X



999.9フォーナインズvol.42
0178-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/18(土) 18:44:48.77
マンレイ山
トーマスマンの魔の山である
0179-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:33:00.36
度が合わなくなってきたからレンズだけ交換したいけど、コスパよいのってどこでしょうか?
0180-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:00:21.69
>>174
金子売上86億、999は49億
これが現実や
高い、ダサイ、全部下請けで技術ない
もう名前だけの会社
0181-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:09:27.39
金子は利益率45.7パー 999は34.7パー
原価低減が課題。999商品を金子グループで製造することでスケールメリットを享受
自社工場で生産している金子のほうが利益率が高い
重装下請構造の999は利益少ない、中間マージンまみれで高い
キーマンが抜けてからデザインもどんどんダサくなる
0182-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:17:48.40
9999は販売店見下して、取引先のえり好みして好き勝手やっていたからなぁ。

バンバン売れている時代は良かったろうけど・・・ジャポニスムと同じ末路になるよ。
0183-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:31:13.10
>>179
jinsでできるみたいだから、コスパよいと思うぞ。
999.9フレームにjinsレンズつけてたって、他の人にはわからんだろうし。
0185-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:36:51.90
レンズなんて高いものつけても変わらんて。
0186-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:49:58.36
>>185
乱視はそうはいかんぞ
JINSで作ったことあるが
レンズがダメで返品した
0187-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:00:06.23
俺は眼鏡市場でフレームだけ買って999.9でレンズ入れてる
0188-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:53:15.88
>>187
俺は逆だわ(笑)
999.9のレンズは良いものだとは思うが、さほど他社と差が感じられないし、度は2年くらいで変わりえるから、短期で交換していきたいと思ってる
0189-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/27(月) 20:27:41.61
>>187
そんなにここのレンズってよいの?
れんずやとかでもいい気はするが。
0190-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:06:13.74
そこらのチェーン店の眼鏡屋と比べると雲泥の差だよ
0191-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/28(火) 00:58:26.81
ボッタくり価格、パリミキやイタガキで買えば、半額以下(場合によっては7割引き)
0192-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/28(火) 06:36:56.02
フォーナインズのレンズはニコンのOEM。
高価なのはブランド料。
0193-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:35:32.67
眼鏡市場にはニコンレンズないの?
0194-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/28(火) 13:47:32.53
あるでしょ
0195-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/28(火) 15:11:21.21
ないよ
0196-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/28(火) 17:58:27.20
フレームのカーブがキツイレンズは特注でやってるらしいけど、鼻梁の高くないアジア人には無用だわな。
0197-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:07:53.90
フィールサンはハイカーブ仕様にしないと、フレームが広がるから不要って事はない。
0198-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/29(水) 18:38:26.26
999.9は逆Rが欲しいだけでかっとるよ
あれはフィット感違う

999.9で買い、眼鏡市場でレンズ入れる(レイガード435)これ最強

どっちにも嫌がられる
0199-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/29(水) 23:19:36.64
>>198
眼鏡市場でレンズ入れたあとにもう一度999.9に行ってフィッティングしないと駄目だよ
僕は3ヶ月に一回は本店にフィッティングしに行ってる
0200-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/30(木) 07:14:40.06
信者に近いものがあるな。気にし過ぎ
0201-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:41:23.37
>>199
すげーな

でもフィッティングが最強だと良いよね
0202-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:51:21.89
999.9のフレームに分厚い遠近をjinsで入れても、999.9でフィッティングしてくれるかな?
アイポイントおかしいですよ、とか言われないかな。
0203-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:14:36.31
999.9で着けたレンズにはうっすらと999.9って書いてあるから偽物はすぐに見抜かれるぞ。
0204-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/31(金) 06:20:34.96
フィッティングはみるけど、レンズはヨソで入れたのなら放置でしょ。
0205-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:29:23.09
999.9でレンズ入れようとは思えない
0206-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:41:52.78
おいくら万円ぐらいかかるの?
0207-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/01(土) 01:25:37.73
どんぐり
0208-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/01(土) 01:51:55.11
フィッティング、フィッティング言うけど、テンプルストレートだからフィッティングもクソも無くパパっと渡された事がある。
実際、それで何も問題は無かった。。。
0209-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:18:15.07
ここでレンズいれるって、余計なブランド代払ってるとしか思えないわ
0210-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/01(土) 23:14:36.04
どのレンズメーカーでも最高品質のものだと4万ぐらいはするでしょ
フォーナインズ専用レンズが特別高いってわけではないと思う
0211-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:16:18.82
メガネ専門店で居れるレンズが定価商売で高いのであって、
眼鏡市場なら最高性能のレンズ選んでもセット価格に+6600(超硬、超撥水)で済む
1.74非球面、乱視、遠近で値段変わらず
0212-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/02(日) 16:22:11.71
認定士が在籍してる眼鏡屋で、PCでレンズの厚みを作る前に計算できるシステムを使ってる、
良心的なメガネ屋に行くと分かる
デザイン重視、フレーム形状にあわせる「ハイカーブレンズ」
意味の無い「オーダーメイド非球面」
度数によっては片面非球面より僅かに厚くなる「両面非球面」
この3点が鬼門、これやるとレンズは異常に値段が上がる

「フォーナインズフレームの設計に合わせて、度数ごとに最適なレンズカーブになるように設定」
このハイカーブは単に値段が上がるだけで、見えや掛け心地には一切関係ない

良心的なメガネ屋なら、薦めない
それを売りつけるのが999.9
0213-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:35:54.98
なんかもうシャルマンあたりと大差ないし…
0214-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/03(月) 06:13:21.63
>>212
もっと簡潔に話をまとめなさい
だからあなたは会社で出世しないのですよ
0215-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/03(月) 08:31:03.62
M-97来たね。欲しいな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況