コンタクトレンズ処方箋発行運動

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆TcFMPsxLZY
垢版 |
2006/02/22(水) 11:21:48
医療機関はコンタクトレンズ処方箋を発行しよう!!
患者はコンタクトレンズ処方箋の発行を求めよう!!

発行することで医療機関が得られるメリット
・今回の医療改正で弱っている激安店くっつき眼科の患者を取り戻せる
・患者のためにならない安売り店PBの発行を抑えられる
・目障りなPB安売りショップに利益のあまり出ないNBを売らせることができる
・診たふり眼科を排除することで患者の眼の安全が保てる
・医療報酬を食い物にする私企業にダメージを与えられる

患者側のメリット
・本当は眼を診れない医師に診察を受けなくてすむ
・4月から高額自費になるであろうCLクリニックではなく意外と安い一般眼科の診察が受けられる
・今まで診察を受けずに買っていた通販利用者も眼の安全が確保しやすくなる

この運動を推進しましょう
0487-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/03(水) 12:35:36

CL処方箋なら 自費6千円でいいよ。
0488-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/03(水) 12:57:05
>486
それか混んでる眼科なら、処方箋発行時間を平日の短い時間帯に
限定するかでしょう。
0489-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/03(水) 16:48:29
よその処方箋持っていっても、CLを高く買わされるなら
意味はないよ〜
0491-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/04(木) 12:56:13
でも3月有効の処方箋とかもらっておくと便利だよ.
有効期限内なら、何箱でも買えるしね.
0492-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/04(木) 13:28:34
半年くらいは、検査無しでコンタクトが買えるほうが便利だよな。
0493-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/04(木) 19:15:47
>>489
表示価格以上の値を出されたら公取規約違反。
そんな店訴えちゃえ。精神的被害の慰謝料だって貰えちゃうぞ。
0494-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/04(木) 20:09:05
なるほどね!☆
0495-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/05(金) 10:21:00
何度も検査を受けないですむから便利ですよ。
0496-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/10(水) 10:09:50
二重価格でなければいい
0497-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/10(水) 14:08:15
処方箋発行にて マルメが成立!
0498-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/11(木) 10:38:00
実態はともかく、一応CL1で申請.
0499-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/11(木) 11:38:54
CL1継続でもしょぼいと思う先生は、出来高やる気満々か!
0500-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/11(木) 12:06:51
たぶんにせCL1とかやる先生は、最初に出来高ありきなんだと思うけどね.
0501-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/11(木) 12:25:51
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 吉本いるか  
     \            
        ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д`)    < 吉本いるか 
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_____
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 吉本いるか 
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_____
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |     
      /    \       \ .\\    /    /  ,、  
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃  
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、     
(   _)      \__つ    \__つ).し          \__つ   
0502-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/11(木) 17:31:31
コンタクト検査の証左としての処方箋をどんどん発行しましょう.
0503-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/11(木) 21:07:55
10代後半〜30代て、ほとんどCLがらみとちがうか?
0504-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/12(金) 10:16:05
へたに処方箋だしたら、あとはマルメ地獄が続くからいやだよ。
0505-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/12(金) 17:09:13
処方箋発行反対!
0506-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/13(土) 14:09:34
賛成!
0507-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/13(土) 15:15:05
賛成の反対!
0508-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/20(土) 16:37:56
とっとと処方箋だせよ!
0509-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/20(土) 17:21:44
3ヶ月とか有効の処方箋をだしてあげれば、CLユーザーさんとかには
便利なんだけどね.
0510-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/20(土) 21:05:12
コンタクトの処方箋なんて、なにも定義がないんだから発行しなくても問題ない。薬の処方箋や眼鏡の処方箋とは違うんだから。ちゃんと法律で決まったら発行しますよ。
0511-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/21(日) 18:50:22

はこ売反対。

0512-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/21(日) 18:57:46
>510
それでも保健所は、CL処方箋の発行と管理を指導した。
0513-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/22(月) 16:27:31
保健所、保健所ってしつこいけど、
保健所には強制力あんの?
指導だけしてオシマイでしょ
0514-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/22(月) 16:56:35
>513
告発する権限はあると思うよ.
でも、処方箋自体が義務化されてないんだろ?
0515-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/22(月) 16:59:41
うん、告発しようがないね・・
0516-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/22(月) 17:47:00
保健所には医療機関だけでなく、
高度医療機器販売施設に対する権限もあるんだな。
世の中には個人情報保護法もあるんだな。
0517-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/22(月) 17:50:24
だから??
0519-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/23(火) 00:36:08
もういいよ。通販だって野放しなんだし、堅いこといわないの!
0520-10D
垢版 |
2007/10/26(金) 04:05:47
処方箋だけが欲しい、に対して隣接販売店はトライアルレンズを
製品とセットでメーカーから購入しており、製品を購入する場合は
トライアルレンズを販売店のサービスとさせていただきますが、
処方箋のみで製品購入がない場合は販売店よりトライアルレンズを購入していただく
必要があります、との事で眼科は少ない診察料、提携販売店はトライアルを
1枚千円程度(ばら売りなので当然割高)で販売、というのは混合診療
の問題もクリアーされて問題ないと思うのですが。。
そうすれば、度数が変わる度にトライアルを購入してもらっていいのではない
でしょうか?
もしトライアルの購入を患者に拒否された場合は、眼鏡処方よりの換算データー
をズレおよびそれに対する費用負担を免責として提供するのはいかがでしょうか?
いくらネットで格安で買ってもズレる度に新しいのを購入するのであれば
結局トライアルレンズの購入につながるし、それに1枚千円出すのであれば
結局眼科隣接のコンタクト販売店で購入するようになると思うのですが。。
何か問題点ありますか?
0521-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/26(金) 08:23:24
うんうんなるほど(^O^)
0522-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/26(金) 10:12:18
処方箋販売を義務付ければスッキリしそうだな。
0523-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/26(金) 10:24:38
某大手メーカー
「最近、無償提供のディスポのトライアルレンズを価格を付けて販売しているところがあるんですよ。
取引停止になるくらい揉めてまして、こちらも頭が痛いんですよ。そういう非常識なことをやられると。
>>520先生の施設様ではそのようなことは絶対に無いと信じております。」
0524-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/26(金) 10:43:17
>>520
ブリスターパック一つ一つに“非売品”と印刷しているメーカーがありますが?
0525-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/26(金) 10:49:47
>>520
どこの眼科と隣接してるSHOPですか?

