X



JINS (ジンズ J!NS) 71本眼

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0030-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/22(月) 20:26:41.54
本当にただの名義借りだわな
元となるデザインはデザイン部の人間が提示してくるんだし
0031-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/23(火) 22:01:24.47
実態が暴露したらえらい騒動になりそう
0032-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:24:01.37
デザインパクリなんてユニクロが20年前にやってるだろ
0033-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:53:25.52
コンタクトきた。
0034-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/24(水) 01:28:39.75
JINSが低価格競争から脱却、デザインアプローチ強化
http://news.livedoor.com/article/detail/14198846/

安かろう悪かろうに消費者が気付き始めたのかな。
○○meets SABAE の商品見ちゃうと、
やっぱ8000円前後またはそれ以下のメガネはおもちゃに見える。

敢えて鯖江製品をJINSで買う理由はないけどね。
0035-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/24(水) 08:48:36.48
ジンズスレって粘着のアンチがいついてるよね
0036-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/24(水) 19:20:36.24
>>31
クローズアップ現代や文春辺りが取り上げたら、企業生命が終わる
0037-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:51:21.36
むしろそういうところに情報提供したらいくらかお金もらえるかな
0038-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/25(木) 05:48:17.04
>>35
なるほどこれ>>31,36,37がそれか
実体という物が何であるかは一切明言してないのにも関わらず
それが報道されれば何故か不具合な事があるという印象だけを与えるという発言だな
よくよく見れば内容が何もない故に何も言ってないに等しいからそれに対するリスクもゼロだわ
0039-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/26(金) 10:23:38.58
>>37
取材に協力する形ならいくらかの謝礼金はもらえるぞ
0040-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:25:55.82
評論家とか専門家とか適当に名乗ればインタビューもされる
0041-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:59:37.01
その手があったか
0042-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:50:03.65
ここは乱視の眼鏡も安くなるの?
0043-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/27(土) 03:55:42.41
近視遠視乱視で価格が異なる店なんてあるの?
斜視は積極的に取り扱ってない所は経験上あったけど
0045-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:28:27.60
>>43は60歳以上のお爺ちゃん?
0046-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:34:30.17
JINSじゃないけど、遠視はレンズの厚みを抑える薄型加工をするために特注料金を貰う場合があるね
近視だと材質と設計しか問われないけど
0047-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/28(日) 10:50:41.27
JINS のメガネのレンズ交換だけしたいんだが、オンラインショップで安いの買って
そのレンズ交換券は今のメガネのレンズ交換に使えるのかな?
0048-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:23:47.20
>>47
無理だよ
レンズ交換券と購入時の保証書を両方持っていくシステムだから
なんの意味があるのかと思ったら、そういう恥知らずなことをするやつ対策だったのかw
0049-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/28(日) 15:48:31.34
>>47
なぜそれが出来ると思った?
目が悪い奴は頭も悪いのか?
0050-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:49:56.85
レンズ交換券は使い方次第
0051-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:26:30.11
オンラインショップを久しぶりに見たんだけど、すごく見辛いし重くなってない?
しかもよくわからんがオンラインショップとjinsアカウント?を連携させられた
いつサイト新しくなったの?
0052-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:48:12.13
今更
0053-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/29(月) 07:04:32.74
またパクリか
何度目だよ
0054-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:35:03.98
手癖の悪さは永久に治らない気がする
0055-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/30(火) 01:17:30.34
経営がそれだけ危ないんだろうな
0056-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/30(火) 06:00:01.16
ageてる人が何言ってるのか解らない
と思ったら前々からそんな状況なんだな
何の具体例も出さず変な事言ってる人ばっかりだったわ
0057-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/30(火) 08:29:16.76
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0058-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:45:23.33
>>55
人材の問題でもあるし、製造工場の技術の問題でもある
0059-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/30(火) 22:03:17.67
やっとJINS 1DAYのトライアルレンズが来た
どれだけ時間がかかってるのやら
0060-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:08:20.34
1/12に注文したらしい(もはや記憶にない)ワンデーが来たよ!
旦那の分も頼めばよかったと後から思ったけどずっとトライアル売り切れだね
0061-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/31(水) 00:41:24.88
ジンズはこれまで低価格商品を展開してきたが、近年は嗜好が多様化し本物志向が高まっている背景を受けて、ブランディングの見直しを図っている。
昨年1月には価格改定を行い、これまではなかった1万円以上の商品を打ち出している。
また10月にはPCメガネ「ジンズスクリーン(JINS SCREEN)」を大幅に刷新。
フレームのデザインにジャスパー・モリソン、パッケージデザインにグルーヴィションズ(groovisions)を起用するなど、
「ファッション」「ファンクション」という軸とクオリティーは保持しながら、アプローチに工夫を取り入れている。
 ジンズの現在の顧客層は20〜40代がメイン。今後は20代以下の若者を取り込んでいきたい考えで、キッズサイズのクラシックフレームを展開するなどの施策で訴求を図る。
また「ジンズ デザインプロジェクト(JINS Design Project)」でジャスパー・モリソンが手掛けた商品群が好評を得たことから、今後もデザイナーコラボを積極的に展開するという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180125-00010000-fashions-life
0062-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/31(水) 06:26:31.41
>>58
技術的な側面はかなり大きいだろうな
これと全く同じものを作れと中国にオリジナルメーカーのものを渡しても、複雑な加工が必要なものだと
無理だと突っ返されるし
0063-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:03:31.26
中国は機械も技術もドイツからのものだから、日本のようにプレスを駆使する技術はまだ無いね
0064-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:21:56.97
日本に無い技術も持っているけど、プレス加工に関しては日本の方が今のところは上
といってもごく一部の工場に限った話だけど
0065-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:17:36.78
日本の大多数の工場は既に中国に負けているね
0066-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/01(木) 22:55:09.13
特異的なものが無いとそりゃ勝てんわ
0067-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/01(木) 23:38:57.90
IPの技術も機械だけの話だったからすぐにコピーされてしまって
品質面で逆転されてしまったのは痛かった
0068-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:28:19.93
日本でコストダウンするとIPはとても採用できないしな
0069-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/03(土) 02:20:15.38
日本はコストが無駄に高すぎる
0070-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/03(土) 21:49:19.81
