X



【東映】大杉勝男【ヤクルト】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2009/04/06(月) 19:42:14ID:TTcWoAIg
ないので立ててみました
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2011/04/13(水) 07:33:21.75ID:F1fsC3ie
>>101
それは軽率ですな。

●1967年から69年までの3年間
張本が4番をつとめた試合・・308試合
大杉が4番をつとめた試合・・70試合

●1970年から72年までの3年間
張本が4番をつとめた試合・・52試合
大杉が4番をつとめた試合・・321試合

●1973年と74年の2年間
大杉選手がスランプに陥ったこともあって
張本が112試合、大杉が145試合。それでも大杉のほうが多い。

結果として、大杉が1軍に定着した当初は、まだ両選手の力の差があったので
張本選手が4番が多いが、大杉が力をつけてくるとともに1発の多い大杉選手を4番。
張本選手をその前の3番に据えるようになっている。
1970年途中に就任し、1972年まで監督を務めた田宮謙次郎は
3番張本、4番大杉でほぼ打順を固定している。
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2011/04/13(水) 07:49:27.30ID:F1fsC3ie
張本は60年代後期〜70年代は全盛期のはずだから
その張本から4番を奪い、大杉ほぼ固定の4番になっているのは
相当凄いことだと思うけどね。

中国地方歴代選手のベストオーダー(ベースボールマガジン社)では

3番山本
4番張本
5番大杉
6番門田
7番藤村
8番金本

という打順だったけど。(6番までは覚えているが、7,8はうろ覚え)
筆者が、「基本的に3番〜6番は誰が4番に来ても良い。ジグザグに組んだだけ」
と書いていたのを覚えている。
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2011/04/13(水) 08:05:48.47ID:F1fsC3ie
亡くなられて
もう20年経つんですよね。
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2011/04/13(水) 08:52:18.17ID:9h4zGQGt
>105
御意見番に出演。
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2011/04/13(水) 10:47:14.76ID:OK6Y3ZDQ
打撃のタイプが違うからなぁ
長打も打てるアベレージヒッターと
ホームランバッターだから。
日本式打順なら張本が3番が妥当
ただ30〜40本は打てないと張本から4番は取れないけど
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2011/04/13(水) 16:03:30.33ID:nzYJ81aM
生きていればどこかの監督してたかも…退場が多かったかもね。
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2011/04/13(水) 17:38:39.14ID:Q/6+/qIB
昭和40年代前半で張本が4番の時は5番を打つことが多かったみたいね
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2011/04/13(水) 20:03:47.02ID:F1fsC3ie
>>109
●大杉の4番は1087試合(4番比率 49%)
日ハム時代・・552試合 年間55試合
ヤクルト時代・・535試合 年間59試合

●大杉の5番は645試合(5番比率 29%)
日ハム時代・・305試合 年間31試合
ヤクルト時代・・340試合 年間38試合

●日ハム時代の4番、5番の比率
4番・・・46%
5番・・・25%

●ヤクルト時代の4番、5番の比率
4番・・・52%
5番・・・33%

大杉に関しては、4番のほうが5番より20%(10試合出場で2試合)多いレベル。
コテコテの4番打者 とは言えないかもしれない。
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2011/04/13(水) 20:21:28.24ID:F1fsC3ie
>>108
監督より、コーチで引く手数多だったんじゃないかね。
打撃コーチとしての手腕は、須藤監督や江尻コーチから一目置いていたのは有名。

また現役時代、阪急の長池が教えを請うていたのも有名。
別冊宝島 珠玉の好敵手にて、長池本人が打ち明けている。

また、巨人の中畑、大洋の高木、ヤクルトの八重樫も
よく大杉にアドバイスをもらいにいったらしい。
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2011/04/18(月) 20:37:38.93ID:cgLah4dY
ヤクルトの優勝を見ず、亡くなったの?
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2011/04/18(月) 21:50:26.61ID:cy4WaTWW
>>112
そう。その年の日本シリーズ
愛弟子杉浦が逆転サヨナラグランドスラム。

