X



**なぜ誰も立てない!? ニコンスレ**

0001名無しさん
垢版 |
NGNG
むかしむかしは眼鏡レンズシェア1位。懐かしの「ニコンニュース」。
フレーム会社を作ったり壊したり作ったりの一貫性のなさ。
今やニコン内のお荷物となった「ニコンのメガネ」のお話をど〜ぞ〜。
0491-7.74Dさん
垢版 |
2008/09/19(金) 20:32:23
>>490
おめ。でもそういうのは本当、連絡してほしいところだな。
0492-7.74Dさん
垢版 |
2008/09/20(土) 12:10:01
>>490
値段がECCとSEEではかなーり違うので 追加請求されなければいいんだけどね。
しかし その店員の感じだとSEEのレンズ納品されたときにびっくりするだろーなー(w
ま,たしかにHOYA主力の店は多いね。うちはHOYAニコン半々くらいだけど 廻りの店は
HOYAか東海 安売り店はムニャムニャ…と言うところが多い。
ニコンのレンズもエシロールと合併したあたりから良くなったんだけどね。
いかんせん高いもので(いろいろな意味で)

>>491
今回のケースとは意味が違いますが,
お客様から頂戴する代金変更無しで「独断で」レンズのランクアップというのは
たまーにありますよ(納期やメーカーの納品事情の関係で)もちろんお渡し時には説明しますが。
その逆(「独断で」レンズランクダウン)はあり得ない…と信じたい 信じたい…けど… 昔からよく聞く話ではある。
0493-7.74Dさん
垢版 |
2008/09/20(土) 13:15:24
1.60のSPD-2.50くらいだとSEECLEARとSEEMAXで違いがわからんね。

両方頼んでみて損した○| ̄|_
0494-7.74Dさん
垢版 |
2008/10/18(土) 21:13:30
質問です。
 シーマックスの1.60を購入したのですが、ニコン・エシロールの
レンズの空袋?が付いてきたのですが、ニコンの保証書みたいのはありませんでした。
 通販のサイトと見ると、「カスタムメイドの保証書が付く」ように書いてある所も
あるのですが、付かない場合もあるのですか?
0495-7.74Dさん
垢版 |
2008/10/18(土) 23:26:06
Nikonのカードくれたよ。
0496-7.74Dさん
垢版 |
2008/10/18(土) 23:41:48
>>494
明日にでも、買ったお店に問合せるべきだ!!!!!!!!!!!!!!!
急げ!!!!!!!!!!
0497494
垢版 |
2008/10/20(月) 01:16:50
>>495さん >>496さん
店に確認したら、「店で検品したときにはありましたが・・」等と
私が無くしたかの様に言われました(怒。
カードは店側でNikonに問い合わせて再発行してもらうそうです。
高いレンズを入れたのに、こんな対応でがっかりです。二度と○真ではメガネを作りません。
レスありがとうございました。
0498-7.74Dさん
垢版 |
2008/10/20(月) 07:48:53
今はシーマックスはいくらくらいなん?
あとシーマックスはシーコート標準かな?
0499494
垢版 |
2008/10/22(水) 07:14:23
>>498
和○では、
レンズ(撥水コート付き)は3万円で、
シーコートはオプションで+3千円ですた。
0500-7.74Dさん
垢版 |
2008/11/19(水) 06:50:03
度入りハイカーブフレームに適したレンズはニコンがベスト?
6カーブでは5カーブ用にするか8カーブ用にするか迷います。
カーブレンズの場合は周辺部の度があわないですけどニコンのハイカーブ対応レンズなら大丈夫ですか。
0501-7.74Dさん
垢版 |
2008/11/28(金) 07:10:43
>>493
シークリアーってコーティングの名称でわ?
シーマックスとシークリアーってレンズがあるのかな?
0502-7.74Dさん
垢版 |
2008/11/28(金) 15:06:02
>>501
SEECLEAR=ライトxASなど量産レンズ+SEECLEARコーティング
SEEMAX=オーダーレンズ+SEECLEARコーティング
0503-7.74Dさん
垢版 |
2008/11/28(金) 17:54:09
>502
SEEMAX=ニコンの両非球面レンズが正解
SEEMAXにECCかSEEのコートがつく。
0504-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/26(金) 22:18:48
シーマックスは注文してから何日くらいでメーカーからお店に届くの?
0505-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/29(月) 03:24:59
Nikonのレンズに吐息を吹いて、曇らせるとロゴが出るのわ、遠近レンズだけ?
0506-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/29(月) 06:29:26
うへ・・温泉にはいったらシーマックスにたくさんの傷が・・