レベルの低い加工でも掛かった時間でコストが決まるから、きちんと選ばないと
日本製でもおそろしくコスパの悪い物を掴まされることがある
0071-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:08:29.08
閉店セールで1000円のメガネ2本と2000円のメガネ1本ゲット
新しいモデルでも半額とかだらけでめちゃくちゃお得だった
0072-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/04(日) 23:41:32.17
めっちゃ安い!
0074-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/06(火) 00:16:34.03
閉店セールは昨日までか
残念
0075-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/06(火) 06:52:40.14
情報とタイミングだよな、そこは
0076-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/07(水) 00:12:23.40
閉店って滅多に無いしね
0077-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/07(水) 23:31:25.87
事前の兆候も掴みづらい
0078-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/08(木) 20:28:35.68
だいたいがいきなりだわな
0079-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/09(金) 22:50:16.20
そりゃ難しいな
0080-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/10(土) 18:35:59.41
親しくなるとこっそり教えてくれたりする
0081-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:59:20.89
リークか
ええな
0082-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:26:14.44
そこは馴染みの特典だな
0083-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/12(月) 01:22:42.53
なかなかそこまでいけない
0084-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:24:14.06
眼鏡屋なんてそもそも馴染むまで通うような場所じゃ無いしな
眼鏡購入後に通う必然性があるとなるとヤブもいいとこだろう
その必然性が無いのに通ってる人は、良いカモなのか冷やかしなのか…
0085-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:10:04.37
閉店情報欲しい
0086-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/13(火) 23:15:33.89
馴染みになるのが先
0087-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:09:05.35
やっぱそこか
0088-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/15(木) 18:43:24.12
店員と仲良くなるのは大事
0089-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:48:43.03
そこは人間だからね、やっぱ
0090-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/16(金) 06:03:49.62
だから何を根拠に馴染むつもりなんだよ?
仕事として付き合いもない中で何を買うでもなく入り浸るつもりなのか?
そんなもん独居老人が用もない病院に入り浸る以上に異常な光景だぞ
0091-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:33:46.33
まぁ人間仲良くなるのが一番大事だわな
0092-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:14:16.54
その通り
0093-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:53:58.54
ただ閉店ということそのものがなかなか無い
0094-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:01:09.77
まさにそこなんだよな
0095-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:37:14.97
この間潰れたところなんて旗艦店だったから
本当に予想は難しい
0096-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/18(日) 20:07:56.34
旗艦店潰す程なら経営が相当ヤバそう
0097-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:09:13.34
経営方針もだいぶぶれてきたしね
0098-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:50:49.59
安売りを続けたいのか、安物を高く売る方向に行きたいのか
いまひとつよくわからんね
後者なら最悪の結末が待ってそうだけど
0099-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/21(水) 03:47:48.92
安い物も売るし高い物も売るし
安い物を買った人には今後高い物も買って貰いたいという事だろ
そりゃ高い物が売れれば利益率も高くなるだろうが
安い物しか買わない人からみたらそれが暴利という風にも写るのかもな
0100-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:03:00.13
1.74をプラス料金なしで作ってくれるJINSが好きです
0101-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:57:48.01
>>98
でも今はその後者の方に突っ走っていこうとしてるよね
品質悪いしデザインもぱくりだしで散々なのに
0102-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/21(水) 23:01:43.24
それだけキャッシュフローが悪化してきてるんじゃないの
0103-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:00:40.24
売り上げはたしかに落ちてきている
0104-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/24(土) 19:58:27.27
だから客単価を上げようと必死なんでしょ
0105-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/24(土) 20:58:32.30
その内2本でいくらということを主流にしてきそう
0106-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:57:45.45
1万8千円のフレーム見たかったんだけど扱ってる店少ないね
0107-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/25(日) 17:27:08.40
>>105
絶対そうなっていくだろうね
客単価を上げるためならなんでもしてきそう
0108-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:33:22.05
コストを下げることばかりに夢中になっていて、肝心な品質を上げることを
ずっと怠ってきたせいだな
0109-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:13:58.53
今までのキズや曲がりの有る商品を見る限り、品質管理の知識も無さそうだし
そもそもメガネの品質とは何かをまるでわかっていなさそう
0110-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/26(月) 02:03:47.16
ぱんぱかぱーん
0111-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/26(月) 17:34:29.46
時々ひどいの送ってくるしな
0112-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:04:15.37
左右でバランスが違うの送られてきた時はさすがにめげた
0113-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 02:55:46.30
人間の顔は左右対称じゃ無いんだぜ
まぁノンフィッティングでそれだと単に歪んでるだけなんだろうけど
0114-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 06:43:17.60
もしそれがめがね自体のそれではなく
付け心地だけで左右のバランスが違うと言っていた場合は
歪んでるのは顔面の方だという事だな
0115-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:38:54.75
>>112
うちも明らかに歪んで左右どころか捻じ曲がってるのが届いたことある
検品レベルが酷いというか、検品自体全くされていないっぽい
0116-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:11:34.11
俺アイポイントが左右で違うんだがそれってそんなにレアケースなの?
今日JINS行ったら「こういうケースは眼科で処方箋を作ってもらわないと
うちでは厳しいです」って言われて帰されちゃったのだが…
0117-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 22:57:02.86
>>116
なんか変な話
ちなみにその「アイポイント」とやらはどうやってわかった?
0118-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:13:52.71
>>117
長くなるが…
前に眼鏡店で視力検査してるとき何度やっても物が二重に見えるって言うと
そこのスタッフさんに「今かけてる眼鏡とまったく同じ度数のはずなんですが…」
で、「検査用の眼鏡を深く鼻に押し込むようにかけてみて下さい」って言われて
そうしたら二重が治った。で、再度その時掛けてた眼鏡を調べてくれたら
左右でアイポイントの位置が違いますねってなった
以降眼鏡を作るときは事前にその旨を伝えて作るようになった
(普通の視力検査だとわからないっぽい)

