X



[転載禁止] ○1日使い捨てコンタクト○ パート12 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0601-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/18(木) 16:10:17.60
>>587
それ頭の病気じゃないの?医者に診てもらった方がいいよ。
0602-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/18(木) 20:25:21.56
>>591
ハードはBCを自分の目に合わせるからメーカーが違っても度数は同じでいい
ソフトは製品によってBCが違うから度数は着けてみないとわからない
だからJIINSがどうやってコンタクトを売るのか興味ある
0604-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:18:03.81
ハードこそ付けた瞬間に合うか合わないか決まるからな。目の形だって色々だろうに。
どうせすぐギブアップする奴が大半なことを見越してまず作らせるんだよ

付けた瞬間に合った奴はおめでとうだけど、すぐになくすしな。
下らねぇ
0606-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/18(木) 23:06:09.16
>>591
まったく違う
ハードは事細かにBCがあるからきちんと合わないと角膜に傷が入るよ
0607-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:46:28.21
久しぶりにって事はハードのBCは分かってるんじゃない
0609-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/19(金) 09:02:07.93
聞き方悪かった
度数同じでいいのかなって事
0610-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/19(金) 09:08:45.64
昨日シリコーンハイドロゲルに関して御意見下さった皆様ありがとう
朝洗顔してコンタクトを入れる→メイクしてしばらくすると曇る
新しいコンタクトに変え出勤→会社に到着する前に曇る
会社で改めて新しいコンタクトに変える→問題なく過ごせる
という状態なので間違いなく化粧品の油分で曇ってます
こんな弱点がある事を初めて知った…原因が判明してスッキリですありがとう!

使用感は最高だから曇っても目薬で取れるようになって欲しい…
0611-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/19(金) 09:43:19.77
>>610
女の人で化粧とかクリームで曇る人多いですよ。一回曇ると、もう直らないです。コンタクト対応のメイクにした方がいいですね。
0612-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/19(金) 10:03:40.02
なんの成分かわからんがヒアルロン酸だったらわざわざそれが入ってる保存液を使ってるぞ。
肌にいい成分と目にいい成分は大差ないはずだな。
化粧品で曇るのはデイリーズのメーカーが糞だけなような気もする

アルカリ性の本物の温泉でコンタクトがパキパキな感じになることはあるがな。そこの温泉は海水も多分入ってる
0615-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/19(金) 13:43:31.47
>>612
ワセリン、パラフィン、ミネラルオイル、マイクロクリスタリンワックス、スクワラン、オリーブオイル、ホホバ油等々
0616-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/19(金) 14:05:59.45
コンタクトしてると夜信号の光がにじむわ
あってないんかな
0617-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/20(土) 11:07:18.48
意味もなく曇るのは竹の内豊が宣伝してた頃のメダリストであったな。
高含水率で薄いのが売りだったがハズレロット含め最悪の代物だった
そのデイリーズのも高含水率の薄い層が脆くてダメそうなのがあるな

シャンプー系の成分は大丈夫だったな

まあ最強エルコンならそういうのはありえないと思う。カラコンもあるし
0619-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:00:36.65
そもそもこれだけハズレロットが騒がれる製造精度の製品で、3層みたいな複雑な製品を安定供給できるとは思えないのもある。

アスペがアスペルガー発症するのはそこだろう?
反省分にも組み込んでおけ

あと土下座はしっかり地面に額を密着させろ。
0621-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/20(土) 13:20:29.82
うむ土下座はその心意気だな

次は額を地面に打ち付けろ

バッカーんとな

綺麗な音を出せ まずはアからや
0623-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/20(土) 16:27:08.37
メダリストは銘品だろ

使い捨ての値段でずっと使えるソフトレンズとして有名
かつ連続装用(寝てる間もつけられる)できる唯一のレンズだった
0625-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:18:09.06
プロクリアかアキュヴューモイストを安く買えるとこないですか?
デイリーズアクアコンフォートを送料無料の1600円で買ったけどこれは微妙だった・・・
0626-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/23(火) 15:51:47.25
>>625
プロクリアならQoo10で4箱5800円(処方箋無しでOK)で購入した。ただ、個人輸入になるから自己判断ではあるけど、他のレビュー見る限りは特に問題なさそうだった。
0627-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:43:51.42
白内障になればコンタクトいらなくなるかな
0628-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/24(水) 18:09:28.66
両眼の視力そろえたいわ
コンタクトが2種類あると地味に不便
今さらちょっと視力が落ちたくらいで何も変わらんしな
0629-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:27:24.14
揃えればいいじゃん
若いなら片方少しくらい過矯正でもいいし
老眼なら片方落とせば近くも見えるぞ
0630-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/25(木) 10:56:55.04
おれも両眼度数そろえてるよ。
眼科で測ってもらうと左右で1段階分度数違うんだけど、
面倒だから同じ度数のレンズで処方してもらってる。
ちなみに乱視も少しあるんだけど、乱視は矯正してない。
0631-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:47:46.86
じんsのコンタクトきたからつけてみた
装着時はなんの違和感もなく良かったが1時間くらいして目が重い感じになり頭痛が始まったのでやめた
合う合わないがあるので仕方ないが自分には合わなかった
お試しした人います?
0632-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:02:10.51
なんだこのカマ言葉はw
0633-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/25(木) 23:11:37.76
>>627
コンタクトいらなくなっても、老眼鏡がいるようになる
0634-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/26(金) 06:35:09.66
うちもJINSのお試しレンズきたけど、
付け始めは自然な感じ、付けている時はトータル1と比較すると少し乾きやすい気はするけど、
10時間装用した程度なら問題ないかなという感じ。
安ければありかな。かつてのネオサイトワンデーの代わりになるかもと思っている。

