X



ハード (O2) コンタクトレンズ専用スレ Part23 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751-7.74Dさん
垢版 |
2016/03/31(木) 11:52:06.82
つまり目が小さく見えるってことだよね
私は着けたら目小さくなるよ
0752-7.74Dさん
垢版 |
2016/03/31(木) 12:21:46.48
指でうまく書けないし、なんと言えばいいかわからないけど
普通の人間の目の光り方と違うので作り物っぽい
と言いたかったです
大きな黒いカラコンしてる人を見るような違和感
0753-7.74Dさん
垢版 |
2016/03/31(木) 12:41:41.32
人によるんじゃないかね?
俺はそんなところまで見ないや。
今度注意して見てみるわw
0754-7.74Dさん
垢版 |
2016/03/31(木) 22:28:42.79
サプリームからクララスーパーオーEXに替えたけど確かに汚れに強いなこれ
サプリームは午後になると目ヤニがひどかったけどこれは今のところ快調だわ
家に着いて早くレンズ外したい!っていうのもなくなった
これでグレアがマシだったら俺にとって最強レンズなのに。DIA9.0頼んでみようかな
0755-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/05(火) 00:37:37.20
>>747
ハードコンタクト洗浄液の中で唯一無二のアルコール配合の微粒子洗浄液なんだからパッケージ刷新して大々的に宣伝したらいいのにね

あの青いパッケージのままだとただの微粒子洗浄液だろとスルーしてる人がいると思う
現に私がそうだったしw
0756-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/08(金) 14:36:48.84
メニコンexからhoyaハードexに変えるんだが
同じ球面レンズだし数値そのままでいけるかな?
0757-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/09(土) 01:01:12.03
性能ダウンさせてどうする
0758-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/09(土) 11:27:26.19
ごめん、数値はbcとかのこと
結構なくすので安いのにしようと思って
0759-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/09(土) 11:35:03.68
>>758
よくなくすのなら使い捨てにするとかは?
矯正力が落ちるけど
0760-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/09(土) 12:44:08.76
よく楽天のレビューで前に使ってた他メーカーのレンズデータで注文したけどよく見えませんとか★1つけてる情弱いるよね

HOYAハードEXなら安く売ってる販売店あるんだから店で合わせたらいいのに
0761-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/11(月) 00:56:51.21
今日ダイコクドラック行ったらメニコンからアワッシュっていうコンタクト洗浄液売ってた
キレイキレイみたいに泡でレンズを洗えるらしい

製造はメニコンネクトだったけどHPのってなかった特許情報はあったけど
http://www.ekouhou.net/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%AE%E6%B4%97%E6%B5%84%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%AB%E7%94%A8%E3%81%84%E3%82%8B%E6%B4%97%E6%B5%84%E6%B6%B2/disp-A,2006-154092.html
0764-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/20(水) 23:23:13.11
強度の近視と乱視でいくら眼科に通ってやり直しても正面だけ見えて横や手元が涙で滲んで不快感が凄い
眼科変えて作り直したら重度ではないけど円錐角膜だと言われ、それ以上綺麗には見えないと言われた
メガネだと違和感なく見けるけど0,5くらい、コンタクトだと1,2くらい見えるけど、正面以外は水で濡れたメガネ掛けてるみたい
コンタクトにすれば綺麗に見えると思ってたからがっかりした
0765-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/20(水) 23:41:15.17
最初コンタクトに変えたときは正面以外涙でにじんだような感じだったけど、数ヶ月もすればそんなのなくなっちゃったけどね
それとは違うのかね
0766-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/20(水) 23:54:05.42
>>765
最初の先生には円錐角膜とは言われなかったんだけど、次に行った眼科の先生に円錐角膜だと言われました。

