X



コーティング技術スレ opt.1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:10:41.09
コーティングに関しての技術的なことをやりとりするスレです

こことここのコーティングはどちらが良い?、などの素人の方の質問は禁止します
0191-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/06(金) 18:19:07.45
良いこと言うね
0192-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/07(土) 03:13:04.81
ぴっぴみーあー
0193-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:07:55.97
収束限度がある
0194-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/09(月) 00:13:00.40
無限は有り得ない
0195-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/10(火) 21:49:24.48
ですよね
0196-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:37:18.37
だからリミットを設定する必要有り
0197-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/12(木) 23:17:56.55
そういう理屈か
0198-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/14(土) 19:10:51.11
うむ
0199-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/14(土) 19:41:34.36
そこの条件の適切さの見極めが重要
0200-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/15(日) 21:57:24.64
条件判定だよな
0201-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/16(月) 17:14:05.36
確実に漏れなく
0202-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/16(月) 22:14:33.63
証明が必要
0203-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/17(火) 05:33:13.37
帰納法でいくか
0204-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:21:45.53
そこが確実
0205-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:40:11.08
ですね
演繹よりかは確実
0206-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:27:18.21
畳み込みにならないように注意が必要
0207-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:46:19.51
ああ、それはたしかにかなり大事
0208-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/20(金) 02:23:25.67
ややこしくなりそう
0209-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:57:47.66
きちんとした分析がいるんだよ
0210-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/22(日) 01:21:42.04
なるほど
0211-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/22(日) 05:55:51.89
いろいろ厄介ですね
0212-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:24:41.31
畳み込みはうっかりやらかしそう
0213-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:05:59.36
ですね
0214-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:49:20.78
計算上そこは仕方ない
0215-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/24(火) 21:21:27.96
解析手法の問題でもあるな
0216-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/25(水) 01:13:04.20
868 名前:-7.74Dさん :2018/06/06(水) 18:51:38.13
目に対してのレンズの位置合わせ
全てはここに尽きる
0217-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:39:49.91

気違い発見w
0218-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/25(水) 23:58:30.37
でも畳み込みは避けられない部分でもある
0219-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/26(木) 06:10:06.03
手法としては使うにしても回避の方法が必要
0220-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/26(木) 21:39:57.58
マトリックスの設定でなんとか
0221-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/26(木) 21:56:57.68
うーん、どうだろう
0222-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/27(金) 22:29:22.95
ちょっと無理がある
0223-7.74Dさん
垢版 |
2018/07/29(日) 00:53:18.23
範囲の問題ですね
0224-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/01(水) 01:33:39.92
です
0225-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/03(金) 06:11:44.16
まずは全体の解析からかな
0226-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/03(金) 23:26:35.43
個と全体の関係が見通せない
0227-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/04(土) 21:31:49.44
スコープの問題はたしかにある
0228-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/06(月) 02:30:04.43
ぐらんそぉー
0229-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:37:46.29
waveletが使えそう
0230-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/08(水) 08:34:07.94
マザーはどうする
0231-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:45:18.10
メキシカンハットとか
0232-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/11(土) 19:46:00.87
それでうまくいくかどうかはわかりませんね
0233-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/12(日) 21:28:01.97
いろいろ試すしかないですよ
0234-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/13(月) 04:06:13.76
まぁやればわかる
0235-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/13(月) 18:02:44.41
たしかに
0236-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:11:42.81
既存のものだけでも試してみる価値はある
0237-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/13(月) 22:44:54.68
それはまず試してみるべき
0238-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/14(火) 08:40:08.10
まぁやってみるよ
0239-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:08:27.53
それが一番大事
0240-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 04:41:55.31
うぉーおーおーおーおー
0241-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 17:48:02.80
負けないこと逃げ出さないこと信じること
0242-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:09:08.20
どこに消えたのか
0243-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:47:50.08
一発や
0244-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:34:31.44
儚い
0245-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:57:53.90
虚しい
0246-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:02:51.21
そんなもん
0247-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/22(水) 23:14:53.92
ですな
0248-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/23(木) 04:10:41.79
あっという間だな
0249-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/23(木) 20:54:48.42
諸行無常
0250-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:45:57.97
祇園精舎
0251-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/24(金) 23:29:52.75
なんということ
0252-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/27(月) 20:00:52.12
有機コーティングの研究してますがやはり難しいものですわ
0253-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:55:52.40
機能性を維持したままコーティングというのはかなり大変でしょうね
0254-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/28(火) 21:22:12.46
酸化還元に限ればまだ良いんだけど
0255-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:03:32.31
コンフォメーションを利用したものは無理か
0256-7.74Dさん
垢版 |
2018/08/29(水) 23:04:51.07
ゲルでも使えればまだしも
0257-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/01(土) 00:44:49.75
完全固定じゃないと使えない
0258-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/02(日) 02:35:58.34
単に移動できれば良いという問題では無いな
0259-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/03(月) 20:42:36.09
移動の自由度の担保が重要
0260-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:28:47.76
コンフォメーションもね
0261-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:33:49.15
水溶液で無いと
0262-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/11(火) 17:00:50.68
たしかに
0263-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/11(火) 23:40:36.16
そこはギブソンが絡むところだから
0264-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/12(水) 18:35:43.67
自由度が担保されないと機能しない
0265-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/13(木) 21:54:42.90
固体中でもいくらかの反応は可能だがコンフォメーションはさすがに無理か
0266-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/15(土) 13:53:44.57
無理というよりも時間の問題
0267-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/17(月) 23:52:21.68
統計確率の問題だよね
反応確実性が足りなさすぎる
0268-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:48:37.37
シグマデルタでいくと難しいな
0269-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/19(水) 18:19:12.83
運動性の担保が無いとな
0270-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/20(木) 04:05:15.85
むてきの
0271-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:18:37.09
速度論的な話も絡んでくる
0272-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/22(土) 20:31:24.37
キネティクスだし
0273-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/23(日) 22:27:41.67
その場合はkが重要ですね
0274-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:34:21.70
そこで速度論はほぼ決まる
0275-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/24(月) 17:03:09.14
運動性も含んでますね
0276-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:11:30.97
そう、計算上含まれる
0277-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:24:42.76
ありがとうございます
0278-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/26(水) 01:47:13.77
いずれにしても単純な樹脂コートでは期待できそうに無い
0279-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:13:14.15
非晶質ならどうだろう
0280-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:32:23.17
それでは無理
0281-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:15:57.05
たしかにそれでは不可能だな
0282-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:34:04.40
敦で
0283-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/27(木) 20:21:50.64
タイムスケールをちゃんと考えないと
0284-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/28(金) 02:31:05.15
そこだね
水素と酸素の時の悲惨な話は繰り返してはいけない
0285-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:08:40.72
遺言が無駄になってしまった
0286-7.74Dさん
垢版 |
2018/09/30(日) 20:47:35.25
あれは悲惨
0287-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/01(月) 18:39:32.99
実際に水になっていたとしても蒸発してるだろうしな
0288-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:48:17.47
最初から意味が無かったってことか
0289-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/02(火) 02:03:26.16
そういうことです
0290-7.74Dさん
垢版 |
2018/10/02(火) 20:37:54.47
遺言の意味が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています