムだったので背が高く見えた
実際の身長は3人ともそんなに変わらない
0387神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/08(日) 16:09:17.25ID:UlxoDqjM
東京
0388神様仏様名無し様
垢版 |
2020/03/09(月) 22:32:35.63ID:uTuMDUSu
>>387
新浦は静岡だろ残念だな
0389神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 04:18:29.60ID:GfzYJgtW
>>386
緩い縦に割れるドロップを投げていた

菊地や石井はドロップ投げてない スライダーだった
球の軌道はサンデー コーファックスが近いかな♪
金やんはもっと変化が大きく更に緩かった

元広島の大野豊投手と元西武ダイエーの秋山幸二は新浦さんの大ファンだった
0390神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/30(木) 23:18:16.33ID:bB4qYrIh
79年の全盛期最速でどれくらい出てたのかな?? 噂では149キロだけど147キロ
という文献しか見つけられない
0391神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 06:24:27.00ID:S92dL4NB
150は楽に超えてるでしょ。昔のスピードガンは遅いし。
0392神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 06:26:30.66ID:S92dL4NB
長嶋茂雄新監督初年度の1975年、巨人は最下位に終わった。この年、新浦寿夫の成績は2勝11敗。長嶋監督は打たれても打たれても起用したが、新浦自身は「早く二軍に落としてくれ」と思っていた。そのくらい野球の怖さを感じたシーズンだった。
 そのオフ、投手陣で集まって「さい会(最下位)」を結成。76年に向け、何か願掛けしようという話になった。新浦はタバコを止め、酒は「やや控える程度」(新浦)にしたという。
 ただ、キャンプに入って禁煙したことを長嶋監督に言ったらムチャクチャ怒られた。
「バカやろう。全部、俺の責任だから、お前がそんなことする必要はない。ケツの穴からヤニが出るまで吸え」
 迎えた76年、「長嶋監督のために投げる」と心に決め、新浦は11勝11敗5セーブ、防御率はリーグ3位の3.11。苦悩の1年を乗り越え、最下位の戦犯から一躍、左のエースに成長していた。
0393神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/01(金) 10:05:31.70ID:AouSQYVc
>>392
全く中身の無い長文。
長嶋がタバコ吸えと言ったのは禁煙したら太りだしたからだよ。
肝心のその説明がなければ何の意味ないクソ駄文。
記録なんかこのネット時代に調べれば誰でもすぐわかる。
・・・お前、いつもの作文発表野郎だろw
ジャイアンリサイタル並みに迷惑なんだよ。
0395神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/14(木) 00:09:41.90ID:/13242x1
0396神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/14(木) 00:22:18.78ID:8GEeR066
>>390
全盛期は速かった
150ぐらい出てたと思う
江夏より確実に速かった
0397神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/14(木) 02:13:41.15ID:U8DbObHD
あの頃のスピードガンで150は出なかったね
小松辰雄が150キロ出して大騒ぎされてたぐらいだもん
0398神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/15(金) 10:14:14.95ID:WuntHlz2
1979年後楽園ので144キロ見たから
150近くは出てたと思うよ
0399神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/17(日) 21:45:54.75ID:28mp1Fr5
>>389
左投手を全く苦にしなかった若松でさえ
あの縦のカーブには相当苦労していた記憶がある
0400神様仏様名無し様
垢版 |
2020/08/12(水) 02:46:39.51ID:QydzPqbk
日和らない
0402神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/05(土) 13:22:01.28ID:b30fylWR
するっていと、1971年度に新浦さんの登板、しかも初先発を見たんですか?すごいですね〜
未完の大器の予感あったでしょ♪
V9時代に南海の野村克也監督が、川上監督にブレイクする前の新浦だったが欲しいと頼んだら、将来のうちのエースだからダメだと断られたと1973年度の野球雑誌に書いてあった
野村さんが目をつけていた♪


1971年に東映フライアーズの1年目投手で敗戦処理に出てきた江本猛紀を、あのひょろっとしたの打ちにくいから欲しいと→翌年獲得→いきなりエース背番号16→16勝利
野村さんの目は確かだ♪
>>384
> 甲子園で新浦の初先発を見たけど、若武者って感じで印象に残ってるね
0403神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/05(土) 19:49:46.59ID:b30fylWR
1969・1970は一軍登板機会なし
1971年度成績

