X



メガネデビュー何歳でしたか?

0001凶太郎
垢版 |
NGNG
多くの人にとって初めてメガネを人前で掛けるようになるときに、大なり小なり抵抗があるはずです。

あなたはいつ頃そういう経験をしましたか?

ちなみに私は中2から高1夏までです。
0002名無しさん
垢版 |
01/08/26 23:55ID:y.bBY3KU
目を細めて視力0.1黒板がサッパリ見えなくなった中2のころ
クラス中でやたらめがねっこが急増した2学期
抵抗も何も無かったYO
0003名無しさん
垢版 |
01/08/27 11:25ID:GD4f6MF.
20になった先月からだよー!めがねっこデビューにあたり、アン・バレンタインのナオコとゆ
ーとってもきゃわいくて高いめがねを買いました。
翌日意気揚揚としてめがね面をみんなにさらしたら、なんだか色気がおちたといわれ
ショックでした。かっこうもめがねに合わせてボーイッシュというか、さばさば
したかんじになったからかな。セクハラが減ってうれしいけど。
0004名無しさん
垢版 |
01/08/27 14:31ID:cI02XikM
小4のとき。
メガネをかけること自体に抵抗はなかったんだけど、
当時テレビゲームが好きだった僕は両親や祖父母から
「ゲームばっかやってるから」みたいなことをしょっちゅう言われてて、
それに抵抗があった。

>2
目を細めて0.1って、よくそんなんなるまでメガネかけずにすんでたね。
僕がかけはじめたときはまだ裸眼で0.4くらいはあったよ。

>3
メガネかけるとセクハラって減るの?
なんかメガネかけてると気が弱そうに見えるからセクハラされやすい、って聞いたことあるんだけど。
あ、ボーイッシュなかっこうになったからか。
0005名無しさん
垢版 |
01/08/27 17:13ID:5dYH2Tks
六歳です。確かその時の視力は0,1。
今はメガネでは0,2程度までしか矯正できないほど悪くなってしまった・・・。
0006 
垢版 |
01/08/27 19:02ID:Pq5DsJsI
小5か6年。当時メガネ小学生は稀少だったので
イジメにあわないか担任と相談したような(笑)無事だったけど。
常用するようになったのは高三の受験勉強始めてから。
0007Exile
垢版 |
01/08/30 08:47ID:wXCFXI4M
俺の場合は中3の夏からかけたよ。
やっぱり最初の頃は結構抵抗があったけども
最近では眼鏡がないと
 落ち着かない気がして…
0008?
垢版 |
01/08/30 23:24ID:PeeonsXM
おじさんは、35歳からつけてるよ。
それまでは、持っていたけど着けてなかった。
らんしがひどくなったからつけたっぞ
0009名無しさん
垢版 |
NGNG
中学一年から
視力0.3だった。銀縁だった。抵抗はあった。徐々に掛けるのを多くしたら、なれた。
今は視力0.1で、ふち無しだ。
0010名無しさん
垢版 |
NGNG
高3のころ。
席替えで後ろの方になったら、黒板がよく見えなくて。
あれから10年....3日前の夜から眼鏡が見つからない(マジ)。
無くしたのハジメテダヨ.....(i_i)。
0011名無しさん
垢版 |
NGNG
最初はコンタクトから入る人も増えてるけど、
長時間装用すると問題があると思う。

子供にはなるべく部活(テニス)と空手の時だけ、
コンタクトつけるようにいってます。

家では、弱いめがねを使わせてます。
001211
垢版 |
NGNG
子供は中一から、メガネとコンタクト併用です。
0013名無しさん
垢版 |
NGNG
小三。
高校卒業時にハード・コンタクトを作って、世界が変わった。
大昔だったから、小学生の眼鏡は少なくて嫌だったけど、学年が
上がるにつれて、眼鏡仲間がどんどん増えてくれて、なんかほっ
とした覚えがある。
0014名無しさん
垢版 |
NGNG
わたしも小3の頃からだったかな。
確か健康診断の視力検査の時、視力検査表の一番上がぼやけて見えなかったってことを覚えてます。
そんなわたしも今では0.01にまで落ちてしまいました。
0015M.S
垢版 |
NGNG
眼鏡を掛け始めたのは30歳で、パソコンが原因で乱視が進んだため。
0016名無しさん
垢版 |
NGNG
高校二年の時。
その一年前までは2.0だったが
何故かあっという間に落ちた。
0017名無しさん
垢版 |
NGNG
本格的な眼鏡デビューはまだ。
計算機作業時に遮光グラスを使っているので(度なし)周りの人にはいつも眼鏡かけてる人と思われてるかも。
視力は右0.7左0.3両眼0.8
0018名無しさん
垢版 |
NGNG
3歳のとき。
保育園の視力検査で発見されました。
遠視だったから、症状出るの早かったんだよねぇ。
その頃の視力は覚えてないけど、今より悪かったはず。
今は、裸眼で0.2と0.4です。
0019めがスレ作成委員長
垢版 |
NGNG
小学校あたりだと記憶しております。
0020名無しさん
垢版 |
NGNG
小学校4年で0.3。
そこまで悪くなっていると気付かず、学校の視力検査の時、足ががたがた震えて
パニックになった。
検査の列の後ろに並んでいた友達が、心配そうに「眼鏡かけなきゃいけなくなるよ」
と同情してくれた。
でも眼鏡はどうしてもいやだったんで、学校に行きたくなくなって、登校拒否の気
がこの頃から出始めた。黒板が見えなくなってるから、もちろん成績も下がった。
親からも、「目つきが最近変だぞ、目が悪くなったんじゃないのか。小学生から眼鏡
なんてみっともないな」といわれて、ますます気がふさいだ。
結局、中学校に入って、入学式の日を機会に眼鏡デビュー。0.1になっていた。
0021名無しさん
垢版 |
NGNG
最初は小3。
担任がアホだったため、皆にからかわれてすぐにやめ、
それから小6までかけませんでした。
0022名無しさん
垢版 |
NGNG
 小学校2年生くらい。暗がりで漫画を読んで落としてしまった。
 授業中眼鏡掛けるのに抵抗があって、かけようかかけまいかおろおろしていたら
先生に「かけるんだったらかけなさい」と怒られる。(それ以降開き直った)
 縄跳びするとき外してズボンのポケットに入れて飛んだら踏んで割りました;;)
 それ以降眼鏡っ子を欲しいまま。

 高校卒業時にハードコンタクトを作って短大でコンタクトデビュー、と思ったら
入学式の日に片方流してしまい泣く泣く眼鏡で行きました。

 今はほとんど眼鏡です。最近物がよく見えなくてコンタクトと眼鏡どっちを作り
かえたほうがいいか検討中。
0023名無しさん
垢版 |
NGNG
中学1年の時。初めはなんか恥ずかしかったけど、そのうちなれました。
授業中だけ初めはかけてて、極度の近視だったからそのうちずっと
かけるようにしました。

>>2 私も実はコンタクトさっき片方落としちゃって、、でも今年もう4回落としてる
もんで、また作りに行くのもなんか恥ずかしいし、お金かかるしで
どうしようかなって迷ってるんだ〜。眼鏡もこの間折れちゃって。。うう。
眼鏡でも近視がすごいから目が小さくなるのが嫌だし。。(他は嫌じゃないんだけど)
コンタクトはすぐ落としちゃうし、目にすぐ傷つく方で
眼科では「傷があるのでしばらくコンタクトはやめてください」って
言われちゃう方だし。。はあどうしよう。
でも今からどっちかは作りにいかなきゃだあ。迷うよ〜。

スレ違いだけど、誰かアドバイスをくれませんか?
私はやっぱり眼鏡向きなのかなあ?
0024一般書籍
垢版 |
NGNG
社会人デビュー。
フレームある奴あたらしく作りたい。
金かかるなー。
0025メガネヲタキモイ
垢版 |
NGNG
メガネヲタってキモイ!!
あんなの付けてたらモテナイよ!
免許にも条件に「メガネ」って書かれるよ。
カッコわる〜!
とにかくメガネヲタはダサイしカッコ悪い!!
0026ネジ
垢版 |
NGNG
小学校3年生。
担任がまたわざわざ眼鏡かけたとかみんなに紹介するしさー・・・。

今は眼鏡好きやけどね。
0027名無しさん
垢版 |
NGNG
>>26
>担任がまたわざわざ眼鏡かけたとかみんなに紹介するしさー・・・。
いじめに遭わないように、担任の先生が配慮してくださったのでしょう。
小学校で眼鏡をかけるようになると、からかわれたりいじめられたりする可能性が
ありますから。
気配りのある、優しい担任の先生ですね。
0028名無しさん
垢版 |
NGNG
小学2年生ごろ。
ファミコンやり過ぎて悪くなった。
1.0→0.07(鬱死
0029名無しさん
垢版 |
NGNG
9歳か10歳かな。
本・漫画の読みすぎ、ゲームのやりすぎで0.3。
眼鏡が似合う顔だったのか、全く違和感なし。いじめもなかった。
今は0.04。
0030名無しさん
垢版 |
NGNG
5歳。
0031まくらちゃん
垢版 |
NGNG
小2の3学期から
両親共に眼は良いんだけどなぁ・・・?
0032のん
垢版 |
NGNG
わたしは小1の時。強い遠視でめがねをかけねばならないことに。
小6になった今もまだ遠視でめがねかけてます。
0033名無し男
垢版 |
NGNG
俺小3から。初めてめがねかけて学校行ったら他のクラスから俺を見に来た奴がいた。
0035名無しさん
垢版 |
NGNG
メガネからコンタクトにする時の方が、嫌だった。

メガネは実用上からかけるので他人様の意見など気になりませんでしたが
メガネからコンタクトにするのは、
「こいつ、メガネよりもコンタクトにした方が、
自分の見栄えが良いと思ってるんちゃうか」
と思われる様な気がして抵抗があった。
0036のん
垢版 |
NGNG
>35
そうなんだ。メガネからコンタクトにするにはやっぱ抵抗があったんだ。
私だったら身の回りにメガネからコンタクトにした人がいたとしても
絶対そんな事思わないんだけど。っていうか自分がメガネからコンタクトに変えたとしても
そんな抵抗はしないと思う。
0037のん
垢版 |
NGNG
>33
いいなー。私もそんな体験したかったな。他のクラスから見にくるとか
私は小1の入学式の前日に初めてメガネをかけたから
そういうことなかったから。
0038名無しさん
垢版 |
NGNG
小5んとき。マンガが原因だろうな。
希少なメガネキャラのためか、わりと重宝されたような。
0039名無しさん
垢版 |
NGNG
おれは18歳になってからだ。他の人と比べると遅めのデビューだ。
0040名無し
垢版 |
NGNG
俺は、中1からで 姉貴は、小学3年からです。家族全員近視です。
一番度が強いのは、姉貴です。コンタクトでー10.5Dです。
眼鏡は、グルグルです。家の中だけですけど・・
0041名無しさん
垢版 |
NGNG
24。ネット始めて急に悪くなった。車乗っててガス欠気味になり「シェルだ!」
と思って曲がったらデイリーストアだったのでメガネ購入を決意。
0042名無しさん
垢版 |
NGNG
>>41
ワラタ
0043名無しさん
垢版 |
NGNG
15歳になって間もなく
0044名無しさん
垢版 |
NGNG
4歳でデビュー → 6歳で引退(ゑんし)
9歳で再デビュー → 今21歳で-8.5D
0046名無しさん
垢版 |
NGNG
中学三年の家庭科の授業で班に分かれて黒板に書いたのを早く写して持ってきて、
遅かったら罰ゲームで歌を歌わされるって言うのがあって、自分は黒板が
うまく見えずに結局最下位、班の冷たい目線に耐えられず、泣く泣くメガネに、
今考えるとメチャクチャな授業だw
0047名無しさん
垢版 |
NGNG
初デビューは中2からかな。
当時好きな子がいて、付けるの嫌だったよ。
無理に付けないでいたこともあったな。
コンタクトが滅茶苦茶欲しかった。女の子の視線が気になる年頃だし。
で、高2の終わりにハード装着。時と場所を問わず涙が出てくるのが辛かった。
周りにも「目つきが悪い感じがする」とか言われるし。ううう。
今大学生なんだけど、工学部で女ほとんどいないので普通にメガネしてます。
探しに探して自分にあったフレーム見つけたので今のメガネは結構気に入ってます。
0048名無し
垢版 |
NGNG
小学二年からです。学年で私一人でした。小学四年の春には、0.1が見えなくなっていました。
今は、コンタクトー13.0Dです。
眼鏡ですか?持っていますよ。10年前のセルフレームです。レンズが大きくてビンゾコです。
0049通りすがり
垢版 |
NGNG
私は21歳の頃。

友人に付き合いメガネ屋へ。試しに、と視力検査→試しに、とメガネを掛ける→視界が変わりビクーリ
0050名無しさん
垢版 |
NGNG
中1の冬頃から徐々に悪くなり始め、中3の1学期の検査で0.4と0.3に。
当時はメガネをかけるのがとてもいやで、保険の先生から渡された眼科での再検査を
薦める紙も親には渡さないでこっそり握りつぶした。
そうこうしているうちテレビを近くに寄って視たり、本を読むときに顔を近づけるようになった
自分の姿を見て、母親も気づいたらしく、眼科に行くことをしつこく言われるも、
なんだかんだ理由をつけ結果として黙殺した。

何とか中学のうちはメガネなしで凌ぐつもりだったが、
2学期の席替えで一番後ろの席になりかなり焦る。全く見えなくなっていたから。
その後の検査では両目とも0.2になっていて、さすがに観念して親に再検査の紙を見せた。
その頃メガネをかける同級生が急に増えていたし(毎月1人はメガネデビューしていた)、
もう今ならそんなに恥ずかしい思いをしなくてすむかなと思い、眼科に行った。
005150
垢版 |
NGNG
眼科の待合室にはたまたま同じ学年の生徒が4人もいて、聞くとみんなメガネを作ることになったという。
その中の一人は、小3の時同じ組でメガネを掛け始めた女子を「メガネぶた」
などとさんざんからかってた奴だった。
「あんただって、これからメガネかけるかもしれないでしょう」とか言われても、
「俺は死ぬまで絶対メガネなんてかけないもんね」とうそぶいていたが。
こいつはあの頃のことは覚えているのかな?などと回想しているうちに診察室に呼ばれた。
かなり緊張してきた。医師に「目が悪くなって、メガネが必要かと思うのですが」と言うと、
すぐに視力検査が開始された。フレームだけのメガネのようなものをかけさせられ、
少しずついろいろなレンズを入れ細かく検査された。
度の強いレンズが入るにつれて壁の絵や、看護婦の顔が非常にはっきり見えてびっくりした。
検査が終わるとまた、ぼやけた世界に戻る。こんなに目が悪くなっていたとは・・・
見えないのを我慢していたことをちょっと後悔しながらすぐメガネ屋に行った。
乱視が多少入っており出来上がりまでに1週間近くかかるということだった。
クラスでメガネデビューが決定したことを宣言すると、
既にメガネをかけている人からは「これでまた仲間が増えるな」などと言われ、
メガネをかけるかどうするか迷っている人からは「なあ、どんな感じだった。眼科」と聞かれ、
その他の同級生からはどんなフレームにしたかと、いろいろと尋ねられ
それが、ちやほやされているように感じられ満更でもなかった。(楽しかった)
005250
垢版 |
NGNG
そんなある日のこと、眼科で一緒だった一人(女子)が、できたばかりのメガネをかけて学校の廊下を歩いていた。
かなりメガネ姿が堂に入ってるというか、少なくとも掛け始めたばかりには見えなかった。
だが、ボーイッシュで明るい印象がかなり損なわれ、真面目な学級委員タイプになって
イメージが変わっていた。それを見て急にメガネをかけるのが怖くなった。
自分は中2になった頃から、真面目な生徒に見られるのが嫌で、髪型や言葉遣いや、交友関係まで
気を遣っていたというのに、元来の真面目君イメージに戻るが怖かった。
というか、それまでメガネを拒んでいた最大にして唯一の理由がまさにそれだったから。
今まで極力忘れていようとしたことだったが、メガネをかけ始めれば自分も、
ああなってしまうのは必至であるように思われてきた。
やはり高校に入るとき人知れずコンタクトにするべきだったのだ・・。
だが、もうすぐメガネが出来ることはクラス中が知っていたし、後戻りは出来なかった。

数日後メガネが完成した。かなり無難なデザインのものを選んだことがちょっと悔やまれた。
だが、出来てみるとやっぱり何となく嬉しい。
家に帰る途中で鞄から出して歩く。世界が一変したようだった。全てがきらきらしているような。
本の一年半前までは、メガネなしでこれぐらい見えていたのが信じられないほどだ。
メガネ姿を誰かに見せたくてわざと駅前の商店街をふらふら歩いて帰った。
すれ違う人々も自分が今日メガネを初めてかけているとは思うまい・・などと考えると
何故かおかしかった。
コンビニには部活帰りの中学生が数人いた。同じ学校の後輩だ。顔は知っているが名前は知らない。お互いに。
(あれ、この人メガネかけてたっけ?)というような視線を投げかけてきた。

メガネをかけたまま家に帰ると母親は「あら似合うわね。よく見せて」とじろじろ見る。
やはり急に目が悪くなったもののやはりメガネをかけることを拒んでいる妹(小6)は、
「何か変!お兄ちゃんじゃないみたい」と言った。その後メガネをかけたままテレビを見ていると
「ちょっと貸して」と恥ずかしそうに言った。貸してやると、
余りにもよく見えるようになることに絶句していた。
「私もメガネかけたほうがいいのかなあ」と不安そうにつぶやいた。
005350
垢版 |
NGNG
翌日はさすがにちょっと緊張した。
学校に着くとすぐに「メガネ出来た?かけて見せて」
と男女数人に囲まれた。メガネをかけることでこんなに騒がれる自分も
結構みんなに好かれているのかな?と嬉しくなった。
だが、自分が思った以上にメガネをかけると顔のイメージが変わるタイプだったようで
「うわっすごく変わるなお前」とか、「ちょっとおたくっぽくなったね」とも言われたが、
おおむね好意的に受け入れられたようでほっとした。

教師たちも初めて自分のメガネを見ると「何だお前も眼鏡かけたのか」
というようなことを必ず言ってきたし、
暫くして少しずつメガネに慣れ、教室外にもメガネをかけて行くようになり
廊下やトイレで他のクラスの生徒と会ってもしょっちゅう何か言われた。
もちろんいいことばかりではなかったが。

注目度が下がった1ヶ月目くらいからは、朝起きてから夜寝るまでひっきりなしにメガネをかける
ようになった。もうあまりどう見られるかということは気にならなくなっていた。
確かに真面目っぽいイメージが強くなったようではあるが、
それよりも翌春の高校受験のことで頭が一杯になってきて、そのうちコンタクトにするとしても
今は普通に見えれば何でもいいや。という気分に変わっていた。

それ以来8年間ほぼ毎日メガネをかけっぱなし。今のは4代目。
(大学入学の時コンタクトを作ったが、どうしても違和感が払拭できず2ヶ月で断念)
妹は中学入学直後にメガネをかけるようになり、高2からコンタクトに。
でも最近またメガネをかけることが多いようです。
0054名無しさん
垢版 |
NGNG
小学校2年生から…
今ゎ怖くて視力なんて測りません(w
0055名無しさん
垢版 |
NGNG
今年(22)デビュー。パソコンの仕事始めて急にキた。
歯ー磨こうと思って歯磨き粉付けて磨き始めてみたら
歯ブラシの背中のほうに歯磨き粉つけてた。
びっくりした。
0056KEN
垢版 |
NGNG
商学年からです…
今はもう顔の一部です!!
0057名無し
垢版 |
NGNG
昔の写真で 素顔の写真がありません。小学生の時から眼鏡です。
昔のフレームって 恥かしいのであまり 写真は見せません。
小学、中学は、黒縁のセルフレーム(フレームの下半分が透明ながり勉眼鏡。)
レンズも厚く重かった。フレームサイズを 一回変えたが 形は同じ。
レンズは、毎年のように 度の強いものに変えていた。
高校で 待望のメタルフレームにした。友達は、中学半ばからメタルが多くなっていた。
強度近視用フレームで 四角いタイプ。ものすごくレンズがはみ出していた。
大学では、流行っていたセルのナス型フレーム。レンズが厚く 頬にレンズがあたって不快であった。
レンズが 大きく顔が眼鏡の中だけ 半分ぐらいの輪郭だった。
やっぱり四角いフレームのほうが、厚みが目立たないので、黒のセルフレームで花パットの付いたものにした。
もう、牛乳瓶の底のようでした。
最近、ようやくコンタクトにしたので、素顔です。
この前 眼鏡をかけて 彼女と待ち合わせたら 彼女が 全然気がついてくれなかった。
「なにーその眼鏡!そんなに目が悪かったんだ?見えるの?その眼鏡。」
と言われた。
0058名無しさん
垢版 |
NGNG
メガネデビューはまだ。
0059名無しさん
垢版 |
NGNG
>50
おもしろかったよ
0060名無し
垢版 |
NGNG
中2のとき 姉の眼鏡を 初めてかけてびっくりした。
なんと すっきり鮮明に見えるんだろう!って・・

かなり目が悪くなっていて いつも目を細めていた。
それから 姉の前の眼鏡を借りて よくかけていました。

姉と二人で いつも眼鏡を かけて 出かけていました。
中3になると すぐに自分の眼鏡を 買ってもらいました。
姉も眼鏡を 新しくしました。眼鏡姉妹に なりました。
0061名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0062名無しさん
垢版 |
NGNG
opjiojiojoj
0063(◎_◎)
垢版 |
NGNG
4歳か5歳、幼稚園入る前からだった。
小さいころからずっと遠視。(強度)
小学校のころのあだ名は「眼鏡猿」でした(苦笑…
中学校のころは、そこらの連中が面白がって「ケントマンやれYO!」
とかよく言われたよ。かなーりうざかったね。
0064名無しさん
垢版 |
NGNG
今日買ってきたYO!
眼鏡かけると目がいたくなる・・・
0065名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0066名無しさん
垢版 |
NGNG
先日のひろゆきへの佐々木という人物の脅迫事件を扱った赤羽警察署は
ひろゆきが被害者であるにも関わらず、ひろゆきに対し、随分と横柄な
態度をしたらしい。
よって2ちゃんねらーの力で赤羽警察に制裁を加えなくてはならない。
赤羽警察の不祥事等情報求む!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/police/1014406027/
0067(ピース!)
垢版 |
NGNG
おれメガネ掛けるようになってから海に行かなくなった
コンタクトでも海は違和感がある
鬱だ氏脳
0068凶太郎
垢版 |
NGNG
>>67
度付きゴーグルしなされ・・・
0069眼鏡歴18年
垢版 |
NGNG
小学校5年の時です。担任の先生が大学出たばっかりの女の先生
だったんですが「私も5年生の時から眼鏡掛け始めたんよ」って
言ってくれたんですごく気が楽になりました。曜日によって掛けて
くる眼鏡が違うんで「何てお洒落な先生なんだろう」って思ってました。

その先生が何時も言ってた「私の場合眼鏡は顔の一部だから」って
いう意味が最近判ってきました。
0070ジョニー♀
垢版 |
NGNG
11さいからで〜す!今も11歳で〜ス!!
0071名無しさん
垢版 |
NGNG
小3 右1.2 左1.5
小4 右0.9 左1.5
小5 右0.1 左0.3
トホホ・・・。片目が落ちたら、もう片方も道ずれに。
メガネは小4の秋の頃でした。
小5の視力検査の時は、余りの目の悪さに級友一同驚きの声を上げ、
私は人目も憚らず泣いた記憶がある。
0072名無しさん
垢版 |
NGNG
完全にネタスレと化してしまった……
0073保全AGE
垢版 |
NGNG
粘着が
学校逝くふり
秋葉逝く。
0074名無しさん
垢版 |
NGNG
  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ?
  """"
0075日向
垢版 |
NGNG
小6から。
眼鏡デビューが遠足当日。朝行ったら皆に驚かれた(笑)。
007619歳、男
垢版 |
NGNG
正直普通の生活してた(ファミコンなんかしてなかった)はずだけど小3から、
下級生から「めーがーねざーる〜」と
おちょくられまくった思い出が。(それ以降少し卑屈になったかも)
コンタクトもできるんだけど、やっぱり不便。
ゲーム好きなやつでも裸眼なやつとかがうらやましい。
不満ゆっててもキリがないんすけど・・・


0077名無しさん@22歳
垢版 |
NGNG
まだしてない。
0078名無しさん
垢版 |
NGNG
78
0079名無しさん
垢版 |
NGNG
裸眼からコンタクトに移行しましたが何か?
0080名無しさん
垢版 |
NGNG
最初に「人前で」メガネをかけ始めるときは、大人でも緊張した。
「何を言われるか」が、すごいプレッシャ−で、仕上がってから
言い出すのに数日かかった。
0081名無しさん
垢版 |
NGNG
フレーム変えるだけで、ドキドキものだYO
0082名無しさん
垢版 |
NGNG
↑私も同じだったよ。
0083名無しさん
垢版 |
NGNG
小5から。メガネ作ってから3年位は、かけたり外したりしてた。
今では顔の一部。度が強いメガネだと疲れる。コンタクトにしなきゃいけない
らしい。今のメガネは限界超えてる。メガネだと細い目や低い鼻がカバーできる
のになぁ。コンタクト高いし、手入れが面倒だしなーー。

0084名無しさん
垢版 |
NGNG
>>83

 同じ度数だと、コンタクトの方が疲れません。メガネは度数に
よっては「景色がグラグラ」するのが難点。もっとも、コンタクト
も、人によっては「年中充血」や、「新生血管侵入」などの特典も
オマケとしてついてくる場合がありますから、良く考えてから
選びましょう。
0085名無しさん
垢版 |
NGNG
中1から。0.1になってた。それから16年後の今、0.02。
度数は−8.75Dのメガネレンズ使ってる。コンタクトだと−8.0D
0086名無しさん
垢版 |
NGNG
いずれ、日本人すべてが、「メガネかコンタクト」の時代に
なるでしょう。要視力矯正の人の数だけはバブル崩壊以降も
右肩上がりを続けています。
0087名無しさん
垢版 |
NGNG
中学2年の終わり頃。黒板が見えづらくなり、見えにくい時だけメガネ着用。
高校へ入ってからは、常時着用。
大学へ入ってからは、コンタクト着用。
0088名無しさん
垢版 |
NGNG
>>84
83の者です。ありがとうございます。やっぱりコンタクトにしたほう
がいいですね。近視+強度の乱視なのでハードでないとダメみたいです。
ハードだと使い捨てがなかったのでコンタクトにするのためらってました。
でもコンタクトにしようと思います。夜、車運転するのかなり怖いので。
0089名無しさん
垢版 |
NGNG
>>88
ハードにするなら
ハードレンズの種類が多くて
コンタクトに詳しい眼科医でじっくり診てもらうことがベスト。
0090名無しさん
垢版 |
NGNG
中学入学と同時にメガネにしたなー
そんで部活の関係もあって2年からコンタクト
0092メガネ屋ってどう
垢版 |
NGNG
素人ですが、検眼の機械だけで、チョイチョイと出来てしまう所って大丈夫なのですか?
009389
垢版 |
NGNG
>>91
検眼の機械だけで、チョイチョイと出来てしまう所で作ると過矯正になりがち。
最低でも自分が視力検査して確認する方法と
機械をのぞき込む方法と
医者が暗いところで目にレンズを通して光の状況を見る方法(検影法)を併用して度数を決定する必要あり。
0094名無しさん
垢版 |
NGNG
店員ってレンズはずすの凄く上手だ。
検査の時にかけるあのでかい眼鏡がちと恥ずかしい。
0095名無しさん
垢版 |
NGNG
>>94

メガネ屋によっては、「全くデタラメな度数」のメガネを作って
しまうことがある。注意しよう。例えば、本当は「遠視」のメガネが
必要なのに、「近視」のものを作ってしまうこともあるらしい。
0096名無しさん
垢版 |
NGNG
22歳の時。

それまでは視力が1.5だったのに、
就職してから急に低下・・・。
遺伝ってあるの?
ちなみに母親と兄はメガネしてる。
0097名無しさん
垢版 |
NGNG
>>96

遺伝的要素のほうが高いです。欧米では、環境説より遺伝説
の方が圧倒的に支持されています。
ただし、例外はいくらでもありますが...。
0098名無しさん
垢版 |
NGNG
めがねデビューは7歳でした(笑)

小6から8年間ず〜っとコンタクトなので充血しまくり。
めがねは牛乳瓶?だし真っ赤な目でがまんしてます。











0099名無しさん
垢版 |
NGNG
>>98

ずいぶん危険な子供...と言えそうですね。ちゃんとケアされてきました
か?子供の場合、ケアがいいかげんになりがちな場合があるので要注意
です。新生血管や角膜内皮細胞の減少がないかどうか、眼科で見て
もらって下さい。
 特に、角膜内皮細胞の状態によっては、将来、「角膜移植」が
必要となる可能性が出てきます。定期検診は忘れずに...。
0100名無しさん
垢版 |
NGNG
100ゲトー。(゚∀゚)キタ―――――!!!
0101名無しさん
垢版 |
NGNG
>>98
どう考えてもあなたの場合はコンタクトレンズのフィッティング不良の可能性大ありなので、
順天堂医院コンタクト外来のようにコンタクトレンズに詳しい先生に診てもらう方がいいでしょう。
東京地区なら順天堂、関西地区なら阪大や京都府立医大でしょう。
0102名無しさん
垢版 |
NGNG
>>60
(・∀・)イイ!!
マターリしてる。
0103名無しさん
垢版 |
NGNG
夏休みになって、眼鏡デビューする小中学生が街で増えてるね。
漏れ、近所の大型店に今日逝ったら、そこに入ってる眼鏡店で、中学1年くらいの
女の子が、眼鏡買ってた。お母さんとおばあさんが付き添いで、どちらも心配そうな
顔つき。出来上がった生まれて初めての眼鏡を顔に掛け、なんか照れくさそうにしてた。
でも、すぐに眼鏡を外して、ケースにしまい、裸眼のままで店を出て行った。
目つきを見たら、まだパッチリしていて、近視という感じがしない。たぶんまだ0.6は
あるんじゃないかという感じ。こんなんで眼鏡を掛けさせられるのは可哀想だなと、
ふと思った。

駅に逝ったら、まだ顔になじんでいない、度の弱い眼鏡を掛けた別の女の子とすれ違
った。うっとうしいのか、鼻の辺りをさわったりしてた。きっと、掛け始めてすぐなんだ
ろう。

4月の新学期の健康診断で、視力矯正が必要との宣告を受ける →
しかしすぐに眼鏡を掛ける決心がつかず、1学期の間、ぐずぐず →
先生に何度も催促され、夏休みで落ち着いたところでようやく眼鏡店へ →
休みの間に眼鏡に徐々に慣れ、9月の新学期から、学校に眼鏡デビュー

というパターンなんだろう。

0104名無しさん
垢版 |
NGNG
>>103
その可能性あり。
0105名無しさん
垢版 |
NGNG
小学校1年か2年の頃に眼科で検診した後に矯正しろと
言われた覚えが。その頃でもう両目0.06じゃなかったかな…
何分、あまり覚えが無いんだが幼稚園の頃既に
「このお子さん矯正しないと見えてませんよ」って言われていたから
かなりの時間ほうっておいたのだと思われ。
乱視だけ下がる一方なのですが、不思議なことにそれ程近視は下がらず
眼鏡かけはじめてから殆ど低下していない。
0106名無しさん
垢版 |
NGNG
>>105
乱視の度数が進むと、裸眼ではすごく目が疲れるでしょ!?
眼鏡は常用ですね。コンタクトは乱視にどのくらい効果があるのか
わからないのでなんともいえませんが...。
0107
垢版 |
NGNG
僕は高校一年からかけ始めました。それで今でもかけています
0108名無しさん
垢版 |
NGNG
>>106
O2ハードは、角膜乱視に効果ある。
水晶体乱視を消すことは出来ないけど、見え方が今までより良くならばいいという考えもある。

O2ハードをすることで角膜乱視が矯正されるので、めがねから乱視の度を抜く必要があるかのしれない。
0109コギャルとHな出会い
垢版 |
NGNG
http://s1p.net/kado7net

 朝までから騒ぎ!!
   コギャル系
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  激安携帯&情報
 各種スポ−ツ情報
全国女子高生制服集
  お金儲けみっけた
おしゃれ&女性に大人気
  ネイル情報
0110名無しさん
垢版 |
NGNG
18歳。高2春の視力検査では2.0/2.0だったのに、高3でいきなり0.1/0.2になった。
何故?

見えにくくなってきたなー、と思って、友達のメガネを借りたらあまりにもはっきり見えて愕然としました。
あと、初めてメガネをかけた時、階段おりるのが怖かったなー。
(足元が遠く見えて)
0111名無しさん
垢版 |
NGNG
物心ついたときから眼鏡かけてる
たぶん幼稚園ぐらいから
昔の写真を見ても眼鏡なしで写ってるのは乳児時代のみ
小さいときはいじめられたさ
でもそんな連中も今では眼鏡かけてやがる(プ

眼科なんかマジしょっちゅう行ってた
視力検査のボード配置覚えるぐらい
つーかもはや勘だけで1.5とか(もち裸眼)とれるし

今は違うが,小さいときのフレームは茶色と透明プラスチックのよくあるやつ
ま,このフレームがダサイんだが子供のころはこれで良かった
ガキがこれ以外つけたらケガするぞ
漏れの眼のケアを怠らなかった両親には心底感謝している

はっきりと言おう
大きくなって眼鏡かけた奴らに

眼 鏡 を 語 る 資 格 は な い
0112名無しさん
垢版 |
NGNG
めがねは大人になった証拠
0113名無しさん
垢版 |
NGNG
111って、かわいい!!
0114名無しさん
垢版 |
NGNG
生後1ヶ月半からかけてる赤ちゃんのホームページを見たことあるよ。
0115名無しさん
垢版 |
NGNG
>>114
ダテだろう。度が入っていたら、恐ろしいが..。
0116名無しさん
垢版 |
NGNG
>>115
度は確か23だか24とか書いてあり、寝てる時もつけてるようだよ。
0118名無しさん
垢版 |
NGNG
あたしのかけてたメガネもこういうんだったよ!
正直、大人用よりかけやすいよ!
0119名無しさん
垢版 |
NGNG
+33Dのレンズまでありますって・・・
凄過ぎます・・・
0120名無しさん
垢版 |
NGNG
小学4年の時からです。当時眼鏡掛けてる同級生は私以外に
2人いたように(同じクラス)記憶してます。
0121名無しさん
垢版 |
NGNG
>>119
-33Dくらいまで近視のレンズがあれば面白いのに...。
0122名無しさん
垢版 |
NGNG
>>110
そんな急激に落ちるなんて、病気じゃないのか?
単なる屈折異常とは考えられにくい。過矯正メガネを常用した
のであれば別だが...。
0123名無しさん
垢版 |
NGNG
age
0124名無しさん
垢版 |
NGNG
>>110
医者行けって!もう行っているのか?
110の年頃は成長期なので、眼軸も伸びる。そのため近視の進みも早いと聞くが…それにしても。。。
0125名無しさん
垢版 |
NGNG
私は高1。
中二までは両目とも2.0あったのに中三の視力検査で
0.4くらいまで視力が下がりさすがに眼鏡がないと耐えられなくなった。
そして21歳の今では両目とも0.04・・・。
もっと目を大切にしとけば良かったよ(´・ω・`)゛
0126名無しさん
垢版 |
NGNG
>119 あれって、先天性の白内障で水晶体を摘出した子供用でしょ。
正直、気の毒だな。
0127名無しメガネ
垢版 |
NGNG
おいらは去年に大学入ってから〜
中高と徐々に悪くなったが、入学時の検査で「要メガネ」とされ今やメガネ&コンタクト
なしじゃ耐えられなくなりました(泣)
決して目を大切にしてたとは言えないけど、何で今頃遺伝が来たんだろう?

ちなみに親父は高校から、おふくろは中学からそれぞれメガネ。
0128whjroehfoho
垢版 |
NGNG
age
0129名無しさん
垢版 |
NGNG
俺は小1から。
小6くらいからずっとビンゾコ。
高校になって薄型のレンズに変えたけど、それでも5ミリくらいはあってぶ厚い。
最近はその眼鏡でも検査でDDの判定。日本でトップクラスに目が悪い気がする。
今はコンタクトにしようと親と交渉している。

ファッションでメガネかけてる奴に一言

眼 鏡 を な め る な よ
0130名無しさん
垢版 |
NGNG
3歳からですが何か?
0131名無しさん
垢版 |
NGNG
>129
矯正してDDってこと?
弱視じゃなかったらレーシックした方がいいのでは?
0132名無しさん
垢版 |
NGNG
確か中1くらい。あの頃は授業中のみの眼鏡だったから授業中はよく
からかわれたな
0133かかしさん@お花いっぱい
垢版 |
NGNG
私は小学校4年生から眼鏡デビューしました。
当時、クラスでたった一人でした。

0134名無しさん
垢版 |
NGNG
小5の時デビューしたら、遠視で小1から眼鏡だった友人が「仲間だな!」
って言ってくれたのに数年後そいつは眼鏡とおさらばした。
0135名無しさん
垢版 |
NGNG
>>134
遠視の眼鏡は治療目的も兼ねていて、近視の眼鏡は視力矯正用。
目的が違うわけだから、気の毒だね。
0136名無しさん
垢版 |
NGNG
中2の1月、高校2年の姉と小6の弟が相次いでメガネをかけ始めた。
ちょっと取り残されたような気分になった。
5月には仲の良いクラスの友人3人の2人がやはり相次いでメガネデビューした。
2人とも1ケ月もしないうちに常用するようになった。
そのうち一人は元々メガネをかけていたので、4人のうちメガネなしは自分だけになった。
みんなが視力やメガネの話題で盛り上がるのについていけずますます取り残された気分になった。
どうしても自分もメガネをかけたくなった。
それから毎日目が悪くなる努力をした。
高校の受験勉強も重なってすこしづつ悪くなり始めた。
10月には念願叶って0.5になっていた。親にメガネを買ってくれるよう頼んだが、暫く様子をみるように言った。
12月には0.3になった。クリスマスの日に受験に悪影響があるから早く買ってよと懇願してやっとメガネをゲットした。
嬉しくて仕方なかった。勉強の合間にたびたびメガネをかけた顔を鏡で見た。
弟のメガネを借りてかけたときとは違い、別の自分に生まれ変わったような爽快な気持ちがした。
冬休み塾の講習から外でもメガネを使った。

新学期が始まるとすぐに常用するようになった。
他にも新学期からメガネデビューした女子がいて、あれこれメガネのことで話しかけられ嬉しかった。
クラスの男子19人のうち10人がメガネで、もはや多数派だったからメガネで馬鹿にされたことはまったく無い。
仲のよかった4人組はついに全員メガネになった。

卒業アルバムももちろんメガネでうつっている。

自分に影響されたのか、メガネは授業中だけにしていた弟もメガネを朝から晩までかけるようになっていた。


0137名無しさん
垢版 |
NGNG
ネタスレだが、姉が高2でデビューは不自然でしょう。
弟は小6なのにね。
女のほうが男より圧倒的にメガネデビュー早いのに。
1月って時期もさ。
0138sage
垢版 |
NGNG
>>137
ネタって言われても…。

弟は小5の夏頃から目を細めるようになった。
小6の春秋と毎回学校の検査に引っかかっていたが、本人がメガネを固辞して、「黒板は見えるから大丈夫!」の一点張りで
親も手を焼いていた。このままでは中学受験に差し障りがあると親が心配して、
冬休みのある日眼科→メガネ屋に強制連行された。
左右0.1だった。よく我慢していたものだ。でも、中学入学後もしばらくは家の中と授業中のみの装着だった。

一方姉は高校入学まで左右2.0を誇っていたが、なぜか高校入学後スーファミにはまって、徐々に視力低下。
夏休みなど親も俺も弟も呆れるほど目を血走らせてゲーム三昧の日々。
そのせいかどうか高2の春に0.4〜0.5くらいになっていた。
眼科ではメガネにするかはしばらく様子をみることになった。秋には席替えで後ろの方になったこともあり、何かと不都合が多くなったようで、
視力矯正の必要性を感じるようになっていたようだ。
でも、弟ともどもメガネをかける勇気がなくぐずっていた。弟がメガネをかけるため眼科に行くというのでついでにということになり、眼科には親と3人で行ったが、
その場でメガネをかけることが決定した。メガネ屋はメガネを既にかけている友達といくと言い張り、
弟とは別の日に別のメガネに行っていた。本当はコンタクトにしたかったようだが、
親がコンタクトは大学に入ってからにしろと言ったので渋々メガネにした。でも、0.4くらいは見えていたから

ところで、姉弟とは異なり、俺はメガネをかけたくて努力して悪くしたわけだが、
あの視力が少しづつ落ちていく充実感はたまらないものがあった。
動機は友人から疎外感を感じるという今からすればつまらないものだが。

あと、女子のほうが男子よりメガネ率が高いのは小学生時代くらいまでで、
中2以降大人に至るまで男の方が近視率、メガネ率とも高かった(俺の周りでは)。

ムキになるほどのことでもないし、ここでやめとく。
0140名無しさん
垢版 |
NGNG
まあまあ。。。
それだけ、このスレ(&板)ネタだらけ。
特に姉妹の眼鏡はほとんどネタ。
0143名無しさん
垢版 |
NGNG
(^^)ネタカヨ
0146名無し
垢版 |
NGNG
小学4年の時渋々 黒縁眼鏡をかけ始めた。中1の姉が 僕の眼鏡をかけてよく見えるといっていたのを
親が聞き 目医者に連れて行くと 姉は、0.1の近眼だった。僕は、0.3で眼鏡なしの姉のほうが
目が悪かった。姉もすぐに眼鏡になった。僕が中学に入る時、二人とも 眼鏡を作り変えた。
この時、姉の眼鏡は、かなり厚くなっていた。かけてみると物がずいぶん小さく見えた。
レンズの端のほうは、かなり歪んで見えて気持ちが悪くなりそうだった。
0147名無し
垢版 |
NGNG
146さん、女の子は、結構近眼を 我慢しているよ。俺の彼女も 前から
目が悪いと思っていたが、ラーメン屋で、壁のメニューをみて「私、目が悪いから見えなーい。」
っていっていた。これが見えなきゃ0.1以下だよ。よく町歩けるな。
でも 遠くを見るために 目を細める仕草は、良いぞ。
0148名無しさん
垢版 |
NGNG
>>147
分かる。分かるよ、目を細める女の子萌え〜!
0149名無しさん
垢版 |
NGNG
>>147
なんか助けてやりたくなるんだよな。必死こいて目細めて
遠くを見ようとしてる女の子見てると。
0150名無しさん
垢版 |
NGNG
中学後半からセルフレームの大きい眼鏡してた。
それでも初期は仮性近視だったらしいんだけど、
じいちゃん似だったせいか見事な隔世遺伝で結局今は0.05くらい。
最近のオシャレな眼鏡って似合わないんだよな。ちくしょう。
なのに今時の眼鏡しかメガネ屋にゃ置いてない。

最近知ったんだけど、右目だけ視点が中心からズレてるらしくて
この間新しく眼鏡作ったら視点矯正までしてくれたよ。
アゴが引けなかったのはそのせいか・・・
0151名無しさん
垢版 |
NGNG
10歳の頃から。
高二のとき一度コンタクトにかえたけど、あわなかったのですぐやめた。
0152名無しさん
垢版 |
NGNG
>>146
またネタか?
0153名無しさん
垢版 |
NGNG
隊長!本日付けでメガネデビュー致しました25歳であります!
この板は初めてですが今後ともよろしくおながい申し上げます!
0154鮫肌 ◆l0rbLHJjBY
垢版 |
NGNG
目が悪くなり始めたのは小2だったがかけたのは小5。
かなりどきどきした。
「オー、メガネかー」とかちょっと言われただけで、思ったほど言われなくてよかったー。
0156名無しさん
垢版 |
NGNG
9歳くらいかな〜
0158名無しさん
垢版 |
NGNG
4歳。
0.09しか見えてなくて、周りのものが判別できなくて。
絵とか描いたり漫画とかテレビとかものっそい近くで見たりとかして・・・
小1の時は学年で私一人しか眼鏡かけてる人がいなくて虐められたなあ。
6年では0.4、中2では0.01有るか無いか・・・もっと目を大事にすればヨカタ。
0159名無しさん
垢版 |
NGNG
遠視眼鏡デビュー → 引退 → 近視眼鏡デビュー

という経歴の人はいませんか?
0160名無しさん
垢版 |
NGNG
前にネタであったね。>>44か。
って
ひょっとして159=44?
多分そうだろうね。
0161名無しさん
垢版 |
NGNG
娘メガネデビュー。
0162名無しさん
垢版 |
NGNG
たしか小4。
ピンクのメタルの丸っこいフレームでした。
ドッヂボールをやってて顔にボールがぶつかったときに真っ二つに折れてしまって
初代メガネは引退しました(w
0163名無しさん
垢版 |
NGNG
一年位前
高校卒業して大学行くために地元離れる直前に作った
全く知らない土地に行くことからメガネデビューは全然恥ずかしくなかった
メガネ掛ける前までははっきり言って人にカッコイイと言われたことはなかったけど、
大学で出来た友達からは女っぽい顔になって逆にカッコイイと言われるようになった
逆にメガネ外すと893みたいな顔になると言われた
高校の卒業アルバム、高校時代に取った免許、メガネ作る前に撮った写真で作られた大学の学生書
これらの写真見せると「殺人犯した犯罪者の顔だ。」とよく言われる
0164名無しさん
垢版 |
NGNG
中2の10月です!
0165高収入
垢版 |
NGNG
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
       らぶらぶランキング   
  http://asamade.net/asaasa/fff26.html
         メルマガ無料投書
     http://asamade.net/asaasa/fff16.html
0166名無しさん
垢版 |
NGNG
娘はメガネデビューで、やっぱメガネの友達といろいろ取替えっこして楽しんだらしい。
昔も今も変わらず。
0167名無しさん
垢版 |
NGNG
>>159 自分じゃないけど中学の先輩は、
入学時は遠視の眼鏡、卒業して久々に会ったら近視の眼鏡してました。
0169山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0170メガネ歴21年
垢版 |
NGNG
4歳。
近視+内斜視+乱視の圧縮レンズだから高いんだけど、
子どもの頃そんなことはつゆ知らず、何度か壊した。
周りの子にいじめられたりして、かけたくなかったんだろうね。
0172名無しさん
垢版 |
NGNG
今年小学3年になった妹が学校の検査にひっかかり眼科で再検査したら、
両目とも0.2で先週から眼鏡です。妹は去年まで1.0あったのに、
画面から1mの距離でゲームしてたのとテレビの見すぎで一気に低下。
これで四姉妹そろって眼鏡になりました。
0173名無しさん
垢版 |
NGNG
小学4年で初めてメガネを作ったが、周りの反応が嫌で卒業までずっとメガネはカバンの中。
中学入学と同時にかけようと思ったが小学からそのまま進級したため、かけずじまい。
さすがに高校に入学したときにはかけたがそのときの視力は0.04になってました。

今は裸眼だとパソコンの画面まで15cmまで近づかないと見えません。

こんなに視力が悪い人ってほかにいるんでしょうか?
0174名無しさん
垢版 |
NGNG
>>173
10cmまで近づかないと見えませんが何か?
0175名無しさん
垢版 |
NGNG
>>173

15pまで近づかないとな見えないと書きましたが、
文字サイズ最大にしてやっとなので、実際のサイズにしたら
>>174
の方の10cmどころか測ったら7pです。

もっと近づかないと見えない人っている?

0176名無しさん
垢版 |
NGNG
おれが小学生にあがるときに、初代ファミコンがでた。
マリオして、明石家さんまの探偵してたら、あっというまにめがねよ…

24歳です。
同世代でこんなパターン多いんでない?
0178名無しさん
垢版 |
NGNG
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
0179名無しさん
垢版 |
NGNG
中3の時にかけ初め、高2から常用して今26歳。自分はゲームボーイが視力低下の原因ぽい。リーマンになった今も視力低下継続中です。あ〜。
0180名無しさん
垢版 |
NGNG
>>179
目指せ0.01
0181山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0182山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0183名無しさん
垢版 |
NGNG
皆さん最初の眼鏡の度数ってどんなレベルでしたか?
最近デビューした私の処方箋は-3D超でした。(w
0184名無しさん
垢版 |
NGNG
他にも書きましたが、私は予期せぬメガネデビューというか、
眼鏡宣告でした。乱視とか私のような遠視の方にはそういう方おられますね。
視力は悪くないので、まさか眼鏡宣告をされるとは思わないですから。
近視の方は、だいたい自分でメガネデビューがわかるものなのですか?
そういう場合と、私たちのように、いきなりメガネデビューになるのと、心理的にはどうなんでしょうか?
因みに私は、ちょっと驚きましたが、嫌ではなかったですよ。
眼鏡掛けるのって、けっこう楽しかったですよ。
0185名無しさん
垢版 |
NGNG
>>184
最初は楽しくとも、やがては「耳のかける部分が痛い」か、
「汗で眼鏡の塗装が汚れた」、「度数が進む」、「眼鏡に金がかかり
すぎる」など、不満たらたらとなっていく。それが眼鏡族の宿命。
0186名無しさん
垢版 |
NGNG
>>185
ある程度度が進めば逆にヤクオクで宝石並みの値段で売れるよ。
0187名無しさん
垢版 |
NGNG
小4の頃から
0188名無しさん
垢版 |
NGNG
俺は今中2ですが、メガネをかけ始めたのは小6からです。
人前でかけんのがはずいので今でも授業中なのにかけたりはずしたりしてます。
部活でテニスするときだけどうしても球が見えにくいのでかけてます。
姉はメサクサ目がいいのでとてもうらやましいです。
もうすぐコンタクトにします。
0189名無しさん
垢版 |
NGNG
>>159
はい。
小一か二の終わりに遠視+乱視で眼鏡。
当時クラスで自分だけだった。
中二で遠視が治り、一旦引退。
中三で仮性近視→近視で眼鏡にカムバック。
ちなみに家族の中で目が悪くないのは母親だけ。
0190山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0191名無しさん
垢版 |
NGNG
15歳。度数4.0だった。
0192名無しさん
垢版 |
NGNG
子供の頃は眼鏡買ってもらえなかったから、
社会人になってから眼鏡買いました(´∀`)
0193山崎 渉
垢版 |
NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0194名無しさん
垢版 |
NGNG
娘の友達が2人も夏休み中にメガネになりましたよ〜〜。
家に遊びにきたときに聞いたら、夏休み中にお医者さんいったみたいですね。
娘は春の健康診断で目が悪くて、黒板が見えにくいと言ってたので、すぐお医者さん連れていきまして、春にメガネデビュー。
みなさんのお子さんは春デビュー?夏デビュー?
0195名無しさん
垢版 |
NGNG
刑務所デビュー......(糞)。
0196名無しさん
垢版 |
NGNG

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!
 
http://book-i.net/moromoro/

     
0197名無しさん
垢版 |
NGNG
>>195
服役中に眼鏡ってどうやって買うんだろう・・・。
0198名無しさん
垢版 |
NGNG
中2から。右だけ恐ろしく悪く、最初は左だけ度なしだったけど、やがて左もつられるように落ちていった。
それでも、なんとか0.4ぐらいにとどまって、今は右だけハードにしてる。
オレはメガネデビューよりコンタクトデビューの方が恥ずかしかった。
急に色気づいたみたいに思われそうで。視力検査の時にみんなの前で「コンタクトなんです・・・」というのが
たまらなく嫌だ。
0199名無しさん
垢版 |
NGNG
女子刑務所の中には、「美容室」はあったが、眼鏡屋までは
なかった気がする。入っている間に老眼となったらどうすんだろう?..。
0200名無しさん
垢版 |
NGNG
ドラクエUを始めてすぐにメガネッシュ
0201眼鏡っ娘
垢版 |
NGNG
昨日から、メガネデビューしました。(^^)
緊張しました
0202名無しさん
垢版 |
NGNG
33歳卵子により
0203名無しさん
垢版 |
NGNG
それまで1.2〜1.5だったのが高2の時片目だけ急に悪くなって眼科行けって言われたけど無視。
次の年には両目悪くなってて黒板の文字がよくわからなくなることもしばしば。
で、大学受験失敗(自分では目のせいだとは思わないが)。浪人中の7月くらいにメガネ買いますた。
最初はメガネ姿が嫌で授業中しかかけてなかったけど初めて街中でかけたときは世界変わった気がしたなあ。
0204名無しさん
垢版 |
NGNG
メガネデビューは4歳くらい。幼稚園のときの写真はもうメガネ。
めがねのない生活をした記憶はほとんどない。
0205名無しさん
垢版 |
NGNG
高2でメガネデビューしました。

高校入学式のクラスの記念写真で、42人クラスでメガネは2人だけ。
卒業式の写真では、40人がメガネになっていました。
0206名無しさん
垢版 |
NGNG
>>205
その数倍くらいコンタクトの奴もいるはず。クラスメートに聞いてみれ。
0207凶太郎
垢版 |
NGNG
漏れとカミサンは中2のとき。今2人とも0.03くらい。
娘小4でメガーネ。掛け始め0.3
0208名無しさん
垢版 |
NGNG
205です。
>206
クラス42人中40人がメガネをかけて卒業写真に写っていた、
という事なんですけれど、
「その数倍がコンタクト」って どういう意味でしょうか?
0209名無しさん
垢版 |
NGNG
視力悪い(悪くなった)のですが、何故か恥ずかしくて親に言えません。でもまだ高校1年生
なので学校生活で困る時があるので・・・って感じで悩んでます。
0210名無しさん
垢版 |
NGNG
高2です。前年まで、1,5あったけど、急に、0,5になって、メガネかけました。
最初のメガネは、-0,25という、ガラスのすどうしみたいだったよ。
でも、よく見えた。階段おりる時、ちょっと恐かったな。
0211名無しさん
垢版 |
NGNG
中一。小六までは2.0だったのに急に下がった(´・ω・`)

>>209
恥ずかしいってのがまずわからんがw
最近はメガネも3000円ぐらいから買えるので
親に内緒でコソーリ作って授業中のみかけるってのはどうか。
0212名無しさん
垢版 |
NGNG
>>209
かっこ悪いと思うのは最初だけ。見えなくてつまづいて転んで
怪我したら損だから親に素直に言え。
0213名無しさん
垢版 |
NGNG
小5だったかな?
近視だけと思いきや乱視も入っていました。
中学までは授業でしかしていなかったけど
高校の途中から常用で19歳からコンタクト中心になるが
20歳で一人目を出産して公園にコンタクトをしていけなくなる。
(砂埃に完敗)
22歳で二人目を出産したのを機に徐々にめがね中心になり
面倒になってきたのでそのまま現在に至る。

そして上の子が現在近視で毎日点眼して定期に通院中。
来年小学校入学とともに眼鏡デビューしそうな悪寒。ブルブル
0214名無しさん
垢版 |
NGNG
だってさ、みんな、まだまだ遅いくらいよ。
1歳・2歳からメガネ掛けなきゃならない親もいるわけだ。
一体どんなフレームなら安全なのかと小一時間問い・・・(略
0215名無しさん
垢版 |
NGNG
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その9●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html
384 名前: 339 ◆jXLqadko 投稿日: 02/04/02 20:45 ID:dMwWsGe2
>>383
でもね、テレビやラジオなんて露骨だよ。すぐそこにいて見てる感じでしゃべられるし、
裏になにかあるなんてレベルじゃないよ、ホントに。ロコツ。だから、誰がどんな態度で
いるかをちゃんと控えて(チェックして)おこうと思っています。このアナウンサー、この
評論家、この司会者は何考えてるか、言葉のニュアンスからもどういうところで弱いか、
つまり嘘をつけないかがちょっとづつわかる。こちらも腰をすえてかかるしかありません。

897 名前: SF7 投稿日: 02/04/22 03:45 ID:dRa29X9q
朝日支局襲撃事件時効を前にして、4月20日、朝日の記者が大阪本社で会見し「
時効になっても犯人を追い求めていきたい」と怒りや悔しさを表明したそうだ。
それじゃ、糞制作会社にかっこうのネタを教えてあげよう。この記者達の会話を盗
聴して、彼らのトラウマ体験を逆さに脚色したドラマを作ったらどうかね? 記者
達が抗議して来たら、「まぁ、そんなに怒るなよ」と慰めるためのお説教番組を放
送すれば、解決するんだろ? 同業者同士の共食いは邪魔しないから、是非、放送
してくれ。酒の肴に、笑いながら、見るよ。
以前の俺なら記者に同情したかも知れないが、盗聴被害者である今、なんにも感じ
ないね。畳の上では死ねないと覚悟して仕事をやっている人は、新聞記者以外にも
たくさんいる。朝日の事件だけを特に悲惨だとは、俺は、まったく思いません。
0216名無しさん
垢版 |
NGNG
確かに皆さん眼鏡デビュー遅いんですね。
私は乳児のころに遠視と斜視が見つかり、2歳ぐらいから眼鏡で遠視とかが残っちゃったんで現在も眼鏡です。
生まれてから2年間しか自分の目で物を見たことが無いことになります。
私の人生で見た風景はすべてレンズを通した世界です。
レンズが無いとボヤボヤで何も見えません。
0217名無しさん
垢版 |
NGNG
>>213 この際思い切ってプラスチック枠の眼鏡をかけさせましょう。ただし小さいものは厳禁!!
0218名無しさん
垢版 |
NGNG
近視になって、15年。
常にコンタクトです。

メガネは、好きでかなり持ってます。
けど、何ともメガネで出かけた事はありません。

それどころか、近視である事を、悟られずに生きてきました。

たぶん、同じ様な人、いるでしょ?
0219名無しさん
垢版 |
NGNG
うーん。そんなことあるのかなあ。
近視であることを悟られず、というよりは、単にまわりの人が聞かなかっただけでは?

でも、それも変だなあ。こんなに近視の人多いのに。特に女性は。
私も「コンタクトしてる?」とはよく聞かれますからねえ。
メガネが好きでかなり持ってるのに、メガネで出かけたことないってのも変だし。

どうも状況がつかめない。。。
ネタにしても意図不明。
0220名無しさん
垢版 |
NGNG
>>218
ということは、もう大人だから、眼鏡かけたってどうということ
ないでしょ?そんなに周りの目が恐怖感を伴うものなのか....。
0221名無しさん
垢版 |
NGNG
中2で初めてメガネを作った(授業中のみ)
高2頃よりメガネ使用時間が増加(書店で文庫本のタイトル見えず)
大学入学後より 以下同文(交通機関車両の行き先見えず)
結婚後 以下同文(食器の洗い残しが見えず)
出産後は常時使用(旦那もメガネだし子供も作ったしw)

高校生の時、コンタクトをすべく頑張ったが
合わないのか、充血 & 涙ボロボロ
眼科医は「今じゃ良いフレームあるから」と慰めてくれたっけ・・・
0222名無しさん
垢版 |
NGNG
>>220
>>218はネタだよ。不自然すぎるもの。
>>221みたいな話なら自然だけど(別にこれがネタといってるのではない)、
こういう話じゃ、つまらないんでしょ。
0223名無しさん
垢版 |
NGNG
僕は小3で眼鏡買いましたが、やはり抵抗がありかけずじまい・・。
視力検査の時だけかけてました。親には掛けてるって言って。
中学入学を機に毎日眼鏡にしました。
0224名無しさん
垢版 |
NGNG
自分、親に内緒で眼鏡作って8年。
その後、コンタクト作って6年になるが、
いまだ、家族には視力は良いことになっている・・・。
いつ、カミングアウトすべきか・・・。
0225名無しさん
垢版 |
NGNG
>>224
不自然きわまるネタ。
タイムスタンプからして>>218=>>224はバレバレ。
てーか、ネタやるのが楽しくて、バレてもどーってことないだろうが。
親に内緒で眼鏡は無理よ。他のスレであったっしょ。
ひとりで住んでるなら別だけど、
近視のふりして眼鏡かけるのは、親と住んでたら無理って。
眼鏡屋からはがきが来たりするし、
コンタクトにしたら眼科にかかるから、保険証使わなくちゃならない。
それで確実にばれるよ。

いつ、ネタだということをカミングアウトすべきか・・・。
0226砂糖渉
垢版 |
NGNG
山崎さんって暇人??ねるぼ・・
0227ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk
垢版 |
NGNG
コンタクトにしたら眼科にかかるから保険証使わなくちゃならない。

某眼鏡チェーンは必要ありません。
0228名無しさん
垢版 |
NGNG
アイメガネでは医者がいないので保険書なしでもコンタクトが
買えます。
0229名無しさん
垢版 |
NGNG
両目0.1くらいまで落ちたのですが、眼鏡かけたほうがいいのかな・・・・
0230名無しさん
垢版 |
NGNG
>>227-228
現実の運用はそういうのあるけどね。特に東京はね。
他のスレで、地方は杓子定規に保険証がいるので面倒でかなわないという苦情があったよね。
0231名無しさん
垢版 |
NGNG
免許もコンタクトで偽装可能。

透明のコンタクトだったら、誰も矯正してると気が付かない、、のかな?
0232名無しさん
垢版 |
NGNG
保険証って扶養家族から外れてたら、関係ないよね。
私生活で目を細めることがなかったら、
分んないんじゃない?
0233名無しさん
垢版 |
NGNG
>>231
カラコンでも何もいわれない事もあるらしいよ。
0234名無しさん
垢版 |
NGNG
4歳。
誕生日にめがねとファミコン買ってもらたよ。
0235名無しさん
垢版 |
NGNG
生まれつき眼球の奥に傷があるとかで近視+乱視の超弱視。
6歳で初めて眼鏡と出会い、以後28年間付き合ってきた。
20歳頃にコンタクトに変えようとしたら
1ヶ月着けても全く慣れずに結局眼鏡に逆戻り。

今でこそ体の一部って感覚だけど着け始めは嫌だったな。
あの頃は眼鏡かけている奴も少なかったし
かけているとクラスの馬鹿にからかわれて嫌な思いしたし。

ちなみに着け始めの頃の視力は裸眼で0.01〜0.03位。
今は眼鏡があれば一応免許取れる位にはなりましたわ。
0236名無しさん
垢版 |
NGNG
高校2年のころ。妹の古くなった眼鏡かけてら、1.5あった視力が一気に0.08まで下がって、眼鏡を買った。今では後悔してる。
0237ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk
垢版 |
NGNG
914 :名無しさん :03/10/30 01:43
俺視力1.5あるけど、このまえ妹の結構度の強い眼鏡かけて中学の同窓会だてたよ。女性用フレームなのに結構似合うって評判だった。


同じヒト(・∀・)人(・∀・)
0238名無しさん
垢版 |
NGNG
>>236
そういう人は山ほど世の中にいるようです。
他人の眼鏡を常用するのは厳禁ですな。
0239名無しさん
垢版 |
NGNG
ワシは幼稚園の頃は眼科検診なんて無かったのです。
そんで小学校に上がり、二年の時の検査で近眼であることが発覚。
一気に目が根っこ。当時のあだ名は「めがねスーパー(メロディ付き)」。
思えば、陽のあたらないくらい部屋でうつぶせに寝て本を読む性癖が災いしたようだ。
眼科検診を実施しなかった幼稚園を恨みます。
0240名無しさん
垢版 |
NGNG
小学校1年のとき。始めは授業中だけだったけど次第に視力がさがって
授業中以外のときもかけてました。
そしてコンタクトをつけたときは最近かな…
0242名無しさん
垢版 |
NGNG
>>241
自分の頭の中にうじゃうじゃいるだろ?
そいつと付き合え。
0243名無しさん
垢版 |
NGNG
漏れは3歳の時から。
 父母共に三等親まで目が悪い人間がいない中で、なぜ漏れだけ?
後に隔世遺伝だと分かった。
 母方の5代前の先祖(漢学者)が重度の視覚障害があったらしい。
本でも読みすぎたのか?それにしても漏れの代でまた発症するなんて・・・・。
 
0245名無しさん
垢版 |
NGNG
進学校系の高校(しかも男子校)
ほぼスルーされた
0246名無しさん
垢版 |
NGNG
たったいまメガネデビュー。。28歳女です。
運転免許を取るために、自動車学校へ申し込みに行って
検査受けたら、メガネないとだめですね。。っていわれますた。
即効作ってきました。でも対して悪くないのになぁ。
免許をとることにしなかったら、メガネとは縁がなかったかも。
0247名無しさん
垢版 |
NGNG
>>246
運転免許の更新は0.2くらいでも通ることがある。
次の更新で眼鏡条件が解除されるよう、視力を維持しましょう。
0248石井 康幸
垢版 |
NGNG
すみません、みなさんに伺いたいことがあります。
ニキータという海外テレビドラマがテレビ東京12CHで昨年放送していました。
そのドラマの中でバーコフという役がいまして、あのメガネが欲しいんですよね。誰か探してくれませんか?
スミマセンよろしくお願いします。
0249名無しさん
垢版 |
NGNG
                      ∧_∧
                      (;´Д`)
              、;;;`・∵*’;:,,:.、;`・"`゙・"´゚、、
                `";'""'・;,:::;`;"*∵*゙.´´.。:
                ;:,:;;;:_,,,....-::::,,`";'""'・;,:
              _,,..-;:''"~     ~`'-.,,;;.`.     
     /⌒ヽ   , _,.-'^            ^;:,;;. すいません。ちょっと、蹴りますね
    / ´_ゝ`),,,_,.-'^               ;:::,,;'’
   /    .,,.-'^~_,,..-;:''"~`':;            |`;;゙・      
  {     _,.-'^      ;:           ,i`;;゙ 
  |   /        ,i           /*’;:
  {  ,/       _,.-'^          /’;:,,:.
  |  |     ;:^~          _,.-'^~゙・・
  |  |     `;:,._;;:__ _,,;;.._,,..-;:''"~,;;.`.
  |  |  ・∵*’;:,,:.、;`・"`゙・・*`;:,,       
  |  | :'’",´"*;゙"`、,'"‘`;;゙‘*.、;:;';:`゚`;
  |  |      (>>248
,, /  (      | | |
 ,,\_ノ.     (_(__)
0250 
垢版 |
NGNG
高校受験のとき
暗い部屋で勉強やってたもんだからいっきに悪くなった

