X



強度近視スレッド Part18 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/15(月) 05:49:30.19
強度近視の人のためのスレッド

一般的には(便宜的に)
初期近視 -1D以下
軽度近視 -1Dを超え-3D以下
中等度近視 -3Dを超え-6D以下
強度近視 -6Dを超え-10D以下
最強度近視 -10Dを超え-15D以下
極度近視 -15Dを超える

このスレでは上の強度近視は中度とか軽度とかだとみなす雰囲気が有るかも

前スレ
強度近視スレッド Part17
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/megane/1480703715/
0456-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/24(月) 00:54:40.22
>>452
まず(本当は違うらしいのだが)小さく見える感じなので
先のほう(下のほう)が遠くに感じる。
歪んでしまうので足元が先方にあるように感じ、
かつステップが小さく(狭く)感じる。
歪んでしまうのでステップがまっすぐに見えない。
などで傾斜が急に感じるとともにステップがどこにあるのか把握しにくい。
さらに遠近を使っていると足元がぼける。
私は特に第一歩目が怖い。
度数は-9Dで累進2.25Dです。
0457-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/24(月) 00:54:51.62
コンタクト、一生使えるでしょ
老眼とかになったら無理だけど、強度近視には眼鏡じゃなくてコンタクトでしょ
0458-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/24(月) 01:03:18.64
>>453
自分の場合ハードコンタクト使ってましたが、眼鏡も常に使っていました。
さらに47才ぐらいでコンタクトの上から老眼鏡をかけるようになりました。
こういう方は結構いると思います。
50才で海外居住したこともあり(洗浄液の入手とか水質の悪さとかが懸念事項)
コンタクトは止めました。
ずっと眼鏡併用してましたからすんなり移行しました。
0459-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/24(月) 01:16:36.11
私-8Dです。若い女性に目悪そうに見えると聞きました。
一人は「レンズの厚さがすごい」
一人は「輪郭がずれて後ろが見える」
と、指摘がありましたが、中には
「そんなに視力悪いの?わかんないけど」という方もいましたので、
どう考えるべきか解りません。
0460-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/24(月) 02:12:19.22
地震、水害で被災した時、コンタクトは使えません。
眼鏡をもって非難しないと強度近視の人は動けなくなります。
0461-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/24(月) 02:36:54.85
先日眼鏡店で視力のチェックをしてもらったら、
右目の度数を2段階上げるのが本来の矯正です。と言われた。
今でも-9Dなのに-9.5Dになっちゃうの?
左目は-8Dだから結構不同視に近くなる。
一応ギリギリ1.0見えてるからバランスが気にならなければいいと思います
ということだったのでそのままにしておきます。
0462231
垢版 |
2017/07/24(月) 07:00:36.96
>>457
今の現役世代は70歳まで働かされる見込み。
50歳で老眼鏡必須になるとして、20年はあるぞ
0463-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/24(月) 08:43:53.06
>>420
老眼鏡を常に掛けるなら、ど近眼眼鏡の方がずっと良い。
0464-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/24(月) 10:42:21.29
今までは安くて薄いレンズを選んでた
しかし、レンズまわりの歪みが気になってたから、度数を変えずにニコンのSSMX5INFというレンズにしたら見え方がかなり改善された
今までのレンズよりはるかに視野が広くて歪みも気にならない
店員が言うにはフレームや目の距離に合わせてオーダーで作るレンズとのこと
レンズだけで5万はしたけど、良い買い物をしたと思っている
次作るときは遠近になるだろうが、オーダーで作るなら8万から最高で15万はかかると言われた
何年先かわからんが、金は貯めておかないとな…
0465-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/24(月) 12:33:12.88
70代でコンタクトレンズ使ってる人は結構いるよ
ハードレンズに限ればね
0466-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/24(月) 17:31:34.42
>>464
HP見たけど型番が解らなかったので質問。
その価格当然1枚だよね?
0467-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/24(月) 20:50:46.53
>>455
メガネフェチのせいでコンタクトにする人もいるみたいね
0468-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:11:20.41
ハードコンタクトしか使った事が無い
ソフトはなんか怖い
0469-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/24(月) 21:43:47.33
>>466
買った店では2枚で5万円だった
右-8.00 左目-9.00 で乱視も両目-2.00の90度
屈折率は1.74でコーティング入れたら6万
ジンズやゾフみたいな低価格帯では取り扱いはなかった
度数によって金額は上下しないから良かった
正式名称はシーマックスインフィニットというらしい
フルオーダーなだけあって、見え方は格別だよ
今まで使ってたレンズがバカらしくなった
HOYAでもフルオーダーがあると案内されたけど、ニコンより高かったから辞めておいた
0470-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/24(月) 22:04:27.67
-15とかになると、眼鏡はもう無理
コンタクトで老眼にならないことを祈るだけ

