X



コンタクトレンズ処方箋発行運動

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆TcFMPsxLZY
垢版 |
2006/02/22(水) 11:21:48
医療機関はコンタクトレンズ処方箋を発行しよう!!
患者はコンタクトレンズ処方箋の発行を求めよう!!

発行することで医療機関が得られるメリット
・今回の医療改正で弱っている激安店くっつき眼科の患者を取り戻せる
・患者のためにならない安売り店PBの発行を抑えられる
・目障りなPB安売りショップに利益のあまり出ないNBを売らせることができる
・診たふり眼科を排除することで患者の眼の安全が保てる
・医療報酬を食い物にする私企業にダメージを与えられる

患者側のメリット
・本当は眼を診れない医師に診察を受けなくてすむ
・4月から高額自費になるであろうCLクリニックではなく意外と安い一般眼科の診察が受けられる
・今まで診察を受けずに買っていた通販利用者も眼の安全が確保しやすくなる

この運動を推進しましょう
0263眼鏡店
垢版 |
2007/02/16(金) 14:13:21
追記すると、当然販売業の許可は取ってありますし
販売管理者もいます。
どこの誰になにを売ったのか記録も残してあります。
でも先生は来てませんので、新規と処方交換は受けてません。
どなたか詳しく教えていただけませんか?
0264-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/16(金) 14:16:36
患者が眼科での定期検査を受けていないのを分かっていて
レンズを箱売りしているのなら、
あなたは患者の目の健康など考えていない
金の亡者ですね。
死んでから地獄に落ちるでしょう。
0265-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/16(金) 14:21:19
もちろん患者が眼科で定期的に検査を受けて(処方箋をもらって)
指示されたレンズを販売するのはまったく問題ありません。
ドクターは診療所にはいますが、販売店に来るものじゃありませんから。
0266壱千万払ってもSAR4800所持したい ◆9v9e/bO4yk
垢版 |
2007/02/16(金) 14:25:40
>>262  >>263

法的には問題ありません。しかし、医師の診察・処方箋なしの販売の場合、
CL装用者に目に何らかの障害が生じた際、医師に責任を負わせることができず
CL販売店と処方箋無し販売を認識していたCLメーカーが共同で民事上の責任を負います。
0267-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/16(金) 14:26:11
法的には、検査なしの箱売りは問題なしだよね。
0268-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/16(金) 14:29:59
>266
異常があれば、眼科へ行くだろ?
0269268
垢版 |
2007/02/16(金) 14:34:41
新生血管のように、とことん悪化するまで自覚に乏しい
症状もあるけどなw
0270眼鏡店
垢版 |
2007/02/16(金) 14:53:55
ありがとうございました。
本当に今のままで良いのか心配でした。
もちろん取り扱い上の注意点も必ず説明し
異常があれば眼科さんへ行くように伝えてますが
トラブルが起きた時はやっぱり面倒な事になりそですね。
少し考えてみます・・・
0271-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/16(金) 14:56:28
箱売りは
みるからにアル中の奴や泥酔者に酒を売るようなもの。
常識的な倫理を持つ店はやらない。
0272-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/16(金) 15:18:11
>271
アル中や泥酔者に酒を売るのは違法なの?
(くだらん質問スマソ)
0273-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/16(金) 15:41:46
>>272
違法じゃないよ。箱売りと同じで。
でも、常識的な倫理感があれば売らないでしょ?
0274壱千万払ってもSAR4800所持したい ◆9v9e/bO4yk
垢版 |
2007/02/16(金) 16:17:18
>>268  >異常があれば、眼科へ行くだろ?

