X



OLIVER PEOPLES オリバーピープルズ #5

0002-7.74Dさん
垢版 |
2019/05/29(水) 06:42:03.01
プレゼントでフレームもらったけど
外国のメーカーだからか鼻のとこサイズガバガバだったわ
どうにか調整する方法あるのかな?
0003-7.74Dさん
垢版 |
2019/05/29(水) 15:07:21.32
取りあえず建夫津
コテハンが堂々と宣言してスレ建てして埋めるって中途半端だけど怒涛な流れでフイタ

でもエロ吉見てるとスゲェマシというか単なるコテハンにしか感じない辺りやっぱあっちは真正だな
で、取りあえずOP(イタリー)/OLD OP(旧日本製・ヴィンテージ)/EYEVAN/増永/ラリーファミリー 連合スレでオケ?
なんか本家OP自体が店舗といい関係築けずアイヴァンに流れたりしてて混とんとしてるね
0004-7.74Dさん
垢版 |
2019/05/29(水) 18:28:37.60
巾着袋タイプのメガネ拭きいらん
0005-7.74Dさん
垢版 |
2019/05/29(水) 18:36:23.12
確かに
0006-7.74Dさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:32:37.09
挙句途中から絞める紐に謎の金属パーツ付けだしたからなw
あれ普通にレンズや本体にハンマーフォーで傷つける最悪なパーツだからカットしてる
0007-7.74Dさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:53:16.03
アイバンは出来る子だからそんな巾着メガネ拭きを付けない
0008-7.74Dさん
垢版 |
2019/05/29(水) 22:31:05.01
でも常に2本ほど持ち歩く場合ケース内のクッションとして巾着眼鏡ふきは割と真面目に重要
OPの地味に耐久性段違いでガンガン洗濯乾燥しても痛まない
0009-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/01(土) 16:28:40.23
photochromicレンズって色変わる?
薄くなったり濃くなったりしてるように見えないんだけど
0010-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/01(土) 16:57:57.05
かわるよ
0011-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/01(土) 17:15:31.64
>>10
ありがとうございます
初めてOliverPeoplesのサングラス買ったのですが、思ったより薄くならなかったので気になっておりました
https://i.imgur.com/HaoWyXo.jpg
0015-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/02(日) 00:22:21.94
日本の店舗で取り扱ってるところがほぼなくて、現物見ずに米アマゾンで買ったから半分博打だったけど、縦にもわりと長さがあってちゃんとまゆげも隠れるので悪くなかったよ

ただ写真ほど目が透けなかったのでそこだけ想像と違った
0016-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/02(日) 12:56:03.87
日本人男性がかけたらほぼアウトになるのは
ブラピやバーンノーテイスのvictoryだね。かなりの確立で顔はみ出しボンバーになってる
日本人男性の広くに間違いなく合うARICは日本じゃ全く売れず無名モデルになったという
つくづくタイアップやら有名人が使用というブランド感が大事だよね日本…
0017-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:56:46.77
>>16
victoryもレンズ幅54o、ブリッジ17oだからそんなに狭いわけでも無いと思うんだけどな
にしてもおっしゃる通り映画やドラマに出てきたのは欲しくなるわ

cliftonやaricもだけどlinfordとかshaeferとかberensonとか、スクエアシェイプが日本で流行らないのはなんでだろうな

写真は上から
victory×3
clifton×3
linford×5
aric
shaefer
berenson

https://i.imgur.com/Rkg8lMl.jpg
https://i.imgur.com/wz1J4bA.jpg
https://i.imgur.com/2fWlW8W.jpg
https://i.imgur.com/xKNqjYw.jpg
https://i.imgur.com/jZ62WyY.jpg
https://i.imgur.com/KP8ISYc.jpg
https://i.imgur.com/g985zir.jpg
https://i.imgur.com/A86t28t.jpg
https://i.imgur.com/Y6W8rjt.jpg
https://i.imgur.com/MKCO8I3.jpg
https://i.imgur.com/ggXE3gi.jpg
https://i.imgur.com/3aMIxmR.jpg
https://i.imgur.com/jUfwxyX.jpg
https://i.imgur.com/xBYpmnE.jpg
0018-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/02(日) 14:17:44.20
>>17
数値だけなら決して狭くないよ。
問題はレンズシェイプとの兼ね合いが多くのアジア人男性の骨格と合わなくてはみ出し感が凄く大きいのよ
かと言ってアジア人女性だとやや大き過ぎるって感じ