つか、近視で老眼になってきたら±ゼロみたいに
普通に見えるようにならないのが不思議だ
0471-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/24(月) 22:37:58.43
>>469
その価格でフルオーダーできるの?うらやましい限りです。
貴殿と同じぐらいの度数ですが、
先日東海の中近レンズで眼鏡作った。
レンズ代は5万円程度だったかなあ。やや高級と考えるべきか解らない。
0472-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/24(月) 22:41:03.73
>>468
自分ソフトは外すのが下手。
簡単に外せればまだワンデー使ってみたいけど。
0473-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/24(月) 22:42:47.13
>>472
ハードと同じ外し方で外せる
外す前に目薬さすと更に外しやすい
0474-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/24(月) 22:54:03.52
>>437
コンタクト屋さんに言われたんだけど。
ハードと同じ方法ではだめ。ちゃんと2本の指でレンズをつまんで外してと言われるができない。
で、瞼を指で拘束してレンズをずらすようにしてやっています。

そういえばもう1年間ワンデー使っていません。
ハードレンズはだいぶ前に捨てました。
0475-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/24(月) 23:28:47.16
>>471
遠近中近近々はレンズの設計が特殊だから、単焦点と比べてどうしたって高くなると言われたな
検眼や調節も大事だけど、それが良くてもレンズが歪んだら無駄になってしまうと気づけたのが良かった
0476-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/25(火) 00:27:44.68
レンズをつまんで・・・とか怖すぎるわ ソフトレンズお試しで使ったとしても 外す時にすんなり外せなくてパニックになりそう
でもまぁコンタクト入れてる人達にとっては ソフトが優勢でハードなんか使ってる人なんて変わってるまでは言わないにしても 何で?またハードレンズなの?位言われるわ
0477-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/25(火) 00:44:28.93
近視に老眼重ねてもプラマイゼロなんてあり得ない

近視は近距離にしかピントが合わない 状態
老眼は老化でピント調整の幅が無くなって行く状態
コンタクト入れて更に水晶体が膨らんだり縮んだりするから遠くも近くもちゃんと見える
コンタクト入れても老眼だと じしいになった水晶体が動かないからそのコンタクトのバチピンの位置外れたエリアはピントが来ない
老眼鏡かけて眼鏡クイクイするしか無い
0478-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/25(火) 06:18:01.06
コンタクトにしたがる人って何なの?
メガネがおしゃれ扱いされる時代なのになんで


