>>211
できるけど、通販で買って実店舗より落ちるのは度数の正確性ではないよ。
遠近両用やプリズム入りでないととして、処方箋に記されているのは度数とPD。
でも、その二つさえ正確なら眼鏡が完璧かといえばそうでもない。
頂間距離やEP、前傾角は処方箋持参客でも眼鏡店で合わせる。
これらは眼鏡をかける人と眼鏡フレームの両方が目前にないと合わせられないから、
通販では完全放置、一切合わせない。
眼科に持っていったところで、眼鏡店の領分と捉えているから、
よほどあからさまにおかしくないかぎり指摘しないだろう。
だから通販眼鏡の品質が心配なら、初めから通販で購入しないことだよ。

>>212
211と同じ人かな?
上に書いた、頂間距離やEP、前傾角を完全放置する問題は値段とは関係ないよ。
そこのところを気にするなら、どんなに高くても通販眼鏡は眼に安全ではないことになる。
逆に頂間距離やEP、前傾角が合っていなくても失明するわけじゃなし、そんなの合っていなくてもいいというなら、
安いものでも目に安全。
それを言い始めたら、度数が合っていなくても失明はしないけどね。