あと部活やめたとたんに悪くなったこともあった
0251石井 康幸
垢版 |
NGNG
度々すみません、みなさんに伺いたいことがあります。
なんとしてでも手に入れるまでは引きません!
海外テレビドラマ『ニキータ』がテレビ東京12CHで昨年放送していました。
ドラマの中でバーコフ役の、あのメガネが欲しいんです。誰か探してくれませんか?
どこのメーカーか知りたいです。
スミマセンよろしくお願いします。長渕キックですか?
0252名無しさん
垢版 |
NGNG
18手前
軽い近視だが気が付けば黒板の文字が見えなくなっていた
自動車免許取るためやむを得なく購入
変なフレームのメガネが欲しくて親に言ったら怒られた
弟は遠視じゃないのかと思うくらい目がいいのになあ…
メガネを初めてかけたときの感動が忘れられん
今まで自分が見てきたものはなんだったのかとすら思った
0253名無しさん
垢版 |
NGNG
免許取得時の視力検査って、けっこういいかげんじゃない?
目を細めて検査を受けてもバレずに合格したよw
(機械の覆いの中での検査だからバレっこないし)
0254石井 康幸
垢版 |
NGNG
度々すみません、どなたかご存じないでしょうか?
なんとしてでも手に入れるまでは書き込み続けるでしょう〜
海外テレビドラマ『ニキータ』がテレビ東京12CHで昨年放送していました。
ドラマの中でバーコフ役の、あのメガネが欲しいんです。誰か探してくれませんか?
どこのメーカーか知りたいです。
よろしくお願いします。
0255名無しさん
垢版 |
NGNG
今日乳母車に乗ってる子が眼鏡かけててびっくりしますた。
びっくり通り越えて恐かったかも・・・
0257石井 康幸
垢版 |
NGNG
カノジョ募集のお知らせです。
・・・自己紹介
顔はダウンタウンの浜ちゃんのような顔と言われた事があります(笑)
身長170のやや競輪選手っぽい体型してます。
趣味は音楽・映画鑑賞です。
直アドは、jusho1944@ybb.ne.jp メール下さいね
0258石井 康幸(仮名)
垢版 |
NGNG
みなさん探すことは出来ませんでしたが、バーコフメガネに近いのをショップに実際行き
探そうと思います。御迷惑かけしました。すみませんでした。
0259石井 康幸(仮名)
垢版 |
NGNG
あの、自分もニキータのバーコフが使用していたメガネが気になってます。
以下はコピペで恐縮ですが情報ありましたらレスをよろしくお願いします。
海外テレビドラマ『ニキータ』がテレビ東京12CHで昨年放送していました。
ドラマの中でバーコフ役の、あのメガネが欲しいんです。誰か探してくれませんか?
どこのメーカーかでも知りたいです。
0261名無しさん
垢版 |
NGNG
高校二年、黒板の字が見づらくて購入。
それまでは席替えで最前列に座るなどして対策を講じていたが
授業の度に目を細めなきゃならんのがしんどくて買った。
裸眼での生活に問題がなかっただけに、なんでこんな邪魔くさい物に
高い金払わなきゃいかんのかと鬱になった。
今でも普段は裸眼。
0262名無しさん
垢版 |
NGNG
どうやら1歳から。(当然記憶がないので)
物を見ている目がよっていたのを親が気付き病院へ。
おかげで二十歳の現在右0.2左0.6とそんなに悪くありません。
それからうちの家族はテレビで赤ちゃんが映ると絶対
目がよっていないか観ていますw
0263名無しさん
垢版 |
NGNG
小1…1.5/0.7
小4…1.5/0.2
中3…0.6/0.1
高3…0.3/0.1?(歩くのがイヤで暗記してた…)
22歳のとき、観念してデビューしました。車の免許がほしくて。
今でも普段は裸眼。
0264名無しさん
垢版 |
NGNG
僕は中三からかな
今では体の一部
眼鏡かけてないと不安で不安で
0265名無しさん
垢版 |
NGNG
私は3歳の頃からハードコンタクトをつけてます。
0266名無しさん
垢版 |
NGNG
私は小3からかけはじめました。
本が好きで夜にベットの明かりで本を読んでいたら悪くなった。
その時の視力は確か0.5くらいだったと思う。
今は0.02
0267名無しさん
垢版 |
NGNG
 メガネブスデビューは二歳から
 なんか生まれつきの病気らしいです。
0269名無しさん
垢版 |
NGNG
12歳だよ。でも、メガネだからと言っても、一番モテマスヨ。
0270名無しさん
垢版 |
NGNG
私は8歳のとき。
親が担任に、「からかわれないようにしてあげて下さい」
って言っていたのが何だかいやだった…。

>269
モテるのか…。 いいなぁ。
0271名無しさん
垢版 |
NGNG
俺は小3まで 両目1.5
小4で0.3になりメガネ作るが、3日ほど使用してその後かけず。
中一で2回目のメガネつくると、なんとレンズの厚みが1cm(ガラスで)ほどになった。鬱。
でも、1ヶ月ほどがんばって着用するも、ことあるごとにレンズの厚さを言われ
放棄。以降、高校3年まで視力0.02で裸眼生活。正直なにも見えてなかった。
高3以降はずっとハードだったが、去年めがねを作ってみると、レンズは8mm
くらいに薄く?はなったが、目の大きさが半分くらいになり、自分自身カナーリひいたので
レーシックを実施。
今は、メガネイラネーヨ
0272名無しさん
垢版 |
NGNG
おれは
最近かけはじめたよいいもんだ
0273名無しさん
垢版 |
NGNG
恥ずかしながら、48歳でデビューしてしまいました。
まだ遠くを見るときははずしています。

0274名無しさん
垢版 |
NGNG
29才でつがなにか?
0275271さんへ
垢版 |
NGNG
271さんって、以前強度近視スレに、分厚いメガネをかけて自転車に乗ってたら
女子高生の集団と目が合ってとてもいやな思いをしたという体験を書いていた
方ではないですか。僕は小学校入学と同時にメガネをかけ始めて10年ほどに
なるんですが、今まで特にいやだったこととかあんまりないないので、
昔の小学生にとってメガネってとても辛いことだったんだなぁと思って
覚えてました。でもメガネが要らなくなっただけでこんなに雰囲気が
変わるんなら、僕もお金貯めてレーシック受けようかなあ。あれって
年齢ごまかしたりできますか。

0276名無しさん
垢版 |
NGNG
>>275
医者によっては、「レーシックを受ける年齢は17才から」にしている
ところもあるので問い合わせるべし。
0277
垢版 |
NGNG
幼稚園の年長さんの時。
視力やフレームのことは全く覚えてないや。
近視と乱視で、じわじわと悪くなってきてる。
それに伴ってどんどん瓶底になりつつあるのだけど、
それ事態はそこまで気にならない。
むしろ、問題なのは眼鏡を変える度に距離感が変わっていくこと。
このあいだメガネをかえたらまた地面が近くなった。
ひさびさに静物デッサンしてみたら、吃驚する程遠近感が出せなかった。
中1の時のデッサンの方が遥かに正確だ。
球技も、どうしてもボールとの距離感が掴めなくてうまくいかない。
小さい時から刻一刻と距離感が変わってきたから、
もうどれが正確な距離感なのか全然わからない。
もう、諦めるしかなかなー。
0278名無しさん
垢版 |
NGNG
わたしは、中学2年生の頃。ところが、最初に掛けていた眼鏡は、授業の合間にレンズを磨いていたところ、フレームが折れてレンズが「ポロリ」。
そして、わたしの発した一声に、クラスの全員が、一斉に振り返った。
「あっ…………」
0279名無しさん
垢版 |
NGNG
>>273 老眼?
0280名無しさん
垢版 |
NGNG
来週メガネデビュー予定。

最近余りにも目で見る景色がぼんやりして、ついに眼科へ。
右0.4左0.3だった…大昔は左右とも1.2とか1.5あったのに。
先生の話だと「近視が徐々に進行していったんですね」
やっぱりパソコンのやりすぎも原因かも。
車の免許更新も目を細めてギリギリ0.7だったからなぁ…。

眼科で視力検査した時にかけたメガネで、
劇的に景色がクッキリハッキリしてビックリした。
0281名無しさん
垢版 |
NGNG
>>280
年は…35。
0282名無しさん
垢版 |
NGNG
>>281
オメ!
これで老眼になりにくくなるし、最悪老眼になっても軽い老眼ですむ。絶妙!?なタイミングで近視になったもんだね。
0283281
垢版 |
NGNG
>>282
え、そうなんですか?
知らなかった。
0284名無しさん
垢版 |
NGNG
私は小6からです
暗い所で絵を描いていたら小4の秋くらいから目が悪くなり始めた
小5のときはなんとかなったが小6のときは視力が0.08で
いきなり分厚いメガネをかけることになりとてもショックだった
メガネ姿が嫌だったので授業中しかかけてなかったが
休み時間は何も見えずに困った思い出がある
0285名無しさん
垢版 |
NGNG
>>282
ウソを教えてはいけません。老眼は程度の差はあれ、間違いなく進みます。
近視コンタクトの上から老眼鏡かける人は結構いる。
0286名無しさん
垢版 |
NGNG
本日デビュー
0288名無しさん
垢版 |
NGNG
昨日28才にしてメガネデビュー
スゲーまじでよく見える。
まぁ、普段使いはしないつもりだけど、欠かさず携帯するよ。
0289名無しさん
垢版 |
NGNG
>>288
よく見えてよかったね。
0290名無しさん
垢版 |
NGNG
>>159
それ、俺だ。
近視眼鏡デビューは22歳だけどね。
0291飯泉政直
垢版 |
NGNG
飯 泉 政直(い いずみ まさなお)TBS・砂の器VTR編集
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1079865201/

【まとめサイト】
九十九式のまとめ 事件のあらまし
http://members.jcom.home.ne.jp/type99/logs/2004_03_01_index.html#107946079574064268

変態エロ浮気チャットのログ(HTML化されている)
http://www.2log.net/home/tofuya/archives/blog333.html

キンタマフラッシュ
http://2.csx.jp/~moto.h/swf/kintana.swf

砂の器スタッフリスト&Googleのキャッシュ(nao痕跡あり) 
http://www.tbs.co.jp/utsuwa/staff/02.html
http://www.google.co.jp/search?q=cache:HcciREshuIgJ:www.tbs.co.jp/utsuwa/staff/02.html+%E9%A3%AF%E6%B3%89%E6%94%BF%E7%9B%B4&hl=ja&ie=UTF-8


0293名無しさん
垢版 |
NGNG
めがねデビューは、中三でした。
クラスで一番最初でした。恥ずかしかったです。
暗いところで、本の読みすぎが原因でした。
今では、オレって細いめがねがよく似合うと
勝手に思っているおじさんになってしまいました。
0294名無しさん
垢版 |
NGNG
19です。コンタクトのケアが面倒だったので・・・。
「誕生日何が欲しい」と彼女に訊かれ、「メガネ!」と即答。
んで、今年1月に買ってもらいました。

好きな時に掛けれるっていいね!
0296名無しさん
垢版 |
NGNG
>>290
遠視→正視→近視だったらそんなに強くなってないはず
40歳頃には老眼入ってまたメガネなしになるとか?
0297名無しさん
垢版 |
NGNG
中1から大学2年まで
0298290
垢版 |
NGNG
>>296
-0.5Dと-0.25Dです。あんまり強くないね。
ほんとは近くも見にくいんだけど
(本読むとき50cmぐらい離さないとかすむ)
言っても信じてもらえないよ…(;´Д`)
0299名無しさん
垢版 |
NGNG
24の時仕事に支障が出てきたのでデビュ-
初日気持ち悪くなって仕事に支障が
0300名無しさん
垢版 |
NGNG
>>266
まるで自分のようだ!
漏れはうる星やつらをずっと読んでて
悪くなった模様。
うちファミコン無かったし。
0301名無しさん
垢版 |
NGNG
厨房2ねんの時にメガネデビューです。
最初は裸眼で0.5だったんでつが、現在0.1(両目)
でコンタクトだよ
0302名無しさん
垢版 |
NGNG
5歳のとき、階段の上り下りがスムーズにできないのは、見えてないからだといって、かけさせられた。
今ではめがね暦20年以上。コンタクトデビューは遅くて、高3。
コンタクトは右-8.50、左-8.00だけど、ほんとはもっと悪いと思う。
正確な今の視力は知らん。何年か前は0.03と0.05だったと思う。
乱視もひどいけど、普通の使い捨てコンタクトでいけてる。
でも、アレルギーが出たのか、もしくは持病の虹彩炎のせいか、コンタクト入れてると痛くなってきたので、最近はまためがね。
似合わないのわかってるから、嫌なんだけどなあ。
0303名無しさん
垢版 |
NGNG
14。去年だナ。当時視力0.3。まだA安心
現在0.1。ちょっと不安。
0304名無しさん
垢版 |
NGNG
今から20年以上前の小学生の時、
0.7位で要注意みたいな紙をもらった。
でも、特に医者にも行かずそのままほっといた。
その後、私生活ではあまり不憫もなかったのですが、
大学の講義の黒板が見えにくくはなっていた。
社会人になり、パソコンを使うようになり視力も徐々に低下。
仕方なく0.4位で初メガネデビュー。
今は0.2位で仕事中はコンタクト。
小学生の時、医者にいって何らかの治療をしていたら、
逆に、もっと進んでいたのだろうか?
0305ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk
垢版 |
NGNG
>>304
俺は素人だけど自分の人生経験だと
メガネ屋とグルでない眼科医だったら
ミドリンとか他色々の点眼薬貰って1.0を成人になっても維持できたと思う。
貴方の場合、
仮性近視→軽度の真性近視
になった感じだ。
でも子供は近視になり易いから気をつけて。

0306ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk
垢版 |
NGNG
眼科医によっては
年寄りに多いみたいだけど
「お父さんかお母さん眼鏡かけてる?」
とか聞いてくるよ。
「本来、近視になる目じゃないんだから大事にしなさい」
「先天性なものが大きいからヒブン症は治らない、
でもその内気にならなくなりますよ、ヒブン症でも自覚症状が無い人が殆どだからね」
「神経質すぎるんだよね」

以上、自分がヒブン症に悩んで眼科受診した時のことです。
ちなみに初診の若いキャピキャピの女医さんは
「あーもう、失明するかもしれないですね、可哀相に。。。」
「網膜はく離の入院病棟の相談を次回しますので執刀医の(R」

といい加減なものでした。
手術されていたらゾっとします。
0307名無しさん
垢版 |
NGNG
メガネデビューは、中2です。-0,25と-0,75でした。
メガネかけて家に帰りました。その時エスカレーターが恐かったです。
はっきり、くっきり見えるのに、驚きました。
0308名無し
垢版 |
NGNG
中二だけど、小学校の頃から姉きの眼鏡をよくかけていました。
0309名無しさん
垢版 |
NGNG
いつ頃からは覚えていません。しかし、幼稚園の年中組の頃に
撮った写真では、既に眼鏡をかけていました。

そして、最近では遠近両用とは別に、老眼鏡も必要になりました。
0310名無しさん
垢版 |
NGNG
コンタクトデビューってみんな何歳ぐらい? スレ無いよな
0311名無しさん
垢版 |
NGNG
幼稚園の年中組のころから今(24)までかけています。
遠視+斜視+乱視でしたが最近やっと遠視だけになりました。

奥目で細い目の為、遠視眼鏡常用して並の大きさに見せています。
でも世間では眼鏡=×、らしいのでコンタクトにせんの?とかよくきかれる。
眼鏡かけないのがいいとは限らんのじゃないか…
医療器具でもあり服飾品でもある眼鏡の難しさなんだろうけど。
ちょっとスレ違いスマソ
0312プアル
垢版 |
NGNG
高校1年4月からメガネ装着。
受験勉強の所為ではなく今使っているこのパソコンにのめり込んだため。
だから阿保のままです(*´∀`*)
0313名無しさん
垢版 |
NGNG
小学3年生ぐらいから。そのメガネは最初は気に入ってたけど
そのあとにこのメガネ嫌だっ!とか言って学校で付けなかったりしたな・・・。
当時は0.4〜0.3あたりだった・・・はず。
0314名無しさん
垢版 |
NGNG
小2のとき。1つめはもちろん軽い度だったんだけど、
中学入る前にはもうレンズの厚さをからかわれるくらいの
度になってました。中、高はもう毎年のようにレンズを
入れ替えてて、高校卒業のときは−8Dくらいになってました。
で、結局いま22歳で−10.50Dです。
これからも進むんですかね…
0315名無しさん
垢版 |
NGNG
>>314
わかるよ、わかる。フレームはそのままでレンズだけ変えなきゃならない惨めさといったらもう・・・
0316名無しさん
垢版 |
NGNG
>>314
-15D近くまで進む可能性はあるわな。
0317名無しさん
垢版 |
NGNG
29歳です。20歳位から何となく遠くがぼやけている気がしてたけど、毎年の健康診断では
1.0〜1.5だったので放っておいた。最近、サングラスを買いにメガネ店に行ったんだけど、
気に入ったデザインのものがなくてオーダーで造ることになり、店員と話をしている時に、
なにげなく、「夜は矢印信号が見づらくて…」と言ったら、

店員 「念のために簡単な視力測定して見ますか?」
俺  「じゃあ、お願いします」
店員 「お客さん、軽度の近視ですね」
俺 「えっ?」
店員 「正式に調べますか」

結果、両目とも0.4だった。ショックだった。サングラスはやめにして、メガネを作った。
景色がクッキリ、はっきり見える。さっそくメガネをかけてバイクで走った。夜でもよく見える。
おもわずにやけてしまった。こんなに夜間走行が楽しいとは。
0318名無しさん
垢版 |
NGNG
小学生低学年くらいからかけてたな…
最初はよく家に忘れてたっけ
席はいっつも黒板にちかい一等席
それでもメガネがないと見えなかった気がする
今は乱視もあるのでレンズ代もばかにならない あ〜ぁ orz
0319名無しさん
垢版 |
NGNG
3歳の誕生日、ちょっと前。つまり2歳。
歩くのが遅くていつも首をかしげて物を見るから、眼科に連れていったらしい。
当時右0.3、左0.7かな。
今は0.0Xだけど正確なところは忘れた。
正直、0.1を下回るとどうでも良くなるわ。
0320名無しさん
垢版 |
NGNG
近眼になり始めたのは小学4年で中学に入ると黒板が見え辛くなってきました。
しかしメガネが似合わなかったこと、近眼ということに劣等感を持っていたこと、
そしてがり勉タイプに見られるのが嫌で我慢していました。
ところが高校生になって黒板が全くと言ってもいいほど見えなくなったので、
高校1年の3月に初めて作りました。
その時には既にかなり度が進行しており、裸眼視力は右が0.1で左は0.08。
視力検査で見えるところまで前へと言われてショックを受けた事を今でもはっきり覚えています。
というのもその時初めて0.1未満という事を知りましたから。
ただ高校生ともなると小学生の頃とは違ってクラスの半分位はメガネをかけていて、
あまりクラスメートも驚かずまた一人仲間が増えたという程度のリアクションだったので、
メガネをかけた姿を人に見られるという不安は1日で終わってしまいました。
0321ゴンベ
垢版 |
NGNG
小学1年生のころから目が悪くなり始めて、黒板が見えにくくなってきて、
2年生のとき、かけ始めました。
その時の視力は、右0.4、左0.2今は、裸眼で右左0.01なってしまい
ました。 
0322名無しさん
垢版 |
NGNG
314です。普通にフレームごと換えるときと違って、
レンズだけだから周囲にバレないだろうと思ってたら、
やっぱりレンズの厚みで気づかれちゃうんですよね。
”そんなに厚かったっけ?”って・・・
0323名無しさん
垢版 |
NGNG
小学校2年、
眼鏡がうっとうしいおかげで
眼鏡のうっとうしさから逃げるように勉強に励んだ。
眼鏡が無かったら…と思うとゾっとする。
視力と学力は比例すると思う。
0324323
垢版 |
NGNG
でもインポでブサ面で喜ぶヘンタイになりました、
その反対よりは心が豊かだと思います。
0325名無しさん
垢版 |
NGNG
>323
視力と学力は比例するとは思えません。
それなら成績の良くない人が近視であったらおかしくなります。
またゲーム等で視力を落とすというのもおかしくなります。
勿論根を詰めて視力低下した人もいると思います。
言うならば黒板等が見えないのに放っておくと成績が下がるという事かな。
そういう人は見えてもいないのに大抵見えてるような顔をしてしまうから。
一度以下のスレを見てみては?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/megane/1011808449/l50
0326名無しさん
垢版 |
NGNG
20歳の夏にメガネデビュー。
高校生ぐらいから黒板の字が見えにくくなって
短大の頃には大きい教室の授業では何も見えず、近視を実感。
20歳の夏にメガネを購入。度数は右-1.50D 左-1.75D程度の度数だった。
その数ヵ月後、コンタクトを購入し常時装用してたら3年後の今は
左-4.00D 右-3.25Dになってしまった。裸眼だと生活できないくらいの
近視になってしまいました。まだ度が進んでる気がします・・・

0327名無しさん
垢版 |
NGNG
>326さん
コンタクトに初めてした時の度はどのくらいだったのですか?
今の度からすると裸眼では0.1が見えるかどうかというくらいですか?
0328名無しさん
垢版 |
NGNG
19だったかな?車の免許を取るためにめがねを作りました。
中2の時に2.0あったのに、中3では1.5・・・そのまま落ちていって0.3くらいになっていました。
今は、2個目のめがねで・・・また視力下がってるんだろうなと不安です
0329326です
垢版 |
NGNG
>>327
初めてのコンタクトは左-2.0D 右-1.75Dぐらいだった気がします。
今は裸眼だと左が0.07で右が0.09くらいです。
コンタクト外すとけっこうツライですね・・・
特に左の方が悪いみたいで測るたびに度数を上げてる気がします。
初めて買ったメガネはもう使い物にならないですね。
0330327
垢版 |
NGNG
>326
コンタクトにしてからも結構度が進んでいるんですね。
0331327
垢版 |
NGNG
>326
330が書き込みの途中になってしまいました。
すいません。

コンタクトにしてからも結構度が進んでいますね。
近付きすぎてものを見ないようにするのも大切ですが、
案外遠くを見ることをわすれていませんか?
遠くを見ることをしないと近くを見た目がリフレッシュされませんよ。

僕は現在裸眼は両眼とも0.06前後で、
-6.5D〜-7D位の矯正がもっともよい視力が出るそうです。
ちなみに実際には-5.5Dのコンタクトで1.2〜1.5まで出ます。
ちなみにコンタクトにしたのは18ですが、以来度は進んでいません。
0332名無しさん
垢版 |
NGNG
ニュージーランドの朝は早いって、こっちは晩秋なんだけど。
日本の皆さんお元気ですか?

クライストチャーチは静かな町で、
すし屋もあるので日本食には困らないのですが、
なんとそのすし屋は全員韓国の子が働いていて、
日本語が通じないって。
しかも、回転寿司じゃないから結構高くてね。
板さんはデービットというイギリス人で、
この人だけ日本語が少しいけるけど、顔が外人だし雰囲気が出ない。

オークランドには、日本人がやっているすし屋があるらしい。
明日にでもオークランドに行ってみようか?

そうそう、こっちのインスタントラーメン、インドネシアの製品だった。
サッポロ一番だったと思うけど、なんとなく味が違うんだよね。

さて、予定としては26日からの学会に向けてオーストラリアには
24日に入り、ブリスベンの空港で29日の朝の便で帰国します。
0333凶太郎
垢版 |
NGNG

         もやしみ    ファサァ
         ∧_∧
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
        ノ   )        \ )) ←タオルケットの熊太郎
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'



0334326です
垢版 |
NGNG
>>327
今のコンタクト(1dayタイプ)だと0.8〜1.0ぐらいまでしか見えて
ないようです。仕事柄(経理をしてます)、細かい文字の帳票を見たり
する事が多いので、遠くを見ることが少ないかもしれません。
最近、朝メガネを探すのも困難になってきて大変です・・・
0335名無しさん
垢版 |
NGNG
まー負け組みってことで
0336327
垢版 |
NGNG
>>326
経理ではデスクワークが中心でしょうから、細かい文字を見ることは避けられないでしょうね。
しかし遠くを見るのはほんの数秒の間にちょっと工夫をするだけでできますよ。
僕はちょっとした目の保養をするように心がけています。
ところで裸眼視力が0.1近くあるのに朝メガネを探してしまうのですか?

話は変わりますが、ワンデータイプはいかがですか?
僕は2年近くソフトを使用していましたが、以降ずっとハードです。
時々ずれるのが不快なだけで、コストが安くトラブルもないので気に入っています。
しかしプールなど水に入る時には紛失してしまう可能性が高いので使用できません。
これがひとつ悩みの種ですが、この時だけワンデーを使用しようかと考えています。
よかったらワンデーのこと教えてください。
0337326です
垢版 |
NGNG
>>327
メガネのフレームの色が薄い(メタルフレームです)ので朝とか
は探せない時があります。乱視があるので眼科では「ハードにした
ほうがもっとくっきり見えますよ」とよく言われますが、ハードは
痛そうで・・・ちょっとコワイです。私は最初2weekを使ってたんですが、
ケアが面倒で最近はずっと1dayを使ってます。1dayはラクでいいですよ
〜海でもプールでも予備さえ持っていけば大丈夫だし。
0338327
垢版 |
NGNG
僕のメガネはメタル製の青いナイロールフレームです。
夜は必ず机の上にあるメガネスタンドに入れるので
目立たないデザインですが、すぐに見つかりますよ。
最近流行のセルのメガネなど目立つデザインのメガネは似合わないんですよ。
というよりもメガネそのものが似合わないような・・・
置き場所を決めてみてはいかがでしょうか?

乱視の矯正にはハードの方が優れているでしょうね。
僕は乱視はあるものの少しなので、
眼科で矯正しなくても良いと言われ近視のみの矯正です。
僕の経験からするとハードで痛いと感じる方というのは
きっとソフトや使い捨てを使用しても異物感に慣れない方のような気がします。
勿論ソフトや使い捨ての方が異物感が少ないでしょうけど。
0340名無しさん
垢版 |
NGNG
16歳の時。
大事に扱っていたけど、
2年後には度が進んで満足には見えなくなってしまいました。
0342凶太郎
垢版 |
NGNG
漏れ22歳のとき、和真で作った若干過矯正のめがねの薄型ガラスレンズ(昭和末期にはガラスがまだ主流)だと
デスクワークや勉強の時目が疲れた。
今、PCのやり過ぎで視力が落ちたのかその眼鏡のフレームだけ換えて、今掛けたらちょうどいい状態に・・・・

普通の近眼は、普通25歳位までは進行するといわれているけど、視環境の悪化でまだまだ進むものだということに気が付いた。
ちなみに合併症がないか時々内科や眼科で検診するけど、その傾向はなし。
0343名無しさん
垢版 |
NGNG
20歳過ぎてから。眼鏡屋さんで視力測ったら
「近視」だった。ところが8年位前あまりにも
眼精疲労がつらかったので眼科で測ったら「遠視」
だった。現在もメガネを持っています。
今は「遠視」+「斜位」(斜視の手前)の
メガネでプリズムレンズ使用。
0344-7.74Dさん
垢版 |
NGNG
遠視と乱視になってる友達がいるのですが
どのような見え方をしているんでしょう?
0345-7.74Dさん
垢版 |
NGNG
げっ…。2ヶ月も前のスレにしかも上げてレスしてしまった…(汗
すみませんすみません!!(汗
0346-7.74Dさん
垢版 |
NGNG
27くらいでで乱視が顕著になり0.2〜0.3くらいに視力
低下したけど去年の12月、35歳になってからメガネデビュー
しますた。気恥ずかしいねなんか・・・。
0347ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk
垢版 |
NGNG
御免!
近視は遺伝というのは誰かさんの暖かい精神に守られているからです。
おれは高2の時、過去を変えられなかったら網膜裂孔でヤバかったかも。
初診と再診で現実が異なったんだ、初診のが看護婦がアニメキャラっぽかった。
誰かが
網膜裂孔→生理的蚊蚊症、近視は環境→近視は遺伝
と現実をひっくり返してくれたんだ。
色々な現実があってそれによって僕の体の仕様も異なります。
やはり健康がいいですね。
0348ウソんこ眼鏡 ◆CMK5Rw46Tk
垢版 |
NGNG
身体健康板見て病院ヲチすると
現実が複数あるのがわかります、
それを僕は統合して無敵になりたいです。
そして適当に忘れてのうのうと生きたいです。
0349-7.74Dさん
垢版 |
05/02/03 15:52:11
小6から眼鏡をかけるように…恥ずかしいから、眼鏡をかけずに過ごしていたけど、免許を取る際に眼鏡がいる事がわかって、コンタクトに…最近、目に傷付いてしまい、仕方なく眼鏡をかけています。そんな人いるかな?
0350-7.74Dさん
垢版 |
05/02/07 00:49:59
ヒロシです
メガネデビューしたのも束の間、糖尿で白杖デビューも間近とです
ヒロシです
0351-7.74Dさん
垢版 |
05/02/27 13:17:20
メガネつくったのは高3
コンタクトは大学入学とともに
0352-7.74Dさん
垢版 |
05/02/27 13:24:19
それまで2.0あった視力が急激に悪くなり中1でメガネをしました。
高校でコンタクトデビュー。コンタクトにしたら目が大きくなったような・・・。
モテはじめましたw
今では0.1見えないです。
0353-7.74Dさん
垢版 |
2005/04/16(土) 21:38:01
2.0あった視力が小5に0.7になったが何故か親にばれたくなくて中2まで眼鏡掛けなかった。初装なのに度はー3.25 裸眼視力0.08正直何にも見えてなかった
0354-7.74Dさん
垢版 |
2005/04/17(日) 03:36:25
めがねデビューは昨日
27歳にして始めてのめがね〜

ヨン様に似てるって言われたw
0355-7.74Dさん
垢版 |
2005/04/17(日) 15:14:59
13才の時。
新しく眼鏡替えたい( ´・ω・)
0356-7.74Dさん
垢版 |
2005/04/17(日) 18:16:54
小三の時。
学年上がったら急に黒板が見難くなって、夏休み入る前に自分だけ前のほうへ席替え。
それでも時々見えなくて、席を立って黒板まで字を読みに行く事もしばしば。
休み中に眼鏡を作った。
新学期最初の授業で、席に座ったまま黒板が読めた時、内心ものすごく感激した。
0357バブル万
垢版 |
2005/04/20(水) 23:59:21
メガネデビューは小学2年の頃。
視力検査で引っかかった。そして、夏休み前にメガネを作った、今も持っているが
今かけている15Dのメガネと比べるとまるで違います。最初のメガネを作ってか
ら、約15年・・・・・。今ではグルグルの分厚いメガネをかけてるおっさんです。
0358バブル万
垢版 |
2005/04/21(木) 00:07:20
すいません・・・。15年前と書きましたが実際は25年前でした。
0359通りすがり
垢版 |
2005/04/21(木) 00:13:20
16.原付免許取得時の視力検査突破のため。
以来、20余年着用。
どうも、乱視が強いようだ。
0360-7.74Dさん
垢版 |
2005/04/21(木) 01:41:44
 ∧_∧
( ´・ω・`) モヤットモヤット
   ⊂彡
       ミ● ミ● ミ●  ミ● ミ● 
        ミ●  ミ● ミ●  ミ● ミ● 
       ミ● ミ● ミ●  ミ● ミ● 
        ミ●  ミ● ミ●  ミ● ミ● 
0361-7.74Dさん
垢版 |
2005/04/21(木) 01:47:09
メガネはイジメられる
0362-7.74Dさん
垢版 |
2005/04/21(木) 01:52:44
小学生のとき、メガネをいじめたが今メガネ君です。
しかも、折れたのでハンダで付けています。
>>361さんごめんなさい。
0363-7.74Dさん
垢版 |
2005/04/21(木) 22:00:50
3歳の時。
生まれつき近眼&乱視がひどかったので。
おかげで自分の素顔をみたことがないw
0364-7.74Dさん
垢版 |
2005/04/22(金) 01:33:04
5歳くらいの時。
幼児性斜視で眼科に通院してるときに乱視が発覚。
メガネより先にハードコンタクトデビューしたが、ゴロゴロ感に耐えられずメガネに。
のちにいろんなとこで「メガネ貸して、かけさせて」
と言われた。
幼い私は「うぜー」と思いつつ貸していた。
0365ドきんちゃん
垢版 |
2005/04/22(金) 13:11:33
小学校3年から。その時0・1でした。
今は0・01以下の超度近眼です。
0366-7.74Dさん
垢版 |
2005/04/26(火) 10:44:08
高校時代の友人が裸眼視力0.01で矯正視力0.7なのに戦闘機パイロット
の漏れが来ましたよ。
0367-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/04(水) 19:00:08
>>361 ごめん 俺もメガネかけるよ
0368-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/04(水) 19:54:30
去年の11月。
前々から黒板が激しく見辛いので、
検眼の為に眼科行った。一応、眼鏡掛ける必要は無いけど様子を見ろ、
なんて言われたけれど、やっぱり見辛い。
そこで眼鏡屋に行って5000円の香具師を買ってきてから。

本当は駄目なんだろうけど、今は黒板も見易くなって満足してる。
一寸前に、学校で視力検査があり結果は両目が「要検査」だったので、
今度、眼科に行く事になったんですが、やっぱり眼鏡掛けた所為でしょうか?
0369-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/04(水) 22:25:39
現在工房3年目 今まで視力2.0で自慢してた漏れ
今思えば、ガッコの視力検査で右目終わって左目で見た時ぼやけてた
目を隠す器具強く当てすぎたと思ってたんだが・・・

今なんとなく右目隠して左目だけで見てみたんだよ
壁に貼ってる時間割やカレンダー、目覚まし時計の文字や参考書の小さな字が
見栄ねーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうなnyてhじぇrhys;おくぁw背drftgyふじこlp;@:「」
右は普通なんだ!
漏れの目は大丈夫なのか否か眼科に行くべきなのかそうじゃないのかどうなのか?
0370-7.74Dさん
垢版 |
2005/05/05(木) 20:58:41
小学校2〜3年の頃だったと思う。
それまでは視力は良い方だったのに
ファミコン買ってもらって数ヶ月の間に視力が急降下した。

マリオさえ、マリオさえいなければ……
0371-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/20(水) 01:11:33
>>366
ゲーム?
0372-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/20(水) 01:55:14
>>369
俺も右目が悪くなり始めたときそんな感じだったぞ
半年足らずで1.5から0.2に落ちた
孤高を保っていた左目も十年くらいで0.1以下に

意識して左目使うように汁
まだ何とかなるかも知れん
0373黒セルボーイ
垢版 |
2005/07/20(水) 22:15:41
俺は高1だったぞ。中1から授業中だけ眼鏡使ってたが、高1の時には0.08で
裸眼じゃ苦しくなって、常用したよ。
眼鏡かけだすと、即刻、裸眼じゃマジ何も見えなくなった!!
今は高3だけど、かなり近視も進んで0.01ギリギリらしいわ。
度は−9、レンズも高1の頃とは比べ物にならないくらい分厚くなった。
0374-7.74Dさん
垢版 |
2005/07/22(金) 19:43:31
1歳半からメガネ。

今にして思えば1歳半用のメガネなんてよく売ってたなと。
遠視+内斜視+乱視。遺伝。
手術2回経験済み。
0375-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/10(月) 21:41:53
このスレもっと書き込みがあってもいいような? age
0376-7.74Dさん
垢版 |
2005/10/10(月) 23:30:39
中学の頃になった目がねの度数が出てきたんだけど、
−0.75とー0.50になってる。
今使ってる目がねはー4.00とー3,50.
10年にわたって、かなーーり目が悪くなったって事だよねぇ
怖いー
0377-7.74Dさん
垢版 |
2005/11/06(日) 23:30:01
>>376
たいしたことないぢゃん
0378もこ
垢版 |
2005/11/07(月) 00:33:25
中3までは1番後ろの席からでも、裸眼で何とか見えていた…。
 
高1で眼鏡デビュー。
授業の時しか使用しなかった。
 
その後、大学行って一気に視力が下がる。
仕方なく、常時眼鏡…。  
社会人になり、コンタクトデビュー。
 
今は28歳…だいぶ目が悪くなり0・1も無い…。
運転免許の更新もスレスレで何とかパス。5年後がヤバい。
オペしちゃおうかな〜と、思案中。
 
視力が良い人って羨ましい
0379-7.74Dさん
垢版 |
2005/11/08(火) 23:03:50
もっと悪くなってからなやみなよ。0.1ない人なんかいっぱいいる。
0380-7.74Dさん
垢版 |
2005/12/11(日) 14:45:51
17の時だったなー。
原因はPC
0381-7.74Dさん
垢版 |
2005/12/21(水) 00:37:44
めがねがないとタリウムとカリウムの区別がつかず、母親を殺しかけたボクがきますたよ。
0382-7.74Dさん
垢版 |
2005/12/22(木) 16:12:11
だからいつもメガネを掛けとけと何度も( ry
0383-7.74Dさん
垢版 |
2006/01/12(木) 16:41:13
小5まで1.5だったのに、中1で0.08。入学と同時にお世話になりました
0384きょせん
垢版 |
2006/01/23(月) 21:56:03
小学校時代、1度だけ仮性近視で要検査。中学・高校時代ずっと1.5で、23才まで
1.2だった。しかし、24才から始めた電話帳を見て電話をかける市場調査の仕事のおかげで眼鏡に。
当時0.2と0.3で−2.0と−1.5だったのが、根っからの活字中毒とPCを見る事を覚えてからは−4.5と−4.0の
乱視付きに。
途中−2.75と−2.25の時期があった。そのときから、裸眼視力は測っていません。
ちなみに0.1と0.08でした。
0385きょせん
垢版 |
2006/01/23(月) 22:16:23
今年37才なので、眼鏡生活10年目です。
某大手眼鏡店の『目とメガネの相談室』というところに今日電話をかけて聞いたら、『油断をして酷使を続けると、
まだまだ度数が進みます』と言う返事が返ってきました(T_T)
0386-7.74Dさん
垢版 |
2006/01/23(月) 23:08:27
>>385
今の度数は?
0387きょせん
垢版 |
2006/01/24(火) 21:22:11
わからない。2年前の夏の度数だけどね。
最近夜や曇りの日に外出した場合、目を細めると見やすいことがある。
変わっているのかな?度数…。
0388-7.74Dさん
垢版 |
2006/01/26(木) 00:59:32
遅いけど27歳でメガネデビュー。
視力が落ちたことに気づいたのが、23歳くらいだもんなあ。
まだ軽度の近視だけど、度が進むのかな。
0389-7.74Dさん
垢版 |
2006/01/26(木) 14:57:42
今からデビュー
ちょっとフレーム選んでくる(AA略
0390-7.74Dさん
垢版 |
2006/01/29(日) 19:58:12
>>388
PCやってると進む罠
0391-7.74Dさん
垢版 |
2006/01/29(日) 21:12:43
あたしは小5だった。だけど恥ずかしくて掛けなかった。小1から
悪かったみたい。近視性乱視で、今は乱視が強くて疲れます。
0392-7.74Dさん
垢版 |
2006/01/29(日) 21:39:35
小3
0394-7.74Dさん
垢版 |
2006/01/31(火) 09:33:26
私は小5から。たまたまかもしれないけど、ピアノ辞めてから一気に・・・。小さい楽譜を見なくなったからだと思ってる。
0395-7.74Dさん
垢版 |
2006/01/31(火) 17:11:39
7歳から。もう14年間つけてる。
人生の2/3だな・・・

メガネのリピーターもクソも何も、生活必需品だ。
メガネレンズにかける金はそこらのブランドフレームを遥かに越える。
0396-7.74Dさん
垢版 |
2006/01/31(火) 20:43:55
俺は昨年の9月に初メガネを買って、10月に2個目、今年の1月に3個目を買いました。35歳です!
0397-7.74Dさん
垢版 |
2006/02/12(日) 23:34:04
>>387
目は細めないほうがいいがな。目が疲れる。

ちなみに昨日デビューww ヨロ
0398名無しさん:
垢版 |
2006/02/13(月) 00:55:56
6歳デビュー現在27歳一応コンタクトも持ってます。
0399-7.74Dさん
垢版 |
2006/03/07(火) 03:17:47
>>369
おまえはおれかwwwwwww
大学進学が決まったからメガネ作って今日取りに行ってきたよ。
視力測るときに左目だけ異常に悪いから店の人に驚かれた。
皆さんよろしく!
0400-7.74Dさん
垢版 |
2006/03/07(火) 04:15:25
まだ20ですが裸眼です。でもそろそろきてしまいますた・・・
0401-7.74Dさん
垢版 |
2006/03/07(火) 05:43:22
中二。
かなり悪くなってからだったから世界が変わったよ…
0402-7.74Dさん
垢版 |
2006/03/19(日) 17:46:25
23才くらいまで両目1.5だった。
31才で両目0.1になったので眼鏡買いました。
目がいいと急に落ちるとうわさに聞いていたが本当だった。
0403-7.74Dさん
垢版 |
2006/04/03(月) 17:12:23
ここ見ている人、まだいるかな。。。

私は、中3の時、視力が落ち始めました。
それまでは遠視が心配されていたくらい両眼とも2.0の視力だったのにね。
寝ながら読書して夜更かししる習慣がよくなかったらしいです。
人のめがねをふざけてかけて黒板がよりはっきり見えたことで初自覚。
すぐに保健室の先生に言ったら「仮性近視」って言われて眼科に行くように指示され。
でも眼科では丁寧な検査をしてくれずめがねを作れと言われ、何もわからずそのとおりに。
視力回復訓練に通えばよかったとつくづく後悔しています。
今は使い捨てコンタクト常用。めがね併用。
最近知り合いが、視力回復の眼球手術を受けて成功。時代は進歩しましたねー。
0404-7.74Dさん
垢版 |
2006/04/03(月) 20:16:51
>>403
私も寝ながら本を読んで近視となりました。
子供の頃って目が悪くなると言われても「何で?」と思っていましたよ。
しかし下がり始めたのに気付くのが早く、即めがねとは言われませんでした。
しかし加齢とともに近視が進み、
今は同じく使い捨てコンタクト常用、めがね併用。
0406-7.74Dさん
垢版 |
2006/04/04(火) 09:17:48
小4だったね。ただでさえ根暗なのにメガネかけてそのイメージアップしまくったよ。
中2からコンタクトにした。高校卒業したけどまたメガネ買いますね。
0407-7.74Dさん
垢版 |
2006/04/10(月) 09:38:23
高校に進学する頃だったかな 学校帰りに遠くの街灯が
ダイヤモンドを真上から見たように見えたときに
初めて「目ぇ悪くなった」と思った
0408-7.74Dさん
垢版 |
2006/04/10(月) 10:57:52
オレは19の時。免許取ったときに、視力検査で初めて自分が目が悪い事に
気づいた。30過ぎた今もメガネ一筋!!今や体の一部です
0409-7.74Dさん
垢版 |
2006/04/10(月) 11:23:47
小3。
暗いところで本を読んでいたからなんだけど、友人にはメガネとからかわれるし
担任の婆とかにまで「勉強熱心なのねえ」とか言われてうざかった。
0410-7.74Dさん
垢版 |
2006/05/21(日) 10:46:19
おれは中2から、小2からずっと両方Dだったけどさすがに限界だったからメガネかっていつもかけてます。やっぱりらく。
0411-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/08(土) 21:20:43
9歳
めがねしてる姉ちゃんが羨ましくてすぐかけたが
今は後悔してる。いま19だけど-6.5と-8
0412-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/08(土) 22:20:28
小1.
視力検査でずるをして…
現在18歳、後悔中…orz
0413-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/08(土) 23:52:31
>>412
私も小学校低学年でズルすればよかった…
なかなかド近眼にならない(泣)
0414カク
垢版 |
2006/07/15(土) 18:17:36
小学1年生のころから目が悪くなり始めて、黒板が見えにくくなってきて、
2年生のとき、かけ始めました。
その時の視力は、右0.4、左0.2今は、裸眼で右左0.01なってしまい
ました。 
0415-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/16(日) 09:57:37
まだだけど0.3と0.3って眼鏡かけたほうが
いいのかなぁ?
0416-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/16(日) 10:41:46
>>415
要眼鏡です。
0417-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/16(日) 21:35:09
今日0,2と0,5の近視と乱視でデビュー
0418-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/17(月) 10:56:08
夏休み明けはクラスの友達のメガネデビューが楽しみだったよ。
毎年1人か2人いた。
今年もいるかな・・とワクワクしてた小学校五年の夏、
俺はものもらいができて眼科にいった。
そしたら斜視だとか因縁をつけられ、
今までなぜ気づかなかった、と即手術宣告。
嫌だと思う間もなく手術は終わったが、
なんでも隠れてた遠視が出てきたとのことで、
勝手に虫眼鏡デビュー決定になってしまった。
忘れもしない、8月27日に指定の眼鏡屋で弦巻眼鏡かけさせられて、
眼鏡指導されたよ。
眼鏡管理票みたいのがあって、最初は毎日眼鏡を拭いたか、
寝るときにたたんで眼鏡ケースにしまったかをチェックさせられたよ。
なんのことはねえ、この年の眼鏡デビューはほかならぬ俺だった。
もうひとり、女の子でメガネデビューがいて、この子は赤い眼鏡だったな。
あの頃は男は黒、女は赤のセル下透明弦巻眼鏡と指定されてたからね。
先生が始業式の日に、「I君とYさんが眼鏡になりましたね」なんてわざわざ紹介したのは
ちょっとむかついた。
0419-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/19(水) 12:08:12
デビューしそうです・・・orz
0420-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/19(水) 13:49:23
遅いか早いかの問題だからあまり気にするな
0421-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/19(水) 15:17:27
いろんなパターンによって気持ちもさまざまだろうね。
1.物心つく前、あるいはちょうど物心つく頃――主に遠視。あるいは強度近視。嫌も何も感じない。気づいてみたら、「あれ、私、メガネなんだ」。体の一部になってて気にしない。からかわれたりいじめられたりしなければ、劣等感も持たない。
2.眼鏡とは思ってなかったのに眼鏡――ちょっと視力が悪くなったかなあ、というくらいで眼科を訪れたら、いきなりの眼鏡宣告。嫌ともうれしいとも思う前にあれよあれよという間に眼鏡になってた。
3.だんだん目が悪くなって、おそらくそのうち眼鏡になるだろうと自分でも予想していたケース――特に、親や兄弟がすでに眼鏡の場合は、「自分もそのうち眼鏡」と想像がつく。周囲が眼鏡に肯定的ならいいが、否定的な場合は非常に恐怖を感じるし、傷つく。
0422-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/19(水) 19:04:51
で、結局どの眼鏡宣告・メガネデビューがいいのよ。
0423-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/19(水) 19:12:07
新聞読むのに離さないと見えない。
とうとうキタかなってデビューが一番イイ。
0424-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/19(水) 22:52:47
>>423
つまり、40代でのデビューが良いと?
0425-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/19(水) 23:05:20
>>424
はあい。度近眼なんで目がイイ人うらやましすぎる
0426-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/20(木) 12:09:20
26歳でデビューです。まだ買ってないので、買ったら報告に来ます。
0427-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/20(木) 18:30:06
17歳で10年目。
-8と-7.5とかけっこうやばいな。
0428-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/23(日) 00:18:38
漏れは中1近視。あと、多分乱視も入ってる
現在中3で眼鏡は学校では×
キャラ似合わないって言われて(´・ω・`)ショボーン
いまは右0.06左0.04なのに・・・。
さっきどこでも眼鏡で、度測ったら・・・右−5.00左−7.00だって。
漏れの眼鏡両方とも−3台だ・・・。
0429-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/24(月) 05:04:19
私は、今年の1月から23歳でした。
今後も落ちることが予想される。
0430-7.74Dさん
垢版 |
2006/07/27(木) 13:00:07
27歳に結婚してから。それまではワンデーアキュブー。
おかげで遊べる金が増えると思ったら大間違いorz
0432-7.74Dさん
垢版 |
2006/08/24(木) 21:38:13
中2。でも眼鏡じゃなくてコンタクト。
バスケやる関係もあったから。もちろん眼鏡も買った。
0433-7.74Dさん
垢版 |
2006/08/24(木) 22:01:09
ええと…18歳からだな。眼鏡は。今は裸眼で問題なしだ。
0434-7.74Dさん
垢版 |
2006/10/14(土) 02:12:53
昨日デビューしました。
コンタクト暦15年。その間めがねは作らずコンタクト入れっぱなし。
ついにドクターストップ&つらさに耐えかねて購入決定。
つくりに言った時、厚くなると言われたが気にせずいたら
最後にもらった顧客カードを見て驚きました。
―15になっていた(笑)
出来たメガネはすごくて引いたがしょうがなくかけています。
なんか障害者になった気分でした。
0435-7.74Dさん
垢版 |
2006/10/14(土) 02:17:18
434です。
そんなめがねを見て、一番ビビッタのが嫁。
人の顔をじろじろ見てきます。
しかし、今日一日とても不便でした。
会談が怖い。鼻が痛い。レンズが曇る。
早くコンタクトに戻りたいです。
0436-7.74Dさん
垢版 |
2006/10/14(土) 02:57:06
11歳でした。
小学5年の4月には視力が0.7ぐらいだったのに
放置してて、半年後には0.2ぐらいになっていて
メガネなしでは学校の黒板の文字が読めないほどに。orz
あわててメガネつくった。

メガネは嫌だったけど、ないと見えないし、
「しないともっと悪くなる」と眼科で脅され、
すぐ常用するようになった。

担任のセンセがメガネだったせいか、
からかったりしないように
軽くフォローしてくれたので良かったとオモ。
0437436
垢版 |
2006/10/14(土) 03:00:29
ちなみに、
今となっては家族全員メガネ。
父母=老眼
弟、妹=近視
妹はメガネ店勤務w

冬とかにコタツに入りながら向かい合ってると
なんか変な光景だな〜としみじみする。
0438 名無しさん
垢版 |
2006/10/15(日) 21:12:27
今はいい
0439-7.74Dさん
垢版 |
2006/10/22(日) 22:51:09
メガネデビューした時って、みんなどんなメガネの掛け方してた?いきなり常用?
0440まーぼー
垢版 |
2006/10/23(月) 18:51:38
メガネデビューは25歳です その前はコンタクトでしたが コンタクトの管理が大変でメガネにしました
0441-7.74Dさん
垢版 |
2006/10/31(火) 21:45:00
視力どれくらい?
0442-9.75Dさん
垢版 |
2006/10/31(火) 21:59:32
小学3年、9歳の時に眼鏡デビュー。でもその頃は授業中だけ眼鏡。
小4になる時に、眼鏡常用になった。
初めて眼鏡の顔を見せた時は、まわりに興味深そうに見られましたね。
0443-7.74Dさん
垢版 |
2006/11/01(水) 19:31:10
中学時代にはじめてメガネを掛けた時、
レンズを通して見える世界には興奮したよ♪

なんせ良く見えるんだもん。

0444-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/31(日) 19:24:20
14才 3.5Dだった。 よくがまんしていたね。昔から近視だったんじゃないのかってメガネやのオヤジにいわれた
0445-7.74Dさん
垢版 |
2007/01/17(水) 00:24:29
中学2年生の13歳です。なぜ、小学校4年生くらいからなぜ右目がにじんで見えるのかと不思議に思っていたら、
乱視でした。
初めてのときは認めたくなくてがまんしますよね。
一旦掛けると、外せなくなり間もなく20周年ですが、脂っこく鼻も低いのでずれた眼鏡で鼻パットの跡がついています。
つい顎を突き出して物を見るので不細工なのですが、逆に鼻の眼鏡のうっとおしさがないと物足りない感じで、一生お世話になることでしょう。

もう10年もすれば老眼の凸レンズがのっかって更に景色を見るとき邪魔になるのですね。
0446-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/05(木) 17:38:18
age
0447-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/05(木) 18:29:11
小5。
でもかけるのが嫌で、学校では、はずしてた。
そのおかげで、ますます目が悪くなった。
0448-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/06(金) 01:04:46
>>447
メガネかけないでいると視力下がるんだ。
やってみよっと。
0449-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/06(金) 02:56:08
19歳。去年の夏に。
今までにないほど目を酷使していたためか、まずは両目とも0.5程プラス乱視。
別にメガネなくても日常生活は不便しなかったが、授業で席が一番後ろだったためそこからでは黒板が見えず、
しょうがなく購入。授業中のみメガネデビュー。しかしそれもすぐにあわなくなり。。

それから半年ほど・・・自動車学校の入校式で、メガネをかけても視力が足りず二つ目。
早いよ〜やだよ〜
0450-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/21(土) 22:15:14
23歳。約10年前のこと。
勤めに出るようになり、頻繁にクルマを運転するようになった。
矢印信号の矢印の向きが、信号の停止線付近までこないと見えなくなって
いた。雨の日の夜見えない→天気にかかわらず夜見えない→昼でも見えない
と進行していったので、仕方なく眼科で視力検査をすると・・・両目とも0.15。

それから、約3年間隔で眼鏡を買い換えています。
少しずつ度がきつくなっていますが。
0451-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/21(土) 22:34:00
信号機の矢印はイタイほど近視の進んだの
教えてくれるよね
0452-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/29(日) 00:14:18
小1。
元々テレビばっか観てたのと郵便物の角が目に入ってから目が悪くなった。
今のメガネ度が合ってないけど家にメガネ買うお金などない…。
0453-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/10(日) 23:40:16
2歳だったようです。以来40年、めがね生活です。きっと、死ぬまでめがねと一緒です。
0454-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/12(火) 15:19:38
コンタクトレンズは危ない。眼鏡をかけましょう。
0455-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/07(火) 22:36:55
かけ始めは高2。
以来、メガネ歴20年ほど。
もともと、中学生の頃からメガネ男子大好き!だったので、あまり抵抗なくかけられた。
旦那ももちろんメガネかけてるが、息子たちにはかけて欲しくないな〜と思うこの頃。
0456-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/07(火) 23:06:07
小2。
常用するように言われてたけど、半年位は黒板を見る時だけ。
遠視用のメガネの子はいたけど、近眼でメガネかけてる子は
まだ少なかったから珍しがられた。半年して0.2になって
以来、さすがに完全にメガネ生活になった。
0457-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/08(水) 01:55:32
幼稚園の年少から。
いまではコンタクトレンズなんか使ってる
やつの気が知れなくなるほど眼鏡人間
0458-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/08(水) 07:43:27
幼稚園でメガネデビューした人って本人の表現力か
親の勘が良いかのどちらかだよね。
入学時の健診まで見えてないということがどういうことか
がわからなかった。メガネかけて、目が見えるという感覚が
わかった。
0459-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/09(木) 00:21:09
初めてメガネを作ったのは27歳。見づらい時だけかけてた。
その後、更に視力が落ちて新しいメガネを作り、30歳でメガネ生活。
周りからは子供の頃からメガネって思われがちだけど、実はそうでもない。
0460-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/02(火) 00:46:21
中1の初夏です。 小5頃から違和感を覚えてました。
結局それまで1・0だったのが中1で0・6に落ちてました(′_`)

中学受験が終わった後の春休みで、溜まってたテレビを
180時間くらい見たのが引き金?

今は3年目です。
0461-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/08(月) 08:17:53
起きて食事して出すもの出してヒマなので、
>>460までの平均年齢を集計をしてみました(手作業)。

 平均:13.5歳 (サンプル数:228 / 合計:3077.5歳)

よく分からなかったのは集計に入れていません。
本人以外に他の人(家族など)の年齢も書いてあれば、それも集計に入れています。
なお、年齢や学年が書いていないのは以下のように仮定。
・「中1」 = 13歳
・「大学1年」 = 19歳
・「保育園」 = 5歳
・「物心ついたときから」 = 4歳
・「小学校あたり」 = 小3 = 9歳
・「小学生の時から」 = 小1 = 7歳
・「商学年」 = 小1 = 7歳
・「低学年」 = 小1 = 7歳
・「9歳か10歳」 = 9.5歳
・「中学後半」 = 中2 = 14歳
・「15歳、高校一年生。」 = 15歳
・「中学の頃」 = 14歳
・「幼稚園年少」 = 4歳

ちなみに私は裸眼(両方2.0)です。
0463-7.74Dさん
垢版 |
2008/02/17(日) 13:49:29
メガネに憧れわざと眼を悪くしメガネゲット。でも学校でかけんかった
0465-7.74Dさん
垢版 |
2008/03/11(火) 23:37:39
w
0466-7.74Dさん
垢版 |
2008/03/12(水) 18:24:36
小6から悪くなりかけてたが、高2まで裸眼で過ごしてた…。
今は両目0.05ない……
0467-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/15(火) 19:03:41
>>50-53
あなたのレスを見て、勇気が出てきました。
僕も眼鏡を掛けようか迷っています。
出来ればいろいろと教えて下さい。
このスレも参考にしてください。1さんが僕と同じように迷っています。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1207033122/
0468-7.74Dさん
垢版 |
2008/05/01(木) 14:30:48
29才。コンタクト歴11年。結膜炎だのでついにコンタクトをやめようと決め、眼鏡購入。
さりげなく突然眼鏡かけてみた。
0469-7.74Dさん
垢版 |
2008/05/16(金) 13:53:39
小4くらいだと思う。
レンズが大きい四角眼鏡だった。

恥ずかしくて見えないのを我慢してたが、見かねた親が担任に言ったようで、担任に「眼鏡かけてごらん」と言われてしぶしぶかけたのが始まり。
まわりは空気を読んでくれて「かっこいい」と言ってくれた。

しかし5年に上がると(クラス替えがあった)やはり眼鏡をかけなくなり、やはり担任に言われてしぶしぶ…だった。

面子が同じ中学までは、登下校や体育では眼鏡をかけず、教室でする授業だけ眼鏡をかけてた。
0470-7.74Dさん
垢版 |
2008/05/21(水) 12:19:20
中2の春くらいに新学期にあわせて作った。
また、ちなみに私の場合ブラジャーデビューもほぼ同時期
だったので、何か一度に体につけるものが増えたような気がした
よけのこと抵抗あった
0471-7.74Dさん
垢版 |
2008/05/22(木) 07:38:52
小学2年。

眼鏡なしで済んでたころはどんな風に見えてたか
もう思い出せない
0472-7.74Dさん
垢版 |
2008/06/14(土) 23:54:20
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃般│  │多│呪│多│得│想│掛│所│亦│無│耳│不│是│異│蘊│観│摩┃
┃若│  │呪│能│是│阿│究│礙│得│無│意│鼻│増│舎│色│皆│自│訶┃
┃心│  │即│除│大│耨│竟│無│故│老│識│舌│不│利│色│空│在│般┃
┃経│  │説│一│神│多│涅│掛│菩│死│界│身│減│子│即│度│菩│若┃
┃  │  │呪│切│呪│羅│槃│礙│提│盡│無│意│是│是│是│一│薩│波┃
┃  │  │曰│苦│是│三│三│故│薩│無│無│無│故│諸│空│切│行│羅┃
┃  │波│  │真│大│藐│世│無│陀│苦│明│色│空│法│空│苦│深│蜜┃
┃  │羅│羯│実│明│三│諸│有│依│集│亦│聲│中│空│即│厄│般│多┃
┃  │僧│諦│不│呪│菩│佛│恐│般│滅│無│香│無│相│是│舎│若│心┃
┃  │羯│羯│虚│是│提│依│怖│若│道│無│味│色│不│色│利│波│経┃
┃  │諦│諦│故│無│故│般│遠│波│無│明│觸│無│生│受│子│羅│  ┃
┃  │  │  │説│上│知│若│離│羅│智│盡│法│受│不│想│色│蜜│  ┃
┃  │菩│波│般│呪│般│波│一│蜜│亦│乃│無│想│滅│行│不│多│  ┃
┃  │提│羅│若│是│若│羅│切│多│無│至│眼│行│不│識│異│時│  ┃
┃  │薩│羯│波│無│波│蜜│顛│故│得│無│界│識│垢│亦│空│照│  ┃
┃  │婆│提│羅│等│羅│多│倒│心│以│老│乃│無│不│復│空│見│  ┃
┃  │訶│  │蜜│等│蜜│故│夢│無│無│死│至│眼│浄│如│不│五│  ┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
0475-7.74Dさん
垢版 |
2008/09/13(土) 04:29:34
20、細かいものを見るのがキツくなったし
元職場の上司に勧められた
0476-7.74Dさん
垢版 |
2008/09/13(土) 07:18:55
>>110
6年も前のレスだが円錐角膜かもよ。
俺もそうだった。
先日レーシックの検査受けに行って25年ぶりに判明。
いきなり悪くなったら眼科いったほうがいいぞ。
0477-7.74Dさん
垢版 |
2008/09/13(土) 19:51:06

0478-7.74Dさん
垢版 |
2008/09/13(土) 20:16:24
21歳の彼女のメガネ歴を聞いたら
小学校5年からメガネらしい。
銀縁メタルだったらしいけど、まだメガネの子はクラスに少なくて、
初めてかける時はすごくイヤだったって言ってた。
授業中だけ掛けてたとか言ってたけど、
小5から、高一でコンタクトにするまでの間の中学時代の写真はなぜか一枚も見せてもらったことないから怪しい。
実はいつも掛けっぱなしの正真正銘のメガネっ娘だったんじゃないかと俺は思っている。

今、家でしかかけないメガネも見せてもらったら-6Dくらいあるし、
高一でコンタクトにしてから急速に視力が低下したのでもなければ、
裸眼で生活するのは当時も困難だったはずだ。
嘘ついてまで
メガネっ娘時代を隠そうとするところがなんかかわいいんだが。
0479-7.74Dさん
垢版 |
2008/09/14(日) 06:08:56
478

小中学校の記念アルバムみせてもらったら。                僕はかみさんのアルバムひそかに盗み見したけど。萌え萌えでした。
0481478
垢版 |
2008/09/15(月) 17:42:03
479
くだらんカキコにレスどうも。
小学校低学年までと高校以降の写真は頼んでもないのに見せてくるのに、
小6から中3までの間の集合写真や卒アルだけは、
いくら頼んでも絶対に見せてくれないから尚更怪しい。
理由はブサイクで恥ずかしいからとのこと。
479さんのように盗み見したいです。
0482-7.74Dさん
垢版 |
2008/09/15(月) 22:39:55
俺の前の彼女は遠視だった。
幼稚園と小学校と中学の見せてもらったら判明。
大学で知り合ったときには治ってたみたい。
正直遠視眼鏡のままでいてほしかった。
0483888
垢版 |
2008/09/16(火) 14:49:12
7年も続くとは....
俺のクラスも多いよメガネ

5年生の2学期にクラスの女子(隣の席)がメガネデビューした
はじめはかけたり外してたりしてた新米だったが6年生になると学校では普段から
かけるようになっていたが登下校ではまだ裸目だった....
しかし6年生の後半いつのまにか学級委員になり優等生タイプになった
そして中学校に入ると完全なメガネっ娘になり入学式からかけてくるようになった
それと同時に普段用(6年のときのメガネ)と部活用(新メガネ)と分けるようになった
しかし2学期になり新メガネになっていた
そして今1日中登校から下校までメガネになりメガネ顔に変身していた
もう彼女は眼鏡が当たり前になり俺も彼女メガネ顔が当たり前になった
めずらしいのは水泳なので外した姿
そして俺も2学期からメガネ顔になり彼女と同じ運命にいつかはなるんだろうな...
0484888
垢版 |
2008/09/16(火) 14:58:00
学校でメガネデビューした時女子から「かわいい」といわれた
男子も「お前メガネかけると童顔になるな」って
だれかメガネデビューして顔変わった奴いる?
0485-7.74Dさん
垢版 |
2008/10/30(木) 18:22:13
中1の夏休み
最初は眼鏡姿を同級生に晒すのに抵抗があって
授業始まってからコソコソかけて、授業終わる前にコソコソ外してた
そこからだんだん慣らしていった(同級生と自分の意識を)
はじめは同級生に面と向かってボソッと「眼鏡、似合わない」
と真顔で言われたwwwでもいつの間にか自分も周りも慣れた
0486-7.74Dさん
垢版 |
2008/11/01(土) 01:22:50
中三の夏。私立の進学校だったからメガネ当たり前だった。
遅ればせながら俺も目が悪くなったとしか思わなかった。
小6(公立)の時隣の席の女の子がメガネかけるとき、あー目が悪くなっちゃったよ、とほんとに凹んでたけどね。
0487-7.74Dさん
垢版 |
2008/11/22(土) 02:13:25
毎年新学期になると誰がメガネデビューするかワクワクしてた。
好きな子が小6の夏休みあけにメガネになったときはどきどきした。
かなり目が悪いのかすぐにいつもかけてるようになった。
中学まで一緒で中三くらいにコンタクトにした記憶だったけど、こないだ同窓会で会ったらメガネに戻っててもう一度ドキドキした。
0489梅屋敷 ◆KUMAaV.q2s
垢版 |
2008/12/18(木) 02:53:56
本日 後11時間後に
初メガネをします。
♂46歳 老眼鏡では
無いよ!
0490-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/18(木) 18:41:29
仲間が増えたなw
0491-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/03(火) 15:32:30
19
矯正しないと、奨学金をもらえなかった。
入学直後だったし、そんなに抵抗は無かったな。
0492ハルヒ
垢版 |
2009/02/07(土) 20:44:29
3年から。でもかけたくなくて中一まで裸眼でがまん・・・
0493-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/01(水) 21:02:16
俺は小学校4年の新学期から。9歳の時だけど、
弱視に遠視でした。
眼鏡をかけて登校して教室へ入ったら、クラスの連中が驚いて
数人がクラスから飛び出してきた。
それで15歳の時に視力が安定したから
医者から眼鏡を取っても良いと言われたので
眼鏡を外しました。
0494-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/01(水) 22:34:55
>>448
亀レスだけど、
子供の時は視力が安定するまで眼鏡を装着する必要があるよ。
君はどんな病気なのか知らないけど、眼鏡をかけていないと
視力が悪くなって失明する可能性もあるよ。
0495-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/01(水) 22:45:37
>>493だけど
俺の姉も近眼で眼鏡をかけている。
外すと風景がぼやけるらしい。
それと、母方の家系は目が悪い人が多いらしいけど
目の病気は遺伝するのでしょうか?
あと、ハゲも遺伝するのかな?
0496-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/03(金) 22:33:43
>>493だけど
9歳にしてデビュー、15歳で引退したけど
37歳の今になってメガネ再デビューしそうです。
今度はカッコイイメガネを買おうと思っています。
0497-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/03(金) 23:06:55
ついこないだ買った
学校に掛けてったら馬鹿にされそうで怖い
0498-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/04(土) 13:46:31
>>497
ただ、ひたすら耐えるのです。
0499-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/25(月) 20:32:11
10歳で近視デビュー
眼鏡は中1
かけ始めたのは中3の受験ラストスパートの冬

今21歳
0500-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/06(土) 17:28:27
のび太は成長して近眼がなおった こんなことはあるの?
0501-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/14(日) 23:50:27
私は4歳の時からメガネをかけていましたが、小学生の時にいじめられたので、小3からコンタクトにしたんですけど
15年たった今年にコンタクトのドクターストップでまた再デビューしました。
イメチェンもかねてと思いピンクのセルにしたんですが、−15Dなのでレンズがはみ出るくらい瓶底になってしまいました。
私は目が大きくて二重なのが自慢だったんですが、メガネかけると実際の半分くらいになってしまいます。
ある意味イメチェン成功かも。。。

0502-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/15(月) 15:57:26
>>501
メガネの悪影響は凄いな

