X



カラーレンズスレ opt.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001-7.74Dさん
垢版 |
2018/04/25(水) 18:41:02.85
アリアーテトレス等のカラーレンズに関してのスレです。

無駄に討論を始めるのは止めましょう。
煽り、叩きは完全スルーしましょう、相手がつけあがるだけです。
特にエロ吉と呼ばれる悪質なスレ荒らしは、テンプレのNG対策を行って一切無視するようにしてください。

前スレ
【メガネ】カラーレンズってどうよ 5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1506028127/
0031-7.74Dさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:42:40.58
>>28
映画用の偏光メガネも映画以外では絶対使うなと注意書きがありますよね。
0032-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/01(火) 07:55:13.71
UV420とIRカットにブルーカットかカラーどちらを入れようか迷う。
ブルーカットの反射光結構好みなんだけど、カラーだと10Fで迷う。
0033-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/01(火) 07:57:11.94
ブルーライトの反射光は今ではものすごくダサく見られるから
フェアオークルの15Fを入れるのがあらゆる意味でおすすめ
0034-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/01(火) 07:58:27.70
>>32
仕事で使うならレンズはクリアでブルーライトカットコーティングがいい
俺は仕事用に10F入れたけど目立ちすぎて使うのやめた
職場の年齢層が高めならカラーはやめとけ。
0035-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/01(火) 08:07:18.68

出たエスパーキチガイ爺さんw
0036-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/01(火) 08:24:27.90
>>33
あーもう今はダサく見られてるのですね。
個人的に紫色っぽく反射してみたり好きだったのですがw

カラーも余り濃いと使わなくなるので、15F位迄が良いですね

有難う。
0037-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/01(火) 08:33:44.67
>>34
一応プライベート用なのです。

仕事用だと、ブルーカット程度で十分だと思うのですが
プライベート用だと、どうしようかと迷いますね。

悪くは無いのですが、仕事用と少し違うレンズにしたい気も少し有りますw
0038-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/01(火) 12:12:20.86
>>37
プライベートなら15Fいいね
10Fだとちょっと物足りないし、25Fだとあからさまに色入ってる感が出る
15Fか、レンズの縦幅が長い物なら25Gもいいかも
せっかくだからカラーレンズにして是非楽しんで
0039-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:34:30.25
>>37
そのエスパーキチガイの相手してはいけない。
なにかというとすぐに仕事用といい出す真性のキチガイだから。
0040-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:19:55.25
>>37
フェアオークルの15Fは眩しさも軽減できて、ブルーライトカットも兼ねて
かつ色味が日本人の肌に合っていて見られ方も良い、万能色だから
一番のおすすめ
0041-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:40:15.96
>>40
ダークブラウン系のセルフレームだけど、合うかな??
0042-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:01:56.61
店でフレームとサンプルレンズを重ねて確かめてみるのを勧める
0043-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:06:57.94
>>41
相性よさそうだね
俺は金フレームにオークル入れたら完全にヤンキーメガネになったわ…
いいけどさ
0044-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/02(水) 00:18:29.76
>>41
ブラウン系にブラウン系は同色系統だからもちろん合う
0045-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/02(水) 12:58:29.78
ブルーカットにブルー系入れるとどうなるのだろう?ブリーズネイビーとか。10Fで
0046-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/02(水) 13:04:34.03
ブルーにブルーライトカット入れるとかアホとしか言いようが無い
0047-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/02(水) 15:02:49.14
>>46
どうなるの?
やった事ないから、気になったんだけど
0048-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:08:07.82
カットするべき色を入れて、あなたはいったい何がしたいの?ってことだろうね
0049-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:26:21.55
プリズムって誰にでも有るの?
ちょっぴりだけど入れるだけで楽に見えたから聞いてみたら誰にでも有るよと言われた
0050-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/02(水) 20:36:13.25
たいていの人は気付いていないだけ
0051-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:03:23.07
>>50
この補正を緩める位なら無しでも良いと言われたので、相当弱いと思いますけど、初めて入れてみました。
0052-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/02(水) 21:26:18.62
現在シャドーブラウン35Gのレンズのメガネを使用してて、
近いうちにトゥルーグレー35Fか50Fのレンズのメガネに買い替えようと思ってるんだが、
ブラウン系からグレー系への変更って慣れるまで見え方にかなり違和感ありますかね?
0053-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:07:30.75
ブラウン35Gからグレー35Fにしたらだいぶ暗く感じると思うよ
GとFじゃ透過率かなり違うしブラウンよりグレーの方がずっと暗く感じるし
0054-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:29:55.85
>>48
ナルホド
0055-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:55:39.13
>>52
トゥルーグレイは色味が無くて見た目かなり薄いから違和感は全く感じ無い。
グレイ系の方がニュートラルだから見え方も自然だし。
0056-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/03(木) 00:32:50.48
ずんずんずん
0058-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:54:32.90
昼夜兼用でフェアブラウン(シャドーブラウン)15%からフェアオークル15%にした
比べると少し赤い程度だが結構変わる
鏡で見るとブラウンより優しい感じになり夜も見やすい
緑や海の陰影が増すというか立体的になる
おすすめ
0059-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/03(木) 18:10:46.19
51です。

