X



メガネデビュー何歳でしたか?

0001凶太郎
垢版 |
NGNG
多くの人にとって初めてメガネを人前で掛けるようになるときに、大なり小なり抵抗があるはずです。

あなたはいつ頃そういう経験をしましたか?

ちなみに私は中2から高1夏までです。
0724-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/13(木) 20:48:14.10
女子バレー強豪校監督体罰暴言解任
ボールぶつけと暴言みたいね
眼鏡飛ぶほどの往復ビンタなんかやったら免職かも
0725-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:47:43.20
今はコンタクトなんでそんなことないだろうが
ビンタで眼鏡吹っ飛ばして破損したら
当然教師が弁償してたんだろうか
0726-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/16(日) 01:20:26.34
今の学校での視力検査はどんな風にやるの?
1.0, 0.7, 0.3の指標だけがあるの?
あと、昔みたいにみんなの前でやるのか、検査機を覗いてやるのかな?
自分の場合だと 小4まで1.2だからA、小5は0.4だからC、小6は0.2でDとなるのか
ピンとこないけど
0727-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/16(日) 03:22:56.44
眼鏡デビューは小5だった
記憶で話すと中1で交換、高1で交換(-3D?)、大1で交換、大3(-5D)で交換
就職して交換・・・
なんかずっと視力の悪い生活をしていたな。
その後コンタクトにして矯正視力は快適だった。
0728-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/16(日) 04:06:28.02
中学の時陰湿な先輩のビンタの話を前に書いたものだが、
いつも「眼鏡外せ」の後バシバシだった。
小学生のころ若い体育教師が、どういう理由かよくわからんが
皆の前で児童にビンタをくらわし鼻血だらだらになった。
さすがに大慌てで抱いて保健室へ連れて行ったようだ。
私も体育は苦手な方だったが殴られたことは無かった。
0729-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/16(日) 04:28:38.35
爺だが・・・
仕事の上で部下などが失敗をして腹が立つことはままあったが、
言葉程度で感情コントロールはできていた。
社会人で暴力ふるったらもうダメでしょうが常識だ
スポーツの世界ではやはり体で覚えさせることも必要なので
殴るのだろうか。
中学のころは(バレー部だったが)罰だと言うことで校庭3週なんてのはいつもあった。
ビンタもあったが、怪我させるような殴り方ではなかったと思う。
もちろん決して良いことだと思ってはいないし、
自分たちが3年生になったときは暴力禁止と決めた
だけどボールぶつけに近い「しごき」はやった。
0730-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:48:23.66
眼鏡プラスバレー部は私も一緒です
小5眼鏡デビューで、中学の時バレー部でした。
最初は裸眼でプレーしてましたが
よく見えないので先生の指導もあって眼鏡着用にしました。
視力は0.1以下でしたので仕方ないね。
身長が高く、今でいう体幹が強い方だったのでしょうエースでした。
高校でもバレーやりましたがやはり眼鏡はだめでした。
何回か顔直撃で怪我をして、コンタクトはまだ珍しい物という時代で
同級生でも使っている人は1,2人でしたので親からも買ってもらえませんでした。
自分の眼の悪さに嘆きました。
0731-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:40:54.40
>>730
その後の眼鏡人生教えてください。
時代が違って30年ぐらい前ですが、私も同じようにバレー部でした。
私は高校からコンタクトにしました。
ただそんなに上手じゃなかったので途中でやめてしまいました。
0732-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 03:11:34.97
30−40年前の話しでも自分は解るけど、
バレーはなんで眼鏡なの?
バスケは裸眼でやるのが当たり前みたいだったけど?
0733-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:29:43.93
バレーは接触プレーがないからじゃないかな
危ないのはブロックぐらい
それに眼鏡かけてたのはだいぶ眼の悪い子だよ
730さんだって0.1以下って言ってるじゃない
それだったら眼鏡常用でしょう。
0734-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:22:27.34
>>733 >>731
730です
そうです。中学の時はもう0.1以下でしたので、
日常生活も眼鏡常用でした。

