X



ハード (O2) コンタクトレンズ専用スレ Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:16:47.44
前スレが落ちたようなので立てました。
0223-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/09(金) 01:31:20.91
>>222
本当にそうですね
ハード暦30年超ですが やっと見つかった自分に合う視能訓練士さんが
退職なのか転職なのかいなくなってしまい
その方の後輩の<何とか苦情の出ないフィッティングを何度も調整して探す>を経験し
今までお世話になった<その人にとっての最高のフィッティング>を出してくださった力量に
感謝の念でいっぱいです
やはり相性のいい視能訓練士さん見つかることが 快適ハードレンズ生活の決めてだと思います
0224-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/09(金) 03:35:58.44
美容師にもひどいのがちょこちょこ居るしな…

渋谷のとある小さなサロン、深夜まで対応してくれるのは良かったが
美容師の命のはずのハサミをまともに研いでないみたいで
何度も髪引っ掛けられて痛い思いさせられた
もちろん二度と行かなかった
行く美容院は長いこと決まってなくていつもあちこち渡り歩いてたが
あんな経験、よそで一度もしたことなかったからびっくりした
これまで何十人と切ってもらった中で、本当にこの人にならと思えたのは1人か2人くらいだな
レンズフィッティングも似たようなものかもしれん
0227-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:41:38.56
コンタクト新調で前の物と比べうっかり右目-0.50、左目-0.25上げてしまった結果、右目奥がやたら痛くなるのですが、左目を更に-0.25上げれば痛み無くなるでしょうか?
0228-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:42:58.12
レンズはメニコンZです。
0229-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:48:32.14
>>227
裸眼の近視の量に対してのレンズのパワーによる。
右-0.50上げて目の奥が痛いなら通常は右を-0.25ダウンor元に戻すのが普通。
0230-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:12:44.96
>>227
まあ調整する際にきちんと検査員と話し合って調整すりゃあ問題無くなるよ。
0231-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:33:55.79
弱めでも疲れない度数が一番。
クルマの運転のときなどはコンタクトの上からかけるメガネを使う。
眼鏡屋さんに言えば作ってくれる。
0232-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/09(金) 22:03:29.63
花粉の時期はキツイ。
眼からの分泌過剰でレンズが曇るだのなんだのがものすごい勢いくる。
その度にサービスで洗浄してるんだが1日に何度もやってると指がボロボロになってくるんだよな。
0233-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/09(金) 22:10:41.12
>>232
レンズの寿命も短くなるし、自分も同じ症状ですがご苦労さまです。
0234-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/10(土) 12:36:29.06
ハードコンタクトに慣れている店探す方法、なんかないかねぇ…
俺なら定価販売でもそこに行くんだがなぁ…
0235-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:27:01.79
>>232
いちいち洗わずに目薬させば?
それよりサービスって何
高速道路のサービスエリアのことかな

出先で外して洗うなんて緊急時だけにしといた方が・・・
0236-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:35:55.04
>>234
メニコンの直営店とかサンコンタクトしか扱ってない眼科とかどうか
0237-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/10(土) 18:12:41.92
今通ってる眼科のスタッフは眼鏡使用者が大半
コンタクトの話をしても、特に装用感や見え方の話題になると話が噛み合ない
どうもコンタクトの使用経験がない模様
ここでは使い捨てしか買ってないのだけど、ハード新調するのは不安が伴う
0238-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:44:15.25
>>236
某直営店では「ハードコンタクト…まぁ普通にはフィッティング出来ますが…使っている人居ないのでベテランってのは…」
だし、メニコンに欲しいレンズないのよね。サンコンタクトしか扱ってない店や眼科は近くにないw

古くからやっている眼科とかなら、昔からの特定のハードコンタクト使用者がいるかな?
0239-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:32:53.39
コンタクト検査料なんて大して儲からないから眼科側は処方出すの正直面倒って思ってる。
それに加えてハードレンズは合わせるのがソフトと違って時間が掛かるから、それだったらうちはハードの処方はやりませんよって所があるのが現実。
0240-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:01:02.85
>>238
メニコン直営店はハード慣れてるよ、設備も揃ってるし
何よりも現物合わせでフィッティングしてくれるから間違いない、そのまま着けて帰れる
希望のレンズがなければしょうがないけど、あんまりハード使ってないのになんで希望のレンズがわかるの?
カタログ性能はあてにならないよ
0241-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:39:30.65
239みたいな意見はどこから出てくるんだ?
眼科医はソフトを勧めないよ。
ワンデイタイプで毎日新品使えるならマシぐらいな評価だ。
0242-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:15:02.51
>>240
メニコンが嫌いってのではダメかな?w
友達がソフト買いに行くついでに一緒行った近所の街のメニコン直営店では
ハード苦手って言ってたよ?普通には出来るって言ってたけどね。
0243-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:27:22.64
>>238
古くからやってる眼科よりコンタクト量販店のほうがハードのフィッティングが上手いかもよ
眼科より数が出る→フィッティングの回数が増える→腕が上がる

