X



安いめがねで十分じゃね

0001-7.74Dさん
垢版 |
2006/04/08(土) 16:32:41
俺5000円のメガネ使ってるが

5万のメガネと変わらんきがする

語れ!
0262-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/19(土) 18:01:07
>>255
ファッションアイテムは値段と丈夫さが比例するわけじゃないぞ
スリープライス3本使う方が長持ちするし周りもお洒落に見るだろう

フォーナイン一番の特徴は掛け心地の良さ
0263-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/23(水) 22:48:24
もうすぐ老眼鏡デビューしそうです。
100円ショップのでも平気ですか?
やっぱ安物でも眼鏡屋のほうがいいのかな?
0264-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/24(木) 12:42:06
3プライスので十分なので、誂えないとダメです。

理由は、両目とも同じ度なのか?ということもありますが。
もっと肝心なのは、PD(両黒目の中心間の距離)が合わせないと、
レンズが意図通りの働きをしません。

したがって、100円だろうが1万円だろうが、出来合いのものは避けたほうがいいです。

老眼鏡を忘れて出先で必要になった場合、
ペンキ塗り等メガネ自体すぐダメになりそうな作業をする時などは、100円でもいいでしょう。
0265-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/26(土) 21:23:42
>>264
サンクス。
確かにそうですね。
仕事用にはいい物を作り、出先用に100円のを持ち歩きます。
0267-7.74Dさん
垢版 |
2008/03/27(木) 19:04:59
三城とかメガネスーパーでも
2万円で中国製フレームが売ってたりするから
中国製=安物って訳じゃないと思うけどな。

確かに中国製は安物比率高いけど
0268-7.74Dさん
垢版 |
2008/03/27(木) 19:33:24
中国製って製造コスト安くて儲け多いよね!
0269-7.74Dさん
垢版 |
2008/03/29(土) 13:36:03
高いの一本だけ無難な縁無し、残り三本は気分で換えてる。

普段は三本で五千円の奴で十分や@関西
0270-7.74Dさん
垢版 |
2008/03/29(土) 17:44:04
> 三本で五千円の奴
そんなのあるの?
0271-7.74Dさん
垢版 |
2008/03/29(土) 18:52:06
>>270
大阪にあるで。
ヒント つ百済

型は古くなるけど。
0272-7.74Dさん
垢版 |
2008/03/29(土) 19:56:00
トン あるんだね、大阪か、遠いな・・
0273-7.74Dさん
垢版 |
2008/03/30(日) 22:08:36
高いの買ったけど安いやつでもよかった様な気がしてきた
0274-7.74Dさん
垢版 |
2008/03/31(月) 02:48:05
>>273高いって、いくらだったの?
0275-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/06(日) 03:26:31
見えれば何でもよし!!
0276-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/06(日) 10:24:00
三本で八千円
0277-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/06(日) 21:15:46
一本で八万円
0278-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/12(土) 09:40:13
眼鏡屋行くと、「普段コンタクトだから眼鏡は瓶底でもいい」って言ってるのに、
やたら高級フレーム極薄レンズを勧められ、言われるままにしたら何万かかるか分からない。
実際には安いのでも十分用は足りるし、レンズの小さいフレームなら厚みもさほどではなかった…
0279-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/12(土) 22:21:18
家用なら、わざわざ小さいレンズにしなくてもよかったのに。
0280-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/12(土) 23:35:40
キミがそれで十分なのさw
0281-7.74Dさん
垢版 |
2008/04/20(日) 19:33:31
家用こそレンズ小さい方がよくない?軽くなるし
視界狭くても困らないし
0282-7.74Dさん
垢版 |
2008/06/08(日) 23:30:59
安メガネなんて安っぽさ全開で嫌なんだけどな・・・。
特にメタルに妙にテカテカしたメッキがしてあるやつ。
おしゃれな人がそう言うメガネ掛けてるとちょっとガッカリ。


