X



スレ立てるまでもないメガネの質問スレ 44

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001-7.74Dさん
垢版 |
2013/10/29(火) 00:02:23.81
スレを立てるまでもない質問はこちらで。
質問される方は、なるべく詳しく情報を書くようにお願いします。
回答者はエスパーではないので。

荒らし、煽り、執拗な叩きについてはなるべくスルーしてください。

※前スレ
スレ立てるまでもないメガネの質問スレ 43
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/megane/1377521191/
0830-7.74Dさん
垢版 |
2017/10/31(火) 09:21:13.41
>>829
俺が得したいからお前らタダ働きしろや、って?
0831-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/01(水) 23:11:12.95
なにがどう壊れたのかもわからないし、なにをどう交換したいのかも意味不明

エスパーですな
0832-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/02(木) 12:30:26.22
ツーポ調光届いた。
めっちゃ良いです。
-2.00という度数が丁度よかったのか、厚みも強度アップに寄与してそう
雪国では目が雪焼けするから、度付きサングラスにかけ変えしてたけど、これからは楽になりそう。
0833-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:12:13.41
1.56だと今年出た最新の調光レンズでは無さそうだね
0834-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/03(金) 20:21:40.15
愛知県名古屋市西区名西一丁目1-2
グランコート名西901号
0835-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/04(土) 00:07:05.68
>>833
最新のは色の変化速度も速いし透明度が高いんだってね
0836-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/04(土) 07:09:37.52
最近眼鏡の度が合わなくなってきたから作り直したいけど、まずは眼科で視力やらちゃんと検査した方がイイよね?
料金はいくらぐらいになるんだろう?
0837-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:43:20.37
>>835
一般的なレンズ材料に配合が可能になったからね
調光大手を買収した効果がしっかり出てきたな
0839-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:57:11.78
>>838
というより調光レンズの元となる材料のことね
0840-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/06(月) 20:57:26.69
まぁそうだね
その材料を採用しているのかいないのかが問題だし
0841-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:15:27.15
>>836
眼科だと最低限視能訓練士のいるところで、なおかつメガネに詳しくて
丁寧に見てくれる人じゃないと積むよ
そういう意味ではメガネに詳しい認定眼鏡士のいるメガネ店で検眼して
もらった方が確実
掛けた時の具合とか見え方までしっかりフォローしてくれるし
0842-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:47:43.55
視能訓練士のいるところでもめちゃくちゃ雑な検眼をするところもあるし
処方箋でメガネ作ると交換保証も効かなくなるから眼科の検診って
実はあんまり良くないんだよな
0843-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/09(木) 21:56:59.36
俺も処方箋持って眼鏡作りにいくのは否定派だわ
腕のいい眼鏡屋さんからしたら処方箋なんて枷にしかならんし
でもスリープライスのとこで作るなら処方箋あってもいいかもとは思う あの人たち半分素人みたいだし
0844-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/10(金) 11:27:11.35
視力って0,1とかより下がるともうどれだけ下がっても同じじゃないですか?
やはり違うものなのでしょうか?普通に生活習慣が目に悪いもので視力低下が進んでいった場合
失明まで視力低下することはあるのでしょうか?
0845-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:37:21.45
>>844
裸眼視力0.1で矯正すれば視力が出る→甘えんな眼鏡掛けろ
視力0.1で医者に手術か治療を勧められている→いいから早く治せ
視力0.1で何やってもそれ以上見えない状態でも、大きければ字が分かるか、なんとなく物が分かるか、明暗しか分からないかではだいぶ生活の質が変わる