19試合 4勝3敗58回 先発10回 完投2試合 完封1試合

日本シリーズはベンチ入りしたが登板機会無し

昭和40年代前半に新浦は調子が良くてコントロールがよい日は僕らでも手が出ないと王長島が誉めていた
0404神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/05(土) 22:19:59.52ID:kQxpCfQ1
読売時代はクソどうでもいい
三星時代のエピソードはないか?
苦労して人間が一回り大きくなった過程を知りたい
0406神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/30(水) 15:04:54.45ID:2zh0LRfC
新浦壽夫の走り込みについて
0407神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/30(水) 15:05:28.21ID:2zh0LRfC
新浦壽夫の筋力トレーニングについて
0408神様仏様名無し様
垢版 |
2020/09/30(水) 21:23:07.06ID:u+90NkO9
>>140
潰してるイメージしかないぞ
長嶋茂雄は自己中だから選手育てることなんてしない
0409ギャレット
垢版 |
2020/10/04(日) 18:24:21.91ID:l330CAOS
江川初勝利
1979/6/17
ギャレットは来日から5打席連続新浦寿夫 から三振してるとジャイアンツヴィンテージ江川初登板で解説してた

堀内は(縦に割れる弱い)カーブの無い世界に行きたいんじゃないか?

新浦さんのドロップが打てないと解説してた

江川初勝利(鼻血を出して降板)→鹿取→9回新浦
0410神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/04(日) 19:00:02.58ID:l330CAOS
1979年度の初期のスピードガンと他球場の比較(名古屋球場、神宮球場)

低めの方が速く計測
左腕新浦のが右のより遅目
低めのが高めに浮く球より遅くみえるはずなのに、その日の最速
時たまゆっくり送ると2回表示が出た
手元とホームの真ん中位(10メートル)で143q/h ホームベースで137キロq/h
新浦は143q/hの時遅く送ったら初速は出なかった
新浦の終速 143q/h 江川の終速141q/h なら、近代の初速水増しガンなら150軽く越えてるよな
大谷が160キロ計測した同じがんなら新浦も江川も150連発だ
0411神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/05(月) 12:25:24.84ID:ZVbPXNk/
どーでもいい
三星〜大洋〜ダイエーのエピソード持ってこい
0412神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/05(月) 13:31:44.22ID:wJTaoU9t
糖尿病がある上に慣れない韓国での暮らし。最初の2シーズンは200イニング投げてるし
三星時代は相当にきつかったろうな。当時、日本から渡った在日韓国人の選手は
「外国人」扱いでチームに溶け込むのに苦労したそうだし。
0413神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/05(月) 16:25:17.48ID:vrmOX8/f
>>411
どうでもいいw
落ち目で技巧派になった時代のエピソードなんか全く興味無し
0414神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/05(月) 16:45:35.10ID:xBZHTWbG
>>413
ノーコンで汗ばっかかいてた頃の話なんてつまんねーんだよ
0416神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/06(火) 19:15:28.02ID:aDVkANOq
大洋1年目に145キロ出してるし韓国時代でも147キロ出して復活したと
当時の日刊スポーツに書かれてた

81年に新浦は144キロ出してるし全盛期は最低でも149キロは出てただろうな
江夏も83年に145キロ出てるし最低150キロ出てる
0417神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/06(火) 21:49:33.28ID:k+mdn1ht
讀賣時代の話はNG
0418神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/07(水) 17:10:15.40ID:/aDJCMZ9
>>414
今更そんな手垢のついたエピソードは誰も望んでねえよアホか?
0420神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/16(金) 11:56:59.71ID:plleg3Bh
youtubeで初めて79年の調子のいいときの先発での投球を見たんだが
たしかに球の力、キレ、ここぞというときのコントロールが素晴らしい
勝てる投手だ
81年以降のもあるんだが、
同じようなボール投げてる感じなのに、ばったり勝てなくなったのは何かが違うんだろうな
ボール自体の力はあると思うんだけど
0421神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/17(土) 11:18:20.66ID:+P+6D5Qp
>>420
興味ない
0422神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/17(土) 11:57:09.85ID:TKe0p1Lo
>>420
80年の開幕前には肩壊してたから、
球威はそれ以降とは全然違うよ。
0423神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/17(土) 12:21:30.44ID:ax7KxVaj
>>422
でも81の日米野球の球見たら全盛期と何も変わらないんだけどな
0425神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/17(土) 13:00:54.23ID:ZayR/qF7
>>424
はあ?
興味ないから興味ないっつってんだろうが
アホンダラが
0427神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/18(日) 02:02:37.55ID:l3v4kalb
>>426
そりゃおめーだろうよ
カッパ頭
0428神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/18(日) 14:16:18.35ID:X32FTsWM
>>420
その79年のyou tube見たいんだが見つけられないそこを教えてください
0429神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/18(日) 14:50:55.46ID:cMWQSQ28
1979年度オールスター戦の149q/hのYoutsubeが見たいが見つからない♪


