X



メガネデビュー何歳でしたか?

0001凶太郎
垢版 |
NGNG
多くの人にとって初めてメガネを人前で掛けるようになるときに、大なり小なり抵抗があるはずです。

あなたはいつ頃そういう経験をしましたか?

ちなみに私は中2から高1夏までです。
0560-7.74Dさん
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
昨日メガネデビューをした。すごいクッキリ見えて興奮したww
0562-7.74Dさん
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
中2から現在まで
0563-7.74Dさん
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
中三でした
眼鏡かけて目つきがよくなってから手放せなくなった。
今は-5と-5.75の視力1.0の眼鏡をかけてるが
このころはまだ0.2で度数も-1.75,-1.25と軽かった。
この時期は視力回復を望んでいた
0566-7.74Dさん
垢版 |
2014/02/19(水) 15:13:18.88
昭和34年生まれですが、
親が買ってくれたのはその前年で、
昭和41年小学入学時の写真はメガネ着用小1でも0.06程度、
黒縁下部透明フレーム
高3まで、づーっとそのタイプ、
大学時代さだまさし氏の使用している様な銀縁メタルにした、
昭和47年に中の時、裸眼は測定できない、
強度近視で、−9.5D使用
メガネ自体は小1から半世紀近く常時使用、
小学生の時は学年に自分しか常用している人はいなかった、
が小5で親しい友人が眼鏡をかけた、
それも黒セル下透明、
学校で眼鏡を外すと黒板は、もや、にしか見えない、
兄、姉もセル使用
今は−12D、縁無し超薄型レンズ、
今、うちの子息2人とも、小1、小2からの近視、
やはり外すのは入浴時以外ない、
0567-7.74Dさん
垢版 |
2014/02/19(水) 15:18:48.14
今のメガネと当時の黒縁セルは薄型レンズ無い時代フレーム奥行きのある
物しか選択余地無かった、黒縁下部半円透明しか親は買ってくれなかった
づーーーとこのガリ勉、タイプ、自分は全く抵抗はなかったが
たしかに、小5頃使用の眼鏡は比較してみれば重い、
小1から常時使用なので学校では外すのが恐ろしかった、
感覚や均衡感が保てない、
秀才ぶるなと陰口を言われたが眼鏡無しで外出や生活はできないし、
自分の爪も切れない黒セル下透明眼鏡
は兄弟も使用していた、
当時は強度の近視の人しか常用はしていなかった、
中学時代このタイプ使用が男子近視用必需品、
選択の余地ないので新規参入者は地獄の時代と後から回想していた、
自分は小1から高3迄掛け続けたが
今はチタン、メタル以外は抵抗がある
=中学生の頃、
ガリ勉メガネと呼び嫌な体系と眼鏡自体が地獄という人もいた。
自分は、このタイプ外したら何も出来ないから
掛けている顔しか記憶無いのが当然、
自業自得で近視になったと言われたが
家族はみな眼鏡常時着用していた。
みなみ。。。。。。。。
0568-7.74Dさん
垢版 |
2014/02/21(金) 18:08:49.70
高千穂です。  S37年2月生まれ、昭和43年小学校入学時から、やはり黒セル下部透明メガネ
使用、兄も小2から弟も小1途中から兄弟みな、そのガリ勉型メガネ
S53年ころ、黒セルは、みなとっても嫌がった、高校時代、セル、と
銀縁メタルは半々だったが大学時代には銀縁サングラス型が流行った
自分は、高2から銀縁メタル、中学生の頃の黒セルは下部にいくにしたがって
透明度が増える、高1でも黒縁セル、学ラン,通学カバン、コート、靴も
黒一色、それは中1から黒一色、外すと顔の変化と細い眼が鋭く掛けていても
いなくても目立った存在、小学生の時はクラスで男子は自分しかメガネ使用者は
いなかった、家族は全員強度近視、このセルは重いし、たしかに地獄的に感じた
銀メタル普及以前は、メガネ常時使用は地獄的、枠深いので枠は気になる。
小1から約半世紀メガネかけっぱなしの生活、しかない
コンタクトは好きではない、現在、超薄型レンズ使用
0569-7.74Dさん
垢版 |
2014/02/21(金) 18:27:35.73
高千穂 S43年裸眼で0.1程度
S47年小5で−7.5D、S49年中1で−9D、S52年高1で−10.5D
上の兄弟もメガネ掛けていると抵抗は少ないのが通例
学校で黒縁セルを使用すると格安になった、兄は、度の、きつさ、は学校時代はいつも校内最強度
自分も、中高時代は、今思えば地獄を意味するのは判るが外したら手探り、明暗と、しみ、にしか見えない
銀縁メタルを小学生の時から使用できる子ども世代が、うらやましい
0570-7.74Dさん
垢版 |
2014/02/21(金) 18:29:56.83
片目コンタクトを続けてきたけど
この度眼鏡作ったお!

快適だ!
0571-7.74Dさん
垢版 |
2014/02/22(土) 17:41:34.78
はるき  上にメガネ使用の兄弟があると掛けることに抵抗は無い==
==S46年小3で、黒縁セル下半透明メガネ=兄もかけていたが
これを使用するのは小学生にとって審美性を完全否定された、たしかに地獄的気分
兄は長方形セルが好きらしいかった、学ランに似合いすぎてそれで、生徒会副会長歴任、
これ、小学生にとって重すぎる近視度−8D位、中学卒業まで黒縁下半円セル常時使用
親はコンタクトは安全性に問題と絶対買ってくれず、縁の厚い凹レンズの入った黒セル常用は
当時の小中学生にはたしかに地獄変様々を感じた、
重い上に、朝会時に目立つ、授業中には、指されやすい
銀メタルは高2から、サングラス様でも当時は重かった、今は小中高生からウスカルレンズ使用できるが時代
が、うらやましい。。。小,中の卒アルではクラスで2人かけていた、懐かしいが個人的には、いや、でしょうがない
黒縁セル使用の学校時代。。。。。
0572-7.74Dさん
垢版 |
2014/02/24(月) 18:25:32.88
成りすまし朝鮮人がよく使う偽名

