X



JINS (ジンズ J!NS) 71本眼

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0389-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/20(火) 19:12:09.52
高い眼鏡屋行ったからって解消される不安ではないな
0390-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:10:52.21
>>380
だとすると傳.I.の側になるので許容凾ヘ0.5
左右で計算すると0.8になるので許容値を超えている
このレスの内容をメモしていって店の人に見せて
レンズを作り直してもらうように

店の人で話が通じなければ、その店から直接本部まで
電話させること
0391-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:38:05.59
花粉症眼鏡なんか横幅デカくない?
ガバガバなんだけど
0392-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/20(火) 23:47:01.21
サイズあってないの買うから。
0393-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:23:59.52
>>390
おぉーめっちゃ助かる
今すぐには行けんけど週末にそれ見せて交換してもらうように言いに行く
0394-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/21(水) 01:23:32.54
おれ383だけど
よっばらってみてたから1ミリならって
思ってたけど片眼一ミリなんだねー
でもね教えてほしいんだけどBIでは0、5
なの
俺はどちらでも1だと思ってた
その話は初めて聞いた
もっと勉強しなあと駄目だなー
0395-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:47:58.69
最近は普通のフレームに取り付けられる何百円かのアフターパーツで対応できるようになったから
花粉専用フレームはもう売れないでしょ
0396-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:27:46.90
そういうので十分だわな
0397-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:11:51.11
メガネ二本欲しいけどキャンペーンやってませんよね?
二本目半額とか
0398-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/22(木) 00:58:15.69
それはアナタ次第
0399-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/22(木) 03:42:20.32
>>395
しかしそういうのは花粉症用メガネより更に格好悪くてだな…
0400-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/22(木) 03:53:57.81
>>386
単純に度数を矯正したいだけならいいけど
それ以上のことは期待しない方が…
自分の場合近眼乱視に加えプリズム矯正が必要なんだが
乱視に関してはなんか頼りないみたいだしプリズムに関しては項目自体ないし
0401-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/22(木) 04:28:35.59
>>389
お高めの店でもチェーン店だと店員の質は良くも悪くもそれなりって気がする
そのチェーン店の求める基準以上は満たしているんだろうが
他の店員の測った値や判断を否定しにく空気でもあるのかそれとも単に自信がないのか
時間かけて測った末に「以前測られた時と少し変わっていますがそんなに大きな差ではないので
以前作られたものと同じにしておきましょうか」となる人が多い
ちょっと特殊な(いうほど特殊でもないが)レンズについて聞くとカタログ引っ張り出してきて
その場で読みながら調べてるし
いつ見ても暇そうにしてるんだから自分のとこで取り扱ってる商品ぐらい把握しとけやと思う

自分の場合、サングラス多めに扱ってる個人店にサングラス作りに行ったら
測り方とか説明とかしっかりしてたんでついでに普通の眼鏡も頼んだら納得いくものができた
スポーツ用のハイカーブレンズとか普通の眼鏡よりややこしいものを扱ってるから
より詳しくて見立ても良くないとやっていけないんだろうと勝手に思っている
0402-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/22(木) 04:34:12.64
>>395
最近というか昔からある透明な薄い板みたいなやつ?
あれ付けて会社や学校に行けたらまじ勇者
0403-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/22(木) 09:14:32.42
>>402
あれって お高いんじゃあ有りません?
あんなチャチイやっでも
確か70K前後したと思ったけどなー
0404-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/22(木) 09:16:54.79
あっ
間違ってる
7Kだ
すまぬ
0405-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:00:48.78
NHK ガッテン!「あなたの目にベストマッチ!“幸せメガネ”SP」
あなたのメガネ、本当に目に合ってますか?
0406-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/22(木) 17:26:01.83
なるほど
これだと3000円くらいだし目立たなくて良さそうだな
http://花粉メガネ.com/variation/cover.html
0407-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/22(木) 19:28:07.99
>>406
フルフレームでないと付けられないのが残念だ
0408-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:27:31.25
数年ぶりにここで眼鏡つくってもらおうとしたら
プリズムレンズ非対応になったんだね
ショック
0409-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:34:31.47
現在使用してるメガネは10年ほど前に眼科で処方箋を作ってもらい、他店にて購入した物です。
レンズに細かいキズのようなものが出来、フレームもボロくなってきたので、今度
ジンズにて新しいメガネを購入しようと考えています。
そこで質問です。現在使用してるメガネで見えづらいとか、そういう問題点はないです。眼科で処方箋を作ってもらおうとも考えたのですが、現状、見えづらい等の
問題点もないですし、正直めんどうなのもあり、現在使用中のメガネの処方箋がまだ
手元に残っているのですが、それと同じ度数でレンズを作ってもらうことは可能でしょうか?
0411-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:50:59.55
ここの価格は5千、8千、1万2千円の3パターンみたいですが、仮に5千円のフレームを選んだら、消費税以外はかからないということですか?オプションつけなければ
0413-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/22(木) 23:51:32.85
>>403-404みたいなデタラメ書いたレスがあっさり>>406に切り捨てられててワロタ!w
0414-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/23(金) 05:01:21.51
>>408
昔からプリズムは扱ってなかったはず
0415-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/23(金) 08:22:02.84
>>414
いや5年くらい前は子供のために作ってもらったよ
0417-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/23(金) 11:16:11.55
>>415
子供のためにも何もそんなレンズは最初から扱ってない
0418-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:27:19.97
技術のある人なら計算して通常のレンズでプリズム効果を出すことは可能
逆にレンズメーターを使う時にもそのことを知っていないと大ポカをやらかすことがある
0419-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:38:58.87
数年ぶりに新調しようと思うんだけど……
前回はHOLTレンズにこだわって、郊外のイオンモール店では当時扱って無かったから都市部
のデパートに入ってる店まで出向いて作ったんだけど……
近頃のレンズ配分の状況はどんなんなもんでしょうか?
それにしても前からニコンエシロールなんて取り扱ってた?
>>367氏の言うSCコートが気になってます。関西在住なんだけど郊外店でも扱ってるんでしょうか?
0420-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/24(土) 19:55:54.20
>>418
BIでもBOでも計算だけで実現できるしね
0421-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/24(土) 20:25:11.52
ところで皆さんはJINSメガネを作ってもらう時、事前に眼科へ行って処方箋作成してもらって
ますか? そういう人は少数派で、店舗に出向いて視力測定してレンズ処方してもらってる
人の方が多いのかな?
0422-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/24(土) 20:53:21.05
自分は店舗で図ってもらって処方箋?はもらいつつ、最終的には自分で数字決めてるかな
安いから近場用と外出用の両方が買えるから
0423-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:16:41.24
それと、レンズの屈折率に関してなんですが、−5.25レベルだと強度の近視に
入るでしょうか? それに乱視も少々入ってます。 
現在のネガネの屈折率は1.74です。今回も同様の処方箋でメガネ
を新調するつもりなんですけど、屈折率も今と同様1.74のにした方がいいと自分では
思ってるんですが、HPや皆さんもご指摘のように「薄けりゃいいってもんじゃない」
ってことは理解してますが、レンズが糞分厚くなるのも避けたいですし。
今のメガネのレンズも端の方にいくと「ちょっと分厚いな〜」とも感じてます。