眼鏡ライフですか?
高校大学とど近眼ゆえ眼鏡常用です。
2−3年に一度度数が進んで交換していました。皆一緒でしょう。
就活(という言葉は当時ありませんでしたが)の時コンタクトにしました。
コンタクトって度数あんまり進まないのが不思議で、1回ぐらいしか度を替えてないと思います。
30少々で結婚出産して眼鏡に戻しました。
という感じです。
0735-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:22:42.10
なんとか裸眼でできる子は接触危険なバスケできるけど
眼鏡かけないとスポーツできない子はバスケできないからバレー?
スコア見えなくて目が細めてる子でもバスケできてたもんな
0736-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:14:20.44
>>753
当たっているかもしれません。
0.1以下の私は眼鏡かけてバレーしてました。
バスケよりボールのスピードと回転が違っていると思います。
だけど同時期に裸眼でサッカーやってましたが
中学レベルならいいけどサッカーもアイコンタクト重要ですから0.1以下はダメですね。
0737-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:31:16.25
高校二年、黒板の字が見づらくて購入。
それまでは席替えで最前列に座るなどして対策を講じていたが
授業の度に目を細めなきゃならんのがしんどくて買った。
裸眼での生活に問題がなかっただけに、なんでこんな邪魔くさい物に
高い金払わなきゃいかんのかと鬱になった。
今でも普段は裸眼。
0738-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:51:24.57
あの頃(コンタクトがないころ)
水泳は裸眼、当たり前か。陸上は眼鏡の人も多かった。
球技は野球、ソフト、バレー、テニス、バトミントンなんかは眼鏡でやってた。
バスケ、サッカー、ラグビー、格闘技はもちろん裸眼。
うちはスケートなんかもやってたけど眼鏡でやっていた。
高校でこれだけクラブ活動の種目が多く、一般生徒の体育祭競技種目が多いのも
珍しいと思います。私もいっぱいやりました。
一年二年はまあおとなしくソフト、テニスなんだけど
(サッカーとラグビーは女子は無し、バレーは現役部員だから参加ダメ)
三年の時はレスリング、バトミントン、テニスをやりました。
面白かったのを覚えています。
もちろんレスリングは事前練習があります。
すみません。つまらないことを書きました
0739-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:59:23.85
高校の一般生徒の体育祭で
柔道は最低限理解できるがレスリングとは何なの?
0740-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:14:48.84
金メダリストの伊調選手の出身地に母校があるんです。
40年前は国体選手を母校から生み出したものですから
一般生徒の体育大会でもレスリングが種目としてあったんです。
事前にちゃんと教育してないと、男子はプロレスになってしまうし、
女子は何やっていいのか解らないので、練習をします。
フォール勝ちを続け優勝したよ!
0741-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:18:59.03
メガネヲタってキモイ!!
あんなの付けてたらモテナイよ!
免許にも条件に「メガネ」って書かれるよ。
カッコわる〜!
とにかくメガネヲタはダサイしカッコ悪い!!
0742-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:19:35.67
>>741
そうなんだ。メガネからコンタクトにするにはやっぱ抵抗があったんだ。
私だったら身の回りにメガネからコンタクトにした人がいたとしても
絶対そんな事思わないんだけど。っていうか自分がメガネからコンタクトに変えたとしても
そんな抵抗はしないと思う。
0743-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:20:22.32
>>742
翌日はさすがにちょっと緊張した。
学校に着くとすぐに「メガネ出来た?かけて見せて」
と男女数人に囲まれた。メガネをかけることでこんなに騒がれる自分も
結構みんなに好かれているのかな?と嬉しくなった。
だが、自分が思った以上にメガネをかけると顔のイメージが変わるタイプだったようで
「うわっすごく変わるなお前」とか、「ちょっとおたくっぽくなったね」とも言われたが、
おおむね好意的に受け入れられたようでほっとした。

教師たちも初めて自分のメガネを見ると「何だお前も眼鏡かけたのか」
というようなことを必ず言ってきたし、
暫くして少しずつメガネに慣れ、教室外にもメガネをかけて行くようになり
廊下やトイレで他のクラスの生徒と会ってもしょっちゅう何か言われた。
もちろんいいことばかりではなかったが。

注目度が下がった1ヶ月目くらいからは、朝起きてから夜寝るまでひっきりなしにメガネをかける
ようになった。もうあまりどう見られるかということは気にならなくなっていた。
確かに真面目っぽいイメージが強くなったようではあるが、
それよりも翌春の高校受験のことで頭が一杯になってきて、そのうちコンタクトにするとしても
今は普通に見えれば何でもいいや。という気分に変わっていた。

それ以来8年間ほぼ毎日メガネをかけっぱなし。今のは4代目。
(大学入学の時コンタクトを作ったが、どうしても違和感が払拭できず2ヶ月で断念)
妹は中学入学直後にメガネをかけるようになり、高2からコンタクトに。
でも最近またメガネをかけることが多いようです。
0744-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:21:10.08
横浜スタジアムなどのレフトスタンドで
いつもプラカードをささげている阪神タイガース応援の姉妹。
可愛いから年々素敵な女性になってますが
向かって右の娘さん、また眼鏡に戻しませんか
眼鏡姿見たいです。
0745-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:29:08.45
隣の職場の女性、
小柄小顔なのに結構大きめのボストンタイプのセルフレームをかけてるのが
目立つ方。
6月に職場ごと場所替えをしてから毎日会うようになった
先日、市の図書館でばったり会ったが小さな娘さんを連れていた
独身と思っていたがあれ意外と思った
ちゃんと挨拶が帰って来た。
0746-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 04:54:10.04
小5で眼鏡デビューの日、恥ずかしかった
あの頃は近眼の子が少なく、クラスで2人目の眼鏡だった。
担任の若い眼鏡の女性の先生がいろいろ配慮してくれた。
皆の前で眼鏡はどういうものかなんて説明してくれた。
0747-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 05:06:53.37
小5から眼鏡の女子高校生です
クラスには眼鏡の人がたくさんいるので安心?ですが
私ひどい近視なんじゃないか気にしてます
友達と眼鏡比べると度がきついと言われるし、
レンズもかなり厚いのがわかります
0748-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 06:09:02.86
>>747
度数とか視力教えて
0749-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:07:03.69
物心ついたときから眼鏡かけてる
たぶん幼稚園ぐらいから
昔の写真を見ても眼鏡なしで写ってるのは乳児時代のみ
小さいときはいじめられたさ
でもそんな連中も今では眼鏡かけてやがる(プ

眼科なんかマジしょっちゅう行ってた
視力検査のボード配置覚えるぐらい
つーかもはや勘だけで1.5とか(もち裸眼)とれるし

今は違うが,小さいときのフレームは茶色と透明プラスチックのよくあるやつ
ま,このフレームがダサイんだが子供のころはこれで良かった
ガキがこれ以外つけたらケガするぞ
漏れの眼のケアを怠らなかった両親には心底感謝している