ちなみに、普段はトータル1とハイドラグライド(エアオプティクス)を状況によって使い分けしている。
0635-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/26(金) 15:35:07.71
ワンデーってきちんと1日で使い捨てるなら酸素透過性とかどうでもいいよね?
0636-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/26(金) 15:45:18.45
連続装用が良くないと思うんだけど例えば5時間に1回5分間外すだけでも目への負担はなくなるかね?
0637-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/26(金) 18:01:32.49
jins1dayの試供品に30パーオフのクーポン入ってた
スペック的に値引き後が適正価格だと思う
0638-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/27(土) 23:52:07.65
>>635
いいわけないだろ
何日で捨てようが1日の大半をその酸素透過率で過ごすんだぞ
0639-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/28(日) 08:01:07.50
渇いて死にそうな目には何が一番?
0641-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:05:49.65
JINSのお試し使ってみた

良かった点
終日装用したが、寝る前に外すまで装用感が悪くならなかった
乾燥も一日で目薬4、5回程度で含水率の割に乾燥しにくい
裏表がわかりやすく装用しやすい
はずしやすい
同程度の含水率のシードピュアと比較すると、JINSの方が明らかに乾かない

悪かった点
とにかくみづらい
手元から遠方まで全てぼんやりしている
ハログレは殆どない

酸素透過性から連日の使用は避けたいが、たまに使う分には有りかと思う
0642-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/28(日) 20:32:45.54
一日4.5 回目薬ってめちゃくちゃ乾いてるんじゃ
0643-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/29(月) 10:30:05.90
JINSの無料サンプルって終わったのか、残念
0644-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/29(月) 11:29:44.68
メルスプランに入ろうと思うんですがメニコンワンデーとマジックだったらどっちがオススメですかね?
マジックの薄さはどうでもいいです。
0647-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:08:30.70
トータルワン からオアシスに変えたが、オアシスは長時間付けてるとすこし乾燥してくるきがする。
でも、外しやすさとかの取り扱いやすさを考慮すると結構いいかも!
0648-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/30(火) 04:18:41.68
リフレアってどう?
一箱送料込みで1200円ぐらいでサブ的な使い方に良さそうだけど
0650-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/30(火) 07:57:43.33
ワンデーリフレア調べてみた。
どーせアイレやシンシアあたりのOEMだろうと思ったけど、マレーシアの工場、メーカー直販とか書いてあるけど違うのか?

レンズの素材は安いOEMレンズによくあるHEMA、
20年以上前に一世を風靡したボシュロム・メダリストもHEMAだったが、
メダリストは薄さを極限まで薄く(0.035mm、-3.00の場合)して酸素透過率を高めていたが、
これはそんなに薄くないみたいで、今さらな感じの旧世代レンズだな。
DK/L値とかレンズの厚みが公式サイトに見当たらない時点でお察し・・・・


初回限定30枚2箱1800円(送料税込)は魅力だが、
酸素透過率がたぶんトータル1あたりの10分の1以下とかだと思うので、
1〜2時間の短時間の装用なら使ってみてもいいかなと思うが、メインのレンズにはしたくないスペック。
もちろんスペックだけでは語れないのがコンタクトレンズなのは分かっているつもりだが。
0651-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:04:25.72
まーたニートのおっさん来たんかよ
0652-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/31(水) 08:58:22.73
トータルワン朝から夕方まで使ってても乾かないし今までのワンデーで一番気に入ってるんだけど、
保存液が少ないのか折れてる事がちょいちょいあって今朝も左右どちらも折れ目がついてた
折れ目ついてた奴って普通に使っても大丈夫なのかな?
0653-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/31(水) 12:15:03.50
俺は気にせず使ってるけどね
すぐに目に馴染む気がするし
0654-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:21:15.58
普段オアシスつけてるんだけど昨日一昨日と3時間睡眠で目が辛くて、お試しでもらってたトータルワンを始めて一日中使ってみた。
びっくりするくらい目が楽。乾かないし。
オアシスだと今日は絶対無理だった。
0655-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/31(水) 18:24:02.31
普段オアシスつけてるんだけど昨日一昨日と3時間睡眠で目が辛くて、お試しでもらってたトータルワンを始めて一日中使ってみた。
びっくりするくらい目が楽。乾かないし。
オアシスだと今日は絶対無理だった。
0657-7.74Dさん
垢版 |
2018/01/31(水) 23:43:22.22
>>637
値引き後でやっとwaveと同価格だもんね
0660-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:52:32.86
スポイトだっけピンセットだっけ?みたいなので取るのってダメなの?
0661-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/02(金) 10:24:39.58
シード1daypureのbc8.8からデイリーズトータルワンのbc8.5に乗り換えてみたんだけど、目がすごい乾くようになった。
これはbcの問題なんだろうか?
とはいえ通販ではbc8.8のトータルワン売ってないし
0662-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:10:28.25
bc8.8のトータルワンを通販以外で買って検証するしかないだろ
0663-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/02(金) 16:33:22.60
>>661
厚さ、含水率、素材、直径など様々な要因があるからbcだけとは考えづらい
ていうかデイリーズトータルワンは乾きやすくて有名
0664-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/02(金) 21:14:40.75
>>663
>>662
レスサンクス
bc8.8試してみてダメならほかのレンズも試してみるわ
0665-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/03(土) 06:06:08.20
>>663
> ていうかデイリーズトータルワンは乾きやすくて有名
!!!???wwwww
0666-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:12:27.25
トータルワンが乾きやすいとか他のコンタクトどうするんだよwww
0667-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/03(土) 12:53:34.67
色々試したけどトータルワンだけは終日着けてても目薬いらずだったわ
これで乾きやすくて有名なの?
0669-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/03(土) 14:04:11.45
シードのワンデーピュア乱視用を使ってるけどもう少し強めにしたかった…

