X



強度近視スレッド Part18 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/15(月) 05:49:30.19
強度近視の人のためのスレッド

一般的には(便宜的に)
初期近視 -1D以下
軽度近視 -1Dを超え-3D以下
中等度近視 -3Dを超え-6D以下
強度近視 -6Dを超え-10D以下
最強度近視 -10Dを超え-15D以下
極度近視 -15Dを超える

このスレでは上の強度近視は中度とか軽度とかだとみなす雰囲気が有るかも

前スレ
強度近視スレッド Part17
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/megane/1480703715/
0002-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/15(月) 18:14:48.64
眼科医のブログなんかで、
「裸眼視力は意味なくて、眼科医で矯正して1.0等見えれば良い眼」
とあります。
強度近視(-9D)の私にとって、日常自分が使っている眼鏡でどれだけ見ええるかが
重要と思うのですが。
先日眼鏡屋さんで眼鏡視力測ってもらったら1.0見えました。
店員さんがきれいに見えています。良い眼ですねと言ってくれました。
0003-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/15(月) 21:02:53.85
左右とも-20D越えです。
一度でいいからフレームからレンズがはみ出ないで
なおかつ十分に見えるメガネをかけたいと思っていました。
思い切ってネットでオーダーメイドのセルフレーム作りました。
PDに合わせて設計し、レンズの横幅も36mmに抑えたので
セルフレーム厚6mmからはみ出ませんでした。
私の度数としては十分な仕上がりでした。
0004-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/15(月) 22:55:29.79
>>3
きれいな眼鏡ができてよかったです。
-20D以上とのことですが、眼鏡をかけた視力はどれぐらいなんですか?
良かったら教えてください。
0005-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:05:51.95
>>3
ネットでフレームのオーダーができるとは!
横幅36mmで視野はどんな感じですか?
またレンズの縦の長さはどのくらいですか?
視界の揺れや歪み、遠近感はどんな感じでしょうか?
0006-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:08:28.24
ど近眼に見えるかどうかは、レンズの厚さもあるけど、
厚さ以外の顔の輪郭ずれとか、
渦巻きとかの度の強さ成分がないかい?
0008-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/16(火) 00:55:22.20
>>2
両眼でギリギリ1.0が見えれば、車の運転にも支障はない
-10.5Dと-11.5Dで、乱視が-0.75あるから結構分厚い

>>6
レンズ中心が瞳孔間距離にピッタリ合うフレームを選ぶと厚みは薄くなる
プラスティックレンズはどうしても見え方が違うのでガラスレンズがおすすめ
0010-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/16(火) 18:25:20.63
レンズと目との距離も関係あるんでない?
ネットのオーダーメイドじゃそこまでできないか。
かけながら、パットをいれるとかで調整しないと。
自分は多分近視からくる目の飛び出しがあるから、これ重要。
レンズに目が当たることもあるからね。
理想はギリギリ当たらない距離かな?
それなら目が小さく見えるのを極力軽減出来そう。
0011-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/16(火) 19:51:54.87
強度近視の人のためのスレッド

一般的には(便宜的に)
初期近視 -1D以下(可視距離)
軽度近視 -1Dを超え-3D以下(可視距離)
中等度近視 -3Dを超え-6D以下(可視距離)
強度近視 -6Dを超え-10D以下(可視距離)
最強度近視 -10Dを超え-15D以下(可視距離)
極度近視 -15Dを超える(可視距離)


可視距離を入れてくれ
0012-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/16(火) 20:03:26.22
>>11
D(ディオプトリ)という単位がそもそも焦点距離mで表した逆数。
なので、D値の逆数をm表示したのがおおよその可視距離と考えればよい。
0013-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/16(火) 20:13:57.45
もう-15D以上だと目糞鼻糞だよな
焦点距離が6cmでも5cmでも4cmでも裸眼なら大して変わらないような…
0015-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/16(火) 23:39:42.28
僕は-9.50Dの眼鏡をしているのですが眼鏡を買い換えようと思っています
皆さんはどのようなフレームの眼鏡をしていますか?
0016-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/17(水) 02:29:16.85
私も-9D。
細めのセルフレームだがかなりレンズがはみ出す。
隣に座っている若い女子社員が「レンズが厚くてひどい近眼に見えます」だそうです。
パソコン用に少し厚めのセルフレーム使っています。
それもよく見るとレンズ結構はみ出ているんですが、
「全然分厚く見えないよ:」と同じ娘が言います。
0017-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/17(水) 07:17:23.11
オレ8000D