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩田・岩本・飯田・飯島・伊東・小川・
岡本・金田・金村・金本・金山・金岡・木村・木本・木山・木下・工藤・
熊谷・小林・近藤・高山・徳山・徳田・富永・豊川・豊田・豊原・中山・
馬場・林・東・平田・広瀬・福田・福本・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松山・松田・松浦・南・森本・安田・安原・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
西原・松原←NEW!!
0573-7.74Dさん
垢版 |
2014/02/26(水) 20:12:06.55
昭和33年4月生、すでに半世紀メガネ使用、39年、幼稚園年長組からメガネ使用しています
40年小1では体育の時間外した以外かけていた。
小2の時には朝起床時掛けたら、入浴時まで=学校では常時使用
黒縁セル下部透明長方形メガネ使用
小5時期の写真で下部半円も黒縁セル使用
兄は小3から弟は小1入学時から、メガネ常用、兄弟みな黒縁セル下透明で生活
両親もメガネ常用,小1でメガネ使用は、学年で自分しかいなかったが
黒セルは、年上に見られ立派だね。と兄弟もみな言われた
昭和53年大学時代まで黒セル使用していた。
その後コンタクトと併用、今も濃茶セル、黒セル、抵抗無く使用している。
中学入学は46年4月 学ラン、学生かばん、冬用コート、通学時靴も黒一色
=当時の写真も黒セル下半部透明メガネ、中学では裸眼視力0.5以下はメガネ使用義務ありそれも男子は黒系使用規定
かばん、革靴、学帽、指定は全部黒、すなわち中学生の頃、46、47、48、49年3月までは
特に冬は黒一色だった、高校49、50、51年頃まで黒セルメガネ通常にみな使用していた
黒セルは顔にはめる型でずれなくて近視で常時使用者には適正に大人ぶって見えたのでその後の銀縁メタルより迫力があった
当時は小1でメガネ使用にも全く抵抗なく外す時がはずかしかった
黒縁セルメガネ男子に限って言えば上品さと学才さがあって好いと感じた
とよはら。
0574-7.74Dさん
垢版 |
2014/02/26(水) 20:41:16.45
小1で裸眼0.08
小4で裸眼0.03当時のメガネとってある、=−6.5D
中学生の頃には裸眼視力は正確測定不可能=−9.5Dから11D
軸性強度近視兄弟3人とも、みな、黒縁セル、当時の写真見てもレンズ部は、うんと凹んでいる
それが、顔一面に被さる様で、理性的に映る、卒業アルバムも黒セル、黒一色で
小中高生の頃、自分のメガネが校内で一番ぶ厚く度もきつい、
黒縁セル下透明メガネに嫌な感じは全くなくて
自分が一番早期からメガネ使用していたのが年長さを感じてよかった雰囲気だった
今、大学生の娘は、メガネがきらいでコンタクトしか使用しない
昭和40年から48年の時期にコンタクト使用は長時間使用できず中学生が使用できる安全性は無く
男子3人位が黒セルメガネ常時使用していたが違和感はなかった
重いとも感じなかった、ださい、とも感じなかった
部活は、テニス部だった、体育の時間も小2以降は掛けていた、
決して、地獄的、気分は、みじんも無かった。
自身が大学院生の時期に、メタル、チタンのサングラス型が流行したのでその数年のみメタル、チタンフレーム使用した
その後、今まで、濃い色系のセルフレーム使用
とよはら。
0575-7.74Dさん
垢版 |
2014/03/14(金) 02:17:22.10
今年メガネデビューした人居る?
0576-7.74Dさん
垢版 |
2014/03/14(金) 11:35:58.17
先週免許更新でメガネデビュー
38になってメガネ作るとは思わなかったわ。
0577-7.74Dさん
垢版 |
2014/03/17(月) 02:56:52.57
>>576
近視ですか?
0578-7.74Dさん
垢版 |
2014/03/17(月) 09:43:19.37
品川近視クリニックのホームページのリンク集にある品川美容外科ってなんだろう。
https://sites.google.com/site/shinagalasik/
http://www.optnet.org/syujyututaisaku/news-91001.html
http://www.logsoku.com/search?q=%E5%93%81%E5%B7%9D%E8%BF%91%E8%A6%96%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&;active=1
http://www.logsoku.com/search?q=%E5%93%81%E5%B7%9D%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E5%A4%96%E7%A7%91
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1167390808/l50
【未解決事件:レーシック難民問題】
http://www.logsoku.com/r/lifesaloon/1388317434/
【品川美容外科】病院側に捜査資料が漏れていた【脂肪吸引死亡事件】
http://www.youtube.com/watch?v=MOge_YEvUN4&;list=LLwXn_YIRy-kVEuqqe7eMbZw
品川美容外科事件、警視庁OBを通し捜査資料流出か?
http://blogs.yahoo.co.jp/taddy442000/32787535.html
http://new-maskedrider.at.webry.info/201107/article_25.html
警視庁 医療過誤事件で捜査情報漏えいか― スポニチ Sponichi Annex 社会
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/05/23/kiji/K20110523000877360.html?feature=related
捜査情報漏えい問題で警視庁警部とOBを聴取 地公法違反容疑で立件へ ― スポニチ Sponichi Annex 社会
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/21/kiji/K20110721001254980.html
品川美容外科事件 警部とOBら3人逮捕 捜査資料漏えい癒着解明へ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/22/kiji/K20110722001259550.html?feature=related
警部、執刀医逮捕に異論…定年後の再就職も要求か
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/25/kiji/K20110725001281680.html?feature=related.html?feature=related
“親密ぶり”は異常 ベテラン警部専門知識は「医者にも負けないほど」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/22/kiji/K20110722001259560.html?feature=related
警視庁警部を懲戒免職 飲食接待、携帯提供も
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/09/02/kiji/K20110902001543550.html?feature=related
0579576
垢版 |
2014/03/17(月) 11:44:37.63
>>577
近視って言われた。
右0.1左0.2まで下がってた
0580-7.74Dさん
垢版 |
2014/03/31(月) 07:16:18.93
>>577
ずっと視力良かったんですか?大人になって近視になること有るのですか?
0583佐害
垢版 |
2014/06/20(金) 05:27:19.94
>>572 佐野もだ。
0584佐害
垢版 |
2014/06/20(金) 05:31:20.37
小三。眼鏡は障害でいいんじゃないかと思う。視界が狭まるし、視力が弱いってだけでハンデだ。
眼鏡をかければ前頭葉の働きが鈍くなるし、スポーツでも平衡感覚が奪われる。何しろモテない。
0585-7.74Dさん
垢版 |
2014/06/27(金) 10:19:59.92
メガネ嫌ならコンタクト使えば良いだろ。0.1位までなら裸眼でも普段はいける。
0586-7.74Dさん
垢版 |
2014/06/27(金) 11:29:31.75
          ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ♪♪♪♪♪
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''