大杉に向けて打った一発だった。

しかも、大杉が亡くなった日には
古田が8号ホームラン。
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2011/04/22(金) 15:49:52.41ID:adlczwxB
命日はいつ?
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2011/04/24(日) 12:05:48.99ID:ycN+ov+M
大洋コーチ時代に亡くなったの?
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2011/04/26(火) 06:36:21.04ID:YqQmwDt5
昔つべの「知ってるつもり」大杉さんの回みて号泣した記憶があります
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2011/04/26(火) 09:26:00.21ID:n6Bu4czt
>>118
ビデオ録画持ってます。確か、96年1月放映だったかな。
移籍当時、荒川のダウンスイング指導が(荒川が監督で)無ければ、500本超えていたはず。
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2011/05/11(水) 01:29:29.41ID:FGmXh0A+
惚れ惚れするくらいいい選手だった。
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2011/05/11(水) 05:27:05.05ID:0whavNtG
亡くなった日のプロ野球ニュースで大矢さんが号泣してたのが印象深い
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2011/05/14(土) 19:24:39.85ID:pmkEnCjb
シピンが鈴木康に殴りかかったのをとめたのが印象に 男気のあるいい奴最近こういうタイプいないね!
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2011/06/14(火) 01:54:45.93ID:foD10u6S
あれ、笑うのは大杉さんはシピンを殴ってもいないんだよな。
手で払おうとしたら、もう勝手にシピンが後ろに跳ね飛んでしまった後だった。大杉はまるで力士と書いていた人がいたが、まさに力士。
大杉さんに見たら、飛び掛かろうという気もなくなるはずだ。
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2011/06/15(水) 21:58:37.44ID:JF/aDb0a
西鉄のボレスも右フック1回でKОした 腕力は歴代最高?
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2011/06/15(水) 23:54:48.91ID:RVB7e6Ep
大杉は最強だろうな。
清原なんて外人が来たら
逃げる。
外人をKO出来るのは大杉だけだな。
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2011/08/15(月) 18:09:51.81ID:T4v3zOJJ
そう言えば、大杉さんが亡くなった直後の試合で
ヤクルト応援団が広沢の打席で大杉さんのテーマを演奏していたね
背番号8つながりの縁で。。。
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/05(水) 23:04:46.84ID:KypeSM7t
>>119
up希望します…
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/05(水) 23:58:07.87ID:KypeSM7t
すいません自分で見つけました
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/08(土) 16:14:21.80ID:lemPIUEM
岡山県で最強の打者
桃太郎みたいだ
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/08(土) 22:04:58.19ID:m8dTDGOg
生きていればどこかの監督してたかも
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/08(土) 22:32:14.62ID:cMa3iIag
肺ガンで亡くなったそうですが、そんなにヘビースモーカーだったの?
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/09(日) 02:22:18.44ID:g5D1VzB+
肺ガンではなく肝臓ガン。
S42年大阪球場のオールスター戦で江夏から放った満塁弾の映像が見たいわ。
朝日と読売が中継してたようだが、映像残っとらんのか?
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/09(日) 02:45:23.30ID:DM+oB7iy
'82の江川との名勝負
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/09(日) 11:58:20.24ID:Kt7nN25u
乱闘大杉
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/09(日) 23:15:33.25ID:N7UnIHwF
気は優しくて力持ち
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/10(月) 01:53:45.64ID:y93pV2kx
長島茂雄をぶん殴った史上唯一の選手
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/10(月) 23:39:44.77ID:P8zpyg5v
たけし軍団相手に本気でホームラン打った
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/11(火) 09:04:42.21ID:PVXuwqus
フライヤーズ時代も打ちまくってた
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2011/10/12(水) 08:30:28.60ID:BlvbMrd7
>>139