後で調べたら、最初の先生は円錐角膜についてネットでインタビュー受けてる記事があった。
大学病院にも定期的に行ってるし、専門家の筈なんだけどなあ

最初の頃は毎日仕事から帰って二、三時間つけてたけど数ヶ月たっても滲んだままだし
休日に長時間付けると痛むし目が赤くなるから、今はあまり積極的には付けてないです。
思い切って毎日長時間付けたほうが良かったんですかね…
0767-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/21(木) 00:01:14.03
当人じゃないから分からないし専門家の言うことが正しいんだろうけど、世の中色んな不具合があるんだね
ソフトレンズなら見やすくなるとか無いのかな
0768-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/23(土) 02:19:09.75
瞬きすると黒目の下の方にズレていって視界の上半分が滲む(蛍光灯や夜のライトのグレアがひどい)んですがBCが合ってないのでしょうか。
顎を突き出すように見るとかなりクリアに見えます。
BCは合っているが黒目が大きいとのことでよりサイズの大きいレンズに交換したんですが変わりません。
0769-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/23(土) 10:13:56.56
こんつわ

ソフトコンタクトを10年近く使っていましたがドライアイに悩まされて5年前から眼鏡で過ごしていました
ですが、ど近眼のため眼鏡では死角が多く、歩いていると手や足をそこら中にぶつけて不便なので再度コンタクトに戻そうかと思っています

今回はハードコンタクトに挑戦したいのですが、初心者向きのハードはどれになりますか?
とりあえず過去レスを参考にして東レのブレスオーハード2フィットとシードs-1がよさそうかなと思っています
0770-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/23(土) 12:14:55.88
>>769
ソフトを10年も使えたんなら…
俺は1ヶ月で止めた。原因は同じくドライアイ。
ハードコンタクトは約一年半使用中。
目にゴミが入ったときは鬱陶しいけどそれ以外はいい。
ソフトに比べシャープに見えるし。

神経質な人以外はいいかもな。
慣れても異物感はあるからね。
何かをやっているときはハードしてるのを忘れるぐらいのモンだけども。
0771-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/23(土) 18:46:52.78
>>769
全ては相性だから…
とにかく、どれを選んでも
ハードはソフトより
慣れるまで時間がかかります。
でも、いつかは必ず慣れます。
ソフトとハード、使い心地は
一長一短だけどドライアイなら
やっばりハードがいいですよ。
頑張って下さい。
0772-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/23(土) 23:00:22.82
>>769
素材よりデザインだよ
自分の目にあったのが見つかるといいね
0773-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/23(土) 23:17:21.60
>>769
フィットユーザーだけどドライアイだったらフィットは張りつき感感じて外す時苦労するかも
自分はドライアイじゃないけど、それでも左目は外す時スポイト必須になってしまった
着け心地は最高なんだけどね

初心者だったら目尻を引っ張って外すやり方に慣れるため直径8.8で、あと汚れやすい体質かどうかもわからないのでプロージェントや微粒子洗浄液が使えるケアNGがないレンズを推す(S-1はどっちもNG、フィットは非推奨)

アイミーのサプリーム、シードのスーパーHi-O2、UV-1、クララスーパーオーEXあたりは安くてこのスレでも評判いいよ
0774-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/23(土) 23:59:51.33
目尻引っ張る外し方だと、瞼が垂れるんじゃなかった?
0775-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/24(日) 01:09:20.21
目尻引っ張る外し方に慣れとかないと出先で外したくなったときに詰む
0776-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/24(日) 01:51:15.91
まぶたの上からレンズをはじく?やり方が、どうやっても出来ない。
どんな押さえ方してもまぶたの中にレンズが入る…
0777-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/24(日) 09:12:05.50
>>776
慣れだよ。自分も最初はズレまくったけど、今では問題なくできる
それに瞼が垂れ下がるのは嫌だし
0778-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/25(月) 07:09:34.38
出先にスポイト持ってけばええやん
今時携帯出来るようにケース入ってるし
0779-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/25(月) 07:52:48.88
>>777
練習あるのみか… レンズの下部をまぶたの上から押さえて上部を浮かす感じで上部まぶたで押す。
こんな感じであってる?
>>778
俺の場合、持ち物はなるべく減らしだい…
0780-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/25(月) 12:45:36.53
ケースってもスポイトと変わらないぐらいだけどこればっかりは人それぞれだもんねえ
練習あるのみか、がんばって!
0781-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/25(月) 13:18:33.73
ハード生活32年、目尻引っ張る外し方しか知らないけど瞼は全く下がってきてない
0782-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/25(月) 14:01:35.62
アイシティでHOYAから東レに乗り換え
東レの方が視界が広くて、まばたきした後もレンズがズレないからぼやけもない
HOYAは高確率でまばたきぼやけが発生してたから
ゲームする時にまばたきのタイミング見計らうのが面倒だった