(株)低脳コンタクト店舗開発課長のヒョロヒョロ〜♪ 元気〜♪♪ 保健所にチクリされるとすればそれは違法行為をしているからだが、保健所に飛んでいって、
お前がでたらめごまかすようなこといって来れば、それも後から保健所にそのからくりを情報提供されたとき更にやばい状況を生むことになるぞ
0587あきひこ
垢版 |
2014/09/21(日) 23:17:48.83
昔の写真で 素顔の写真がありません。小学生の時から眼鏡です。
昔のフレームって 恥かしいのであまり 写真は見せません。
小学、中学は、黒縁のセルフレーム(フレームの下半分が透明ながり勉眼鏡。)
レンズも厚く重かった。フレームサイズを 一回変えたが 形は同じ。
レンズは、毎年のように 度の強いものに変えていた。
高校で 待望のメタルフレームにした。=自分も同様、小1から、黒縁セル下半透明メガネ使用
0588あきひこ
垢版 |
2014/09/21(日) 23:53:24.19
上記は別欄で、感銘した、自分だけじゃないのですね。
昭和35年5月生、幼稚園生の時から、メガネは持っていた、42年の小学入学から、常時使用しています。
小中学生の時は、学校でメガネを外すのが、恥ずかしくて、幼稚園卒園証書拝受の写真、小学校入学式写真
も黒縁セル下半部透明メガネ着用、兄(6つ上)姉(4つ上)も小1、小2からメガネ常時使用していた。
姉は紅縁下半部透明セル、兄のメガネは凹レンズが渦密度高いので、自分のメガネも分厚くなると、確信していた。
家では、黒縁しか買ってくれないので、高2まで、黒セルで生活、姉と学校に一緒に通学、小学校低学年でメガネ使用者は全体でも4人位しかいなかった。
きょうだい、はメガネを外せない、階段も降りられない、黒板は、白い、しみ、にしか見えない
その上に近視の細い目は悲しそうにみられ、外した顔は、きょうだい、相互でもよくは知らない事実
誰も、メガネを外した顔は、知らないと思う。
小2で0.04、小5、で裸眼測定不可、中2のころ使用した黒縁セルメガネはマイナス0.50D。
小中卒アル写真も黒セル下半部透明メガネ着用、今の、子どもは、いいねえ、
超薄型、レンズの、メタルフレームが使用できて、姉、自分ともに小学高学年には兄同様に、瓶底凹レンズ、そして、黒縁、
立派に見え年上に見られ、でも朝礼などで目立つし、さされやすい。
小1でもネジや蝶番の緩みなど、自分で管理できた、これは、メガネ必需品で、当時は高額品、親の出費も3人、きょうだい分で相当な金額
自己管理能力は身について子どもの時からメガネ常時使用者は几帳面な性格になるらしい。
自身の子女も、同様ですので。
0589あきひこ
垢版 |
2014/09/22(月) 00:16:17.14
昭和53年ころ高校時代に黒縁セルは、みんな嫌がった、銀縁メタルが普及したので、
新調した人はみな銀縁になった、親が銀縁メタルは鼻当てが圧力かかり蓄膿症になる、といって、
黒縁セルしか買ってくれず、おそい時期まで黒セル下半透明メガネを使用していた、
高校は進学校でメガネ使用者が多い感じ、小中時期に黒縁は秀才っぽく見られ、裸眼では変な感覚で、
掛けっぱなし生活、まず人前じゃ、外せないねえ、裸眼写真など兄弟のも含めて1枚も無いんです。
大学卒業後また、セルを使用、濃茶や深黒、で品格のあるのを着用して今にまで
来ている、高屈折レンズがあるので、いいですね。
昭和40、から53年ころまできょうだい、3人が、瓶底で、ぶ厚さは、迫力がある位度の強いメガネを着用していたのは、
遠い過去の写真かなあ、写真でも顔がうんと、へこんでる、これも真実
実は、素顔をみられたくないのですが、素顔を知らないし、素顔写真も一枚くらいほしいと感じるんです。
0590あきひこ
垢版 |
2014/09/22(月) 00:33:43.21
訂正、中2のころ使用した黒縁セルメガネはマイナス0.50D。
===中2のころ使用した黒縁セルメガネはマイナス10.50D。
きょうだい、みな マイナス10D以上のセル使用です。
裸眼で生活した記憶がない、今の、子女もたぶん、そうなんです。
裸眼生活って、経験したことすらない、眼鏡使用での見え方と大分違う見え方、らしいのですが、
きょうだい、も恐らく裸眼生活経験は、ない、に決まっている、裸眼で、物を見て暮らせないし、素顔は
全く、記憶がないんです。
0591アラフィフ
垢版 |
2014/10/01(水) 08:18:25.18
アラフィフです。
3歳上の姉は小学2年から、私は小学1年から中学2年まで遠視の眼鏡をかけてました。
約8年の間、私の眼鏡も588さんと同じフレームのものでしたよ。女なのでフレームの前面の上半分は赤でしたが。
当時、子供のかける眼鏡はこの形のものだけでした。私が中学1年の時に3年生の一人がメタルフレームの眼鏡に替え、お洒落で格好よく羨ましく感じたのを覚えています。
0592-7.74Dさん
垢版 |
2014/10/16(木) 12:44:46.26
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
・アバター
http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
・プロメテウス
http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・2012
http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
・風ノ旅ビト
http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
・ベヨネッタ
http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・ブラックロックシューター
 /
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
0593-0.75Dさん
垢版 |
2014/10/23(木) 19:04:49.39
35〜36で軽度近視。
原因はネットやケータイやスマフォやゲーム。
0594-7.74Dさん
垢版 |
2014/11/07(金) 17:55:33.50
豚メガネ桜井
0595-7.74Dさん
垢版 |
2014/11/09(日) 19:16:55.87
今メガネはおしゃれアイコンだから小学生でも抵抗なさそう
0596しーら
垢版 |
2014/12/31(水) 23:13:43.93
《アラフィフです。
3歳上の姉は小学2年から、私は小学1年から中学2年まで遠視の眼鏡をかけてました。
約8年の間、私の眼鏡も588さんと同じフレームのものでしたよ。女なのでフレームの前面の上半分は赤でしたが。
当時、子供のかける眼鏡はこの形のものだけでした》
=昭和40年代ですね?、そうでした、姉が3つ上、兄が9つ上にいます、
自分も昭和42年に幼稚園生出小学校入学を半年後にひかえて、眼鏡を作った記憶があります、
小学校入学時には常用していました、黒縁セルで下半分が透明な長方形メガネで、高2=昭和53年=まで、黒セル眼鏡常時使用していました、
メタルフレームサングラス型が流行して、黒セルはみな、非常に嫌がった、
うちは当時家族全員近視で男性は黒セル、女性は赤系統セル、を使用していました、
姉は小1から大学時代の半ばまで、うす赤セル下透明フレームを常用していました、
強度の近視で学校で眼鏡を外す時は通常はない、
そして、親は女の子は赤縁、男の子は黒縁をかける、それがが上品で理性的と言われセルでも紺色、緑、白茶色のメガネなど買ってくれませんでした。
姉はその後、コンタクト普及して、銀縁メタルと併用、
今でも高屈折レンズのメタル着用しています、子ども世代は小ぶりな縁なし、超薄型メガネを小学生の時から使用できてうらやましい限りです
上の兄は大学卒業後昭和52年頃に、銀縁メタルにするまで、黒セル下透明眼鏡着用していました、
これ弦は太いし、顔にパズルの様にはまる、銀の鋲打ちが学ランに似合う、
薄型レンズの無い時代で強度近視用の奥行きの深いフレームは黒セルしか(姉は、赤セル)なくって、
それも出来るまで一週間位かかり、凹レンズの渦の密度の高さとレンズ部のへこみからも、
きょうだい、みな立派だね。と言われて本来の年より年長に見られました、
黒部分は光沢があり、体格もよくて、クラス委員とかに選任されやすくて、こまりました、