パ時代・・・打率0.281 29本 82打点(10年平均)
セ時代・・・打率0.294 22本 76打点(9年平均)

セ時代は
「本塁打30本台が2回しかなく、ダラダラ打っていた感じ」
と捉える人もいるが、冷静に捉えると

張本勲レベルの成績(打率0.319 22本 73打点)と言っても良いんだな。
2分5厘なんて、そんなに大差ないし。

よく、パ時代の大杉ばかりピックアップされるが
セ時代の大杉も十分に凄い。
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2012/01/14(土) 23:52:18.14ID:F4yS8Z8o
荒川のダウンスイング理論は嘘の理屈。王でさえ試合ではレベルからアッパー気味に打ってた!でないとボールは飛ばない!バットの軌道よりスイングスピードが大事!
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2012/01/16(月) 04:15:53.28ID:4b8ShUHl
>>110
ヤクルト時代は
75〜78年当初までは
3番若松
4番ロジャー&マニエル
5番大杉

のオーダーが多かった記憶がある
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2012/01/20(金) 09:48:37.94ID:tLBRfH84
>>142
調べたところ

75年・・・ロジャー4番 大杉5番
76年・・・ロジャー4番 大杉5番(前半戦) 大杉4番 ロジャー5番(後半戦)
77年・・・大杉4番 マニエル5番(前半戦) マニエル4番 大杉5番(後半戦)
78年・・・マニエル4番 大杉5番(前半戦) 大杉4番 マニエル5番(後半戦)

の組み方が一番多い。
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2012/01/20(金) 09:53:52.39ID:tLBRfH84
>>142
ttp://npbstk.web.fc2.com/order/index.html
に出てます。

0145神様仏様名無し様
垢版 |
2012/01/20(金) 10:05:58.29ID:tLBRfH84
マニエル、大杉はタイプとして似ている(高打率を維持し本塁打が打て、脚が遅い)ので
打順を組む側として、些か悩むところはあったかも。

77年、78年の4番マニエル 5番大杉→4番大杉 5番マニエル
と打順を前半戦と後半戦でわけて組んでいる癖に着目してみると
前半戦は主にマニエルで 優勝のかかる後半戦は大杉に・・ と考えていたのかとも思える。