あ、カメラだゴメン
0018-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/17(水) 23:05:07.80
>>11
それに眼鏡と目の間(12mm)を足したりしてね
0019-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/19(金) 10:27:30.31
>>18
-100Dの近視の人に眼鏡を作る動画がアップされているが・・・
100の逆数で0.01m(=10mm)なんだよなあ。あれで見えるのだろうか?
0020-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/19(金) 12:45:03.57
>>19
俺もその動画みたけどあれでみえてるのかねえw
みえたとしてもかなり物がちいさくなってるんだろうな

よく1mm眼球が長くなるごとに-3Dづつ近視が強くなるとか言われてるけどこの人の眼球は一体どうなってるのか

-100Dって水晶体取り除いてもまだ近視残るレベルだよな
0021-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/19(金) 14:09:04.37
矯正視力0.6でもokと言われたんだけど、これって普通?
乱視もあるから1.0だと疲れやすいとか
0022-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/19(金) 14:10:41.20
近視が進行しにくい環境だけど、部屋の明るさってどうしてる?
2級遮光カーテンつけて締め切ってるわ
遮光なしの時より目に優しい感じがするわ
0023-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/19(金) 14:30:17.16
最強度近視以降の度数には眼鏡の購入に少しは保険が効いてもいいと思うんだけどね
中等度近視でも眼鏡がなきゃ日常生活無理なレベルだし
0025-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/20(土) 03:31:48.87
10数年前海外出張時に眼鏡を紛失し大変な思いをした。