-10.00の乱視が-1.75
近視をあと-1だけ強められたら良いのになぁ…
どっちかを今より強くするレンズはあるけど両立は無理だし妥協するしかないのかね
スポーツやってるからハードは無理なのがキツイ
0670-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/04(日) 04:09:54.63
>>665
あ、テイリーズの他のと見間違えたわww
0671-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/04(日) 04:16:38.67
普段ここではトータルワンはトータルワンとだけ書いてるあるのが大体だから、デイリーズっての見てアクアだったか?のと間違えただけ
まあ合わない理由は>>663にあるとおりだけど
0672-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/05(月) 07:41:12.50
デイリーズトータルワンは乾きやすくて有名だぞ
0674-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:13:05.61
間違いとはいえ、かなりの営業妨害だよな
0675-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:37:05.71
トータルワン は乾きにくくて有名だろ。
0676663
垢版 |
2018/02/05(月) 19:18:42.20
死んで詫ます
0677-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/05(月) 20:09:21.92
乾きやすくて有名とか言ってる奴ら、死んでもトータルワン使うなよ。使う資格なし
0681-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:11:06.81
アスペアスペ言ったら何も書けないなw
もはや構うなよ
0682-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/06(火) 12:57:39.88
ハードコンタクトしか使ったこと無いのですが、
週末しかコンタクト使わないので、初めて1日使い捨てコンタクトにしようと思っています。

ワンデーアキュビューの
トゥルーアイ or オアシスにしようと思うのですが、
どちらがお勧めですか?

また、このふたつの大きな違いはなんでしょうか。

また、ある程度酸素透過性が高くて
UVカットしてくれるレンズのお勧めがあれば
教えて貰えると嬉しいです。
0683-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/06(火) 18:06:31.66
個人的にはオアシスの方がいいとおもう。
値段もいいけど
0685-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/07(水) 19:17:56.79
トゥルーアイ届いた
明日4年ぶりにコンタクトつけるの楽しみだ
0686-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/07(水) 19:30:42.98
>>683
ありがとう、オアシス買いに行こうと思います。
ソフトコンタクトも、やっぱり最初は短時間装用から、
徐々に時間を伸ばして慣らしていかないと駄目なのかな?

ハードコンタクトユーザーなので、コンタクト自体は初めてではないんだけど……
0687-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:31:10.92
トゥルーアイはワンデーでオアシスは2週間ですよね。
0688-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:47:13.47
>>687
オアシスワンデーを知らない原始人ですか?
0689-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:16:02.31
>>682
一般的にはトゥルーアイよりオアシスのほうが装用感に優れるので基本的にオアシスで正解
0690-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/07(水) 21:36:00.54
ホントだワンデーオアシスなんてあるんだ。モイストとトゥルーアイしか使ったことなかった。
0691-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/08(木) 11:57:18.76
メニコン以外のコンタクト使うやつってすごいな
0692-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/08(木) 12:46:51.05
どうすごいのか

メニコンなんてマイナーメーカーのコンタクト使ってる方がレアだけど
0695-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/08(木) 19:51:26.41
メニコン カラコン 合コン 結婚
0696-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/09(金) 12:07:24.81
>>685だけど結局今日つけた
久しぶりなせいかふらつくけどライブのため眼鏡より度数上げたこともあって視界は超クリア
ふらつきがなくなるといいけど
0697-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/10(土) 16:34:52.32
度が強ければ強いほど酸素の透過率って悪くなるよね。だったらできるだけ酸素透過率の高いもの使う方がいいよね?
0698-7.74Dさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:23:26.07
>>697
そりゃ基本でしょう。だが、酸素の透過率だけでは計れないのがコンタクトレンズ。
たしか、厚みに反比例するから、同じ素材で作ったレンズでも厚みが倍になれば酸素透過性は半分になるんだよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況