>>500
あり得ないよ。
レーシックの場合も矯正だし
仮性じゃないかた治るわけないよ。軸性なら尚更
0503-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/15(月) 19:36:49
>>502
かた×
限り○
0504名無しさん
垢版 |
2010/04/29(木) 23:50:29
小三の時から。
新学期の視力検査で0.3。
眼科で「眼鏡をかけなさい」となって、ショックを受けたまま、母に眼鏡屋さんへ
連れて行かれました。
当時の子供用の眼鏡は、上半分が濃いピンクで下半分が透明の太いフレームの
重いプラスチック製の地味で格好悪い物でした。
その眼鏡をかけてみた時、自分がすごくブスになったように見え、辛くなりました。
同じ小学校の同級生に、眼鏡の子はまだ誰もいませんでした。
上級生にも数名しかいませんでした。
その数名の上級生は、格好悪い眼鏡をかけた顔がやたらと目立ち、
自分もこれからずっとそうなると思うと、また辛くなりました。
何とも重い気持ちのまま、眼鏡をかけて初めて登校した日はやっぱり
「眼鏡、眼鏡」とからかわれました。
小四か、小五の時、同級生の違うクラスの子が眼鏡になりました。
私と同じ格好悪い眼鏡でした。
小五の時、初めて作った眼鏡と色形が同じで、サイズが少し大きい眼鏡に変えました。
卒業写真はその眼鏡です。すごく地味で、すごくガリ勉にみえます。
ぜんぜん可愛くないです。
今は子供用のお洒落な眼鏡、沢山ありますよね。
格好悪い眼鏡の小学生だった私はちょっと羨ましいです。
0505-7.74Dさん
垢版 |
2010/04/30(金) 15:29:01
何が今頃チャリエンヘアーだ!
0506-7.74Dさん
垢版 |
2010/05/01(土) 02:39:34
26歳位で初めて眼鏡を掛けた。

20歳で免許を取得した当時は視力が1.2で何の問題もなかった。
いつからともなく車を運転していると、信号の矢印の方向が良く見えないことが多々発生した。
眼鏡屋に行って検査をしてもらったら、乱視を含む近視であることが分かったので眼鏡を作った。
免許更新の視力テストではギリギリで眼鏡使用にはなりませんが、読書と入浴以外では常時眼鏡を掛けています。
0507-7.74Dさん
垢版 |
2010/05/04(火) 13:57:10
23歳です。入社した時は1.5で良好。
約1年後、0.3に急降下して眼鏡を作りました。
今0.1で常時、コンタクトか眼鏡っ子です。
0508-7.74Dさん
垢版 |
2010/05/04(火) 14:25:28
同じく23歳でメガネっ男デビューした。
乱視だから、メガネをかけると床に落ちてる髪の毛まではっきり見えすぎて怖い。
0509-7.74Dさん
垢版 |
2010/05/05(水) 20:16:23
40歳と10ヶ月ぐらいで近視用「遠」眼鏡デビューです。
どのみち老眼は避けて通れないようですけれど・・・

 
0510-7.74Dさん
垢版 |
2010/05/07(金) 12:16:17
老眼鏡は早い人で40歳位、遅い人でも40歳代後半で必要になる。

30歳代で老眼鏡が必要になる人は軽度遠視の可能性が高い。
0511-7.74Dさん
垢版 |
2010/05/07(金) 18:11:51
中1になった時から。
この頃は視力が悪いといっても0.5だったから授業中だけ眼鏡という形で何とかなったが、
中3の終わりになるとガタ落ち。
卒業式も高校入試も終わって、新しい眼鏡を作る為に眼科で視力検査したが、
結果はなんと左右共に0.05だったorz
しかも、完成した眼鏡のレンズは想像してたより厚くてショック受けた。

通ってる高校は学科の都合上ほぼ女子高状態だが、
クラスの中で一番視力が悪いの私じゃない?ってくらい眼鏡のレンズが厚い…orz
0512-7.74Dさん
垢版 |
2010/09/29(水) 01:50:18
中三。
当時は韓流ドラマに出てきそうな細い黒ぶちで少し丸っこいやつ(大江千里みたいなの)でした。
0513-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/02(土) 01:03:36
中一でメガネ
当時はかけてなかったけど
今思ったら乱視を入れて近視も矯正してたらよかったな

来年コンタクトデビューしよう
0514-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/02(土) 04:05:35
小4です。当時は裸眼で0,2


今は高3で0,02
0515-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/25(月) 21:49:10
小5の時。中1になってメガネ嫌いだから一旦止めて、視力0.1でバレー部やってた。
中2でコンタクトデブー。
0516-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/25(月) 23:58:23
2歳か3歳。
先天性白内障の術後に、牛乳瓶の底みたいなメガネをかけさせられたのが始まり。
小4からコンタクトに変えたけど、毎日付け外しするのが億劫でメガネに戻った。
そして27歳の今もメガネ。
0517-7.74Dさん
垢版 |
2011/02/22(火) 11:24:00.23
メガネ屋に就職して、初めて乱視がある事に気がついてメガネを作ったよ。

0518-7.74Dさん
垢版 |
2011/03/14(月) 03:36:32.23
老眼なので45歳から。
0519-7.74Dさん
垢版 |
2011/03/25(金) 19:20:46.41
3日前にメガネデビュー

「死んでもメガネは掛けん!!」とかゴネてたが、乱視がガチになってきたので観念した
0520-7.74Dさん
垢版 |
2011/03/25(金) 23:47:23.16
999.9のメガネをかけてみたら想像以上によかった
0521-7.74Dさん
垢版 |
2011/04/02(土) 00:38:53.00
>>520 未だに999.9なの?
0522-7.74Dさん
垢版 |
2011/04/02(土) 01:05:05.98
メガネが俺を呼んだときから
0523-7.74Dさん
垢版 |
2011/04/02(土) 09:12:29.37
高校1年で黒板の字が見づらくなって初めて眼鏡を作ったが、普段は裸眼だった。
日常的に眼鏡をかけるようになったのは確か高校を出る頃、レンズの度数を上げたついでに。
0524-7.74Dさん
垢版 |
2011/04/13(水) 08:52:07.83
0.08です。花粉症でコンタクト禁止。花粉症収まるまで裸眼でGOと思いましたが、やっぱりサッパリ見えませんね。
眼鏡掛けて始めて登校したら、「あれ〜お前メガネ掛けてる」
目が悪いの隠してたから。快感ですな。
0525-7.74Dさん
垢版 |
2011/04/13(水) 12:41:56.90
めがね・・・買い替えれば買い換えるほど、度が会わん気がして、
いまじゃ、6年位前の汗と油に混じれためがねを掛けっぱなしだよ
0527-7.74Dさん
垢版 |
2011/04/14(木) 23:02:27.81
2歳か3歳
こども病院で手術もした
視力云々よりも眼の位置の矯正の意味があったから
コンタクトという選択肢はなかった
まあ眼鏡気に入ってるけどね
たまに眼鏡かけてないまま鏡見ると別人みたいでちょっと嫌
0528-7.74Dさん
垢版 |
2011/04/18(月) 09:41:53.11
高1の時に大江千里風の眼鏡
0529-7.74Dさん
垢版 |
2011/04/19(火) 13:21:53.30

カンコクメガネで検索して偶然見つけた
このブログ
子女さん?がかいてるみたいだけど
超楽しい http://koreancoffee.blog.so-net.ne.jp/
0530-7.74Dさん
垢版 |
2011/04/20(水) 13:00:50.15
顔から噴出す脂肪でめがねのパッドが黄色くなるけどなにを使えばすこしは
きれいになるかな?
0531-7.74Dさん
垢版 |
2011/04/25(月) 15:34:30.18
>>530
パッドを外して、ハイターに漬ける。かなり綺麗になります。
0532-7.74Dさん
垢版 |
2011/04/26(火) 11:05:43.41
>>531

ありがとうございます。

こないだ、超音波で眼鏡を洗うって、よく眼鏡屋さんで見かける機械を
もらったが、3回続けてやっていたら、眼鏡のプラスチック部分が溶け出したよ
まいったな!
0533-7.74Dさん
垢版 |
2011/04/28(木) 10:07:26.37
めがねリタイアしたいんだが、近視の手術ってやったことあるひと
感想ねがいます。↓
0534-7.74Dさん
垢版 |
2011/07/13(水) 08:45:43.02
レーシック直前はコンタクト禁止。職場でメガネ顔見せたくなくて、裸眼で過ごしました。ちなみに視力0.05
手術後数日伊達メガネをかける必要があり、これは掛けましたが
0535-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/28(日) 04:51:46.02
小学校入学に合わせてメガネデビュー
0537-7.74Dさん
垢版 |
2011/11/11(金) 11:14:32.19
8歳の娘が、近視と遠視(両目とも)を同時に持ってる。
こどもでも有るんだな〜
成長と共に遠視弱まり、近視強まる?
0538( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ
垢版 |
2011/11/11(金) 16:46:54.75
( ゚Д゚)<10歳とか12歳とか
( ゚Д゚)<そこら辺だった気がする
( ゚Д゚)<最初は見えないときだけかけてた、気がする
0539-7.74Dさん
垢版 |
2011/11/12(土) 02:24:44.78
眼鏡無くし、眼科で処方箋書いて貰ったら-2.25だった。
視力で言えば?
0.1無い?
0540-7.74Dさん
垢版 |
2011/11/28(月) 11:56:41.04
めがねって視力どの位で掛け始めた?
0541-7.74Dさん
垢版 |
2011/11/28(月) 12:13:47.82
自分は高校2年時から眼鏡
そんとき視力は0.9 0.5ぐらいだった
>>539
度数同じでも視力は人それぞれ
それ以上に度進んでるが視力0.1はある
別にその程度の度数だったらあってもおかしく無いんじゃない
0542-7.74Dさん
垢版 |
2011/11/28(月) 17:46:19.70
0.7と0.3だけど免許の更新大丈夫かな?
0543-7.74Dさん
垢版 |
2011/12/04(日) 13:41:18.62
↑メガネ必要
0544-7.74Dさん
垢版 |
2011/12/04(日) 15:01:08.11
小3で・・・
その後小5あたりで常時メガネに

メガネの度数は幸いあまり強くないけど
視力は右0.03、左0.01ぐらいに・・・。
0545-7.74Dさん
垢版 |
2011/12/06(火) 23:08:39.18
小学校入学から。初めは体育以外の授業で掛けてたけど、2学期の体育でボールが見えにくくて顔面にぶつけてから常時掛けるようになった。
0546名無し
垢版 |
2012/03/04(日) 02:23:26.36
小学校、入学と同時に眼鏡をかけました。すでに、0.1か0.2ぐらいでした。小3の時には、0.1以下になっていました。
今ですか、−18Dの眼鏡です。写真を見ると、眼鏡のレンズの中の顔は、縮小され2/3ぐらいになっています。
0547-7.74Dさん
垢版 |
2012/03/12(月) 22:26:05.27
中一で乱視で眼鏡

でも眼鏡がダサいからつけなかった

その後高校行っても眼鏡かけなかったし
大学行っても眼鏡かけなかった。



で、8ヶ月前から繁華街の眼鏡屋で何となく眼鏡作ってもらった。
眼鏡デヴュー果たした。

こんなに便利なものをなんで今までかけなかったのか謎だったなw

眼鏡キャラにしとけば良かった。
0548-7.74Dさん
垢版 |
2012/03/13(火) 06:58:28.19
小二からかな

眼鏡受け取る数日前にいったキャンプで蛍が見えなくてかなしかったのをよく覚えてる
0549-7.74Dさん
垢版 |
2012/03/13(火) 10:50:57.94
片側だけ乱視と言われた。
0550-7.74Dさん
垢版 |
2012/03/26(月) 18:27:32.33
>>542
両目で0.7あればOKだけどどうかねぇ…
0551-7.74Dさん
垢版 |
2012/04/10(火) 09:26:00.10
自分は3歳から。
ちなみに妻は小1からで、長女も小1から。次女は5歳からで、三女は4歳から。
0552-7.74Dさん
垢版 |
2012/10/20(土) 10:16:15.74
0553-7.74Dさん
垢版 |
2012/11/05(月) 21:10:59.27
不同視だったからな
でも流石に不便になったから中1のころ作った
確かその頃視力が
右0.06 左0.7
度までは覚えてない
0554-7.74Dさん
垢版 |
2013/03/06(水) 00:26:32.45
24というか一昨日作った
乱視が辛くて……細かい所見えなくてよく足や体ぶつける
両目0.6

とりあえず物がはっきり見えるから楽だわー安かったし
0555-7.74Dさん
垢版 |
2013/06/15(土) 17:39:49.87
今日デビューしました。
中3です!!!
0556555
垢版 |
2013/06/16(日) 16:25:28.48
乱視とちょっと遠視です
0558-7.74Dさん
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
中1か2だな。
最初は授業中だけだったが16くらいから常にかけた状態。
0559-7.74Dさん
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
メガネ外したぼやけた風景も悪くない。
0560-7.74Dさん
垢版 |
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
昨日メガネデビューをした。すごいクッキリ見えて興奮したww
0562-7.74Dさん
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN
中2から現在まで
0563-7.74Dさん
垢版 |
2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN
中三でした
眼鏡かけて目つきがよくなってから手放せなくなった。
今は-5と-5.75の視力1.0の眼鏡をかけてるが
このころはまだ0.2で度数も-1.75,-1.25と軽かった。
この時期は視力回復を望んでいた
0566-7.74Dさん
垢版 |
2014/02/19(水) 15:13:18.88
昭和34年生まれですが、
親が買ってくれたのはその前年で、
昭和41年小学入学時の写真はメガネ着用小1でも0.06程度、
黒縁下部透明フレーム
高3まで、づーっとそのタイプ、
大学時代さだまさし氏の使用している様な銀縁メタルにした、
昭和47年に中の時、裸眼は測定できない、
強度近視で、−9.5D使用
メガネ自体は小1から半世紀近く常時使用、
小学生の時は学年に自分しか常用している人はいなかった、
が小5で親しい友人が眼鏡をかけた、
それも黒セル下透明、
学校で眼鏡を外すと黒板は、もや、にしか見えない、
兄、姉もセル使用
今は−12D、縁無し超薄型レンズ、
今、うちの子息2人とも、小1、小2からの近視、
やはり外すのは入浴時以外ない、
0567-7.74Dさん
垢版 |
2014/02/19(水) 15:18:48.14
今のメガネと当時の黒縁セルは薄型レンズ無い時代フレーム奥行きのある
物しか選択余地無かった、黒縁下部半円透明しか親は買ってくれなかった
づーーーとこのガリ勉、タイプ、自分は全く抵抗はなかったが
たしかに、小5頃使用の眼鏡は比較してみれば重い、
小1から常時使用なので学校では外すのが恐ろしかった、
感覚や均衡感が保てない、
秀才ぶるなと陰口を言われたが眼鏡無しで外出や生活はできないし、
自分の爪も切れない黒セル下透明眼鏡
は兄弟も使用していた、
当時は強度の近視の人しか常用はしていなかった、
中学時代このタイプ使用が男子近視用必需品、
選択の余地ないので新規参入者は地獄の時代と後から回想していた、
自分は小1から高3迄掛け続けたが
今はチタン、メタル以外は抵抗がある
=中学生の頃、
ガリ勉メガネと呼び嫌な体系と眼鏡自体が地獄という人もいた。
自分は、このタイプ外したら何も出来ないから
掛けている顔しか記憶無いのが当然、
自業自得で近視になったと言われたが
家族はみな眼鏡常時着用していた。
みなみ。。。。。。。。
0568-7.74Dさん
垢版 |
2014/02/21(金) 18:08:49.70
高千穂です。  S37年2月生まれ、昭和43年小学校入学時から、やはり黒セル下部透明メガネ
使用、兄も小2から弟も小1途中から兄弟みな、そのガリ勉型メガネ
S53年ころ、黒セルは、みなとっても嫌がった、高校時代、セル、と
銀縁メタルは半々だったが大学時代には銀縁サングラス型が流行った
自分は、高2から銀縁メタル、中学生の頃の黒セルは下部にいくにしたがって
透明度が増える、高1でも黒縁セル、学ラン,通学カバン、コート、靴も
黒一色、それは中1から黒一色、外すと顔の変化と細い眼が鋭く掛けていても
いなくても目立った存在、小学生の時はクラスで男子は自分しかメガネ使用者は
いなかった、家族は全員強度近視、このセルは重いし、たしかに地獄的に感じた
銀メタル普及以前は、メガネ常時使用は地獄的、枠深いので枠は気になる。
小1から約半世紀メガネかけっぱなしの生活、しかない
コンタクトは好きではない、現在、超薄型レンズ使用
0569-7.74Dさん
垢版 |
2014/02/21(金) 18:27:35.73
高千穂 S43年裸眼で0.1程度
S47年小5で−7.5D、S49年中1で−9D、S52年高1で−10.5D
上の兄弟もメガネ掛けていると抵抗は少ないのが通例
学校で黒縁セルを使用すると格安になった、兄は、度の、きつさ、は学校時代はいつも校内最強度
自分も、中高時代は、今思えば地獄を意味するのは判るが外したら手探り、明暗と、しみ、にしか見えない
銀縁メタルを小学生の時から使用できる子ども世代が、うらやましい
0570-7.74Dさん
垢版 |
2014/02/21(金) 18:29:56.83
片目コンタクトを続けてきたけど
この度眼鏡作ったお!

快適だ!
0571-7.74Dさん
垢版 |
2014/02/22(土) 17:41:34.78
はるき  上にメガネ使用の兄弟があると掛けることに抵抗は無い==
==S46年小3で、黒縁セル下半透明メガネ=兄もかけていたが
これを使用するのは小学生にとって審美性を完全否定された、たしかに地獄的気分
兄は長方形セルが好きらしいかった、学ランに似合いすぎてそれで、生徒会副会長歴任、
これ、小学生にとって重すぎる近視度−8D位、中学卒業まで黒縁下半円セル常時使用
親はコンタクトは安全性に問題と絶対買ってくれず、縁の厚い凹レンズの入った黒セル常用は
当時の小中学生にはたしかに地獄変様々を感じた、
重い上に、朝会時に目立つ、授業中には、指されやすい
銀メタルは高2から、サングラス様でも当時は重かった、今は小中高生からウスカルレンズ使用できるが時代
が、うらやましい。。。小,中の卒アルではクラスで2人かけていた、懐かしいが個人的には、いや、でしょうがない
黒縁セル使用の学校時代。。。。。
0572-7.74Dさん
垢版 |
2014/02/24(月) 18:25:32.88
成りすまし朝鮮人がよく使う偽名

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩田・岩本・飯田・飯島・伊東・小川・
岡本・金田・金村・金本・金山・金岡・木村・木本・木山・木下・工藤・
熊谷・小林・近藤・高山・徳山・徳田・富永・豊川・豊田・豊原・中山・
馬場・林・東・平田・広瀬・福田・福本・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松山・松田・松浦・南・森本・安田・安原・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
西原・松原←NEW!!
0573-7.74Dさん
垢版 |
2014/02/26(水) 20:12:06.55
昭和33年4月生、すでに半世紀メガネ使用、39年、幼稚園年長組からメガネ使用しています
40年小1では体育の時間外した以外かけていた。
小2の時には朝起床時掛けたら、入浴時まで=学校では常時使用
黒縁セル下部透明長方形メガネ使用
小5時期の写真で下部半円も黒縁セル使用
兄は小3から弟は小1入学時から、メガネ常用、兄弟みな黒縁セル下透明で生活
両親もメガネ常用,小1でメガネ使用は、学年で自分しかいなかったが
黒セルは、年上に見られ立派だね。と兄弟もみな言われた
昭和53年大学時代まで黒セル使用していた。
その後コンタクトと併用、今も濃茶セル、黒セル、抵抗無く使用している。
中学入学は46年4月 学ラン、学生かばん、冬用コート、通学時靴も黒一色
=当時の写真も黒セル下半部透明メガネ、中学では裸眼視力0.5以下はメガネ使用義務ありそれも男子は黒系使用規定
かばん、革靴、学帽、指定は全部黒、すなわち中学生の頃、46、47、48、49年3月までは
特に冬は黒一色だった、高校49、50、51年頃まで黒セルメガネ通常にみな使用していた
黒セルは顔にはめる型でずれなくて近視で常時使用者には適正に大人ぶって見えたのでその後の銀縁メタルより迫力があった
当時は小1でメガネ使用にも全く抵抗なく外す時がはずかしかった
黒縁セルメガネ男子に限って言えば上品さと学才さがあって好いと感じた
とよはら。
0574-7.74Dさん
垢版 |
2014/02/26(水) 20:41:16.45
小1で裸眼0.08
小4で裸眼0.03当時のメガネとってある、=−6.5D
中学生の頃には裸眼視力は正確測定不可能=−9.5Dから11D
軸性強度近視兄弟3人とも、みな、黒縁セル、当時の写真見てもレンズ部は、うんと凹んでいる
それが、顔一面に被さる様で、理性的に映る、卒業アルバムも黒セル、黒一色で
小中高生の頃、自分のメガネが校内で一番ぶ厚く度もきつい、
黒縁セル下透明メガネに嫌な感じは全くなくて
自分が一番早期からメガネ使用していたのが年長さを感じてよかった雰囲気だった
今、大学生の娘は、メガネがきらいでコンタクトしか使用しない
昭和40年から48年の時期にコンタクト使用は長時間使用できず中学生が使用できる安全性は無く
男子3人位が黒セルメガネ常時使用していたが違和感はなかった
重いとも感じなかった、ださい、とも感じなかった
部活は、テニス部だった、体育の時間も小2以降は掛けていた、
決して、地獄的、気分は、みじんも無かった。
自身が大学院生の時期に、メタル、チタンのサングラス型が流行したのでその数年のみメタル、チタンフレーム使用した
その後、今まで、濃い色系のセルフレーム使用
とよはら。
0575-7.74Dさん
垢版 |
2014/03/14(金) 02:17:22.10
今年メガネデビューした人居る?
0576-7.74Dさん
垢版 |
2014/03/14(金) 11:35:58.17
先週免許更新でメガネデビュー
38になってメガネ作るとは思わなかったわ。
0577-7.74Dさん
垢版 |
2014/03/17(月) 02:56:52.57
>>576
近視ですか?
0578-7.74Dさん
垢版 |
2014/03/17(月) 09:43:19.37
品川近視クリニックのホームページのリンク集にある品川美容外科ってなんだろう。
https://sites.google.com/site/shinagalasik/
http://www.optnet.org/syujyututaisaku/news-91001.html
http://www.logsoku.com/search?q=%E5%93%81%E5%B7%9D%E8%BF%91%E8%A6%96%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF&;active=1
http://www.logsoku.com/search?q=%E5%93%81%E5%B7%9D%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E5%A4%96%E7%A7%91
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1167390808/l50
【未解決事件:レーシック難民問題】
http://www.logsoku.com/r/lifesaloon/1388317434/
【品川美容外科】病院側に捜査資料が漏れていた【脂肪吸引死亡事件】
http://www.youtube.com/watch?v=MOge_YEvUN4&;list=LLwXn_YIRy-kVEuqqe7eMbZw
品川美容外科事件、警視庁OBを通し捜査資料流出か?
http://blogs.yahoo.co.jp/taddy442000/32787535.html
http://new-maskedrider.at.webry.info/201107/article_25.html
警視庁 医療過誤事件で捜査情報漏えいか― スポニチ Sponichi Annex 社会
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/05/23/kiji/K20110523000877360.html?feature=related
捜査情報漏えい問題で警視庁警部とOBを聴取 地公法違反容疑で立件へ ― スポニチ Sponichi Annex 社会
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/21/kiji/K20110721001254980.html
品川美容外科事件 警部とOBら3人逮捕 捜査資料漏えい癒着解明へ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/22/kiji/K20110722001259550.html?feature=related
警部、執刀医逮捕に異論…定年後の再就職も要求か
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/25/kiji/K20110725001281680.html?feature=related.html?feature=related
“親密ぶり”は異常 ベテラン警部専門知識は「医者にも負けないほど」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/07/22/kiji/K20110722001259560.html?feature=related
警視庁警部を懲戒免職 飲食接待、携帯提供も
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/09/02/kiji/K20110902001543550.html?feature=related
0579576
垢版 |
2014/03/17(月) 11:44:37.63
>>577
近視って言われた。
右0.1左0.2まで下がってた
0580-7.74Dさん
垢版 |
2014/03/31(月) 07:16:18.93
>>577
ずっと視力良かったんですか?大人になって近視になること有るのですか?
0583佐害
垢版 |
2014/06/20(金) 05:27:19.94
>>572 佐野もだ。
0584佐害
垢版 |
2014/06/20(金) 05:31:20.37
小三。眼鏡は障害でいいんじゃないかと思う。視界が狭まるし、視力が弱いってだけでハンデだ。
眼鏡をかければ前頭葉の働きが鈍くなるし、スポーツでも平衡感覚が奪われる。何しろモテない。
0585-7.74Dさん
垢版 |
2014/06/27(金) 10:19:59.92
メガネ嫌ならコンタクト使えば良いだろ。0.1位までなら裸眼でも普段はいける。
0586-7.74Dさん
垢版 |
2014/06/27(金) 11:29:31.75
          ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ♪♪♪♪♪
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''

(株)低脳コンタクト店舗開発課長のヒョロヒョロ〜♪ 元気〜♪♪ 保健所にチクリされるとすればそれは違法行為をしているからだが、保健所に飛んでいって、
お前がでたらめごまかすようなこといって来れば、それも後から保健所にそのからくりを情報提供されたとき更にやばい状況を生むことになるぞ
0587あきひこ
垢版 |
2014/09/21(日) 23:17:48.83
昔の写真で 素顔の写真がありません。小学生の時から眼鏡です。
昔のフレームって 恥かしいのであまり 写真は見せません。
小学、中学は、黒縁のセルフレーム(フレームの下半分が透明ながり勉眼鏡。)
レンズも厚く重かった。フレームサイズを 一回変えたが 形は同じ。
レンズは、毎年のように 度の強いものに変えていた。
高校で 待望のメタルフレームにした。=自分も同様、小1から、黒縁セル下半透明メガネ使用
0588あきひこ
垢版 |
2014/09/21(日) 23:53:24.19
上記は別欄で、感銘した、自分だけじゃないのですね。
昭和35年5月生、幼稚園生の時から、メガネは持っていた、42年の小学入学から、常時使用しています。
小中学生の時は、学校でメガネを外すのが、恥ずかしくて、幼稚園卒園証書拝受の写真、小学校入学式写真
も黒縁セル下半部透明メガネ着用、兄(6つ上)姉(4つ上)も小1、小2からメガネ常時使用していた。
姉は紅縁下半部透明セル、兄のメガネは凹レンズが渦密度高いので、自分のメガネも分厚くなると、確信していた。
家では、黒縁しか買ってくれないので、高2まで、黒セルで生活、姉と学校に一緒に通学、小学校低学年でメガネ使用者は全体でも4人位しかいなかった。
きょうだい、はメガネを外せない、階段も降りられない、黒板は、白い、しみ、にしか見えない
その上に近視の細い目は悲しそうにみられ、外した顔は、きょうだい、相互でもよくは知らない事実
誰も、メガネを外した顔は、知らないと思う。
小2で0.04、小5、で裸眼測定不可、中2のころ使用した黒縁セルメガネはマイナス0.50D。
小中卒アル写真も黒セル下半部透明メガネ着用、今の、子どもは、いいねえ、
超薄型、レンズの、メタルフレームが使用できて、姉、自分ともに小学高学年には兄同様に、瓶底凹レンズ、そして、黒縁、
立派に見え年上に見られ、でも朝礼などで目立つし、さされやすい。
小1でもネジや蝶番の緩みなど、自分で管理できた、これは、メガネ必需品で、当時は高額品、親の出費も3人、きょうだい分で相当な金額
自己管理能力は身について子どもの時からメガネ常時使用者は几帳面な性格になるらしい。
自身の子女も、同様ですので。
0589あきひこ
垢版 |
2014/09/22(月) 00:16:17.14
昭和53年ころ高校時代に黒縁セルは、みんな嫌がった、銀縁メタルが普及したので、
新調した人はみな銀縁になった、親が銀縁メタルは鼻当てが圧力かかり蓄膿症になる、といって、
黒縁セルしか買ってくれず、おそい時期まで黒セル下半透明メガネを使用していた、
高校は進学校でメガネ使用者が多い感じ、小中時期に黒縁は秀才っぽく見られ、裸眼では変な感覚で、
掛けっぱなし生活、まず人前じゃ、外せないねえ、裸眼写真など兄弟のも含めて1枚も無いんです。
大学卒業後また、セルを使用、濃茶や深黒、で品格のあるのを着用して今にまで
来ている、高屈折レンズがあるので、いいですね。
昭和40、から53年ころまできょうだい、3人が、瓶底で、ぶ厚さは、迫力がある位度の強いメガネを着用していたのは、
遠い過去の写真かなあ、写真でも顔がうんと、へこんでる、これも真実
実は、素顔をみられたくないのですが、素顔を知らないし、素顔写真も一枚くらいほしいと感じるんです。
0590あきひこ
垢版 |
2014/09/22(月) 00:33:43.21
訂正、中2のころ使用した黒縁セルメガネはマイナス0.50D。
===中2のころ使用した黒縁セルメガネはマイナス10.50D。
きょうだい、みな マイナス10D以上のセル使用です。
裸眼で生活した記憶がない、今の、子女もたぶん、そうなんです。
裸眼生活って、経験したことすらない、眼鏡使用での見え方と大分違う見え方、らしいのですが、
きょうだい、も恐らく裸眼生活経験は、ない、に決まっている、裸眼で、物を見て暮らせないし、素顔は
全く、記憶がないんです。
0591アラフィフ
垢版 |
2014/10/01(水) 08:18:25.18
アラフィフです。
3歳上の姉は小学2年から、私は小学1年から中学2年まで遠視の眼鏡をかけてました。
約8年の間、私の眼鏡も588さんと同じフレームのものでしたよ。女なのでフレームの前面の上半分は赤でしたが。
当時、子供のかける眼鏡はこの形のものだけでした。私が中学1年の時に3年生の一人がメタルフレームの眼鏡に替え、お洒落で格好よく羨ましく感じたのを覚えています。
0592-7.74Dさん
垢版 |
2014/10/16(木) 12:44:46.26
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
・アバター
http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
・プロメテウス
http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・2012
http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
・風ノ旅ビト
http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
・ベヨネッタ
http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・ブラックロックシューター
 /
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
0593-0.75Dさん
垢版 |
2014/10/23(木) 19:04:49.39
35〜36で軽度近視。
原因はネットやケータイやスマフォやゲーム。
0594-7.74Dさん
垢版 |
2014/11/07(金) 17:55:33.50
豚メガネ桜井
0595-7.74Dさん
垢版 |
2014/11/09(日) 19:16:55.87
今メガネはおしゃれアイコンだから小学生でも抵抗なさそう
0596しーら
垢版 |
2014/12/31(水) 23:13:43.93
《アラフィフです。
3歳上の姉は小学2年から、私は小学1年から中学2年まで遠視の眼鏡をかけてました。
約8年の間、私の眼鏡も588さんと同じフレームのものでしたよ。女なのでフレームの前面の上半分は赤でしたが。
当時、子供のかける眼鏡はこの形のものだけでした》
=昭和40年代ですね?、そうでした、姉が3つ上、兄が9つ上にいます、
自分も昭和42年に幼稚園生出小学校入学を半年後にひかえて、眼鏡を作った記憶があります、
小学校入学時には常用していました、黒縁セルで下半分が透明な長方形メガネで、高2=昭和53年=まで、黒セル眼鏡常時使用していました、
メタルフレームサングラス型が流行して、黒セルはみな、非常に嫌がった、
うちは当時家族全員近視で男性は黒セル、女性は赤系統セル、を使用していました、
姉は小1から大学時代の半ばまで、うす赤セル下透明フレームを常用していました、
強度の近視で学校で眼鏡を外す時は通常はない、
そして、親は女の子は赤縁、男の子は黒縁をかける、それがが上品で理性的と言われセルでも紺色、緑、白茶色のメガネなど買ってくれませんでした。
姉はその後、コンタクト普及して、銀縁メタルと併用、
今でも高屈折レンズのメタル着用しています、子ども世代は小ぶりな縁なし、超薄型メガネを小学生の時から使用できてうらやましい限りです
上の兄は大学卒業後昭和52年頃に、銀縁メタルにするまで、黒セル下透明眼鏡着用していました、
これ弦は太いし、顔にパズルの様にはまる、銀の鋲打ちが学ランに似合う、
薄型レンズの無い時代で強度近視用の奥行きの深いフレームは黒セルしか(姉は、赤セル)なくって、
それも出来るまで一週間位かかり、凹レンズの渦の密度の高さとレンズ部のへこみからも、
きょうだい、みな立派だね。と言われて本来の年より年長に見られました、
黒部分は光沢があり、体格もよくて、クラス委員とかに選任されやすくて、こまりました、