千円カットの店員のほうが実は腕がいい理論と同じ
0244-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/12(月) 00:30:24.92
メニコンのメルスプランやってる人いる?
メニコンのハードレンズを定期購入で使い捨て化するみたいなの
新しいレンズを使えて眼には良いけど価格は安くはないよね
0246-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/12(月) 01:33:24.25
>>238
いろいろな所でレンズ作りましたが 口コミがあるといいかもですね
以前 駅前の昔からある眼鏡店 そこは視力はかって眼鏡もコンタクトも作れるところでしたが
「眼鏡もコンタクトも作りたいのですが 
アレルギーの薬も欲しいのでどこかおすすめの眼科ありませんか?
視力も上手に測ってくれるところだといいのですが」
なんて聞いて、それなら○○眼科の◎◎さん上手いですよ! て教えてもらったことがあります
後日処方箋持って眼鏡作りにその店行った時 改めて視力測り直しても矯正が良く合っていて
さすが◎◎さんぴったりだねなんて嬉しかったことがありました
コンタクトはその眼科から直接いただきました 眼鏡もハードも快適でした
0247-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/12(月) 01:39:02.53
>>234
246ですが234さんにもおすすめかもしれません
身近にハードユーザーがいない時の情報集めに試してみてください
只で聞くのがためらわれるなら レンズの洗浄液など一つ購入ついでに聞いてみるなんて
いかがでしょうか
0249-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/12(月) 06:01:14.91
住んでる地域がわかればここでも情報交換できるんじゃね
0250-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:49:36.68
この前サプリーム洗ってる時割ってしまった、5年で2枚
手に持ったまま、うっかり潰したし。
汚れやすくタンパクがたまりやすい目なので、ゴシゴシ洗わなきゃいけないし
2週間で確実にゴロゴロしてくるのでその都度プロージェント
ブレスオーも併用してるけど、柔らかハードっていうくらい、割と乱暴にしても割れない
ブレスオーが特殊なの? 
0252-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:11:59.95
ブレスオーは取扱ってる一般眼科が少なすぎる
量販店専用というわけでもないだろうに

初めてテストレンズ入れたときに「すげー!何も入ってないみたい!」と感激したのはブレスオーだけだった
0253-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:23:06.23
>>252
アイシティというチェーン店のナチュレというのも東レのブレスオーのOEM品だったような。
0254-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:16:02.63
プロージェントってあんまりやらないほうがいいとも聞いたけどどのくらいの頻度ならいいのかな
月1くらいなら平気?

今のレンズは半年使ってるんだけど(ここ最近は1〜2年で買い換えてる)、
半年も経つとやっぱりなんとなくもやっとしてるような曇りのようなものが気になってくる…
もしかしたら淡白汚れが多いタイプなのかな

