X



軽度近視スレッド
0001-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/12(土) 09:55:06
             軽度     中等度     強度     最強度
    ±OD    −3D未満  −6D未満  −10D未満  −15D未満
     ┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここまでクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /

関連スレ
復活:強度近視スレッド
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1184499935/
0067匿名希望君
垢版 |
2009/03/30(月) 12:42:36
僕は、両目0.3で、めがねは−2.5Dです。
0068-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/30(月) 22:41:10
コンタクトの−3Dとメガネの−3Dは違うんですよね?
0069-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/30(月) 23:21:02
ソフトレンズ−2.75って裸眼視力どれくらいですか?
0070-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/30(月) 23:22:13
ソフトレンズで−2.75って裸眼視力どれくらいですか?
0071-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/31(火) 19:00:34
理論値で0,08くらいかな。
0072-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/02(木) 00:53:42
そうなの?
0073-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/02(木) 21:13:10
>>60
漏れもそのぐらいなんだけど、特に夜は見にくくなるわな。

まあ、昼間は晴れてて遠くを見るような作業してなければ
裸眼でも生活できるけどねぇ。

つい最近までは車運転するときか、知らない場所に遠出する時
ぐらいしかメガネかけてなかったが、かけたり外したりするの
面倒になってきて結局常時かけるようにしたw
0074-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/12(日) 17:13:25
-1.0〜-2.0程度なら、映画・車の運転・薄暗いときの外出以外では
裸眼でもなんとか迷惑かからない程度に過ごせると思う。

老眼の年齢になっても一生めがねなしで新聞読める権利も持てるので
トータルで考えれば、正視の人と損得の差はないかも。
0075-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/20(月) 18:43:23
コンタクトと眼鏡の度数が違う。コンタクトは−2.75なのに眼鏡は−3.5くらい。見え方は一緒なのに。裸眼じゃしんどい感じ
0076-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/22(水) 13:39:13
コンタクトと眼鏡の度数は違うよ。
0077-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/23(木) 00:01:33
完全矯正する場合、機械の計測で出た数値が-2.0Dなら
メガネ・コンタクトそれぞれ度はどうすればいい?
0078-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/24(金) 23:27:53
>>77
基本はコンタクトの値でOKです。
−2Dだと1.0くらいですかね。
0079-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/25(土) 00:37:29
↑馬鹿過ぎるw
完全矯正したら2.0暗い出るわw
0080-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/25(土) 00:40:32
   軽度     中等度     強度     最強度
    −6D未満  −10D未満  −15D未満
     ┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここまでクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /

0081-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/25(土) 00:44:02
     
     弱度数    中度数    強度数    極度数?
   −6D未満  −10D未満  −15D未満 −20D未満
     ┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここまでクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
0082-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/01(月) 23:04:52
ヮロタ
0084-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/02(火) 04:45:53
>>83
これはハッキリしすぎだと思うな
片方が乱視ほぼ無しで-2,5D(メガネの数値じゃなくて目自体の屈折度)だけど、もっとぼやけるよ
0086-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/12(金) 16:24:47
-2.5Dの世界覚えてるけど
ある日を境にメガネを常時かけないと辛いってことがあったよ
近くのときには眼鏡いらなかったがそれも20cmくらい
0087-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/20(土) 15:13:14
軽度はいいよな
30cm先、50cm先まで見えてさ
強度だと10cm先までしか見えない

メガネは常時するな
それと酷使は控えろだな
0088-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/20(土) 23:28:10
前スレ906です。眼鏡の度は、-7.5Dです。