ブラピブームの際に付けていた人たち本当に似合ってる人居なかったよw
やっぱり難しいからか日本でタイアップする際や芸能人もVictoryは全く使われてなかったよ
0019-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/02(日) 14:43:54.62
>>18
なるほどです
たしかに、victoryって意外と独特な形状ですよね

ブラピブームにvictoryつけている人がそんなにいたとは…
自分が興味持った頃には既に廃盤だったからちょっとビックリ

このスレにいる人たちは、the rowとのコラボの復刻victoryとか嬉しくないんですかね?
0020-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:01:18.90
個人的にrowのvictoryはvictoryとは思わないかな。実際手に持つとレンズシェイプだけって解るし
何というかプレス打ち抜き感が凄いしカーブレンズ立体デザインが良さのモデルだったのを無理にフラットにしたから玩具感を凄く感じた
他のrowコラボは良いと思うけどね

あとvictoryやaric辺りはアウトレットにもオリジナルがそこそこ入ってきてるから復刻出てもありがたみがあまりない
0021-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:50:12.38
あれチタンフレームなのにプレスぽいんですか…
それはちょっと考えものですね

個人的にはガラスレンズになって嬉しいと思ったのですが、オリジナルのvictoryが手にはいるのならそれに越したことはないのですね…
0022-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:06:29.76
少なくとも自分は「…え?」って思ったよ。
rowコラボはどれもチタンだから軽いけど重厚感のあるデザインと精度良いメリハリのある線なのに
復刻だけ明らかにやっつけ感が凄かった。売れ行き良かったらrow解釈の復刻続けるようだけど
0023-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:10:18.39
>>21
>ガラスレンズになって
そういえば日本正規版はプラレンズだっけ。
アウトレットとかに入ってくるのは海外向け(製造は日本だけど)だからどれもガラスレンズだね

日本人は軽さ重視って風潮になってたからOPもどれもプラレンズに切り替えてたものね
海外市場だとどこも高性能ガラスレンズだったから常々羨ましかったわ
0024-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:29:21.26
たしかにデザインはシンプルになりすぎたというか、いままでのような遊び心は減ったよね
victory名作だったと思うんだけどどうして廃盤なっちゃったかなー

>>23
え、海外版だとvictoryもガラスレンズなんですか!?
0025-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/02(日) 17:17:29.91
海外版は基本サングラスはガラスレンズだよ。一部プラレンズあるけど。
特に欧米はガラスレンズ=しっかりしている。高級。というイメージがあるから標準で入れてる。別にOPに限らず何処とも。
0026-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/02(日) 17:45:21.01
linfordやde oroも欲しかった

日本でほとんど取り扱わなかったよな
0027-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/02(日) 18:01:07.22
その辺りはまあ日本でスクエアウエリントンメタル流行していない時期だったしね仕方なし。

取り扱わないといえばASSOULINEは日本に入らないのかな…
0028-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/03(月) 00:10:17.61
流行ってなかったのか

Assoulineは$300くらいで米アマにあるね
0029-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:22:49.23
victory laはなんか残念だな
0030-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:22:57.72
aero laも同じように残念な出来だよ。何というか中華コピーの打ち抜きの合金みたい
スポーツ用品店で売ってる無名ブランドのパクリ品みたいな見た目