はっきりと言おう
大きくなって眼鏡かけた奴らに

眼 鏡 を 語 る 資 格 は な い
0750-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:55:55.59
>>748
視力は0.06で眼鏡度数は-3.5Dで乱視が-0.75D入っています
ちょっと度があってなくて眼鏡かけても0.8ぐらいです。
0751-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 17:00:25.18
遅レスすみません。
まさに自分もそういう経験がありどうレスしようか考えてしましまいた。
面接官されていたのだからその方のそつのない答弁、頭の切れ味で合格判断したのでしょう。
美人じゃない、それに惑わされたのではないとおっしゃっていますし。
眼鏡と関係ない話になりますが、
男女とも入社後数年たってこの人は伸びないなーと言う方はたくさんいます。
でもそれは面接官のせいじゃなくて、ごく当たり前の人材分布じゃないのかな。
最初は自分の知識、行動力、意志表現の上手さなどでトップクラスを走っていても、
数年でそれが途切れてしまう人は何人も見ています。
自分も客観的に見ると40歳ぐらいまでは人事考課もよく、
海外子会社の役員までやらせてもらえましたが、
後は失速しただの課長級職で定年になりました。
0752-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:03:54.88
>>750
-3.5Dだと眼鏡常用になりますね
でも高校生ぐらいならそれぐらいの方はたくさんいると思いますよ
近視の度がこれから進んでいって、
-6D以上にならないよう気を使ってください
0753-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:48:29.18
>>750
何年生が知らないが、
大学受験で近視が進行して入学時に-5Dぐらいになりそう
0754-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:54:57.43
751って何だよ
皆何言ってんのか解んないのじゃないか
これがスレ壊しなのかね
0755-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 22:11:05.93
バレーやってた人多いね
東洋の魔女からミュンヘンへの道世代なのかな
今でも日本は国際バレーボール連盟の優良スポンサーだが
アイドルとジョイントしたり
吉田と伊調姉妹が北京オリンピックの前にオルソケラトロジーで矯正してた
今でも続けているのか?
0756-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 22:26:34.62
750です
眼鏡の度が合わなくなってきたので
次はコンタクトにしようかと思っています。
私的には眼鏡のレンズ強く見えて恥ずかしいのですが。
0757-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 22:36:37.99
>>754
どこかで見たことあるような内容だよ
意味もなくコピペしてるようだ
邪魔くさいだけだよ
0758-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:41:31.65
普通に本物だよ、で、こんどは649のハバナカラーにグリーングレーレンズを発注した。
問題は本当にちゃんとすぐ届くか。前回は在庫有りなのに1ヶ月もかかった。
納期が当てにならんとは香港業者らしくないな。
0759-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/19(水) 05:58:38.02
>>756
何年生?度が合わないってどれぐらい見えないの?
裸眼ではだめですか
0760-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/19(水) 16:13:48.25
>>759
750です
高2です
眼鏡買ったのが1年半前で、先月測ったら0.7ぐらいでした
黒板は見えてます
裸眼なんてとてもとても・・・
机に教科書と参考書とノート広げたら離れた所は見えなくなりますし、
1m離れたら人の顔も解らないぐらいです
0761-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/19(水) 16:51:35.39
>>760
高2ですか
いま-3.5Dとのことですが、最近は-5D,6Dになっても
そんなに強く見えないレンズがありますからあまり気にしないでいたらいいです。
眼鏡視力はきっちりしてた方が良いそうですから
もう少し落ちたら交換かもしれませんね
0762-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/20(木) 02:25:37.47
>>760
高2で-3.5Dか
時代が違うから何とも言えないが、自分が高1の時
同級生が-3Dになった、ショックだ!と言っていた。
私はその同級生よりちょっと弱いレンズだった。
その後大学の時に-5D、社会人になり2−3年たった時は-7Dで
今(老眼鏡必要世代)-9Dちかい。
20歳代前半で近視進行が止まる人が多いけど中にはどんどんという人もいます。
0763-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/20(木) 02:41:09.61
眼鏡デビューと言ってもどれぐらい視力が低下してから眼鏡かけるとか、
常用した(つまり生活上不便でとか)のはいつからというのは人それぞれですね。
興味があるのは強度近視になるかそうでもないのかの分かれ目を
知りたいような気がします。
私は小5から眼鏡で、また親の指導がありほぼ常用でした。
-6D以上を強度近視というのですが20代前半でなりました。
今は-9D近いです。
小学生から眼鏡というのが分かれ目でしょうか?
0764-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/20(木) 03:33:49.48
>>762
大学で-5D、20代前半で-7Dってどんな眼鏡でした?
コンタクトしなかったのですか?
0765-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:08:36.00
>>764
どんなときかれてもメタルフレームの眼鏡です
小柄小顔の癖に普通のサイズだったから
写真見ると顔の輪郭のずれが目立つ。
ガラスレンズだから重くてずれやすかったけど
薄型だったから厚さはそんなにひどくなかった。
コンタクトは24歳から使いました。
-7Dの眼鏡はコンタクトのスペアみたいなものです。
0766-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/21(金) 23:27:18.67
>>760
0.7は眼鏡、裸眼?
0767-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 04:07:17.44
ちゃんと読めよ
0768-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 05:02:30.68
>>750 >>760
がんばってね
大学合格したらコンタクトとかっこいい眼鏡買ってもらってください
0769-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 06:09:12.70
>>768
750です
ありがとうございます
我が家皆朝が早いので私も朝「受験勉強」を始めました。
768さんも受験を乗り越えていらっしゃると思います。応援お願いします。
図々しいかな?
私は理系に進みたいと思っています。