だけど視力を補正するって言う機能的には十分足りてるよね。
日常使う分には何の問題も無い。
メガネなんて服以上に自己満足の強い世界でしょ。
そんなオレのメガネはレンズ込みで7万です・・・orz
0283-7.74Dさん
垢版 |
2008/10/19(日) 00:46:01
メガネの値段ってピンきりだけどそんなに違うものなの?
0284-7.74Dさん
垢版 |
2008/10/19(日) 09:33:26
目の疲れ改善メガネ
 近視も、遠視も、乱視も
 来て見てお試し実験オドロキの感動!
 パソコンは40cm位の焦点距離にピントを合わせて長時間目を酷使するため目の筋肉が
疲労し、ピント調節機能が弱り、目が疲れ、脳が疲れます。
 中高年用には、普通のメガネ(単焦点)、又は古くからの遠近両用眼鏡では目も頭も疲れ眼精疲労のもと。
 目は脳のセンサーの役目をしている超感覚器。あなただけの世界。他人にはわかりません。
 ハイテク大學眼鏡「全焦点眼鏡R」を開発。目の焦点力を温存し目が癒され、遠くも
近くも自然に楽々見えるように設計された全焦点21世紀型メガネ。
 近視も、遠視も、乱視もひとつのレンズで、しかも紫外線カットで白内障から「目を守る」メガネです。
 どんな視力の方も使える、近くも遠くも見られる、今までになかったメガネ。
 あなたの目で分る実物テストで実感「快適」を体験できる、オドロキの感動と安心のシステムを構築!
 さぁ、どうぞお手にとって確かめてください。
0285-7.74Dさん
垢版 |
2008/10/20(月) 20:12:05
安い眼鏡ってコートはがれやすいしキズがつきやすい
もって2年半くらい
0286-7.74Dさん
垢版 |
2008/10/26(日) 23:57:36
眼鏡の値段、眼鏡自体を新しくして3万円以上って高いですか?
私は高いと思うのでもう少し安く眼鏡自体を購入したいのですか?
0287-7.74Dさん
垢版 |
2008/10/27(月) 00:11:18
1.60の非球面で8500円(フレームは中華w)だったよ@バスタ
0288-7.74Dさん
垢版 |
2008/10/27(月) 12:27:43
>>286
それだけの情報じゃなんとも言えない。

まず、フレームはご予算に合わせて好きなものを。

で、レンズなんだけど、遠視のことはよく分からないのでそのつもりで、
近視の場合、度数が上がれば(悪くなれば)、レンズの端が厚くなる。
そのため、薄型レンズを使うことが多い。
すると値段はレンズだけで、定価で3万から、実売でも1.5万から、ということになる。
3プライスなどでは、薄型でも最新のものではないことが多いので、もう少し安くなる。
しかし、3プライスでは標準レンズでないと、買う必要性が薄れる。
が、あまり度が強いと標準レンズの対応がない。

全てはレンズの度に左右される。
0289-7.74Dさん
垢版 |
2008/10/27(月) 12:57:45
>>1 お前は安い服と安いボロアパートと安い飯で充分じゃね?
0290-7.74Dさん
垢版 |
2008/10/27(月) 13:43:40
眼鏡デビュで3900買った。なれたらいいやつ買おうと思う。
0291-7.74Dさん
垢版 |
2008/10/29(水) 07:53:04
>>290
安いメガネは屈折率1.5のレンズ使ってる事おおくて
アッベ数上で見え方自然だから、いいやつとされている
高い薄型のメガネ買うと違和感出るかもよ。
アッベ数36以下は個人的にやばいと思う。
0292-7.74Dさん
垢版 |
2008/11/03(月) 12:58:56
>>291
それ以前に安物メガネ売ってる店の店員の検眼加工技術が心配なんだが
0293-7.74Dさん
垢版 |
2008/11/03(月) 13:35:55
どっちも機械だろ。不安なら、他所の眼鏡屋で小芝居やって、調べてもらえばいい。
0294-7.74Dさん
垢版 |
2008/11/04(火) 23:01:23
安い眼鏡は安いという点に価値がある。ただ、次の点で問題はある。
まず、フレームが安っぽい。かけ心地が悪い、重い。
次に、レンズが厚い、必要なコーティングがないか、悪い。
さらに、度が強い場合、その度が出ていない。
レンズの精度も落ちる。

すべて承知で買うのなら問題はない。軽い近視なら、厚くも
重くもならないし、レンズの精度もあまり関係ないから、その
人の近視の度合いにもよる。

俺は試しに作った遠近両用をもっと良いフレームでレンズを薄
いものにして遠の方の度を弱くして作ってみようかと思ってい
る。

これで、フレームの問題と厚さの問題と精度の問題が多少改善
されるけど、激安ではなくなる。紫外線カットも入れるともっと
高くなるし。

検眼はほかの店でやってもいいけど、その店でやった方がいいと
思うな。レンズが違うんだから、、、、、
0295-7.74Dさん
垢版 |
2008/11/05(水) 01:12:34
毎日つけたり、はずしたりしてるから
フレームは案外歪む
長く使おうとすると直してもらう必要がある
フィッティング等のサービスを受けたいから
良い眼鏡屋で買う、当然物も少しだけ高い
それだけだと思うんだけど