ちなみにrowコラボモデルは最新以外はアウトレットに大量に並んでてビビった
思った以上に日本で売れてないみたいね。row自体が日本じゃ知名度無いに等しいしね

まさかrowコラボの今後って全部復刻モデルの水準にならないよね…
0031-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/10(月) 11:35:16.06
オプテクが離れてからのOPは情報を得るのがかなり難しいな。
そもそも取扱店激減したし、ネットなどでの情報発信が雀の涙ほどになってて
興味あってもこれじゃ中々買えんわ
0032-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:33:02.16
>>31
名古屋の高島屋のミクリに、イタリア製のオリバー置いてあるの見たで。またミクリとコラボしないかな。
0034-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:57:47.10
the rowコラボみてきたけど、victoryも良かった

なんならフラットになったお陰で前のモデルより日本人にも合いそう
フレームの精度もさすがだし悪くないと思った
0035-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:25:19.45
俺は上の人と同じように精度というか安っぽと思った
ロウのって大体一か所にまとめて並べてると思うけど、今までのと並んでるとヴィクとエアロだけ別のメーカーに思える
0036-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/14(金) 23:28:40.90
OPの良さってヴィンテージ復刻やヴィンテージのモダン化だから
男女ユニ用どのモデルもデザインが多種多様で一歩間違えれば同じメーカーとは思えないようなラインナップで
それでもしっかり「あ、OPだ」と解るのが売りであり特徴だと思う
でもrowビクトリーとrowエロはなんかもう他社に見える。
ヨーロッパブランドのアメリカヴィンテージ意識したモデル ってもし説明受けたら納得してしまうわ
0037-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:38:20.75
てか、もともとは海外で売られてるオリバーは今のイタリア製なんだろ?日本で売られてたオリバーをオプテックが日本人向けにカスタムして作り直してきただけで。どちらかといえば今までのが偽物で世界的に見たらようやく本物のオリバーが日本でも売られはじめた。
0038-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/15(土) 23:57:24.76
>>37

デタラメな情報でデマ流すなよ
海外でも特に人気のモデルはデザインの段階でオプテックが関わってたし
海外でもオプテック製の日本製を売ってたよ
つか元々海外で売ってたのもむしろその日本製だよ
アイヴァンの売れ残りとかラリーが掘り出してオーダーシートから日本の工場に復刻以来出したのが始まり

イタリア製が出てきたのはルクソがOAKLEY連合を買収してから
0039-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/18(火) 02:35:22.99
rowコラボのフレームのストライプがどうも気にくわない
0041-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/24(月) 01:18:23.21
もう日本製じゃないんだよな・・・
0042-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/24(月) 01:48:35.19
ぶっちゃけ質は日本製と変わらないレベルの専属工場使ってる
実際オプテク自身が気に入ったデザインのはイタリア製を輸入して一部店舗で販売してたし
正規でイタリア製あるのになぜかポン眼鏡は執拗にイタリア製は偽物みたいな事書いてたのが謎だった
0043-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/24(月) 02:14:58.72
質よりもデザインが問題
オプテク離れたOPは微妙なデザインばかりになった。これぞ!というOPらしいモデルはなぜか日本未入荷ばかり
オプテクは自社がデザインしたOPモデルを復刻したいが権利上できないので劣化コピーしか出さず何故か完全新規新作を出さない
OP自体は販路が駄々潰れになり、アイヴァンは買いたいようなモデルも無く、結局誰も幸せになれない状態になってる