片側1枚だけでも交換できないものかな・・
0507-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/29(月) 23:24:56
基本的に全部付いてるんじゃないかね > ロゴ
0508-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/30(火) 01:30:56
奮発してシーマックス購入したのですが、ロゴ見当たりませんぬ・・・・
0509507
垢版 |
2008/12/30(火) 02:36:33
うちのはLiteだからちょっとそれがどうなのか分からないな、すまん
0510-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/31(水) 01:09:18
エアロゴですね>息吹き掛けて浮き上がるNikonロゴ

プレシオ・ダブル(遠近用)作った時は、
「昔は標準だったが、今は無料オプションになっている」
と言われた。(店によって扱いは違うかもしれない)
モノは試し、と付けてみたが、レンズを洗った時に、
せっかくの撥水コートなのに、エアロゴの所だけ水滴が
ついてしまうので失敗した。
0511-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/03(土) 00:46:42
‐2.00ですが、Nikonのオススメレンズは、どのあたりですか?
0512-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/03(土) 01:03:04
ライト3-1.60AS+シークリアで十分
0513-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/03(土) 05:59:04
Nikonで最強レンズはまだ、シーマックス+シークリアーですか?
オーダーレンズはHOYA、SEIKOにもあるのですか?
正月に新調しようと思いますのでアドレスよろしくお願いします。
0514-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/10(土) 19:04:45
パナミックやめたならフィジオ値下げしろや
0515-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/31(土) 08:51:07
−4.00ですが、お勧めのレンズはどのあたりですか?
0516-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/31(土) 11:13:31
シーマックスにしたほうが、効果が高い度数はどのぐらいからでしょうか。
0517-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/01(日) 12:25:03
人それぞれで、数字では説明できないこともありますよね。もともと目が良かった人は、
めがねをかけることでフォーカスが改善してもレンズを通して見ること自体に
違和感を感じるでしょうし。私が使っているのはそれほど度が入っていないレンズで、
各社いろいろなレンズを試しましたが、シーマックスは設計思想が一番理に適っており、
実際一番はっきり見えて、目の疲れも少ないです。


定価では絶対に買いませんけどね。

0518-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/01(日) 19:55:57
↑シーマックスの相場はいくらくらい?
0519-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/01(日) 22:30:54
シーマックスのレンズだけ作る場合、フレームを同時に買う場合、2個目の場合、
相手見て値段決めるから一概には言えません。
0520-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/02(月) 01:42:33
某眼鏡系はシーマックス一組、五万円くらいだったような・・・・
0521-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/15(日) 23:44:10
シープラウドとプレジオパワー、
値段はともかく、全く別物なのでしょうか?
0522-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/16(月) 04:00:51
違うよ。
0523-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/16(月) 11:52:04
×プレジオパワー
○プレシオパワー

両方かけたうちの社長によると 値段の差は確実にあるとのこと。
ただしプレシオパワーも決して悪いレンズではないけどね。
後は財布次第だねぇ
0524-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/16(月) 19:26:24
シープラウド作るつもりがプレシオパワーを勧められたのは、
たんにニコンのキャンペーンの関係ということですかね。
0525-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/16(月) 20:50:54
遠近なんかい?
0526-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/17(火) 20:28:03
はい。
シープラウドを既に持っていて、もう一つ作ろうとしたら
プレシオパワーを勧められたので迷っています。
0527-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/18(水) 10:06:45
値段的にはだいぶ違うの?
シープラウドは遠近のシーマックスみたいな物?
0528-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/18(水) 11:34:43
>526
シープラウドを持っていて不満がないのであれば
シープラウドを作る方がいいと思う。

設計の違いでプレシオパワーの方が近方よく言えばマイルドに
悪く言えば甘い見え方という意見がある。
収差と加入度の立ち上がりの問題+味付けの問題らしいんだが。

シープラウドのよい点はインセット可変と左右バランス制御
ただし別に指定しなくてもできてしまうからシープラウドは
店によって評価が分かれるかもしれない。

ここからチラシの裏
そう遠くない将来プレシオパワーの設計を導入したシープラウド+(w
は出てくると思う。
0529-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/13(金) 02:05:12
今使っている眼鏡のレンズ交換でシーマックス5を検討していますが
ツーポイントの場合にはフレームトレースってどうなるのでしょうか?