行けと指示を出しておいても行かないのが多いんですよ、実際。
0275-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/16(金) 16:35:03
異常がなくても定期的に眼科へ行かないと駄目でしょうが
異常を感じた時には手遅れですよ。
0276-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/16(金) 16:58:02
初期の高眼圧(緑内障)と一緒で、自覚がないとなかなか検査を
受けないんだよな。
0277-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/16(金) 17:29:02
すまそ
現在定期健診とコンタクト購入の為、
2ヶ月に一回のペースで眼科に行ってるのですが
その眼科はすぐ隣に眼鏡屋さんがあり、そこと提携しています。
検診に行っても、視力検査・顎をのせる変な機械・ライトを当てて直接目を診断
の3つやって「はい、いいです」とだけしか言いません。

自分は目がとても悪く、不安なのです。そこで質問お願いしたいのですが
眼鏡店とくっついてない眼科の方が信頼性は高いのでしょうか?
0278-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/16(金) 19:13:09
>>277

この板に誰かがこのようなことを書いていました。 

やる気のある眼科専門医≧やる気のある非眼科医>>>>>>>>やる気の無い眼科専門医>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>やる気の無いニセ目医者

その医師がドコに当てはまるかはわかりませんが下半分でしょうね。
何処にあろうと本人にやる気があるか無いかで決まります。

0279-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/17(土) 23:26:06
処方箋が当たり前になりますように...南無
0280-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/18(日) 00:10:08
一店舗当たり500枚/月以上のコンタクト処方箋が集まれば
併設ニセ眼科医院は閉めてもいい?
0281眼科開業医
垢版 |
2007/02/18(日) 00:43:45
そういうことなら、いっぱい処方箋を出してあげましょう。

でもトライアルレンズは、十分供給して頂戴ね。
0282-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/18(日) 01:37:21
>277
メガネ屋の隣のクリニックには普通は眼科医はいないよ。
多くは偽目医者が診た振りしているだけ。
しかし、偽目医者でもちゃんと勉強して診ている人もいる。眼科専門医でもバイトなんかは適当なのもいる。
そんなもんよ。
0283-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/18(日) 11:42:52
有名店なら信用問題になりそうだね。
0284-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/18(日) 16:41:21
眼科専門医のクリニックの隣にコンタクト屋と眼鏡屋を併設しているのもあるからね。
どちらが主体か、は一概には言えません。
0285眼科医
垢版 |
2007/02/18(日) 17:30:31
おいら開業してるけど、処方箋発行はしたくないね。手間の割りに一人当たりの単価が低すぎるから。
総合病院勤めていたときは、紹介患者、入院患者で忙しかったから、CL患者なんて最初からお断りだった。
個人的には、単価低いCL患者はCLクリでみてもらいたい。
それで何かトラぶったときに紹介してほしいし、
その後治療終了したら、CLクリに戻したい。
こんなすみわけが一番理想だと思うんだけどなあ。。
0286-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/18(日) 17:37:57
>>285以上、追い詰められた偽目医者の成り済まし発言でした。
0287-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/18(日) 18:38:09
>>285
ニセ目医者の尻拭いなんて真っ平後免です
0289-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/18(日) 19:05:49
>>285>>288
お前等(?)がCL診療を辞めればイイだけの話。
馬鹿を曝している暇があったら来年の○目の心配でもしてろ。
0290-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/19(月) 23:11:14
医販分離で医者はコンタクトを売ってはいけません
ということはコンタクト希望者に処方箋を発行しないと違法?
0291-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/20(火) 02:15:10
そもそもレンズを販売しないとトライアルレンズもメーカーからもらえないんだから、CL希望の患者が着たときは処方できませんと伝えてる。
0292-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/20(火) 05:39:51
>290
処方箋というのはないし、形式もない。薬と違ってコンタクトは販売店を指定できる。
だから別法人の販売店を指定して売っているだけ。医販分離なんてのは嘘。販売許可主体が眼科自身でなければ問題ない。
不特定販売店向けの処方箋発行義務はない。
0293-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/20(火) 09:55:07
>>292
ハイハイ、オジイチャン
昭和はもう終わったんですよ
それと、薬局に行ってもヒロポンは売ってないから薬剤師さんを困らせちゃダメですよ
0294-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/20(火) 11:03:10
>292
そうなんだよね。
根拠ない医販分離なんて言っている方がアホ。
場所が違えば、医師が販売しても問題ないのに。
0295-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/20(火) 11:32:29
医療機関は「非営利」が建前ズラ
営利販売をしたい何ていうなら全うな税を納入してからにして欲しいズラ
0296-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/20(火) 11:40:27
>294
ルールはルールですからね.
メガネの処方箋は出来高で、コンタクトはマルメも
ルールでしょうから・・
0297-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/20(火) 12:56:41
>>294
>場所が違えば、医師が販売しても問題ないのに。

