>>512
練習は大体週一。スタジオが取れないので学生さん終了後の22時開始が多かった。
ライブ披露は、どこかにジョイントが多かったです。
男性バンドなんか自演パーティ開催して2時間近く演奏するなんてやっていました。
私たちはそこまでのパワーがありません。
プログラムの一部に30分ぐらい出させてもらうのが年1-2回。
(ただし集客には役立ったはず。
 毎回80から100人位来てくれますが、私たち目当てもだいぶいたでしょう(うぬぼれ---笑))。
後は軽音クラブの定期演奏会及び(クラブ仲間内の)練習会で年に3-4回。
 ライブに関しては録音は全部録ってます。動画も取ってもらったことがあります。
動画の音が悪いから、音だけ重ねてビデオクリップ作ろうかなんて馬鹿な会話もありました。
無論絶対非公開。社内の軽音クラブ紹介に写真さえ使用禁止にしています
 眼鏡は、テンプルやヒンジがばね状になったものを選んでますが・・・ずれ落ちます。
一度、自分のスティックで眼鏡飛ばしちゃったことがあります。(へたくそ)
ドラムですから叩くとこは裸眼でも見えます。何とか終了しました。
困ったのは、曲順書いた紙が全然見えなかったことと、音源の切り替えパネルが見にくい、
後一番重要なメンバー間のアイコンタクトができなかったことかな。
演奏終了後、ステージ照明を点けてもらいメンバーに私の眼鏡を探してもらいました。
超恥ずかしいです。(コンタクト落として探してもらった気分でした)