東映時代の打順の組み方を見ると
監督は、大杉を色々な打順で試していることが伺える。
3番に入れていることもあるし。5番、6番もある。

67年〜69年は、5番大杉でほぼ固めて
大杉がタイトルをとるようになってから
3番張本 4番大杉でほぼ固定していることから、大杉は4番打者タイプと決定させた感じかな。
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2012/01/21(土) 08:14:49.94ID:p1Bq6isa
同じ東映で、関西高の可愛い後輩だった天才投手・森安敏明の件では、心を痛めたんだろうな。
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2012/01/22(日) 17:55:41.88ID:miFFmgIK
大杉、張本、白…。当時の東映に喧嘩売るのは自殺行為だよなw
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2012/01/23(月) 01:36:45.42ID:BReNugIj
張本勲、土橋正幸、山本八郎、安藤順三、ジャック・ラドラ、大杉勝男、白仁天、大下剛史、尾崎行雄
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2012/01/26(木) 00:03:52.97ID:u7PtapFR
白と大杉は特に強いと思うね。
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/16(木) 08:42:28.48ID:HA5+PNvO
試合に負けると武上に「お前のせいで負けた」と皆の前で罵倒されやる気を失ったと聞いた!
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/16(木) 08:50:57.87ID:1Li+nusb
>>150
それは聞いたことないな。大杉の長女が
「ヤクルトが負けると、大杉のスランプのせいだといじめられるから
学校に行きたくない」と大杉に手紙で訴えた というのは事実としてあるが。
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/17(金) 02:56:44.17ID:/g8Fa44q
武上は
負けると選手にやつあたりしてた!松園オーナーにごますりだけで監督になったからね!
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/18(土) 05:02:48.19ID:9xpn4tMc
>>149
大杉自身が自分は二番手と言ってるし、数々の武勇伝を聞くと、
張本>大杉=白くらいかなと思う
大杉と白の喧嘩は決着ついてないし、それを止めたのもハリさんだしね
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/18(土) 06:14:49.73ID:ckACmWIv
豊田 河村 若生 永利 野口 関口 仰木らがいた西鉄とは、いかつさではいい勝負
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/18(土) 06:50:54.52ID:7ZHI3D5T
汚い野次を飛ばす客をハリー大杉白の三人でフルボッコとかあるな
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/18(土) 23:06:34.63ID:1Y0hXrIg
>>154 その西鉄でさえ 東映893チームから見れば可愛いもんだ!
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/19(日) 00:00:02.93ID:A4dvAnCd
>>148
そりゃあ、この面子なら八名信夫も主力になれなかった訳だ。
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/19(日) 06:15:11.46ID:CpIAdHyi
たけしが昔半分ギャグで言ってたけど
「一安打できっちりランナー一塁分しか進めない打線じゃあ点取れないよ〜w」
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/20(月) 18:22:28.11ID:JYkQIljd
後続の打者が2塁に大杉 張本がいるとシングルヒットでは3塁どまりで打点はとれなっかた!
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/20(月) 19:50:08.49ID:ih14tqJC
>>148
あのー、カタギが一人もいないんすけど…w
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/21(火) 00:52:55.59ID:rHUjcPbZ
>>148 このメンバーのチームと乱闘やんのはもはや いやはや凄い面子!
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/21(火) 20:07:21.54ID:+QcqvZuc
張本は脚速いよ
0163大物
垢版 |
2012/04/23(月) 20:55:18.86ID:xF5ppYkY
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2012/04/27(金) 16:42:24.84ID:66/gEVDS
生きていれば監督してたかな……
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2012/05/03(木) 15:30:46.94ID:mJGXgWMb
命日を忘れていたよ
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2012/05/03(木) 20:36:07.81ID:wlhXtDPP
大杉は監督としても
結構活躍しただろうな。
人望もあったからね。
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2012/05/10(木) 20:08:05.67ID:MbgZM/aD
この人は人生で色々苦難に当たってるんだな、
プロになる前は兄と父を亡くしその影響で軟式野球に転向せざるえなくなるし、
社会人?野球チームも所属して1年で無くなるし、
プロに入ってからも度々上層部との確執が生まれるし、
引退直前も不整脈に悩ませるし、最期は癌で若くして亡くなるし...
まさに波瀾万丈な人生でしたね、
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2012/05/11(金) 01:41:51.12ID:ncgk3Kpj
東映時代の打順で
(三番大杉、四番張本):(三番張本、四番張本)=の比率は?
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2012/05/12(土) 15:11:54.84ID:vTPeY6l7
三番張本四番張本五番張本
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2012/10/04(木) 21:27:18.26ID:kCU5+YCG

大杉の

日本シリーズのホームラン

あれは絶対ファウルやで


        上田利治
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2012/10/05(金) 09:44:45.34ID:gR4+vD6N
3番大杉4番大杉5番大杉
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2012/10/05(金) 11:53:12.17ID:kdNiuZhP
自打球を顔面直撃のシーンを生で見てた。
あれほど痛々しい光景はなかった。
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2012/10/05(金) 12:23:50.59ID:VfQJ1Ey5
>>168

どうみても100対0
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2012/10/05(金) 23:38:45.51ID:gR4+vD6N
>>172
1978年シーズン中の大杉かな。
確か、翌日試合に出てた。 普通休むだろ。

