X



認定眼鏡士試験対策本部

0001-7.74Dさん
垢版 |
2010/07/01(木) 10:27:02
眼鏡士試験について語ろう
0002-7.74Dさん
垢版 |
2010/07/02(金) 22:18:27
>>1さん
スレ立て乙です。
>>1さん
眼鏡認定士について>>3以降に詳しくおねがいします。
頼みますよ、対策本部長。
0003-7.74Dさん
垢版 |
2010/07/05(月) 10:03:28
試験受けてみようと思ってますすけど、
試験日、試験会場、受験料とか、あと
何を勉強すればよいか分からないので
詳しい人教えてくれますか?
よろしくお願いします。
0005-7.74Dさん
垢版 |
2010/07/06(火) 09:22:41
国家資格ではないんでしょ?
まぁ経験の浅い眼鏡店店員に合わしてもらうよりいい
と思うけどね。
0006-7.74Dさん
垢版 |
2010/07/06(火) 13:49:33
>>3
俺は去年受験したが学科は試験申込のときに一緒に買えるテキストだけで全科目合格したよ。
実技は練習あるのみ。
0007-7.74Dさん
垢版 |
2010/07/06(火) 15:46:23
この資格もってると何かメリットあるの?
マジレス頼むわ
0008-7.74Dさん
垢版 |
2010/07/07(水) 21:31:22
この資格って、
眼鏡学校卒業してなければ受けられないの?
0009-7.74Dさん
垢版 |
2010/07/08(木) 10:58:19
メリット→認定眼鏡士登録証と名札がもらえる。

デメリット→3年間に3回、生涯講習を受ける。年会費と受講料がかかる。
0010-7.74Dさん
垢版 |
2010/07/09(金) 12:57:20
でも、知識がバッチリなんでしょ?
0011-7.74Dさん
垢版 |
2010/07/14(水) 00:17:46
皆さん、試験勉強頑張ってますかー?
0012-7.74Dさん
垢版 |
2010/07/15(木) 22:21:45
公務員試験頑張ってます
0013-7.74Dさん
垢版 |
2010/07/16(金) 14:51:53
この資格ってゆくゆくは国家資格並みの権威のある資格になるの?
マジレス希望
0014-7.74Dさん
垢版 |
2010/07/17(土) 10:23:12
10年以上前から唱えてて成っていません。
この先も唱えつつ成らないでしょう。
SS眼鏡士より。
0015-7.74Dさん
垢版 |
2010/08/02(月) 00:48:22
試験です
0016-7.74Dさん
垢版 |
2010/08/03(火) 23:18:00
国家資格のORTに統一すればいいのにね。
0017-7.74Dさん
垢版 |
2010/08/08(日) 23:55:29
安売りめがね店が増えて、未熟な社員がいい加減なめがねを売る
のも問題だよな。
0018-7.74Dさん
垢版 |
2010/08/09(月) 00:38:28
めがね販売してる人はほとんどの人が
この資格持ってるんですよね?
それで販売してるんですよね?
0019-7.74Dさん
垢版 |
2010/08/09(月) 18:25:20
安売り店ではほとんど居ないよ
ネット販売しているところも居ない

不安なら 認定眼鏡士のHPでもみて近くのメガネ屋
探すんだなww
0020-7.74Dさん
垢版 |
2010/08/09(月) 18:30:33
うちの市(人口約25万)なんか俺入れて数名(w
0021-7.74Dさん
垢版 |
2010/08/09(月) 21:15:21
持ってても年会費だけ取られるだけで役に立たないんだけど一応SSだぜw
0022-7.74Dさん
垢版 |
2010/08/11(水) 13:55:00
眼鏡屋も客の話をよく聞いて、個人に合った度数のメガネを
すすめる店がいいよ。

何でもかんでも1.2や1.5の視力はいらんよ(苦笑
0023-7.74Dさん
垢版 |
2010/08/13(金) 19:44:54
>21
いい加減なメガネつくる店員よりはマシだよ。
0024-7.74Dさん
垢版 |
2010/08/15(日) 13:44:25
まともな眼鏡店勤務の人間なら、持ってる資格ですか?
0025-7.74Dさん
垢版 |
2010/08/15(日) 15:41:41
まともな眼鏡店でも持ってる人間は少ない。
0026-7.74Dさん
垢版 |
2010/08/17(火) 15:54:49
長くだらだら勤めたいなら、公務員がお勧めです。
0027-7.74Dさん
垢版 |
2010/08/19(木) 21:45:59
今から公務員になれるなら苦労しないだろJk

>>25
認定眼鏡士持ってる人ってそんなに少ないのか?
SS位までなら多そうだけど・・・?
0028-7.74Dさん
垢版 |
2010/08/20(金) 12:31:57
>>27
>25じゃないけど解説しましょう
元々認定眼鏡士が出来る前に各地で認定した「眼鏡士」が存在した
(但し,全国統一の資格ではないのでレベルに差がある)
その後,2000年頃だったか 全国統一で技術者協会主体の
今の認定眼鏡士制度に移行。65歳以上は特例で無試験で資格所持
(講習に出て更新はしないとダメ) この時点でうちの親父などは
資格イラネと技術者協会も脱退。(私は地域の眼鏡士とSS級の二枚持ちに)
だから本来AAA級くらいの力がある壮年高齢層が積極的には
入らなかったのも事実。(そういう人たちは資格無くても今までの
実績で評価されてるしね)

