倒乱視というのは垂直方向の焦点距離が水平方向の焦点距離より長い状態。
なので近視で倒乱視の人は遠いところを見ると垂直方向の方がピントが合い水平方向にボケる(水平線がはっきり見える)。
しかし近いところを見ると逆に水平方向の方がピントが合い垂直方向にボケる(垂直線がはっきり見える)。
現象としては逆だが原因は同じなので同じレンズで矯正できる。
ただし眼の状態によっては遠くを見るときと近くを見るときで乱視度数や軸が変わることがあり、その場合は遠近両用のような累進レンズを使って矯正することになる。