パリミキの3プライスを聞いてきたら、レンズは1.70まででした。残念。

zoff、alookも見てきたのですが、レンズ幅が53程度までのものを探すと、
顔が大きいので、幅がきついのばかり。

強度近視だと、レンズ代がかさんで、なかなかいいお店がない。
0089-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/22(月) 01:15:21
メガネ・コンタクトを使用し始めてから
目が重いというか圧迫感を感じることがあります。特に右が…
左右で視力が違うのでひょっとして度が合わないのでしょうか?
009088
垢版 |
2009/06/22(月) 03:05:17
よく見たら、軽度近視スレだったorz
0091-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/22(月) 08:00:42
>>89
左右で視力に差がありすぎると不同視となり目の疲れや肩こりの原因になります。
特に眼鏡は目と距離があり左右で物の大きさが違って見えるので余計に不同視になりやすいです。
0093-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/26(金) 05:48:40
やっぱり眼鏡よりコンタクトなんだな
0094-7.74Dさん
垢版 |
2009/07/07(火) 11:45:54
いや眼鏡だろ
0095-7.74Dさん
垢版 |
2009/07/15(水) 19:21:04
近視って最終的には、レーザーか何かで切らなきゃ治んないの?
0096-7.74Dさん
垢版 |
2009/07/25(土) 21:16:03
手術は近視を治したのではなく屈折度数を誤魔化しただけ、戻るか戻らないかは運。
強度と中度はそうしないと裸眼は無理だけど
軽度は乱視が軽度なら生活できる分まだまし
0097-7.74Dさん
垢版 |
2009/07/26(日) 22:47:22
>>89
乱視があると脳が乱視のほうを極力使わず矯正して乱視なしのほうばっかり重視するから重く感じるんだと思うよ。
常時眼鏡で乱視の度数が高くなってもいいなら
両方にある場合は弱いほうを度数高めにして消して強いほうを矯正したら楽かも最初のうちは慣れないかもしれないけど
眼鏡だと近く見るときは乱視なしで中間がいいかな
コンタクトは近く見るときは老眼鏡すればよし
0098-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/04(金) 11:20:07
私もダンナも視力がいいのに
小3の子供の視力が急に右だけ1.5から0.5に
下がりました。ゲームもあまりしないのに。。

強いて言うならものすごく本を読むのが好きで
ヒマさえあれば読んでます。。。

仮性近視とは言われず「近視のようだ」との事。
後で行った調剤薬局の方に近視は治らないと
言われてものすごいショックです。。

一応「ワック」という訓練?に毎週通うように
言われましたがだいたい皆さん通うのが
面倒になって眼鏡をするようになると。。。

ネットショッピングとかで自宅で出来る
視力回復キッド的なものが売ってますが
どうなんでしょう。。。

眼科シロウトの私に何か情報があれば教えて下さい。
0099-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/04(金) 11:32:02
>>98
片目だけ悪いのは両目がうまく使えてないわけだから、立体視がきくと思う
自分も片目だけ悪かったが、マジカルアイを買ってきて毎朝欠かさず平行法と交差法を交互に
立体視するようにしてたら、2年くらいで0.3くらいから1.0以上まで回復した

あとは本を読むときの姿勢とか適性な照明に気をつけるといい
0100-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/04(金) 14:04:43
>>98
ゲームでは視力落ちないよ
010198
垢版 |
2009/09/05(土) 07:01:10
>>98
なるほど。。今日朝イチで買ってきます!

>>100
私もダンナもずっとPC作業が主の仕事を
してるんですが視力は1.2〜2.0なんです。
職場で視力が下がる人ってだいたい家帰ると
ゲームばかりしてるんで。。。
ゲームは目に悪いと思ってました。。
でも長男は週に1回1時間くらいです。。
010398
垢版 |
2009/09/07(月) 11:19:52
とりあえず、近視と診断された日から1週間が経ちました。
本人の意思で全くTVを見ずにいます。マジカルアイはまだ1回
しかチャレンジできてませんが。。

今日、ワックやりに行ってきます。1週間でよくなるわけが
ありませんが。。。仕事も手につかない。。。
0104-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/07(月) 12:07:59
これだから女は宇材って言われるんだよなあ
010598
垢版 |
2009/09/07(月) 13:03:37
やっぱり??