裸眼で黒板を見たことはありませんし、素顔の写真も一枚もないし、
当時は、学年で自分しか眼
0597しーら
垢版 |
2014/12/31(水) 23:16:19.80
裸眼で黒板を見たことはありませんし、素顔の写真も一枚もないし、
当時は、学年で自分しか眼鏡常用者はいませんから、小学低学年の頃は朝礼でめだつし、さされやすい、
小3で親しい友人が眼鏡を使用して、学年で自分だけでなくなった、
遺伝的要素の強度近視ですので、今の家族も皆,メガネ、コンタクト使用しています、
小5ぐらいから数人が眼鏡使用しましたが多くは黒か茶セルでした、
自分が一番早くから眼鏡をかけているのも気分がいいとも考えられました、
周囲から気遣いもあり、上品さもあるのですが、裸眼生活の記憶が無いくらい、です、−12Dでも高屈折レンズ着用しています、今はメタル、縁なし、上のみメタル、フレーム、使用しています、
メタルフレームが普及したのは昭和52,3年ですね。
それ以前にメガネ使用していた人は、女子は赤系統セル、でガリベンっぽく見られました、実際に姉は学年で1,2位でしたし、吹奏楽部でフルート演奏して、部活の中心的な活躍もあったのは偶然で、強度近視とは無関係と考えますが、
今でもフルート教室で講師をしていますが、薄型レンズでも渦の密度が高くて気概良好に見られます、
実は小1から眼鏡常用は嫌だった、らしいけごも????
0598-7.74Dさん
垢版 |
2015/01/24(土) 10:33:18.62
私も銀縁眼鏡に替えた六年生までは、三年生からそのフレームの眼鏡でした。
同級生に眼鏡の子はおらず、眼鏡をかけることは「かっこ悪いこと」でしたので最初はとても嫌でした。もう40年前です。
0599-7.74Dさん
垢版 |
2015/01/24(土) 14:50:27.02
22歳(´・ω・`)
0600-7.74Dさん
垢版 |
2015/01/29(木) 12:54:00.97
13歳かな。
0601-7.74Dさん
垢版 |
2015/01/29(木) 21:41:18.29
最近は隣のおちんちんが見れないように
男子トイレにも仕切りが多くなったね
0602あきひこ
垢版 |
2015/02/11(水) 23:05:09.44
40年前、って昭和50年ですね、自分は高校生でした、兄が6年上、姉が2年上
にいました、やはりに姉は、薄赤縁下部透明セル眼鏡を使用していました、姉は大学入学のころでした
きょうだい、3人とも強度の近視で小学入学時から眼鏡使用生活です、
男子は黒セル下部透明セルフレームに抵抗はないが、
姉は、女子ではクラスに自分しか眼鏡使用者が無いし、凹レンズのぶ厚さや渦の密度の高さに
相当の劣等感を持っていました、しかし、外したら黒板は白いしみ、にしか見えず
誰の顔か区別できず、階段も降りられない事実ですので、小学生から大学時代迄
赤系、ピンク系セルフレームを掛けて生活していました、
裸眼は当時視力検査では測定不可能、昭和50年ころマイナス11.5Dと購入記録あります。
女子にとって、コンタクト普及以前、40年前の眼鏡使用は、暗黒時代だった、
と自分でも言っていました、
家族はみな強度近視で姉にとっては不幸、でも男子は掛けて抵抗は無かった時代でした。
その姉、高校は進学校で、やはり吹奏楽部のクラリネット担当で中心的存在、
芸術的センスは当時の写真からもうかがわれましたが、、
当人は、遺伝子を怨んでいるらしいのです
今の姉の家族もみな遺伝性近視ですが、小学生からメタル、や縁なしメガネをかけられて
いいなあ、とぼやいていた事実なんです。
0603あきひこ
垢版 |
2015/02/11(水) 23:29:12.22
あきひこ、って前の記載の方と偶然同名、
はるひこ、で書きます、
兄、や自分は、黒セル下部透明フレームを当時常時使用していました、
兄、(姉)も眼鏡常時使用なので物心がついた時には
眼鏡生活になると感じていましたが、小学校入学時には常時使用していました
眼鏡を外すことに抵抗がありました、人前で外すのは恥ずかしくて、よごれを
拭く時は下を向いて素顔を見せたくはなかったのです、兄も同様
別人のように感じられ、小1から眼鏡は学年で自分しかいなくても外すと
ひよわ、に見られ、小2になって友人が眼鏡を掛けてそれも黒セルでした
中学生のころ、その友人と、眼鏡を外した顔を、比較した時がありました
2人とも常時着用、誰も外した顔を知らないと思うので、相互に外して
素顔を見せ合いましたが、全くの顔立ちが違うので、お互い照れ合って
不可思議な感じでした、
自分は眼鏡を外すことに大きな抵抗がありました、
黒セルは体格も良く見えて、レンズの大きな顔一面に掛かるので立派だといわれました
小学生のときから使用した眼鏡は全部保管しています、銀縁メタル普及は昭和53年くらいです
兄や自分は、このころからメタル使用しました、
それも黒セルと惜別の感覚で顔立ちが変化して、違和感がありました。
0604あきひこ
垢版 |
2015/02/11(水) 23:56:18.86
あきひこ、は先の方と別で名前が偶然一致しましたので、自分は、はるひこ、です
おしなべて言えば、女子はセルメガネフレームしか無い時代は
相当メガネにコンプレックスがあったと思う、近視度は高くても、授業中しか掛けない
姉のように親が掛けるのが必然と言われて小1から薄赤下部透明セルを大学入学後まで
常時着用、コンタクトは長時間装用は出来ず,メガネと併用
それも女子は常時眼鏡を使用したがらない、姉は外すと服も着られないし、もや、にしか見えない
世の中は不穏だと感じて、しかななく、赤系や薄赤下部透明セル眼鏡を常時使用していた
その反面、男子は黒セル、には特に嫌な感じはしなかった、
姉は、大学院まで進学した、が当時は高屈折レンズはなくて分厚い凹レンズの銀縁メタルを常時使用していた、
兄、自分、は黒ランドセルと黒セル眼鏡の渋さは年長者にみられて、中学生以降も詰襟学生服に黒セル下部透明眼鏡
の理性的側面は度のきつさ凹レンズの分厚さと相まって、格式があった、40年前のメガネ使用生活でしたが。
0605-7.74Dさん
垢版 |
2015/02/12(木) 01:33:14.03
いざ脱がせてがっかりするのがあそこの毛が無かったり薄かったりすること。
包茎治療でやっていけなくなった業者の次なる手が脱毛。
まあまともな女ならひっかからないとは思うが、
局部に永久脱毛するのは女を捨てることと同じだと思いなさい。
0606ふじの
垢版 |
2015/02/14(土) 17:27:04.15
40年前、は中3になる年だった、自分は、やはり小学校2年から黒縁セルで
はめこみ打ち、下が透明なメガネを常用していた、うちには姉が2人いたが、
赤で下半分が透明メガネを使用していた、当時うちは全員度の強い近視用眼鏡常用だった
今は、メタル、や、縁自体ないフレームがあるが、40年前はセルしか小、中高生用は通常はなかった