最近コンタクトレンズの処方箋発行して頂ける眼科も増えてますよ
0526-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/26(金) 11:05:34
>523
非売品のシールを、しっかり貼り付けるという手もあるよね。
0527-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/26(金) 11:25:59
テストレンズの横流しは違法??
0528-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/26(金) 12:41:34
>>527
0529-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/26(金) 16:39:02
>525
いいことだね(^o^)
0530-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/28(日) 00:39:50
トライアルレンズの横流しなんて、まだやってるんだねw
0531-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/28(日) 01:16:14
使い捨てレンズは処方箋発行してますが色んなレンズがあるし販売してないレンズ以外検査レンズがないので処方箋発行のみは難しい一面も
0532-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/28(日) 11:52:21
それでも保健所は、処方箋発行とその管理を指導する。
0533-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/31(水) 02:21:34
このスレは処方箋発行する側の眼科医側からの意見か発行して欲しい販売店側からのスレか。
それによって意見が当然分かれるね。読んでるとお互いの利権で物を言ってるしね。
0534-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/31(水) 12:18:34
だから〜違法じゃないんだったら、処方箋(論議)自体をなしにすればいい.
0535-7.74Dさん
垢版 |
2007/10/31(水) 12:24:19
コンタクト処方箋なんて意味なし!
0536-7.74Dさん
垢版 |
2007/11/02(金) 17:21:17
はは・・・(^o^)
0537-7.74Dさん
垢版 |
2007/11/08(木) 18:38:30
先に医師無し検査とかを摘発して欲しいけどね。
0538-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/01(土) 20:44:09
以前だけどコンタクトレンズ販売店が隣接してある眼科に行った。
処方箋をほしいのですがといったら、先にとなりのお店で受け付けしてから
きてくれと言われたよ。
あの〜隣の販売店で受付ですか?と言ったら眼科の受付でそうと言われた。
初めてだったのでシステムがわからなかったがこれって違法にあたるのですか?
処方箋だけもらって違うお店で買いたかったんですが
0539-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/02(日) 01:14:58
保健所で確認したら良い、きっと今回の一件から放置はしない。
0540-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/08(土) 00:21:04
処方箋なくてもいいじゃないか (´^ω^`)
0542-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/09(日) 20:17:58
(´ω`)
0543-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/10(月) 09:49:30
コンタクトは、隣接の店で買いましょう(^O^)
0544-7.74Dさん
垢版 |
2007/12/17(月) 00:18:07
ますます点数がしょぼくなるCL処方箋になんか、
いちいちかまってられませんよw
0545-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/05(土) 16:58:28
コンタクト処方箋無しは違法ですか?
0546-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/05(土) 20:07:10
いらねえよw
0547-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/08(火) 18:13:38
>>538
自分の行った所も、同じように販売店が隣接の眼科だけど、病院へは行かされずに販売店で視力測定&コンタクト購入。で、終わったかと思いきや帰り際に、明日保険証を持ってきてください、と言われた。
今持っているのになぜ明日また来る必要があるのか問うと、診察無しでの販売は法律で禁止されているが、今日は眼科が休みなので明日…と。
本当に必要な診察なら、そもそも順序が逆な時点でアウト。その上、受付のオバハンの無愛想っぷりと対応にムカついたから、診察拒否して帰った。
0548-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/08(火) 20:13:15
ハイ違法w
0549-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/08(火) 20:45:33
>>547
事実なら最寄の保健所へ通報して下さい。
0550547
垢版 |
2008/01/08(火) 21:17:55
レスありがとうです。
少々おかしいと感じてはいたけど…やっぱイケナイ事なのか。
自分が行った時にたまたま居合わせたお客さんも、今日は診察に来ましたーって親しげに受付に話してました。「コンタクト入れてきてる?」って聞かれてたから、自分と同様、先にレンズだけ作って後日診察って感じなのかな。常習なんでしょうかね…
私、眼科や診察へ行ってないし、保険証も提出してないんですけど、私自身が何か罰せられる事はあるのでしょうか?
0551-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/08(火) 21:33:30
>547、550
すごくやばい行為だよw
0552547
垢版 |
2008/01/08(火) 21:53:28
やばいのは病院? 私?
金欠な中、必要に迫られてハード買ったのに、ケチ付けられたみたいで気分悪いからひとまず使うのをやめてます。
0553-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/08(火) 21:57:12

『医師なし検査』は、診療所の違法行為。ごく最近も院長が捕まったよ。
神奈川だったっけ?
0554547
垢版 |
2008/01/08(火) 22:36:18
とすれば、法律で…って言ってたのは脅しじゃなくて本当なんだ。でも事後確認なら診察なんて無意味ですよね。
真面目に営業してる所が馬鹿を見るような…こんなふざけた受付する所は無くなればいいのに。
0555-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/08(火) 22:38:24
>554
ほんとにそう思うなら、警察か保健所に通報を
(確か匿名でも可だったはず)
0556547
垢版 |
2008/01/08(火) 23:17:50
もうすこし日を遅らせて、他の病院がやってるかやってないかも確認して、匿名可なら…って何てチキンorz
何処に報告して良いか分からなかったから、思い切ってココに書き込んで良かった。ありがとうございます!そして明日、きちんと診察してくれる別の眼科へ行きます。極度の視力低下も気になってるんで…
0557-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/09(水) 07:21:03
コンタクト検査販売は(処方箋必須とはいわないが)、医師の診察が
同時に必要なわけで「医師なしコンタクト検査」などあってはならん.
0558-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/09(水) 10:13:46
混乱している方がいますね。少し整理しますか。
現在の薬事法ではコンタクトレンズ販売時にコンタクトレンズ指示書(いわゆる処方箋)提出の義務はありません。
また、販売と同時に検査を受けなければいけない決まりもありません。
しかし、高度管理医療機器に当たるコンタクトレンズを販売するに当たって、
店の管理責任者は顧客の眼の健康に対して留意する義務を負っています。
この為レンズがその方に合っているか、眼に異常がないかを販売時に確認する義務が発生する訳けです。
コンタクトレンズ使用に問題のないことを証明できない方に対しては販売拒否の権限もあります。

