X



眼鏡屋だけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 01:31:06.37
初めてのスレ立てだけど頑張って答えてく
0002-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 02:54:27.98
レンズの在庫はどのくらいの度数まで置いてありますか?
0003-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 06:11:15.61
>>2
質問ありがとう!
在庫は屈折率にもよるけどうちのお店じゃ、単焦点が-0.50〜-3.00くらいまでしか置いてないんだ…
0004-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 06:19:23.27
いわゆる全国チェーンの誰もが知っているお店で働いていますか。
0005-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 07:38:56.23
>>4
全国のチェーン店じゃなくとある県内の小さな眼鏡屋でございます…
0006-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 07:42:05.46
度数-5.00Dで反り角が2度から5度になった場合
度数はどれだけ変化するでしょうか?
またそれはお客さんにとって許容できる範囲でしょうか?
0007-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 08:01:36.49
測定機器ってどこのメガネ屋さんも同じような感じ?特殊なのとかありますか。
0008-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 08:04:31.24
>>6
まだ、新人で詳しいことは分からないですが、単焦点の遠用や近用はあまり度数は変わらないと思います。遠近の多焦点だとその方の目に合わせて作るので見え方が少し変わりますが、二度から五度ですと許容範囲だと思います!
0009-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 08:06:18.55
>>7
ほとんどがどこも同じだと思いますよ!
年数や頻繁が違うくらいだと思います

でも、最近ですと眼科用の測定器を取り入れる眼鏡屋も出て来たらしいです
0010-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 08:06:29.98
新人さんとの事ですが、この業界に入ってどのくらいでしょうか。
0011-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 08:07:37.98
>>10
お恥ずかしながら1年です…
覚えることが多すぎて毎日が勉強ですね…
0012通りすがりの暇人 ◆nifOhC7lAzYv
垢版 |
2017/05/21(日) 08:11:44.65
メガネ屋ってそうそう買い物しないよね?せいぜい免許の更新で数年ごとでしょ?
0013-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 08:18:51.73
>>12
しないですね〜
一概には言えないですけど1年で視力が大幅に変わるお客様はあんまりいないですね…
中には「フレームのデザイン飽きたから新しく作りたい」っていうのはあります
001410
垢版 |
2017/05/21(日) 08:24:46.05
>>11
いえいえ、どんなベテランも最初は初心者ですから。
ところで検眼などの技術は店主というか上司から口頭で教えられるのでしょうか。
それとその業界で必ず読むような勉強のための書籍で勉強するのでしょうか。
0015-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 08:28:18.86
>>14
ありがとうございます(ToT)

検眼は上司から手取り足取り教えてもらいます!後はレンズメーカーさんなどが来て検眼の講習会をやっていただいたり、検眼の指南書的な本も読んで覚えます笑
0016-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 08:37:54.00
検眼でどんな所が難しいと感じますか。
0017-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 08:43:11.80
>>16
そうですね…
高齢の方で体がプルプルして検眼台に安定して座れなかったり、白内障や持病持ちで視力が出づらかったり、左右で度数が違う方であったりですかね…
0018-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 14:57:45.86
友達とか知り合いが来店した事はありますか。
0019-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 19:16:35.95
>>18
全然ありますあります!
社員価格で販売してました笑
0020-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 19:18:38.96
鼻あてが、違和感が少なく当たる位置ってどこですか?
指で鼻を触ってこんなところっていうイメージがあれば教えてください。
0021-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/23(火) 08:54:02.99
俺も眼鏡屋。今年4年目〜
0022-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/24(水) 18:02:50.51
>>3
ご回答ありがとうございます
お客さんの大半は-3D以下なんでしょうか

あと、今どんなフレームが人気ですか?
0023-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/25(木) 00:25:30.84
>>20
目頭のラインにパッドの一番上がくるくらい?目頭の所じゃなくてそのラインね
0024-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/25(木) 00:26:41.77
>>21
俺もだ
勉強したくて眼鏡学ハンドブック買ったわ
高かったしハンドブックというよりは辞書だった
0025-7.74Dさん
垢版 |
2017/06/01(木) 00:48:12.40
>>23
ありがと〜
0026-7.74Dさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:46:23.94
フレームの左右についてる番号から

そのフレームが今でも生産されてるか調べられる場所ありますか

10年以上前の物です
0027-7.74Dさん
垢版 |
2017/06/01(木) 19:55:23.67
>>26
番号が何なのか分からないけど、メーカーと品番が分かればある程度絞れます
ただ、眼鏡フレームは基本的に少数生産なので、10年以上も継続して作り続けているのはまず滅多にないです
0028-7.74Dさん
垢版 |
2017/06/01(木) 20:23:20.99
>>27

左   54ロ15-140  

右   MA-No.956 Titan

二番目はAか似た三角形みたいな記号です

どうか教えて下さい

 
0029-7.74Dさん
垢版 |
2017/06/01(木) 20:31:33.89
>>28
左はレンズの横幅54mmブリッジ幅15mmテンプル長140mmという意味だけですね
右のMAが何の略称か分かればいいんですが、そこから先は作った眼鏡屋さんに訊くしかないですね
0030-7.74Dさん
垢版 |
2017/06/01(木) 20:37:53.28
それが個人店で今廃業したんです

ただ 左のサイズと同じサイズのがあれば どのメーカーでも
いいんですよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況