若くても糖尿病などで失明する危険性はあるので、心配があれば眼科へ
0846-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:19:03.00
>>844
いわゆるロービジョンには成り得る
ひどいとメガネ等で矯正しても視力0.1出ない人もいる
0847-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/11(土) 06:22:32.14
視力だけでなく視野も大事。
緑内障末期でトイレットペーパーの芯を覗き込んだような視野しかなくて
でも中心の視力だけは保たれているのと
視野は正常だけど眼鏡かけても視力0.1なのとでは、
後者のほうが道を歩いたりする日常生活は楽だったりすると聞いた。
0848-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/12(日) 02:30:18.96
ロービジョンは辛いぞ
0849-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/12(日) 22:37:33.53
メガネ屋って取扱いブランドでその店舗に無い型番やカラーのを
注文して取り寄せてもらえるもんなんでしょうか?
0850-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/12(日) 23:23:36.33
>>849
できる
ことはできるけど、多くの場合メーカーは再生産しないので、問い合わせてもモノがなかったりする
0851849
垢版 |
2017/11/13(月) 00:26:14.48
メーカー公式にはラインナップとして載ってるんですが
物は五年ほど前のなんで無いかもですね
人気の定番物なら常時作ってるかも知れませんが・・・
0852-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/13(月) 05:16:17.74
取り寄せるのは良いけど買ってくださいよ
0853-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:58:34.37
JIS規格では眼鏡レンズの厚さの誤差が0.3oまで許されるようですが、
同じレンズを買って公称寸法より0.3oも厚いレンズを引き当てたら損した気分だし、
0.3oも薄いレンズだったら強度が不安です。
実際に0.3mmも誤差があるのですか?
また、レンズ袋に書いてある中心厚は公称値ですか? 実測値ですか?
0854-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/13(月) 12:59:35.76
文字化けしました。0.3mm。
0855-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/13(月) 22:53:38.34
軽度の近視で近くを見る時にはめがねが要らないんですけど
この場合近方が度数0の遠近を使ってはいけないのでしょうか?
0856-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/13(月) 23:10:06.20
>>855
別に問題ない
例えば遠用S-1.5で加入1.5なら近用は実質0になる
実際俺もそれに近い、近用は乱視が入っただけくらいの中近を使ってる
0857-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/14(火) 06:10:30.37
>>855
軽度近視の人が老眼になれば結果的に近用度数が0に近い遠近両用をかけることになることはあるけど、
それは偶然そうなるだけで、
近用度数0にすることにこだわっても意味がないよ。
0858-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:28:35.84
たまたま結果的に近用度数がゼロになったならいいけど、
初めに近用度数ゼロありきでは本末転倒だな
0859-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:07:53.38
>>855
他の無意味な回答は無視して良いよ。
正しい考え方としては調節力がどれだけあるかということ。
この調節力がいくつあるのかでどういうレンズが適切なのかを判断していく。

例えばまだ20歳台とかできちんと矯正された状態で調節力が7Dとかそれ以上あるのであれば遠近は不要。
30歳台半ばからそれ以降でまだ調節力は5Dくらいで必要な分はあるけど目の負担を減らす目的であれば、
まずはアシストから試していくのが良い。
0860-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:58:24.84
>>859
詳細な回答ありがとうございました
メガネ屋でも言われましたがやはりまだ遠近は早そうだと理解しました
また何か疑問が出てきた時はよろしくお願いします
0861-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:31:51.37
遠近よりも跳ね上げとかの方が良いかもね
0862
垢版 |
2017/11/16(木) 00:08:11.17
鶴見アイケアワールドでは9:30~20:30勤務。
休憩、20分。正月にいたっては、元旦のみ休み。元旦含み休み七回。