あえてコンタクト?
0479231
垢版 |
2017/07/25(火) 07:09:38.66
>>477
最近、窓口などに常備されている老眼鏡があるが、
「強度」でも+3Dだね。なので、-3Dの近視でちょうどプラマイゼロ。
軽度と中度の境目くらいの度数。裸眼0.1くらい。
これより強い近視だと「老眼鏡」でもマイナス度数が残る。
強度近視の白内障手術の時は-3Dくらいの近視になるように
眼内レンズを選ぶことが結構あるな。老眼鏡いらずだし
室内の生活なら裸眼でも何とかなる。
0480-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/25(火) 17:05:20.42
>>476
強度近視で乱視もあるとハードの方が良く見えると思う。
比べる相手がワンデーだからかな?
洗浄も楽だし、煮沸も不要。最もワンデーなら両方不要だが。
ハードの弱点ははずれやすいから一部のスポーツはできない。
ごみがはいると痛いし入りやすい。そんなものかな?
0481-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/25(火) 20:41:29.04
眼鏡をおしゃれだとか言っている時点で騙されている

強度近視の場合、かけられる眼鏡の種類は限定的になるのに

知らないんだな
0482-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:38:51.53
グルグルレンズをフレームにぶち込んで
おしゃれも糞も無いよな〜
0483-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:50:09.44
目が細くて一重で強度近視
当たり前のように目が小さくなるよな
一時期コンタクトの上からおしゃれメガネをかけとようとも考えたけど、まずは顔を変えないといけないことに気づいてよかった
0484231
垢版 |
2017/07/25(火) 23:09:54.95
>>480
「はずれやすい」「ごみがはいると痛い」が問題なんだが。
そして、角膜乱視が強いと普通のハードは安定しないし。
0485-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/26(水) 01:46:33.77
>>484
視力との天秤でしょう。
どっちを取るかという。
0486-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/26(水) 02:47:41.00
ハードの欠点には眼瞼下垂も
0487-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:35:59.14
コンタクトレンズよりはましだけど、読書用とか0.1から0.3ぐらいに眼鏡を合わしても、やっぱり眠気がでる。
常に目に力を入れてみないと焦点が合わないというかさ、毎日が眠い、眠いけど体は疲れてなくて眠れない。
0488-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/26(水) 19:55:29.37
朝臣
0489-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/27(木) 00:54:47.79
左-9.5 右-10
似合う似合わない気にせずウスカルの丸メガネを10月に買ってみる。
とにかく顔の輪郭がレンズ越しに歪んでるのがコンプレックスなんで丸メガネはダサい気がするがコンプレックス無くなる方が気が楽。
0490-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/27(木) 01:04:48.97
近業距離なのにディオプトリーで話さない奴は、まあ、その程度なんだろうなって
0491-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/27(木) 02:30:28.37
その昔都庁が有楽町にあった頃、午前中用事があって、バイクで訪れた。フルフェイスのヘルメットにガラス製のメタルフレーム瓶底眼鏡を掛けていたのだが、眼鏡を外してサドルに置いた時に突風が吹いて、眼鏡が地面に落ちた。
当然の如く瓶底眼鏡は粉々になってしまった。
さあ困った。裸眼で欠片を拾い、その欠片のレンズで辺りの様子を探りながら、眼鏡屋を探し出した。