こうなると父がうるさく(有名国立大の工学部卒ですから)
数学も物理も公式なんか覚えるな。テスト問題を見てから回答のための式を自分で作る。
原理を覚えるのが最初だなどと言います。
化学はどうしても暗記することが多い。文系科目は歴史なんか暗記のみで最悪だと言って理論がある地理だ。
(ただ、父は日本史も世界史も歴史詳しいです)
英語。一応海外生活してたけど英語圏でないから・・・ま、辞書を引く習慣はある。
父も高校生のころ大の苦手だったけど、
補習授業の教材にシャーロックホームズの物語があって持ってる文庫本で訳が解った。
で翌日発表したら教師にすごく褒められてそれから英語が好きになったそうだ。
(これ、ただのカンニングじゃないか?)
話し無茶苦茶で長文すみません
コンタクトになりそうもない眼鏡の高校生です
0770-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 16:06:37.31
>>769
朝勉強は良いですよ。後ろが決まってるからずるずるやれないし。
お父上の公式暗記するな、自分で式が作れるようになれ。
良いご意見と思います。私もそうしました。
話し跳びますが、大学の時家庭教師やっていて
「文系志望の子が理科系が全然ダメだから教えて」とのことで雇われました。
そこで、化学は暗記することが多いから物理に集中してやろうと言うことにして、
公式覚えるな、テスト中に自分で作れということで徹底指導。
半年後ぐらいに物理のテストで理系志望の子を抜いて学年トップの点数になった。
親御さんからお礼のボーナスとワインをもらいました。
その子が志望の国立大学に入れたかどうかは知らない。
(当時は文系でも理科を1科目は受験する必要があった)
0771-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 16:47:42.95
>>770
769(=750)です
ありがとうございます
ぜひ私に教えていたいものです!
父が歴史はダメだ、地理には理論がある・・・と言ってますが、
地理だってどこでどんな鉱産物が取れるかなんて暗記以外ないじゃないですか?
各国の首都とかなんとか山脈なんて同じです。地理だって暗記物じゃない?
父が言うには、織田信長という漢字を間違えたらX、
コロンブスのアメリカ発見の年を間違えたらX、こんなくだらない歴史が嫌いというものです。
さらに何でコロンブスなんて日本語で(カタカナで)書くんだ?おかしい、
と言っています。
そのくせ日本は素晴らしい国だ。
母国語で大学教育が受けられる国など世界で十か国少々しかない。
と言ってるんだから理屈無茶苦茶ですよね。
0772-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 17:22:43.14
大学教育が母国語で・・・
推測にすぎないが、アメリカ・カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、ロシア。
中国・台湾、ブラジルはどうかなあ。ということはスペイン・ポルトガルはどう。
欧州各国は母国語じゃなくてもほとんどバイリンガルだから
スイスとか北欧3国、もちろんオランダ・ベルギーなど
母国語じゃないテキストや講義があっても何も困らないのかな。
自分のことを言えば大学のテキストも講義も(外国語以外は)全部日本語だった。
研究室のゼミは英語の資料で、もちろん中身について先輩と議論をするのだが、
半分の時間は翻訳の仕方(つまり専門分野の英文の読み方)を教わった。
0773-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:41:35.43
なんかいってることが古いなあ
戦前から戦後に育った世代で
今の還暦世代の親の世代がよくそんなこといってた
0774-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:45:44.85
子供のころから近視でUVカットの眼鏡をかけていた人と、
正視で眼鏡を使わなかった人と、
UVに起因する眼病の差はあるのだろうか。
そういうデータを見たことがないんです。
理屈(宣伝)を聞けばそうかなと思うが具体的な効果のデータで示してほしいな。
ブルーカット、近赤外線カットなど。
0775-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:46:55.64
>>772-773
また重度の障害持ち先行き真っ暗老人のお前か
今日も犯罪者排除に何の役にも立たん長文
お前はいつも誰と戦ってんねん
実際に風呂には行かんとテキトーに
妄想で書いた長文やて誰が興味あんねん
2018/09/15(土) 11:39:11 ID:cy4YITdk
同じ女性器でも成人のものは今昔問わず猥褻物
でも女児の性器は今でも芸術であり
癒しの象徴であるのは間違いない
だから高学年女児が大衆の目の前で
裸体を晒している特に幼い女児は
普通に性器の中身まで見せてくれる
美しい性器の中身まで
女児の性器をまじまじと観察して
他の女児との違いを探していたら悪いのかね?
割れ目も中身も女児によって違うもの
これは面白いよ
2017/09/11(月) 21:52:21.60 ID:8uyxfE2P
同じワードに執着する発達障害者
専門家の言うことて当たるもんなんですね
さっすがは大阪はよ北の核で滅びてほしい
2016/12/10(土) 12:14:02.03 ID:RY+G4fOv
私のクソ下らない少し長めの駄文は
犯罪者を排除するのに役立っています
普通の人なら当然スルー犯罪者特に小児性愛者が
強い反応を示す仕様になっております
当然問題があると思われる書き込みは
警察に通報され発信源等も特定されています
因みに荒らしくんが騒いでますが
私の書き込みには何も問題はありません
妄想癖のある小児性愛者の犯罪者のみ
被害妄想的に反応するようです
長文ウゼーとか言われても女児のレポート等は
全て真実架空話にはその表記もあります
この真実と架空話は明らかに違うものですが
ある種の精神疾患者には区別することが
出来ないようです
別に私は弱者をいたぶっているわけではありません
犯罪者を排除したいだけです
何故ならば私は弱者重度の障害を持つ
先行き真っ暗な老人だからです
なのに「ジジイ死ね」とか心が痒い
次からは鏡に向かって「死ね」を連呼して下さい
※私のレポートは自分で書いててもツマラナイ
でも私自身が女児に執着している訳ではないので
ツマラナイのは当然
でもたまに「詳しく」と安価を打たれるんで
具体的に何を詳しくかを教えて欲しい
問題がなければお答えしましょう
0776-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 21:11:03.76
>>773
貴君の親と同類の還暦世代だよ。
5年前までインドネシアにいた。
若いエンジニアに聞いたら、テキストは全部英語だったと言っていた。
だから彼ら英語話せるね。
0777-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 21:17:16.05
>>773
おっと前の人とかぶりそうになった
この話現在でも現実だよ、古くない
あなたが海外の現実を見てくるか、留学生に聞いてみたらいかがだろう。
0778-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 21:23:57.21
>>733
根拠なく古いと言っている
あなたは何歳なの?
じゃあ今はどうなのか教えてください
0779-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 22:21:50.71
そいつね
思い付きで言ってるだけ
首相と一緒だよ
0780-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 22:24:32.21
>>778>>779
混浴イベント最終日の可愛い割れ目ちゃん