東レの方がレンズ大きいのでやや乾きやすいかも
0783-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/26(火) 07:14:45.29
東レ合う人羨ましい
一週間使ったけど着けたては快適なのに少し経つと不快で付けてられなくなって無理だった
ex-nano使い始めたら一応朝から晩まで付けてられるようになったけどそこそこ充血するしすぐズレる
0784-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/26(火) 07:49:38.64
ここでレンズ変えまくってる人達は
一回一回病院でフィッテングしてもらっているの?
病院によって扱うメーカー違うし、一種類づつ病院に通うのは面倒くさい…
何よりお金が持たない! お気に入りが見つかった後はネットで安く買えるけども…
0785-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/26(火) 09:09:33.31
自己判断してるアブナい人が多いスレだと思うよ。
0786-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/26(火) 11:00:37.08
>>784
みんなコンタクト眼科で390円じゃないの?
0787-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/26(火) 18:09:10.97
まばたきすると一秒後ぐらいにレンズがカクッて下に下がって視界滲むんだけど、ハードってこんなモン?
0789-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/28(木) 21:55:21.34
ゆっくり下がっていくのがベスト 留まったままもよくない
0790-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/29(金) 13:12:32.58
ハード歴長い人は充血しても毎日付けてますか
毎日朝から晩まで付けてるか、そうでないかも気になります
自分はハード始めて3週間程度なのですが会社終わる頃に鏡見ると真っ赤になっています
癖が付くと困るので一日、二日おきにしか使えていません

中度乱視があるからできれば眼鏡やソフトよりハードを使いたいんですがこの充血だとなかなかきついです
ちなみにhoya ex
0791-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/29(金) 19:59:14.15
>>790
俺はまだ一年半ぐらいだけども、すこし充血するぐらいならそのままだな。
時間あれば一度外してレンズ洗えばスッキリ。
でも三週間ぐらいの自分を思い起こしてみると…
そんな時はコンタクト使わなかった(使えなかった?)。

後、真似しない方が良いと思うけど、俺はレンズに慣れるためと称して半年使用辺りから、少々眼が重くても使い続けたり、
少し寝たりしました。(真似しちゃダメだよ?w)
矛盾してるようですが、そのお陰が慣れるのは早かったです。

で本当に調子悪いときはレンズ入れていられないです。
これが、ハードコンタクトは目に優しいって事かと。
ソフトコンタクトなら不快感あっても入れていられます。
0792-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/29(金) 21:53:52.11
まばたきして上にレンズが引っ張られてからレンズが元の位置に戻るまでに
2秒近く掛かるんだけどこれって正常ですか?
0794-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/29(金) 22:41:11.36
>>793
やはり異常でしたか
初ハードなのでそのうち慣れるのかも?と半日我慢しましたが
まばたきする度に二秒も見えない状態が続くのでこの状態に慣れでも…と不安でした

早いうちに調整してもらった方がよさそうですね
0795-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/29(金) 23:04:10.67
>>791
ありがとう参考になりました
慣れないうちは充血があまり酷くならないうちに外すことにします
12時間付けては二日休んでというのが悪かったかも
今日は3.5時間だったけど充血したから
毎日少しずつ伸ばしていきます・・・

充血でも一度洗うってのはやってなかったです
0796-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/30(土) 00:42:45.20
>>764
ソフトだと涙で滲んだりはしないんだけどハードしか付けられない人は仕方ないね…
0797-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/30(土) 03:45:42.35
>>795
初めの内はなるべく毎日付けるってのが慣れるコツかと。
いきなり12時間付けるのはそりゃ充血しますよ。
面倒くさいけども、半日付けて午後からメガネとか、
次の日は午前中にメガネで過ごし、午後からコンタクトとか。