昇給、賞与、なし。

鶴見、八重洲、西葛西にて、スタッフどおし各店でいやがらせ。

鶴見では園部、逸原、
八重洲では亀山、高橋、鈴木
西葛西では野上、和田 、渡辺

0863-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:15:59.43
>>861
たしかにそれが一番賢い選択だな
0864-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:35:45.22
Ptolemy 48のスレッドは無いんだな
あんまユーザーいないのかね?
0865-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:32:44.81
SKE48なら知ってるがそんな紛い物は知らん
0866-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:38:07.82
アイ・オブ・ザ・イヤーグランプリ2年連続受賞しているメーカーやぞ
0867-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:12:26.05
ちょっとオヤジ臭いセンスのとこだよね
0868-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:53:29.90
最近だとWi-Fi-5が来ているな
=LOVEは既にかなりの勢い
0869-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/19(日) 09:28:35.94
イコラブはソニーの隠し飛び道具
0870-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/20(月) 17:32:04.14
何気に坂よりもイコラブの方がソニーの本命なんじゃね?
0871-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:22:05.17
王道系はやっぱイコラブだろ
0872-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:35:58.34
2ndも良い感じ
0873-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:45:44.79
イコラブはスタダ方式をソニーが採用してるところを見ると
割と本気でストーリー作りをしている様子
0874-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:13:05.81
DがSTUから手を引いたのもソニーの思惑が裏で絡んでそう
0875-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:04:50.90
そこはあるかもね
あとイコラブはみんなわかっていてもソニーの名前は一切出すなと
お達しが出ている
0876-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:52:02.59
前ぽろっとソニーの名前出しそうになって慌てて訂正してた子がいたな
0877-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:11:57.96
メガネ屋の調整がヘタなんで自分でやろうと思ってます
プラスチックフレームのテンプル(モダン)を曲げたいんですが、お湯だと何度ぐらいが適正ですか?
ドライヤーだと3分ぐらい当てても全く曲がりませんでした
0878-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:05:20.13
>>877
お湯になんてつけたらあっという間に白化するぞ
ドライヤーも風量でかすぎだし、素人が適当な器材で見よう見まねで
やるものじゃない
0879-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/28(火) 11:25:52.50
白化の原因ってなに?
普通に使って水洗いしかした事なかったけどなったんだけど・・・
0880-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/28(火) 17:35:23.61
水が原因で白化するわけではない
大抵は汗の中の油脂であるとか整髪料の類などが付着することがきっかけとなって
樹脂の中の油分が抜けていくのが原因
0881-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/28(火) 18:27:39.04
お湯で数分以上 超音波洗浄すると白化するね
しばらくすると元の色に戻るけど
0882-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/29(水) 11:09:01.24
おれはドライヤーでやってるよ。
セルロイドやアセテートは20秒くらいで曲がる硬さになるぞ? 
壁に当てて熱が反射するようにしてごらん。
その際レンズに熱風が回らないように。

プラスチックの玩具メガネは持ってないからわからん。
0883-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:14:14.48
>>880
なるほどね、溶媒で抽出されてしまう?イメージか
0884-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:24:34.48
新しいメガネ、どこで買えばいい?
眼鏡市場、ゾフ、JINS、メガネスーパー、パリミキ

このくらいしかパッと思いつくのはないけど
スーパーの中にキクチメガネとか言うのあるな
いつも人いないし、店員は暇そうにしてる
メガネ屋って儲かるのか?
0885-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:25:31.45
>>884
おまえみたいなのは適当に通販で安いの買ってれば十分
0887-7.74Dさん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:27:06.59
>>882の補足だが、セルロドをドライヤーで高温に熱すると
膨張して(テンプルの上と下の細い方の面に)ボツボツと
波打ったような痕が出来るので、そういうのが嫌な人は
店でやってもらうのが無難だなやっぱり。
0888-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/01(金) 18:12:03.72
ドライヤーみたいなアホみたいな風量でやると中まで温度が伝わる前に表面だけ熱くなってしまうから当たり前
0889884
垢版 |
2017/12/02(土) 02:33:54.31
どこで買えばいいか教えて
何もないならとりあえずJINSになっちゃう
0890-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:07:12.11
とりあえずフォーナインズ銀座に行きなさい。
0891-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/02(土) 19:36:58.39
まつげ長くてレンズに当たるんだけど
超硬コーティングにするべき?
0892-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/02(土) 21:07:53.47
イエローズプラスかsteadyが好きです。
似たような感じのブランドがあれば教えてください。
似たデザインがあるとかではなく、ブランドを知りたいです。
0894-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/03(日) 05:43:16.95
>>889
通販で適当に買えば?
それともオクで安い偽物買うとか
0895-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:44:02.98
>>884
高いけど、白山眼鏡店、金子眼鏡、村田眼鏡舗
0896-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/04(月) 18:20:57.69
まぁオクで十分だよ
0897-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/05(火) 21:19:30.14
だな
くだらない書き方からしてどうせめがねの作りの良し悪しなんて見分けられないんだろうし
0898-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/06(水) 04:59:41.87
メガネによしあしなんかあるのか?
0899-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/06(水) 05:00:00.30
メガネかけてる奴は負け組みだろ
0900-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/06(水) 09:23:44.60
>>898
当然ある
0901-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/06(水) 09:24:48.36
>>899
何でここにいるの?
0903-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:29:01.63
こだわりの無い人はオクで十分だろうね
フィッティングもどうせなにそれって話だろうし
0904-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/07(木) 04:06:02.27
フッティングはさすがに関係ある

メガネ買うのって気合がいるよなぁ
長く使うものだし、安くても1万くらいするし
何本くらい持ってるの?
いくらぐらいの作るの?
メガネかけると顔の印象が変わっちゃうよなぁ
四角いメガネ掛けてる奴、嫌な感じがするんだけど、
俺が掛けてもそういう感じになるw 誰かが掛けてもああいう顔になるんだな
0905-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/07(木) 04:16:51.83
めがねやって人いなくて入りづらい
店員に話しかけられたらどうする?