馬鹿?馬鹿なの?ねぇねぇ馬鹿?
0298-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/21(水) 00:35:37
>愛が命令すれば、医師が不正請求しても問題ないのに。

監査?監査なの?ねぇねぇ監査?
0299-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/21(水) 03:17:19
>>293,295,297
低能発見。感染にご注意を!
0300-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/21(水) 10:27:14
風説の流布w 正しく処方箋発行しましょう。
0301-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/21(水) 11:04:10
コンタクトの処方箋発行は、医会雑誌でも勧められてましたよ。
0302-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/21(水) 14:57:11
眼科医は、コンタクトの利益を取ってはいけないと思いますぅ。。。
0303-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/21(水) 20:28:59
>302
大丈夫ですぅ
利益を取っているのは法人か、家族ですぅ
0304-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/22(木) 00:07:36
全国的に販売店立ち入り調査は行ってますね.
その際に『処方箋の管理』についてしつこく突かれてる訳ですが.

ついでですが、昨日あった某メーカー幹部が言っとりました.
未だに販売許可申請をとらずに惰性で売ってる眼科があると.
ヤバいので証拠集め後告発、取引停止に持ち込む予定らしいです.
0305-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/22(木) 16:31:06
>304
メーカーも、そんなCL眼科医院へ卸さなければいいんだよ。
0306-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/22(木) 17:31:34
>304
それって悪質ですか?
0307-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/22(木) 18:00:13
>>306
販売許可を取らずに販売のことですか?
大変悪質です。完全に違法行為ですから。
名義貸しインチキ診療所とよい勝負です。

しかし、法改正以前より契約していると簡単には切れないんです。
ですからチンコロして切る大義名分を手に入れるんです。
0308-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/22(木) 18:07:24
べつに切らなくても、販売許可を受ければいいんでしょ?
(舐めたまねしてるところは別としても)
0309-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/22(木) 18:13:08
>>308
まもなく法改正より丸二年になります。
メーカーには「取得がちょっと遅れるけど、その間目を瞑って」で、そのままです。
これはメーカーを舐めてるし、准法精神の欠落と取られて仕方ないでしょう。
0310-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/22(木) 18:20:39
>309

どこの眼科だよw

そんなに不正が多いのか?
0311-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/22(木) 18:41:21
>>310
こちらの近隣から少し離れた処の実名は聞きましたが、ここではちょっと(苦笑
以外と近くにあるかも知れませんよ。
売れ筋の煩いメーカーを扱わずに、今だに診療と物販の会計が一ヶ所のとことか。
0312-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/22(木) 19:17:01
>311

それこそ、出来高以上に悪質かもな。
0313-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/22(木) 23:51:27
>311
会計が一ヶ所...あはは、そんなとこまだあるんだ。
0314-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/23(金) 10:56:11
俺「はい、いいですよ。目に異常も無いですし、このレンズであっていますから処方箋をだしますね。」
患「すみません。処方箋ってどうすればいいんですか?」
俺「会計の時にお渡ししますから、販売店に持っていけば買えます。いつもの知っている店でかまいませんよ。」
患「あっそうですか。前の病院は会計の時にレンズを渡されたもので。」
俺「…」


まだ外道はいるようです。
0315-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/24(土) 22:13:20
眼科専門医なのにね。
0316-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/24(土) 23:02:37
最初から眼科専門医が処方箋発行を一般的に行っていれば
医師系や悪質リテイラーの蔓延は防げたんだよ
ユーザーサイドへの啓蒙にもなるし、いまから発行するんでも遅くないんだが、
それに気づかない爺医多過ぎ
だいたい処方箋を求めて「診察」に来た人を断るって自分の仕事に対する自覚が希薄過ぎ
結果的にこいつ等が箱売りなどの問題行為の後押しをしている
0317-7.74Dさん
垢版 |
2007/02/25(日) 10:07:28
(^.^)b
0318-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/10(土) 21:55:27
教えて下さい。
ソフトレンズを片方作るので眼科で診てもらい、処方箋は隣接する店でしか使えないのでそこに行きました。
そこではもう一度眼の調子を診ると密室に連れて行かれました。
そして眼科では右目の方が悪いと言われたのに「左の眼の見え方悪いのでコンタクトレンズは両目にしましょう。今なら両目で52,500円ですよ」「今使っているコンタクトレンズはどこの店で買いました?」「ここで売ってる洗浄液は日本一と言って良いぐらいですよ」等と言われました。
コンタクトレンズそのものの酸素透過性等の説明は一切ありません。コンタクトレンズは「ソフトMX」というもの一種類だけで、こちらに選択肢はありませんでした。
片目だけで23,600円で、ケースも無く、付けて帰って下さいと言われました。