後で聞いた話によると
治るのが遅くなると言う理由で、麻酔無しの治療だったらしい。
0175特別記録捜査隊
垢版 |
2012/10/06(土) 00:36:50.38ID:UV0U9pXQ
>>168 東映・日拓・日本ハム時代合わせて
(三番張本、四番大杉):(三番大杉、四番張本)
469試合:134試合 で、ほぼ4:1から3:1くらい
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2012/10/06(土) 12:37:00.26ID:dweZm6M0
「僕は1番、2番を打つタイプじゃない。7,8,9番打者のタイプでもない。
やっぱり4番を打つ人間だ。
4番か5番、時には3番を打ったこともあったが、
やはり4番打者である。」
(サムライたちのプロ野球:大杉勝男 1984年)
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2012/11/21(水) 15:21:33.68ID:vehwQ6g9
世界チャンピオン大杉勝男
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2013/02/28(木) 20:15:26.36ID:yaC6KdJS
大杉さんは、「挨拶のできない人間は二流で終わる」という持論があったそうだけど実際そう言える?
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2013/02/28(木) 22:15:53.95ID:JPJ+V+k3
>>178
挨拶は人付き合いと以前の、人間としての基本だから
それすら出来ない人が仕事が出来るわけない ということだろうね。
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2013/02/28(木) 22:19:55.97ID:JPJ+V+k3
>>176
へー。 確かに4番は1000試合を超えているけど
2235試合の内、半分も4番の回数はないから、自身が自信を持って言うほどの4番打者ではない
(コテコテの4番打者ではない)と思う。

ただ、全盛期の張本から4番の座を奪ったのは凄いことだが。
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/01(金) 12:42:22.72ID:q87DfzID
27併殺打を記録した年もあったけど、足は遅かったの?
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/01(金) 20:49:20.80ID:L0o5kJ6T
25で準三冠王、その後2年も超一流の成績。
まだ若いのに73年からの不振は何なんだろう。
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/02(土) 07:55:34.82ID:u/gNiqL8
>>183
本人の手記によると、身売りの話が出てきて自分が飛ばされる話も浮上し
気が気ではなかったようだ。身売りの話が出ていたのは、73年夏からだったはずなので
本人の言い分と一致する。
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/02(土) 08:00:36.32ID:u/gNiqL8
>>182
併殺の多い打者は脚が遅いというのもあるが、一番大きいのは打球が速いということ。
強打者に併殺が多いのはその為。

ランナー1塁の場面で主軸に打席が回った場合
どうしても主軸は強打者が座るので強烈な打球を放つ。
その際、野手の守備範囲に強烈な打球が飛ぶと、捕球までの時間が短縮され
2塁送球→1塁送球→併殺完成 が成り立ちやすい。

「併殺≠チャンスに弱い」

確か、大杉の得点圏打率は1割増のとんでもない強心臓バッター。
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/02(土) 08:07:59.41ID:u/gNiqL8
>>182
大杉が併殺に倒れた打席を映している78年日本シリーズ最終戦の3回(4回?)表だったかな。
対阪急足立との対戦で、大杉は併殺。 あの打球を見てみると、かなり速い。
2塁までの送球があっという間に行われた。 1塁は、あと一歩で間に合わなかった。
大杉がもう少し脚が速ければ間に合っていたかな? という感じの差。
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/02(土) 20:44:00.18ID:ij7RyLvN
>>184
でも結果的にはセのヤクルトへ放出されたおかげで
知名度は上がり主力として日本一も味わえた
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/03(日) 03:30:22.69ID:9UoBPgAs
あと1年ぐらいやって500本塁打は達成して欲しかったね。
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/03(日) 10:01:08.17ID:/pEwXBTR
>>188
大杉みたいな超一流打者になると、記録とか数字のことより
バッティングの内容を重要視するんだろう。

あまり時の人を批判したくないが
イチローとか、ああいうバッターはバッティングの内容ではなく
とにかく数字。しかも内容が薄かろうと、とにかく数字って感じで
あまり感心できない。 普通、昨年とか去年の段階で引退すべき内容だと思うし。

