X



【2WEEK】エアオプティクス【シリコン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001-7.74Dさん
垢版 |
2008/11/14(金) 02:27:07
瞳も常に酸素を求めています。エア オプティクスは新しい素材と
独自の表面加工技術によって、5倍の酸素透過率と乾きにくさを
同時に実現。また、汚れが付きにくく、夕方からも快適な装用感が
続きます。

瞳に酸素浴。オンもオフも、気持ちのいい毎日をあなたに。

添付文章(※PDF注意)
http://www.airoptix.jp/howto/air_optix.pdf

AIR OPTIX
http://www.airoptix.jp/index.html
0047-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/11(木) 21:16:10
いやだ
0049-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/11(木) 22:49:46
>>47
強制だから
0050-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/12(金) 08:16:48
エアオプティクス、オアシス、プレミオ。どれが一番酸素通すんだろう。
0052-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/13(土) 07:15:34
>>51ありがとうございます。プレミオが2WEEKじゃ一番酸素通すみたいですね。
0053-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/16(火) 12:19:13
>>25
オアシス使用してたんだけど、エアオプ勧められてお試し
3日頑張ったけど、エアオプ全然ダメだった
圧迫感で頭痛くなるし、充血もひどくて夕方にははずさなくちゃだめ
オアシスに戻してスッキリ
アイシティの強靭なオススメは逆に信用できんと思った
0054-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/16(火) 14:27:29
>>53
マジ?
一週間前からハメてるが、俺の場合エアオプかなり理想に近いんだが・・。
疲れないし、ちゃんと度は出るし、クリアだし、乾燥しない。
体質ってあるんだな。
0055-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/17(水) 03:04:24
今日エアオプつけたまま3時間ほど眠っちまったけど
これ全然痛みも乾燥感もなくてビックリした

ダメなのは分かってるんだが癖になりそうなぐらい違和感なし
0056-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/23(火) 11:07:18
>>27
スレチだが、俺も先日「最初から折れ曲がったオアシス」
にやっと遭遇した。だが、気にせず目に入れちゃったら
数分で違和感も消えたし、帰ってきて取り出したら
ふつーだったから気にしないことにしたw
オアシスフニャフニャすぎなんだよな。
そこがいいんだけど。
0057-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/24(水) 02:48:42
>>56
つまり目ふィっトすれば折れ癖はすぐ直るぐらい柔らかいという事やねん
0058-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/28(日) 04:27:47
これパワー7.00の上は7.75しかないの?(BC8.6)
眼科併設のコンタクト屋に「7.00などの目が超悪い人用はパワーが細かい数値間隔では存在しない」、って言われて
結局右7.00と左7.75で買ってきたんだけどさ。できたら7.50か7.25が欲しかった。

ネットでググってみたら通販で7.25とか7.50が存在してるけど、どういうことなのか?
わざわざ眼科併設のコンタクト屋が嘘つく意味ないし・・・わからん。
0059-7.74Dさん
垢版 |
2008/12/28(日) 12:51:10
>>58
-0.25から-8.00までは0.25STEPです。
-8.00から-10.00は0.50STEPしかありません。

私の知っている限りでは-7.00の上が-7.50のレンズしか無いものはありますが、-7.75
しかないレンズは知りません。

お手元に添付文書があると思いますが、タイトル右側の4番目に規格が書かれています
ので、それを持って販売店で確認されると宜しいでしょう。

もしお手元に添付文書が無ければ以下のURLからダウンロードして下さい。
http://www.cibavision.jp/inquiry/pdf.html



0060-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/04(日) 18:11:40
58 それは騙されてる。ただ単にその場に在庫がなかっただけ。ストックで安く仕入れたから客に奨める、在庫もあるから今日持って帰れる。合わせてみたら在庫切れ、ヤバイ客になんて言おう、この度数は最初からないって事になりました。
0061エアロ
垢版 |
2009/01/16(金) 21:13:02
エアオプ使用してるが、右目だけまばたきや上下左右動かしたとき縁に沿って稀に痛みがあるから診てもらったけど異常はなかった。
アキュビューオアシスのお試しを貰ったが痛みがなかったらオアシにかえるつもり。
けど扱いにくいのか…
0062-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/18(日) 13:45:52
>>61
同じ理由でオアシスにかえるつもり
デカイよね
0063エアロ
垢版 |
2009/01/18(日) 17:16:27
でかいからなのかな??
左目は全く大丈夫なんだが…ちなみにその右目には傷もなにもなかった。
エアオプは形がしっかりしているから扱いやすいのが◎
0064-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/18(日) 22:08:17
O2オプに比べるとエアオプはどんな感じなんだろう?
O2試してみたがエッジを感じて違和感があって、今はオアシス使ってる。
0065-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/19(月) 11:30:17
値段さえそれほど変わらないならエアオプティクス使ってみようかなと思ってる。
酸素透過率高いらしいし。
0068-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/29(木) 14:27:03
エアオプティクス試してみたい
トライアル欲しい
0069-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/29(木) 21:53:24
度数強い人にはエアオプ見づらいらしい。
0070太郎
垢版 |
2009/02/07(土) 13:07:22
みづらくはない
0071-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/15(日) 23:23:37
同じなら安くなると思ってLENSMODEで海外版O2OPTIXを買ってみました。
箱の裏面に High O2 Permeable Lenses, DK=110. と書いてありました。
ttp://imagepot.net/image/123470740228.jpg
138でないということはエアオプとは別物かなぁ?Made in Indonesiaでした。
0072-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/16(月) 10:20:50
>>71
DK値というのは酸素透過係数、DK/Tが酸素透過率です。

エアオプティクスのDK値は110で、DK/Tが138です。

海外で販売されているO2OPTIXとエアオプティクスの数値は一緒です、しかし同じ製品ではありません。
製造のラインも違いますし、日本向けの仕様にはなっていません。
ご存知だと思いますが、チバビジョンに限らずジョンソンエンドジョンソンでも日本向けの仕様についてはグローバル
での基準より厳格な基準が設けられております。

但し、来月発売されるエアオプティクストーリックは、製造上の問題からグローバル基準のレンズが出回ります。

いずれもISOの基準を満たしておりますので、製品上問題があるという事では有りません。

0073-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/17(火) 00:43:35
>>72
詳しく有難うございます。DK値とDK/tの違いをわかっていませんでした。
日本向けの仕様より基準がゆるいということで、もしかしたら
快適性が違ってたりするのでしょうかね。とても勉強になりました。
0074-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/22(日) 17:46:06
>>69
眼科でオアシスとエアオプで つけくらべたがオアシスで両目-5.00とエアオプ-5.50で同じ視力だった
まぁ素材がいいらしいからエアオプにしたが
0075-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/24(火) 04:16:42
オアシスから乗り換えてみたが、なかなかイイ感じ。
0076-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/25(水) 18:00:46
14.2はデカイ
0077-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/28(土) 21:08:42
従来の素材より硬いから装用感イマイチだな。
乾きにくいとは思うが。
俺にはオアシスの方があってる。
装用感は圧倒的にオアシス。外しくいけど。
0078-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/01(日) 23:44:57
確かにO2に比べるとエアはでかい。。。し分厚い気がする。
レンズがでかいと下まぶたのところがなんとなく気になる
O2はその意味で小さくでいいんだけど硬いし酸素は通すらしいけど目は疲れる。
O2から乗り換えようかとエアのトライアル初めて3日たつけど微妙なところ。

気のせいかもしれないけど、エアにした直後はO2よりもなんとなく酸素が足りないのか
なんなのかわからないけど、結構瞬きの回数が増えてた。でもうるおいはO2よりもある
からそのあたりは評価できる。

装着した時の感覚で言うとO2は不快ではないけど「レンズ入ってます!」って感じ
だけどもエアは「いまレンズ入ってるっけ?」という感じです。
あとはO2は連続装用できてエアはできない。(基準値的にはエアもできるし居眠り
ぐらいならエアでも大丈夫だった)ただし毎晩はずすとケア用品のコストがかかる。
O2で入れっぱなしのときは1週間に1回はずすかはずさないかだったらオプティが
全然減らなかったのにー