こういった事は普通なんでしょうか?以前コンタクトレンズを購入した時は丁寧に説明されたんですが…。
こういう事に詳しい方、あるいは「ソフトMX」を使っている方がいましたら教えて下さい…
0319-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/10(土) 22:20:23
MX高っっ。うちは八千円くらいかなぁ。

激安ショップなら五千円くらいで売ってるとこもあると思うけど…。
処方箋その隣接店しか使えないって処方箋の意味ないじゃん(・_・;)
そういうとこ多いのかな。
0320-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/31(土) 11:41:26
俺は日本一といわれるケア用品が何かが気になる
0321あるある大辞典
垢版 |
2007/03/31(土) 15:52:56
新聞マスコミには、処方箋なんかいらないと書かれてたような...
0322-7.74Dさん
垢版 |
2007/03/31(土) 16:55:41
>>321
そうだね。
マスコミが言ってたから太平洋戦争中に日本軍が朝鮮系日本人に対して
農作業中にトラックで乗り付けて未婚の40歳以下の女性全員を連れ去って
200万人を暴行したんだよね。不二家平塚工場では回収されていない賞味期限切れチョコレートを原料に作っていないチョコレートを作ったんだよね。
マスコミが言っていたから間違いないよ。
0323-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/02(月) 10:25:30
w(°0°)w
0324-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/02(月) 12:51:45
処方箋発行の義務化と処方箋必須販売は規定路線
0325-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/02(月) 20:39:56
処方箋くださいですぅ。。。
0326CL
垢版 |
2007/04/02(月) 20:54:28
318さんが購入したお店、事実ならかなり悪質ではないかと思いますよ。
だいたい日本一の洗浄液って何?
ソフトMXしか扱ってないなんてありえない。
処方箋を提示しているのに診察を受ける……意味不明。
0327-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/02(月) 22:24:59
眼科も偽眼科も、CL処方箋の発行が必要ですから...
0328-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/03(火) 09:31:00
w(°0°)w
0329-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/03(火) 11:49:25
(^ .^)y-~~~
0330-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/03(火) 16:52:34
保健所もうるさいからね。
0331-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/04(水) 19:39:01
( ̄〜 ̄)ξ ‥ったく
0332-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/04(水) 23:00:54
>326
処方箋があれば、診察はいらないよね。
0333-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/05(木) 00:02:56
>326
鳩があれば、アイスティはいらないよね。


0334-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/05(木) 09:17:30
処方箋発行しよう
0335-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/05(木) 10:26:43
院内直販やめよう!
0336-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/05(木) 18:08:08
今後は 保健所の指導も 強化されるだろうから
コンタクト処方箋を 発行する医院は ふえるよ
0337-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/05(木) 18:13:19
処方箋なしで通販で買えるのに。
0339-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/05(木) 20:39:05
>>338
なるほど。捏造って意味か。凝ったHNだねw。
0340-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/05(木) 22:51:56
保健所は、処方箋義務付けの方向に動いてる気がする。
0341-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/06(金) 20:12:21
処方箋をもって安いコンタクト屋へ買いにいこう。
0342-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/07(土) 12:09:31
処方箋発行してくださいですぅ。。
0343-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/07(土) 13:14:15
(*^_^*)
0344-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/07(土) 16:40:52
法的には、コンタクトレンズには、処方箋なるものはありません。
だから、処方箋なくても販売できるし、買うこともできます。
問題なのは、メーカーの圧力なんです。
0345処方箋発行
垢版 |
2007/04/07(土) 16:58:02
保健所から指導うけたよ。
0346-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/08(日) 02:29:00
ここにも真性ば*がいた。
大量発生だな。
0347-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/08(日) 05:41:45
薬の処方箋と勘違いしている保健所あるから。
法的に存在せず、厚生労働省がコンタクトの処方箋は時期尚早と言っているのに指導は本来不可能。
メーカーが言っているだけ。実際にはたとえ処方箋送れとあっても処方箋なくてもコンタクトは買えます。
メーカーに処方箋不要運動した方がいい。
0348-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/08(日) 10:35:24
処方箋発行指導をすすめてる保健所多し。
0349-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/08(日) 11:27:31
>>347
>法的に存在せず、厚生労働省がコンタクトの処方箋は時期尚早と言っているのに指導は本来不可能。