プリズムレンズを左目だけ2段階?(近視や遠視みたいに、0.25単位なのか分かりません)
眼鏡屋さんが、入れても入れなくても良い。1段階緩めるなら、入れない方が良いと言ってたので。

プリズムレンズをかけると目が楽になるのは分かりますが、その分目が離れるのでしょうか?
0062-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/03(木) 22:38:06.04
なんでカラースレでプリズムの話?
0063-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 04:05:49.23
らんららららんらんらん
0064-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 04:16:54.66
ちゃらちゃらちゃらちゃーららーん
0065-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 05:32:13.48
5年程前はメタルフレームの薄いグラデーションのミラーレンズをよく見かけたが今はチンピラでもしてないな
グラデーション自体少なくなったのかな 人相悪くなるし
0066-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 10:10:08.96
>>46
> アホとしか言いようが無い
自己紹介?
0067-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:36:54.15
>>46>>48
言われてみればまさにその通り
勉強になりました。。
0068-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/05(土) 01:29:52.18
>>67
暑い時に厚着、寒いのに冷房

なんかとまさに同じことなんだよな
0070-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/05(土) 09:41:14.85
ブルーのサングラスが
ブルーライトと同じ
影響あると思ってんのか
アホとしか言いようがないww
0071-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/05(土) 10:43:29.69
スモークとコパーの85F持ってるけど
コパー85Fはスモーク85Fに比べかなり薄いね
65Fくらいなんじゃないのか?とすら思えてくる
0072-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/05(土) 19:30:18.37
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳

法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます

法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BP9CP5V
0073-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/06(日) 13:38:17.39
>>68
     ハ,,ハ  
    ( ゚ω゚)  あたま よろしおすなぁ
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
0074-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/06(日) 22:26:04.09
>>68
上手い例えですね
ブルーにブルライトカットという無意味さがとてもよくわかります
0075-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:19:19.19
反射光ブルーだからそれに合わしたいだけじゃないの?
0076-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:25:51.04
>>75
防ぎたい色のはずなのに、そこをわざわざ選んで透過させるアホらしさが理解できないとは
0077-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/06(日) 23:35:33.00
ふーん そういうもんか。カラー入れた事無いからあんまり分からんけど
0078-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/07(月) 01:55:06.02
>>46>>48>>54>>67>>68>>74
お前、相変わらずのおバカだな。表面のコーティングでカットされた有害な波長は、ブルーのレンズにしたところで復活しないから。
0079-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/07(月) 12:35:04.47
喚き散らして諦めさせた方が勝ちだと本気に思ってんだろ。それとも単なる白痴か自演君は。
ブリーズブルー50Fでも470nmあたりの透過率は80%ぐらいまで一応落ちるぞ。
0080-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/07(月) 18:07:06.28
レンズ縦幅4cm以上あるメガネをスモーク85Fにしたけど
右目は右下、左目は左下から入り込む光が若干気になる
その場所はティアドロップの凸てる部分だよね
ティアドロップはよく考えられてるんだなあ
0081-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/09(水) 01:56:52.67
>>78>>79。自演はその辺を理解できないんでしょ。絵の具みたいに重ねると濃くなるとでも思ってるんじゃないか。
0082-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:46:46.85
G.Wの影響で、レンズの出荷遅れてるようだね。
0083-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:57:19.45
調光レンズは便利でいいものですか
0084-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/10(木) 20:26:28.31
可視光線調光は便利
紫外線調光はクセを分かってないと不満を抱きやすい
0085-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:19:05.23
>>84
そうなんだよ
よく調べないで買った俺みたいな奴がいるかもね(;_;)
車で使おうとしたら、車のガラスってUVカットだから色が全く変わらないっすw
0086-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/11(金) 16:50:10.67
可視光線調光だと明るい部屋だと反応して色レンズになったりしないかちょと心配
0087-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/11(金) 21:53:19.88
>>78=>>79=>>81の書き込み時間帯でお察しw
0088-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/12(土) 14:47:16.36
>>87
自分が自演しているから他の人間も自演してると思ってんじゃねーよ、馬鹿!
お前みたいな卑怯で姑息なマネはまともの人間はしねーよ!
それとな、お前じゃ一生理解できなくても、業界人からしたら至極当たり前の常識だ!
0089-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/13(日) 04:34:15.71
ちゃらららちゃんちゃちゃちゃんちゃちゃ
0090-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:01:47.16
>>88の書き込み時間、いつものキチガイ爺だってのが丸わかりw
0091-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/14(月) 02:43:39.59
>>85
車種とグレードによる
全ての車というわけじゃない
0092-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/14(月) 07:09:59.45
>>91
今時商用車の最低グレードでもUVカットガラスじゃないか?
中古で古い車とかなら分からないけど。
オープンカーとかは調光似合いそうだね。
0093-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/14(月) 09:15:17.64
そういえば今はブロンズガラスって無いんか?
0094-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:33:10.58
スレをコントロールwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0095-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:32:38.67
>>92
コストが掛かるから大抵はフロントのドアだけってのが多い
肝心のフロントガラスはUVカット無しってのが普通
0096-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/19(土) 00:01:34.98
おいおいそれはどこのクルマだよw
フロントガラスは合わせガラスだしUVカットだよwwwwwwwwwwwwwww
0097-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/19(土) 07:45:39.37
97の言うとおり、車のフロントガラスは合わせガラスだしUVカットが普通
事故った車のガラスがクモの巣みたいに割れてるの見たことあると思うけど、あれは合わせガラスの中に特殊なフィルムがあって、乗ってる人側への影響を減らそうとしてるんだよね
一枚ガラスだったら即バリンで車の中に落ちてくるでしょ?
まあもしかしたらかなり昔の車に乗ってるのかもしれないけど、認識を改めた方が良いね
0098-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/19(土) 07:46:09.98
97って俺じゃん。
96の間違いですわ。
0099-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/19(土) 14:02:24.95
ずっと眼鏡として使っていた白山のフレームにカラーレンズ入れてきた。
夜間でも使えるくらい薄くしたかったけど、ほとんど色味がわからなくてつまらないからグリーンの2ってヤツにしてきた。
出来上がりが楽しみだ。
0101-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:58:50.31
>>100
各色6種類くらいあってその中の2番ってヤツを選んだ。
濃度25%くらいだったと思う。
0102-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/20(日) 17:54:02.96
どぅーん
0103-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/21(月) 06:54:54.13
今日も呼ぶ声ぶーんぶんぶーん
0104-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:07:41.47
>>96-97
合わせガラスであるのとUVカットは全く関係無いわな
車の仕様書に書いてなければUVカットでは無い
たとえばプロボックスバンなんかはフロントガラスはUVカットでは無い
0105-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:13:40.76
>>104
>>95はフロントドアガラスだけUVカットでフロントガラスはUVカットじゃないって書いてるんだよ
そういうクルマを挙げるべき
0107-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/22(火) 19:58:10.43
論拠が崩れたなw
言い訳せずにゴメンナサイした方が傷が浅いぞ?
0108-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:09:45.32
そりゃー古い車はUVカット無しだったかもしれないけど、今は違うんだからw
過去の知識だけじゃなくて今の仕様を確認しないとね
ごく稀に石跳ねとかで海外の激安ガラスに変えるとUVカット無しのもあるけど、さすがにそんなのは考慮できないしなぁ