シーマックス5のコートは標準でシークリアになるのでしょうか?

よくある眼鏡屋さんで注文した場合に店にレンズが届くまでの日数はどのくらいでしょうか?
0530-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/13(金) 11:50:14
>529
フレームトレース→心配ない
コート→ECCかSEEかの選択です
日数→1週間から2週間見ておけば間違いない
なお ツーポイントはシーマックス4までにしておけとマジレスしておく
0531529
垢版 |
2009/03/13(金) 12:19:39
>>530

コートに関しては、シークリアを念押ししておいた方が良さそうですね
日数は問題ありません。

せっかくレスしていただいたのですが
ミキでシーマックス3で問い合わせたら44,000円といわれあまりにも相場無視な価格に保留中です。
0532-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/13(金) 13:02:43
>531
シーマックス3ですむ度数なら 5なんて無用の産物でしょう
(特にツーポの場合)
で,シーマックス3 1組44000円が高いの 安いの?
あのレンズは普通の両非球面とは価格帯も考え方も違うので
扱う店と扱わない店で考え方も値段もかなり異なるレンズではあるけどね。
0533531
垢版 |
2009/03/13(金) 14:22:07
>>532

少しでも薄くと思っていたのでシーマックス5を検討していましたが
視力はそこまで悪くないのでアッベ数優先でシーマックス3で問い合わせました。
25,000〜30,000円くらいの店が多いので44,000円は抵抗があります。
0534-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/13(金) 21:44:38
シーマックスはいいで。
0535-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/14(土) 11:23:34
シーマックス3って普通2枚一組40K以上だと思うんだが…
0536531
垢版 |
2009/03/14(土) 11:49:05
>>532
近くの武田メガネでシーマックス3注文してきました。(メーカーでレンズ加工するので約1週間弱)
通常価格(定価?)の半額なので31,500円でした。
シーマックス4でも5でも半額でしたが3で落ち着きました。
ありがとうございました。


>>535
今日、電話確認したところ
メガネの三城で44,000円
メガネの愛眼で36,500円(20%割引セール中価格)
武田メガネで31,500円
でした。
さすがにネット通販の安い店のような2万円台はなさそうです
0537-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/16(月) 15:03:41
今はシーマックス辺りは、シーコート標準だべ?
0538-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/02(木) 07:46:56
遠近に初挑戦したいのですが、シープラウドでOKかな?
もうすこし手頃の遠近デビューがいいですかね?
0539-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/02(木) 09:40:10
>538
近眼で近用部分も度数が−ならプレシオ@で十分
0540-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/03(金) 13:20:18
>538
加入度数(老眼の度数)次第だけど,
最初にシープラウド作っても良さも悪さもわかりにくいと思う
(もちろん良いレンズなのは間違いないんですけどね)
加入度1.50位なら ファーストステップで
加入度2.00位なら プレシオW
それ以上 プレシオパワーかな。
加入2.00以上で予算があるなら シープラウドもいいけどね
0542-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/23(木) 00:14:30
SEEMAX 5 ASTOP というレンズで作りました。

歪みも少なくていい感じ。
0543-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/23(木) 04:38:15
>>541
リラクシーとかあんまり情報ないね。パソコン用スレでも出ないし。
0544-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/12(火) 23:16:07
シープラウドがいいとかプレシオで十分とかの話になっているが
オレ−4.25で今ビーダパル使ってる。
最近まではセイコーのエンブレム使ってた。
価格帯からすると両者はかなり違うが見え方の違いは全く感じない。

ニコンのレンズはスタンダードクラスでも性能がいいの?
それとも価格ほど見え方の違いはないの?