2週間使ってみて終りのほうでレンズがどれぐらい劣化というかへにょへにょにな
るかをみて、判断しようかなー
0079-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/02(月) 22:15:14
エアオプってPWRのワリに視力出にくい
オアシスより2ランクくらいあげないとダメ
数字がデカクなるのは気分的にいいものではない
0080-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/05(木) 18:22:15
O2オプティクスから変えようかと今試してるんだが、
同じ-4.00でもエアオプティクスの方がよく見える気がする。
今度-3.75を試してみる。
0081-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/05(木) 21:59:12
おれは同じ度数でもエアオプはオツオプより2段階分くらい見えなくなった
0082-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/12(木) 12:15:23
>>78
ハードから移行組のオレにしてみれば
どっちも装用感代わらない
むしろもっと硬くても平気な気がする
0083-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/15(日) 15:51:03
今O2だけど値段高いからエアにしようかなあ
また2weekに戻るの面倒だが
0084-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/16(月) 17:11:03
折れが行ってる眼科はO2もエアも同じ値段なんだけど、
やっぱり2週間おきに新しいレンズに交換ってのが魅力だなぁ
O2の方も2週間交換だったらよかったのに
0085-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/19(木) 00:01:41
お試しでエアオプかプレミオかメダプレのどれにしようか迷ったけど
とりあえずメダプレにしてみた。次回エアオプを試すかも。
0086-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/20(金) 00:42:32
「エア オプティクス〈乱視用〉」

乱視用の2週間交換終日装用コンタクトレンズ。
独自のデザインにより、“ぶれのない良好な視力”と“目に優しい付け心地”を両立。
価格はオープン。販売中。フリーダイヤル0120・389103

http://sankei.jp.msn.com/release/sundries/090319/snd0903192321006-n1.htm
0087-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/20(金) 15:40:23
エアってUVカット付いてないのが玉にキズ
0088-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/22(日) 00:47:39
>>87
じゃあUVカットのサングラスしないとね
0089-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/24(火) 13:18:22
海外版O2optixはインドネシア製だからね。
0090-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/26(木) 01:00:54
★パナソニック 総合家電世界最大手★
パナソニックが創るのは、くらしを輝かせるアイディアです。世界中の人々に明日のライフスタイルを提案し、地球の未来と社会の発展に貢献し続けます。
‐ホームページ‐
http://panasonic.jp/
‐ライフ&ホビー‐
http://panasonic.jp/life/
★新製品★
‐薄型テレビ【VIERA】世界最高「動画解像度1080本」「コントラスト比4万:1」‐
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090203/pana1.htm
‐ブルーレイディスクレコーダー【DIGA】「YouTube再生」「ワンセグ持ち出し」新搭載‐
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090106/pana1.htm
‐デジカメ【LUMIX】「世界初AVCHD Lite動画」「個人認識」新搭載‐
http://www.phileweb.com/news/d-av/200901/28/22926.html
・ビデオカメラ【愛情サイズ】世界最高「915万画素3MOSセンサー」で高画質。「おっかけフォーカス」で楽々撮影。
・電球型蛍光灯【パルックボールプレミアQ】13000時間の世界No.1長寿命で、尚かつ白熱電球よりも省エネ。
・イオンスチーマー【ナノケア】「アロマ発生機構」で癒しのエステタイムを、「プラチナスチーム」が角質層まで届き肌にハリと弾力を与えます。
・マッサージチェア【リアルプロ】体型を判断しながら加減する「もみ圧ジャストセンサー」、プロのような「もみ手チェンジ」。
★ビエラを中心とした空間まるごと一歩先のくらし★
<薄型テレビ>ビエラは世界最高の動画解像度、コントラスト、視野角を実現。水銀フリー、天然素材使用、エコパッケージ、リサイクルシステムなど環境にも優しい。
プラズマビエラは世界最大規模を誇る尼崎工場で生産されており、光触媒塗装の外壁、
ハイブリッドタワー風力・太陽光利用システム「風かもめ」、雨水を利用したスプリンクラーなど環境型の設備を取り入れています。
パナソニックハリウッド研究所の「ハリウッドカラーリマスター」搭載でブルーレイの映像を映画オリジナルに迫る色表現に。
ネオプラズマパネル採用でプラズマならではの深く豊かな色表現を実現し、寿命も世界最高の10万時間!
‐プラズマだからココがスゴイ‐
http://www.advanced-pdp.jp/pdp/point/index.html
液晶ビエラは茂原工場と姫路工場が生産拠点。IPSαパネルは視野角・発色ともに優れています。
「世界初4ダイバーシティアンテナ内蔵」置くとこいろいろテレビも!
<ブルーレイディスクレコーダー>ディーガはパナソニックハリウッド研究所の「ハリウッドクリアカラー」や新世代LSI「UniPhier」搭載で画質・省エネ性・小型化などでNo.1。
「世界初2層BD」「世界初6倍速対応BD」「世界初ポータブルBDプレイヤー」…ブルーレイ技術でリードするのはパナソニックです。
 続く
0091-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/26(木) 01:14:14
 続き
<デジカメ>ルミックスは先進の技術で、新しい写真の表現と楽しさを創造し続けます。
「ライカDCバリオ・エルマリートレンズ」「光学12倍ズームレンズ」「世界初光学式手ブレ補正」「世界初16:9ワイドCCD」「世界最小広角25mmレンズ」
「世界初おまかせiA」「世界初タッチ動体追尾AF/AE」「追っかけフォーカス」、デジタル一眼カメラでも「世界初AVCHD動画」「世界初フルタイムAF」など常に業界をリード。
<人生や生活そのものをすべて繋ぐのがパナソニック商品>
ビエラを核に様々なパナソニックの製品やサービスと繋がる「ビエラにリンク!」でデジタルAV・セキュリティ関連・モバイル端末・車載機・配信サービスなどとネットワーク化!
さらに生活家電・調理家電・美容健康機器とも繋がる「ネオ・ビエラリンク」が3〜5年後に実現されます。コミュニケーションの機会が増え家族や友人との絆をも繋ぎます。
パナホームやパナソニック電工をグループに持つパナソニックだからこそ家まるごと提案出来るのです。
‐ネオ・ビエラリンク‐
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/ce/20090305_43062.html
★グローバルでの強さ★
<国内>デジタルAV・生活家電・美容健康機器・調理家電・照明などすべてにおいて無類の強さを誇り首位。
<アジア>インドネシア、ベトナム、タイ、シンガポール、マレーシア、中国などで強く、洗濯機や冷蔵庫などの生活家電で高級ブランドの地位を確立している。
<欧州>ドイツ、イギリス、フランス、スペイン、チェコ、東欧などで高いブランド力を誇る。プラズマテレビ、デジカメ、ブルーレイなどでトップ。
<米州>デジタルAVを中心に展開中。アメリカでのPanasonicの知名度は99%以上でアメリカ企業に間違われる程に浸透しきっている。
★売上No.1シェア商品★
<国内>プラズマテレビ/ブルーレイディスクレコーダー/DVDレコーダー/メモリーカード/PLCアダプタ/テレビドアホン/センサーカメラ/ファックス/ETC/電動アシスト自転車/乾電池
エアコン/冷蔵庫/掃除機/食器洗い機/浄水器/クッキングヒーター/ホームベーカリー/マッサージチェア/シェーバー/ドライヤー/温水洗浄便座/照明器具…
<世界>プラズマテレビ/DVDレコーダー/ブルーレイドライブ/コードレス電話機/堅牢PC/乾電池/リチウムイオン電池…
★パナソニック独自の技術★
‐ナノイーワールド‐
http://panasonic.jp/nanoe/
‐パナソニックハリウッド研究所‐
http://panasonic.co.jp/blu-ray/branch/phl/index.html
‐モノづくりスピリッツ‐
http://panasonic.co.jp/ism/index.html
★eco ideas★
‐エコをいちばん愛するブランドへ‐
http://panasonic.jp/eco/
‐家庭用燃料電池‐
http://panasonic.co.jp/ha/FC/index.htm
0092-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/27(金) 18:57:05
裏表が気になる・・外側から見て左から文字が『C・・・』ならあってますよね??
ちなみに内側から覗くと右から『C・・・』が反転ですよね??

お願いします。。
0093-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/28(土) 10:50:37
オアシスはレンズ淵周辺ギリギリがぼやけない
エア、プレミオはぼやける

オアシスは目が疲れた時の様なヒリヒリ感をごく軽く感じることがある

エアのトライアル右目だけ始めからぼやける…運悪かった?
0094-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/28(土) 11:12:14
>>92
それでOKです。
0095-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/12(日) 16:50:00
>>93
エアオプは同じ症状でなんかぼやけるので
オアシスにしてみます
0096-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/13(月) 22:42:27
メダプレ乾燥ひどかったんで、エアオプにチェンジ。かなり快適。
0097-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/14(火) 02:58:35
コンプリートで保存しているんだが、1ヶ月放置していたら
コンプリートが半分ほど無くなっていた。
エアオプって保存液を吸収しやすいのかな?
0098-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/14(火) 11:55:19
メダリストプレミアは長時間だと乾いて目から離れそうな感覚かな?
目薬さしてれば俺は快適かなぁ。

自分乱視強めだから新発売のエアオプ乱視用試したが
矯正能力かなり低くてガッカリしたなぁ。

付け心地は良かっただけに残念。度全然出なかった。
0099-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/26(日) 21:14:15
>>97
厚さ3mmくらいになったか?
・・・単に蒸発しただけだろ
0100-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/26(日) 23:46:36
100
0101-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/27(月) 09:56:38
いまの流行だが、実際のはめごこちってどうよ?
0103-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/28(火) 06:45:02
O2オプティクスよりは装用感は自然な感じ
だが、もっと薄い他社レンズには及ばない
だが酸素いっぱいマンセー
0104-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/01(金) 13:25:40
O2の一ヶ月の使っててエアのほうを通販で買おうと思ったら
DIAがいままで13.8だったんですけどこれは14.2しかないようなんですが
大丈夫でしょうか?
それともDIAはそれほど気にしなくてもおkですか?
0105-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/01(金) 16:50:35
>>104
全然ダメです。
O2の860とエアの860は全く別物です。

DIAがどうのこうのという問題ではありません。

0107-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/02(土) 12:57:55
>>105
意味分からないんだけどPWはすべて同じだろ?違うの?馬鹿なの?
0108-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/02(土) 13:39:27
千葉に聞いてみろ。
違うって答えるから
0109-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/02(土) 13:56:52
>>108
違うってだからなにがちげーんだっつってんの?
俺が言ってんのはO2に書いてあるPWでエアも同じ度数で
通販でも買って平気か?って質問してんだぜ?
同じじゃねーの?頼んじまったけど
0110-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/02(土) 14:01:29
>>109
チバビジョンダイアル
0120389103
0111-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/02(土) 14:04:54
>>110
電話した。PWは今お使いの度数で大丈夫ですけど?って言われましたけど?
お前馬鹿なの?死ねば
0112-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/02(土) 14:08:18
>>108
どうしたの?
0113-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/03(日) 10:45:44
ビバチ
0114-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/04(月) 06:55:44
同じBC、大きさ、度数のレンズでも、人によって合う合わないがあるので実際に試すまで誰にも分からない
そんなの常識だろ
0115-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/04(月) 11:18:14
>>114
度数は大概一緒なんじゃないの?そりゃ神経質になって選ぶならそれぞれだろうけど。
じゃあ通販で色々な種類のコンタクトを試すのは良くないのか?
実際メガネ屋でコンタクト買ったことあるなら分かるだろ?視力の検査してコンタクト処方
されて終わりやん。
これ合わないとか合うとか色んなコンタクトつけたことない奴には分からないだろ
0116-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/07(木) 11:26:26
>>109
105です、連休だったのでレス出来無くて…