うちは当時から親は眼鏡を常用しなさい、ってきょうだい、に言われていたし、
遺伝で近視になったのだから、なおらない、
コンタクト普及はその後で、朝起床時ケースから出して、メガネ着用、就寝時、よごれを
ふきとってケースにしまう、その間、入浴時、学校では、よごれ拭き以外外さない生活でした

しかし、クラスの女子は度の強い近視でありながら、常時使用しない人が多くて困った、

アルトリコーダーを並べておいたら、その女子に自分の笛を吹かれてしまったんで
偶然、氏名の、藤,礼、の2文字が同一、黒いアルトリコーダーに白で活字彫り、
自分は、小学生から眼鏡常用生活です、
その女子は、名前印字が見えない近視度で、自分の笛を口に着けて演奏して
終了後、間違って、ひとのを吹いちゃった、と言われ
つば、が入って、その上、自分のケースに入れる時、気がついた、
他人の、つばの、においは、リコーダーにしみついて、臭くてこまった、

事実、女子も常用すべき、です、0.03以下だ、そうで、自分は中学時代、それより
度の強い近視用、黒縁セルフレーム、凹レンズ渦高密度眼鏡常用生活でした。

姉も眼鏡が無いと、生活できないし、常用していたんだから。

事実、におい、は、なかなか、とれなかった、
0607-7.74Dさん
垢版 |
2015/07/06(月) 08:31:37.68
591です。
70年代は眼鏡の小学生がとても少なく、私の通う小学校は私の姉を含め10名程度で、1年生にはいませんでした。眼鏡が出来た日、常時かけるよう母親から厳しくいわれ、泣いてしまったのを覚えています。
0608-7.74さん
垢版 |
2015/07/06(月) 22:00:17.55
中学2年生で、0.5ぐらいだった。
銀縁の、普通っぽいメガネ。
それ以来7〜8本メガネを買ってるが、途中からはコンタクトも併用。
今じゃ視力は0.05ぐらいだなあ。
0610-7.74Dさん
垢版 |
2015/10/04(日) 20:43:08.18
万博の年。
夏休みに万博行ったら目が腫れて痛くなったwww関係ないかwww
眼科行ったら、結膜炎、そっちはいいけど、視力検査で検査してるナース?
今はたいてい検査員だけど、当時はナースの格好してる人がやってたような。。。
これ見えないならメガネだよー!
とかあおられて、
正直、何言ってるんだろう、目が腫れて霞んでるんです!
と思ってたけど、あとで医者に呼ばれて、やっぱり近視でメガネ決定。
そういえば学校の視力検査でも、前の年まで1.5だったのが1.0で、ちょっと悪くなったって思ってたっけ。
結膜炎治ってから度を決めますからと一週間後予約して、メガネの度を決めに行って、出入りのメガネ屋さんで受け取ったのは、翌日から新学期の31日だったような。
同年代の人が書いてるようながり勉メガネwww
メガネは別に、皆が書いてるように視界が変わったとか世の中明るくなったとかいうのはなくて、
これがメガネ? 変わらないじゃね、って感じ。
てか、目が霞んでたのが治っただけ。
誰もやるように、メガネかけたりはずしたり視界比べたけど、メガネのレンズ通したほうが透明に見えるので、素通し裸眼みたいで、裸眼がちょっとくもりあるガラス通したような、妙な逆な感覚だった。
その日からメガネに慣れてしまい、医者の指示も常用しなさいだから、その日から常用して今日に至る。
奇跡的なのは、そっから中学に入る時に一段階度を上げただけで、それ以上悪くならなかったことかな。
高校くらいから悪くなった人があっというまに瓶底とかなってるのにね。
人さまざまみたいね。
0611-7.74Dさん
垢版 |
2015/10/31(土) 04:27:28.45
あの凶太郎にしては、良スレだな。ロングライフだし。
0612-7.74Dさん
垢版 |
2015/10/31(土) 08:24:28.87
ナンシーとは大違いだ
というかナンシーが下手すぎるから相対的に凶さんの評価が上がってる
0613-7.74Dさん
垢版 |
2015/10/31(土) 23:33:30.82
小2…
0614-7.74Dさん
垢版 |
2015/11/01(日) 11:19:45.16
中1 ツーブリッジオタクメガネ
0616-7.74Dさん
垢版 |
2015/11/06(金) 06:13:20.91
レンズの中で生きてく人生
0617-7.74Dさん
垢版 |
2015/11/06(金) 07:40:43.49
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!あほこん
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' | 次の出店はどこだ〜?♪♪♪♪♪
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ♪♪♪♪♪  医療法違反医療法違反!!!♪ 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/    
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"証拠は大量にあるぞ〜。
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''いつでも全証拠をぶちまけてやるぞ。摘発確実だぞ
0618砂漠のマスカレード
垢版 |
2015/11/06(金) 16:54:25.29
 /:::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
    /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
    |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
   |::::::::::/                 |:::::::::|
   |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
  |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
  |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ::::::::|
  |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
  |:::ノ        (●_●)        |::|
  |::|           l l           |::|
  |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
  |::|        -二二二二-        |::|  
  |::::\                   /::::|  
  \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/         
    |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
   /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
   |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
  /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|\
0619-7.74Dさん
垢版 |
2015/11/06(金) 17:21:52.62
変なAA貼らないでよ〜
0620-7.74Dさん
垢版 |
2015/11/06(金) 19:23:27.71
いけてるAA!
中古じゃなくて、処女っぽいいやねwww
0621-7.74Dさん
垢版 |
2016/12/11(日) 15:59:19.89
小4。
視力検査でCだったのが再検査でD。
0622-7.74Dさん
垢版 |
2016/12/29(木) 02:47:16.44
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
0623-7.74Dさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:05:50.64
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