やっぱり両社デザインチームがタッグ組んでたのってかなりの功績だったと思う
0044-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/30(日) 11:19:09.10
福山雅治が次に何をかけるか
0045-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:22:08.58
>>44
OAKLEYスレ荒らしててまた戻ってきたのか
福山が何かけようがひょっとこ朝鮮人顔のお前になんの関係や意味がある?
0046-7.74Dさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:01:27.74
福山雅治と同じのかけたいじゃん
0048-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:12:36.97
質問ですが、さいきんのOPは鼻パッドが抱き込みばかりですが、下に広いのとかに変えてもらったりできます?
0049-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/08(月) 04:12:52.59
ツーブリッジ興味ある
0051-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:17:46.72
なぜか嵌まってしまうんだよね=2ブリ
0052-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:32:13.36
初レスです。whitfordのAGをかったのですが、緩いというか、徐々に下がってきます。これは素材の薄さの問題でしょうか。セルをきつくすれば解消しますか?
眼鏡屋で調整するべきか、調整する前に売るべきか悩んでます。
0053-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/13(土) 18:35:07.14
>>52
よほどサイズが合ってないんでなければフィッティングの問題じゃない?
0054-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/14(日) 01:41:47.53
>>53
ありがとうございます。やっぱりそうですかね、、、眼鏡屋に持って行くことにします。
0055-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/14(日) 09:18:43.32
ルックスオティカの傘下になってからの505を見かけた方いらっしゃいます?
どこか変わってますか?
0056-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/14(日) 10:19:07.16
>>55
サングラスは見た。雰囲気は変わってしまったが、綺麗な形は健在だった。
0057-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:05:47.24
>>56
やはり雰囲気変わるんですね〜
質が落ちるわけじゃないんだろうけど少し抵抗あるかな、、
ありがとうございました
0058-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/19(金) 16:02:40.60
雰囲気変わったというのがよくわからん
セルのカラーがイタリア製らしいのは米国では近年ずっとだし
形状自体も個体差除いたら殆ど同じでしょ?
メッキは日本製の方が分厚いね
0059-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:01:55.49
同じモデルでイタリア製と比べさせてもらったけど、刻印が筆記体になってるとか値段が若干上がった以外に差は見受けられなかった

それでも販売員さんはやっぱりぶっちゃけ日本製の方が質が良いって言ってた
0060-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/21(日) 14:14:52.97
長年両方使ってる実からすればどちらもモデルによる
近年のイタリア製の方が普通に丁寧な仕事のもあるし
日本製の方がジップパックのメーカー蔵出し品そのまま購入なのに開封したら仕上げと検品甘いのもあるし
日本の店員は口をそろえて日本製の方が良いって言うけど定説そのまま言ってるだけだよ
0061-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/21(日) 15:17:35.26
>>60
どのモデルが良くなかったですか?
0062-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/21(日) 16:14:09.10
日本製以外買わないからOPももう買う事は無さそう
気に入ってたブランドだったのに残念
0063-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:49:48.92
>>61
日本のだとシェルドレイクとARIクラスでも不良品3本と5本引いたよ
セルきちんと削れずに輪郭が二重になってるのとか、クラックとか、
最高に酷かったのはそもそもデザインと大きさ違う!?これパターン間違えてるだろってのもあった
勿論全て正規代理店にて。他にもいろいろ不良品引いてるよ。2010年辺りから不具合一気に増えたかな
0064-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/21(日) 22:08:38.79
そこまでハズレ多いメーカーのメガネよう買い続けたな
0065-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:19:40.41
買う総数自体が多いからある程度は仕方ないさ。それに交換対応はしてくれるし
90年代のイタリアメーカーやハウスブランドとか通ってきてるなら面倒ではあっても苦痛ではないよ

最近の日本製でもデザイン良いのに品質悪いなと思ったクレイトンフランクリンとかもあるし
日本だから=大丈夫だ問題ないの時代は終わったと思う。どの分野でも言える事だけどね
0066-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:24:29.76
ちなみに太セルとかだとイタリア製の方が仕上げ上手だよ
テンプルエンドとか日本製以上に立体的に耳裏に回り込むようにふくらみを作っていたり
流れるラインを見るだけでワイン一本イケる
0067-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/21(日) 23:28:10.25
スレチだけど日本製の方が良いだろってのはオリバーゴールドスミスの方だね
ゴールドスミスはそもそも海外向けはデザインも限られるうえ、かなり荒いし
オリジナルとは似ても似つかないデザインに省略していたり(日本仕様のも凝り過ぎてデザイン別物になってるのも多々あるけど)
セルロイドモデルは法律上日本限定だし。ただ最近ペレイラと一緒でブランドの動きが鈍いのはかなり気になる
0068-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/22(月) 02:48:11.22
このブランドってセルフレーム前提で語る人多いけど日本製に拘る理由って
コンビやチタンフレームの出来の違いなんだよな
セルフレームは海外製でも悪くないものもあるのは解る
0069-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/22(月) 02:56:34.34
>>68
なら505は日本製の方がやっぱり良いの?
0070-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/22(月) 03:41:16.88
>>68
イタリア製のメタルも今じゃ全く問題ないだろ
チタンはどの道、OPに限らず日本製だろ?(中国製もあるにはあるけど)
塗装(七宝除く)の耐久性に関しては日本製のオプテク自体の工場は脅威だけどね

