X



☆乱視総合スレッド part6☆
0738-7.74Dさん
垢版 |
2022/03/08(火) 17:47:05.16
ハードコンタクトのベースカーブ変えたら
乱視度数変わってメガネ作り替える羽目になったよー。

いや、メガネの乱視度数0になったから良いんだが
しばらくコンタクトしてないとどうも変化するらしい。厄介だなぁ…
0739-7.74Dさん
垢版 |
2022/03/21(月) 01:11:38.48
乱視が酷いからそろそろメガネ買うか
0740-7.74Dさん
垢版 |
2022/03/21(月) 13:46:44.65
>>738
ハードと眼鏡併用だけど
困ったことないわ
メガネ作る日は、朝からコンタクト付けないけど
0741-7.74Dさん
垢版 |
2022/03/22(火) 11:12:38.04
顔を横に向けて寝てると縦乱視気味になりやすい?
0743-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/02(土) 18:02:41.55
ハードコンタクトはためした?
0744-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/02(土) 22:19:19.75
眼科で試用のハードコンタクトつけてもらったけど全然ダメでした
ピント調整を止める目薬をさした後に機械で測った度数の眼鏡を付けてもダメ
ダメっていうのは像自体はシャープに見えるようになるんだけど、それが2重か3重に見えるの
4枚目みたいな基板の組み立てを仕事でやるんだけど足の位置とか数字の判読が困難な日がたまにあって辛い
0745-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/03(日) 14:51:32.67
眼科は時間がかかりそうなので
とりあえず小傷がついてるメガネのレンズだけ交換してきた
レンズが新しいからかガラスに変えたからかとてもよく見える
0746-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/04(月) 00:40:36.62
裸眼0.01の近眼乱視老眼だけどさ、雨降り夜間の信号機の赤青黄は多重に見えるだけだからまだしも、青矢印がどっち向きに光ってるか全くわからん
今まで4〜5万するメガネを作ってたけども、Zoffとか安いメガネ屋でもしっかりしたメガネを作ってくれるんかな
0747-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/06(水) 20:43:38.43
最近夜の車の運転時に対向車のライトが異様に眩しい
乱視が悪化してきてるのかな
もうすぐ新しい眼鏡が出来上がるからそれ掛けてみてどうなるか
0748-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/09(土) 00:51:16.04
去年の12月頃から光が伸びて見えるようになってきました。最初はうっすらと伸びている感じでしたが、だんだんクッキリと伸びている光が見えているようになりました。瞼を開けると伸びている光はマシに(短く)なっていき、完全に見開くとほぼ無くなります。普段ずっと見開いているわけにもいかず困っています。瞼の開き具合で変わることから睫毛が少し怪しいのですが、いままでこんなことなかったのに急にこのような症状が出るのに違和感を感じるし、そもそも睫毛が視界に入ったくらいでこんなに見にくくなるもんかと思います。眼底検査もしてもらいましたが異常なしです。メガネやハードコンタクトをつけると視力は矯正されますがこの光の伸びるような症状は全く変わりません。
ネットから拾ってきたものですがこの二つの画像が合わさったように見えます。ドライアイ持ちで二年前に眼瞼内反症手術を受け二重になりました。睫毛は普通と比べるとかなり下向きに生えていると思います。

これは乱視でしょうか?
0750-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/09(土) 07:33:23.94
げ、なんだこの見え方は
すげーな
0751-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/12(火) 13:18:54.35
乱視だと思ってたが緑内障だった