ここで言われている「処方箋」とは法的拘束力をもつ、薬剤処方箋と同格の「処方箋」であって、指示書・指示箋としての「処方箋」でわないですね。
(当レスでは以降、前者を処方箋、後者を指示書として区別します)
現在このスレッドで話されているものは指示書です。
厚生労働省は指示書の発行に対して異議を出したことはありません。


>メーカーが言っているだけ。実際にはたとえ処方箋送れとあっても処方箋なくてもコンタクトは買えます。
>メーカーに処方箋不要運動した方がいい。

全くのナンセンス。業者(メーカー・販売店)の自主規制を否定する根拠がありません。
指示書が無くても買えるなら別に構わないじゃないですか?
現在のところ法的規制はないのですから。
これは契約条件の話で商法の範疇でしょう。
この板でも主流はコンタクト自体は利便性は高いが目に負担が大きいから
きちんと処方・定期的検査を受けて購入したいというものでしょう。
また、医療機関と販売店の混同はおかしいと言うものではないでしょうか。
そのために指示書について話しているわけで、検査を受けずに買いたいとかならそのようなスレッドがありますから
そちらでお話ください。ただし、そちらのスレッドはスレ立て人の意向から全く逆に話が進んでおります。
0350-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/09(月) 09:38:52
なんでもいいから処方箋くださいですぅ。。。
0351-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/09(月) 17:50:07
薬の処方箋と勘違いしている保健所あるから。
法的に存在せず、厚生労働省がコンタクトの処方箋は時期尚早と言っているのに指導は本来不可能。
メーカーが言っているだけ。実際にはたとえ処方箋送れとあっても処方箋なくてもコンタクトは買えます。
メーカーに処方箋不要運動した方がいい。
0352-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/09(月) 23:47:57
保健所が、コンタクトの処方箋発行を指導するのは
上からの指示?
0353-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/09(月) 23:55:14
>>351
指示箋の発行は時期尚早とでも言っているのか?
0354-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/10(火) 05:45:29
>352
話すと薬と勘違いしている。
コンタクト処方箋は根拠がなく指導は不可能。
勉強したり厚労省に問い合わせた保健所は現時点では、根拠がないので指導は無理との指導を受ける。
法的な処方箋販売の義務化、処方箋発行の義務化、処方箋様式の統一化、処方箋販売後の報告の義務化の四点セットが望まれる。
0355-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/10(火) 09:27:41
処方箋管理の徹底を指導した保健所って…^^; 
0356-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/10(火) 10:05:35
>354 なら院内直販も違法とはいえんな。
0357-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/10(火) 10:09:02
メーカーに処方箋不要運動とか言ってる奴は
JJから切られた通販屋か?素直に雑貨品のカラコンでも売って民事訴訟でも起こされてろよ
0358-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/10(火) 10:30:15
>>356
いいえ、院内直販はれっきとした薬事法違反です
下手をすれば電磁的公正証書原本不実記載に問われる可能性もあります
0359-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/10(火) 10:51:52
>358 それは違法なんだ。
0360-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/10(火) 11:46:23
>>359
悪質とみなされれば逮捕まであるからねぇ
0361-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/10(火) 12:17:53
>>356
なぜ、そんな結論が出るのか説明してチョンマゲ
0362-7.74Dさん
垢版 |
2007/04/10(火) 14:39:41
院内直販でも、親族名義のペーパーカンパニーを通してれば
合法だよね(実質的なカネの流れはかわらないけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況