プロージェントやったらやっぱりだいぶ違いますか?
0255-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:54:37.66
>>250
サプリームは2枚5000円くらいで買えるから大体半年から1年くらいの間隔で買い替えてるわ
0256-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/12(月) 23:18:19.93
>>254
それタンパク汚れを落としきってないです。
プロージェント対応の製品ならもっと頻繁に使っていいんでは。
あるいは研磨剤入りのこすり洗い用洗剤を。
0257-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/13(火) 21:01:47.77
ブレスオーハードとブレスオーハード2って何が違うの?
0258-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/13(火) 23:19:16.66
>>254
プロージェントは月一推奨してるよ。 私は汚れやすいからもっとしてるけど、全然余裕
そもそも、そんな使いすぎてやばいもの市販してないでしょ
必要なく過ごしてるんならいらないんじゃないの? 多分たんぱく少ないタイプなんだろうね。 うらやましい
無きゃ困るレベルの人には必需品ってだけだと思う
私みたいな人には使用後は変わる
タンパク溜まってきたコンタクトの装用感って独特ですぐにわかるよ
0259-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/13(火) 23:21:46.48
>>255
サプリーム安いし良いよね。
装用感とコスパでサプリームとブレスオーが好き
Zとか高いのにゴロゴロしてダメだった
0261-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:09:09.51
一昨日くらいからハードを付けると右がゴロゴロする
痛くて我慢できないとかではないけど何だろう
0262-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:59:40.27
っまつげ
0264-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/14(水) 12:39:53.16
>>263
睫毛もないし、どこかはわからないけどピンポイントでゴロゴロする気がするから花粉ではなさそう
0265-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/14(水) 14:13:30.28
まつげはまぶたの中に隠れてることあるよ
自分は片目に6本入ってたことがある
0266-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:53:49.09
まつげなんて入ってたらゴロゴロじゃすまないよ、激痛
0268-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:40:34.51
処方箋だけ出してくれる眼科探して街の眼科行ったら、激コミな上にブレスオーフィットのテストレンズがなかった。
仕方なくコンタクト屋の上にある眼科に行ったら貸切で大丈夫かいな?と思ったけどフィッティング一発で決めてくれた。
ネットで2枚8000円ほどで購入。
みなさんケアは何使ってるの?モノケアとかロートはどうですか?
0269-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:38:44.51
フォーシーズンは公式にも掲載されないし、フォーシーズンに言及した直営店のブログは消されている(キャッシュは残ってるが)
今のところ箝口令なのかね
0270-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:34:16.38
>>264
結膜結石
0271-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/16(金) 11:02:21.95
>>270
2件眼科行ったけど何も言われなかった
0272-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/16(金) 17:55:48.74
>>255
俺も一緒だわ。さすがに半年はないけど、1イヤー使い捨て感覚。
サプリーム安いし装用感いいしコスパ最強。
0273-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/17(土) 03:27:13.01
>>271
角膜表面に浅い傷がついてる
数日ハードやめて眼鏡にすべし
0274-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/17(土) 06:38:16.35
>>273
でも2件の眼科では何も傷はないって言われたんです。
それに手でコンタクトを触って少しズラしてもそれはあまり痛くないです
0276-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/17(土) 14:57:14.24
>>274
プロージェントかアクティタブレットしてみたら?
0277-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/17(土) 15:44:57.44
今のハードレンズって多少ベースカーブ違っても全く違和感ないよな
昔のハードレンズだとbcが少しでも違えば目開けてられないほど異物感半端なかったのに
0279-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:39:42.17
>>268
ややマイナー目で名前忘れたけど
ヨード系の茶色い液体に中和剤入れて使うやつ
ハード系では珍しく除菌効果がきちんとある

ケースが貫通型かつ真ん中にストッパーありのじゃなきゃいけないのと(複数買うとおまけで付けてくれるが別売は無し)
錠剤を収納するケースが付いてこないのがやや難だけど使用感は良い
ズボラーなんでこのくらいきっちりやってくれると何かと安心
0280-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/17(土) 22:40:47.73
>>274
ちゃんと蛍光色の色素垂らして見てもらった?
0282-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/19(月) 07:09:42.43
ブレスオーハード2フィット、1年ちょっとでレンズ外側に汚れがついて取れなくなった
お店で洗ってもらってもとれないし買い替える
0283-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/21(水) 06:29:42.48
ブレスオーとかZとか高酸素透過率のレンズだと一日二回ペースでこすり洗いしないと
違和感が出てくるけど、クララスーパーオーexだと一カ月こすり洗いしなくても全く問題ない。
レンズによって全然違うね。
0284-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/21(水) 10:33:51.63
>>283
え?そうなん?
今度はそれで測定してもらおうかな…
総合的な付け心地はやっぱり悪くなります?
俺は現在SEED S-1です。
初めは良いんだけどね。直ぐにゴロゴロしてくるの。
毎日擦り洗いと2液式使って運用してるんだけどな…
0285-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:42:18.22
クララスーパーオーは安いし装用感良いし汚れにくいしと三拍子揃ってたけどグレアがひどすぎて泣く泣く断念したわ
0286-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:34:02.26
>>283
クララスーパーオーEXは汚れにくいレンズで有名やん
0287-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:04:58.85
大昔のアクリル100%のレンズが一番汚れにくいんだけどな。
あいにく酸素が通らん。
0288-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/21(水) 21:08:03.66
ハードつけてる人で花粉の時期だけワンデーコンタクトを使ってる人っていますか?
長年ブレスオー2着けてて花粉の時期も問題なく過ごしてたのですが、今年は猛烈な花粉により結膜炎になってしまいました。
外出していない時でも花粉だけでなく、自分の目ヤニですぐ汚れてゴロゴロしてくるしボヤけてしまいます。
なので花粉がおさまるまで使い捨てソフトにしようかなーと思っているのですが、
ハードと使い捨てを併用してる人がいましたらおすすめなど教えて頂けたらと思います。
ちなみに乱視が強いので眼鏡ではあまり矯正できません。
0289-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:38:03.28
レンズを通って瞳に届く酸素量と、涙液交換での酸素供給量ってどっちがウエイト高いんだろう
DK値が半分だからといってトータルで半分しか届いてない訳じゃないですよね?

