ヒトの眼はピント調節筋を緩めると勝手に無限遠(カメラレンズの∞印)にピントが合うのが正常。
それがズレるのが近視や遠視。
近視の場合は焦点が合う最遠点がある特定の有限距離になった状態。
調節力がある間はその距離より近い範囲で調節がきく。その調節範囲が狭くなってくるのが老視。
弱度遠視の若い時は遠い距離での調節が自由にきくので遠くがよく見える。
遠視の場合老視が始まると調節力がなくなるので弱度遠視でもどこにもピントが合わなくなり、強度遠視は更に悲惨。