0545-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/12(火) 23:36:12
ニコンはプレシオ以下は違いがあまり出せないように感じます。
お客さんの対応でシープラウドは見え方が改善されてるみたいだったよ。
0546-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/13(水) 00:19:42
>>545
dクス
高級品じゃなきゃ見え方にあまり違いはないんだな
0547-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/13(水) 00:44:25
近視で乱視弱度の低加入ならレンズの違いは出にくいな。
0548-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/13(水) 11:13:53
>544
加入度数次第。シープラウドや高級価格帯レンズの真価が出てくるのは
加入2.00D以上の場合や乱視が強い場合,遠視度数の場合など。
0549544
垢版 |
2009/05/13(水) 16:32:36
>>548
dクス

ニコンレンズの袋みると加入は両眼とも2.00になっている。
セイコーレンズ(最近まで使っていたレンズ)の袋には数字はいろいろ書いてあるが、
加入の文字がないためどれが加入を表すのか不明。
乱視は検眼の際、少しあるが矯正するほどでもないと言われた。
遠視度数はレンズ袋のどの数字が該当するのかわからないため不明です。
0550-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/16(土) 23:43:38
テスト
0551-7.74Dさん
垢版 |
2009/07/25(土) 10:47:02
ニコンってレンズ袋に測定するときの度数入ってないよねえ?
0553-7.74Dさん
垢版 |
2009/08/06(木) 23:23:07
シーマックス、本当に良いレンズですね。
よく見えるし、長時間かけいても、疲れにくいです。
今までのレンズとはぜんぜん違います。レンズ革命って言ってもいいくらい
のレンズだと思います。感動ものです。
普通は、加工していないレンズをメガネ屋がとりよせて、メガネ屋で
加工するそうですが、ニコン シーマックスはフレームに合わせて、
ニコンでオーダーメイドで作ってくれるそうです。逆に、ニコンでしか加工
できないということです。

メガネかけると、視点を合わせるのに、目を酷使していたんだなあって
気付かされました。シーマックスは裸眼みたいに焦点が合いやすい
感じです。素晴らしい! 

レンズ屋 楽天市場で作ると安いですね。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/lensya/

シープラウドっていくらぐらいするんでしょう。
シーマックスが素晴らしいので、うちの母にも遠近両用のメガネを
作ってあげたいなあって思いました。


0554-7.74Dさん
垢版 |
2009/08/07(金) 10:21:51
個人的にはシーマックスを通販で買う感覚がわからん。

シープラウドは10万コースでしょ。扱う店も少ないし
度数測定 フイッティング種々の要素がからみ合うので
信頼の置ける取扱店度よく相談を。でないとレンズの力100%引き出せないよ。
0555-7.74Dさん
垢版 |
2009/08/12(水) 16:43:22
レンズに傷がついたのでシーマックスからSOLAのタフマックスに
冒険して変更してみた。
今までよりクリアな視界で長時間使用していても疲労しなくなった。
価格も安いし最初からSOLAにしとけば良かったと後悔してるorz
0556-7.74Dさん
垢版 |
2009/08/17(月) 16:40:19
>>554

シーマックスでも通販だとレンズの力を100%引き出せないの?

0557-7.74Dさん
垢版 |
2009/08/21(金) 23:20:12
めがねストアーはシーマックス、55,000円だった。
0558-7.74Dさん
垢版 |
2009/08/24(月) 13:10:35
>>557
眼鏡市場ならシーマックスより優秀なタフマックスに
フレームまでついて18900円だ
0560-7.74Dさん
垢版 |
2009/08/24(月) 21:20:45
>>536
めがねの愛眼、シーマックス63000円だって。
メガネ業界って、店によって価格違いすぎ。

メガネドラッグがレンズ屋並みに安かった。
0561-7.74Dさん
垢版 |
2009/08/27(木) 14:45:07
シークリア買ったんだけど、片方のレンズのコーティングにむらがあるんだよな。
HOYAやSEIKOのマークみたいのが2、3箇所くらい。

実用には支障がないような気がするからクレーム交換を申し出るつもりないけど、
国内生産・検査でもこんなもんなの?
0562-7.74Dさん
垢版 |
2009/08/27(木) 19:53:59
>561
隠しマークじゃなくて?
ムラだったらクレーム入れた方が良い。そこから剥がれてくるからね。

ただ,あんまりシークリアでムラって見たこと無いけどなぁ
0563-7.74Dさん
垢版 |
2009/08/27(木) 20:28:39
ニコンのも隠しマークある?よく見てもないんだけど・・・
HOYAとSEIKOのは確かにあるんだけど、ニコンは初めて
買ったんだけどよく見てもないんだよな。