逆に高い金払って、遠くの眼鏡屋で買うのは
ちょっと意味がないと思う
0296-7.74Dさん
垢版 |
2008/11/05(水) 01:20:55
>>294 安いメガネに精度やら耐久性なんぞ求めてないだろ。
今はコンタクトが主流でメガネは風呂上がりにテレビ見るぐらいしか使わん。
安くて見えればいい。
0297-7.74Dさん
垢版 |
2008/11/05(水) 02:05:59
自分は銭湯や温泉が趣味なので、
楽天の1980円の安いメガネを風呂用に購入している。
安いからダメになっても平気だし、以外に長持ちしてるよ
0298-7.74Dさん
垢版 |
2008/11/05(水) 21:07:38
3プライスでも、ただで鼻パッドを交換してくれるし、フィティングもやってくれるぜ。
0299-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/03(土) 06:10:31
五千円でチタンフレーム買える?
0300-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/03(土) 07:54:20
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
http://r◆◆◆i■ch◆◆◆ardk◆◆◆osh■im◆◆◆izu.at.we◆br◆y.in◆f◆o/
創◆◆◆価の◆◆保◆◆◆険金殺◆◆◆人事◆◆◆件。
オ◆◆◆ウ◆◆◆ム事◆◆◆件は、統◆◆◆◆一・創◆◆◆◆価.北◆◆◆朝◆◆鮮の共◆同犯行である。
C◆◆◆I◆◆Aが監◆◆修している。
http://www15.o◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■◆◆bs/read.c◆gi/ne◆◆◆ws/20■◆◆92/11◆◆57◆94◆■13◆◆06/

2◆◆チ◆◆◆ャ◆ン寝るは「■とう◆◆◆◆一■教■■会■」が 運◆◆◆営して「個◆◆◆人じ◆◆ョ◆う◆ホ◆◆う」を収集してる。
駅◆◆前で「■手◆◆◆◆◆相を見せてください」 と「カ◆ン◆ゆう」してるのが「■と◆う◆◆◆一◆◆■教■■会■」。(カ◆◆◆◆ルト宗■教)
ユ◆ダ◆ヤ権◆力の◆子◆分→2◆ち◆ゃ◆ん運◆◆◆◆営=「とう◆◆◆一◆教◆会」上層部=層◆化◆上◆層◆部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝◆鮮◆人ハーフの政治家=金◆正■■日(キ◆ム・ジ◆ョン◆◆◆イル )=読◆◆売サ◆ン◆ケ◆イ=小◆◆◆沢◆十◆朗。
毎◆日■■■新聞◆◆◆スレを荒◆◆◆らしてる◆奴◆◆らも「◆とう■■■一■教■■■会◆」。
荒らしは洗◆◆◆脳するために「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などのレ◆◆ッテ◆ル◆付◆けレ◆スを何◆千◆◆回もする。
現◆◆◆実には「ネ◆ト◆ウ◆◆◆ヨ」などは存◆◆在し◆◆ない。
http://c◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/
0301-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/03(土) 08:35:23
>>299
通販で2500円からチタンフレームあるよ
0302-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/19(月) 02:10:43
アゲ
0303-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/19(月) 23:57:04
だからメガネにこだわりたいやつは
高いの買えばいいじゃん。
薄く軽くしたいなら薄型の
いいレンズいれたらいいし。
フレームもブランド品が
よければそれを買えばいい。
簡単なことでしょ?
ただ高いの買ってもすぐ壊れる
こともあるからね。

0304-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/20(火) 00:10:19
だねー
0305-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/20(火) 00:33:04
>>だからメガネにこだわりたいやつは
高いの買えばいいじゃん。
薄く軽くしたいなら薄型の
いいレンズいれたらいいし。
フレームもブランド品が
よければそれを買えばいい。
簡単なことでしょ?