ピンホールメガネ壊れたから100円ショップの買ったけどアマの500円〜1000円ぐらいのほうが
強度はあるんですね
同じものではなかったんだ
0752-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/12(火) 18:38:41.95
>>749
その見え眼底検査とかで瞳孔を開く目薬さしてる時の見え方に似てるからそっちの病気の可能性はない?一度検査してみたら?網膜剥離とかかもよ?
0753-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/12(火) 22:05:30.85
>>751
緑内障でも乱視みたいに見えるのかい?
近視乱視が進行してきたのでこの前予備メガネの合わなくなったレンズだけ交換するように手配したけど
1回キチンと目医者で検査したほうが良いのかもしれん
0754-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/12(火) 22:12:38.30
こんなスレで相談してないで、早く眼科で診察してもらえ
0755-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/12(火) 22:59:29.21
唾つけてほっときゃ治る
それが当スレのポリシーですわ
0756-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:00:45.20
今週眼科行きます。ありがとうございました。
0757-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/21(木) 12:26:54.71
乱視で初コンタクト用に処方してもらったんだけど、このpowerの「S」と「C」ってなに?
通販で買いたいんだけどどちらの数値に合わせればいいのか分からない。
https://i.imgur.com/eTlNWXn.jpg
0758-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/21(木) 12:32:06.88
おとなしくリアル店舗に行った方が身のため(目のため)かと
0759-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/21(木) 16:35:19.08
>>757だけど自決した。
SがSPH(近視度数)で、CがCYL(乱視度数)の略のようだ。
それにしても数値的に自分の目に合うコンタクトレンズってかなり少ないんだなぁ。
経済的に1monthかハードコンタクトが欲しいけど、まずBC8.7のものが少ない。
0761-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:56:20.26
乱視って近視のように遠近で度数変わりますか?
0763-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/28(木) 17:58:58.59
コンタクトレンズデビューした。
メガネとは違って視界の全範囲がはっきり見えるのはいいけど、数メートルや数センチの近い距離のものを見ようとすると疲れる。
度が強いのかな。
0765-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/28(木) 21:09:04.90
>>764
やっぱりそうですか。まだ30代なので老眼ではないでしょうし。
また眼科にいかねば・・・。
0766-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/28(木) 21:36:30.61
>>765
メガネの時、1.0見えてた?
いきなりコンタクトで1.5以上見えるようにするとそういう感じがすると思う。
0768-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/28(木) 21:44:58.18
>>765
小倉優子りんだって38歳の若さで老眼発症してたからな。
スマホ老眼の可能性あるよ。
0769-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/28(木) 22:06:42.99
>>766
メガネは視力1.0で丁度いいです。
コンタクトは1.2で、けっこう時間がかかってもう帰りたかっし、担当してくれた看護師さんもようやく調整できたのかちょっとはしゃいでたから「もうそれでいいや」って気持ちで済ませてしまいました。
0770-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:21:59.92
プラスチック製の眼鏡に細かい傷がつくと目が疲れて視力が一時的に落ちるらしい
乾拭きすると入る細かい傷
だからプラレンズは寿命が1〜2年だそうな
高いのにふざけんな
0771-7.74Dさん
垢版 |
2022/04/30(土) 23:56:04.57
プリズム入りで6000円までのメガネしか買ったことない。
いい値段するレンズは歪みが少ないんだろうな。
0772-7.74Dさん
垢版 |
2022/05/01(日) 19:39:20.41
20年ぶりにまとめにメガネを作った
最近の乱視は検査すると、モニターにデータ化されるんだな
それに合わせてメガネを作るらしい
歳とるとハードを長時間入れられないから、助かったかも
0773-7.74Dさん
垢版 |
2022/05/02(月) 07:10:10.14
いつも花火になってる信号や車のライトが2、3ヶ月に一回くらいクッキリハッキリ見える時があります
夜もいつもより明るく見え遠くもみえます
こんなことありますでしょうか?
0774-7.74Dさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:27:36.34
日によってよく見えるときがある
最初は小さな変化だった

覚醒者はみんなそう言うよ
でも、あんまり言わないほうがいい
組織に目をつけられるから
0775-7.74Dさん
垢版 |
2022/05/03(火) 05:57:18.78
>>765
30代で老眼になる人もいるそれも30代前半でも
スマホ老眼なんてない時代からいた
0776-7.74Dさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:35:33.50
夜と雨は運転しないことにしてる
0777-7.74Dさん
垢版 |
2022/05/11(水) 09:04:12.86
先日、夜間で大雨の交通量が多い道路を運転したが白線が全然見えなくて記憶補正で走ってたわ。
0779-7.74Dさん
垢版 |
2022/05/13(金) 14:50:35.50
乱視のせいなのか明るい未来が見えない・・・。
0780-7.74Dさん
垢版 |
2022/05/13(金) 15:25:59.63
暗いと不平を言うよりも、
すすんであかりをつけましょう
0781-7.74Dさん
垢版 |
2022/05/13(金) 16:47:47.40
乱視なら光源盛り沢山で普通の人より明るいだろ
0783-7.74Dさん
垢版 |
2022/05/15(日) 16:20:41.50
>>763だけど弱めに処方してもらって、通販で届いたコンタクトを使ってみた。
近視度数が二段階下がって以前のものよりもずっと楽になったけど、手元の近いものを見るときにまだ若干ピントを合わせにくいなぁ。
こういう場合は近視度数の数値だけ下げればいい事が分かったから、今のコンタクトを使い切ったら次は処方せずにさらに弱いものを買ってみよう。
https://i.imgur.com/jkOH7q9.jpg
0784-7.74Dさん
垢版 |
2022/06/03(金) 02:41:52.81
乱視って良くなることあります?
0785-7.74Dさん
垢版 |
2022/06/03(金) 07:10:17.79
>>783
乱視度数がそのままじゃ相対的に強くない?
近視度数と乱視度数を同じ割合で下げるべきのような気がするけど違うのか?
0786-7.74Dさん
垢版 |
2022/06/04(土) 02:57:57.77
水晶体乱視の後に角膜乱視にもなってもーた
結膜が炎症した時があってその時目薬つけなかったら角膜乱視も悪化した
炎症後の結膜が弛みで角膜が歪んだか乾燥したかのどちらか
0787-7.74Dさん
垢版 |
2022/06/24(金) 00:06:36.58
乱視って進化論的になんでまだあるのかわからん
淘汰されていて然るべきじゃね
0788-7.74Dさん
垢版 |
2022/06/27(月) 22:00:16.39
乱視軸がころころ変わって辛い
それでハードコンタクト試したけど駄目だった
軸が変わる度にメガネレンズ変えるか、
毎月視力測定してソフトレンズ買うか
0789-7.74Dさん
垢版 |
2022/07/05(火) 08:24:41.76
みんなもしかして球技は苦手?
0790-7.74Dさん
垢版 |
2022/07/12(火) 08:23:12.01
遠近両用眼鏡を眼鏡店に行って作ってもらいに行った