必死すぎ?さようなら〜〜。。
0106-7.74Dさん
垢版 |
2009/10/16(金) 21:52:33
遠視気味の方なら長時間ゲームしても落ちないが、成長期に毎日やってると屈折性近視になる
眼鏡をかけ始めたらそれが著しく感じる
1.0で近くと遠くがばっちり見えてればすでに近視って医学的になってるみたいです
0107-7.74Dさん
垢版 |
2009/10/17(土) 03:05:25
近くってどれぐらい見えればいいんだ?
0108-7.74Dさん
垢版 |
2009/10/17(土) 11:25:31
>>107
1.0ってより度数を目安に考えた方がいい
その距離がちょうどいい近く
0109-7.74Dさん
垢版 |
2010/02/27(土) 00:16:03
もう、ぼやけて嫌だ。
軽度でも大変なんだから、強度の人は、大変なんでしょうね…。
私は、強い乱視持ちで、軽度近視だけど、さすがに裸眼きつくなってきたよorz
ドライアイだから、コンタクト出来ないしorz
0110-7.74Dさん
垢版 |
2010/03/12(金) 05:19:07
外国に住んでいて初めて眼鏡を作ったのですが、質問させてください。
会社の健康診断で「乱視かもしれないので眼科へ」と言われ行きました。
敢えて何も言わずに検査を受けたら右乱視、軽い近視とのことです。
両目とも近視が−0.5、乱視が右−0,25の10度とのことです。
実際これは視力で言うとどれくらいなのでしょうか。30まで全く目に問題がなかったのでわかりません。
出来た眼鏡をかけると、PCの文字ははっきり見えるものの遠くが裸眼のほうが良く見えます。
0111110
垢版 |
2010/03/12(金) 05:28:11
敢えて何も言わずに会社の健康診断とは別の眼科で、という意味です。
近くのもの、特に本など小さい文字が良く見えるようになりました。
裸眼のほうが色が綺麗にみえるのですが、こんなものなのでしょうか。
今のところ仕事でのみかけようと考えますが、常にかけた方が良いのか、それとも出来るだけはずしたほうが良いのでしょうか。
質問ばかりですみません。
0112-7.74Dさん
垢版 |
2010/03/16(火) 23:41:43
>>111
31です。
私の場合は以下の状態です。

>R 度数 S −1.25 C −1.25 軸 80°
>L 度数 S −0.75 C −1.00 軸 80°

>裸眼視力 R 0.3  L 0.7
>矯正視力 R 1.2  L 1.2

>外出時はほとんど眼鏡をかけています。
>家の中では8割位の割合で眼鏡をかけています。(読書などで外すことがあります)

>車の免許は裸眼でOKとなっていますが、常時眼鏡をかけて運転しています。
>眼鏡は紫外線をカットするので健康面でもプラスになることもある。(白内障等の予防)

近視が−0.5、乱視が右−0.25なら視力0.8〜1.0位ではないかと思います。
とりあえず必要な時だけ眼鏡をかけてはどうでしょうか。
眼鏡を掛け慣れると眼鏡を掛けていない場合はボヤケテ見えるように感じることになるかもしれません。
そうなったら常時環境を掛けてはどうでしょうか。
0114-7.74Dさん
垢版 |
2010/06/01(火) 22:25:33
マイナス3.75の軽度近視です
0115-7.74Dさん
垢版 |
2010/06/10(木) 14:37:01
風景とか少し遠くの文字とかがぼやけるんだけど
眼鏡に頼るべきか分からない
そのままか眼鏡をかけた方が良いのか・・・
0116-7.74Dさん
垢版 |
2010/07/09(金) 12:43:23
メガネだとハッキリ見える。
メガネ宣告の時掛けるの嫌だったけど、掛けてみて良く見えるのに驚き、普段掛ける様になりました。
0117-7.74Dさん
垢版 |
2010/08/17(火) 06:40:02
強度近視は薄いレンズにすると視界が歪むんだよね
恐ろしい

軽度近視は-2までなら球面だしカーブしてないから薄い
0118-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/10(日) 14:26:57
コンタクトにする目安の度数は−2くらいかな。それとも矯正が出にくくなる−10くらいかな。
0119-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/10(日) 18:56:43
セットレンズで事足りるから羨ましいな
軽度の人の眼鏡は
0120-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/13(水) 09:47:15
俺は高校1年のとき、-0.5Dで、1年後に-1.5Dになった。
10年後の今も-1.5D。
なんで近視が進まないのか不思議だ。
0121-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/13(水) 10:37:26
>>120
そうだよな
-3Dは行ってもいいだろうに
0122-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/16(土) 07:57:45
俺は小4の春仮性近視→半年後の秋、近視になったが進行が遅く、進んでも1年〜2年に1段階しか進まないから、今は−1.50D。
眼鏡屋に小4で近視になったら普通は今頃−5〜6になってる筈だと不思議がられた。
0123-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/17(日) 10:08:58
今年の健康診断で左右0.1でした。読書とか近くの物を見る分には問題はないんですが、チョット離れると見えない。
0124-7.74Dさん
垢版 |
2010/11/11(木) 22:13:48
メガネはどのくらいの度数で常用すれば良いんだろう。
−1.50だけど最近裸眼で物が見にくい。
−1.00の時にコンタクトした事あるけど、授業中メガネの方が良いやと思ってメガネにしたけど、
−1.50くらいになってから何となく裸眼じゃ不便だ。
コンタクトにするかメガネ常用した方が良いのかなぁ
0125-7.74Dさん
垢版 |
2010/11/11(木) 22:45:27
>>124
その度数なら、「必要時に眼鏡」だろう。
手の届く範囲(50〜70cm)は普通に見えるはず。(完全矯正値が-1.50Dなら、67cm以内が見える)

