■イチローのプロ1年目をオープン戦見ていて、ドラフトのリストに載って
 いないので愚痴る
 イチロー2年目、オリックス「あの鈴木という選手はどうなった?」と
 試合に起用されてないのを不思議に思い、高校の後輩の広報に聞く
 ・イチロープロ1年目、オープン戦出場ゼロ
 ・イチロープロ2年目、オープン戦出場20試合以上出場打率.302で開幕スタメン

■ 高校の授業中、選手名鑑をめくって捕手の手薄な南海、広島に絞って
  入団テストを受けた
  高校の野球部の部長が全球団に手紙を出し、南海だけ返事が来た
  鶴岡監督が野村が出ている試合を観戦し入団テスト前に話がついていた

■ 吉井にシュートを覚えさせてシュートとスライダーでワンペア
  直球とフォークでもうワンペア 投球の幅が広がった
  ⇒近鉄時代からシュートを投げている

■ 巨人から南海に移籍してきた山内に「150キロの速球なんかいらんやろう
  150キロの速球なんかいらない低めに球をあつめる」と言い
  三振数個で太平洋を完封
  ⇒山内南海移籍年1973年、スピードガンが日本で一般的に使われ
   始めたのは1979年、広島のスカウトが最初に使い始めたのは1977年
   1973年時点でそのようなことは言えただろうか

■  プロ1年目の清原を、新人時代の中西、榎本、張本と比較
   中西のプロ入り1年目は1952年、野球中継もテレビ放送前
   1952年高校生の野村が新人時代の中西を観れたのだろうか?
   と疑問視されていたが、近年、高校の修学旅行で後楽園で西鉄の
   試合を見たと言っていたため、ギリギリ本当の可能性も