慣れてしまえば良い相棒となります。
ボチボチとお付き合い下さいな。
0798-7.74Dさん
垢版 |
2016/04/30(土) 04:42:07.80
>>790
ゴロゴロ感や異物感ないなら慣れだと思うけど、始めて3週間なら定期診断行っといたほうがいいよ
0799-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/04(水) 15:19:00.75
コンタクト激安販売店併設の一言で診察が終わってしまう怪しい眼科医の診察しか受けていないのでお聞きしたいのですが
ハードコンタクトを装着した際のレンズの位置はまばたきで上に移動する時以外
黒目を中心としてほぼ真ん中にくるのが正常なんですよね?

位置を直しても直しても右や左に寄りすぎて視野がぼやけている状態は異常なんですよね?
0800-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/04(水) 15:26:57.96
>>799
俺の場合、中央より下には行くけど左右には寄らないなぁ
0801-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/04(水) 15:28:38.23
それとも機械が算出した数値を元に作ったハードコンタクトなので
現状、多少見え方に不都合があったとしてももうしばらく我慢してからの方がいいんでしょうか?
慣れてしまえば気にならなくなるのかな?
0802-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/04(水) 15:31:34.31
>>800
下なら瞬きである程度修正できそうですけど
左右に寄るのは瞬きしてもまた左右に寄ったままで修正が効かないんですよね…
0803-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/04(水) 15:40:09.94
>>801
ちなみにハードコンタクト初めて?
で、使い出してからそんなに日が経ってない?

もしそうならば、視界の周りがぼやっとしたり、夜に視界の周りがグレア起こすのは普通です。
コンタクトの前はメガネ使ってた?
メガネってフレームとか見えるし、レンズ越し以外はぼやっとして見えないでしょ?
でも日常でメガネ使ってる人は普通に生活しています。
初めてメガネ使った人は「フレームが視界に入るしレンズ越ししか見えないじゃない…使いにくい!」
って言う。
だけど一年もしたらそれが普通になる。
ハードコンタクトも同じです。脳が補修してその視界が普通になります。

痛くて入れてられないとか、視界が曇るとか、充血がひどいとかでなければ1〜3ヶ月ぐらいは様子見で良いのではないでしょうか?
0804-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/04(水) 16:32:29.35
>>803
仰るとおりハードコンタクトは初めてで現在主にメガネを使用しています。
強度近視なのでメガネだとレンズ越しに見る場所以外ボヤけていて殆ど見えていませんがこれは慣れました。
一応日常生活に支障が無いレベルの視界はあります。

今回ハードコンタクトに初挑戦するにあたって気になっているのは黒目の中心に対するレンズの位置です。
レンズを何度中心に合わせても瞬きを繰り返すと左右どちらかに寄ってしまいます。
見え方に問題が無ければそのままでも構わないんですが、全体的にかなりぼやけていてなかなかピントが合いません。


最初は皆こんな状態だが次第にレンズが黒目中心にくるようになり安定するのか
それとも今回のレンズが私の目の形状に合っておらず、そのまま数週間我慢を続けても時間の無駄なのか
それが知りたくて質問した次第です。
0805-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/04(水) 16:35:38.69
下にずれるのは普通だけど横にずれるは初めて聞いたな。
ハードコンタクトは慣れが必要だけど今回のは違う気がする。
0806-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/04(水) 17:17:30.43
角膜は完全な球面ではないから
ベースカーブの数値によっては多少中心からずれた位置でレンズが落ち着いても大丈夫だ。
レンズがまばたきしても動かないとヤバいが。
0807-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/05(木) 05:46:49.86
>>804
確実なのは眼科医に相談やね。
左右にズレたままってのは聞いたことがない。角膜の形状がそういう形状なのかね?
ちなみに極端なドライアイってことはない?
涙少なすぎて張り付いているとか?
0808-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/05(木) 15:15:51.81
皆様のご意見お聞きしたいです。