数寄屋橋の高速道路の下の商店街の眼鏡屋でレンズは取寄せだが数時間で加工は可能とのこと。
眼鏡ができるまで、裸眼で数寄屋橋あたりでボケーとしていた。
昼頃だったか、細身の爺さんらしい人影がやにわにそばに止まっていた黒いバスの屋根の上に上がっていった。
その爺さんはバスの上でマイクを使って教育勅語やら軍人勅諭やら唱えだした。
その爺さんの正体は、今は亡き赤尾敏であった。
オイラは眼鏡なしではサッパリ解らなかったが、さっきの欠片で見てみたら、正しく本人であった。
0492-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/27(木) 04:56:41.34
輪郭がレンズ越しに歪んでるなんて弱度もそうなんだし気にすることないと思うけどなあ
輪郭の凹みの大きさなんか奴隷の鎖自慢とかわらんよ
0493-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/27(木) 09:23:35.68
>>491
赤尾敏は電柱の日の丸チラシと政見放送でしか知らない
0494-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/27(木) 09:50:07.45
>>492
奴隷の鎖自慢?
よくわからん例えだな
強度近視を奴隷扱いしてるのか?
0495231
垢版 |
2017/07/27(木) 10:01:38.73
>>494
分厚いメガネが奴隷の鎖ってことだろ。
0496-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/27(木) 10:45:28.28
人と話すときは普通相手の目を見るから目の位置にくるメガネも注目されやすく顔の印象を大きく左右する
(だから人の特徴やあだ名としてよく挙げられるんだし)
でも強度近視はメガネユーザーにならざるを得ない
当然メガネを自分のトレードマークにしたい奴ばかりじゃない
距離感狂いやすくて使い勝手もあまり良くないものにアイデンティティ上書きされそうな感じが嫌なんだろう
しかも目を縮小してわざわざ元より不細工に見せるとなればな
0497-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/27(木) 10:52:31.66
奴隷の鎖自慢ていうのは多分あれだろ?
同じ輪郭の凹みなどで悩んでる奴同士でも相手が自分より度数が低いと知った途端(特に-10D未満)
それくらい大したことないから文句を言うな贅沢だ、と勝手に軽く見積もって
自分の強度数自慢と苦労自慢でマウンティングしたがる奴がたまに出てくるから
0498-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/27(木) 11:25:39.26
めくら自慢も虚しいが、そうでもしなきゃやってられん。
0499-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/27(木) 12:07:22.64
自己愛性パーソナリティ障害
0500-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/27(木) 17:35:09.70
最近中近眼鏡を購入した。
遠近と比べてレンズのはみ出しがなく、さらに輪郭くい込みが気にならないぐらいになった。
理由を考えているのだが、
フレーム幅が55から52と小さくなった。
レンズ屈折率が1.74から1.76になった。
フレームの前後厚が増えた(トニーセイムにした)。
度数が-9Dから-8Dに減った。
ということで、レンズのはみ出しがなくなることは期待したし実現したが、
輪郭の食い込みの差はこんなに出るものだろうか。
レンズはメーカーは違うがどちらも両面非球面です。
0501-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/27(木) 17:38:03.97
やくみつるは手術してるな
度が弱くなってる
0502-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/27(木) 19:23:35.30
強度近視だからノンフレームのメガネは絶対無理なんだけど
コンタクトの上からさらに乱視を少し強制するメガネで
ようやくノンフレームメガネ@サバエはメガネの中でもお気に入り