少々、枯れ気味の3連休最終日に見かけた女児は4人と予想通り少なめだったが、その内容は良くダメ押しの癒し日となった

最初から居た性犯罪者どもに追っ掛け回されていた仲良し女児は、父親の機嫌が今ひとつで帰ろうとしていたところ、すれ違い気味
それでも女児の要望で少しだけ延長してもらい、更に脱衣場でも全裸のまま少し一緒にすごしてくれるなど、まあ律儀な女児でもあった
小2らしいが6歳くらいにしか見えない小柄な身体に美しい魅力、特に割れ目は下半身突き出しポーズで極間近極長時間ローアングルから
ほんの少しだけ大開脚も披露してくれて割れ目が少しだけ開いた状態になり栗皮が露出、中筋も少しだけ垣間見えサービス満点ていう感じ
これだけでも充分な癒し日となるわけだが、その後は性犯罪者どもが100分も鎮座、その後の女児入りも優良女児に恵まれていた

仲良し女児、最初から約30分間

鎮座性犯罪者ども、前半30分頃から〜計120分間鎮座、この間が無効となり空白の2時間は厳しい混浴規制で子供はゼロ

無効時間を経て後半に突入、後半20分頃に女児が2人、4歳くらい色白微ポチャ女児と2歳くらい桃白微ポチャ女児が浴室に入ってきた

4歳くらい色白微ポチャ女児は仲良し女児、混浴湯で極々長い時間20〜30センチくらいの距離から色々な割れ目、大開脚も披露
仲良し女児ならではの醍醐味でローアングルから美しい割れ目、大開脚時の時間も極長く栗皮が丸見えに、中筋はほぼ見えなかった

2歳くらい色白微ポチャ女児、元気に1人で遊んでいた女児で一緒に居た時間は極短かったのだが、それでも極間近あり、これも天命か

帰り際に来た女児、4歳くらいか、桃白微ポチャ、お尻は大きめ、割れ目はよく見えなかったがモリマンの様で、時間が合わずに少し残念

実は4歳くらい仲良し女児は大変だったんだよ、基地外性犯罪者2匹に襲撃されて、それでも父親は気楽なもんやな、どこに行ってたのやら
この仲良し女児とは貴重な体験をしていて、謎のクリームを割れ目の中に塗り込んで上げたことがある、今回は父親が塗ったけどね

この日は良い子ばかりだったよね
0781-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/23(日) 03:11:45.43
>>773
こんな世間知らずがまだいるんだ
もっと世界を知れよ
0782-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/23(日) 04:21:54.89
医師からコンタクトの使用禁止を指示された
視力は0.1以下なので裸眼では日常生活もできません
月曜日どうやって会社行こうかな。
0783-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/23(日) 05:37:37.43
14歳ぐらい
0784-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/23(日) 14:13:42.22
>>771 (750さん)
確か眼鏡-3.5Dでしたよね
ほどほど度数が強そうで良い具合です
眼鏡かけて視力が0.7だと特に困りませんか
ちょっと黒板が見にくいとか、友人との待ち合わせで顔が見えないとかありませんか?
眼鏡外して生活することはありますか?
ところでどんなフレーム使ってますか?
0785-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/23(日) 15:47:11.58
>>784
750です
教室の席は前の方にしてもらっているので黒板は見えます。後ろだったらやや厳しいかも?
私の学校と言うかクラスというか、女子生徒15人程度ですが眼のいい子は数人で
半分が眼鏡、数人がコンタクトです。
よく遊びに行く友達が2人いますが皆眼鏡です。
ただ、度が一番強いのは私みたいですが、逆に眼鏡視力が一番いいのは私みたいです。
街での待ち合わせの時も私が最初に発見します。
どれぐらい視力落ちたら眼鏡変えようかとよく会話します。
黒板見えなくなったらだめかななんて。
フレームですか?私はワインレッド(光線によっては赤に見える)のスクエアタイプのセルです。
友達は黒のスクエアのメタル、もう一人はシルバーのオーバルのメタルです。
0786-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:24:03.41
>>782
24日出勤なの?
0787-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:11:55.86
いや、言ってることがほぼ竹村健一
だいたいやね
って1970年代にその手のことさんざ聞き飽きた
日本の常識世界の非常識ですよ
とかね
ちょっと右翼っぽく、日本は母国語で教育できる国なんですよ、
ってあたりめえじゃないか、先進国が発展途上国と比べてどうする
って、在外公館も表向きは迎合してたけど
かげでは半可通とけっこう厳しい批判されてた
在外公館や商社や政府出先機関やらで現実と直面してると
評論家がみな空理空論に聞こえる
0788-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:09:21.36
母国語で大学教育ができる。確かに昔から(明治時代から)言っているなあ。
日本が学問が進んでいると言うより大学生と大学教授がたくさんいるから
日本語の教材が成立してるだけかもしれない。
私にとっては大した学生じゃなかったから8:2で良かった、楽だったと思う。
どなたかも書いてたけど、ゼミなどの教材が英語だと
中身を議論するより、半分の時間翻訳の勉強をしてるような感じになる。
悪かった点はまさにそれで、外国語が上手にならないから
外国語書籍を読まないし、逆に外国人エンジニアに技術指導するとき
英語などのテキスト作るのも時間かかってしまう。
0789-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:15:16.86
>>787
1970年代に外交官、政府機関、商社で海外に行かれた方が、
評論家の言い分を空理空論と考えてらっしゃった。
T評論家は私もまともに信じていませんでした。
0790-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:25:45.72
物心ついたときから眼鏡かけてる
たぶん幼稚園ぐらいから
昔の写真を見ても眼鏡なしで写ってるのは乳児時代のみ
小さいときはいじめられたさ
でもそんな連中も今では眼鏡かけてやがる(プ