>>69
一目でわかる違いは上にも書いたけど塗装の厚み。日本製の方が段違いに分厚いし耐久性がある
イタリア製の方が薄く掘りもくっきり見える感じ。見た目のヴィンテージ感はイタリア製の方がかなりらしい
0071-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/22(月) 03:44:34.56
>セルフレーム前提で語る人多いけど

誰がそう決めてるんだ…
むしろ圧倒的にコンビの505とかが話題占めてたじゃん
0072-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/22(月) 09:36:21.75
>>70
ありがとう。なるほどね。
毎日使うものだからやっぱり耐久性重視かなー
何本も買えるほどセレブじゃないしなw
0073-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/22(月) 18:07:39.25
90〜2000年代のアランミクリならまだしも
今時レイバン除いた著名ブランドのイタリア製って潰れないだろ
レイバンだけ別格なだけだから

世界で富裕層含めて売れてるペルソールやカトラー&グロスなんか
日本で殆ど売れてないのもイタリア製だからってスルーされてる気がする

眼鏡なんかパーツ単位で言えば高級品は日本製除いたら殆どイタリア製なのに
むしろ最近だと検品だけで製造は中国な日本製も多いから過信してられん状況だよ
0074-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:02:15.71
そもそも買いたい買いたくない以前にOP自体の取扱店が壊滅的に無くなったのが問題
そもそも現行商品をほぼ見ることがかなわない
0075-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/23(火) 03:05:03.63
どこかのサイトで505のテンプルは合金て見たんだけどチタンじゃないの?
ベータチタンとも違うのかな
0076-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/23(火) 03:30:45.21
>>75
MP2も505も506も合金だよ。かなりのショップが勘違いしてチタンと書いてる
ただ実はメーカーのオプテクもミスしていてMP2の度なしクリアレンズ発注のに誤ってチタン表記の紙タグ付けちゃった事がある。
大澤鼈甲コラボの亀甲は発表なかったけど見た目とテンプル表記無いから恐らく合金。
507だけオリジナルと違うカスタマイズCだからチタン。一々メーカーに電話して確認したし店員にまで聞いたから確実よw

ちなアイヴァンで出してたE-505はチタン。ただ今売ってるのこれ?
OPと縁切れたEYEVANって劣化セルフコピーばかりでE-505とかもう売ってるの見てないんだけどもしかして去年まで?
0077-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/23(火) 03:40:26.21
ごめん、検索したらショップ絞ってるけどE-505とか流通再開してるのね
ただ見れば見るほどEYEVANは劣化モデル多いな…
WEBBはまあロマンの蝶番廃して3枚蝶番になったのはギリ許せるとして
PhilとE505ぐらいじゃね…あとは本当に劣化セルフコピー。507(Sprout)とかAero(Cougar)は本当にダサくなった
0078-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:43:38.90
>>76
詳しくありがとう
実際チタンか合金か見極められる目も持ち合わせてないけどw少し残念

でもOP505のデザイン好きだからなー
0079-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/23(火) 08:44:50.93
あ、続けてごめん
合金でも強度的には問題ない?
0081-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/23(火) 11:52:15.69
>>78
似たモデルならCordingという手もある
0082-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/23(火) 12:13:00.95
>>80
ありがとう