>>422
なるほど。やはり眼科の方へは行かれないようですね〜。
0424-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/25(日) 01:03:18.57
>>423
同じ度数で1.60指定で作ってるぞ
厚さなんて他人は一切見ないからね
それより自分の目に優しいことが大事
0425-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/25(日) 01:40:45.50
レンズの厚みって指定できたのか
0426-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/25(日) 06:33:29.74
都内で一番多くフレームを展示しているのはどこの店舗ですかね?
0427-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/25(日) 08:33:51.62
>>413
なんか
勘違いしてるみたいでワロタ
0428-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/25(日) 09:03:06.52
>>426
たぶん
1. 渋谷店
2. ダイバーシティ東京 プラザ店
3. 吉祥寺ダイヤ街店
0429-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:36:15.27
>>423
自分は数年で作り替えちゃうので、劣化とかあまり気にならない
かつ重さ、端の方の見辛さ、透明度も大して違いがわからないので薄さ優先して1.74
幅広レンズだとこの度数でも分厚さ感じるのが嫌だった

店頭でレンズの薄さを変えると何ミリの差が出るのか見せてくれるよ
0431-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/25(日) 17:31:37.61
>>420
それが理解できずに眼鏡屋のふりをしている人がこのスレに1名いますね
他のスレも荒らしまくりの有名な気違いの人
0432-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/25(日) 18:58:24.03
ここはレンズの劣化よりフレームの劣化を気にした方が良い 
レンズより先にフレームが壊れる可能性のが高い
0433-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/25(日) 19:44:21.52
ここって持ち込みでもJINSのフレームでもレンズ交換は5kなんだよね?
そこは差をつけて欲しいよなあ
JINSのフレームの奴はせめて1000円は安くして欲しいもんだ
0434-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/25(日) 20:01:08.77
昔は2000円でレンズ交換頼めたんだよね
あれは便利だった
フレーム意外と長持ちしたし
0435-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/25(日) 20:14:31.77
ジンズとゾフで同時期に買ったけど、好みの問題かな
最近のフレームはおもちゃみたいだなと思う時がある
0436-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/25(日) 21:09:39.63
>>433
他のメーカーでも五千円というのが格安なんだよ
0437-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:22:37.89
>>433
昔安くしすぎて公正取引委員会からの指導が入ったせい
0439-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:39:36.15
鼻パッドあると、あとがつくし、痛い
鼻パッドないのはあとがつかない