裸眼で黒板を見たことはありませんし、素顔の写真も一枚もないし、
当時は、学年で自分しか眼
0597しーら
垢版 |
2014/12/31(水) 23:16:19.80
裸眼で黒板を見たことはありませんし、素顔の写真も一枚もないし、
当時は、学年で自分しか眼鏡常用者はいませんから、小学低学年の頃は朝礼でめだつし、さされやすい、
小3で親しい友人が眼鏡を使用して、学年で自分だけでなくなった、
遺伝的要素の強度近視ですので、今の家族も皆,メガネ、コンタクト使用しています、
小5ぐらいから数人が眼鏡使用しましたが多くは黒か茶セルでした、
自分が一番早くから眼鏡をかけているのも気分がいいとも考えられました、
周囲から気遣いもあり、上品さもあるのですが、裸眼生活の記憶が無いくらい、です、−12Dでも高屈折レンズ着用しています、今はメタル、縁なし、上のみメタル、フレーム、使用しています、
メタルフレームが普及したのは昭和52,3年ですね。
それ以前にメガネ使用していた人は、女子は赤系統セル、でガリベンっぽく見られました、実際に姉は学年で1,2位でしたし、吹奏楽部でフルート演奏して、部活の中心的な活躍もあったのは偶然で、強度近視とは無関係と考えますが、
今でもフルート教室で講師をしていますが、薄型レンズでも渦の密度が高くて気概良好に見られます、
実は小1から眼鏡常用は嫌だった、らしいけごも????
0598-7.74Dさん
垢版 |
2015/01/24(土) 10:33:18.62
私も銀縁眼鏡に替えた六年生までは、三年生からそのフレームの眼鏡でした。
同級生に眼鏡の子はおらず、眼鏡をかけることは「かっこ悪いこと」でしたので最初はとても嫌でした。もう40年前です。
0599-7.74Dさん
垢版 |
2015/01/24(土) 14:50:27.02
22歳(´・ω・`)
0600-7.74Dさん
垢版 |
2015/01/29(木) 12:54:00.97
13歳かな。
0601-7.74Dさん
垢版 |
2015/01/29(木) 21:41:18.29
最近は隣のおちんちんが見れないように
男子トイレにも仕切りが多くなったね
0602あきひこ
垢版 |
2015/02/11(水) 23:05:09.44
40年前、って昭和50年ですね、自分は高校生でした、兄が6年上、姉が2年上
にいました、やはりに姉は、薄赤縁下部透明セル眼鏡を使用していました、姉は大学入学のころでした
きょうだい、3人とも強度の近視で小学入学時から眼鏡使用生活です、
男子は黒セル下部透明セルフレームに抵抗はないが、
姉は、女子ではクラスに自分しか眼鏡使用者が無いし、凹レンズのぶ厚さや渦の密度の高さに
相当の劣等感を持っていました、しかし、外したら黒板は白いしみ、にしか見えず
誰の顔か区別できず、階段も降りられない事実ですので、小学生から大学時代迄
赤系、ピンク系セルフレームを掛けて生活していました、
裸眼は当時視力検査では測定不可能、昭和50年ころマイナス11.5Dと購入記録あります。
女子にとって、コンタクト普及以前、40年前の眼鏡使用は、暗黒時代だった、
と自分でも言っていました、
家族はみな強度近視で姉にとっては不幸、でも男子は掛けて抵抗は無かった時代でした。
その姉、高校は進学校で、やはり吹奏楽部のクラリネット担当で中心的存在、
芸術的センスは当時の写真からもうかがわれましたが、、
当人は、遺伝子を怨んでいるらしいのです
今の姉の家族もみな遺伝性近視ですが、小学生からメタル、や縁なしメガネをかけられて
いいなあ、とぼやいていた事実なんです。
0603あきひこ
垢版 |
2015/02/11(水) 23:29:12.22
あきひこ、って前の記載の方と偶然同名、
はるひこ、で書きます、
兄、や自分は、黒セル下部透明フレームを当時常時使用していました、
兄、(姉)も眼鏡常時使用なので物心がついた時には
眼鏡生活になると感じていましたが、小学校入学時には常時使用していました
眼鏡を外すことに抵抗がありました、人前で外すのは恥ずかしくて、よごれを
拭く時は下を向いて素顔を見せたくはなかったのです、兄も同様
別人のように感じられ、小1から眼鏡は学年で自分しかいなくても外すと
ひよわ、に見られ、小2になって友人が眼鏡を掛けてそれも黒セルでした
中学生のころ、その友人と、眼鏡を外した顔を、比較した時がありました
2人とも常時着用、誰も外した顔を知らないと思うので、相互に外して
素顔を見せ合いましたが、全くの顔立ちが違うので、お互い照れ合って
不可思議な感じでした、
自分は眼鏡を外すことに大きな抵抗がありました、
黒セルは体格も良く見えて、レンズの大きな顔一面に掛かるので立派だといわれました
小学生のときから使用した眼鏡は全部保管しています、銀縁メタル普及は昭和53年くらいです
兄や自分は、このころからメタル使用しました、
それも黒セルと惜別の感覚で顔立ちが変化して、違和感がありました。
0604あきひこ
垢版 |
2015/02/11(水) 23:56:18.86
あきひこ、は先の方と別で名前が偶然一致しましたので、自分は、はるひこ、です
おしなべて言えば、女子はセルメガネフレームしか無い時代は
相当メガネにコンプレックスがあったと思う、近視度は高くても、授業中しか掛けない
姉のように親が掛けるのが必然と言われて小1から薄赤下部透明セルを大学入学後まで
常時着用、コンタクトは長時間装用は出来ず,メガネと併用
それも女子は常時眼鏡を使用したがらない、姉は外すと服も着られないし、もや、にしか見えない
世の中は不穏だと感じて、しかななく、赤系や薄赤下部透明セル眼鏡を常時使用していた
その反面、男子は黒セル、には特に嫌な感じはしなかった、
姉は、大学院まで進学した、が当時は高屈折レンズはなくて分厚い凹レンズの銀縁メタルを常時使用していた、
兄、自分、は黒ランドセルと黒セル眼鏡の渋さは年長者にみられて、中学生以降も詰襟学生服に黒セル下部透明眼鏡
の理性的側面は度のきつさ凹レンズの分厚さと相まって、格式があった、40年前のメガネ使用生活でしたが。
0605-7.74Dさん
垢版 |
2015/02/12(木) 01:33:14.03
いざ脱がせてがっかりするのがあそこの毛が無かったり薄かったりすること。
包茎治療でやっていけなくなった業者の次なる手が脱毛。
まあまともな女ならひっかからないとは思うが、
局部に永久脱毛するのは女を捨てることと同じだと思いなさい。
0606ふじの
垢版 |
2015/02/14(土) 17:27:04.15
40年前、は中3になる年だった、自分は、やはり小学校2年から黒縁セルで
はめこみ打ち、下が透明なメガネを常用していた、うちには姉が2人いたが、
赤で下半分が透明メガネを使用していた、当時うちは全員度の強い近視用眼鏡常用だった
今は、メタル、や、縁自体ないフレームがあるが、40年前はセルしか小、中高生用は通常はなかった

うちは当時から親は眼鏡を常用しなさい、ってきょうだい、に言われていたし、
遺伝で近視になったのだから、なおらない、
コンタクト普及はその後で、朝起床時ケースから出して、メガネ着用、就寝時、よごれを
ふきとってケースにしまう、その間、入浴時、学校では、よごれ拭き以外外さない生活でした

しかし、クラスの女子は度の強い近視でありながら、常時使用しない人が多くて困った、

アルトリコーダーを並べておいたら、その女子に自分の笛を吹かれてしまったんで
偶然、氏名の、藤,礼、の2文字が同一、黒いアルトリコーダーに白で活字彫り、
自分は、小学生から眼鏡常用生活です、
その女子は、名前印字が見えない近視度で、自分の笛を口に着けて演奏して
終了後、間違って、ひとのを吹いちゃった、と言われ
つば、が入って、その上、自分のケースに入れる時、気がついた、
他人の、つばの、においは、リコーダーにしみついて、臭くてこまった、

事実、女子も常用すべき、です、0.03以下だ、そうで、自分は中学時代、それより
度の強い近視用、黒縁セルフレーム、凹レンズ渦高密度眼鏡常用生活でした。

姉も眼鏡が無いと、生活できないし、常用していたんだから。

事実、におい、は、なかなか、とれなかった、
0607-7.74Dさん
垢版 |
2015/07/06(月) 08:31:37.68
591です。
70年代は眼鏡の小学生がとても少なく、私の通う小学校は私の姉を含め10名程度で、1年生にはいませんでした。眼鏡が出来た日、常時かけるよう母親から厳しくいわれ、泣いてしまったのを覚えています。
0608-7.74さん
垢版 |
2015/07/06(月) 22:00:17.55
中学2年生で、0.5ぐらいだった。
銀縁の、普通っぽいメガネ。
それ以来7〜8本メガネを買ってるが、途中からはコンタクトも併用。
今じゃ視力は0.05ぐらいだなあ。
0610-7.74Dさん
垢版 |
2015/10/04(日) 20:43:08.18
万博の年。
夏休みに万博行ったら目が腫れて痛くなったwww関係ないかwww
眼科行ったら、結膜炎、そっちはいいけど、視力検査で検査してるナース?
今はたいてい検査員だけど、当時はナースの格好してる人がやってたような。。。
これ見えないならメガネだよー!
とかあおられて、
正直、何言ってるんだろう、目が腫れて霞んでるんです!
と思ってたけど、あとで医者に呼ばれて、やっぱり近視でメガネ決定。
そういえば学校の視力検査でも、前の年まで1.5だったのが1.0で、ちょっと悪くなったって思ってたっけ。
結膜炎治ってから度を決めますからと一週間後予約して、メガネの度を決めに行って、出入りのメガネ屋さんで受け取ったのは、翌日から新学期の31日だったような。
同年代の人が書いてるようながり勉メガネwww
メガネは別に、皆が書いてるように視界が変わったとか世の中明るくなったとかいうのはなくて、
これがメガネ? 変わらないじゃね、って感じ。
てか、目が霞んでたのが治っただけ。
誰もやるように、メガネかけたりはずしたり視界比べたけど、メガネのレンズ通したほうが透明に見えるので、素通し裸眼みたいで、裸眼がちょっとくもりあるガラス通したような、妙な逆な感覚だった。
その日からメガネに慣れてしまい、医者の指示も常用しなさいだから、その日から常用して今日に至る。
奇跡的なのは、そっから中学に入る時に一段階度を上げただけで、それ以上悪くならなかったことかな。
高校くらいから悪くなった人があっというまに瓶底とかなってるのにね。
人さまざまみたいね。
0611-7.74Dさん
垢版 |
2015/10/31(土) 04:27:28.45
あの凶太郎にしては、良スレだな。ロングライフだし。
0612-7.74Dさん
垢版 |
2015/10/31(土) 08:24:28.87
ナンシーとは大違いだ
というかナンシーが下手すぎるから相対的に凶さんの評価が上がってる
0613-7.74Dさん
垢版 |
2015/10/31(土) 23:33:30.82
小2…
0614-7.74Dさん
垢版 |
2015/11/01(日) 11:19:45.16
中1 ツーブリッジオタクメガネ
0616-7.74Dさん
垢版 |
2015/11/06(金) 06:13:20.91
レンズの中で生きてく人生
0617-7.74Dさん
垢版 |
2015/11/06(金) 07:40:43.49
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!あほこん
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' | 次の出店はどこだ〜?♪♪♪♪♪
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ♪♪♪♪♪  医療法違反医療法違反!!!♪ 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/    
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"証拠は大量にあるぞ〜。
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''いつでも全証拠をぶちまけてやるぞ。摘発確実だぞ
0618砂漠のマスカレード
垢版 |
2015/11/06(金) 16:54:25.29
 /:::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
    /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
    |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
   |::::::::::/                 |:::::::::|
   |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
  |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
  |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ::::::::|
  |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
  |:::ノ        (●_●)        |::|
  |::|           l l           |::|
  |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
  |::|        -二二二二-        |::|  
  |::::\                   /::::|  
  \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/         
    |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
   /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
   |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
  /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|\
0619-7.74Dさん
垢版 |
2015/11/06(金) 17:21:52.62
変なAA貼らないでよ〜
0620-7.74Dさん
垢版 |
2015/11/06(金) 19:23:27.71
いけてるAA!
中古じゃなくて、処女っぽいいやねwww
0621-7.74Dさん
垢版 |
2016/12/11(日) 15:59:19.89
小4。
視力検査でCだったのが再検査でD。
0622-7.74Dさん
垢版 |
2016/12/29(木) 02:47:16.44
眼科専門医って腐りきってると思うよ。
おそらく学会の幹部がどうしようもない人間だから、
まともな眼科医が育たないんだと思う。
人をおもちゃ扱いしたり、
人を利用するような腐った根性をたたき込まれてる感じ。
利己主義で、文句を言えない下っ端を利用し、
上の方でコネでつながっていて、
自分の身を守ることだけはぬかりがない。
都合の悪いことはずるがしこく誤魔化す術にだけはたけているw
そんな学会幹部の腐った根性が、
レーシック医にも反映されている感じだね。

そういえば眼科学会って、震災直後、他の科の学会が自粛してる中で、
強引にも開催したらしい。資金集め目的?
もちろん、募金を募るのだけは怠らなかったようだけど、
そんなの学会にとっては痛くもかゆくもないよね。
募金を募るって?
自らは汚れようとしない腐った根性の表れか?

日食調査、ブルーライトの調査など、
世間の目を考えて、ぬかりなくやってるようだけど、
本当に眼科の発展につながるようなことは、
何一つやってないんじゃないか?
世界的レベルから相当の遅れをとってるのは認めるのか?

自分の名誉を守るための研究?
人を蹴落としてきた人生?
そんなのがのさばってる集団に未来はあんのか?
人を蹴落として成り上がった奴は、本当に優秀?
それこそ、洗濯が必要ってか、
腐りきった幹部のリセットが絶対に必要だと思う。
0623-7.74Dさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:05:50.64
どんなに悪い視力も良くなる方法は、「無梨ガマチの視力を改善できる唯一の方法」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

9CZYB
0624-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/28(土) 08:59:41.15
22歳。運転する時だけ使います。遠くまでよくみえます♪
0625-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:02:18.21
同じ
学生時代良好
会社入って1月で5月の健康診断で0.3
眼科行って眼鏡
去年の今頃また見えなくなってて眼科行って0.1眼鏡かけても0.5
レンズ変えた
最初のはダテメガネぽかったが、今度ははっきり顔の輪郭が曲がって
レンズに渦がある
0626-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:04:44.88
度が進むのはやいですね、3ヶ月後にまた来てください
と眼科にいわれ、11月頃行ったらまた2段階進んだ
たしかにとうちゃんかあちゃんねえちゃん眼鏡だが
ここに来て遺伝の発現、おそるべし
0.1も見えないのかーとちょっと落ち込みそうになったが
どうせ眼鏡ないと何もできないから
レンズ変えて視力上がったのはラッキーと思った
0627-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/06(月) 21:08:28.16
また3ヶ月後に来てくれと
2月に行く直前にスノボ行って
眼鏡バンドで固定したにもかかわらず
派手に転んで眼鏡さがすも
自分では見えず皆にさがしてもらう有様
他の子はコンタクトなんでコンタクト決意
眼鏡にしてからテニスやゴルフでなんか感覚ずれてたし
さすがに今度は度がすすんでなかった
よかったーとまって
5月も今回もコンタクト定期検診兼視力検査で度は同じ
トラブルもなく半年コンタクト生活
0628-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/12(日) 03:12:28.07
小4で0.4となり眼鏡開始。将来強度近視の標準パタンかな?
小5で0.2となり眼鏡常用となった。
24歳の時眼鏡屋さんのお勧めもありコンタクト使用開始。
45歳でコンタクトの上から老眼鏡使用開始。
49歳で老眼の進行と海外生活になったためコンタクトをやめて眼鏡常用とした。
0629-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/12(日) 15:51:03.31
高校卒業後、免許を取る前に急いで作りました。
裸眼だと0.6ぐらい。
度が進むたびに買い替えてましたが、運転時以外は裸眼生活で、30年でも7本ほどしか作らず。
45歳くらいから老眼が出始めたため、遠近両用レンズで作るように。
0630-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/14(火) 09:54:45.08
>628
同世代です。
私は小学3年の時、0.3になり、眼鏡をつくりました。
黒板がとてもよく見えるようになり、直ぐに常用してました。
数名のかたが書いているガリ勉フレームの眼鏡で、同級生に眼鏡の女子は私だけだったので、よく意地悪な男子からかわれました (^_^;)
まだ老眼はありません。
0631-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:09:14.70
>>630
628です。同世代で老眼になってないとは思えないので、
同じ学年で眼鏡デビューしたと受け止めておきます。
私が小4で眼鏡開始した時、同級生というくくりでは眼鏡の方は少しいましたが、
同じクラスでは女性(女の子)一人でした。
メキシコオリンピックの前ですから眼鏡の小学生なんて少ししかいませんでしたから。
私も転校してきたのでその子がいつから眼鏡だったのか知らないのですが、
眼鏡新人の私にいろいろ眼鏡のことを教えてくれたのを覚えています。
今思うと当然ですが私より近視がひどいようで眼鏡を借りてみると度数が強かったし、
視力検査で0.1が見える見えないと騒いでました。
貴女もそんな感じかなと懐かしく思います。今の近視度数はどれぐらいですか?
私はどんどん近視進行し、-9Dの眼鏡です。
0632-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 04:31:25.69
>>628 >>630
同世代かな?眼鏡歴は628さんとそっくりです。
視力良かったのに小4でいきなり0.4になって眼鏡デビュー。
私もクラスの女子で一人目の眼鏡で、よくからかわれたし、
眼鏡外されて隠されたりなどいたずらされました。
担任教師が若い眼鏡の女性で、近視になっても大丈夫だからといろいろ
慰め励まして下さったのを覚えています。
黒板読めなくて笑われて、顔が見えなくて困って、
視力検査は恥ずかしいし、掲示物は眼鏡をずらしてやっと見えて。
私は19の時にコンタクトにしましたが、そこで視力の困りごとがすべて解消しました。
今は老眼でやはり困ってますけどそこも628さんと同じかな。
近視の度数もほとんど一緒ですし。(R-8.75D, L-7.75Dです)
いろいろお話しできればうれしいです。
0633-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 04:40:02.18
>>632
私も小4で眼鏡開始です。
視力検査が恥ずかしいと言うのはありますね。
小学生のころは0.4-0.3-0.1で、
「お前あれしか見えないの?」ぐらいでしたが、
中学生になり0.1が見えず前へ。
そうなると「あいつどんな目してるんだ?」という声がきこえる。
翌年から一番上だけ覚えておいて、前へ出るのだけは避けるようになりました。
だから高校生まで視力はずっと0.1が記録されていると思います。
0634-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 07:31:14.25
>>623
レスありがとうございます。
その眼鏡先生との会話聞きたい。
0635-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:02:00.56
ここにはな、俺とお前の2人しかいないんだよ!wwwwwww
0636-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:18:52.12
19歳で眼鏡デビュー(近視)30歳ぐらいまでは度は進みました。
45歳で遠近両用メガネデビュー
老眼がこれから進んでいくんですね。
0637-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:38:39.06
>>634
632です。当時の先生には感謝以外ありません。
そもそも健康診断の前に私が黒板がよく見えないことを見抜いていただき
席を前に変えてもらってさらに親に伝えてくれました。
クラスで眼鏡をいじめられた時には、
教室で半泣きだった私に「近視は先生と一緒だよ」
「本をよく読んだり勉強したりすると近視になる人もいるの。
勉強できる子は眼鏡の人が多いんですよ」
「眼鏡をかければよく見えるでしょう。スポーツなんかも普通にできるのよ。
先生もソフト部で活躍したんだから。」
となぐさめてくれ、さらに
「○○ちゃん。眼鏡無しであれ見える?」と教室の掲示をさします。
さすが読めましたが先生は眼鏡をはずして「先生は全然見えないの」
ご自身が視力0.1以下、小学生から眼鏡で皆にからかわれたことと、
近視でも大丈夫だよと励ましてくださいました。
「私の眼鏡かけてみる?」と言って赤いフレームの眼鏡を渡してくれました。
今思うと度が強くてまともに見えなかったことを覚えています。
昭和42年です。先生は大卒すぐですから23−4歳だったと記憶しています。
私が小学校を卒業してからもたまにお会いしましたが、
そのうちに私が無沙汰してしまいました。
0638-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:03:35.70
>>637
本当に同年代です。昭和42年に小5で眼鏡をかけました。
学校の先生は新卒の女性教師で赤い眼鏡をかけていました。
その先生も眼鏡の私にいろいろ教えてくれたのを覚えてます。小柄の優しい方でした。
628さんと同じなんですがクラスに眼鏡をかけた女子生徒(児童かな)がいて、
いろいろ教えてもらった。
「眼鏡拭くときは埃払ってから」
「チリ紙(ティッシュなんて単語は無かった)でごしごししちゃだめ」
なんてね。
かわいいとか美人とかじゃないけど、きりっとした顔立ちでしたね。
中学まではクラスが変わっても覚えてたけどその後は解りません。
30歳ごろ同窓会で会ったような気もしますが、お互いコンタクトでしたから解りません。
当時は教室にせいぜい2−3名しか眼鏡の小学生がいない時代だったように思えます。
0639-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:16:59.74
>>637
私も小学生の時担任の教師に目の異常に気が付いてもらえました。
席はやや後ろの方だったのですが黒板の字が読みにくくて、答えられなかったんです。
授業が終わって保健室へ連れられて。
保険の先生が視力検査をしたところ、視力が悪くなってる単純な近視かどうか?
と言って眼科医へ。
結論は眼鏡着用ですけど、気付いてくれる先生って今でもいるんですかね。
0640-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:27:02.35
>>637
すごいいい先生。
健康診断の前に視力低下に気づいてくれるなんて。すごい。
眼鏡でくじけている子供になんていう優しい言葉。
そんな人今でもいるのかなあ。
ほぼ同級生です。よろしく。・・・これはずうずうしいか
0641-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 13:36:07.37
コンタクトデビューはいくつですか?

私は遅くて24歳ですけど、
強度近視だった私の母は昭和41年から使ってたみたい。
年齢的には30数歳だけど昭和41年(1966年)はすごく早いと思う。
0642-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 14:01:23.91
>>639
保険の先生か。
たった一回だけいろいろケアしてもらった覚えがある。
中学2年だったかな、生涯たった1回だけ朝礼で倒れた。
すぐ保健室へ運ばれ、顔面打っているので傷の治療をしてもたったらしく、
10分後ぐらいにベッドで寝ている自分に気が付いた。
いろいろ問診があった。朝食食べたとか昨夜何時に寝たのとか。
少し安静にする中、あなた近眼だから視力測ってみないなどと言ってくれた。
「検診結果は裸眼0.1、矯正0.9なの。裸眼は嘘でしょ。測ってあげる」
と言って測ってくれた。「裸眼は0.06ですよ。矯正0.9だね」だったと思う。
そのうち、うるさいタイプの嫌われ教師が休みたいと保健室に来た。
保険の先生は血圧測ったりして休ませていた。
「こういうことは保健室外ではしゃべってはいけないことを覚えておいてください。
あなたももう大人になるわけだから。」
と言われたことを鮮明に覚えている。
0643-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 18:30:11.54
1960年代だと
早期発見早期治療(眼鏡常用)
年3回休みのたびに眼鏡が合ってるか
さらに視力が落ちてないかの
定期検査
眼鏡がり勉眼鏡一択
クラスに眼鏡の子1人か2人
0645-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 22:20:58.72
630です。
628 & 631 のかたとは同世代ではなく、私が10才位若いようです。
眼鏡をかけるようになったのは昭和50年代初期なので。
すみませんでした (^_^;)
私は高校卒業までずっと眼鏡でした。レンズ交換をするたびに厚くなり、ウズも濃くなっていたのでコンタクトにした時は快適でしたね。
レーシックはせず、今も0.1以下の近視ですが老眼はまだ無いです。
0646-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/16(木) 02:48:03.11
>>630 (=645)
632です。10年違いぐらいですね。
でも小3、4からの眼鏡仲間ですね。
私も高卒まではずっと眼鏡でした。
皆一緒だと思うけど近視の進行が早くてすぐ度が合わなくなりました。
高校の時意地悪な教師に差されて黒板が見えなかったんです。
「見えるまで前へ出ろ」と言われたので、一番前まで歩いて行きました。
周りからは「えー?!」と言われましたが教師からは
「見えないんだったら授業受けてないのと一緒だ」
と言われたこともあります。
眼鏡のレンズははみ出すぐらい厚く、渦巻きもだいぶありました。
大学に入り友人も使っていたのでコンタクトにしました。快適でしたね。
正確に覚えてませんが、その頃視力は0.05度数は-5Dぐらいでした。
0647-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/16(木) 02:49:46.70
エロ吉の自演スレ
0648-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/16(木) 03:09:30.08
>>632 (=646)
こんばんは628です。
出かけていてレス遅くなりすみません。
先生とのお話ありがとうございました。
他の方も称賛してますように素敵な先生にお会いしましたね。
検診とは別に視力が悪いことを指摘下さるところと、
先生自身が視力0.1以下というところもう少し詳しく聞きたいです。
時間があったら教えてください。
0649-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/16(木) 03:22:13.98
>>644
ありがとうございます。
すごく参考になりました。
やはりそういうことなんですね。
0650-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/16(木) 05:16:14.11
>>680 >>632
わりと同世代の女性です。
私も同じころから眼鏡生活でした。
その頃の女性ってどこまで裸眼で我慢してどこからコンタクトにしましたっけ?
私は裸眼で頑張ることはしてなくて、眼鏡の高校生で過ごして、
大学入学後コンタクトにしました。
0651-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/16(木) 09:52:11.85
>>628
632です。ご旅行でしたか?深夜のレスお答えできずすみません。
当時の教師のお話ですが、
今のようにコピー機もない時代ですから、ご記憶にあると思いますが、
板書して漢字の書き取りや読み取り、算数のテストなどやりませんでしたか。
私は前年まで視力1.2だったので席が後ろだったので、ちょっと見にくくなってしまったんです。
成績が悪かった時先生が私を呼んで目が悪いのではとチェックしてくださったのです。
話変わって先生が私の近眼を慰めてくれる時、
私は視力0.1なんてどのようなものか全くわかってないときに、
視力検査表の一番上の字やあそこに貼ってある文字が読めないと言ってくれました。
私には信じられないことでした。
先生が裸眼でかなり私に近づいて顔を見ていたので結構度近眼だったのかなと
今は思いますが解りません。