O2オプティクスの860を使っていて調子良くてエアーオプティクスの860にしたら張付き固着するケースが
結構目に付きます。

度が一緒なら良いと思うなら、人に聞かずに買えば良いんじゃないかな?自己責任で。

0117-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/07(木) 19:28:37
酸素透過率って高いほうが良いじゃないですか?だとしたら
O2 OPTIX Dk/t = 175
AIR OPTIX Dk/t = 138
→O2の方がいいのでは?
エアってただ付け心地が良くなっただけ?
あと、O2は7日連続着用可能なのにエアは一日限定なのも気になります。
誰か教えてください
0118-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/07(木) 23:00:34
age
0119-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/08(金) 10:48:17
>>117
仰る通りO2オプティクスのほうが酸素透過性が高く良いレンズと云えるのかもしれません。

しかしチバビジョンが思うほどシェアを取る事が出来ませんでした。

原因は2週間タイプに比べて1ヶ月タイプへの馴染みが薄いこと、価格が高い事、レンズが硬く装用感に馴染めない
場合やフィッティングが難しい等様々ありました。

もちろんO2オプティクスを快適に使用できるならそれに越した事は有りませんが、様々な問題を解決するためにこ
のレンズが発売されたのだと思います。

それとO2オプティクスは一ヶ月の連続装用の認可が出ています、7日ではありません。

http://www.info.pmda.go.jp/nmdevices/r0707/530697000_21600BZY00383000_A100_1.pdf
0120-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/08(金) 12:29:11
>>119
あ、O2optixの海外版と国内版を勘違いしてました!(私の住んでる所では全然違うレンズです)
日本ではNignt&DayがO2optixという名で売られているんですよね?
海外版O2とエアの違いが気になります…
ご回答ありがとうございました
0121-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/08(金) 16:53:24
>>120
海外版のO2オプティクスとエアオプティクスの違いはチバビジョンも教えてくれません。

多分ハイドロゲル部分を少し改良しているのだと想像しますが、想像の領域を超えません。

量産してコストダウンする為ということは間違いないと思うのですが…

0122111
垢版 |
2009/05/13(水) 01:40:28
海外版のO2=AirOptix
Night&Day=日本の1か月のO2OPtixです。
0123-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/14(木) 10:15:06
>>122
どうでしょうかね?
現在公式に海外でO2オプティクスを販売しているのは北米くらいじゃないでしょうか?
アメリカとカナダはO2オプティクスとエアオプティクスアクアを併売していますがメキシコではO2オプティクス
のみです。

その他主要な国でも既にエアオプティクスに切り替えられております。

どなたかエアオプティクスとエアオプティクスアクアの違いはご存じないでしょうか?単にネーミングの違いでは
無いような気がするんですが。
0124-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/14(木) 14:29:45
酸素透過係数みりゃあらかた想像つくだろ
つーか、そんな事知ってどーすんの?
0125-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/14(木) 15:49:11
>>124
なるほど、酸素透過性が一緒だからというだけの想像でしたか。

確かグローバルでのO2オプティクスとエアオプティクスはレンズ設計も違うはずです、特にレンズ周辺部の
厚みはエアオプティクスのほうが薄くなっているはずです。

貼>つーか、そんな事知ってどーすんの?

で、それを知ってどうすんの。
0127-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/16(土) 22:34:27
エアオプとオアシスってどっちがいいの?
プレミオとエアオプって同じくらいって考えてもよい?
汚れとか乾きとか装用感とか。
0128-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/16(土) 23:44:57
>>127
試着しるっ!!
0130-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/05(金) 16:07:59
>>129
わかる!!最初お試しの時はよかったけど、しばらくしたらゴロゴロした。
店員に言ったら、オアシスより少し厚いせいかもって言われた。
で、オプティクスにしたら、ピッタリだった。
0131-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/11(木) 01:45:26
シリコーンは蛋白はあまりつかない。
つくのは脂質だよ。
反対にハイドロゲルレンズ(従来のメダリストプラスなど)は蛋白がつきやすいが脂質はつきづらい。
シリコーンにはミラフローがおススメ。
ドラッグストアには売っていないけど、これが一番。
ミラフローを使えば、大抵は最後まで快適に使えるよ。
http://www.lenscare.jp/lineup/pluscare/index.html
0132-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/18(木) 19:46:19
見え方が不安定だな、レンズによっても見え方が違ってくる。
-6.25なんで0.25刻みなのはとても便利なんだけど。