でも軽いフレームは鼻パッド付きしかない
鼻パッドないモデルは軽量に出来ないようですね
0440-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/26(月) 01:55:09.40
ぱんぱかぱーん
0441-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/26(月) 07:20:00.28
メガネは軽いほうがいいからフレーム軽いの選んだ方がいいよね?
0442-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/26(月) 16:35:30.30
メガネとかダサイから掛けないほうがいいよ
0443-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:02:09.60
エアフレームがすぐに割れるのなんとかしてくれよ
0444-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:36:28.92
どうしたらすぐ割れるの?w
0445-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:27:01.92
TR90とかはよほどのことしない限り折れないよ
ゾフとかで曲げても壊れないとかよく宣伝してたろ?w
破損するのはジョイント部分とかクリンングスね
0446-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:44:39.81
金あるならセルロイド買えよ
高級感あるけどアルコール厳禁とか手入れがめんどそう
0447-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:45:31.23
鼻パッドはシリコン200円で売ってるから
変えてみ
0448-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:18:05.38
>>446
セルロイドは燃えたら困るからな
国際便とかセルロイドメガネって持ち込みできるんのかね?
実際フィッティングでセルロイドを温風ヒーターにかけて爆発させた失敗とかもあるらしいね
0449-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:30:03.72
ファンヒーターの前にセルロイド置き忘れたらメガネ一つで全てを失う
0450-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 02:52:07.00
>>443
素材の問題だね
屈曲性はあっても耐久性能は弱い素材だから
特に強く曲げるようなことをしていなくてもある日突然ぽっきりと折れてしまう
0451-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 04:34:57.00
鼻パットありだと鼻が痛くなって頭痛に発展するし一体型だとまつげが長いのでレンズにあたって気になる
検索する時"その他"に分類される鼻アテが一番あってるんだけど種類が少ないし高額
あれもっと増やして欲しい
0452-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 05:41:40.94
コンタクトのお試し申し込んだぜ
0453-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 05:48:27.30
こんなとこのコンタクト使うやつってチャレンジャーだよな
0454-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 09:10:40.39
もっとよく分からんコンタクトの方がそこらにあるけどな
0455-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 14:46:33.14
コンタクトもJINSが作ってると思ってる奴w
0456-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 14:52:11.36
メガネの鼻パッドってシリコン効果出来ましたか?
0457-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 16:45:04.69
シリコンにすれば鼻の痕もつきにくいよ
軽量フレームが一番だけどパット変えるだけでもだいぶ違う
0458-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:38:06.83
>>457
交換はジンズで可能でしょうか?
0459-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 17:59:11.88
200円で交換可能
シリコンは500円取るメガネ屋もあるから
0460-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 20:21:11.22
>>459
ありがとうございます。さっそくジンズで鼻パッドシリコン効果してきます
0462-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:16:48.54
黒かべっ甲ですげー悩む。
ビジネススーツにべっ甲はありなのか。
0463-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 21:37:45.04
顔立ちにもよるけど結構合うよ
0464-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:00:52.64
シリコン耐久性ないからな
0466-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 04:33:43.25
>>465
素材としてはチタンが一番いい
でも見た目が冷たいクールな印象になってしまう
プラの柔らかさほしいならウルテムとかTRなんだよな
もちろんセルロイドやアセテートでもいいんだが、重くなっちまう
メガネの掛心地は重さが直結する
0467-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 12:55:37.40
同時期にゾフとジンズでメガネ作ってみた
同じようなレンズ加工で5000円ゾフが高かった
フレーム選んだ時に見た感じ、フレームに差はないように思った。
フレームは2000円単位で値段の差があるから分かりやすい
0468-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:10:12.97
フレームはzoffの方がしっかりしてると思うけどな
0469-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:21:39.99
高価格帯はJINSの方がいいよ
zoffはまともなチタンすらないし
0470-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:30:16.49
>>465
そりゃコストダウンの目的のためだけのものだしな
0471-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:31:56.85
これってプリズムの話なのかいな?
0472-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:35:04.35
メーカー名隠してあるけどニデックかトプコンか
0473-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:35:56.37
この計測器は初めて見たな
0474-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:37:03.06
プラ軽量素材なんて原価0みたいなもんだろ。アセテートはまだ手間がかかるけど
0475-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:37:16.02
おっ、プリズム入りの処方だ
0476-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:40:31.75
調節力の話なのか?
0477-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:43:14.49
瞳孔径の話っぽい
0478-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:44:34.83
瞳孔を開いた状態での視力の確認なのかいな?
0479-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:45:34.76
>>476っぽいけど、手法の意味がよくわからない
0480-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:46:43.18
毛様体筋は2つある内のどちらの説でいくつもりかな
0481-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:48:08.12
収縮で薄くなる説の方を採用か
0482-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:49:41.67
水晶体の最厚時の視力確認という意味か
0483-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:52:19.65
2つの説を都合の良いようにごっちゃにしてきたか
0484-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:08:47.20
良い提案だね
今までは視力の指標にメガネ作りを頼りすぎてきた
いったん視力という指標から離れることが重要
0485-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:09:37.78
なるほど
視力1.0が出ることに拘るよりも、0.8しか出なくても目にとっては良かったりするということか
0486-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:12:07.45
おっ、我が東海光学だ
0487-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:15:33.77
機械で作れないレンズを職人の手作りで作るのか
東海光学はさすが国内最大手だけあって技術力が並外れて高いな
0488-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:27:51.42
レンズこだわらなきゃ安く作れるけど、ゾフは1.74のレンズ選べたけど自分の場合JINSだと1.60だったかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況