眼科なんかマジしょっちゅう行ってた
視力検査のボード配置覚えるぐらい
つーかもはや勘だけで1.5とか(もち裸眼)とれるし

今は違うが,小さいときのフレームは茶色と透明プラスチックのよくあるやつ
ま,このフレームがダサイんだが子供のころはこれで良かった
ガキがこれ以外つけたらケガするぞ
漏れの眼のケアを怠らなかった両親には心底感謝している

はっきりと言おう
大きくなって眼鏡かけた奴らに

眼 鏡 を 語 る 資 格 は な い
0791-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:26:09.25
>>789
遅レスすみません。
まさに自分もそういう経験がありどうレスしようか考えてしましまいた。
面接官されていたのだからその方のそつのない答弁、頭の切れ味で合格判断したのでしょう。
美人じゃない、それに惑わされたのではないとおっしゃっていますし。
眼鏡と関係ない話になりますが、
男女とも入社後数年たってこの人は伸びないなーと言う方はたくさんいます。
でもそれは面接官のせいじゃなくて、ごく当たり前の人材分布じゃないのかな。
最初は自分の知識、行動力、意志表現の上手さなどでトップクラスを走っていても、
数年でそれが途切れてしまう人は何人も見ています。
自分も客観的に見ると40歳ぐらいまでは人事考課もよく、
海外子会社の役員までやらせてもらえましたが、
後は失速しただの課長級職で定年になりました。
0792-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/27(木) 01:52:39.31
>>788
普通にレポートを書いていて荒らされたから、その荒らし、つまり性犯罪者どものレポートも付け加える様になった

簡単に経緯を説明しよう
どこに行っても高学年女児が溢れていた時代、2008年頃、他のレポートからは既に女児を見なくなったというレポートもあった
次第に女児を見なくなったというレポートは増えていき、私のレポートだけがいつも女児まみれ、その差は何だと思う?

私は断言したね、そして発言した

「性犯罪者がいる施設には女児が少ない」と

これで炎上だよね、そして今回に到る

この掲示板を荒らしている輩こそが性犯罪者、だから性犯罪者批判をすると荒れる、それは分かるよね?でも性犯罪は良いことか?

もし、自分が通いの施設に、他所から性犯罪者が流れてきて、地元客らに迷惑掛けてちゃ嫌でしょう?それで女児が来なくなるし

幸い私の住む田舎町では警察や保護者会の方が努力しているので、出来る限り性犯罪者は排除している、だから今でも女児は多い

この女児が多い楽園には性犯罪者は入れない、目立つし即通報されて数人の見張りが付く、更に混浴規制もかけ女児を守る

この様な背景があるから、私のレポートは荒らされる、要は妬みってやつかな、性犯罪者どものレポート減ったよね、合法痴漢とやらも

一時は性犯罪者レポートのみ私が建てた専用スレに書いてたことがあったが、その時も同じ様に荒らされてたよ、どう説明する?