去年にソフトからハードに変えました。半年ほどたって割ってしまい、同じ物に交換→
3ヶ月ほどたって急に曇るようになり、曇りが取れないためまた同じ物に交換→
現在5ヶ月ほど使用していますが、また曇るようになりました。

前回交換した時、目の検査では何も異常はないと言われました。
ですが数カ月でレンズがだめになるってことはやはり自分の目には合ってないのでしょうか?
目には異常がないし、油汚れとは考えにくいです。急に曇るようになるんです。

同じような経験をされた方はいますか?
病院に行くのが一番とは分かっているのですが、どの先生も目に異常はないとしか言わず、不安になっています
0809-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/05(木) 15:25:14.71
>>808
使っているレンズは、トーレのブレスオーハードUです
0810-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/05(木) 15:25:46.94
文字化けしました。ハード2です
0811-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/05(木) 16:35:40.84
私はレンズを新しくしても右目は曇ります。
右目のほうが左目よりトライアイがひどくて、
レンズに乾いた涙がパリッと張り付いた
ような感じで曇ります。
0813-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/05(木) 20:45:38.68
俺はメニコンZで曇らないけど
毎日の擦り洗いに加えて
10日に1回はジェルクリンWで
擦り洗いするよう指導されてる。
月1でプロージェントもしてる。
0814-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/08(日) 20:58:51.38
>>808
ブレスオーハードCL使ってるけど寿命は短いな
メーカー保証も半年だし
0815-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/09(月) 20:10:55.18
花粉が終わったから久しぶりにワンデーからハードに戻した。
見えすぎて笑った。
0816-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/10(火) 23:30:01.29
ドライアイなので時々目薬を差さざるを得ないんだけど
目薬を差すと必ずコンタクトがズレて瞼の下に入り込むんだけど
なんかコツでもあるのかな?
0817-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/11(水) 15:10:11.40
>>808
汚れやすさには個人差あるよ
たんぱく汚れとかじゃないの
0818-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/11(水) 15:25:43.57
>>816
上を向き、目薬を目に溜めて、目をグリグリしてるやろ?
目薬さしたら直ぐに目をつぶって、余った目薬を排出する。
目薬のプールの中でレンズが泳ぐんだからそりゃズレるわ。
0819-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/11(水) 19:32:09.33
HOYAなんだけど最近曇る。ジェルクリンってやつはHOYAにも使えるのかな?
プロージェントってやつも同じような感じ?
おすすめがあったら教えてください
0821-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/11(水) 20:24:44.99
ふむ、片方は相変わらずズレるけど前よりよくなったかも
慣れたらなんとかなりそうですわ

しっかしハードコンタクトは難易度もハードやでしかし
0822-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/11(水) 22:24:21.64
>>819
HOYAは何でも使えるよ
アルコール入りでも研磨剤入りでも。
0823-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/11(水) 22:28:23.79
ズボラには楽で且つ乱視持ちドライアイ向きと聞いたから使い始めたけど
ドライアイだと結局充血に悩まされますね
仕事で一日中PC見てるから充血酷いし
目を慣れさせないといけないから休みの日だけハードってのも難しい

