先日、この人の講演?を4000円ばかり払ってみてきました。
すごく期待していて、研修医である自分はなんとか時間を作っていきました。
.........
が、途中で出てきました。
茂木健一郎との対談でしたが、
茂木さんがどう繕うこともできないほど、話が飛びまくり。
音楽がテーマのはずながらハマっている鉛筆まわし?とかに終始。
後日、macpowerに4000円分の価値のある話を心がけたと書いてありました。
...........あぁ、そうなんですか.............
あと、会場の音響がなってないと設計の安藤忠雄が小馬鹿にしていました。
が、会場は美術館の中規模展示室。
音楽は想定していないことは明らかで、
美術館側の問題です.
めがねは3本持っていますが、家に帰って、捨てようかとすら思いました.
少なくとも、アカデミックには何も残らない人だと思いました.
デザインがアカデミズムに乗るのは厳しいなと思いました。