もう少し空気読んで話が展開するようにお願いします
0306 ◆XdtWZRrZ8U
垢版 |
2009/01/20(火) 10:01:28
ブランドのロゴ入ったメガネだと
UNIQLOの服もイイ物着てるように見える

ような気がする

レンズはこだわりなし!
0307-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/18(水) 17:24:44
老眼鏡だけど4本持ってる。

1、メガネの三城にて購入。国産フレームでレンズはNikon、1万九千円。
2、近くの眼鏡屋で購入。中国製フレームでレンズはSEED、1万五百円。
3、メガネ3000にて購入。中国製フレームでレンズは韓国製、4千5百円。
4、ホームセンターにて購入。すべて中国製、3千円。

ホームセンターで購入したものはレンズの透明感がない。
見た目、他の3つのレンズの違いがわからない。
意外と4千5百円がマシ。

ただし、4千5百円は検査が簡単、メガネケースが安っぽい。それとアフターが無さそう。
でもまぁ、安いんで満足してる。
0308-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/22(日) 17:54:01
どこで購入しても「一緒」だと思うのならOK!OK!

人それぞれの価値観なので,,。

メガネってコンタクトと違って直接、目に入れたりもしないので。

ただ、遠近両用や強度近視・遠視で本当に視力を大切に思ってらっしゃる
方は専門店に行かれるのでは??

0309-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/23(月) 16:05:39
フレーム安くても、レンズが高いような気がするんだけど。
0310-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/08(日) 23:56:36
zoffで黒縁の眼鏡を買ったら、1年で塗装が剥げてきた。
すんごく貧乏くさいです。
実際貧乏だからzoffなんかで作ったんだけど、安物買いの銭失いだった。
0311-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/09(月) 00:33:13
フレームは、レイバンのアビエーターを二年ごとに替えてるよ。

塗装はげたり、パッド汚れるからね。

安い店だと八千円くらいだからね。
0312-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/09(月) 11:17:32
安いモノはやはりそれなりな気がする。
だからといって高ければいいとも思えない。
迷っているうちが楽しいんだけどね!
0313-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/09(月) 12:11:25
>>310
ミクリのスレとか読んでると
塗装剥げたって人いるみたいだったけど
0314-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/09(月) 18:23:00
>>313
欧米のハウスブランドは発色重視で耐久性は二の次三の次ぎ
中国製はコスト最重要視で耐久性や発色は二の次三の次ぎの違い。
0315-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/11(水) 11:18:31
安いのは間違いなく支那製だった
0316-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/11(水) 11:32:40
シナ製+派遣素人販売員の調整=安物

コスト下げられるところは全て下げるべし
0317-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/12(木) 18:08:45
半額以下で売っているレイバンでいいんじゃないのかな。
0319-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/02(木) 18:47:33
安めぐみでじゅうぶんじゃね。
0320-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/03(金) 09:40:56
フレームが3万以上するやつ、ふんずけてもーた
ナイロール糸ブチ切れてレンズ吹っ飛んだがフレームは歪みもしない
つーか、歪むくらいの強さでだったら自分で修正できんから
ある意味数千円のヘナヘナフレームの方がいいかもしれん
とにかくメガネ外すことが多いので
0321-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/09(木) 23:37:22
値段がいいものは塗装ひとつにしても工程が違ったり、
材質などの面でも差が出たりする。
高いには高いだけの理由がある。
逆に安いものには安いだけの理由が・・・おっとだれか来たようだ
0322-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/10(金) 18:45:56
レンズは薄い方がいいのか、厚い方がいいのか?
安い眼鏡はフレーム折れやすいって聞くからダメ
0323-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/10(金) 20:27:11
今や通販だと5000円は高級の部類に入ってきた…
1980円で非球面レンズが標準のとこの出現で。
0324-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/12(日) 19:43:49
安いのだとデザインが激ダサ
0325-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/12(日) 20:17:32
>>324
何をかけてもダサいんですね
ご愁傷様ですw
0326-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/13(月) 08:51:37
>>325
安物は見ただけで分かるよ