それで今回もその旨を先に伝えると眼鏡を調べてアイポイントがずれているの
までは分かった上で「アイポイントはフレームの形状、レンズの大きさでも
変わるのでここで正確な値を測るのは難しい。眼科で処方箋を貰ってくれた方が
確実なものが作れると思います」とやんわりお断りされてしまった
0119-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:55:20.10
>>118
やっぱり変

検査用のメガネを調べるということ自体意味不明だし、その結果
アイポイントが検査用のメガネで左右違うとか全く理解不能

しかもその後の文章からして、「アイポイント」という言葉の使い方が
やはりめちゃくちゃだということもわかった

処方箋を求められたのは事実だとしても、そこまでの経緯は全て
あんたの間違った思い込みだね
0120-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:18:21.41
>>119
何が変かを説明もできない馬鹿のレスなんか求めてないけど?
鼻息荒くして気持ち悪い
0121-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:19:56.91
>>120
おまえさんがキチガイだということはそのレスでよくわかった
アイポイントという意味くらいネットで調べればすぐにわかるよ
0122-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:21:55.32
>>121
だからお前みたいな馬鹿の意見なんて求めてないって。日本語理解できる?
自分で説明できなくてネットで調べて〜とか情けな
0123-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:26:31.66
>>122
あなたの文章は確かにおかしいですよ。
アイポイントというのはデータム基準の相対位置のことであって、フレームの形状だの
レンズの大きさだの関係ない話です。
検査用の眼鏡の場合はそもそもアイポイントもなにもテストレンズなので、光学中心は
幾何中心になっているだけです。
だからそんなもの調べるとか意味不明ですよ。
0124-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:26:56.55
>>122
教えてやってるのに発狂とか意味わからんわ
やっぱキチガイだな
0125-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:29:17.21
>>118はどうみてもアイポイントという言葉の使い方が変だわな
>>120=>>122みたいなこと書くくらいなら、>>118はまず自分の思っているアイポイントの意味をここに書いてみれば良い
それができずに逆ギレとかアホすぎ
0126-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:31:24.01
>ここで正確な値を測るのは難しい

測れなければレンズ加工なんてそもそもできないし
メガネ屋としてやっていけませんが何か?w
0127-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:33:39.90
>>118ってもしかしてアイポイントではなくて斜視とかのプリズムのことじゃないの?
だとしたら>>118の書き方めちゃくちゃすぎ
0128-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:45:16.62
>>127
二重に見えるってことだからそうかもね
アイポイントなんて全然関係無いのに思い込みだけで書いているから意味不明な文章になっているんだろう
0129-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 01:10:47.18
どういう眼鏡屋で調べてもらったのかわからないけど
斜視や斜位の補正に必要な数値は技術がある眼鏡屋なら出せるんだけどね(店員個々の力量によるけど)
多分その店員はあんまり知識がないから説明もおかしくて、それを聞かされた結果>>118になったんじゃないかな

眼科に行っても斜視専門のとこじゃないと斜位や軽い斜視だと気づいてさえもらえなかったりするから
斜視への対応が得意な眼科や眼鏡屋を捜して行ったほうがいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況