>>650
こんにちは
私の場合、視力が悪すぎるので裸眼頑張りはありませんでした。
バイク通学してましたからそのせいもあるかな。
同級生の子は結構裸眼頑張りの人が多かったように思います。
昭和50年中ごろですけど、大学同級生でもそんなにコンタクトを使っている方は多くなかったと思います。
昭和60年になって就職したのですが、その頃からコンタクトが増えたころたと記憶しています。
完全にばあさんの昔話ですね。
0652-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/16(木) 10:41:25.16
>>651
私同い年と思います。
大学同級生(サークル関係と思います)の卒業写真を見てしまいました。
女性12人で眼鏡の方は一人もいません。
私の記憶だとコンタクトしていたのが(自分も含め)5人程度。
眼のいい方は2,3人と記憶してますので、半数の方は裸眼頑張りですね。
その後5年たつと、ほぼみんなコンタクトになって、
40年後(現在)は皆遠近の眼鏡かな。
0653-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:30:18.39
1970年代後半昭和50年代はじめがり勉大学
女子少なかったけど
ほぼ全員コンタクト
眼鏡裸眼頑張りほぼなし
0654-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/16(木) 17:14:23.66
>>632
細かく教えていただきありがとうございました。
テストの成績で視力の異常に気が付いてくださる先生はすごいなと思いました。
本当に生徒のことを考えているんですね。
そして0.1以下の裸眼視力でしっかりあなたのことを励まして下さるなんて
素晴らしいです。
結局高校までは眼鏡。大学からコンタクトにしたんですね。
コンタクトは早い方ではないですか?
0655-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/17(金) 01:42:02.63
>>654
632です
ごめんなさい。昔の話しゆえ西暦と和暦が混乱しました。
訂正します。
大学入学が昭和51年(=コンタクト開始)就職は昭和60年でした。
生意気言いますが高校は県下有数の進学校でしたので、
女生徒だけ見ても視力の良い人はクラス数名。
あとは裸眼頑張りか眼鏡でした。私は0.1以下で眼鏡常用でした。
私と同じぐらいの方で裸眼の人もいました。もちろん授業中は眼鏡かけてますけど。
大学も有名国立大の理系学部でクラスと言う概念が薄いのですが、
クラスの女子学生は2名しかいませんでした。その方も眼鏡でしたけど。
それで・・・
その頃コンタクト使っている人は友人でも多くは無かったですね。
酸素透過性レンズも無かったはずです。
ただ、就職したころはみんなコンタクトになっていく時期かなと思っています。
就職試験の時眼鏡の女性は殆どいなかったと思います。
0656-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/17(金) 02:41:13.62
>>654
628です。レスありがとうございました。
内容はよくわかりましたが年の計算だけおかしくない?
私はあなたの1年先行していて昭和50年入学、54年就職なんです。
大学に9年いらっしゃったとは思えないので55年卒業就職ではありませんか?
私はコンタクト開始が昭和56年だと思います。
眼鏡で完全矯正できないうえすぐ度数が進んでしまうと眼鏡店へ相談したら、
女性店員の方が「私、お客さんより強い近視なんですけど、コンタクト使ってます」
とコンタクトを勧めてくれました。
酸素透過性のレンズを使いました。
0657-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/17(金) 06:46:17.74
>>656
632です
また間違っちゃった。
もうお勤め先定年退職なさってますよね。
私も同じですけど近眼のお話してください。
0658-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:51:42.34
1978年東大入学だが、
女子学生は入学時にほぼコンタクト
目がよかった人知り合い(20~30名?)のうち2人しかいなかった
眼鏡も2人くらい?
変人キャラクターだった
0659-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/17(金) 20:53:05.78
1980年くらいになると
生協でも積極的に
コンタクト紹介してましたね
0660-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:56:56.83
東大と書かれると書きにくくなってしまうが、旧帝大に1975年入学。
サークルその他の知り合いの女子学生でコンタクトの人は約20名のうち一人ぐらいかもしれない。
眼鏡と違ってコンタクトは教えてもらわないと解らないからね。
眼のいい方も数名、眼鏡常用も数名で後の方は裸眼頑張りだった。
卒業時はかなりの方がコンタクトだったから、
1975-1980(昭和で言うと50~55年)がコンタクト普及の年代なのかな?
さらにレポートすると1979年に就職した部署に6名女性がいたが、
眼のいい方2名、コンタクト3名、裸眼頑張り1名だった。
0661-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/18(土) 01:35:57.73
>>657
ど近眼の話しと言われても皆同じような体験していると思います。
珍しいかもしれない海外生活していてコンタクトはどうするかをお話しします。
私はハード使ってました。毎日の洗浄と定期検診が海外ではネックになります。
30代後半(1994-99)台湾に赴任しました。
台湾はコンタクトの人は結構多いのですがハードレンズがないのです。
眼科で看護婦さんにこれなんですかという感じで見られました。
洗浄液は日本から送ってもらいました。水道の水は大丈夫です。
検診は日本へ出張した時に眼科へ行きました。
50才になりインドネシアへ赴任しました。ここはコンタクトの人はいないんじゃないかな。
コンタクト生活何とかなると思いますが、もう老眼になっていたので
遠近両用眼鏡の方が良いかなと思い、コンタクトやめました。
それから現在に至ってます。
あなたも度近眼+老眼と思いますが、まだコンタクトですか。
0662-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/18(土) 02:05:42.23
>>660
解ります。同じ年1975年に旧帝国大学入学です。
それ以前(高校の時)に若い女性の多い工場でバイトしてた。
近眼の方は結構多かったがコンタクトはゼロだった。眼鏡の方は10%以下かな?
大学では660さんと同じぐらいの比率かな。
就職先はコンタクトの方が多かったですね。眼鏡女性は希少でした。
1990年後半から眼鏡女性が多くなってきました。
会社の40歳ぐらいの眼鏡女性に聞くと、「コンタクトって面倒じゃないですか」
とか、「私ずっと眼鏡。ない方が良いですか?」
20代はもうずっと眼鏡です。たまに遊ぶときコンタクトですなんて回答が来ますね。
0663-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/18(土) 02:55:29.08
>>638
お盆休みのせいか・・・
同世代で同じような経験。
小学生の時クラスで女生徒が眼鏡で私が2号になった。
あるときいたずらでその女生徒の眼鏡を私が取った。
女生徒は反撃してきた。小4のころは女の子の方が強い。
私は防戦一方だった。女の子を殴ってはいけないと言うマナーは小学生の喧嘩でもあったと思う。
喧嘩後の反省会?で、
「私、眼鏡がないと見えないの。○○はあれ見える?私見えないの!
あんたもそうなるよ。だからいたずらで眼鏡取らないで!」
その子はつんとした整った顔に眼鏡で、いろいろ優秀だったので、
当時の体操オリンピック金メダリストの「チャスラフスカ」という綽名がついていた。
中学卒業まで同じ学校でした。高校は分かれました。(恋心はありません。私は別の子が好きだった)
次に会ったのは同じように30歳ごろの中学同窓会の時で、二人ともコンタクトだった。
彼女が「私こんなど近眼になった。」と言って眼鏡を見せてくれました。
0664-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/18(土) 06:15:58.51
>>663
お盆休みだからかな。
663 さんには40年ぶりの偶然の遭遇かもしれない。
チャスラフスカとあなたたち男性がよんでたのを覚えています。
ただ私は高校卒業後地元の普通の会社に就職しました。
皆さんのように有名大学、有名企業に進んだ方とは違う人生ですよ。
○○君とは同窓会で踊ってもらって、
その時は私も○○君と一緒になりたいなと正直ちょっと思いました
今は旦那と幸せで、田舎で暮らしてますよ。
0665-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:22:34.21
>>664
663です。チャスラフスカがキーワードで完全に元のお友達ということが解りました。
何も申し上げられませんが、今度同窓会があったら
遠方ですけど何とか伺います。
0666-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:14:38.81
>>665
はっきりわかっちゃったのでこういうところではこれ以上はお話ししずらいです。
個人のメールアドレスをここに書くわけにもいきません。
昔、30歳ごろの同窓会では結構長い時間お話ししていただき、
お酒の上ですけどおでこと鼻をタッチさせて長時間キスして。
あの頃はまだお互い独身でしたね。
あなたは失礼ながらかっこいい男性では無かったけど、
私から見たら素敵な高嶺の花の方でしたから、いい思い出でした。
私もあの田舎から離れて暮らしています。
たぶん誰も名前を知ってる会社の地方支店採用で
事務員をやってます。定年再雇用ですよ。ありがたい会社です。
では、本当名残惜しいけど、お互いのためさよならしましょ。
0667-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:01:41.73
tree
0668-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/19(日) 03:05:27.05
>>666
ちょっとばかり濃厚なお話ありがとうございました。ごちそうさまでした。
同級生の方とのお話はおいておいて、
あなたの初眼鏡のお話と、もう少しその後のお話聞けたらお盆休み最高です。
0669-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/19(日) 03:42:34.28
書き洩らしました。
何でチャスラフスカなの教えてください。
0670-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/19(日) 10:47:41.66
>>668
簡単に書きます。
私は小2で眼鏡なんです。その前から視力は悪かったんです。
両親ともに近視の眼鏡でしたので小2で眼鏡かけなさいと言われたときはどうしようと思いました。
小5ぐらいから0.1以下になりました。
測定できないから視力検査は別室(保健室)でやってもらうようになりました。
チャスラフスカはあの方の命名です。
メキシコオリンピックの時の演技をまねしてたんです。
それを見てあの方が言い出したみたい。
後で聞いたら私がいつもつんとしてるからあの美人の体操選手を連想したとのこと。
でも別の子がお目当てだったくせに。
ここまでにして、失礼します。
0671-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/19(日) 13:24:13.95
>>670
668です。レスありがとう。
子供の喧嘩のお話はともかくとして、
小1から視力が悪くて小2で眼鏡ですか。
大人になって(現在でもいいですが)どれぐらいの度数になりましたか。
いつぐらいからコンタクトにしましたか。
繰り返し恐縮ですが、チャスラフスカ選手って美人のメダリストです。
そういう綽名がつくんだから結構素敵なフェイスしてたんじゃない?
0672-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:09:19.48
1975年にはあまりコンタクト普及してなかったかな?
裸眼がまん時々眼鏡女子が多かったような
3年の高校時代でコンタクト化したのは
年頃と時代背景
東京と地方で普及に若干の時間のずれがあったかも
1980年代後半に急に眼鏡復活脱コンタクト化
この頃眼鏡になった子が現在40代だから
これ以降の世代は眼鏡が多い
なのに東大とか女医とかがり勉に思われたくない集団は
まだコンタクトが多い
0673-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:20:33.46
>>671
ふと時間ができたらいきなり拝見してしまいました。
あの時代昭和30年代終わりには珍しいぐらい幼少から眼鏡でした。
私は大学へ行かず就職しました。前ぼかして書いたけど大手金融機関です。窓口業務でした。
軽い近視の子は裸眼で仕事してましたが、私はとても見えないので眼鏡でした。
上司は、きりっとした眼鏡をかけてるとあ客さんが信頼してくれると、まじめに言ってました
もう少し後になってOA機器がほとんどになると、軽い近視の子も見えなくなって、
コンタクトが急増しましたね。
私も「もてたいから」25歳ぐらいでコンタクトにしました。-6.5Dだったと思います。
綽名のチャスラフスカですか。美人選手ですよね。小学と中学の一時期しか言われてません。
件の男と30歳同窓会でお話した時、
「眼鏡外した時結構きりっとした顔だった。眼鏡外すいたずらしていたから知ってるよ」
とはよく言うよ、このやろ。なんでそんなあだ名付けるんだ。
とてもグッドフェイス・グッドバディじゃないから?そこまで独身でした。
運が向いたのかな、その直後同い年の今の主人と出会い、子供ももう独立しました。
0674-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/19(日) 15:57:10.70
673です
家族不在ゆえもう少し書きたくなりました。
あの方は本当に勉強できた方でしたね。
中学校で中間試験、期末試験と年に5回テストがありますね。
我が中学は上位者を公表してた。
あの方(A君)は一年生の時3勝2敗なんです。2勝は名は伏せます某有名政治家B君。
二年生の時は1勝4敗でBくんと女子生徒Cさんに敗北。
先生たちも私たちも
「悪い友達と付き合ってるんじゃない?」「バイク乗り回してるみたい」なんて言ってました。
でも三年は4勝0敗(最後は無し)でしたね。
進学高校に合格してその後一流大学にストレート合格。
絶対私なんかと話してくれない人と思っていたけど
同窓会の場でなんてフランクに、いろんな話をしてくれる方かと思いました。
お仕事の話しは夢の様でしたし、海外出張して失敗する話しやら
すごい世界が広がる、こんな方が同級生でいるのとと思いました。
小学生の時私の方が身長が高くて力が強くて喧嘩勝ってたのだけど。
眼鏡だって私の方が近視の度が強かったんだぞ。
もうちょっと中学生のころお話してればよかったかな。
ではね。
0675-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:56:03.28
美人だったんでしょ。チャスラフスカなんてあだ名がついたんだから。
貴君伏せてるけどA君のお好きな子は中学のCさんだと思うが。
0676-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:46:47.34
私、不細工の部類です。
他の方の関係は書くのやめておきます。このスレ読んでる可能性高いでしょ。
さあ、仕事も始まりましたからこの辺で終わります。
0677-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:22:59.64
>>676
辞めないで。ニックネームの由来とどんな眼鏡だったかは教えてください。
0678-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:50:17.54
恥ずかしいから簡単に。
メキシコ五輪のころ学校で選手の平均台なんかの演技の真似したた時に、
A君が「チャスラフスカじゃねえか」とはやし立てた。
私、眼鏡のせいかちょっと顎を上げてみる癖があったみたいで、
それを見たA君が「チャスラフスカだ」と言ったのが広まったのだと思います。
眼鏡ですが、小学校入学時から視力が悪くて小2から眼鏡使用でしょっちゅう度数を替えてました。
50年前の小学生の眼鏡ですから、セルプレームで上半分が赤くて下が透明のやつです。
視力は小5ごろ0.1以下になったと思います。
高校生ごろは少しだけかっこいいフレームにしたと思いますが。
度はそれなりに強いからレンズははみ出てたし、
マルチコーティングなんて使ってなかったからレンズは結構反射してました。
0679-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/21(火) 02:39:32.99
50-40年前って大学序列がすごくて。受験はどうだったのですか。
知りたい。東大はやはり特殊な人が受験するの。
早稲田なんかどうだったの。地方の人はどうしていたの?
その方々は皆今60歳。これから我々をどうしたいの?(企業新入社員です)
0680-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/21(火) 03:01:40.19
>>679
だれに質問してるのだろうか?
0681-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/21(火) 03:06:33.55
決まってるじゃないか。回答で切るのは
東大入学者、早稲田大入学者。卒業生とは言わないけどね。
その他の人には回答できません。
0682-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/21(火) 03:12:55.46
>>679
新入社員ご苦労さん。
これから東大と早稲田大を卒業した60歳の爺が、
再雇用だと言って君の給与もらいに行くよ。
私の場合は、明日から働けと言われるみたいだ。
0683-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:39:07.10
50年前の入試問題はやさしかったんだなあ
とネットで話題になったことあるけど
たしかに
国語英語は今よりむずかしいくらいだが
数学物理化学はかなり容易
世の中全体文学歴史の教養から科学にシフトしたんだろう
同い年に片山さつきさんがいたらしいが在学中は知らなかった
旧姓だったろうが
法学部にもかなり知り合い行ってたのにね
0684-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/21(火) 18:42:35.48
子供っぽい見栄で勉強ばかりと思われるのいやで
リトルリーグにいたとか走るのもはやいとかピアノも上手だとか
自慢する学生がけっこういた
今では一般に眼鏡の人が多いのに東大の子や女医さんが
眼鏡避ける傾向にあるのも
変に思われたくないからだろう
0685-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:21:35.55
東大卒じゃないが、
共通一次試験が始まったとき、どんな問題が出るんだろうと、
新聞に載っていたのを解いてみた。
数学、物理、英語をやってみたけど、簡単だった。
(ミスもあるので満点とは言わないが)
でも2次試験が本番なんですか?。
京大卒の人にこの件を話したら、
「高3の頭と、大学で勉強したお前が同じだったらおかしいだろ」と言っていた。
0686-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/24(金) 22:40:33.08
共通試験導入前は各校独自の一次
東大は16問×5教科
英数国120分理社80分
半分でおおよそ一次はとおるといわれてた
共通一次導入後、大学時代に予備校講師して
参考にやってみたけど
毎年おおよそ950
いった年で970、いかない年で930くらい
970台の時は最高点の受験生より2点下で
なぜか無性に腹が立った
考えてみればいかない年のほうが腹が立つはずなのに
卒業しても1995年くらいまでやってたが
毎年そんなもの
海外赴任でとだえた
0687-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:18:16.85
>>686
あるイベント会場で見かけた。
お母さんと小学生ぐらいの娘さんと3人連れだった。
お母さんも眼鏡だが娘さん2人も眼鏡。
娘さんはどう見ても同じデザインのフレームだった。
なんか目の矯正よりファッションで眼鏡かけてるのかと思ってしまった。
0688-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:37:53.03
大昔、某旧帝大を受験した
数学の問題が難しいのが有名で、「赤本」に取り組んでもまず低得点しか取れない。
よって基礎的な勉強だけしてあとは出たとこ勝負にした
本番は妙に簡単な問題で拍子抜けしたのを覚えている。
入試は受験者の相対比較だから、問題の難易はそんな重要なことじゃない。
0689-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/25(土) 23:13:08.55
>>678
まだ見てくれてますか
今、コンタクトですか眼鏡ですか?
眼鏡だったらどんな眼鏡か教えて
近眼で困ったこともいくつか聞きたい
0690-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/26(日) 00:10:19.60
>>689
3日ぐらい前にバスで近くに立ってた女性。
小柄ですが整った顔立ち。
横長のワインレッドのメタルフレームで、
顔の輪郭くい込みが大きく、正面から見ると両方後ろが見えてた。
-6D以上だろうと思われるが、
レンズがそんなに厚く見えないのが不思議だった。
15分程度隣同士だったが、あまりじろじろできずここまで。
0691-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:55:41.56
こいつ他のスレでもでたらめに以前のレスをコピペしてる野郎だ
スレの応対が訳わからなくなる破戒野郎だから放逐しろ!
0692-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/26(日) 13:59:38.24
>>691
知ってるよ
いつか飽きると思っている
0693-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:28:52.41
東大受験だなんだ関係なら
入試の自慢話書き込んでいいけどその他大学の自分も書き込むぜ
0694-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/27(月) 01:35:37.05
>>689
638です
子育て中にコンタクトやめて久しいです。
セルフレームです。運転用遠近と仕事用中近です。
もう若い方の方が最新式の仕事ができるし、
支店長からも接客を指導してと言われました。
お役御免でしょうから退職しようと思います。
0695-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/27(月) 01:48:50.53
>>693
俺も東大だ帝大だなんてのに嫌気がさす
好きに書いたらどうだ?
0696-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/27(月) 02:11:23.01
>>694
あなたとA,B君,Cさんと、今の生活のなれそめが知りたい
なんかのドラマみたい
0697-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/27(月) 07:16:58.86
38歳
0698-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/27(月) 16:41:18.94
>>694
A君は小学校同じクラスで昔の同窓会でちょっとどきっとしただけ。
ちょっと恥ずかしいことしたけどその後一度も会ってない。
B君Cさんは同窓ではあるけど知らない人です。
主人とは職場結婚でもう二人共も停年退職しました。私の方が一年年上です。
私も職場でいろいろあるので退職の申し入れを今日しました。
そうですね、A君とは会ってみたい気もしますが、私の名前覚えてないとおもう 
0699-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/07(金) 01:13:19.72
>>698
ちょっと前まで読み返しました、
要は件の3氏は東大とか行ったエリートだった。
貴女は独身の時その時の一人A君と再会したけどそれっ切りだった。
という感じですか。
私思うに、貴女はいいご家庭にいらっしゃると思います。
A君は中学の同窓生でしょ。連絡とるのは簡単と思いますが。
あなた本心はそのつもりはないんじゃないかなと思います。いかが
0700-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/07(金) 01:53:18.77
18歳。
免許取り行って、視力検査で全く見えなかった。
メガネ作って出直して来てって言われた。
0701-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/07(金) 20:13:13.87
スポーツ指導者の暴力昔はひどかった
眼鏡でも往復ビンタ
バレー部眼鏡の子多かったけど
ビンタで眼鏡飛ばされるから眼鏡バンド
新聞にもオリンピック代表のフィギュア選手が
指導する親も選手でやたら厳しくて
その選手は子供の頃眼鏡だったから
激しい体罰で氷の上に眼鏡飛ばされたこともあったと美談として書いてあった
0702-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/08(土) 03:42:52.91
>>701
そうですね
僕も10歳眼鏡デビューで、中学の時バレー部にいた。
隣の女子チームは眼鏡の娘もいたが、裸眼でやってる娘もいた。
中学の指導教師は暴力はふるわなかった
ミスすると走らされることはあったけど。
それよりも一学年上の連中が最上級になったときは陰湿だった。
へたくそばかりだからろくな下級生の指導もできないが、
しごきは得意だし、休日には下級生だけクロスカントリーやらされた。
おかげさまで体力はついた。
そして練習終わったら裏の方で正座させられて
何発もビンタだった。それも毎日だ。
40数年前を思い出しました。
0703-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/08(土) 21:14:48.49
あの体操選手が食らった左右ビンタもあったし
手の甲も使った往復ビンタもあった
入部すぐからはじまった
レセプション(当時はサーブレシーブ)変化が見えなくて連続ミスしたら
ビンタはされなかったけど、どなりつけられて
「目が悪いのか!」「はい!」「眼鏡かけろ!」
速攻で眼科行った
これがメガネデビューかな
健康診断の視力検査でかなり悪くて眼科行こうと思ってたけど
さすが先生、よくわかると思ったけど、
あとになって見たら変なミスする選手どなる時は、
「目が悪いのか!」
って目がいい子にもいってたから、癖だったのかも
0704-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:32:20.59
702です
思い出しついでに、隣の女子バレー部の裸眼で頑張ってた娘。
けっこう眼が悪いみたいで普段も眼鏡をかけていて、バレーをやるときだけ裸眼だった。
ボール大きいから見えるけど、人の顔が解らないと言っていた。
話しかけてくれれば声でだれか解ると言っていた。
僕は眼鏡無しではできなかったけどそんなものかなあ。
今だと中学生レベルでもコンタクトしてプレーすると思うけどどうなんだろう。
0705-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/09(日) 02:45:28.47
>>699
638です
関心いただきましてありがとうございます。
退職を申し入れたら、支店長の慌てること。
パワハラで再雇用のばあさんをやめさせたと言うのも評価マイナスなのかと
笑っています。
仕事は金融機関の入り口で案内すると言うのは皆さんもよく見かけませんか。
今やそれです。
名目上10月末退社。あと今日以降出社しなくて良いと言われました。
別に残っている有給休暇使うだけです。

さて、まとめましょう
A君は自動車関連メーカーで部長までなったと同窓生が言ってた
B君は現役有名政治家でここに名前は出せない
Cさんは地元の名士さんの娘ですがその先は知らない
AがCを好きだった・・・ズバリだよ。Cはそんなきれいな子じゃなかったけど
勉強できたからね
Aがドジで振られたのじゃないかな
お尋ねの回答
A君には会ってみたいけど積極的には行動しないと言うところでしょうか
0706-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:21:00.99
>>705
お疲れ様
0707-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/09(日) 21:01:12.60
普段眼鏡でバレー裸眼はきつかったのでは?
厳しい先生だと眼鏡着用命令出すかも
自分のコートにボールがある時とか相手のコートでボールが回ってる時とかあまり視力いらないけど、レセプションは変化球サーブもあってけっこうきつい
天気悪い日や夕方から夜にかけての練習の時はどうしてたんだろう
バスケで同じように普段眼鏡でプレー裸眼の子がいた
眼鏡って落としただけでは意外に割れなくて、落として踏まれるのがあぶない
バレーは落ちても踏まれるの少ないし、ビンタで飛ばされてるような時は踏まれない
バスケは接触きつくてすぐに眼鏡飛ばされて踏まれるから眼鏡こわすのこわいってことだった
当時眼鏡高かったしね
0708-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/10(月) 01:59:19.75
僕もレシーブ突っ込めないのは眼鏡が気になるせいだと思って
裸眼で練習したことあるけど見にくくてだめだった。
その子に聞くと、やっぱりボールに眼鏡がぶつかるのが怖くて裸眼だと言っていた
僕と同じぐらいの0.1以下だから、サーブなんかぼけて見えてたと思う。
でももう一人の眼鏡の子とともにレギュラーだったからうまくできるのだろう。
眼鏡の子はボールもぼけるけど人の顔が解らないのが困るので眼鏡必要と言っていたのを
覚えている。
0709-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/10(月) 03:19:25.37
>>708
702さんですよね?
たぶん同世代で同じく眼鏡かけて中学バレーやってました。
隣のコートでは女子バレー部が練習していました。
女子のエースアタッカーが眼鏡の子で、普段眼鏡で裸眼のメンバーが2,3人いました。
我々男子の方も眼鏡が3人いました。
当時の中学生の近視率を考えると、バレー部は近眼率高いのかな?
田舎の中学のせいか、体育館の床など今のフローリングじゃなくて
とてもフライングレシーブなんかできない。コート1面しか取れない。
しかもバスケ部などが使っているので週に1度だけバレー部は使える。
で、屋外の土のコートで日々練習してました。
いくらボールが野球やテニスと違って大きくても0.1以下の視力では
細かなボールの回転や動き、他のメンバーとのアイコンタクトができないので
中学レベルでも難しいと思います。
今は子供の近視の人が増えているけど、
中学生でもコンタクトしてプレーしてるのかな。
0710-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:00:50.61
たしかにフライングレシーブとまでいかなくても、女子は回転レシーブくらいですけど、眼鏡だと無意識に突っ込むの躊躇するかも。
高校男子レベルでも背も高いし跳躍力あって、スパイクブロックで顔がネット上に出るので、スパイク顔面直撃で眼鏡はあぶない
スパイクレシーブ(今でいうディグ)も球のスピードが速いので顔面直撃もありうる
といわれてましたね
女子はそういうのないので、眼鏡で大丈夫でしょうね
バスケは試合ではユニフォーム違うし、練習でもビブスつけるから遠くのプレーヤーの顔がわからなくても敵味方は区別できる
卒業後OGで後輩の試合見る頃にはバレーでもとなりのバスケでも眼鏡プレーヤーいなくなり、いきなり全員で匍匐前進の落ちたコンタクトさがしがありました
ビンタもあの頃になるとあまりやらなくなったようです
0711-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:18:59.56
そうなんですか。
バスケなんか動きは速いし視力が悪いと誰がどう動いているのかわからず
かといって身体接触があるので眼鏡も怖いしと思ってました。
バレーはフォーメーションは練習でできてるし、
サインプレーなんか中学レベルではやらないし、視力悪くてもできそうです。
ただ、セッターが上げる時にはどのアタッカーがどういう状況かは
互いのアイコンタクトが必要なので視力が0.1以下レベルだとだめと眼鏡選手は言ってました。
僕もそうだったけど大昔にも0.1以下の中学生はいましたからね。
0712-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/10(月) 21:58:36.29
バスケやってた友人に聞いた話ですけど
遠くの味方見る時はスチールして遠くの攻め残りの味方へのパスだから
それほど細かく状況が見えてなくてOK
緻密なプレーは前もってかなり練習しとくのと
それほど距離がないのでよく見えなくてもOK
それより眼鏡がこわれるのがこわいと
バレー、練習したとおりにプレーできるなら
かなりレベルの高い学校と思う
不測の事態になった時に視力が必要
厳しい指導者が目が悪い選手に眼鏡着用を命令するのは
視野の広さ、アイコンタクトのためでしょうね
0713-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/10(月) 22:38:42.03
うーむそうですか。
よく解りました。ありがとう。
バレーはサーブのボールの回転を見ると言うこともある。
ドライブサーブか変化球か見る。
僕が眼鏡でやってたのは、
裸眼だとすべてがぼやけ状態で、ボールも他人の動きも解りにくい。
アイコンタクトなど不可能だった。
ボールが眼鏡に当たる怖さより見える方を選んだと言うことでしょうか。
隣の女子部の眼鏡エースアタッカーははっきり見えないとプレーできないというし、
裸眼の子はボールが当たるのが怖いと言っていたのを覚えています。
0714-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/11(火) 00:14:36.12
あのー
0.1で野球とかテニスのボール見えるわけないでしょ
バスケやバレーだって2倍ぐらいの大きさにぼけて見えるはず
試合なんかできないよ
0715-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/11(火) 00:15:45.03
>>714
私も同じことをやっています。
試験官も複数ですから後で協議して判定します。
容姿でこっちがいいと発言はできませんので理由を考えますね。

女性の受験者でここ数年感じるのは、
履歴書(エントリーシート)の写真は裸眼で、
面接試験は眼鏡という方が多くなってきたようです。
これ案外印象的でなんか頭よさそうに錯覚します。
向こうも販売系はコンタクトで、製造系は眼鏡でと使い分けてたりして。
0716-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/11(火) 01:11:03.62
最近変なものをコピーして送ってくるやつが多い
こりゃ意味わかんないな
0717-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/11(火) 01:48:15.98
>>714
ちょっと大げさでは、0.1なら見えるよ。
上手くプレーできるかはその人の能力次第。
0.03ぐらいだと全くボール見えないけど
そんな人は眼鏡だよ。
0718-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/11(火) 21:29:05.27
>>717
私の場合、0.3ぐらいの時は裸眼で野球やってた
0.1ぐらいの時に眼鏡を使うようになったと記憶している
別に何とか見えるんだけど、外野やっててフライが見えなくなったことがあってかけるようにした
いま0.03当然コンタクト必要。
0719-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:49:37.96
小5、11歳かな
クラスで眼鏡の子は2人しかおらず3人目になった
幸い小6になっても0.2程度見えていたのだが、
それでも同級生からあれ見えないのか?といわれていた
中学生になったら0.1がみえなくなり、
その後は視力検査表の一番上を覚えておいて答えていた。
0720-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/12(水) 01:05:13.30
>>719
同じようなことをやっていたよ
「先生、指し棒が見えません」とか言ってました
高校で友人と雑談したら、
視力検査では見えませんじゃなくて忘れましたと答えようかなどとね
今でも覚えてる。左から「に」「4」「左」。
これで高校卒業まで見えないけど0.1を記録してもらった。
大学以降は健康診断で裸眼視力は一度も測ってないと思う。
0721-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/12(水) 01:26:52.29
>>720
笑いました。なんか同じようのことをやって、
私も高校時代までは「記憶した」視力0.1を保ってました
おっしゃる通り大学ー社会人と健康診断で裸眼視力を測った覚えはないですね
私は自分の裸眼視力知らなかったです
今は小中学生も裸眼視力測らなくてA,B,C,D区分のチェックと聞いてます
それで問題ないんだろうと思います
0722-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:25:13.74
眼鏡宣告ってどういうのが普通なのかな?
検査の女の人「眼鏡かけてる? かけてない? だいぶ悪いねー。眼鏡だねー」
お医者さん「近視ですね。近視はなおらないので、もう視力はよくなりません。眼鏡をかけることになります」
と処方箋くれるくらいかな?
0723-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:29:58.88
>>722
たまに行く眼鏡店で私が行くといつもお相手してくださるかた。
普段伊達眼鏡をかけていたが、
先日行ったら強い度数の眼鏡になっていて驚いた。
「度数はお客さんより強いんです。
あんまり度の強い眼鏡ではかっこ悪いかなと思って、
いつもはコンタクトしてるんです」といってました。
かっこ悪いなんてとんでもない。
眼鏡美人とおもいました。
0724-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/13(木) 20:48:14.10
女子バレー強豪校監督体罰暴言解任
ボールぶつけと暴言みたいね
眼鏡飛ぶほどの往復ビンタなんかやったら免職かも
0725-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:47:43.20
今はコンタクトなんでそんなことないだろうが
ビンタで眼鏡吹っ飛ばして破損したら
当然教師が弁償してたんだろうか
0726-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/16(日) 01:20:26.34
今の学校での視力検査はどんな風にやるの?
1.0, 0.7, 0.3の指標だけがあるの?
あと、昔みたいにみんなの前でやるのか、検査機を覗いてやるのかな?
自分の場合だと 小4まで1.2だからA、小5は0.4だからC、小6は0.2でDとなるのか
ピンとこないけど
0727-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/16(日) 03:22:56.44
眼鏡デビューは小5だった
記憶で話すと中1で交換、高1で交換(-3D?)、大1で交換、大3(-5D)で交換
就職して交換・・・
なんかずっと視力の悪い生活をしていたな。
その後コンタクトにして矯正視力は快適だった。
0728-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/16(日) 04:06:28.02
中学の時陰湿な先輩のビンタの話を前に書いたものだが、
いつも「眼鏡外せ」の後バシバシだった。
小学生のころ若い体育教師が、どういう理由かよくわからんが
皆の前で児童にビンタをくらわし鼻血だらだらになった。
さすがに大慌てで抱いて保健室へ連れて行ったようだ。
私も体育は苦手な方だったが殴られたことは無かった。
0729-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/16(日) 04:28:38.35
爺だが・・・
仕事の上で部下などが失敗をして腹が立つことはままあったが、
言葉程度で感情コントロールはできていた。
社会人で暴力ふるったらもうダメでしょうが常識だ
スポーツの世界ではやはり体で覚えさせることも必要なので
殴るのだろうか。
中学のころは(バレー部だったが)罰だと言うことで校庭3週なんてのはいつもあった。
ビンタもあったが、怪我させるような殴り方ではなかったと思う。
もちろん決して良いことだと思ってはいないし、
自分たちが3年生になったときは暴力禁止と決めた
だけどボールぶつけに近い「しごき」はやった。
0730-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/16(日) 18:48:23.66
眼鏡プラスバレー部は私も一緒です
小5眼鏡デビューで、中学の時バレー部でした。
最初は裸眼でプレーしてましたが
よく見えないので先生の指導もあって眼鏡着用にしました。
視力は0.1以下でしたので仕方ないね。
身長が高く、今でいう体幹が強い方だったのでしょうエースでした。
高校でもバレーやりましたがやはり眼鏡はだめでした。
何回か顔直撃で怪我をして、コンタクトはまだ珍しい物という時代で
同級生でも使っている人は1,2人でしたので親からも買ってもらえませんでした。
自分の眼の悪さに嘆きました。
0731-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:40:54.40
>>730
その後の眼鏡人生教えてください。
時代が違って30年ぐらい前ですが、私も同じようにバレー部でした。
私は高校からコンタクトにしました。
ただそんなに上手じゃなかったので途中でやめてしまいました。
0732-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 03:11:34.97
30−40年前の話しでも自分は解るけど、
バレーはなんで眼鏡なの?
バスケは裸眼でやるのが当たり前みたいだったけど?
0733-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 16:29:43.93
バレーは接触プレーがないからじゃないかな
危ないのはブロックぐらい
それに眼鏡かけてたのはだいぶ眼の悪い子だよ
730さんだって0.1以下って言ってるじゃない
それだったら眼鏡常用でしょう。
0734-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 17:22:27.34
>>733 >>731
730です
そうです。中学の時はもう0.1以下でしたので、
日常生活も眼鏡常用でした。

眼鏡ライフですか?
高校大学とど近眼ゆえ眼鏡常用です。
2−3年に一度度数が進んで交換していました。皆一緒でしょう。
就活(という言葉は当時ありませんでしたが)の時コンタクトにしました。
コンタクトって度数あんまり進まないのが不思議で、1回ぐらいしか度を替えてないと思います。
30少々で結婚出産して眼鏡に戻しました。
という感じです。
0735-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 22:22:42.10
なんとか裸眼でできる子は接触危険なバスケできるけど
眼鏡かけないとスポーツできない子はバスケできないからバレー?
スコア見えなくて目が細めてる子でもバスケできてたもんな
0736-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:14:20.44
>>753
当たっているかもしれません。
0.1以下の私は眼鏡かけてバレーしてました。
バスケよりボールのスピードと回転が違っていると思います。
だけど同時期に裸眼でサッカーやってましたが
中学レベルならいいけどサッカーもアイコンタクト重要ですから0.1以下はダメですね。
0737-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:31:16.25
高校二年、黒板の字が見づらくて購入。
それまでは席替えで最前列に座るなどして対策を講じていたが
授業の度に目を細めなきゃならんのがしんどくて買った。
裸眼での生活に問題がなかっただけに、なんでこんな邪魔くさい物に
高い金払わなきゃいかんのかと鬱になった。
今でも普段は裸眼。
0738-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:51:24.57
あの頃(コンタクトがないころ)
水泳は裸眼、当たり前か。陸上は眼鏡の人も多かった。
球技は野球、ソフト、バレー、テニス、バトミントンなんかは眼鏡でやってた。
バスケ、サッカー、ラグビー、格闘技はもちろん裸眼。
うちはスケートなんかもやってたけど眼鏡でやっていた。
高校でこれだけクラブ活動の種目が多く、一般生徒の体育祭競技種目が多いのも
珍しいと思います。私もいっぱいやりました。
一年二年はまあおとなしくソフト、テニスなんだけど
(サッカーとラグビーは女子は無し、バレーは現役部員だから参加ダメ)
三年の時はレスリング、バトミントン、テニスをやりました。
面白かったのを覚えています。
もちろんレスリングは事前練習があります。
すみません。つまらないことを書きました
0739-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:59:23.85
高校の一般生徒の体育祭で
柔道は最低限理解できるがレスリングとは何なの?
0740-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:14:48.84
金メダリストの伊調選手の出身地に母校があるんです。
40年前は国体選手を母校から生み出したものですから
一般生徒の体育大会でもレスリングが種目としてあったんです。
事前にちゃんと教育してないと、男子はプロレスになってしまうし、
女子は何やっていいのか解らないので、練習をします。
フォール勝ちを続け優勝したよ!
0741-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:18:59.03
メガネヲタってキモイ!!
あんなの付けてたらモテナイよ!
免許にも条件に「メガネ」って書かれるよ。
カッコわる〜!
とにかくメガネヲタはダサイしカッコ悪い!!
0742-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:19:35.67
>>741
そうなんだ。メガネからコンタクトにするにはやっぱ抵抗があったんだ。
私だったら身の回りにメガネからコンタクトにした人がいたとしても
絶対そんな事思わないんだけど。っていうか自分がメガネからコンタクトに変えたとしても
そんな抵抗はしないと思う。
0743-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:20:22.32
>>742
翌日はさすがにちょっと緊張した。
学校に着くとすぐに「メガネ出来た?かけて見せて」
と男女数人に囲まれた。メガネをかけることでこんなに騒がれる自分も
結構みんなに好かれているのかな?と嬉しくなった。
だが、自分が思った以上にメガネをかけると顔のイメージが変わるタイプだったようで
「うわっすごく変わるなお前」とか、「ちょっとおたくっぽくなったね」とも言われたが、
おおむね好意的に受け入れられたようでほっとした。

教師たちも初めて自分のメガネを見ると「何だお前も眼鏡かけたのか」
というようなことを必ず言ってきたし、
暫くして少しずつメガネに慣れ、教室外にもメガネをかけて行くようになり
廊下やトイレで他のクラスの生徒と会ってもしょっちゅう何か言われた。
もちろんいいことばかりではなかったが。

注目度が下がった1ヶ月目くらいからは、朝起きてから夜寝るまでひっきりなしにメガネをかける
ようになった。もうあまりどう見られるかということは気にならなくなっていた。
確かに真面目っぽいイメージが強くなったようではあるが、
それよりも翌春の高校受験のことで頭が一杯になってきて、そのうちコンタクトにするとしても
今は普通に見えれば何でもいいや。という気分に変わっていた。

それ以来8年間ほぼ毎日メガネをかけっぱなし。今のは4代目。
(大学入学の時コンタクトを作ったが、どうしても違和感が払拭できず2ヶ月で断念)
妹は中学入学直後にメガネをかけるようになり、高2からコンタクトに。
でも最近またメガネをかけることが多いようです。
0744-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:21:10.08
横浜スタジアムなどのレフトスタンドで
いつもプラカードをささげている阪神タイガース応援の姉妹。
可愛いから年々素敵な女性になってますが
向かって右の娘さん、また眼鏡に戻しませんか
眼鏡姿見たいです。
0745-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 00:29:08.45
隣の職場の女性、
小柄小顔なのに結構大きめのボストンタイプのセルフレームをかけてるのが
目立つ方。
6月に職場ごと場所替えをしてから毎日会うようになった
先日、市の図書館でばったり会ったが小さな娘さんを連れていた
独身と思っていたがあれ意外と思った
ちゃんと挨拶が帰って来た。
0746-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 04:54:10.04
小5で眼鏡デビューの日、恥ずかしかった
あの頃は近眼の子が少なく、クラスで2人目の眼鏡だった。
担任の若い眼鏡の女性の先生がいろいろ配慮してくれた。
皆の前で眼鏡はどういうものかなんて説明してくれた。
0747-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 05:06:53.37
小5から眼鏡の女子高校生です
クラスには眼鏡の人がたくさんいるので安心?ですが
私ひどい近視なんじゃないか気にしてます
友達と眼鏡比べると度がきついと言われるし、
レンズもかなり厚いのがわかります
0748-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 06:09:02.86
>>747
度数とか視力教えて
0749-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:07:03.69
物心ついたときから眼鏡かけてる
たぶん幼稚園ぐらいから
昔の写真を見ても眼鏡なしで写ってるのは乳児時代のみ
小さいときはいじめられたさ
でもそんな連中も今では眼鏡かけてやがる(プ

眼科なんかマジしょっちゅう行ってた
視力検査のボード配置覚えるぐらい
つーかもはや勘だけで1.5とか(もち裸眼)とれるし

今は違うが,小さいときのフレームは茶色と透明プラスチックのよくあるやつ
ま,このフレームがダサイんだが子供のころはこれで良かった
ガキがこれ以外つけたらケガするぞ
漏れの眼のケアを怠らなかった両親には心底感謝している