まぁ安いのしか使った事の無い人にはわからないんだろうけど
0327-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/13(月) 09:27:56
時計と一緒だな
時間が分かればそれで良いって奴は1980円くらいの防水も無い中国製のゴミ付ければ良い
メガネも見えるようになりさえすればそれで良いって奴が数千円の中国製付ければ良い
安くても目的を果たせば良いって何のこだわりも無い奴がユニクロ着て5,000円のメガネかけて安物の時計して…
これは金銭的な問題じゃなく最低限人前に出て恥ずかしくない格好しようよとは思う
0328-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/13(月) 10:34:44
恥ずかしい体型の癖に
0329-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/13(月) 11:08:29
結局、ダサい奴は何してもダサいし
カッコいい人は何をしてもカッコいい
高々メガネではどうにもならねーよw
0330-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/13(月) 12:35:20
普段コンタクトなら安いので充分じゃね?
俺は乱視あるし殆ど1日中掛けてるから
大体3万〜5万ぐらいの買って3年は使うようにしているけど。
んで新しいの買って慣れたら古いのに安いのでいいから
今のと同じ度のレンズ入れて貰って予備にしてる。
0331-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/13(月) 15:11:34
拘りがないのと金銭的に拘れないっていうのはまた違うからな。

要はバランスだろう。

見栄張って高級腕時計や外車乗ってる癖にメガネが5000円のだと詰めが甘いと笑われるし
メガネだけ高いのしてるくせにみすぼらしい服装で軽自動車に乗ってるとメガネが浮いてると笑われる
0333-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/18(土) 11:10:12
高いめがねで自信が持てるならそれでいいし
安いめがねでも自信が持てるならもっといい。

安いめがねがコンプレックスになるような奴は最悪。
0334-7.74Dさん
垢版 |
2009/07/14(火) 18:19:20
>>1
破損しやすい。傷つきやすい。安くとも、一万円は出すように。
0335-7.74Dさん
垢版 |
2009/07/18(土) 09:03:00
値段見ないで決めると、安物は選ばないよな
やっぱりショボいんだよ。感覚でわかるんだろう
0336-7.74Dさん
垢版 |
2009/07/20(月) 01:00:20
ユニクロで680円のフレームに6000円のレンズ入れてきた
修士卒業まで持てばいいや

就職したらいいやつ買おう
0337-7.74Dさん
垢版 |
2009/07/20(月) 10:44:18
高、3こ5000円であるのに
0338-7.74Dさん
垢版 |
2009/07/23(木) 23:42:52
修士は卒業じゃなくて修了だろJK
0339-7.74Dさん
垢版 |
2009/10/12(月) 18:37:02
視力、用途による
0341-7.74Dさん
垢版 |
2009/10/15(木) 12:49:08
度数高いし大きいレンズじゃないと気がすまないから
安くて厚いのだと重すぎて耳が取れる
0342-7.74Dさん
垢版 |
2009/10/17(土) 23:31:55
>>1は軽度近視で軽度の乱視かなしだろうな
それならレンズに拘らなくてもいい

ど近眼だから久し振りに球面を使ったら片面非球面のほうが自然だった。メーカーによっても見え方が違うよ。
両面はコーティングがいいだけに手が届かん
0343-7.74Dさん
垢版 |
2009/12/26(土) 11:32:11
50000円の最高級非球面レンズを持ってるいるにもかかわらず、
今回酔狂で8000円のテイスペック非球面メガネを作ってみました、
レビューするとこうなります、問題は最高級の非球面が薄いから
見た目がかっこいいとか問題じゃないのです、見え方が問題
でした、安物レンズは収差で小さく見えるのが問題なんです、
最高級レンズときと違い大型テレビは小型テレビに見えると
いっても過言ではりません、それくらいの差がある、裸眼に
より忠実な景色を見たい方には最高級50000円非球面レンズ
をおすすめします、ただし最高級レンズにも落とし穴がありました、
中央のもっとも薄い部分で見ると物がにじんでみえます、それは夜間
の街頭やネオンをみたときに顕著にでてきます、丸い光が横に伸びる
といえばわかるでしょうか?ぐにゃりと横に引き伸ばされて見えるのです、
オーラみたいなもやが横に伸びて見えるという現状で使いものになりません
0345-7.74Dさん
垢版 |
2010/01/05(火) 18:31:11
メガネ歴1年で、それまでは全くメガネとは縁がなかったため
メガネの価値とか善し悪しとかが良くわかりません。
今使っているメガネは、とりあえず入った店で作った2万ぐらいの
やつと、家用に通販で買った5000円ぐらいのやつなんですが
(共にレンズ込みの値段)
これぐらいの価格帯では両方安物メガネになるのですかね
0346-7.74Dさん
垢版 |
2010/01/05(火) 19:18:08
>>345
メガネは見え具合、掛け心地が重要で、お金に余裕があればブランドやデザインにこだわって見ればいいし、
お金が無く、こだわりも特に無ければ安物で充分でしょ!
ただ掛け心地の良いといわれるフレームは一度掛けてみてもいいのでは?
0347-7.74Dさん
垢版 |
2010/01/05(火) 22:24:29
度に問題がなければ、正直5000円ぐらいのカジュアルメガネがなんかオシャレでいいよね

