X



安いめがねで十分じゃね

0001-7.74Dさん
垢版 |
2006/04/08(土) 16:32:41
俺5000円のメガネ使ってるが

5万のメガネと変わらんきがする

語れ!
0136-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/10(日) 04:06:22
激安店ではあまり高いレンズは扱ってない。
0137-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/10(日) 05:27:46
目は大切
ちゃんとしたレンズ
かけるべし
0138-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/10(日) 11:31:19
このスレに書いてあった、大阪市生野区の百済眼鏡に初めて行った。

店の前には違法駐車の列

店内にはDQNの群れ

ゴミみたいなフレームの陳列

この店で3本どころか1本も選べんよ

なのに、次々買って行く下流。さらに次々入ってくる下層。

店内にいるだけで苦痛だった。

何も買わずにタクシーで帰宅する途中、運転手が

「あんな眼鏡やで買う人いてるわけないでしょう。わははははー」
0139-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/11(月) 01:03:13
Zoffファン
0140-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/12(火) 03:53:18
>>133
まさにその通りだと思うヨ。
0141-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/12(火) 04:52:37
>>136
どこも1.67の非球面ぐらいは選べるでしょ
0142-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/12(火) 07:37:51
Zoffも1.67扱ってますか?
0143-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/13(水) 03:44:46
安物メガネを買うのは下層
0144-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/17(日) 04:27:09
激安で買うからって下層って発想がおかしいぞ。 高いフレーム、高いレンズ使ってる人間は高層ってステータスには見えないのだが… 貴方はどんな眼鏡を使ってるのかな? フレーム名とレンズ名を書いてみそ
0145-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/23(土) 19:35:40
ホヤレンズ入れてみたけど…
0146-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/23(土) 21:47:41
安物めがね → 最下層専用
高級めがね → 下層が無理して買うか、高層が買うかどちらか
0147-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/23(土) 22:18:25
5000円でめがね作ったけど、快適ですな。
まぁ、下層だから自分むけだな^^;
0148-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/23(土) 22:25:31
今安いメガネが流行ってるね。

安い物と高い物の区別がわからんのはしゃーない。

素人が競馬場の馬を見てもどれも一緒に見えるのと変わらん。


だからこそ言う。

たとえば5000円のフレームと50000円のフレーム。


まったく別次元だ。
もっとたくさんのフレームを見ろ!

溶接してあるとことか精度や強度やらメッキとかがあきらかに違うから!



あえて言おう。
10000円位のメガネは○○で○ると。


安けりゃいいなら百均で何でもそろえて、服も安いだけの店あるだろ?


メガネも一緒。問題は質や中身だろ?
0149-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/23(土) 22:35:54
見えればいいって考えなら5000円でOK 私はレンズにこだわるから、いい値段になってしまう。 今月は二本作ったが二本ともレンズをセイコーのオーガテック入れてみた。 ニコンのシーマックスも考えたがコーティングに難があり諦めました。
0150-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/23(土) 23:40:02
なんだかんだ言ってもオーガテックだのシーマックスはセット価格に1、2万のプラスだろ?
0151-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/24(日) 22:33:29
Zoffのメガネでじゅうぶんじゃ オッシャー
0152-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/25(月) 01:31:46
>>148
強度は値段と関係ないよ
高級品のほうが扱いが難しかったりするもの多いだろ

塗装は安いのだと剥げる率上がるね

一番違いがでるのはヒンジと番
いい加減な製品は左右対称じゃ無かったりする

セルフレームだと5000円と50000円の違いはほぼデザインだけ
高級なセルロイドなんてもんは無い

それを踏まえて買えばよろしい
問題は値段に応じた質や中身やデザイン
0153-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/25(月) 09:25:40
軽度の近視の奴は安物で十分。強度近視の奴は安物は危険。
0154-7.74Dさん
垢版 |
2006/12/25(月) 22:22:30
メガネの値段がステータスだって。。。 お金に困ってなくても激安店でメガネ作る人だっているだろうに…
0155-7.74Dさん
垢版 |
2007/01/25(木) 22:54:34
お金が余っていても、百円ライターの人もいるしな。

メガネだったら、誂えじゃなければ、何かあったら取り替えちゃう方がいいんじゃないの。
まあ高級品で使い捨てがやれれば言うことは無いが、オレには無理。
0156-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/21(水) 20:59:04
どうせ一年くらいで飽きたり度が変わったりするから、ある意味使い捨て感覚だな。
古いフレームでレンズだけ変えるよりも気分いいし。
0157-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/22(木) 13:45:21
アサヒの1.74のレンズって質的にどうなんですか?
0158-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/24(土) 13:36:52
良いスレ
0159-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/12(月) 22:06:41
2月下旬に近所の眼鏡屋で
4万円のメガネ作った。レンズはHOYA。