れ以降、職場のデスク、通勤時のカバンにワンデーを入れるようにした。
現在は老眼になりパソコン用の眼鏡を常時持ち歩いているので、
それがスペア眼鏡になっている。
だが、例えば休日に出歩いているときは、そのような対応策がとれていない。
車の中にスペア眼鏡でも入れておいた方が良いのだろうか。
熱で眼鏡壊れないかな。
0026-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/20(土) 03:38:32.55
>>14
運転に必要な視力に関しては別のスレでワイワイやってる。
0027-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/20(土) 04:14:56.57
古い機械の調査をしていて、銘板に書いてある文字を読もうとした。
私の遠近眼鏡では、 XXXXの後の文字が薄いせいで見えない。
若い人に見てもらったが、その方も10かなあ読み取れません。
とのことで拡大鏡を取ってこようかという話に。
だが、そこまで10cmぐらいに近づけそうだったから、
私が裸眼で見たらはっきり10に判別できた。
-8Dでもたまにはいいこともあるもんだ。
0028-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/20(土) 06:58:34.08
>>27
-3D台の乱視を合併しているので、そういうメリットもありまへんorz
遠くも近くも眼鏡無しではボケボケ。
0030-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/20(土) 12:56:21.92
昔はただの強度近視だったが最近は乱視と老眼と緑内障を併発して四重苦になった。
0031-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/20(土) 12:57:13.28
>>25
海外で眼鏡を無くしたら、マジで帰国できるかどうかの一大問題だよな。
0032-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/20(土) 13:35:26.37
>>31
25です。
海外駐在時に出張で日本に来る際に途中業務で寄ったところの空港で
人とぶつかり眼鏡紛失しました。
裸眼のまま何とか日本の出張先へたどり着き、
ホテルの方に聞いて即渡しできる眼鏡屋さんへ行って作ってもらいました。
在庫レンズで最大限のことをやっていただきました。
よく行っているところだから見えなくても何とかたどり着きましたが、
飛行機や列車の座席番号が全く見えなくて困りました。
という経験です。
度数言ってませんでしたね。-9Dです。
0033-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/20(土) 13:43:14.35
>>25 >>32
まったく思い付きだが、車に置いておくスペア眼鏡に
いわゆる「お風呂眼鏡」がいいんじゃないか。
耐熱性は問題なし。
どうせ温泉へ行くときだけ使うなら普段車に放置しておいても問題ない。
0034-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/20(土) 14:37:34.71
>>30
ちなみに俺はプラス白内障の五重苦な
0035-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/20(土) 17:01:16.24
>>34
手術したら少なくとも白内障と強度近視は解消されるね。うらやましい。
0036-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/20(土) 17:28:49.32
>>35
円錐角膜もあるのでそう甘くはない
0037-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/20(土) 23:51:28.67
気休めでもなんかプラス効果があればと、裸眼でものを見る時間を毎日数分でも作ろう思った。
0038-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 03:44:04.17
>>37
風呂は裸眼で入っているからそういう時間はとってる。
見えてないけど。
0039-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 04:37:44.63
>>38
危ないから必ずメガネしてます。
0040-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 06:05:37.69
目をぎゅっとつぶってから、左右上下を見るトレーニングをしている
でも遺伝だからなぁ
眼球の形
0041-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 11:19:32.26
>>40
眼球に外力を加えるのはリスキーだな。
放っといても自己崩壊傾向があるんだからさ。
0042-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 14:51:44.07
>>39
自宅でも?
0043-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 14:56:03.89
>>42
はい。シャンプーとかの時は外すけど。
0044-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 16:19:12.46
>>43
解りました。
私は温泉等でフロメガ強度近視用を使ってます。
他は裸眼で何とかやっています。
0045-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 17:48:19.30
>>41
えっマジ?
目ぇ疲れたときに自然にぎゅーっとやらない?
0046-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/21(日) 18:01:12.12
endmyopia
getting stronger
あたりでググると近視回復の考察が出てくる
もしこの辺の理論が正しいなら軸性近視でも治ると思って自分は実践してる
現代医学で証明されたわけじゃないから所詮民間療法に過ぎんが、現状これしか希望がない
0047-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/22(月) 01:22:45.77
ウスカル会のホームページ見れなくなってる・・
0048-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/22(月) 09:28:52.29
ボス、逝ったんだよね
0049-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/22(月) 11:47:53.49
はあ、、、早く白内障になりてえ。。
0050-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/22(月) 15:04:53.53
滅多なことを言うもんじゃない
0051-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/22(月) 20:47:44.92
多焦点眼内レンズで強度近視も老眼も乱視も白内障も全て治るらしいし。
0052-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/22(月) 21:11:50.31
小学校低学年の頃はコンタクトレンズを接着剤で貼り付けちゃえば一生外す必要なんかないんじゃね?
と馬鹿な事を考えていたわ
0053-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/23(火) 05:16:54.38
視力回復に効果のあるトレーニング教えて
0054-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/23(火) 06:08:47.65
>>51
あまり期待しないほうがいい。
コントラスト低下で見え方の質が落ちるから
0055-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/23(火) 06:56:11.76
>>54
どこにも焦点が合うって事は、その分、光が分散してしまっているって事だからな。
カメラだって、シャープな画像を撮ろうとしたら大きなレンズで焦点は1箇所にビシッと
合わせる必要がある。
0056-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/23(火) 12:27:54.88
親の遺伝でまともなものもらった記憶がないわ
全部糞みたいな遺伝ばかり
近視もそう
0058-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/24(水) 07:59:25.33
>>25
自分はちょっとした外出でも必ず予備メガネかワンデーを持ち歩いてる
0059-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/24(水) 08:25:24.43
>>25
ガラスレンズなら熱にもOK。
オレは-10Dだけど、ガラスオンリーだわ。
0060-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/24(水) 09:16:02.38
>>57
だいぶ前に逝った。
このスレでも話題になってたし。
だれも継がなかったのかな?w