2万ぐらいする曲がっても大丈夫のフレーム買ったことを後悔してるw
0348-7.74Dさん
垢版 |
2010/01/06(水) 10:36:37
メガネやスーツって通販だと数千円で買える商品が店舗だとトータルで3,4万つーのもざらにあるよね
特にライセンスものの中途半端なブランド商品だと
0349-7.74Dさん
垢版 |
2010/01/07(木) 14:23:29
激安店のフレームと高級店のフレームの値段が違うのはわかる。
レンズはどうなの?扱ってるレンズによっては仕上がりの厚みとかも変わるの?
-7Dとかなんだけど、なるべく薄くしたいんです。
0350-7.74Dさん
垢版 |
2010/01/07(木) 14:31:08
>>349
レンズは屈折率によって薄さが変わる。
最近はJINSみたいに、1.74のレンズでも追加料金なしっていうところもあるよ。
ちなみに1.74はアサヒオプティカルってところ。無名に近いですが、一応国産みたいです。
0351-7.74Dさん
垢版 |
2010/01/09(土) 21:25:01
予備用として通販で安いメガネを買ってみた
レンズは標準の1.56球面で度数は-2.5D
あんまり期待してなかったけど普段使っている非球面レンズと全く違いがわからんw
今まで球面レンズは歪みがひどくて非常に見ずらいとメガネ屋に
言われるがままに信じて高いレンズを買っていた自分がバカだと思った。
0352-7.74Dさん
垢版 |
2010/01/09(土) 21:29:59
まあでもフレームはさすがに安物だけあってちゃちで重いな。
でも予備用としてはこれで十分だた。
0353-7.74Dさん
垢版 |
2010/02/03(水) 00:27:16
-2.5D程度じゃ、そんなに変わらないだろ。
0354-7.74Dさん
垢版 |
2010/02/27(土) 18:41:18
安いフレームはかけ心地が悪いし、重い。長くかけているには
いいフレームじゃないと。まあ、ブランドにこだわるほど金を
かけなくていいけど。
 あれはふぁっしょんだからね。

 レンズも薄型とか色々言い出すと結局安売りの店でも高くな
るんだよなあ。度にもよるけど、俺の場合薄型じゃないと重いし。

 ところで、レンズがどのくらい傷ついたら交換している?
俺のはいつもかけているのがかなりひどい。どうして、こんなに
傷だらけになったのか分からないけど。

0355-7.74Dさん
垢版 |
2010/02/27(土) 20:18:31
5万円のメガネを買ったがハジメから傷だらけだった
夜街頭を見るとにじみまくりだった、ワタクシアウトドア派なの
で紫外線をあびまくっているせいで一年でレンズが黄色く
変色してしまった
0356-7.74Dさん
垢版 |
2010/02/28(日) 19:02:22
イケメンがかけてる2000円のメガネ>>>∞>>>>ブサメンがかけてる10万円のメガネ
0357-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/17(日) 13:19:08
三万のフレームチタンのメガネのやつより
一万五千円のプラスチックフレームのメガネのほうが
使いやすく見えやすい件
コンタクトやめて年一回一万ちょいの
メガネ買ったほうがコスパがいいと思った
0358-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/17(日) 14:15:00
頭が痛くなるから
やすい球面1.6でいいよ
4ミリとか気にならないし度なしくらいの歪みのなさなんて無理
0359-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/17(日) 16:41:43
5日前に眼鏡デビューしますた
+2、0のやつ買いますた
ダイソーで105円ですた
0360-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/17(日) 16:59:04
>>359
遠視?老眼?
0361-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/17(日) 18:26:10
残念ながら老眼なんらよ
まだ若いのにorz
0362-7.74Dさん
垢版 |
2010/10/17(日) 21:09:08
>>361
いや遠視なら中心が大事だから聞いてみました。
なら単焦点はダイソー、遠近ならめがね屋で十分ですね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況