>>81
テンプルが505の方が好きで、直営店限定色のオリーブ買おうと思ってる
ありがとう
0083-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/23(火) 13:53:27.04
昔の合金と今の合金じゃイメージするものとは全く違うと思うよ
特にオプテク製のOP時代じゃ欧米はカッチリ感とフィッティングの固定度合いで
合金自体の人気もあるから合金モデルが多かったよ。
日本人はよくコスト面で安い合金を使ってるって間違ったイメージ持ってるけど
国によって求められてる立ち位置が違ったりするから需要がある
(ハイクラスチタン眼鏡としてヒットしたアランミクリのA0410もフロントはチタンだけど重い。OAKLEYのXmetalシリーズは業界最凶重量のチタン合金)

じぶんも日本製OPはチタンよりも合金の方が好きだったよ
上に書いたようにバシッとフィッティングして固定するのは合金だし
チタンと違って復元して時間と共に初期位地に戻ろうともしないし
程よい重みは好きな人には逆に良いって要素になるのよ。あと物としても物欲をくすぐる重みw
チタンはチタンで大好きだけどね。
0084-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/23(火) 13:56:19.77
あと耐久性は合金でも問題ない。自分は初期のAeroとかも現役だよ
ただどうしてもモダン内(ツル)は緑青出てくるから透明セルだと汚れが目立ってくる
まあOPチタンでも一部塗装は金属成分から同じようになったりすることもあるけど
0085-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/23(火) 16:13:54.03
エアロ54もう売ってないの?
0086-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/23(火) 18:11:33.47
ゴールドプレート製の505は
高級感もあり汚れ難いし気に入ってる
0088-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/23(火) 19:33:23.45
aeroは今だとインターナショナルの54の合金日本製の在庫が残ってたらって程度かと
ただこれも今後どうなるか不明。イタリア製になるかそれとも日本工場で継続するか

54Titanと57合金と純金製とユース用の50だったかは今のところ終売
57チタンの穴あきリムのはアウトレットに時々流れてくるみたい
0090-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/23(火) 20:39:08.70
だって98%クラスオプテク時代と変わらんもの…
一部の人がイタリア製に意味不明な嫌悪感出して空想で違う物って言ってるだけかと
イタリア製が嫌なら普通にE505買えば良いだけなのになぜか今日まで話題にすらならなかったE505ぇ…
0092-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:42:32.82
今更だが、OP-29D-Tが欲しくなっちまったわ。
0093-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:07:51.06
OP-29D-Tならゴールデンウィークだったかアウトレットにあったな
0094-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:09:36.43
>>93
アウトレットでいくらぐらいだった?
0095-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:40:33.24
22000ぐらいだったと思う
セールの時はそこから5%と大型セールなら10%辺り
0097-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/25(木) 06:15:03.37
昔は一律18000円辺りだったからもっと安かったよ
今はシェルドとかそういう解りやすい人気モデルだけ割高
ぶっちゃけ29Dとかそういう玄人向けなのは割安になってる
ただ仕入れの人の気分で値段設定決まってるのか去年あたりから本当に適当になってる気がする
酷いとこの値段ならアウトレットで買う必要ないだろってのも見た(定価32000円台のとかが26000か28000円台のがあったり
0098-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/25(木) 06:19:46.62
ついでいうとコンビフレームとか特に定価高い玄人向けフレームはどれも一番割安になってる
自分もチタンコンビの4万超えのアンダー2万で買った
505とかMP2みたいなのは滅多に入らない模様
0099-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/25(木) 11:47:53.63
定価でシェルドレイク3万しないだろ
これメガネのフレームとしては安い方じゃね
0100-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/25(木) 12:36:44.16
シェルドはもうとっくの昔に3万超えてるぞ。まあ今時の定価としちゃ安い方だとは思うけど
0101-7.74Dさん
垢版 |
2019/07/25(木) 16:26:57.95
みんな眼鏡とかサングラスのお手入れどうしてる?
水洗いしても大丈夫なのか不安
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況