生活環境にもよるから、何とも言い難いが、コンタクトレンズはもったいない。
0126-7.74Dさん
垢版 |
2010/11/30(火) 22:54:13
初めてメガネを作った
右ー2.5
左ー2.75だった。
視界がくっきりしてる。メガネって凄いな
0127-7.74Dさん
垢版 |
2011/01/10(月) 17:22:56
てかレンズの度数なんて何で分かるの?メガネ屋で一度も
教えてくれたことねーし、興味もない。
0128-7.74Dさん
垢版 |
2011/01/10(月) 17:58:43
寝ながらマンガ見てたら−1.5、−0.1になった
片目酷使はあかんよ、あかん><
0129-7.74Dさん
垢版 |
2011/01/10(月) 18:58:49
目の悪さに憧れる奴はメンヘラ
0130-7.74Dさん
垢版 |
2011/01/18(火) 22:42:02
メガネの度数が強くなり過ぎると世の中全体が
ミニチュア化して見えるから悲しいぞ。
0131-7.74Dさん
垢版 |
2011/02/24(木) 17:36:12.87
ヤバイ
歩きながら携帯見てて、視力1.5から一気に0.5になった
もう駅のホーム向こうで可愛いJKがおまんこクパァしてても見えないよ
どうすりゃいいんだ
0132-7.74Dさん
垢版 |
2011/02/26(土) 00:41:32.76
レンズ度数が大して強くない人は枠の太いセルロイド系フレームの
眼鏡にした方がいいね。
ガラスに近いレンズで縁無しやメタルフレームだと見栄えがしない。
0134-7.74Dさん
垢版 |
2011/04/09(土) 15:58:37.02
このスレ生きてるの?
0137-7.74Dさん
垢版 |
2011/04/13(水) 14:44:28.14
-3Dくらい。中学生時代からメガネ常用。
40歳代も後半になってくると、軽度近視は、天から授かった宝物で
あって、感謝すべきことなんだとわかってきた。

これからずっと、裸眼で本が読める。
遠近両用つくっても遠用部近用部ともに凹レンズの範囲で、
違和感少ないし。
0138-7.74Dさん
垢版 |
2011/04/17(日) 22:09:29.21
今くっきり見える距離が40cmくらいの高校2年生なんだけど
これからも近視は進行するのかな?中学3年くらいから近視は自覚してた
0139-7.74Dさん
垢版 |
2011/04/21(木) 14:58:01.83
今−2Dと−3Dのメガネ掛けてるけど、裸眼じゃ難しくなってきたな。
コンタクトは疲れるし。
0140-7.74Dさん
垢版 |
2011/05/05(木) 21:30:22.82
初メガネの度が合わなくなってきたんだけど
メガネ屋に直接いっても作れるよね?

今のメガネは眼科で検眼して眼科で買ったんだけど
0142-7.74Dさん
垢版 |
2011/05/30(月) 08:03:36.08
>>137
30前半で-1.75Dくらいというのも天から授かった宝物と思って
感謝した方がよさそうね。
なんかメガネがますます好きになってきた。
0143-7.74Dさん
垢版 |
2011/06/23(木) 23:41:53.81



神戸クリニック【ホリエモンも受けた】
http://www.i-lasik.jp/kobeclinic/

東京近視クリニックNew! 【青山先生在籍】
http://www.i-lasik.jp/tokyokinshiclinic/

銀座近視クリニック 【オリコンNo.1】
http://www.i-lasik.jp/ginza-kinshi/

品川近視クリニック東京
http://www.i-lasik.jp/
神奈川アイクリニック(旧 神奈川クリニック眼科)
http://www.i-lasik.jp/kanagawaclinic/