乱視もあるしレンズ代が高い(;つД`)
でもこれで毎日の頭痛が治るならいいんだけど
0791-7.74Dさん
垢版 |
2022/07/16(土) 19:53:57.38
手のひらで転がされるのは慣れっこです。
0792-7.74Dさん
垢版 |
2022/07/16(土) 21:36:59.48
メガネ作ったけど、気持ち悪い。
慣れたら裸眼の方が気持ち悪くなるんだろうか?
0793-7.74Dさん
垢版 |
2022/07/21(木) 15:28:19.49
何週間も使っても気持ち悪さが抜けないなら度数やプリズムが合ってないんじゃないかな。
とくに度数が強すぎると疲れる。
0794-7.74Dさん
垢版 |
2022/07/21(木) 21:04:32.30
>>793
一段弱めにしたんだけど、慣れないわ。若干大きく見えるので、地面がすごく近く感じる。左目が斜乱視なので歪むのは仕方ないらしい。
0795-7.74Dさん
垢版 |
2022/07/28(木) 03:35:45.86
眼鏡の乱視の調整してもらって 文字は見やすくなったんだけど
光の点(電源ランプ等)はやっぱりまだ少し歪む
角膜乱視ってことなのかな?
0796-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/02(火) 21:21:12.84
乱視って夜間の見えにくさが顕著だけどなんで?
0797-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:21:55.66
別に乱視じゃなくても、夜間は見えにくいけど
ピントを合わせる調整能力がターゲットを認識しにくくなるからでしょ
カメラのオートフォーカスも暗所ではピンぼけになるのと同じ
0798-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/05(金) 01:02:07.19
夜だけじゃなく雨の日も見づらくない?
0799-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/26(金) 20:37:46.52
夜運転してるとほんと見えにくい
おすすめの夜用眼鏡ないですかね?
0800-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/26(金) 20:52:42.75
>>799 乱視が原因なら、ちゃんと片目も両目も時間をかけて調整してくれる眼鏡屋
斜視の疑いがあるならプリズム対応できる店

病気の疑いもあるのでまずは眼科かな
0801-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/27(土) 08:11:58.67
詳しくありがとうございます。私は乱視です。
乱視用の夜用眼鏡を買うのか乱視用眼鏡に夜用の眼鏡を被せるタイプのものがいいのか悩んでます。
Jin'sはわりと機能性にこだわってると聞いたんですがどうなんでしょう
もっと高い所で買った方がいいでしょうか?
0802-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/27(土) 12:03:04.85
>>801
夜用眼鏡っていうのがわからないのだが…
運転用に黄色に着色されてる奴か?
0803-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/27(土) 21:21:47.53
よくわからんけど普通に乱視矯正したの作ればよいのでは…
0804-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/28(日) 01:14:35.77
夜だと対向車のライトや雨降りだと路面が反射して見えにくいです
0805-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/28(日) 19:17:26.98
乱視って最初から乱視だから夜間は生まれたときからこんなもんなんだけど
突然乱視になったの?
0806-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/29(月) 13:39:38.79
>>805 ハローグレア(光視症)っていうんだけど、
二次的要因として白内障やレーシックの術後があり
病気としてはドライアイの悪化に伴いこの症状が出やすくなる