9CZYB
0624-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/28(土) 08:59:41.15
22歳。運転する時だけ使います。遠くまでよくみえます♪
0625-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:02:18.21
同じ
学生時代良好
会社入って1月で5月の健康診断で0.3
眼科行って眼鏡
去年の今頃また見えなくなってて眼科行って0.1眼鏡かけても0.5
レンズ変えた
最初のはダテメガネぽかったが、今度ははっきり顔の輪郭が曲がって
レンズに渦がある
0626-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:04:44.88
度が進むのはやいですね、3ヶ月後にまた来てください
と眼科にいわれ、11月頃行ったらまた2段階進んだ
たしかにとうちゃんかあちゃんねえちゃん眼鏡だが
ここに来て遺伝の発現、おそるべし
0.1も見えないのかーとちょっと落ち込みそうになったが
どうせ眼鏡ないと何もできないから
レンズ変えて視力上がったのはラッキーと思った
0627-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:08:28.16
また3ヶ月後に来てくれと
2月に行く直前にスノボ行って
眼鏡バンドで固定したにもかかわらず
派手に転んで眼鏡さがすも
自分では見えず皆にさがしてもらう有様
他の子はコンタクトなんでコンタクト決意
眼鏡にしてからテニスやゴルフでなんか感覚ずれてたし
さすがに今度は度がすすんでなかった
よかったーとまって
5月も今回もコンタクト定期検診兼視力検査で度は同じ
トラブルもなく半年コンタクト生活
0628-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/12(日) 03:12:28.07
小4で0.4となり眼鏡開始。将来強度近視の標準パタンかな?
小5で0.2となり眼鏡常用となった。
24歳の時眼鏡屋さんのお勧めもありコンタクト使用開始。
45歳でコンタクトの上から老眼鏡使用開始。
49歳で老眼の進行と海外生活になったためコンタクトをやめて眼鏡常用とした。
0629-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:51:03.31
高校卒業後、免許を取る前に急いで作りました。
裸眼だと0.6ぐらい。
度が進むたびに買い替えてましたが、運転時以外は裸眼生活で、30年でも7本ほどしか作らず。
45歳くらいから老眼が出始めたため、遠近両用レンズで作るように。
0630-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/14(火) 09:54:45.08
>628
同世代です。
私は小学3年の時、0.3になり、眼鏡をつくりました。
黒板がとてもよく見えるようになり、直ぐに常用してました。
数名のかたが書いているガリ勉フレームの眼鏡で、同級生に眼鏡の女子は私だけだったので、よく意地悪な男子からかわれました (^_^;)
まだ老眼はありません。
0631-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:09:14.70
>>630
628です。同世代で老眼になってないとは思えないので、
同じ学年で眼鏡デビューしたと受け止めておきます。
私が小4で眼鏡開始した時、同級生というくくりでは眼鏡の方は少しいましたが、
同じクラスでは女性(女の子)一人でした。
メキシコオリンピックの前ですから眼鏡の小学生なんて少ししかいませんでしたから。
私も転校してきたのでその子がいつから眼鏡だったのか知らないのですが、
眼鏡新人の私にいろいろ眼鏡のことを教えてくれたのを覚えています。
今思うと当然ですが私より近視がひどいようで眼鏡を借りてみると度数が強かったし、
視力検査で0.1が見える見えないと騒いでました。
貴女もそんな感じかなと懐かしく思います。今の近視度数はどれぐらいですか?
私はどんどん近視進行し、-9Dの眼鏡です。
0632-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 04:31:25.69
>>628 >>630
同世代かな?眼鏡歴は628さんとそっくりです。
視力良かったのに小4でいきなり0.4になって眼鏡デビュー。
私もクラスの女子で一人目の眼鏡で、よくからかわれたし、
眼鏡外されて隠されたりなどいたずらされました。
担任教師が若い眼鏡の女性で、近視になっても大丈夫だからといろいろ
慰め励まして下さったのを覚えています。
黒板読めなくて笑われて、顔が見えなくて困って、
視力検査は恥ずかしいし、掲示物は眼鏡をずらしてやっと見えて。
私は19の時にコンタクトにしましたが、そこで視力の困りごとがすべて解消しました。
今は老眼でやはり困ってますけどそこも628さんと同じかな。
近視の度数もほとんど一緒ですし。(R-8.75D, L-7.75Dです)
いろいろお話しできればうれしいです。
0633-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 04:40:02.18
>>632
私も小4で眼鏡開始です。
視力検査が恥ずかしいと言うのはありますね。
小学生のころは0.4-0.3-0.1で、
「お前あれしか見えないの?」ぐらいでしたが、
中学生になり0.1が見えず前へ。
そうなると「あいつどんな目してるんだ?」という声がきこえる。
翌年から一番上だけ覚えておいて、前へ出るのだけは避けるようになりました。
だから高校生まで視力はずっと0.1が記録されていると思います。
0634-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 07:31:14.25
>>623
レスありがとうございます。
その眼鏡先生との会話聞きたい。
0635-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:02:00.56
ここにはな、俺とお前の2人しかいないんだよ!wwwwwww
0636-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:18:52.12
19歳で眼鏡デビュー(近視)30歳ぐらいまでは度は進みました。
45歳で遠近両用メガネデビュー
老眼がこれから進んでいくんですね。
0637-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:38:39.06
>>634
632です。当時の先生には感謝以外ありません。
そもそも健康診断の前に私が黒板がよく見えないことを見抜いていただき
席を前に変えてもらってさらに親に伝えてくれました。
クラスで眼鏡をいじめられた時には、
教室で半泣きだった私に「近視は先生と一緒だよ」
「本をよく読んだり勉強したりすると近視になる人もいるの。
勉強できる子は眼鏡の人が多いんですよ」
「眼鏡をかければよく見えるでしょう。スポーツなんかも普通にできるのよ。
先生もソフト部で活躍したんだから。」
となぐさめてくれ、さらに
「○○ちゃん。眼鏡無しであれ見える?」と教室の掲示をさします。
さすが読めましたが先生は眼鏡をはずして「先生は全然見えないの」
ご自身が視力0.1以下、小学生から眼鏡で皆にからかわれたことと、
近視でも大丈夫だよと励ましてくださいました。
「私の眼鏡かけてみる?」と言って赤いフレームの眼鏡を渡してくれました。
今思うと度が強くてまともに見えなかったことを覚えています。
昭和42年です。先生は大卒すぐですから23−4歳だったと記憶しています。
私が小学校を卒業してからもたまにお会いしましたが、
そのうちに私が無沙汰してしまいました。
0638-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:03:35.70
>>637
本当に同年代です。昭和42年に小5で眼鏡をかけました。
学校の先生は新卒の女性教師で赤い眼鏡をかけていました。
その先生も眼鏡の私にいろいろ教えてくれたのを覚えてます。小柄の優しい方でした。
628さんと同じなんですがクラスに眼鏡をかけた女子生徒(児童かな)がいて、
いろいろ教えてもらった。
「眼鏡拭くときは埃払ってから」
「チリ紙(ティッシュなんて単語は無かった)でごしごししちゃだめ」
なんてね。
かわいいとか美人とかじゃないけど、きりっとした顔立ちでしたね。
中学まではクラスが変わっても覚えてたけどその後は解りません。
30歳ごろ同窓会で会ったような気もしますが、お互いコンタクトでしたから解りません。
当時は教室にせいぜい2−3名しか眼鏡の小学生がいない時代だったように思えます。
0639-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:16:59.74
>>637
私も小学生の時担任の教師に目の異常に気が付いてもらえました。
席はやや後ろの方だったのですが黒板の字が読みにくくて、答えられなかったんです。
授業が終わって保健室へ連れられて。
保険の先生が視力検査をしたところ、視力が悪くなってる単純な近視かどうか?
と言って眼科医へ。
結論は眼鏡着用ですけど、気付いてくれる先生って今でもいるんですかね。
0640-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:27:02.35
>>637
すごいいい先生。
健康診断の前に視力低下に気づいてくれるなんて。すごい。
眼鏡でくじけている子供になんていう優しい言葉。
そんな人今でもいるのかなあ。
ほぼ同級生です。よろしく。・・・これはずうずうしいか
0641-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:36:07.37
コンタクトデビューはいくつですか?