そんで、その度数や乱視のデータを元に、
今日楽天の激安ショップで
2000円と2500円のメガネ1個づつ作った。
こっちは1.56の薄型球面。
-5.5だけど、家メガネだから非球面にはしなかった。

激安店のメガネは初めてなので、届くのが楽しみ。
4万円とどれだけ違うか、じっくり比べるよ。

チラ裏スマソ
0163-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/24(土) 13:49:21
安物でも普通に扱えば一年半は持つと思うよ。
0164-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/24(土) 16:41:09
漏れの眼鏡は九千円(*´Д`)=з
0166-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/28(水) 19:39:02
>>162
レンズ込みで3500円だよそこ。厳密にいえばケースとメガネ拭きもついてた。
今までネットで3本メガネ買った事あるけど、ここのが一番良かった。オークション
購入だから若干心配だったけど問題なし
0167-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/03(火) 06:37:01
安いって言っても、
薄くしないといけない場合は、1万円くらいかかるよね。
0168-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/03(火) 08:54:25
まあそうだな、ただ薄型レンズよりもフレーム選びの方が薄くはなると思うけどな。
0170-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/03(火) 10:11:07
近視の場合、凹レンズだろ。レンズが大きくなればなるほど端が厚くなる。

メガネにした場合を考えると、レンズが小さければ端も薄くなる。
たとえば昔のメガネのように、目の前方に目の幅より少し大きい程度の丸いレンズを使った場合は、
屈折率が標準でも薄くなる、もちろん屈折率の高いレンズならさらに薄くなる。
鶴瓶のメガネはこんな感じかな。

逆に顔を全て覆うような大きいレンズにすると、屈折率の高いレンズでも厚くなる。
屈折率が標準ならさらに厚くなる。
0171-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/03(火) 10:19:48
補足
フレームが四角だと、外側の下がどうしても厚くなる。
丸だとテンプル(耳にかける棒)の付いてる辺りが厚くなる、が隠れているのであまり目立たない。
0172-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/04(水) 00:33:31
薄くしなけりゃいいだけ。アホか。
0173-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/10(火) 02:51:54
ここ四年くらいずっと五千円のもの。
オプトで買う→踏んづけてあぼん
ハッチで買う→一年ちょいで度が合わなくなる
TGCで買う→拭いてたら真っ二つになる

洒落込む時はコンタクトだし安物で十分だ。
0174-7.74Dさん
垢版 |
2007/06/17(日) 23:50:25
猫でポインヨ5倍、送料無料やってるね
1980円のを二回に分けて頼んでみた
0175-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/17(金) 18:12:08
3万円で買ったメガネがスキー行ったら寒さでぽっきりいった
買ってわずか1年で
5千円のメガネと区別付かないし耐久性もあんまり変わらんような気がする
0176-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/17(金) 18:16:09
高いのを何年も使い続けるくらいなら、安いのを毎年買ったほうがいい気がする
0177-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/17(金) 18:56:58
>>175
プラスチックのフレーム?
アセテートは寒さに弱いから物凄く劣化するらしい。

スキーインストラクターの人で1シーズンに何本も駄目になるので
セルロイドのフレームに変えたって話を聞いた事がある。
0178-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/17(金) 20:12:39
セルロイドの方が弱いだろ
0179-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/17(金) 20:43:10
そう?(・。・;)
0180-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/17(金) 22:10:06
岐阜の中津川っていうド田舎に越してきたんだが、
5000円レベルの激安メガネ店が見当たらない。

誰か知らないか?
0182-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/18(土) 07:55:36
安いから一年交換? 高いから大事に使う? 安くても高くても大事に使うのが大人のマナー
0183-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/18(土) 14:21:33
メガネってすぐ汚れるからな
特に運動とかしてると
運動用には安いの使ってる
0185-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/19(日) 23:52:34
家を建てるのに、材木は寝かせて乾燥させたものを使うように
セルフレームも高いものは寝かせてから使います
安いセルフレームはすぐ縮んでテンプルの部分が広がりやすくなる
まあメガネ屋に持ってきゃ、すぐ直るしどっちでもいんじゃね
0186-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/20(月) 01:52:51
安いメガネも原産国表示されるのか?
0187-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/21(火) 22:29:55
>>180さん
陸地の孤島にようこそ(;´Д`) 暑いでしょ?(´о`)
名古屋市内まで出る機会ある?そのときに買ったほうがいいかと