光源に強く反応して、正常状態ではチカッと感じる程度が
ピカピカ・ギラギラ!と視界が奪われるぐらいまで進行する

夜の運転で対向車のライトが常識の範囲を超えて気になるなら
まずは、眼科に光視症かどうかの診断を仰ぎ、治療方法を
検討していくうえで、グレア対策用の眼鏡になるかもしれない
という感じかな
0807-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/11(日) 11:40:51.20
縦に乱視なんだが乱視の端の方は光が薄い
角膜乱視なのかな?
左右で重なってる部分が濃いのかなと思ったが片目で見ても変わらない
0808-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/12(月) 14:17:52.75
>>807 狭窄じゃないの?弱視かもしれんけど
ちゃんと20台・30台の医師がいる眼科に行って来なさい
0809-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/16(金) 01:36:04.76
スマホで動画見てると後で二重に見えたりぼやけたりで格段に視力落ちる
0810-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/22(木) 01:31:25.74
乱視強くなったんだが安眼鏡屋(JINS Z OFFオンデーズ赤札堂等)で眼鏡作るのはやめた方が良い?
眼科や他の眼鏡屋で視力検査した度数表で作ってみようかと思うんだが
何本も高いところで買うのはきついんですがケチらず頑張るべきなのかな?
0811-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:53:24.58
>>810 まぁ乱視が強いなら、AVAとか細かい度数調整できるほうがいい
でも、別に安物でもその手の話をしっかりして当たりの検眼担当に当たれば
よっぽどひどい乱視でもない限り合わせてくれるよ
眼鏡屋には失礼かもしれないけど、
事前に電話で「乱視ひどいんですけど、乱視調整のうまい担当の人が来てる日教えてください」
と聞いてみるのもいいかも、何件か断られるかもしれないけど 客商売だし数店聞けば当たりっぽい
店には繋がると思う

んで、病院はやめたほうがいいかな
あてにならない検査装置しか持ってないし、最近のレンズキットすら持ってないし
何十年前の古臭い検眼キットでインチキ臭い処方しか出さないからね
眼病には適切でもメガネの処方では病院なんか時間の無駄というより害悪でしかない

処方が出ちゃうと、眼鏡屋はそれに従わなければいけないけど、何しろレトロなな検眼玉なので
今どきのレンズとは違いすぎて実際の見え方とは全く違う状態で合わされ「どうですか?」とか聞かれても
・全然あってない
としか回答のしようがないけど、それでも眼鏡屋はそのめちゃくくちゃな処方のまま受けるしかない
だから、眼鏡屋は処方をなかったことにする手練手管で、店内でやり直す方向に持っていく店が多い
どうせそんなの作ってもクレーム来るだけだしね
0812-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/22(木) 22:56:59.01
>>811
わかるわ。まだコンタクトを手広くやってる眼科なら検眼師がいるかもしれないからまだマシ。
普通は検眼してくれるのは看護師なのかな?
0813-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:02:06.44
>>811
ありがとう
乱視強くなるとレンズ取り寄せになるっぽくて
その場で貰えないなら安眼鏡屋でネット注文でもいいかなと思いました
新しい眼鏡購入したばかりですし最新の度数表もありますし
眼科の検眼があまり良くないのは初めて知りました
教えてくれてありがとう
0814-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/23(金) 09:21:14.54
>>810
ご自身が老眼と乱視持ちの年配担当員の居る
メガネ屋がきちんと親身になって調整してもらえる感じ