私もS1で最近ゴロゴロが気になるので低酸素透過性のものに惹かれる
クララは小さめしかないから残念
スーパーハイオーツーかな
0290-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/22(木) 06:09:29.80
S1、クララ、スーパーHiO2全部基本直径8.8なのだが
0291-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/22(木) 08:16:49.73
>>288
乱視用かつ酸素透過量優先でクーパービジョンのマイデイトーリック使ってるよ。ただ価格が高め(両眼30日分で7,000円くらい)
0292-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/22(木) 08:24:44.66
いまや酸素透過係数最低ランクのサンコンタクト(銘柄は忘れた)を8年間、保存液は1週間液交換不要のマイティアイージー使ってノートラブルだったな

マイティアイージーでこすり洗いは毎日してたけど
0293-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/22(木) 12:11:04.86
>>290
今受注生産の10.0を使っていて次もそのくらいのものにしたいんです
同じサイズでもデザイン次第(>>114)とのことなのでクララの9.0が合う可能性はなくはないけど少ないかなと
0294-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:13:51.39
>>284
S-1って表面処理ありきのレンズって感じだから扱いにくいと思うなあ
使えない洗浄剤も多いし…
0295-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:17:20.93
擦り洗いは毎日はNGだよ
多くて2週間に一回のレベル
0296-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:25:32.78
>>288
ライヴコンサート会場で観てる最中にレンズ落として周りにも迷惑かけた反省から
コンサートやスポーツ観戦の時だけ一番安いデイリー使ってた事あるけど
乱視で見えにくいのと2時間程度で乾燥がきつくなってきて不快でたまらず
結局ハードオンリーに戻ってしまったよ
高いシリコンハイドロゲルで乱視対応のもんならもっと違うのかも知れないけどね

てか結膜炎になってるくらいならそもそも目にレンズ載せるべきではない
おとなしくメガネ生活で目の治療に専念した方が良いと思うよ
0297-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:27:32.88
>>295
そこは洗浄剤によるよ
昔ながらのものは毎日こすり洗いが基本だからさ
研磨剤入りのスペシャルケアなら確かに頻繁に使うもんじゃないな
0298-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/24(土) 00:39:59.83
こすり洗いって毎日はだめなんだ?
保存液の説明書読むとこすり洗いしろって書いてあるからするもんだと思ってた(自分は面倒でしてないけど…)
0299-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:25:54.65
>>288
花粉防止めがねも付けた方がいいよ
0300-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/24(土) 06:34:37.26
>>298
だからそれは>>297
洗浄剤に書かれてる指示が正しい
こすり洗いしなきゃいけない物も普通に売られてる
0302-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/24(土) 07:36:01.33
>>301
擦り洗いはレンズに傷がつく

モノケア アクティバタブレット等でディイリーケアして汚れたら擦り洗いしたほうがいい
0303-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/24(土) 09:28:52.97
俺はこすり洗い基本的にしないな
今の洗浄液にはうるおい成分ってのが入ってて
こすり洗いは装着感を損ねる
0304-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/24(土) 09:49:05.18
こすらないと曇りが残るから毎回やらざるをえない
0305-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:18:31.47
こすり洗いはどんな指で、どの程度やるかが問題
傷つけば汚れやすく汚れが落ちにくくなり代替需要に繋がるの事だけは間違いない

医療用具とは言いつつ、業界のやってることは結局コンプレックス商法と変わらない
0306-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/24(土) 11:47:52.81
こすり洗いしてスッキリしたいが、レンズの劣化や傷が気になる
なので一刻も早くフォーシーズンに移行したいが、強度近視未対応だと
早く対応しておくんなまし
0308-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:41:49.07
直接目に入れるものだから、純正または推奨のケア用品使って、説明書に従った使い方をしたら。
勝手な知識でわざわざ目に悪影響を与えることはないと思う。
0309-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/24(土) 20:53:39.32
>>302
やり方が適切なら傷なんか付かん