その後更新マンドクセ ネット販売すると警告来るのでうっとうしい
更新しても(事実上)メリットがないと考えた人が更新せず離脱
+高齢者や個人商店の閉店による減少>学校卒や試験受験での資格取得者の増加
と言うことで漸次減少傾向なのが現状。(地区によって異なるんだろうけど)
年会費と更新料払うだけのメリット見いだせないのよねぇ…

本気でやるのなら 年一回の受講で更新可能ではなく
更新時の試験課してランク分けすれば良いんだけど,
そんなことすればボコボコ下に落ちるだろうねぇ(w 俺も含めて。 

三城,メガネトップ(眼鏡市場)等の大手が実質的に参加していませんからね。
数は少ないですよ。
0029-7.74Dさん
垢版 |
2010/08/20(金) 22:32:49
みなさん、学科試験はどうでしたでしょうか?
0030-7.74Dさん
垢版 |
2010/09/07(火) 13:48:00
安売り大手の眼鏡作成レベルって?どうなんだろな?
0031-7.74Dさん
垢版 |
2010/09/07(火) 14:45:25
普通だよ
そんなに変わらん
0032-7.74Dさん
垢版 |
2010/09/15(水) 15:43:36
遠近メガネや白内障その他疾患のある人のメガネは、やはりベテラン眼鏡士か
ORTによる処方がいいですよ。
0033-7.74Dさん
垢版 |
2010/09/15(水) 15:49:28
そーなの
0035-7.74Dさん
垢版 |
2010/09/15(水) 20:16:48
眼科にも眼鏡士かORTがいないと、メガネ処方が不安ですね。
0036-7.74Dさん
垢版 |
2010/09/15(水) 21:36:42
眼科に眼鏡氏が居るってのはどうなの?
0037-7.74Dさん
垢版 |
2010/09/15(水) 22:12:02
なんかどっかの学校出てないと取っても不利だからって
いわれてやめた

そういうものなのですか?他の国家資格にしましたが
0038-7.74Dさん
垢版 |
2010/09/17(金) 13:41:03

メガネ安売り店でも、眼鏡士くらいの技術は最低限必要だろうね。
0039-7.74Dさん
垢版 |
2010/09/17(金) 19:12:41
技術の最低限の裏づけにもなるから、とっておいて損はないと思うよ。
まったくの無資格よりはいいだろう。
0040-7.74Dさん
垢版 |
2010/09/17(金) 21:37:14
ホルダーはそう言うにきまってる
0041-7.74Dさん
垢版 |
2010/09/19(日) 12:38:18
検眼技術や、めがねそのものの品質にも問題がある店も
あるからね。
0042-7.74Dさん
垢版 |
2010/09/20(月) 09:35:38
目指せ!眼鏡のスキルアップ!!
0043-7.74Dさん
垢版 |
2010/09/27(月) 15:41:53
正しいメガネを皆様に!
0045-7.74Dさん
垢版 |
2011/06/07(火) 23:43:40.26
5000円の請求書にはビックリしたぜ
0046-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/28(日) 12:56:02.91
めがねといえども、ちょっと腕のいい検査員にみてもらいたいよな。
0047-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/01(木) 23:18:37.78
目指せ!眼鏡屋のレベルアップ!
0048-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/02(金) 16:56:19.97
今年ももうすぐSSS級の時期だね。
今年は何人くらい受験するんだろう?

協会ももっと眼鏡士の地位が向上するよう何か策を考えないと、
ただ金取って会員証上げます、ってだけじゃ受験者も増えないし
そのうちまた認定眼鏡士制度自体がうやむやになっちゃうんじゃないか?

0049-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/03(土) 16:29:11.20
国家資格推進機構のおかげでもうなってるよ
0050-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/12(月) 21:19:25.77
眼鏡店の検査のレベルアップに貢献したいね。
0051ORT
垢版 |
2011/09/13(火) 11:58:08.89
こんな資格、絶対に国家資格にはなれないwww
高卒が資格取ったから大卒にしてくれって言ってるのと同じwww
悔しかったらORT取ってみろやwww
0052-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/17(土) 00:23:34.16
どうやって?
0053ORT
垢版 |
2011/09/17(土) 12:04:31.14
学校いけやw
0054ORT2
垢版 |
2011/09/21(水) 08:41:35.13
メガネ屋に資格はいらない 雑貨品扱うのに どんな資格がいるんだ
0055ORT
垢版 |
2011/09/21(水) 16:07:39.08
>>54
メガネ屋店員が俺らORTを馬鹿にしてる現実を知ってるか?
0056-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/25(日) 00:02:08.96
sssって勉強するのにテキストだけ購入すれば大丈夫でしょうか??

プラスαのおススメ教材(書籍)などがあったら教えて欲しいです。
0058-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/25(火) 17:35:08.25
>>55
ORTがメガネ屋バカにしてるだろ
ソッチの方が資格取得ムズイし
0059-7.74Dさん
垢版 |
2011/11/11(金) 17:57:26.91
オプトメトリスト=認定眼鏡士SSS>視訓訓練士>認定眼鏡士SS
0060-7.74Dさん
垢版 |
2011/11/16(水) 10:41:42.97
年会費と生涯教育費用が高いです
0061-7.74Dさん
垢版 |
2012/02/28(火) 14:20:16.36
メガネはクラモトで!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況