大杉は0.261 21発でも引退だったからね。
これでも大杉にとってはダメだったんだろう。欠場も多かったし。
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/03(日) 10:02:09.93ID:/pEwXBTR
訂正

昨年とか一昨年
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/03(日) 12:44:26.41ID:f5QZOe5o
引退決意は力の衰えからではなく
武上監督との確執での気力の衰えからみたい
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/03(日) 12:55:17.06ID:/pEwXBTR
>>191
78年日本シリーズではかなり仲良さそうにスキンシップとってたけどね。(ナンバービデオ)
そんなに仲悪くなるもんかな。
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/03(日) 13:22:10.22ID:f5QZOe5o
監督になってから信じられなくなったと書いてたな
大杉の「サムライたちのプロ野球」って本のサブタイトルは
「プロ野球における監督と選手の研究」
そこそこの部分が武上の悪口みたいなもん
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/03(日) 19:42:31.95ID:EbApptfa
武上さんは、巨人のコーチで
ヤクルト監督時代の悪評を払拭した。
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/03(日) 20:41:58.00ID:f5QZOe5o
武上の社会人時代の後輩の山下慶徳が首になったときに
上層部の顔色を気にして武上が相談に来た山下を冷たくあしらったことに腹を立ててたみたいだな
大杉の男気に触ったんだろ
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/13(水) 13:23:26.04ID:gNknbEZA
他スレにて、「大杉はメジャーで通用するかどうか?」という議題が挙がり、
議論を交わすうち一定の結論が得られましたので、ここ大杉スレに置いておきますね

結論としては、【大杉はメジャーでは通用しない】です。
では詳細を貼っていきます
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/13(水) 13:26:10.15ID:gNknbEZA
大杉が通用しない根拠その@・・・大杉の「打撃一辺倒の鈍足一塁手」の野球スタイルと歴代日本人メジャーリーガーの平均OPS低下の傾向

大杉の野球スタイルは打撃一辺倒の鈍足一塁手という【助っ人外人に非常にありがちな野球スタイル】であることから、
過去NPBで大活躍した助っ人たちのMLB実績を見てみましょう

【NPBでOPS1.0超え経験のある助っ人外人の日・米それぞれの通算OPS】
・回数はNPBでのOPS1.0超えシーズン数 
・左はMLBでの通算OPS、右はNPBでの通算OPS

4回 ペタジーニ.722(7年)1.051(7年)
3回 マニエル.534(6年).988(6年)  黒ローズ.659(6年).940(13年) カブレラ.799(1年).993(11年) ブーマー.566(2年).927(10年) バース.610(6年)1.078(6年)
2回 クロマティ.749(10年).908(7年) ウッズMLB未昇格.964(6年) アルトマン.761(9年).938(8年) 
   デービス.689(6年).983(5年) セギノール.754(5年).879(8年) ブラッグス.726(7年).941(4年)
1回 ラロッカ.689(3年).901(7年) 白ローズ.710(4年).933(8年) ブライアント.819(3年).904(8年) ベニー.807(5年).842(6年) ボーリック.620(2年).918(4年) 
   ズレータ.775(2年).900(6年) ハウエル.742(11年).952(4年) オマリー.670(9年).941(6年) フィルダー.827(13年)1.031(1年)  オバンドー.696(4年).916(6年) 
   レオンMLB未昇格.902(10年) スペンサー.707(10年).915(7年) ソレイタ.778(7年).944(4年) ポンセ.411(1年).911(5年) レジー・スミス.855(17年).952(2年)
大杉よりはるかに実力のある助っ人外人たちもMLBでは皆一様に御覧の有り様 。悲惨ですね。