0061-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/24(水) 17:33:58.52
眼鏡のレンズを横から見たら、厚さが5ミリもあった...。
0063-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/24(水) 18:23:06.72
>>62
うんだうんだ
0064-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/25(木) 06:03:51.77
>>58
ちょっとした外出でどうやって持って歩くの?
0065-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/25(木) 07:35:34.25
度数進めないためのトレーニングってないかな
0066-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/25(木) 08:20:54.68
>>64
男だけど小さめのショルダーバッグ必須
ゴミ捨てとか徒歩1分のコンビニとかはさすがに持ち歩かないけど
0067-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/25(木) 17:12:08.61
>>66
そうかあ。
仕事や旅行はスペアもワンデーも持って行くけど、
特に車での外出時は持って行かないとまずいですね。
0068-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/25(木) 17:27:17.41
-4dって強い?
乱視もプラス
0069-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/25(木) 18:29:35.19
>>68
近視の度数で-4Dは中等度。強度までは行かない。
乱視の度数が-4Dだったら相当な強度乱視。それだけで全然見えないレベル。
0070-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/26(金) 09:59:04.51
眼鏡作ろうと思って眼科行ったら遠くまでしっかり見える眼鏡(A)と
パソコンのモニタとかの近くを見るための眼鏡(Aより少し度を弱めたやつ)(B)
を使い分けた方がいいと言われ眼鏡を2つ作ったんだけど
Bはモニタから少しでも離れると文字が見づらくなるわ
周囲もはっきり見えないわでなんか気持ちが悪い
むしろAの方が遠くも近くもよく見えるからできればAだけ使っていきたいんだが
遠くまで見える眼鏡でモニタを見てると近視が進みやすいとかあるのかな?
0071-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/26(金) 17:47:14.89
ウスカル会って本当にいったの?買おうと思ってたのに
0072-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/26(金) 18:44:32.69
近視だと老眼になっても近くがよく見える!
0073-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/26(金) 19:05:16.50
>>72
-3Dくらいなら老眼鏡いらずの便利な目だが、
-10D越えだと結局は弱い眼鏡と強い眼鏡の使い分けにしかならない。
0074-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/26(金) 19:29:28.46
メガネの度数が右-9.50D左-9.75Dの弟はここ5年で両目とも白内障の手術をして
-2.00の軽度近視になったわ
0075-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/26(金) 19:38:44.76
ウスカルならフィットジャストでよくね
セミオーダーみたいなもんだし
0076-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/26(金) 20:04:20.70
-10D以上の人って1日パソコンやスマホを
何時間やっていますか? あと子供のころに
ゲームをよくやっていましたか?
0078-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/26(金) 21:56:39.37
>>70
若いならあまり問題ないけど、歳をくってくると目の調節力が落ちるんで、度の強い眼鏡で手元を見続けると疲れたりぼやけたりする
いわゆる老眼ってやつだが、目は酷使しないに越した事はないな
0081-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/26(金) 22:59:15.54
また、ご冗談をヽ(ヽ;´Д`)ヒ、ヒイィィィ!!
0082-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/26(金) 23:53:35.83
ピンホール眼鏡って意味ある?
0083-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/27(土) 00:50:12.95
>>70
あなたの年齢と度数知らないと何とも言えません。
0084-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/27(土) 00:59:40.97
>>70
文面から推定するに、お若くて初めての眼鏡とするとそんなに度数の強い近視ではないと思う。
だったら、あなたのおっしゃるようにB眼鏡は不要です。
0085-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/27(土) 09:45:55.40
電子ペーパー普及すればモニターの負担が和らぐだろうか?
eizoってそんなにいいもの?
benqと大差ない?
0086-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/27(土) 13:00:07.89
>>73
ホント。
強度近視で老眼が進むと眼鏡3本使い分けは必須だね。
0087-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/27(土) 17:39:38.29
>>86
学生の頃、定年間近の先生たちが教卓に眼鏡を並べて
掛け替えながら授業してるのを見て「何やってんだ?」って思っていたが、
今はとてもよく判るw
0089-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/27(土) 19:44:30.78
網膜剥離をやって8年、今29歳
正常眼圧緑内障が怖すぎる。最悪、点眼しても進行して失明するらしいし
0090-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/27(土) 20:03:32.09
>>89
差し支えなければコンタクトとめがねの度数を教えて下さい
0091-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/27(土) 20:16:17.22
>>90
記憶曖昧ですが、-7.5と-8.5だった気がします
0092-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/27(土) 20:25:02.01
>>90
返信ありがとうございます
0093-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/27(土) 20:29:21.98
自然と剥離したの?
緑内障は若くしてなっても点眼してたら寿命まで視野は残るって聞いたけど
0094-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/27(土) 20:37:13.33
>>93 強度近視なので網膜がうすいのとアトピーだったので
目をよくかいていたら剥離してしまいました
点眼しても視野欠損が止まらないで失明するパターンもあるみたいです
0095-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/27(土) 20:44:13.08
圧迫されたわけか
目をよくかくのはやめられないの?
まだ緑内障になったわけじゃないんでしょ?
0096-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/27(土) 20:51:28.20
>>95 アトピーは治ったので目はかいてないのですが
はい なってないのですが、恐怖が頭から離れなくて
話す相手が誰もいなくて、書き込んでしまいました
0097-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/27(土) 21:00:48.86
話を聞いた限り目に圧力かけなかったら大丈夫じゃない?
なってないものを心配しても仕方がないからちゃんと定期健診するくらいでいいと思うけどね
多分ここの人たちも似たようなものだと思う
0098-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/27(土) 21:12:00.24
今、中2で-3dなんですが、
やっぱりこの年でこれくらいだと、
大人になる頃には強度になりますか?
0100-7.74Dさん
垢版 |
2017/05/27(土) 21:14:38.90
>>97 話してくれてありがとう 気持ちが少し楽になりました
定期健診は受け続けようと思います 恐怖は残っちゃいますが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況