私は遅くて24歳ですけど、
強度近視だった私の母は昭和41年から使ってたみたい。
年齢的には30数歳だけど昭和41年(1966年)はすごく早いと思う。
0642-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:01:23.91
>>639
保険の先生か。
たった一回だけいろいろケアしてもらった覚えがある。
中学2年だったかな、生涯たった1回だけ朝礼で倒れた。
すぐ保健室へ運ばれ、顔面打っているので傷の治療をしてもたったらしく、
10分後ぐらいにベッドで寝ている自分に気が付いた。
いろいろ問診があった。朝食食べたとか昨夜何時に寝たのとか。
少し安静にする中、あなた近眼だから視力測ってみないなどと言ってくれた。
「検診結果は裸眼0.1、矯正0.9なの。裸眼は嘘でしょ。測ってあげる」
と言って測ってくれた。「裸眼は0.06ですよ。矯正0.9だね」だったと思う。
そのうち、うるさいタイプの嫌われ教師が休みたいと保健室に来た。
保険の先生は血圧測ったりして休ませていた。
「こういうことは保健室外ではしゃべってはいけないことを覚えておいてください。
あなたももう大人になるわけだから。」
と言われたことを鮮明に覚えている。
0643-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:30:11.54
1960年代だと
早期発見早期治療(眼鏡常用)
年3回休みのたびに眼鏡が合ってるか
さらに視力が落ちてないかの
定期検査
眼鏡がり勉眼鏡一択
クラスに眼鏡の子1人か2人
0645-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:20:58.72
630です。
628 & 631 のかたとは同世代ではなく、私が10才位若いようです。
眼鏡をかけるようになったのは昭和50年代初期なので。
すみませんでした (^_^;)
私は高校卒業までずっと眼鏡でした。レンズ交換をするたびに厚くなり、ウズも濃くなっていたのでコンタクトにした時は快適でしたね。
レーシックはせず、今も0.1以下の近視ですが老眼はまだ無いです。
0646-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/16(木) 02:48:03.11
>>630 (=645)
632です。10年違いぐらいですね。
でも小3、4からの眼鏡仲間ですね。
私も高卒まではずっと眼鏡でした。
皆一緒だと思うけど近視の進行が早くてすぐ度が合わなくなりました。
高校の時意地悪な教師に差されて黒板が見えなかったんです。
「見えるまで前へ出ろ」と言われたので、一番前まで歩いて行きました。
周りからは「えー?!」と言われましたが教師からは
「見えないんだったら授業受けてないのと一緒だ」
と言われたこともあります。
眼鏡のレンズははみ出すぐらい厚く、渦巻きもだいぶありました。
大学に入り友人も使っていたのでコンタクトにしました。快適でしたね。
正確に覚えてませんが、その頃視力は0.05度数は-5Dぐらいでした。
0647-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/16(木) 02:49:46.70
エロ吉の自演スレ
0648-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/16(木) 03:09:30.08
>>632 (=646)
こんばんは628です。
出かけていてレス遅くなりすみません。
先生とのお話ありがとうございました。
他の方も称賛してますように素敵な先生にお会いしましたね。
検診とは別に視力が悪いことを指摘下さるところと、
先生自身が視力0.1以下というところもう少し詳しく聞きたいです。
時間があったら教えてください。
0649-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/16(木) 03:22:13.98
>>644
ありがとうございます。
すごく参考になりました。
やはりそういうことなんですね。
0650-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/16(木) 05:16:14.11
>>680 >>632
わりと同世代の女性です。
私も同じころから眼鏡生活でした。
その頃の女性ってどこまで裸眼で我慢してどこからコンタクトにしましたっけ?
私は裸眼で頑張ることはしてなくて、眼鏡の高校生で過ごして、
大学入学後コンタクトにしました。
0651-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:52:11.85
>>628
632です。ご旅行でしたか?深夜のレスお答えできずすみません。
当時の教師のお話ですが、
今のようにコピー機もない時代ですから、ご記憶にあると思いますが、
板書して漢字の書き取りや読み取り、算数のテストなどやりませんでしたか。
私は前年まで視力1.2だったので席が後ろだったので、ちょっと見にくくなってしまったんです。
成績が悪かった時先生が私を呼んで目が悪いのではとチェックしてくださったのです。
話変わって先生が私の近眼を慰めてくれる時、
私は視力0.1なんてどのようなものか全くわかってないときに、
視力検査表の一番上の字やあそこに貼ってある文字が読めないと言ってくれました。
私には信じられないことでした。
先生が裸眼でかなり私に近づいて顔を見ていたので結構度近眼だったのかなと
今は思いますが解りません。

