角度は時計回りに増える方向です。
ただしこれは自分の眼の場合の話で、他人の眼を見る場合は反時計回りに増えるので、単純にググると両方出てきます。
実際、メガネ屋でかけるテストレンズの枠には角度が書かれていますが、それは反時計回りに増えています。
このようなややこしい話がいくつかあります。
乱視軸の角度自体は水平が180度です。
しかし乱視表では縦線が180度となっていますが、これは濃く見える縦線と90度ずれた方向が乱視軸だからです。
つまり濃く見える縦線の方向は乱視軸の方向ではありません。
また、習慣的に0度のことを180度と言います(0度とはいいません)。
つまり180度付近は178度、179度、180度、1度、2度となります。