むらから剥がれてくるのか・・・ほんとに隠しマーク程度の
むらなんだけど、剥がれてくるなら一回訊いておこうかな・・・
>>562さん、サンクスです。
0565-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/07(月) 23:48:07
確かにシーマックス見やすいけど高杉。
メガネを複数所持してる人間にとっては財布が厳しい。
0566-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/12(土) 17:05:33
さっきメガネドラッグ行ったけど
シーマックス安かったよ。
1.74で3万2千円くらいだったよ。
 マジで。
電話して店舗に確かめるよろし。
0567-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/12(土) 17:15:06
高杉ワラタ
0568-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/13(日) 16:16:14
屈折率1.74だからシーマックス5かな。
量販店でその額なら、お買い得だな。

シーマックス4でも、だいたい4万前後する眼鏡屋が多いし。
0569-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/15(火) 21:13:18
シーマックス
そんな高いのか
裸眼が0.05下回ってるから
遠くで近作業やると疲れる理由から近く用と遠く用を使い分けてるから
それじゃだめですね
リラクシー使う手もありますが単集点しか慣れてません
親父が同じ度数で乱視具合も同じみたいで遠近試しましたが駄目でした
0570-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/16(水) 09:07:08
>>569
遠近は瞳孔間距離や加入度数によって見え方が全然違うからお父さんの眼鏡が
合わないのは当然です。
私はリラクシーを使ってますがほとんど単焦点とかわらない見え心地で快適
ですよ。一度ご近所の眼鏡屋さんでトライアルレンズをお試しになれば
よろしいかと。
0571-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/16(水) 18:41:01
>>570
遠近は瞳孔の距離まで測るのか
知らなかった…
トライアルレンズですね
漏れ、強度近視だからなぁ
0572-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/17(木) 09:33:29
>>571
単焦点でもはかります(^_^;)
0574-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/17(木) 22:51:52
メガネハットはシーマックス1.74 38000円でした。
0575-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/18(金) 10:03:50
シーマックスって両面非球面しかないよね?

先週、メガネ作ったときにシーマックス選んだんだが
お客様控えを渡されて、度数やPDとか記されているんだが
レンズの種類が「片面非球面」の所にチェックされていた。
あれ?って思って、両面非球面じゃないのかと。
0576-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/20(日) 18:48:07
シーマックス、超硬コート(シークリア)とECCがあるから注意。
レンズ屋ではプラス2000円差だったりするが、他のところは4000円も
開きがある。
0577-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/20(日) 21:05:48
>>576

シーマックスって標準でシークリアコートって聞いたけどちがうの?
0578-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/21(月) 20:25:24
>>566
それはコートがECCの値段。
超硬コート(シークリア)の方はプラス3500円ぐらいする。
0580-2.50D
垢版 |
2009/09/22(火) 01:53:11
めがねのレンズって高くて手が出ません。
0581-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/23(水) 21:00:51
>>580
jinsでも行ったら?
あそこ、1,74でも5000円〜1万円でしょ?
0582-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/26(土) 14:29:37
JINSはシーマックスでも5000円?
0583-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/28(月) 19:10:41
>>582
そんなわけないでしょ?
あそこでエアフレイム作ったけど、
正直よくわからんメーカーだった。
 まわりのお客はホヤが多かったようなきがした。
0584-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/28(月) 19:41:59
リラクシーって近方から遠方に移る際疲れますか?
遠近は老眼鏡みたいな感じになるらしいですが
0585-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/28(月) 21:17:12
>>584
遠近両用使っているが疲れないぞ
リラクシーは使ったことがないので知らん
0586-7.74Dさん
垢版 |
2009/10/02(金) 15:58:53
シーマックスの価格は馬鹿にならんが、やっぱ見やすいな
乱視アリの人間にはピッタリだわ
0587-7.74Dさん
垢版 |
2009/10/02(金) 16:38:32
>>586
どう見やすくなるの?
どのレンズと比べて良くなってるの?
0588-7.74Dさん
垢版 |
2009/10/04(日) 17:20:12
昨日から長年酷使した球面レンズから
片面非球面のライト4ASに変えたけど
PCのモニターが膨らんで見える感じ
まだ脳みそが慣れてないだけかな
0589-7.74Dさん
垢版 |
2009/10/05(月) 22:47:56
遠近両用のプレシオパワーでPC見てるけど
今まで使っていた片面非球面より歪まないわ
プレシオパワーて球面なんだろうか?
0590-7.74Dさん
垢版 |
2009/10/06(火) 23:32:31
眼鏡市場スレで社員が内の遠近はプレシオパワーだと言い張ってるぞw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況