はっきりと言おう
大きくなって眼鏡かけた奴らに

眼 鏡 を 語 る 資 格 は な い
0750-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 16:55:55.59
>>748
視力は0.06で眼鏡度数は-3.5Dで乱視が-0.75D入っています
ちょっと度があってなくて眼鏡かけても0.8ぐらいです。
0751-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 17:00:25.18
遅レスすみません。
まさに自分もそういう経験がありどうレスしようか考えてしましまいた。
面接官されていたのだからその方のそつのない答弁、頭の切れ味で合格判断したのでしょう。
美人じゃない、それに惑わされたのではないとおっしゃっていますし。
眼鏡と関係ない話になりますが、
男女とも入社後数年たってこの人は伸びないなーと言う方はたくさんいます。
でもそれは面接官のせいじゃなくて、ごく当たり前の人材分布じゃないのかな。
最初は自分の知識、行動力、意志表現の上手さなどでトップクラスを走っていても、
数年でそれが途切れてしまう人は何人も見ています。
自分も客観的に見ると40歳ぐらいまでは人事考課もよく、
海外子会社の役員までやらせてもらえましたが、
後は失速しただの課長級職で定年になりました。
0752-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 18:03:54.88
>>750
-3.5Dだと眼鏡常用になりますね
でも高校生ぐらいならそれぐらいの方はたくさんいると思いますよ
近視の度がこれから進んでいって、
-6D以上にならないよう気を使ってください
0753-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:48:29.18
>>750
何年生が知らないが、
大学受験で近視が進行して入学時に-5Dぐらいになりそう
0754-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 21:54:57.43
751って何だよ
皆何言ってんのか解んないのじゃないか
これがスレ壊しなのかね
0755-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 22:11:05.93
バレーやってた人多いね
東洋の魔女からミュンヘンへの道世代なのかな
今でも日本は国際バレーボール連盟の優良スポンサーだが
アイドルとジョイントしたり
吉田と伊調姉妹が北京オリンピックの前にオルソケラトロジーで矯正してた
今でも続けているのか?
0756-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 22:26:34.62
750です
眼鏡の度が合わなくなってきたので
次はコンタクトにしようかと思っています。
私的には眼鏡のレンズ強く見えて恥ずかしいのですが。
0757-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 22:36:37.99
>>754
どこかで見たことあるような内容だよ
意味もなくコピペしてるようだ
邪魔くさいだけだよ
0758-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 23:41:31.65
普通に本物だよ、で、こんどは649のハバナカラーにグリーングレーレンズを発注した。
問題は本当にちゃんとすぐ届くか。前回は在庫有りなのに1ヶ月もかかった。
納期が当てにならんとは香港業者らしくないな。
0759-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/19(水) 05:58:38.02
>>756
何年生?度が合わないってどれぐらい見えないの?
裸眼ではだめですか
0760-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/19(水) 16:13:48.25
>>759
750です
高2です
眼鏡買ったのが1年半前で、先月測ったら0.7ぐらいでした
黒板は見えてます
裸眼なんてとてもとても・・・
机に教科書と参考書とノート広げたら離れた所は見えなくなりますし、
1m離れたら人の顔も解らないぐらいです
0761-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/19(水) 16:51:35.39
>>760
高2ですか
いま-3.5Dとのことですが、最近は-5D,6Dになっても
そんなに強く見えないレンズがありますからあまり気にしないでいたらいいです。
眼鏡視力はきっちりしてた方が良いそうですから
もう少し落ちたら交換かもしれませんね
0762-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/20(木) 02:25:37.47
>>760
高2で-3.5Dか
時代が違うから何とも言えないが、自分が高1の時
同級生が-3Dになった、ショックだ!と言っていた。
私はその同級生よりちょっと弱いレンズだった。
その後大学の時に-5D、社会人になり2−3年たった時は-7Dで
今(老眼鏡必要世代)-9Dちかい。
20歳代前半で近視進行が止まる人が多いけど中にはどんどんという人もいます。
0763-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/20(木) 02:41:09.61
眼鏡デビューと言ってもどれぐらい視力が低下してから眼鏡かけるとか、
常用した(つまり生活上不便でとか)のはいつからというのは人それぞれですね。
興味があるのは強度近視になるかそうでもないのかの分かれ目を
知りたいような気がします。
私は小5から眼鏡で、また親の指導がありほぼ常用でした。
-6D以上を強度近視というのですが20代前半でなりました。
今は-9D近いです。
小学生から眼鏡というのが分かれ目でしょうか?
0764-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/20(木) 03:33:49.48
>>762
大学で-5D、20代前半で-7Dってどんな眼鏡でした?
コンタクトしなかったのですか?
0765-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/20(木) 16:08:36.00
>>764
どんなときかれてもメタルフレームの眼鏡です
小柄小顔の癖に普通のサイズだったから
写真見ると顔の輪郭のずれが目立つ。
ガラスレンズだから重くてずれやすかったけど
薄型だったから厚さはそんなにひどくなかった。
コンタクトは24歳から使いました。
-7Dの眼鏡はコンタクトのスペアみたいなものです。
0766-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/21(金) 23:27:18.67
>>760
0.7は眼鏡、裸眼?
0767-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 04:07:17.44
ちゃんと読めよ
0768-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 05:02:30.68
>>750 >>760
がんばってね
大学合格したらコンタクトとかっこいい眼鏡買ってもらってください
0769-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 06:09:12.70
>>768
750です
ありがとうございます
我が家皆朝が早いので私も朝「受験勉強」を始めました。
768さんも受験を乗り越えていらっしゃると思います。応援お願いします。
図々しいかな?
私は理系に進みたいと思っています。
こうなると父がうるさく(有名国立大の工学部卒ですから)
数学も物理も公式なんか覚えるな。テスト問題を見てから回答のための式を自分で作る。
原理を覚えるのが最初だなどと言います。
化学はどうしても暗記することが多い。文系科目は歴史なんか暗記のみで最悪だと言って理論がある地理だ。
(ただ、父は日本史も世界史も歴史詳しいです)
英語。一応海外生活してたけど英語圏でないから・・・ま、辞書を引く習慣はある。
父も高校生のころ大の苦手だったけど、
補習授業の教材にシャーロックホームズの物語があって持ってる文庫本で訳が解った。
で翌日発表したら教師にすごく褒められてそれから英語が好きになったそうだ。
(これ、ただのカンニングじゃないか?)
話し無茶苦茶で長文すみません
コンタクトになりそうもない眼鏡の高校生です
0770-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 16:06:37.31
>>769
朝勉強は良いですよ。後ろが決まってるからずるずるやれないし。
お父上の公式暗記するな、自分で式が作れるようになれ。
良いご意見と思います。私もそうしました。
話し跳びますが、大学の時家庭教師やっていて
「文系志望の子が理科系が全然ダメだから教えて」とのことで雇われました。
そこで、化学は暗記することが多いから物理に集中してやろうと言うことにして、
公式覚えるな、テスト中に自分で作れということで徹底指導。
半年後ぐらいに物理のテストで理系志望の子を抜いて学年トップの点数になった。
親御さんからお礼のボーナスとワインをもらいました。
その子が志望の国立大学に入れたかどうかは知らない。
(当時は文系でも理科を1科目は受験する必要があった)
0771-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 16:47:42.95
>>770
769(=750)です
ありがとうございます
ぜひ私に教えていたいものです!
父が歴史はダメだ、地理には理論がある・・・と言ってますが、
地理だってどこでどんな鉱産物が取れるかなんて暗記以外ないじゃないですか?
各国の首都とかなんとか山脈なんて同じです。地理だって暗記物じゃない?
父が言うには、織田信長という漢字を間違えたらX、
コロンブスのアメリカ発見の年を間違えたらX、こんなくだらない歴史が嫌いというものです。
さらに何でコロンブスなんて日本語で(カタカナで)書くんだ?おかしい、
と言っています。
そのくせ日本は素晴らしい国だ。
母国語で大学教育が受けられる国など世界で十か国少々しかない。
と言ってるんだから理屈無茶苦茶ですよね。
0772-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 17:22:43.14
大学教育が母国語で・・・
推測にすぎないが、アメリカ・カナダ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、ロシア。
中国・台湾、ブラジルはどうかなあ。ということはスペイン・ポルトガルはどう。
欧州各国は母国語じゃなくてもほとんどバイリンガルだから
スイスとか北欧3国、もちろんオランダ・ベルギーなど
母国語じゃないテキストや講義があっても何も困らないのかな。
自分のことを言えば大学のテキストも講義も(外国語以外は)全部日本語だった。
研究室のゼミは英語の資料で、もちろん中身について先輩と議論をするのだが、
半分の時間は翻訳の仕方(つまり専門分野の英文の読み方)を教わった。
0773-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:41:35.43
なんかいってることが古いなあ
戦前から戦後に育った世代で
今の還暦世代の親の世代がよくそんなこといってた
0774-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:45:44.85
子供のころから近視でUVカットの眼鏡をかけていた人と、
正視で眼鏡を使わなかった人と、
UVに起因する眼病の差はあるのだろうか。
そういうデータを見たことがないんです。
理屈(宣伝)を聞けばそうかなと思うが具体的な効果のデータで示してほしいな。
ブルーカット、近赤外線カットなど。
0775-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:46:55.64
>>772-773
また重度の障害持ち先行き真っ暗老人のお前か
今日も犯罪者排除に何の役にも立たん長文
お前はいつも誰と戦ってんねん
実際に風呂には行かんとテキトーに
妄想で書いた長文やて誰が興味あんねん
2018/09/15(土) 11:39:11 ID:cy4YITdk
同じ女性器でも成人のものは今昔問わず猥褻物
でも女児の性器は今でも芸術であり
癒しの象徴であるのは間違いない
だから高学年女児が大衆の目の前で
裸体を晒している特に幼い女児は
普通に性器の中身まで見せてくれる
美しい性器の中身まで
女児の性器をまじまじと観察して
他の女児との違いを探していたら悪いのかね?
割れ目も中身も女児によって違うもの
これは面白いよ
2017/09/11(月) 21:52:21.60 ID:8uyxfE2P
同じワードに執着する発達障害者
専門家の言うことて当たるもんなんですね
さっすがは大阪はよ北の核で滅びてほしい
2016/12/10(土) 12:14:02.03 ID:RY+G4fOv
私のクソ下らない少し長めの駄文は
犯罪者を排除するのに役立っています
普通の人なら当然スルー犯罪者特に小児性愛者が
強い反応を示す仕様になっております
当然問題があると思われる書き込みは
警察に通報され発信源等も特定されています
因みに荒らしくんが騒いでますが
私の書き込みには何も問題はありません
妄想癖のある小児性愛者の犯罪者のみ
被害妄想的に反応するようです
長文ウゼーとか言われても女児のレポート等は
全て真実架空話にはその表記もあります
この真実と架空話は明らかに違うものですが
ある種の精神疾患者には区別することが
出来ないようです
別に私は弱者をいたぶっているわけではありません
犯罪者を排除したいだけです
何故ならば私は弱者重度の障害を持つ
先行き真っ暗な老人だからです
なのに「ジジイ死ね」とか心が痒い
次からは鏡に向かって「死ね」を連呼して下さい
※私のレポートは自分で書いててもツマラナイ
でも私自身が女児に執着している訳ではないので
ツマラナイのは当然
でもたまに「詳しく」と安価を打たれるんで
具体的に何を詳しくかを教えて欲しい
問題がなければお答えしましょう
0776-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 21:11:03.76
>>773
貴君の親と同類の還暦世代だよ。
5年前までインドネシアにいた。
若いエンジニアに聞いたら、テキストは全部英語だったと言っていた。
だから彼ら英語話せるね。
0777-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 21:17:16.05
>>773
おっと前の人とかぶりそうになった
この話現在でも現実だよ、古くない
あなたが海外の現実を見てくるか、留学生に聞いてみたらいかがだろう。
0778-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 21:23:57.21
>>733
根拠なく古いと言っている
あなたは何歳なの?
じゃあ今はどうなのか教えてください
0779-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 22:21:50.71
そいつね
思い付きで言ってるだけ
首相と一緒だよ
0780-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 22:24:32.21
>>778>>779
混浴イベント最終日の可愛い割れ目ちゃん

少々、枯れ気味の3連休最終日に見かけた女児は4人と予想通り少なめだったが、その内容は良くダメ押しの癒し日となった

最初から居た性犯罪者どもに追っ掛け回されていた仲良し女児は、父親の機嫌が今ひとつで帰ろうとしていたところ、すれ違い気味
それでも女児の要望で少しだけ延長してもらい、更に脱衣場でも全裸のまま少し一緒にすごしてくれるなど、まあ律儀な女児でもあった
小2らしいが6歳くらいにしか見えない小柄な身体に美しい魅力、特に割れ目は下半身突き出しポーズで極間近極長時間ローアングルから
ほんの少しだけ大開脚も披露してくれて割れ目が少しだけ開いた状態になり栗皮が露出、中筋も少しだけ垣間見えサービス満点ていう感じ
これだけでも充分な癒し日となるわけだが、その後は性犯罪者どもが100分も鎮座、その後の女児入りも優良女児に恵まれていた

仲良し女児、最初から約30分間

鎮座性犯罪者ども、前半30分頃から〜計120分間鎮座、この間が無効となり空白の2時間は厳しい混浴規制で子供はゼロ

無効時間を経て後半に突入、後半20分頃に女児が2人、4歳くらい色白微ポチャ女児と2歳くらい桃白微ポチャ女児が浴室に入ってきた

4歳くらい色白微ポチャ女児は仲良し女児、混浴湯で極々長い時間20〜30センチくらいの距離から色々な割れ目、大開脚も披露
仲良し女児ならではの醍醐味でローアングルから美しい割れ目、大開脚時の時間も極長く栗皮が丸見えに、中筋はほぼ見えなかった

2歳くらい色白微ポチャ女児、元気に1人で遊んでいた女児で一緒に居た時間は極短かったのだが、それでも極間近あり、これも天命か

帰り際に来た女児、4歳くらいか、桃白微ポチャ、お尻は大きめ、割れ目はよく見えなかったがモリマンの様で、時間が合わずに少し残念

実は4歳くらい仲良し女児は大変だったんだよ、基地外性犯罪者2匹に襲撃されて、それでも父親は気楽なもんやな、どこに行ってたのやら
この仲良し女児とは貴重な体験をしていて、謎のクリームを割れ目の中に塗り込んで上げたことがある、今回は父親が塗ったけどね

この日は良い子ばかりだったよね
0781-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/23(日) 03:11:45.43
>>773
こんな世間知らずがまだいるんだ
もっと世界を知れよ
0782-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/23(日) 04:21:54.89
医師からコンタクトの使用禁止を指示された
視力は0.1以下なので裸眼では日常生活もできません
月曜日どうやって会社行こうかな。
0783-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/23(日) 05:37:37.43
14歳ぐらい
0784-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/23(日) 14:13:42.22
>>771 (750さん)
確か眼鏡-3.5Dでしたよね
ほどほど度数が強そうで良い具合です
眼鏡かけて視力が0.7だと特に困りませんか
ちょっと黒板が見にくいとか、友人との待ち合わせで顔が見えないとかありませんか?
眼鏡外して生活することはありますか?
ところでどんなフレーム使ってますか?
0785-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/23(日) 15:47:11.58
>>784
750です
教室の席は前の方にしてもらっているので黒板は見えます。後ろだったらやや厳しいかも?
私の学校と言うかクラスというか、女子生徒15人程度ですが眼のいい子は数人で
半分が眼鏡、数人がコンタクトです。
よく遊びに行く友達が2人いますが皆眼鏡です。
ただ、度が一番強いのは私みたいですが、逆に眼鏡視力が一番いいのは私みたいです。
街での待ち合わせの時も私が最初に発見します。
どれぐらい視力落ちたら眼鏡変えようかとよく会話します。
黒板見えなくなったらだめかななんて。
フレームですか?私はワインレッド(光線によっては赤に見える)のスクエアタイプのセルです。
友達は黒のスクエアのメタル、もう一人はシルバーのオーバルのメタルです。
0786-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:24:03.41
>>782
24日出勤なの?
0787-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/24(月) 16:11:55.86
いや、言ってることがほぼ竹村健一
だいたいやね
って1970年代にその手のことさんざ聞き飽きた
日本の常識世界の非常識ですよ
とかね
ちょっと右翼っぽく、日本は母国語で教育できる国なんですよ、
ってあたりめえじゃないか、先進国が発展途上国と比べてどうする
って、在外公館も表向きは迎合してたけど
かげでは半可通とけっこう厳しい批判されてた
在外公館や商社や政府出先機関やらで現実と直面してると
評論家がみな空理空論に聞こえる
0788-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/24(月) 18:09:21.36
母国語で大学教育ができる。確かに昔から(明治時代から)言っているなあ。
日本が学問が進んでいると言うより大学生と大学教授がたくさんいるから
日本語の教材が成立してるだけかもしれない。
私にとっては大した学生じゃなかったから8:2で良かった、楽だったと思う。
どなたかも書いてたけど、ゼミなどの教材が英語だと
中身を議論するより、半分の時間翻訳の勉強をしてるような感じになる。
悪かった点はまさにそれで、外国語が上手にならないから
外国語書籍を読まないし、逆に外国人エンジニアに技術指導するとき
英語などのテキスト作るのも時間かかってしまう。
0789-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:15:16.86
>>787
1970年代に外交官、政府機関、商社で海外に行かれた方が、
評論家の言い分を空理空論と考えてらっしゃった。
T評論家は私もまともに信じていませんでした。
0790-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:25:45.72
物心ついたときから眼鏡かけてる
たぶん幼稚園ぐらいから
昔の写真を見ても眼鏡なしで写ってるのは乳児時代のみ
小さいときはいじめられたさ
でもそんな連中も今では眼鏡かけてやがる(プ

眼科なんかマジしょっちゅう行ってた
視力検査のボード配置覚えるぐらい
つーかもはや勘だけで1.5とか(もち裸眼)とれるし

今は違うが,小さいときのフレームは茶色と透明プラスチックのよくあるやつ
ま,このフレームがダサイんだが子供のころはこれで良かった
ガキがこれ以外つけたらケガするぞ
漏れの眼のケアを怠らなかった両親には心底感謝している

はっきりと言おう
大きくなって眼鏡かけた奴らに

眼 鏡 を 語 る 資 格 は な い
0791-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:26:09.25
>>789
遅レスすみません。
まさに自分もそういう経験がありどうレスしようか考えてしましまいた。
面接官されていたのだからその方のそつのない答弁、頭の切れ味で合格判断したのでしょう。
美人じゃない、それに惑わされたのではないとおっしゃっていますし。
眼鏡と関係ない話になりますが、
男女とも入社後数年たってこの人は伸びないなーと言う方はたくさんいます。
でもそれは面接官のせいじゃなくて、ごく当たり前の人材分布じゃないのかな。
最初は自分の知識、行動力、意志表現の上手さなどでトップクラスを走っていても、
数年でそれが途切れてしまう人は何人も見ています。
自分も客観的に見ると40歳ぐらいまでは人事考課もよく、
海外子会社の役員までやらせてもらえましたが、
後は失速しただの課長級職で定年になりました。
0792-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/27(木) 01:52:39.31
>>788
普通にレポートを書いていて荒らされたから、その荒らし、つまり性犯罪者どものレポートも付け加える様になった

簡単に経緯を説明しよう
どこに行っても高学年女児が溢れていた時代、2008年頃、他のレポートからは既に女児を見なくなったというレポートもあった
次第に女児を見なくなったというレポートは増えていき、私のレポートだけがいつも女児まみれ、その差は何だと思う?

私は断言したね、そして発言した

「性犯罪者がいる施設には女児が少ない」と

これで炎上だよね、そして今回に到る

この掲示板を荒らしている輩こそが性犯罪者、だから性犯罪者批判をすると荒れる、それは分かるよね?でも性犯罪は良いことか?

もし、自分が通いの施設に、他所から性犯罪者が流れてきて、地元客らに迷惑掛けてちゃ嫌でしょう?それで女児が来なくなるし

幸い私の住む田舎町では警察や保護者会の方が努力しているので、出来る限り性犯罪者は排除している、だから今でも女児は多い

この女児が多い楽園には性犯罪者は入れない、目立つし即通報されて数人の見張りが付く、更に混浴規制もかけ女児を守る

この様な背景があるから、私のレポートは荒らされる、要は妬みってやつかな、性犯罪者どものレポート減ったよね、合法痴漢とやらも

一時は性犯罪者レポートのみ私が建てた専用スレに書いてたことがあったが、その時も同じ様に荒らされてたよ、どう説明する?

荒らしているやつらが女児を追っ掛け回している性犯罪者だけなんで、そいつらが死なない限り荒らしは止まらないよ、そういうこと

ホント迷惑なクズどもだよ
0793-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:58:26.47
771です
私が父のつまらぬ私見を書いたので論戦になってしまいすみませんでした
お許しいただいてまた入れてもらっていいですか?
0794-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/29(土) 02:49:22.45
>>793
周りが騒いでいるだけであなたには罪はありません。
周りも飽きてしまったようだ。
0795-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:54:09.87
武勇伝には要注意です
でる単でる熟700選徹底暗記なんていってたのが
合格体験記では
「シェイクスピア・モーム・ラッセルの格調高い文章で英語を学んだ」
数学問題演習繰り返してやってさっぱりわからないのもやってるうちに覚えちゃえばできるなんていってたのが
合格体験記では
「公式わからなくても原理がわかればOK。その場で導き出せる」
休み時間も勉強してたやつが
「勉強は量より質。3時間も集中すれば十分」
見栄っ張りな人の助言は聞き流さないと
0796-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/05(金) 14:04:27.45
>>793(=750)
頑張ってね。
受験勉強なんて数十年前の話しだ。私も朝勉だったから3時間ぐらいだった。
さすがに夕食の後も2時間ぐらいやって22時に寝てたと思う。
英語はでる単(懐かし)は通学の汽車で、あとは長文の和訳ばっかりやっていた。
辞書引きまくりでそのうちに文法が結構強くなった。
物理・数学。公式覚えるな論は賛成なんだけど、
けっこう導くのにしんどいやつは丸覚えしたものもある。
志望大学が数学無茶難しくて昔の出題やったって全然解けない。
平均点30点といううわさもあり、問題集は止めて基本ばっかりやってた。
そしたら本番でガラッと変わった問題が出て驚いた。けこういいい点とれた気がする。
化学まあ皆と同じことやってました。水兵リーベなんて。
社会科は地理でした。好きだったからとしか言えません。歴史なんて寒気がします。
国語。日本語でしょ。勉強しなかった。
どうしたらいい点とれるのかわからんかった。
ただ古文は文法が規則的で得意だった。やはり原理原則的なものを好きになるようだ。
0797-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/06(土) 04:51:19.03
>>796
それ完全に武勇伝
大したことやってない、基礎だけを勉強した
嘘とは言いませんが志望大学落ちてたら絶対そうは書かないよ。
現役受験生は真に受けない方が良い。
0798-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/06(土) 05:01:41.74
>>796
ありがとうございます
受験勉強の仕方なんて誰も教えてくれないから参考になります。
父に聞くとそれこそ自慢話になりそうなので。

前に書いたお友達二人に「メガネデビュー」を聞きました。
二人とも中1からだそうで、私が小5だから年期の差か度数が違います。
二人とも裸眼じゃ0.1以下で、眼鏡視力も0.7より低い。
大学生とか成人になったらどれぐらい目が悪くなるんでしょう。
0799-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/06(土) 05:48:49.11
>>798
受験制度も違う時代に受験した爺だが、796さんのやり方は自分に似ていた。
私の方法は(理系です)物理・化学は参考書と問題集が合体されたような
結構評判の良い、そんなに分厚くないが問題がたくさん載っているのを買った。
各教科一冊だけ。それを何回も解く。何回もというけど1年かかっても3回ぐらいしかできない。
公式覚えるな論は賛成。だけどたくさん問題解いてるといいかげん覚えてしまうか
あるいはこれ覚えないといけないと言うのが解ってくる、というものは暗記する。
社会は地理選択(なんか似てるな)だが、
自然地理系はやはり暗記も必要。例えばロシアやアセアンを流れる大河の名前なんか。
人文地理系はこれもその地域の産業、特産、国の歴史
(独立した年なんか覚えなくていいが中世なのか第2次大戦後なのかのイメージが必要)
私は後述する問題集と教科書・地図帳で備えました。
英語。「でる単」で単語を覚えるのと、私もシャーロックホームズの英語版を買って訳しました。
回答のテキストは文庫本です。興味の持てる英文がいいよと言ってるつもりです。
後は今もある「赤本」・・・過去の入試問題集。
これも何度も解きます。と言っても一年で3回出来るかな
結局は武勇伝と取られるんでしょうね。だったら書きます。
東北大学工学部に現役合格しました
0800-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/06(土) 06:23:26.74
>>799
798です
本当に知りたかったお答えです。ありがとうございます
かなり年配の方と存じますが、受験生がやることは今も一緒と思っています。
高2の後半を迎え友人たちも含めて受験モードに入っています。
ご自身の進路や将来の仕事のイメージを決められたのはいつでしょうか?
私はぼんやりと理系ですが、バイオ関係で薬の開発とかAIに関係する仕事なんて
まさに子供のイメージ。でも学校のクラス分けも希望進路で分けるので少し進路固めないと。
もう一つ
メガネのスレですから聞きたいのですが、
視力は悪いですか?悪かったら伺いたいのですが、私どれぐらい度数が進むと思いますか?
よろしくお願いします
0801-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/06(土) 07:20:08.06
>>800
爺の意見に興味を持ってくれてありがとう。
さて進路とか将来のイメージですが、
自動車・電気製品を作る会社に入り自分の欲しいものを開発する
というイメージでした。昔は単純だったのでしょう、工学部系に決めました。
そんな裕福でない家庭でしたので浪人はあり得ない中、
東大・東工大・京大なんかは初めからパス。
東北大を目標としました。青森県に住んでいたので普通の選択と思います。
あなたの学校での進路分けがどのレベルか解りませんが、
理系でしたらそちらのクラスで良いのではありませんか。
私の場合ほんとに成績順にクラス分けされましたが、
出来ないクラスから学年ベスト10に何度も入ってやったぞ。
なんて思い出があります。

視力ですか。悪いです。-9Dぐらいです。
読み返してみましたがあなたは今高2で-3.5Dですか?
当時の私より度数強いです。
近視がどこまで進むかはまだ定説がないのですが、
けっこう進むかもしれません。
度数強くても矯正はできますからそんなに気にしなくてもいいのではと思います。
あまり強くなると眼鏡がかっこ悪くなりますけどそれも個性と思ったらいかがでしょう。
0802-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/06(土) 08:01:04.14
メクラになってからじゃ遅いぞ
0803-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/07(日) 06:38:04.11
>>801
すごい大学の名前ばかり出てきておどろいています。
目標も定まらない私は、東京大学ではなく東京の大学っていうぐらいです。
眼悪くなりそうで心配です。
0804-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:37:32.41
はやくから眼鏡が必要になる人は近視化の速度も速く期間も長い傾向あっても個人差ありますね
小学校中頃に眼鏡になればたいていは0.1未満になるけど、0.1か0.2で止まる人もいる
大卒時1.2だったのが社会人生活で一気に悪くなって次の年0.1未満て人もいた
視力検査の環境でけっこう異なりますからね
0805-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/07(日) 22:56:40.00
>>804
視力検査の環境ってどういう意味?
0806-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/08(月) 16:28:17.35
日本で1.5で通ってる人が
アメリカではやたらに暗くてスライドで普通の壁に映すような
視力検査で全然見えなかったと
0807-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/08(月) 21:14:52.67
のぞき込みタイプだと機械性近視が出るとか
正式なのは5mランドルト
0808-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/08(月) 23:57:47.25
そうそう
眼鏡屋さんによってはコントラストが薄くて
見にくいところがある。
いつも言ってる眼科のが一番見やすいような気がする。
0809-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/09(火) 02:27:28.13
でも眼科でも視力検査表にカタカナ使ってるよね
あれ見にくいことが多い
ランドルト環の方が視力がいいような気がする。
近方視力測ることがあるけど、
私なんか強度近視だから全く見えない。
検査用眼鏡作ってもらって読めるけどこの検査意味は何だろう?
自己保有の眼鏡での検査ならまだ意味はわかるのだが。
裸眼でも10cmぐらいに近づけると全部読めるはずだけどといつも思う。
0810-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/09(火) 02:38:27.46
>>808
昔は眼科でも患者保有の眼鏡での視力検査とかその度数の測定してた。
今は眼の状態とか病気有無の検査が主眼なのだと思う。
逆に言うと、眼鏡の見え方は病院は無関係だから
眼鏡屋さんで確認して自己責任で購入してという態度にしか思えない。
処方箋など買う(高いからね)気にならない。
0811-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/09(火) 02:50:49.25
>>810
20年以上昔に眼科医へ行った。
視力測定は、裸眼、自分の眼鏡、自分のコンタクトだけだったと覚えている。
裸眼はともかく、眼鏡コンタクトで1.0,1.5見えたから問題なしという判定だったのかな。
先日、眼科医へ行ったら809さんと同じ経験をした。
0812-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/10(水) 02:38:40.29
>>804
このスレ読んでると小学校4,5年で眼鏡スタート
大人になったら-8Dぐらいまでという人が割と多くいるようで、
自分もそれに近いのだけど、
20過ぎからどれぐらい進行するものなのかな?
自分の場合20歳で-5.5Dの眼鏡だったけど、
25歳で-7D、35歳で-8D、最終的に52歳で-9Dまでなった。
0813-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:05:07.95
www.jstage.jst.go.jp/article/jorthoptic/42/0/42_042S003/_pdf
屈折の経年変化は個人差大きい
0814-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:03:40.37
>>813
繋がらないんですけど?
0815-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:36:23.19
>>809 >>810
眼科では遠方は5mで測り、近方は30cmで測るもので、
屈折異常の矯正をしてどこまで見えるかが問題というより、
1.0見えて正常な視力かどうかが問題ということだと思う。
患者持参の眼鏡だと屈折異常が正しく矯正されているかが解らないから
それでの測定はしないと言うことかな?
0816-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:33:39.88
>>812
私も同じようなペースでした
35歳-8Dで止まったかなと思いましたが42歳ごろ-8.5Dになり
49歳から遠近になりましたが、52歳の時遠方は-8.75Dとなり現在に至っています
0817-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/21(日) 01:36:28.69
>>815
眼科へ定期検査に行ってるから、矯正眼鏡の度数も解っているらしく
裸眼測定もすぐ1.5mで測定開始
矯正遠方も近方も一回で測定完了です。
自分の眼鏡視力は眼鏡屋さんでたまにチェックしてもらっています。
0818-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/28(日) 05:25:56.76
50年近く前、小5の時学校の視力検査でいきなり0.4まで低下。
学校からの連絡の「紙」を親に見せたら、
父は「これはいかん、勉強ができなくなる」と次の休日に隣の街の眼鏡屋へ。
眼科の工程を省き即眼鏡となりました。
強度近視が遺伝要素が高いと聞きますが我が男兄弟では、
長男(私):父軽い近視、母強度近視 → 小5から眼鏡、20代から強度近視
次男: → 高校から眼鏡、今でも軽い近視
三男:腹違いで母は正視 →正視だったがレーザー関係の業務で視力は低下し眼鏡使用
ということで遺伝は要素の一つなんでしょうね。
0819-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/28(日) 05:46:38.34
最後に書いたのが803です、ご無沙汰と言いますか
進路希望の提出が迫ってます。もう志望大学名学部名まで書く必要があります。
担任教師に聞いても進路は親御さんと話して考えてと言われますが。
アドバイスお願いします。
801さん見てますか?お願いします
0820-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:55:41.99
>>819
801です。
前も書いたけど爺だからアドバイスなんかおこがましいです。
まだ高2でしょ。細かい話はあと一年後と思うので
希望の世界が薬学部なのか理学部生物系なのか、
志望大学も高望み的に書いておいたらどうかなあ。
0821-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/29(月) 16:58:36.91
>>820
801です
ありがとうございました。HPなど調べてみます。
気楽に提出します。
0823-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/28(日) 03:37:55.40
純正の度入り頼んできた
出来上がりが楽しみ
0824-7.74Dさん
垢版 |
2021/02/28(日) 12:18:40.12
21歳かな 運転免許の時
高校の頃は1.2あったんだが
社会人になって距離が近い作業ばっかやってたらあっというまに下がった
やっぱ下がる原因は普段よく見る距離だと思うねぇ
0825-7.74Dさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:30:09.12
>>35
ビックカメラにあったわ。
思ってたより高くて断念したけど・・・
標準のレンズで24Kって安いの???
0826国枝慎吾さんに国民栄誉賞決定
垢版 |
2023/03/03(金) 12:19:15.99
岸田総理大臣は、引退を表明した車いすテニスの国枝慎吾さんに、国民栄誉賞を授与することを決定しました。

障がい者スポーツ選手が受賞するのは初めてです。
■松野官房長官「テニス大会最高峰の4大大会で史上最多の通算50勝、東京パラリンピックでの金メダルを含めた
生涯ゴールデンスラムの達成など、前人未到の快挙を成し遂げられ、パラスポーツの社会的認知度の拡大
スポーツの発展に極めて顕著な貢献をし、広く国民に夢と感動を、社会に明るい希望や勇気を与えました。」

松野官房長官は「多様性が尊重される社会の実現につながることを期待する」と強調しました。

表彰式は、今月17日に総理官邸で行われます。岸田政権で国民栄誉賞が授与されるのは初めてです。
0827-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:45:24.83
age
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況