■結論
一般的な現行の車はUVカットガラスなので、ドライブのサングラス用途を想定して紫外線調光レンズを選ぶと、色が変わらないので注意しましょう。

つーかここメガネのスレだったわw
0109-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:59:30.88
どこかのスレで見た表現だが>>95,104はボッコスコだな
0110-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/23(水) 03:40:02.26
>>105の話が全く噛み合っていない

>>104はプロボックスバンのフロントガラスはUVカットでは無いと
書いていて、まさにそういう車を挙げているわけだが

>>106
その仕様書のどこにフロントガラスがUVカットだなんて書いてある?
フロントドアはフロントガラスじゃないぞ
DXでもフロントドアとリヤドア、リヤクォーター、バックドアのみが
UVカットであるとしか書かれていない
つまりフロントガラスはUVカットでは無い
0111-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/23(水) 03:40:41.74
>>107-109
フロントガラスはUVカットで無いことがこれではっきりしたな

とっととごめんなさいするのが先だろ?
0112-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/23(水) 03:41:09.78
墓穴を掘るとはまさに>>106のことw
0113-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/23(水) 03:41:53.90
>>106は車の仕様を見たことが無いんだろうね。
読み方が全然わかってないから大恥かいてしまっている。
0114-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/23(水) 03:49:04.37
>>113
そうなんでしょうね。
フロントガラスでUVカットなどの仕様が盛り込まれいる場合は
このようにはっきりと明記されるようになっていますから。
https://toyota.jp/pages/contents/alphard/003_p_004/pdf/spec/alphard_equipment_list_201712.pdf

ここではウインドシールドガラスと表記されているのが、フロントガラスのことです。
プロボックスバンではここの表記が無いことから、フロントガラスはUVカットの仕様は含まれていないということが
はっきりとわかります。
0116-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/23(水) 03:54:15.31
知識が無いくせに思い込みだけで他人にケンカを売ろうとするから
>>107みたいな大恥を掻くんだよ。
せめてスペックシートくらいきちんと読んでから書けば、そんなミスも
しないで済んだのに。
0117-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/23(水) 06:04:43.08
せっかくフロントはUVカットだから気を付けようねって結論書いたのにまーだもめてんの?

ほれちゃんと確認しといてね。
よくある質問だってよ。
ttps://toyota.jp/faq/car/each-model/probox/0002.html


紫外線カット率みてね。
・ウインドシールド 99%
・フロントドア 90%

明記してあるからな


https://i.imgur.com/UmWmdDd.jpg
https://i.imgur.com/87Y6Jur.jpg
0118-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/23(水) 06:23:57.59
トヨタ公式に明記で逆転勝利w
つーかpdfの一番右に全車標準装備欄のとこにUVカットってかいとるやん。

つーことでドライブ用サングラスは普通に染色か可視光調光にしとけばいいってことで。
0119-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:14:43.76
うわw なんだこれw

>>110-116
117,118さんもフォローしてくれてますが、pdfの一番右の「全車標準装備」という所に「UVカット機能付ウインドシールドガラス」と書いてありますよ

なお揉めてるんじゃなくてバカが一匹居るだけでしたw
0121-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/24(木) 17:36:50.09
好き好き大好き
0122-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/25(金) 00:16:50.39
フロントガラスがUVカットじゃないってわかって大やけどしてるバカが一匹w
0123-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/25(金) 00:19:24.78
バカの壁で脳が理解を拒否してる奴って本当にいるんだな
0124-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/25(金) 02:19:47.05
たった2日も我慢できないんだね
0125-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/25(金) 14:20:10.95
>>123
100%同意。>>122のような馬鹿はそうそうお目にかかれないw
0126-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:29:48.83
こいやー
0127-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/26(土) 16:12:54.74
>>121
戸川純?
0128-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:45:04.94
どぉどぉどぉ
0129-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:28:49.18
>>126
ゆーるさーんぞー
0130-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:39:44.54
まぁーかん
0131-7.74Dさん
垢版 |
2018/05/29(火) 04:34:22.82
かぎーりー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況