コンタクトレンズに関わる各社検査は医師(医療機関)でしか行えません。
ですから、販売店で各種検査を行うことは違法となり、
医師法によって罰せられます。警察の担当になる刑事罰です。

医療機関にはコンタクトレンズの販売する許可はありません。
これを否定したい方はコン(タクトレンズ販売許可を医療機関名でとっている施設の実名を出してください。)

よって正しい購入方とは
医療機関で検査・処方→販売店での購入ということになります。
医療機関には患者の秘密保持責任がありますので検査の結果を勝手に外部(販売店)に漏らすことはできません。

よって実質的にコンタクトレンズ指示書(いわゆる処方箋)が必要になるわけです。
0559-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/09(水) 14:36:19
>558
>医療機関でコンタクト販売の許可はない?

普通の眼科でも、コンタクト取り扱いという看板もあるよ。
0560-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/09(水) 15:00:08
そんな所、沢山存在してます。
眼科と販売店の屋号は違うけど電話番号が一緒なんて所、沢山ある。
個人開業医に多いと思いますがどーですか?
0561-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/09(水) 15:16:13
個人だったらいいんじゃあないの?
0562-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/09(水) 18:29:43
>>559-561
個人開業医の医院だろうが販売許可登録はできんよ
処方箋を出さないなら患者の秘密保持をしていないことになるわけで、
そんな所は患者の個人情報をどこに流しているか分からんよ。
0564-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/09(水) 20:17:24
犯罪じゃな
0565-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/09(水) 21:29:59
ふ〜ん
0566-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/09(水) 21:32:38
眼科と販売店の屋号は違うけど電話番号が一緒の所へ
コンタクトメーカーは卸してるけどメーカーには問題が無いのかな?
0568-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/09(水) 22:55:03
メーカーはクリニックと何の契約関係も持ってないよ
0569−7.74
垢版 |
2008/01/09(水) 23:06:55
診療費会社負担。時給2万支払い、四時間診療で8万もってかれる。眼科医儲かりまんな。
0570-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/09(水) 23:19:44
0572-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/10(木) 08:21:46
眼科医院内で、コンタクトを直販するのがいいかな .
0573-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/10(木) 08:53:18
>>572
なるほど。
医療機関の直販ね。
つまり医療機関は非営利が大前提だから
一円の儲けもなく販売してくれるわけですね。
ありがとうございます。
もしくは営利を前提とするため、
一般企業の医療参入を解禁するわけですか。
これも最終的には我々に嬉しい話ですね。
0574-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/10(木) 11:33:41
>>571
今どき電話も無い店ないだろ
そんな事する意味どこにあるのか?知りたいね
0575-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/10(木) 15:50:50
たとえばだけど W眼科&Yコンタクト店のような 眼科医院&個人コンタクト店
なら 監査リスクは少ないのか?
0576-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/10(木) 16:02:55
それとかX眼科(コンタクト取り扱い)とかで、院内直販パターンの
場合は個別指導はないのか?
0577-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/10(木) 16:18:56
>>576
改善命令が出るよ(マジで)
0578-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/10(木) 16:30:23
>577
どこから?
0579-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/10(木) 16:58:44
>578
地域担当保健所からだな
常識で考えて
0580-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/10(木) 18:03:21
>>>>574オマエバカダロ
0581-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/10(木) 19:52:45
とりあえず保険請求がしっかりしてれば、監査は大丈夫だね。
0582-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/10(木) 20:11:34
CL取扱眼科にも、個人コンタクト店にも、チェーン店にもいえる。
0583-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/11(金) 07:01:36
ただ個人経営のコンタクト店のほうが、指導は甘いようです.
0584-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/11(金) 10:25:11
【W眼科-Xコンタクト】の経営形態がいいね。
0585-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/11(金) 11:20:29
当然W眼科の患者がXコンタクトで購入するか否かは
患者自身に選択権がありますから処方箋は必須ですね。
0586-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/11(金) 12:06:06

なるほどね〜
0587-7.74Dさん
垢版 |
2008/01/11(金) 16:09:05
>584、5

直売りはいかんということですな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況