荒らしているやつらが女児を追っ掛け回している性犯罪者だけなんで、そいつらが死なない限り荒らしは止まらないよ、そういうこと

ホント迷惑なクズどもだよ
0793-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:58:26.47
771です
私が父のつまらぬ私見を書いたので論戦になってしまいすみませんでした
お許しいただいてまた入れてもらっていいですか?
0794-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/29(土) 02:49:22.45
>>793
周りが騒いでいるだけであなたには罪はありません。
周りも飽きてしまったようだ。
0795-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:54:09.87
武勇伝には要注意です
でる単でる熟700選徹底暗記なんていってたのが
合格体験記では
「シェイクスピア・モーム・ラッセルの格調高い文章で英語を学んだ」
数学問題演習繰り返してやってさっぱりわからないのもやってるうちに覚えちゃえばできるなんていってたのが
合格体験記では
「公式わからなくても原理がわかればOK。その場で導き出せる」
休み時間も勉強してたやつが
「勉強は量より質。3時間も集中すれば十分」
見栄っ張りな人の助言は聞き流さないと
0796-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/05(金) 14:04:27.45
>>793(=750)
頑張ってね。
受験勉強なんて数十年前の話しだ。私も朝勉だったから3時間ぐらいだった。
さすがに夕食の後も2時間ぐらいやって22時に寝てたと思う。
英語はでる単(懐かし)は通学の汽車で、あとは長文の和訳ばっかりやっていた。
辞書引きまくりでそのうちに文法が結構強くなった。
物理・数学。公式覚えるな論は賛成なんだけど、
けっこう導くのにしんどいやつは丸覚えしたものもある。
志望大学が数学無茶難しくて昔の出題やったって全然解けない。
平均点30点といううわさもあり、問題集は止めて基本ばっかりやってた。
そしたら本番でガラッと変わった問題が出て驚いた。けこういいい点とれた気がする。
化学まあ皆と同じことやってました。水兵リーベなんて。
社会科は地理でした。好きだったからとしか言えません。歴史なんて寒気がします。
国語。日本語でしょ。勉強しなかった。
どうしたらいい点とれるのかわからんかった。
ただ古文は文法が規則的で得意だった。やはり原理原則的なものを好きになるようだ。
0797-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/06(土) 04:51:19.03
>>796
それ完全に武勇伝
大したことやってない、基礎だけを勉強した
嘘とは言いませんが志望大学落ちてたら絶対そうは書かないよ。
現役受験生は真に受けない方が良い。
0798-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/06(土) 05:01:41.74
>>796
ありがとうございます
受験勉強の仕方なんて誰も教えてくれないから参考になります。
父に聞くとそれこそ自慢話になりそうなので。

前に書いたお友達二人に「メガネデビュー」を聞きました。
二人とも中1からだそうで、私が小5だから年期の差か度数が違います。
二人とも裸眼じゃ0.1以下で、眼鏡視力も0.7より低い。
大学生とか成人になったらどれぐらい目が悪くなるんでしょう。
0799-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/06(土) 05:48:49.11
>>798
受験制度も違う時代に受験した爺だが、796さんのやり方は自分に似ていた。
私の方法は(理系です)物理・化学は参考書と問題集が合体されたような
結構評判の良い、そんなに分厚くないが問題がたくさん載っているのを買った。
各教科一冊だけ。それを何回も解く。何回もというけど1年かかっても3回ぐらいしかできない。
公式覚えるな論は賛成。だけどたくさん問題解いてるといいかげん覚えてしまうか
あるいはこれ覚えないといけないと言うのが解ってくる、というものは暗記する。
社会は地理選択(なんか似てるな)だが、
自然地理系はやはり暗記も必要。例えばロシアやアセアンを流れる大河の名前なんか。
人文地理系はこれもその地域の産業、特産、国の歴史
(独立した年なんか覚えなくていいが中世なのか第2次大戦後なのかのイメージが必要)
私は後述する問題集と教科書・地図帳で備えました。
英語。「でる単」で単語を覚えるのと、私もシャーロックホームズの英語版を買って訳しました。
回答のテキストは文庫本です。興味の持てる英文がいいよと言ってるつもりです。
後は今もある「赤本」・・・過去の入試問題集。
これも何度も解きます。と言っても一年で3回出来るかな
結局は武勇伝と取られるんでしょうね。だったら書きます。
東北大学工学部に現役合格しました
0800-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/06(土) 06:23:26.74
>>799
798です
本当に知りたかったお答えです。ありがとうございます
かなり年配の方と存じますが、受験生がやることは今も一緒と思っています。
高2の後半を迎え友人たちも含めて受験モードに入っています。
ご自身の進路や将来の仕事のイメージを決められたのはいつでしょうか?
私はぼんやりと理系ですが、バイオ関係で薬の開発とかAIに関係する仕事なんて
まさに子供のイメージ。でも学校のクラス分けも希望進路で分けるので少し進路固めないと。
もう一つ
メガネのスレですから聞きたいのですが、
視力は悪いですか?悪かったら伺いたいのですが、私どれぐらい度数が進むと思いますか?
よろしくお願いします
0801-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/06(土) 07:20:08.06
>>800
爺の意見に興味を持ってくれてありがとう。
さて進路とか将来のイメージですが、
自動車・電気製品を作る会社に入り自分の欲しいものを開発する
というイメージでした。昔は単純だったのでしょう、工学部系に決めました。
そんな裕福でない家庭でしたので浪人はあり得ない中、
東大・東工大・京大なんかは初めからパス。
東北大を目標としました。青森県に住んでいたので普通の選択と思います。
あなたの学校での進路分けがどのレベルか解りませんが、
理系でしたらそちらのクラスで良いのではありませんか。
私の場合ほんとに成績順にクラス分けされましたが、
出来ないクラスから学年ベスト10に何度も入ってやったぞ。
なんて思い出があります。