ちなみに、日本人メジャーリーガーは
【日本時代に比べ通算OPSを平均で.157(中央値で.144)落としています】

日本人は、打撃で大幅に落ちるのは避けられない運命にあります。よって、それを何かで補う要素が必要になります。
それには「走攻守の総合力(イチロー)」「落ちても尚高い打撃力(松井)」「守備負担の大きい守備位置」など、様々な手段があります
その点を考えると、打撃一辺倒の鈍足一塁手大杉がメジャーで生きていくには余りにも難しい状況であるといえます
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/13(水) 13:27:55.80ID:gNknbEZA
大杉が通用しない根拠そのA・・・大杉の「キャリア後半の明らかな劣化」

日本人がメジャーに行くには、日本で数年経験を積んでから挑戦するのが一般的になっています
大杉の場合も、より再現性を高める為、当然「日本で数年経験したうえでの挑戦を想定すべき」なのです

ここでは、野手パイオニアのイチローと同じ【9年間日本で過ごしたうえでメジャー挑戦した場合】を想定します

大杉の実働期間は19年。つまり、前半の9年間がNPB時代、後半の10年間がMLB時代ということになります
大杉のそれぞれの期間の通算打撃成績を見てみましょう

前半9年間の通算打撃成績
打率.287  出塁率.357 長打率.548 OPS.905
後半10年間の通算打撃成績
打率.287 出塁率.344 長打率.492 OPS.836←注目!!

一目瞭然ですね。後半は明らかに衰えてます。大杉は29歳という比較的若い年齢から劣化が始まっているのでこのように明確な落差が生まれています
しかし、大杉はこの【NPBでのOPS.836程度の実力で、遥かにレベルの高いメジャーに挑戦しなくてはならない】のです。

つづく
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/13(水) 13:29:50.16ID:gNknbEZA
つづき


ここでもう一つ懸念が生じます。

【日本人メジャーリーガーのNPB通算OPS】
・通算OPS.900超え・・・イチロー、松井、福留
通用率・・・66.7%<暫定>

・通算OPS.900未満・・・それ以外
通用率・・・0%<暫定> ←←←

※通用の基準は「5年間の規定到達」とする


低レベルなNPBにおいて、通算OPS.900すら無い選手がメジャーで通用するのは非常に困難ということです。
大杉は、通算OPS.869とただでさえ貧弱なうえに、メジャー挑戦時期(仮定)のキャリア後半はOPS.836と、更に弱体化しています。
鈍足一塁手というプレーヤーとしての引出しに乏しい野球スタイルでありながら
比較的若年齢からの劣化まで加わり、オマケに通算OPS.900未満で通用した日本人はかつて存在しないという過去のデータを見るに、
大杉がメジャーで生きていくのは絶望的に厳しい状況であるのは間違いありません
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2013/03/13(水) 13:32:56.27ID:gNknbEZA
以上が、大杉が通用しない根拠です。

以下まとめ

これら【大杉が通用しない根拠】に対する【大杉信者の反論】をご覧ください。↓

>大杉の後の10年(通算OPS.836)はあくまで日本での状態であって
>メジャーでの状態ではない。
>上がる可能性も有る。勿論現状維持の可能性もあり、これより下がる可能性もある。

何寝呆けたこと言ってんの?ってぐらい根拠皆無の希望的観測。
あろうことか数々の要因を都合よく無視し、
「上がるかも〜」「現状維持するかも〜」などという、盲目信者特有の有り得もしないファンタジーの世界に引きこもってしまいました

このように過去のデータ、傾向、日米の圧倒的レベル差、大杉の比較的若年からの劣化、
大杉の幅に乏しい助っ人外人的なプレースタイルなどなど、厳しい現実の数々を突き付けられると
さすがの信者でも大杉を擁護しきれない様子がありありとみてとれます。

となると、やはり結論は【大杉はメジャーでは通用しない】ということで両者一致したとみるのが自然でしょう。
残念ですが、打撃がショボい鈍足一塁手大杉はメジャーでは通用しません。

以上、長々と失礼しました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況