>>181
どこの人?w
眼鏡市場と21以外、名古屋より遠いけどw
0188-7.74Dさん
垢版 |
2007/08/22(水) 02:18:47
>>186
ドリームコンタクトというネット通販店では原産国表示を始めた。
0189-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/05(水) 11:34:08
御徒町の369はフレームが大量にあって安いよね
0190-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/06(木) 09:27:00
(◎-◎;)
0191-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/06(木) 15:35:45
眼鏡と度入りサングラスで14万オーバー。
長い時間掛けているとやはり安物は所詮安物。
まあ俺のもそんなに高い訳じゃないけど。
ちなみにフレームは増永とレイバン。
0193-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/07(金) 21:41:03
サングラスと眼鏡ふたつで14万オーバーなら、ひとつ七万円やんけ・・・ 確かに高くはないわな・・・
0194ダイソ105円
垢版 |
2007/09/07(金) 22:23:04
予備用として重宝されるらしい
0195-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/07(金) 22:27:23
初めて買ったメガネが2万くらいだったんだが、夏場は最悪だな
鼻にかかる部分がすぐ汗とかでベトベトヌルヌルになるし、耳にかける部分も脂でヌルヌル
毎日何度も洗ってる
0196-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/08(土) 04:29:40
安物の定義っていくらぐらい?
0197-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/08(土) 21:21:25
>>196
視力調整用で5250円(セット レンズ、フレーム、セリート、ケース一式)
とみます (税込み5250円) 3150円セットは老眼(読書用)保谷
純正(単焦点)としてでている このあたりでは?
0198-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/08(土) 23:24:16
カインズホ−ムにあるメガネ店は買ってはいけない。
すべてサビルよ。
3日でさびる。
0199-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/11(火) 02:31:04
安い眼鏡は、レンズを入れたときの絶望感も安く済む

度が入った眼鏡を試着できない以上、セット眼鏡で似合う似合わないを探すのも有り……かなあ?
やっぱ眼鏡だし、服と同じ感覚じゃ買いにくいな
度の強い人でも選びやすい画期的な方法があれば、そこそこ高かろうと買いにいくんだけどなあ
0200-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/11(火) 03:31:32
自分では選択出来ないので店員さんにフレームを選んでもらった主体性の無い漏れが来ましたよ…計14700円也
0201節約セレブ
垢版 |
2007/09/11(火) 04:55:28
私、先日銀座のど真ん中で眼鏡作ったざんす。レンズ付きで合わせて5250円ざます。
おっほっほほほ!
0202-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/16(日) 01:49:23
198>> 場所はどこ?
0203-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/18(火) 22:38:28
やっぱり…レンズはお金を出して薄いレンズにすれば良かった…orz
0204-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/18(火) 23:17:38
MIMIRYはフレ−ムはすぐはげる
0205-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/18(火) 23:47:53
保谷純正
 セットものに本当に保谷純正が使われているかは疑問
0206-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/19(水) 21:42:21
たしかに、安いめがねで十分と思う  しかし、何年も(気に入れば10年近く?)、しかも毎日、休みなく朝から晩まで使うものと考えたら
10万円くらいでも、使用頻度を考えたら、安いといえば安いのではないかと思う今日このごろでありましたとさ。

まあレンズは2年くらいで寿命がくるが。。(´・ω・`)


0207-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/19(水) 22:44:16
安いメガネの全般中国製だよ
0208-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/19(水) 22:51:47
安物は所詮安物だよ。
馬鹿が仕入れた中国製眼鏡で散々苦労したあげく
安物売り眼鏡屋を辞めた俺が断言する。
0209-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/19(水) 23:12:23
7万くらいした999.9と1万もしないzoffを持ってる。
高い方はレンズが薄いし、ずれない。レンズもコーティングが効いてて
ホコリが取りやすい。すべすべ。
安い方は、食事してると顎が動くため少々ズレる。レンズはコーティングなし。
拭くときやや手間。レンズ厚い。でもあまり気にならない。

上記の利点で7倍の値段は、割高だな。zoffの標準レンズでもまったく
問題なく使える。
0210-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/19(水) 23:56:24
ウソをところどころに混ぜちゃいやなの
0211-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/20(木) 00:23:57
高いめがねが壊れないのなら、高いヤツがイイと思うよ。
でもそんなことは無い。