視力ですか。悪いです。-9Dぐらいです。
読み返してみましたがあなたは今高2で-3.5Dですか?
当時の私より度数強いです。
近視がどこまで進むかはまだ定説がないのですが、
けっこう進むかもしれません。
度数強くても矯正はできますからそんなに気にしなくてもいいのではと思います。
あまり強くなると眼鏡がかっこ悪くなりますけどそれも個性と思ったらいかがでしょう。
0802-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/06(土) 08:01:04.14
メクラになってからじゃ遅いぞ
0803-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/07(日) 06:38:04.11
>>801
すごい大学の名前ばかり出てきておどろいています。
目標も定まらない私は、東京大学ではなく東京の大学っていうぐらいです。
眼悪くなりそうで心配です。
0804-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:37:32.41
はやくから眼鏡が必要になる人は近視化の速度も速く期間も長い傾向あっても個人差ありますね
小学校中頃に眼鏡になればたいていは0.1未満になるけど、0.1か0.2で止まる人もいる
大卒時1.2だったのが社会人生活で一気に悪くなって次の年0.1未満て人もいた
視力検査の環境でけっこう異なりますからね
0805-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:56:40.00
>>804
視力検査の環境ってどういう意味?
0806-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/08(月) 16:28:17.35
日本で1.5で通ってる人が
アメリカではやたらに暗くてスライドで普通の壁に映すような
視力検査で全然見えなかったと
0807-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:14:52.67
のぞき込みタイプだと機械性近視が出るとか
正式なのは5mランドルト
0808-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:57:47.25
そうそう
眼鏡屋さんによってはコントラストが薄くて
見にくいところがある。
いつも言ってる眼科のが一番見やすいような気がする。
0809-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/09(火) 02:27:28.13
でも眼科でも視力検査表にカタカナ使ってるよね
あれ見にくいことが多い
ランドルト環の方が視力がいいような気がする。
近方視力測ることがあるけど、
私なんか強度近視だから全く見えない。
検査用眼鏡作ってもらって読めるけどこの検査意味は何だろう?
自己保有の眼鏡での検査ならまだ意味はわかるのだが。
裸眼でも10cmぐらいに近づけると全部読めるはずだけどといつも思う。
0810-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/09(火) 02:38:27.46
>>808
昔は眼科でも患者保有の眼鏡での視力検査とかその度数の測定してた。
今は眼の状態とか病気有無の検査が主眼なのだと思う。
逆に言うと、眼鏡の見え方は病院は無関係だから
眼鏡屋さんで確認して自己責任で購入してという態度にしか思えない。
処方箋など買う(高いからね)気にならない。
0811-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/09(火) 02:50:49.25
>>810
20年以上昔に眼科医へ行った。
視力測定は、裸眼、自分の眼鏡、自分のコンタクトだけだったと覚えている。
裸眼はともかく、眼鏡コンタクトで1.0,1.5見えたから問題なしという判定だったのかな。
先日、眼科医へ行ったら809さんと同じ経験をした。
0812-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/10(水) 02:38:40.29
>>804
このスレ読んでると小学校4,5年で眼鏡スタート
大人になったら-8Dぐらいまでという人が割と多くいるようで、
自分もそれに近いのだけど、
20過ぎからどれぐらい進行するものなのかな?
自分の場合20歳で-5.5Dの眼鏡だったけど、
25歳で-7D、35歳で-8D、最終的に52歳で-9Dまでなった。
0813-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:05:07.95
www.jstage.jst.go.jp/article/jorthoptic/42/0/42_042S003/_pdf
屈折の経年変化は個人差大きい
0814-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:03:40.37
>>813
繋がらないんですけど?
0815-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:36:23.19
>>809 >>810
眼科では遠方は5mで測り、近方は30cmで測るもので、
屈折異常の矯正をしてどこまで見えるかが問題というより、
1.0見えて正常な視力かどうかが問題ということだと思う。
患者持参の眼鏡だと屈折異常が正しく矯正されているかが解らないから
それでの測定はしないと言うことかな?
0816-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:33:39.88
>>812
私も同じようなペースでした
35歳-8Dで止まったかなと思いましたが42歳ごろ-8.5Dになり
49歳から遠近になりましたが、52歳の時遠方は-8.75Dとなり現在に至っています
0817-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/21(日) 01:36:28.69
>>815
眼科へ定期検査に行ってるから、矯正眼鏡の度数も解っているらしく
裸眼測定もすぐ1.5mで測定開始
矯正遠方も近方も一回で測定完了です。
自分の眼鏡視力は眼鏡屋さんでたまにチェックしてもらっています。
0818-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/28(日) 05:25:56.76
50年近く前、小5の時学校の視力検査でいきなり0.4まで低下。
学校からの連絡の「紙」を親に見せたら、
父は「これはいかん、勉強ができなくなる」と次の休日に隣の街の眼鏡屋へ。
眼科の工程を省き即眼鏡となりました。
強度近視が遺伝要素が高いと聞きますが我が男兄弟では、
長男(私):父軽い近視、母強度近視 → 小5から眼鏡、20代から強度近視
次男: → 高校から眼鏡、今でも軽い近視
三男:腹違いで母は正視 →正視だったがレーザー関係の業務で視力は低下し眼鏡使用
ということで遺伝は要素の一つなんでしょうね。
0819-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/28(日) 05:46:38.34
最後に書いたのが803です、ご無沙汰と言いますか
進路希望の提出が迫ってます。もう志望大学名学部名まで書く必要があります。
担任教師に聞いても進路は親御さんと話して考えてと言われますが。
アドバイスお願いします。
801さん見てますか?お願いします
0820-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:55:41.99
>>819
801です。
前も書いたけど爺だからアドバイスなんかおこがましいです。
まだ高2でしょ。細かい話はあと一年後と思うので
希望の世界が薬学部なのか理学部生物系なのか、
志望大学も高望み的に書いておいたらどうかなあ。
0821-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:58:36.91
>>820
801です
ありがとうございました。HPなど調べてみます。
気楽に提出します。
0823-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/28(日) 03:37:55.40
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況