休みの日だけ付けられるし丸1日付けてられるのはソフト(目には悪いかもしれないが)
でもハードの乱視が矯正されたシャープな視界がすごく良くてソフトに戻る気は起きない・・・
0824-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/15(日) 10:07:02.00
洗浄保存液はアイミーワンオーケア使ってるんだけど、これより泡立つ保存液ってある?
モンケアはあんまりだったからそれ以外で
0825-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/15(日) 16:50:56.92
中性洗剤使うとすごいよく落ちるよ
0826-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/15(日) 19:31:11.28
泡立ちと洗浄力はあんまり関係ないんだそーだ。洗剤のことを勉強するまで知らなかったんだが。
0827-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/21(土) 08:29:38.92
シードの保存液は翌朝レンズ付けてもスッキリしなかったな
0828-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/22(日) 15:42:01.10
結局洗浄液はシンプルワンよりよく落ちる奴はあるの?
0829-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/26(木) 18:29:10.67
最近のハードって昔より少しでかくなった?
はずしにくいよ
0830-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/27(金) 16:33:05.07
>>829
結構前からデカイ奴あったよ。
目をでっかく見開いてもダメかね?
0831-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/27(金) 18:15:17.58
>>829
涙の量が減ったんじゃない
目薬差して外してみたら?
0832-7.74D
垢版 |
2016/05/31(火) 22:19:18.80
BCって急激に変わることってある?
2年前メニコンZ購入時に両目共BC7.70だったのに、今回買い替えで眼科行ったら両目共BC8.70になってた
日を変えて計測してもBC8.70(同じ看護師が計測してくれた)
パワーが7.5→8.0に変更になったから、BCも変わったのかな?
看護師の勘違いなんじゃと不安で、ネット購入に踏み切れない
0833-7.74Dさん
垢版 |
2016/05/31(火) 22:54:47.51
計測し直してもらえば良いじゃん
0835-7.74Dさん
垢版 |
2016/06/01(水) 12:17:23.09
>>832
明らかに間違いでしょ、ふつうほとんど変わんないよ
BCは緩くしたら度数弱くしなきゃ過矯正でとんでもないことになるよ
BC0.05緩くしたら度数は-0.25にする
0836-7.74Dさん
垢版 |
2016/06/01(水) 12:18:45.83
>>832
2年前の数値が間違いだった可能性もあるんじゃないの?
0837-7.74Dさん
垢版 |
2016/06/01(水) 15:12:19.69
ハードでBC8.70ってのはどうなんだ?
本当にBC8.70ならあまりいない数字じゃないのか?
0838-7.74Dさん
垢版 |
2016/06/03(金) 00:03:21.04
BC8.70なんて超特注レベルだろ どんな眼球だ
自分は8.50だけど毎回特注でめんどい
0839-7.74Dさん
垢版 |
2016/06/03(金) 07:07:44.55
>>838
私はソフトレンズで両目ともBC9.0 -11Dですがなにか?
0840-7.74Dさん
垢版 |
2016/06/03(金) 11:09:02.12
自分-9.3だわ。
ブレスオーハードなんちゃらだと当たり前だよね。
0841-7.74Dさん
垢版 |
2016/06/03(金) 11:54:01.02
俺は、ハードコンタクトのBCは8.0だけど、
ソフトは8.7だよ。
0842-7.74Dさん
垢版 |
2016/06/04(土) 15:00:40.31
ハードはBC7.2で毎回特注レベル
ソフトはBC-8.5のワンデー ソフトとハードのBCは別物だよ
0843-7.74Dさん
垢版 |
2016/06/05(日) 11:31:33.28
まばたきするときに普通は下に下がってから持ち上げられると思うんだけど、上がってから下がってくるって言うのはBCがきつすぎるからかな?
取りあえずBCを緩く(数字を高く)して取り寄せてるけど
0844-7.74Dさん
垢版 |
2016/06/06(月) 12:23:57.76
メニコンZは人によって合う合わないが激しいんだっけ?それは他のレンズだっけ?
0845-7.74Dさん
垢版 |
2016/06/06(月) 13:33:43.38
ちょっと確認したいんだけど、同じ度数で作り直すとき、BCの数値が上がる(カーブが緩くなる)ならPの数値を下げないと行けないよね?
0846-7.74Dさん
垢版 |
2016/06/07(火) 00:18:48.79
>>845
そう
0848-7.74Dさん
垢版 |
2016/06/08(水) 19:29:12.71
コンタクト眼科でハードレンズ吟味したいのに
眼科医に露骨にイヤそうな顔されるムカつく
0849-7.74Dさん
垢版 |
2016/06/09(木) 20:41:27.76
今って昔みたいに洗浄保存ではない保存液のみの製品ってないのかな?
どこのドラッグストアに行っても置いてない。
コンタクトは擦り洗いをするから洗浄保存は無意味だし保存液のみなら同じ価格でも大容量のがあったのに。
0850-7.74Dさん
垢版 |
2016/06/10(金) 03:52:46.37
>>849
ロートのCキューブベース・ソリューション
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況