メーカーは指定のやり方できちんと落ちるか試験を繰り返した上で明記している
自己流が一番良くない
0310-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/24(土) 21:19:13.14
初ハードでクララスーパー使っているんですが、涙がうまく分散されないというか、涙が滲んでよくみえません。慣れですか?とりあえず装着液は注文しました
0311-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:32:57.42
>>318
使いはじめのうちは涙の量が増えてちょっと見づらくなる事はありますね
1ケ月ぐらいしても慣れなかったり、見辛さが解消されない場合は眼科へというところでしょうか
0312-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:38:52.08
>>311
どうもありがとうございます。様子見してみます
0313-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:06:49.69
レンズに付いた汚れは物理的に落とす必要があって、これに最適なのはこすり洗い。
だからこすり洗いが勧められる。

しかし、こすれば傷がつく。
傷には汚れがたまりやすく、雑菌の温床になる。
細かい傷にたまった汚れはこすり洗いで落とすのは難しくなってくる。

たまにこすり洗いで、定期的にレンズ交換ってのがいいと思うな。

自分の体は自分で守らないと。説明書を盲目的に信じてもダメじゃない。
眼科医や用品メーカーはひたすらこすらせてれば責任は免れられるからな。
0314-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/25(日) 06:45:35.57
>>313
擦り洗いしたコンタクトレンズ
マイクロスコープで見たら傷だらけだったな

若い頃はバイオクレンで浸け置きだけで問題なかったけど年取ると汚れが取れにくいな
0315-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:27:45.21
フォーシーズンズのリーフレットをブログに上げてくれた人がいる。
直営店以外の販売の解禁してくれメニコンさん。
0316-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:47:04.21
レンズに致命的な傷がついたから15年ぶりにレンズを新調したわ
0317-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/26(月) 00:35:50.40
ブログ見てきた。
事前に1年分のレンズが送られてきて3ヶ月に一度交換ってことはかなり耐久性を犠牲にしてるのかな
耐久性が従来レンズと変わらなかったら1年くらいで解約殺到しそう

以下引用コピペ

>このシステムは、ハードコンタクトでも3ヶ月に一度新しいものに交換できるシステム。
>何がいいって、

>事前に1年分のレンズが送られてくること
>3ヶ月ごとに新しいレンズに交換できること
>紛失したときの5000円がいらないこと
>レンズに薄く色がついており、左右の色を変えてあるので左右の入れ間違いが防止できる

>などのメリットがあることです。
0318-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/26(月) 07:22:13.29
>>317
初心者向きだね
もう何年も失くさなくなってるようなベテラン勢にはメリット無い
0319-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/26(月) 09:48:17.17
先月から別スレにチラホラ出てきてる
ティニューよりも薄く装用感がいいということには期待
別スレによると外しにくいとのことなので、過度の期待は禁物かと
0320-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/26(月) 13:16:31.15
アドバイスください。

コンタクト洗ってたら洗面台の水の中に落として、はりついちゃったからそのままコンタクトを引きずって救出するのってやっぱり傷つくよね?

そろそろ二年経つから買い換えようと思うんだが、ネット見たら今まで眼科経由で買ってた価格の半額で買えるやん。

同じ度数のをネットで買うか、それとも二年経つから眼科で検査して今の視力に合うものを高いまま買うかどっちがいいですか?
ちなみにこの眼科は処方箋出してくれなくて必然的に眼科併設の高いコンタクト屋でかわないとならない。
0321-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:12:29.72
>>320
自分語りになりますが 3年使用ハードレンズが素人目に細かい傷だらけになり
見え方は不自由なく使っていたので お馴染みの眼科で「同じ度数で」と取りよせお願いしたら
見えすぎにより度数変更してレンズ交換してもらうはめになりました
(保証期間内なので無料交換でしたが)
中高年世代でしたら 数年で度数が変わる時期だと思いますし
くもりガラスのような傷キズレンズでも問題なく見えていたら もしかしたら矯正を弱くしても
目に負荷かけずによく見えるかもしれませんね
0322-7.74Dさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:18:57.94
自分は26年間コンタクトレンズ連続装用しています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況