服屋みたいな接客係じゃなくて作る人でも
あるだろうから、あまり邪険にするわけにも行かないだろうし
コミュ障だから店員でも男だと接するのが嫌だったり
ていうか、今は店員以外とプライベートで話すことなんかないしな
0906-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/08(金) 01:11:29.58
>>903
知らない人に余計な知恵付けさせない方が良いよ
0907-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:27:11.95
アメリカの大手なレンズメーカー教えて
0908-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:39:01.91
ビッグアメリカ
0909-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/09(土) 19:28:57.91
トランプ株式会社
0910-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/10(日) 19:50:58.02
やっぱメリケンはあかんな
0911-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/10(日) 21:05:55.85
おつゆ(汁なんて言わない)は黒ければ黒いほど良いものだ。
0912-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:33:13.48
中古のセルフレーム(アセテートだと思う)を買ったら
テンプルに香水の匂いが染み付いてたんですが
どうやったら落ちますか?
アルコールに漬けたら割れますよね?
0913-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:46:56.94
コーヒーを抽出した後の粉をよく乾燥させて、その中に突っ込んで何日間か置いておくと
それなりに効果はある
0915-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/11(月) 13:15:11.26
>>913
有難うございます
活性炭でやってみます
>>914
たぶん内部まで染み付いてるので。
でも最後の手段でやってみます。
(それで駄目だったアルコール漬け。)
0916-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:06:48.38
アルコールに漬けたら白化するんじゃないかな
0917-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:36:35.60
>>915
アルコールは脱脂されてしまうから、2度と戻らないような大ダメージ食らうよ
0918-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/13(水) 00:53:46.83
アセテートの脱脂とか最悪だな
0919-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/13(水) 06:27:28.99
>>915
活性炭はできるだけ細かいものじゃないと効果は薄い
そういう意味ではエスプレッソ用に挽いた極細挽きのコーヒーの使い終わった粉が
表面積最大で一番効果は高い
0920-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:35:05.32
コーヒー粉の脱臭性能ってめっちゃ高いんだってね
0921-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:53:59.67
なるほど
活性炭が効果不充分だっtら
深入り豆買ってきて試します
0922-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:17:59.75
そんな遠回りせんとアルコールどぶ漬けいこうぜ
0923-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:58:37.38
そもそも中古なんか買うなよ、とは言わない優しさ
0924-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:23:04.23
>>921
エスプレッソ用に極細挽きで使えよ
でないと意味無い
0925-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:41:49.84
かなり下らないこと聞いて申し訳ないです
メガネのツル壊して修理する時、同じフレームが廃盤か何かで無い場合
色合いとか似た別のフレーム付けて直したようなパターンを見たことがあるんですけど
これって結構業界とかでやるんですか?
0926-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:39:35.93
業界もへったくれもなく、本人の希望次第
0927-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:35:54.28
>>925
丁番の噛み合わせなどの条件が合えばできる
が、そう都合よく合うフロントとテンプルがある訳でもなく、全取り替えより手間がかかり儲けも少ないので、正直歓迎されない
0928-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:13:51.91
丁番の噛み合わせwwwwwwwwww
0929-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/16(土) 11:04:18.48
>>926
>>927
なるほど
一応やってくれるんですね
何かポーランドの故ヤルゼルスキー将軍の写真見てたら
明らかに左右ツルが違ってたサングラスしてたの見て
過去に片方だけフレームがちゃっちくなってる高級そうな金縁メガネかけてた人をおもいだしちゃって
ちょっと聞いてみました

どうもありがとうございました。
0930-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/16(土) 19:41:26.29
っつか>>927のような頭のおかしいレスは参考にならんけどな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況