>>428
> >>420
> その79年のyou tube見たいんだが見つけられないそこを教えてください
→1978の巨人対阪神掛布三振と田渕本塁打の間違いじゃないの?
0430神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/18(日) 15:02:24.18ID:cMWQSQ28
他の往年の投手も、スピードガン計測は晩年の方が相対的に速くなってる
1979年度は終速、徐々に距離が初速に近づいてる。若いデビュー時の小松辰夫は1979年度は後楽園球場で150出してない
ショートリリーフの1981年度日米野球はストレートばかりだか、146〜147
しかし中日球場だと153キロだしてる

1983年度槇原も中日球場だと初速155終速150キロ出してる
新浦も中日球場や神宮球場だと後楽園より5キロ位速いよ。
>>416
> 81年に新浦は144キロ出してるし全盛期は最低でも149キロは出てただろうな→150前半出てるよ。左腕で1960年代〜1979年度までで150キロ以上出てるのは、恐らく鈴木啓示江夏高橋一三新浦だな
> 江夏も83年に145キロ出てるし最低150キロ出てる
0431神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/18(日) 15:21:17.36ID:X32FTsWM
平松が84年に横浜球場で136キロ出してるが引退した年だし全盛期は
+で10キロは速かったんだろうな

松岡も82年神宮で144キロ出してる。 
0432神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/18(日) 19:19:27.05ID:A4NT74w/
球速馬鹿の話がくっそおもんない
耄碌ジジイ共がムキになりゃーがって
0433神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/18(日) 20:43:54.49ID:cMWQSQ28
>>431
平松の沢村賞受賞した1971年度のオールスター戦映像を野球体育博物館見たことがあります

高橋一三平松松岡速かった
平松はシュートが凄かった
0435神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/22(木) 22:33:21.89ID:U+1Fd2Br
ヤクルト石川のサンスポの記事の中で
>40歳以上での巨人戦先発勝利は、球団では1992年の新浦寿夫以来28年ぶり2人目。

ヤクルトの新浦…記憶にない
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/24(土) 01:48:48.04ID:NAuIjpAT
韓国から帰ってきた新浦は味のある投球してたよね
0438神様仏様名無し様
垢版 |
2020/10/26(月) 02:59:25.99ID:BlttP820
ダイエー時代ってどんなピッチングしてたのかな?
0440神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/08(日) 00:33:09.06ID:Q+a2KcM3
新浦壽夫(金日融)の肉体改造。
0441神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/08(日) 00:33:38.74ID:Q+a2KcM3
新浦壽夫の肉体改造。
0442神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/08(日) 02:05:17.39ID:b+uuTZtE
高橋一三は大して速くなかった
新浦のストレートのほうが数段上だったね
0444神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/08(日) 13:42:59.58ID:HJ3/Mzl5
ダイエー時代はオープン戦で投げてたのは覚えてる。
杉本が背番号28を譲ったら、結局途中で移籍・・・。
でも、引退してから福岡で少し解説の仕事やってた。
0445神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/17(火) 14:10:14.60ID:7XZO+6GL
ジャイアンツビンテージ見たが
79年
新浦は143キロ出てたな・・・・初速だと148キロくらいか
80年
小林繁対江川で小林が140キロ出してた・・・初速だと145キロくらいかな
81年
平松137キロ出してた初速だと142キロくらいか。

日テレの中継見てると球速が2回出ることがあるよね?? 144キロと出たと思ったら
すぐ消えて137キロになる。 これが初速と終速ということかな
0446神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/17(火) 14:11:12.72ID:7XZO+6GL
江川は145キロ146キロが多いが初速換算だと151キロくらいか??
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/17(火) 23:01:24.78ID:DrZG6/xA
高橋一三ほど、テンポが悪くて
イライラするピッチャーもいなかった
こいつが投げると、試合も長引く
球場見に行っても
はやく投げろ、と怒鳴りたくなってくる
0448神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/26(木) 02:42:21.72ID:KEj0Sm6u
はらちゃん
0450神様仏様名無し様
垢版 |
2020/11/28(土) 20:02:29.78ID:vUDOTNJm
韓国から日本球界に復帰して古巣の巨人戦で通算100勝目を記録した時は、本当に「天晴れ!」と思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況