>>637
本当に同年代です。昭和42年に小5で眼鏡をかけました。
学校の先生は新卒の女性教師で赤い眼鏡をかけていました。
その先生も眼鏡の私にいろいろ教えてくれたのを覚えてます。小柄の優しい方でした。
628さんと同じなんですがクラスに眼鏡をかけた女子生徒(児童かな)がいて、
いろいろ教えてもらった。
「眼鏡拭くときは埃払ってから」
「チリ紙(ティッシュなんて単語は無かった)でごしごししちゃだめ」
なんてね。
かわいいとか美人とかじゃないけど、きりっとした顔立ちでしたね。
中学まではクラスが変わっても覚えてたけどその後は解りません。
30歳ごろ同窓会で会ったような気もしますが、お互いコンタクトでしたから解りません。
当時は教室にせいぜい2−3名しか眼鏡の小学生がいない時代だったように思えます。