>>650
こんにちは
私の場合、視力が悪すぎるので裸眼頑張りはありませんでした。
バイク通学してましたからそのせいもあるかな。
同級生の子は結構裸眼頑張りの人が多かったように思います。
昭和50年中ごろですけど、大学同級生でもそんなにコンタクトを使っている方は多くなかったと思います。
昭和60年になって就職したのですが、その頃からコンタクトが増えたころたと記憶しています。
完全にばあさんの昔話ですね。
0652-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:41:25.16
>>651
私同い年と思います。
大学同級生(サークル関係と思います)の卒業写真を見てしまいました。
女性12人で眼鏡の方は一人もいません。
私の記憶だとコンタクトしていたのが(自分も含め)5人程度。
眼のいい方は2,3人と記憶してますので、半数の方は裸眼頑張りですね。
その後5年たつと、ほぼみんなコンタクトになって、
40年後(現在)は皆遠近の眼鏡かな。
0653-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:30:18.39
1970年代後半昭和50年代はじめがり勉大学
女子少なかったけど
ほぼ全員コンタクト
眼鏡裸眼頑張りほぼなし
0654-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:14:23.66
>>632
細かく教えていただきありがとうございました。
テストの成績で視力の異常に気が付いてくださる先生はすごいなと思いました。
本当に生徒のことを考えているんですね。
そして0.1以下の裸眼視力でしっかりあなたのことを励まして下さるなんて
素晴らしいです。
結局高校までは眼鏡。大学からコンタクトにしたんですね。
コンタクトは早い方ではないですか?
0655-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/17(金) 01:42:02.63
>>654
632です
ごめんなさい。昔の話しゆえ西暦と和暦が混乱しました。
訂正します。
大学入学が昭和51年(=コンタクト開始)就職は昭和60年でした。
生意気言いますが高校は県下有数の進学校でしたので、
女生徒だけ見ても視力の良い人はクラス数名。
あとは裸眼頑張りか眼鏡でした。私は0.1以下で眼鏡常用でした。
私と同じぐらいの方で裸眼の人もいました。もちろん授業中は眼鏡かけてますけど。
大学も有名国立大の理系学部でクラスと言う概念が薄いのですが、
クラスの女子学生は2名しかいませんでした。その方も眼鏡でしたけど。
それで・・・
その頃コンタクト使っている人は友人でも多くは無かったですね。
酸素透過性レンズも無かったはずです。
ただ、就職したころはみんなコンタクトになっていく時期かなと思っています。
就職試験の時眼鏡の女性は殆どいなかったと思います。
0656-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/17(金) 02:41:13.62
>>654
628です。レスありがとうございました。
内容はよくわかりましたが年の計算だけおかしくない?
私はあなたの1年先行していて昭和50年入学、54年就職なんです。
大学に9年いらっしゃったとは思えないので55年卒業就職ではありませんか?
私はコンタクト開始が昭和56年だと思います。
眼鏡で完全矯正できないうえすぐ度数が進んでしまうと眼鏡店へ相談したら、
女性店員の方が「私、お客さんより強い近視なんですけど、コンタクト使ってます」
とコンタクトを勧めてくれました。
酸素透過性のレンズを使いました。
0657-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/17(金) 06:46:17.74
>>656
632です
また間違っちゃった。
もうお勤め先定年退職なさってますよね。
私も同じですけど近眼のお話してください。
0658-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:51:42.34
1978年東大入学だが、
女子学生は入学時にほぼコンタクト
目がよかった人知り合い(20~30名?)のうち2人しかいなかった
眼鏡も2人くらい?
変人キャラクターだった
0659-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:53:05.78
1980年くらいになると
生協でも積極的に
コンタクト紹介してましたね
0660-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:56:56.83
東大と書かれると書きにくくなってしまうが、旧帝大に1975年入学。
サークルその他の知り合いの女子学生でコンタクトの人は約20名のうち一人ぐらいかもしれない。
眼鏡と違ってコンタクトは教えてもらわないと解らないからね。
眼のいい方も数名、眼鏡常用も数名で後の方は裸眼頑張りだった。
卒業時はかなりの方がコンタクトだったから、
1975-1980(昭和で言うと50~55年)がコンタクト普及の年代なのかな?
さらにレポートすると1979年に就職した部署に6名女性がいたが、
眼のいい方2名、コンタクト3名、裸眼頑張り1名だった。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況