SBC新宿近視クリニック
http://www.i-lasik.jp/sbc/
0144-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/21(日) 13:17:18.20
正視
±0.00D:1.5
−0.125D:1.2
−0.25D:1.0
初期近視
−0.375D:0.9
−0.50D:0.8
−0.625D:0.7
−0.75D:0.6
−1.00D:0.5
軽度近視
−1.25D:0.4
−1.50D:0.3
−1.75D:0.2
−2.00D:0.15
−2.25D:0.1
−2.50D:0.09
−2.75D:0.08
−3.00D:0.07
0146-7.74Dさん
垢版 |
2011/08/22(月) 08:53:02.14
バカバカしいけど当たらずとも遠からずといえようw
0147-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/04(日) 11:21:23.48
日によって、体調で違う奴もいる。
0148-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/18(日) 20:13:55.12
左右の視力が0.5くらいなんですけれど眼鏡をかけたほうが
いいのでしょうか?
0150-7.74Dさん
垢版 |
2011/09/21(水) 12:33:09.58
こないだ新幹線の運転士が定期健診で視力が0.9になっちゃったので
乗務中は要メガネになったけど、いつもの癖で裸眼で乗務しちゃって
途中で気づいて交代要員が来るまで走れなくて大騒ぎ、という事故が
あったやね。
0151-7.74Dさん
垢版 |
2011/10/27(木) 15:36:19.45
中間度数が欲しいもんだ
0152-7.74Dさん
垢版 |
2011/11/05(土) 15:43:58.14
今日眼科行ったら仮性近視っぽいって言われた
眼鏡はまだ必要ないようだ
0153-7.74Dさん
垢版 |
2011/11/08(火) 11:55:25.41
「っぽい」ってなんなんだよ
医者が「っぽい」なんて言ったら患者が迷惑だよ

患者「熱があって、体がだるいんですが」
医者「風邪っぽいですね」
患者「・・・・」
0155-7.74Dさん
垢版 |
2011/11/12(土) 02:39:57.31
眼鏡無くし、眼科で処方箋書いて貰ったら-2.25でした。若干弱めに書いて貰い矯正視力で1.2。
裸眼視力で言えば?0.1無い?

0.1無いのはショック。極力眼鏡使わないようにしてきたからな。
0156-7.74Dさん
垢版 |
2011/11/12(土) 08:56:30.10
>>155
-3.00Dで0.1前後というのが目安だから、0.1〜0.2くらいでは?
0157-7.74Dさん
垢版 |
2011/11/28(月) 12:50:12.28
授業中とかテレビ見る時以外は裸眼なんだけど
やっぱ見えにくい状態で生活するのって体にもよくないの?
左右でも視力違うし、眼鏡は常備した方がいいのかな
0158-7.74Dさん
垢版 |
2011/12/04(日) 21:10:52.89
>>157
亀だけど・・・

左右差があって見えにくいなら、メガネ作った方が良いよ。
人間の体って、使うほど鍛えられ、使わなくなると衰えるようになっている。
見えにくいまま放っておくと、視力がでなくなることもあるよ。

文面から、まだ学生さんだよね。
成長期は、目の成長に大切な時期。
放っておくと、メガネでも視力がでなくなる、弱視の危険がある。
大人になってから、視力の必要な免許(自動車など)の取得が出来なくなったり、
就職に、不利になることもあるよ。

早めに眼科の受診をした上で、指示に従うことをお勧めしたい。
眼鏡屋に行くことを否定しないが、安売り店にいきなり行くと、
売り上げ重視で、とんでもないものを売りつけられるよ。

長い人生、無駄にしたくないなら、眼科にすぐに行こう。

0160-7.74Dさん
垢版 |
2012/03/07(水) 17:06:10.48
>>159
突っ込む暇があったら正しい回答しなよ〜
悩める人々にさぁ〜
0161-7.74Dさん
垢版 |
2012/05/09(水) 11:02:46.11
はっはっは、
我も小学校中学年から近視で、ついに近視歴10年を突破したぞ
しかし、少しずつ進むものの何故か軽度近視なんだよな
未だにメガネを外して裸眼でも何とかいけるレベル
メガネ作ったの厨房になってからだし
0162-7.74Dさん
垢版 |
2012/05/16(水) 12:03:11.73
裸眼だと日本語なのにハングルに見えるニダ
0163-7.74Dさん
垢版 |
2012/05/18(金) 15:42:25.39
右が-2.25、左が-1.75の軽度近視です
0164-7.74Dさん
垢版 |
2012/05/25(金) 09:27:30.13
??? ??????
0165-7.74Dさん
垢版 |
2012/05/25(金) 09:39:51.99
是不是台?最高
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況