あとはグッチのフレームで家用に1.0くらいしか見えないメガネがあるけど
やっぱ、コンタクト(ハード)の方がもの凄く見やすくて目の疲れが少ないと思う
10度超えるとメガネはむりだわ
0503-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:25:16.99
メガネを自分のトレードマークにしたい奴とメガネを自分のトレードマークにしたくない奴は
分かり合えないと思う
0504-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/28(金) 00:06:42.71
メガネは顔の一部です
0505-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/28(金) 02:11:03.41
メガネは顔の一部と言うより、服と同じだな。
会社に行くときは銀縁メタルフレーム、スポーツのときは柔軟性のある樹脂フレーム。
0506-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/28(金) 07:14:40.92
>>505
常時身につけざるを得ないのは同じだね、確かに。
ただ、我々の場合は、体格が極端だったり
大きさ傷があったり手足に障害があったりして
着られる服が限られるケースに似ている。
0507-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/28(金) 10:20:28.55
ハードコンタクトが凄く見やすかったけど
今では装着してると白目の部分がドンドン赤くなってきちゃう様になったのでもう付けられない
0508-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/28(金) 11:43:24.10
同じく、見やすくて気にいってたのにハードが諸々の症状で使えなくなった
今は仕方なく使い捨てソフトだけど、サンコンタクトの特注に挑戦したい
0509-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/28(金) 20:07:48.94
>>501
コンタクト+軽度近視眼鏡なのかなとも思ったんだが。近くの文字も眼鏡外せば見やすそうだし。
0510-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/28(金) 21:57:45.07
やくみつるは確かレーシック受けたんじゃなかったか
0511-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/28(金) 23:17:35.91
レーシックしたら白内障の手術が難しくなるって言うじゃない
0512-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/28(金) 23:20:42.47
ここのスレの人はレーシックの適用外のはずだぞ
慎重な病院だと-6Dぐらいから適用外だ
レーシック専門のうさん臭いクリニックでも-12D以上は適用外
0513-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/28(金) 23:39:25.85
マジかよ
角膜内皮細胞減ってコンタクトNGになったら一生めがねかよ
そうなる前にフェイキック受けようかな
0514-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/29(土) 00:12:24.98
角膜内皮細胞は注射で回復ってのが既に30例はある
今は治験段階だが、2020をめどに保険適用を目指してるそうだ
0515-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/29(土) 04:57:00.76
メガネ=眼の松葉杖
0516231
垢版 |
2017/07/29(土) 07:06:42.56
>>515
軽度近視=T字杖
中度近視=松葉杖
強度近視=車椅子
最強度近視=電動車椅子
0517-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/29(土) 09:45:15.07
T字杖がT字帯に見えた
痔の手術かと
0518-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/29(土) 10:10:33.72
Xメンのサイクロップスのメガネとか
VRゴーグルみたいな形状で
ゴーグル内は酸素と湿度が調整されてて
老眼の為にセンサーが黒目の見た方向や
距離に合わせて形状可変型流体レンズ
が瞬時にピントを合わせてくれるってのが欲しい
電荷をかけたら屈折率をリアルタイムで自由に変えられるゲル状っぽいレンズっての出来ないもんかな
0519-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/29(土) 10:34:52.09
今1.5くらい見えるレンズを使っているのですが、これを0.7くらいまで見えるレンズに変えたら、眼鏡によって目が小さくなる効果を少しは軽減することができますか?
0520-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/29(土) 11:31:16.18
>>519
理屈の上ではそうなりそうだけど、1.5見えているレンズの度を少し、多分1Dも下がらないくらい落としても、ド近眼の眼鏡の見た目はそれほど変わらないと思われ・・・
0521-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/29(土) 12:01:54.82
>>519
普通にコンタクトそのままで度の入っていないメガネかければいいじゃん
0522-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/29(土) 17:44:08.79
視力検査の見える見えないってどの程度で判断するの?
正直cがeってなっててもわからないけど、切れてるのは右って程度にはわかる場合みたいなことが多い。
0523-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/29(土) 19:18:06.59
眼科で裸眼視力測定しますが
看護婦さんが手の届くところまで近づいてきます。
なんとなくこの辺が薄いかなという感じで回答しています。
0.02です。
眼鏡矯正した時はもう少しはっきり判別できているとは思います。
不思議なもので0.8、0.9の指標は自信をもって判断できるのに
1.0は急に自信がなくなりますが、OKというレベルです。
1.2は1つぐらいは解るけど諦めという感じ。
私はカタカナよりランドルト環の方が判別しやすく感じます。
0524-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/29(土) 19:30:05.99
>>522
私は眼科で視力測定の時看護婦さんから
はっきり見えなくてもかまいません。
なんとなくわっかが薄く見えればその方向を答えてくださいと言われました。
0.03ですから1.5mですね。
0525-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/29(土) 19:53:50.80
「メガネが本体」という言葉はあるのに、
何故「車椅子が本体」や「補聴器が本体」という言葉はないのかね
0526-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/29(土) 20:30:59.34
レンズを通してしか見えない人達が集まるスレ
0527-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/30(日) 00:04:03.86
>>526
それが始まりのスレだろ。
文句言うな
0528-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/30(日) 00:32:50.53
レンズ通さない方が近くはよく見えるだろ
5、6センチのところ
0529-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/30(日) 02:49:05.08
おまいらが裸眼で見える範囲は10センチくらいまでだろ?
0530-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/30(日) 05:34:33.99
>>529