手元の見え方はどうですか?、と
新聞等差し出してこないメガネ屋はだめよ
目の左右で乱視の度数が大幅に違う人は過矯正に気をつけないとね
0815-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/23(金) 13:35:16.05
SPH-3.75 CPY-1,25 AX180これでネットからレンズ買って届いたら
SPH-5.00 CPY+1,25と併記で届いて同じ意味らしいんだけどどういうことか分かる人いる?
0816-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/23(金) 18:08:22.85
”度数変換”でググるかYoutubeで検索すれば計算方法出てくるよ。
0817-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/24(土) 01:23:24.39
>>816
ありがとうございます
助かりました
0818-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/24(土) 06:23:43.76
そういや眼鏡屋で視力検査したとき丸い円を見せられてどっちが見やすいかとか測ってたな
あれって家電製品の電源ランプみたいな小さな光を見せるやり方じゃダメなのかな
文字が見やすいのとランプの光が綺麗に整ってるのとでは違うのかな?
0820-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/01(土) 14:47:01.74
不正乱視があるかどうかって眼科の検査で簡単にわかるかな?
0821-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/01(土) 17:39:02.71
>>820
気球見るやつ(オートレフラクトメータ:どこにでもある)でもわかるらしいが、角膜形状解析検査装置という詳細検査機じゃないとわからないものもある。
0822-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/02(日) 07:45:43.42
>>821
点眼薬で治せるような小さな傷や凸凹なら近所の眼科でも良いかと思ったが
大学病院みたいな大きいところに行かないといけないのかな
0823-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/02(日) 08:14:29.86
>>822
もしもそんなに重症なら紹介状書いてくれて行ってくださいって言われる。
初診で大病院は愚の骨頂(なので紹介状なしの初診料は5000円とか8000円、それでも来るやつは来るみたいだけど)
0824-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:15:30.01
>>823
近所の眼科いってみるわ
角膜に傷がないかチェックしたいって
相談のってくれてありがとう
0825-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/03(月) 09:56:28.76
眼科に行けば普通に視力検査や眼底検査はしてくれる
ただ乱視って毛様体の調節機能が衰退してるんだよね?
そのあたりって老化に伴うものだからいかんともしがたいと思う
最近だとスマホやPCの見過ぎなんてものもあるから、それをやめれば改善される事もあるだろうけど
0826-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/03(月) 21:58:14.44
眼科で眼鏡処方箋書いてもらって新しいメガネ作ったんだけど、水平なテーブルが右下がりに見える
俺なんかやっちまったのかな?
ちなみに遠くはよく見える

一連の検眼のときに、運転するから少し強めの度数にしましょうって結論になったんだけど
0827-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/03(月) 22:48:15.90
>>826 うーん、累進?
累進の場合、慣れるまで四角いものは台形に見えるよ
0828-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/03(月) 22:55:49.99
>>827
単焦点です
しかも右半分だけ右方向に下がってて左半分はそうでもないw
0829-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/03(月) 23:13:57.81
>>828 あぁ判ったアイポイントが合ってないんだ
原因はいくつかあるけど、処方箋かな

眼鏡を作るときに眼科で眼病の検査は良いけど
眼鏡の処方箋は今は百害あって一利無しなので

処方持ち込んで作られた眼鏡がほぼ合わないよ
コンタクトは良いけど、眼鏡は処方では上手く作れない

眼鏡屋さんでなんか言われなかった?
判ってる眼鏡屋は、その処方を見なかった事にして
自分で再度検眼するんだけど
客が眼科を信じ切ってると感じると処方撤回を諦めて
・合わないのが判っていても処方通りに作る
しかないからね・・・
0830-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:03:28.62
>>826
いくらしたのか度数もどれくらいかわかんないが、大きなフレームかつ非球面レンズを選ばなかったとか?
0831-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/04(火) 06:45:34.29
>>830
処方箋で作ると見え方保証で作り直しにも
新しい処方箋が必要になるから、
新しく処方箋なしでメガネ作って
いまのメガネは補正弱くしてもらった処方箋で
予備として作り直しが手間は少ないかも
0832-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:05:14.69
そのメガネ持って眼科に、世界が斜め45になっちゃったんだけど、これが正常なの?
とか言えばいいんじゃないの?
0833-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:12:07.07
>>832 診察料とレンズ交換費用請求の無限ループになるだけだがな
0834-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/04(火) 12:25:08.31
眼科で処方箋もらうと、メガネできたら持ってきてって言われなかったっけ?
ま、行ったことないけどな
0835-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/04(火) 15:59:50.42
>>834 高校で初めて眼鏡作った時眼科に持って行ったけど
おざなりの検眼しておしまいだった

後にも先にも眼鏡のために眼科で処方もらったのはそれだけ
コンタクトは別ね
0836-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/04(火) 21:16:40.65
ここは眼科の処方箋否定的な人多いみたいだけど
自分が行ってる眼科だと眼鏡屋の人が出張で来てるみたいで検査良かったよ
0837-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/04(火) 21:45:50.76
>>836
コンタクト併設医院だと検眼士(を雇ってるちゃんとした眼科もある。
今年4月から眼鏡作製技能士という国家資格になった模様
0838-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/04(火) 23:55:26.47
>>836 逆だ、眼鏡屋が賄賂・マージンを払って眼科に押し売りに行ってんだよ
街の眼鏡屋なんて全てボッタクリで青色吐息の零細だからな
眼科はマージン欲しさに適当な診断で「今の眼鏡は作り直したほうが良い」
とインチキ説法して新しい眼鏡を作らせようと誘導する

その手法があるので、眼科での処方は余計に風聞が悪くなった

もう30年前からある詐欺だよ そんな眼科を妄信する被害者が多いから困る

医者と葬儀屋の癒着構造と全く同じなのに、何を能天気に喜んでんだ間抜け
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況