だったら、使い捨てのほうがイイってだけの話。
10万のめがねを使い捨て出来る方は、どうぞご自由に・・・
0212-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/20(木) 00:30:46
安いとこでフレーム無しのメガネってありますか?
0213-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/20(木) 01:17:16
フチ無し?無印とかアルクとかにあるよ
0214-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/20(木) 01:37:25
安い毒入り中国産の肉・野菜・米で十分じゃね
0215-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/22(土) 21:26:25
高いめがね
レンズが割れても無償交換保険があった
しかし同じ度数とかの限定 
保証1年 1年過ぎた頃によく割れるからメリットも少ないな
0216-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/22(土) 22:56:26
5000円で買っても半年持たなければ意味がない。
まさしくMIMIRYがそうだぜ!
0217-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/22(土) 22:57:44
そうだぜ!
そこは調べるぜ。
0218-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/29(土) 05:01:48
安いメガネで十分だけど…メガネフレームが顔に似合って無いヤツっていない?
おいらの人生経験では2名ほど…センスねえー( ̄ー ̄;)
0219-7.74Dさん
垢版 |
2007/09/29(土) 18:57:44
安い眼鏡って人間性が出る!安いのなんてすぐ分かるしコンタクトより元取れるしケチる意味が分からない
安い人間て分かるよ
0221-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/01(月) 01:17:09
安物の眼鏡を買った訳だが、こいつかけてるとずり上がってきやがる。
多分つるの調整が悪いんだろうが、ずり落ちていく眼鏡は経験があるがこんなのは初めてだ。
0222-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/01(月) 02:56:10
安物買う奴に限って細かい!自分で調整しろ!
0223-7.74Dさん
垢版 |
2007/11/10(土) 19:22:01
安いんだからもう一個買っちゃえ
0224-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/06(木) 21:06:20
普段はコンタクトがメインだからメガネは安いの三つ持ってる
服装にあわせたり気分変えたりするために
グラスイズムとミキのやつ
使用頻度少ないせいか特に違和感ない
0226-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/23(日) 17:55:50
知ってるか
眼鏡の原価はブランドに関わらず3000円だ
0227-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/24(月) 01:08:26
度が変わったので、俺は7000円から1万円弱くらいの価格帯で、
いろいろと9本くらい作ったよ。

金属フレームの赤と金。
セルで黒2本(内1本がカラーレンズ)
ワインレッドのセルフレ−ム。
濃青のセルフレーム。
グレーのセルフレームとかとか………。

高いメガネじゃこんな事できないし、服によってメガネを替えたいんで
安いメガネはとっても重宝するけどな。

0228-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/25(火) 10:22:27
度が変わったので、俺は7000円から1万円弱くらいの価格帯で、
いろいろと9本くらい作ったよ。

金属フレームの茶。
セルで茶2本(内2本がノンカラーレンズ)
レッドブラウンのセルフレ−ム。
濃茶のセルフレーム。
土色のセルフレームとかとか………。

高いメガネじゃこんな事できないし、服によってメガネを替えたいんで
安いメガネはとっても重宝するけど同じ様なのしか買ってないんだよな
0229-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/25(火) 12:06:12
1本くらい一流ハウスブランドのフレームを買ったら。
デザイン、作り、素材が全然違うぞ。
0230-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/25(火) 20:42:25
確かに・・・
俺もrenomaのメガネ買ったが凄く使いやすい
なんで今まで5000円のメガネばかり選んでいたのだろうと思うw
0231-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/25(火) 21:05:17
renomaって、ライセンス物だろw
まあ、ライセンス物も国産メーカーが作ってるから
3プラなんかのフレームより物は全然良いが・・・・。
0232-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/25(火) 21:06:59
ん?ブランド物じゃないの?俺が買ったrenomaは駄目なのか
ハウスのブランドは更にいいの?
0233-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/25(火) 21:31:02
国産メーカーが作っていても
国内生産しているものは、その中の一部だけ。
大多数は中国の工場で生産したものを輸入しているだけ?

3プラの商品も同じ工場で作っているものも多いから
その場合、ライセンスものと品質はあまりかわらねぇよ。
ライセンスものの金型やデザインを流用してたりするみたいだから、
デザイン的にもあまり変わらんもの多くなったし。

まぁ、中国の工場はピンからキリまであるから、
フレームの品質に差があるのもたしか。
3プラのフレームでも、
品質の良いものから悪いものまでイロイロあるから
その辺を見極めて選びましょう。
0234-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/25(火) 21:32:33
>>232
駄目という事ない。
洋服のブランドはフレームメーカーとライセンス契約をして作っているので、
フレームメーカーの複数の社員デザイナーが、洋服のブランドイメージに
合うようにデザインしている。しかし社員デザイナーが、あまり気にいってないデザインでも
クライアントが良しとすれば、商品化する場合も多い。

ハウスブランド(眼鏡専門のブランド)は、デザイナー兼代表取締役の場合が多く、
デザインや作りに対してのこだわりは、かなり強い。そのため高価な物が多い。

0235-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/26(水) 00:11:49
単に会社が小さくて大量生産できずチマチマ手作りするしかないのを
信者がこだわりの少量生産と褒め称える
500人の作業員が手作業で作ると大量生産wになり
3人の作業員が手作業で作ると職人の手作りwになる
おかしな話だよね
0236-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/26(水) 23:30:52
>>232
日本で売ってるイブサンローランは福助が作ってる
みたいなもんだ

最近は5000円のメガネでも
ミクリと同じバネ蝶番にシリコン鼻パッド付いてたりするからなぁ
セルロイドに良いも悪いも無いし

今までのメガネ屋の値段がおかしいんだよな
小売の中では屈指の荒利の高さ

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況