>おまいらが裸眼で見える範囲は10センチくらいまでだろ?

少し違う。眼前10センチは見えるが眼前9センチになると見えない。もちろん11センチも見えない。
0534-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/30(日) 10:51:44.67
twitter.com/thanks_biill/status/304995681427398656
0535231
垢版 |
2017/07/30(日) 12:17:06.66
乱視が強度だと、近づいてもブレて見えるww
0536-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/30(日) 13:47:06.68
メガネがないと生活できないなら、松葉杖と同じ
0537-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/30(日) 16:20:23.56
そうね
0538-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/31(月) 00:33:19.02
>>536
朝起きていつもの場所に眼鏡がなかったらどうなる?
0539-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/31(月) 01:11:20.72
>>538
焦る。ベッドの下を探す。
無かったら(見えなかったらと言うべきか)サイドボードの中のスペア眼鏡をかける。
0540-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/31(月) 01:17:14.96
籠池って人サンジャポで特集組まれてたけど
家ではかなり度の強いメガネかけてたわ
もう60過ぎてるけど普段はコンタクトなのかな?
0541-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/31(月) 07:09:12.43
>>540
コンタクトだと思う。母親もそうだし、
息子もかなり度の強い眼鏡かけてる時がある。
0542-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/31(月) 18:46:21.68
強度近視というから、みんな目が悪くて大変だろうな
と思いながらスレ見てたんだが
俺が裸眼で物がはっきり見えるのは5〜6センチの間くらいだった

なんとかDみたいなのちゃんと調べてもらった方がいいのか
0543-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/31(月) 21:01:21.05
>>542
度数を概算すると-16Dから-20Dくらいなので、
この中でもかなりの強者。最強度近視かと。
0544-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/31(月) 21:41:14.30
>>542

眼球の長さでも度数がわかるらしい

通常の人は24mm
それから1mm長くなると3D悪いらしい

29.5mmだった私は-15Dだからほどあっている
測定する機械はオートレフラクトメーターというのかな

のぞくと気球が見えるやつ
あれで大体の度数がわかるらしい
0545-7.74Dさん
垢版 |
2017/07/31(月) 21:57:10.77
籠池逮捕で可哀そう
0546-7.74Dさん
垢版 |
2017/08/01(火) 01:22:21.72
>>544
加齢性黄斑なんとかとか網膜剥離になる確率が高そう
0547-7.74Dさん
垢版 |
2017/08/01(火) 07:13:03.15
+++++++++++++++++++++++++


日本の民主主義が破壊されるぞ!

安倍は憲法改正で 国民の主権、
言論の自由を奪うつもりだ。

http://www.data-max.co.jp/280503_ymh_1/

マスコミは 9条ばかり報道するが 安倍自民の
真の狙いは 21条など言論の自由を奪うこと。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない とはっきり言っている。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

都民ファーストも 大日本帝国憲法を
復活させ国民主権を奪うことを目指している。

国政では 自民、小池ファーストを選ばないように。
日本の民主主義が破壊されるぞ。

万が一の国民投票に備えて 安倍自民の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットなどで広めてほしい。


+++++++++++++++++++++++
0549-7.74Dさん
垢版 |
2017/08/01(火) 18:16:30.44
朝起きて眼鏡を探す人たち
0550-7.74Dさん
垢版 |
2017/08/01(火) 20:26:18.40
ウスカル会はどうなったの
0553-7.74Dさん
垢版 |
2017/08/02(水) 21:56:11.50
オセロ
0554-7.74Dさん
垢版 |
2017/08/03(木) 04:21:02.10
>>544
以前スレに動画がはられてた-100D越えの人の眼球はどうなってるんだろう
眼軸引き伸ばすにしても限度があるはずだから
0555231
垢版 |
2017/08/03(木) 10:25:39.02
>>554
角膜変性とか、別の要因もあるんでないかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況