次どうしようかなオアシスにするかな。O2オプティクスを
0.25刻みで2週間バージョンにしてくれたら良いんだけどな。
0133-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/19(金) 09:21:44
-6.00以上弱いならレーシックした方がよくね?
0134-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/24(水) 09:34:24
たまにコンタクトつけたまま寝ちゃうんでO2オプ買ってみたage
0136とおりすがり
垢版 |
2009/07/17(金) 22:50:13
>>126
キモッ

こいつとか言う奴ってゆとりに多いよな
0137-7.74Dさん
垢版 |
2009/07/18(土) 14:42:38
ごろごろする
0138-7.74Dさん
垢版 |
2009/07/20(月) 17:54:56
北米  エアオプティクス、O2オプティクス、ナイトアンドデイ
中南米 O2オプティクス、ナイトアンドデイ
欧州  エアオプティクス、ナイトアンドデイ
アジア O2オプティクス、ナイトアンドデイ(日本を除く)
日本  エアオプティクス、O2オプティクス

日本では連続装用が難しかったのか、ナイトアンドデイをO2オプティクスとして出した?
米本国のエアオプティクスとO2オプティクスってどこがどう違うのかなあ?
各国で売られているエアオプティクスとO2オプティクスの中身はなに?
0139-7.74Dさん
垢版 |
2009/07/22(水) 21:06:28
ロートIQ4乱視用からエアオプティクス乱視用に変えたいと思っています。
右目が軽い遠視の乱視なんですが+0.5D の設定ありますでしょうか?
教えてください。
0140-7.74Dさん
垢版 |
2009/07/22(水) 21:08:29
↑すみません国内でです。
北米通販ならあるようですが・・・
0141-7.74Dさん
垢版 |
2009/07/30(木) 23:58:46
アメリカ本国で最初に販売されたのはO2オプティクスで、その後保存液を変えたのがエアオプティクスだ。

日本で販売されているエアオプティクスはアメリカ本国のO2オプティクス、
日本で販売されているO2オプティクスはアメリカ本国のナイトアンドデイ。
日本ではナイトアンドディの連続装用の認可が下りなかったので、O2オプティクスという名前で販売した。

欧州でエアオプティクスで販売されたり、アジアでO2オプティクスを販売されたりしているのは、
基本的にコンタクトの中身が同じなので、気にしなくてよい。
が、日本だけナイトアンドデイがO2オプティクスという名前で売られているの紛らわしい。

これで判明したかな。
0142-7.74Dさん
垢版 |
2009/08/05(水) 00:19:55
今日が初日でソウヨウカンも申し分ないのですが、アレルギーあるからか脂みたいのが夕方になったら付いてしまった。オプティフリーで洗ったら取れたけど。
0143-7.74Dさん
垢版 |
2009/08/05(水) 08:18:17
少し気になる程度ですが、夕方になってくると
目に張り付いてきて軸が安定しないです。
洗った指先で少し動かすと直ります。
0144-7.74Dさん
垢版 |
2009/08/22(土) 13:28:00
エアオプに変えたら確かに乾かなくなったけど、12時間超えたあたりから
目に貼り付いてき、外すと目がヒリヒリする感じだった。
AOSEPTクリアケア使ってたんだけど、エピカコールドに変えたら貼り付きとか
ヒリヒリ感が全く無くなった。
洗浄液で変わるもんだな〜
つーか自社で出してる洗浄液なのにエアオプと相性悪いってどうゆうこと?って思った
0145-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/16(水) 19:01:17
エアオプと相性悪いって言うか144と相性悪かったんじゃね
0146-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/22(火) 23:44:13
(´Д`)
俺もヒリヒリやばい
新しいの開けてから4日くらいしてからいつもコンタクト乾いて角膜傷つく…
洗浄剤かえてみようかな
0147-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/22(火) 23:48:48
てゆかエアオプ何の洗浄剤が一番あう?俺今バイオクレン ワンだけどすぐコンタクトが乾く…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況