>>234
プリズムの入った単焦点眼鏡を渡されて全く同じが良いと言われるとかなり難しい
理由1:作成時のPDorEPが正確に分からないと度数の測定位置が決まらない
理由2:測定位置が0.5mmずれたとしてもプリズム量が変わってしまう為

正直作成した眼鏡屋でなければ目幅(アイポイント)が正確に分からない
仮に現物の眼鏡を参考にして新しく測りなおすのであれば
現状のPD(目幅)やEP(アイポイント)を計測しその位置から度数を逆算してプリズム量を推測する
作成時と現状ではPDやEPが変わっている可能性があるのでずれが生じる可能性が高い

プリズムのない普通の眼鏡であればレンズメーターでコロナを見ればそこがそのままレンズの中心なので
右と左のコロナの幅がそのままPD(目幅)となる眼の高さもコロナの位置がそのまま眼の高さとなる
プリズムの場合レンズの実際の中心とコロナの位置が異なる為に現品からはPDとEPが分からない
まったく同じプリズム量で作成したい場合は正確なPDとEPが必須